JP3983477B2 - エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類 - Google Patents

エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP3983477B2
JP3983477B2 JP2000593603A JP2000593603A JP3983477B2 JP 3983477 B2 JP3983477 B2 JP 3983477B2 JP 2000593603 A JP2000593603 A JP 2000593603A JP 2000593603 A JP2000593603 A JP 2000593603A JP 3983477 B2 JP3983477 B2 JP 3983477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
phenoxy
pyridine
methyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000593603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534518A (ja
Inventor
ブロイ,フォルカー
コアソロ,フィリップ
フーバー,ロルフ
ニダール,ヴェルナー
ラミュ,アンリ
ルー,セバスティアン
ヴェッセル,ハンス・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2002534518A publication Critical patent/JP2002534518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983477B2 publication Critical patent/JP3983477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、複素環式スルホンアミド及び医薬としてのその用途に関する。詳細には、本発明は、式(I):
【0002】
【化10】
Figure 0003983477
【0003】
〔式中、
1は、ピリジル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、チアゾリニル又はオキサゾリル(場合により、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル又は低級アルケニルで置換されている)であり;
2は、R21、−Y−R22又はヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは、場合により独立に、ヒドロキシ、低級アルケニル、アミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルで、モノ−、ジ−又はトリ−置換されていてもよい)であり;
21は、シアノ、ヒドロキシ−低級アルキル、カルボキシ、−C(O)NRab、−(CH21-4NHRc、−(CH21-4NHC(O)NH(CH20-3CH3、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、低級アルコキシカルボニル又はヒドロキシ−低級アルコキシカルボニルであり;
22は、水素、低級アルカノイル、カルボキシ−低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、カルバモイル−低級アルキル、ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルキル、アリル、低級アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルであり;
aは、水素又は低級アルキル(場合により、ヒドロキシ又は低級アルコキシで置換されている)であり;
bは、水素又は低級アルキルであり;
cは、水素、アセチル又は低級アルキルスルホニルであり;
Xは、−CH−又は−N−であり;そして
Yは、−O−、−NH−である〕で示される化合物、並びに薬学的に許容しうるその塩及びエステルに関する。
【0004】
本発明はまた、式(I)の化合物並びに薬学的に許容しうる担体及び/又は補助剤を含む医薬組成物に関する。
【0005】
更に本発明は、異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する障害の治療及び/又は予防用医薬の製造のための、このような化合物の使用に関する。
【0006】
本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法に関する。
【0007】
また、本発明は、異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する障害の予防的及び/又は治療的処置のための方法に関し、そしてこの方法は、ヒト又は動物に式(I)の化合物を投与することを特徴とする。
【0008】
本発明のスルホンアミドは、エンドセリン受容体のインヒビターである。よってこれらは、異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する障害の処置のために使用することができる。
【0009】
EP 0,713,875及びEP 0,799,209は、スルホンアミド化合物をエンドセリン受容体インヒビターとして開示している。しかし、本発明の化合物は、インビトロで高いアンタゴニスト能を有し、経口投与後に予想外に高い血漿中レベルを示すため、経口投与後にインビボでの高い効力が得られる。
【0010】
他に記載がなければ、本明細書において本発明を記載するために使用される種々の用語の意味及び範囲を説明及び定義するために、以下の定義が設けられる。
【0011】
本明細書において「低級」という用語は、1〜7個、好ましくは1〜4個の炭素原子よりなる基を意味するために使用される。
【0012】
「アルキル」という用語は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜16個の炭素原子の分岐又は直鎖の一価飽和脂肪族炭化水素基のことをいう。
【0013】
「低級アルキル」という用語は、1〜7個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子の分岐又は直鎖の一価アルキル基のことをいう。この用語は、更に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなどのような基により例示される。
【0014】
「低級アルケニル」という用語は、1個以上の二重結合をアルキレン鎖中に含む低級アルキル基のことをいう。
【0015】
「低級アルコキシ」という用語は、−O−R′基(ここで、R′は、低級アルキルである)のことをいう。
【0016】
「カルボキシ」という用語は、−C(O)OH基のことをいう。
【0017】
「ホルミルアミノ」という用語は、イミノ基に結合したホルミル基、即ち、−NHC(O)Hのことをいう。
【0018】
「低級アルカノイル」という用語は、−C(O)R′基(ここで、R′は、水素又は低級アルキルである)のことをいう。
【0019】
「低級アルカノイルアミノ」という用語は、イミノ基に結合した低級アルカノイル基のことをいう。
【0020】
「カルボキシ−低級アルキル」という用語は、−R′−C(O)OH基(ここで、R′は、低級アルキルである)のことをいう。
【0021】
「低級アルコキシカルボニル」という用語は、−C(O)−R′基(ここで、R′は、低級アルコキシである)のことをいう。
【0022】
「低級アルコキシカルボニル−低級アルキル」という用語は、−R′−C(O)−R″基(ここで、R′は、低級アルキルであり、そしてR″は、低級アルコキシである)のことをいう。
【0023】
「カルバモイル−低級アルキル」という用語は、−R′−C(O)NH2基(ここで、R′は、低級アルキルである)のことをいう。
【0024】
「ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルキル」という用語は、−R′−C(O)N(R″)R″′基(ここで、R′、R″及びR″′は、それぞれ独立に選択される低級アルキル基を意味する)のことをいう。
【0025】
「アセチル」という用語は、−COCH3基のことをいう。
【0026】
「アセチルアミノ」という用語は、−NHCOCH3基のことをいう。
【0027】
「低級アルキルスルホニル」という用語は、−SO2−R′基(ここで、R′は、低級アルキルである)のことをいう。
【0028】
「ヘテロシクリル」という用語は、少なくとも1個のヘテロ原子、即ち、窒素、酸素若しくは硫黄、又はその組合せを有する、不飽和又は芳香族、好ましくは芳香族の、一価の5員又は6員炭素環式基のことをいう。このようなヘテロシクリル基の例は、ピリミジニル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル及びチアゾリルである。
【0029】
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素のことをいい、塩素が好ましい。
【0030】
「薬学的に許容しうる塩」という用語は、式(I)の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような無機又は有機酸との塩を包含しており、そしてこれらは、生体に対して非毒性である。また、ナトリウム及びカリウム塩のようなアルカリ塩、カルシウム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、N−メチル−D−グルタミン塩、並びにアルギニン、リシンなどのようなアミノ酸との塩のような無機又は有機塩基との塩も含む。
【0031】
更に詳細には、本発明は、R1が、ピリジル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、チアゾリニル又はオキサゾリル(場合により、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル又は低級アルケニルで置換されている)である、上記式(I)の化合物に関する。R1において、「低級アルキル」という用語は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチル、更に好ましくは、メチル、イソプロピル又はt−ブチル、最も好ましくは、メチル又はイソプロピルを意味する。「ヒドロキシ−低級アルキル」という用語は、好ましくは、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル又は−C(CH32OH、更に好ましくは、ヒドロキシメチル又は−C(CH32OHを意味する。「低級アルケニル」という用語は、好ましくは、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル又は3−ブテニル、更に好ましくは、イソプロペニルを意味する。
【0032】
好ましいR1基は、ピリジル又はチアゾリル(場合により、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル又は低級アルケニルで置換されている)である。更に好ましいものは、ピリジル又はチアゾリル(場合により、低級アルキル、例えば、メチル若しくはイソプロピル、又は低級アルケニル、例えば、イソプロペニルで置換されている)である。最も好ましいものは、5−メチル−ピリジン−2−イル、5−イソプロピル−ピリジン−2−イル、5−イソプロペニル−ピリジン−2−イル及び5−メチル−チアゾール−2−イルである。
【0033】
2は、R21、−Y−R22又はヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは、場合により独立に、ヒドロキシ、低級アルケニル、アミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルで、モノ−、ジ−又はトリ−置換されていてもよい)である。R2のヘテロシクリル基の置換基の定義において、「低級アルケニル」という用語は、好ましくは、ビニル、1−プロペニル、アリル、1−ブテニル、2−ブテニル又は3−ブテニル、更に好ましくは、アリルを意味する。「低級アルカノイルアミノ」という用語は、好ましくは、ホルミルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノ、更に好ましくは、ホルミルアミノ又はアセチルアミノを意味する。「低級アルコキシカルボニルアミノ」という用語は、好ましくは、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、n−プロポキシカルボニルアミノ、i−プロポキシカルボニルアミノ、n−ブトキシカルボニルアミノ、i−ブトキシカルボニルアミノ又はt−ブトキシカルボニルアミノ、更に好ましくは、t−ブトキシカルボニルアミノを意味する。「低級アルキル」という用語は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチル、更に好ましくは、メチル、エチル又はイソプロピル、最も好ましくは、メチルを意味する。「ヒドロキシ−低級アルキル」という用語は、好ましくは、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル又はヒドロキシブチル、更に好ましくは、ヒドロキシメチルを意味する。
【0034】
2の好ましいヘテロシクリル基は、2−ピリミジニル、2−イミダゾリル、〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル、2−オキサゾリル及び2−チアゾリルであり、更に好ましいものは、2−ピリミジニル、2−イミダゾリル及び〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イルであり、最も好ましいものは、〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イルである。R2のこれらのヘテロシクリル基は、場合により独立に、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ又はアミノで、好ましくは、低級アルキル、例えば、メチル、イソプロペニル、t−ブトキシカルボニルアミノ、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、アミノ又はヒドロキシメチルで、更に好ましくは、低級アルキル、例えば、メチル、又はヒドロキシで、モノ−、ジ−又はトリ−置換されていてもよい。R2の最も好ましいヘテロシクリル基は、場合によりヒドロキシ又は低級アルキル、例えば、メチルで置換されている、〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イルである。
【0035】
21は、シアノ、ヒドロキシ−低級アルキル、カルボキシ、−C(O)NRab、−(CH21-4NHRc、−(CH21-4NHC(O)NH(CH20-3CH3、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、低級アルコキシカルボニル又はヒドロキシ−低級アルコキシカルボニルである。R21において、「ヒドロキシ−低級アルキル」という用語は、好ましくは、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル又は2−ヒドロキシエチル、更に好ましくは、ヒドロキシメチルを意味する。「−(CH21-4NHC(O)NH(CH20-3CH3」という用語は、好ましくは、−CH2NHC(O)NHCH2CH3を意味する。「低級アルコキシカルボニル」という用語は、好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル、更に好ましくは、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルを意味する。「ヒドロキシ−低級アルコキシカルボニル」という用語は、好ましくは、2−ヒドロキシエトキシカルボニル及び3−ヒドロキシプロピルオキシカルボニル、好ましくは、2−ヒドロキシエトキシカルボニルを意味する。
【0036】
好ましい置換基R21は、シアノ、ヒドロキシ−低級アルキル、例えば、ヒドロキシメチル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル若しくはエトキシカルボニル、−C(O)NRab、−CH2NHRc、アミジノ、ヒドロキシアミジノ又は−CH2NHC(O)NHCH2CH3(ここで、Ra、Rb及びRcは、請求項1と同義である)である。最も好ましいものは、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、低級アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル若しくはエトキシカルボニル、アセチルアミノメチル、メチルスルホニルアミノメチル又はヒドロキシ−低級アルキル、例えば、ヒドロキシメチルである。
【0037】
22は、水素、低級アルカノイル、カルボキシ−低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、カルバモイル−低級アルキル、ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルキル、アリル、低級アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルである。R22において、「低級アルカノイル」という用語は、好ましくは、アセチル、プロピオニル又はブチリル、更に好ましくは、アセチルを意味する。「カルボキシ−低級アルキル」という用語は、好ましくは、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピル又はカルボキシブチル、更に好ましくは、カルボキシメチルを意味する。「低級アルコキシカルボニル」という用語は、好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル、更に好ましくは、n−プロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル、最も好ましくは、t−ブトキシカルボニルを意味する。「低級アルコキシカルボニル−低級アルキル」という用語は、好ましくは、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル又はエトキシカルボニルエチル、更に好ましくは、メトキシカルボニルメチル又はエトキシカルボニルメチルを意味する。「カルバモイル−低級アルキル」という用語は、好ましくは、カルバモイルメチル、カルバモイルエチル又はカルバモイルプロピル、更に好ましくは、カルバモイルメチルを意味する。「ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルキル」という用語は、好ましくは、ジメチルカルバモイルメチル、エチル−メチルカルバモイルメチル、ジメチルカルバモイルエチル、エチル−メチルカルバモイルエチル又はジエチルカルバモイルメチル、更に好ましくは、ジメチルカルバモイルメチルを意味する。「低級アルキル」という用語は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチル、更に好ましくは、メチル又はエチル、最も好ましくは、メチルを意味する。「ヒドロキシ−低級アルキル」という用語は、好ましくは、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル、更に好ましくは、ヒドロキシエチルを意味する。
【0038】
好ましい置換基R22は、水素、低級アルキル、カルボキシメチル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、例えば、メトキシカルボニルメチル若しくはエトキシカルボニルメチル、カルバモイルメチル、ジメチルカルバモイルメチル、アセチル又はヒドロキシ−低級アルキル、例えば、ヒドロキシエチルである。最も好ましいものは、水素、低級アルキル、例えば、メチル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、例えば、メトキシカルボニルメチル若しくはエトキシカルボニルメチル、又はヒドロキシ−低級アルキル、例えば、ヒドロキシエチルである。
【0039】
2の好ましい実施態様は、置換基R21及び−Y−R22である。
【0040】
aは、水素又は低級アルキル(場合により、ヒドロキシ又は低級アルコキシで置換されている)である。Raにおいて、「低級アルキル」という用語は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチル、更に好ましくは、メチル又はエチル、最も好ましくは、メチルを意味する。「低級アルコキシ」という用語は、好ましくは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシ、最も好ましくは、メトキシを意味する。
【0041】
好ましい置換基Raは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル又はメトキシエチルであり、最も好ましいものは、水素又はメチルである。
【0042】
bは、水素又は低級アルキルである。Rbにおいて、「低級アルキル」という用語は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチル、更に好ましくは、メチル又はエチル、最も好ましくは、メチルを意味する。
【0043】
好ましい置換基Rbは、水素、メチル及びエチルであり、更に好ましいものは、水素及びメチルであり、最も好ましいものは、水素である。
【0044】
cは、水素、アセチル又は低級アルキルスルホニルである。Rcにおいて、「低級アルキルスルホニル」という用語は、好ましくは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル又はブチルスルホニル、更に好ましくは、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、最も好ましくは、メチルスルホニルを意味する。
【0045】
好ましい置換基Rcは、アセチル又はメチルスルホニルであり、最も好ましいものは、アセチルである。
【0046】
Xは、−CH−又は−N−である。好ましい側面において、置換基Xは、−N−である。別の好ましい側面において、置換基Xは、−CH−である。
【0047】
Yは、−O−又は−NH−である。好ましい側面において、置換基Yは、−O−である。
【0048】
式(I)の特に好ましい化合物は、以下である:
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
N−ヒドロキシ−4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、及び
5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステル、
5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
N−{4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−イルメチル}−アセトアミド、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステル、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド、
N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン、
酢酸3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェニルエステル、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、及び
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステル。
【0049】
式(I)の更に好ましい化合物は、以下である:
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド、
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、及び
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステル。
【0050】
式(I)の最も好ましい化合物は、以下である:
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、及び
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステル。
【0051】
式(I)の化合物は、以下の方法により調製することができる:
a)一般式(I)でX=−N−の化合物については、式(II)の化合物(スキーム1による)と、シアン化トリアルキルシリル及びトリアルキルアミンとを反応させることにより、一般式(Ia)の化合物が得られる。
【0052】
【化11】
Figure 0003983477
【0053】
あるいは、一般式(Ia)の化合物は、式(III)の化合物(スキーム1aによる)から、MeOH中のナトリウムメチラートでの処理により式(IV)の対応するイミノエーテル中間体を得、これを更にNaHのような塩基での処理により式(Ia)の化合物に変換することにより調製することができる。
【0054】
【化12】
Figure 0003983477
【0055】
一般式(Ia)の化合物中のシアノ基は、水酸化ナトリウム水溶液での処理によりカルバモイル基に変換することができ、これは、更に希酸水溶液での加水分解によりカルボキシに変換することができる。あるいは、このシアノ基は、ナトリウムアルコキシドによりアルコキシイミノに変換することができ、これは、水性酸性条件下で適切なアルコールの存在下で更に反応させて、アルコキシカルボニルを得ることができるか、又は水性塩基性条件下でカルボキシが得られる。メトキシカルボニル及びカルボキシは、上述の式(IV)の中間体から、あるいは直接得ることができる。
【0056】
ヒドロキシ−低級アルコキシカルボニル又はアルコキシカルボニル若しくは上記と同義の特異的に官能基化されているアルコキシカルボニルはまた、カルボキシ及び対応するアルコールから、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム(BOP)のような適切なカップリング試薬及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような適切な塩基での、又は3−アルキル−1−p−トリルトリアジンのようなエステル化剤での活性化により、あるいは事前の酸塩化物へのカルボキシル基の変換及びこれに続くアルコールでの処理により、得ることができる。これらはまた、カルボキシから、対応して置換されているアルキルハロゲン化物との、炭酸カリウム又は1,1,3,3−テトラメチルグアニジンのような塩基の存在下で、例えばDMFを溶媒としての反応により得ることができる。
【0057】
アルコキシカルボニルは、LiAlH4又はNaBH4のような金属水素化物により、CaCl2の存在下で還元して、ヒドロキシメチルを与えることができる。
【0058】
カルボキシル基は、式:NHRabのアミン及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCI)又はBOPのような適切なカップリング試薬との反応により、一般式(Ib)〔ここで、R21=−C(O)NRabである〕の基に変換することができる。カルボキシル基はまた、ホフマン(Hofman)又はシュミット(Schmidt)転位を介して、−Y−R22=−NH−R22であり、R22が上記と同義の一般式(Ic)の化合物に変換することができ、そしてこれは、アミノ(−Y−R22=−NH2)からそれ自体既知の方法で得ることができる。
【0059】
更に、カルボキシル基は、その次の高級同族化合物に、一連のアルント−アイシュテルト(Arndt-Eistert)合成により変換することができ、これによって上述のような官能基の相互変換後にR21=ヒドロキシ−低級アルキルである化合物を得ることができる。
【0060】
式(Ia)のシアノ基は、水素ガス及びパラジウムのような適切な遷移金属触媒により還元して、アセチル化又はアルキルスルホニルクロリドでの処理後に、式(Ic)〔ここで、R21=−CH2NHRcである〕の化合物を与えることができる。R21=−(CH22-4NHRcである高級同族化合物は、上述のヒドロキシ−低級アルキルから、それ自体既知の官能基の相互変換により得ることができる。
【0061】
更に、シアノ基は、標準条件下で、それぞれヒドロキシルアミン又はアンモニアでの処理により、ヒドロキシアミジノ又はアミジノに変換することができる。
【0062】
一般式(I)のR2が、ヘテロシクリルを意味する化合物は、以下のように得ることができる:
(i)上記ヒドロキシアミジノから、ホスゲン若しくはホスゲン代用品、例えば、1,1′−カルボニルジイミダゾール、酢酸又はギ酸及び/又は無水酢酸のようなこれらの対応する活性型のような適切な炭素1単位との閉環により、既知の方法と同様に、場合により置換されている(1,2,4)−オキサジアゾールが得られる。
【0063】
(ii)上記アミジノから、場合により置換されているクロロアセトン又はクロロアセトアルデヒドのような、場合により置換されている適切な炭素2構成単位との反応により、場合により置換されているイミダゾールが得られる。
【0064】
(iii)上記アミジノから、マロン酸ジエチルエステル又は3−(ジメチルアミノ)−アクロレイン又はマロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)のような適切に官能基化されている炭素3構成単位との反応により、それ自体既知の方法で置換ピリミジンが得られる。
【0065】
(iv)上記シアノ又はメトキシイミノから、場合により置換されているヒドロキシアセトン又は1−メルカプト−2−プロパノンのような適切に官能基されている炭素2構成単位との縮合により、場合により置換されているオキサゾール及びチアゾールが得られるか、あるいは、カルバモイル又はチオカルバモイル、及び場合により置換されているクロロアセトン又はクロロアセトアルデヒドのような、場合により置換されている適切な炭素2構成単位から、標準法と同様に得られる。
【0066】
一般式(I)のR2が、場合により置換されているオキサゾリン又はイミダゾリンのような不飽和複素環を意味する化合物は、上記シアノ又はアルコキシイミノから、場合により置換されているエタノールアミン又はエチレンジアミンとの縮合により、Tetrahedron Lett. 34(40)6395(1993)に記載されている方法と同様に調製することができる。
【0067】
Y=−O−である一般式(Ic)の化合物は、式(II)の化合物から、対応する官能基化アルコールとの、トシルクロリドを試薬として、トリエチルアミンのような塩基の存在下での高温での反応により、Zh. Org. Khim., Vol 28, 430(1991)に記載されている方法と同様に得ることができる。アルコール基に含まれる官能基は、更にそれ自体既知の方法で変換することができる。
【0068】
使用される出発物質は、これらが既知でないか、又はその調製法が本明細書に後述されるかぎり、既知のプロセス、又は実施例に後述され、かつスキーム2に要約されるプロセスと同様に調製することができる。
【0069】
一般式(II)の中心的な中間体は、4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシフェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−1−オキシド(EP 0,799,209に記載)(スキーム2による)から、一般式(VI)の適切なスルホンアミドとの、DMSO又はDMFのような適切な溶媒中で室温又は高温で、炭酸カリウムのような適切な塩基の存在下での、一般式(VII)のクロロ誘導体を与える反応により合成することができる。
【0070】
【化13】
Figure 0003983477
【0071】
対応するスルホンアミドは、前もって生成したナトリウム又はカリウム塩の形で上記反応に適用することができる。式(VII)の化合物は、メタノールでの処理により更に変換して、式(II)の中間体が得られる。
【0072】
一般式(III)の中心的な中間体は、5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(ピリジン−4−イル)ピリミジン−4,6−ジオール(EP 0,799,209)から、カルバモイル導入(スキーム2aによる)により、ホルムアミド及び酸化剤、例えば、過酸化水素との、酸の水溶液、例えば、スルホン酸溶液中で、15〜40mol%の上述のピリジン化合物に関する鉄(II)塩の存在下での、式(VIII)の化合物を与える反応により調製することができる。この化合物は、POCl3、PCl5又はSOCl2のような脱水及びハロゲン化剤での処理により、更に式(IX)の化合物に変換することができる。一般式(VI)のスルホンアミド基の導入は、上述のように達成される。
【0073】
【化14】
Figure 0003983477
【0074】
一般式(VI)の複素環式スルホンアミドは、既に文献で公知であるか、確立した方法と同様に調製されるか、かつ/又は対応するメルカプト誘導体から、希HCl水溶液のような酸性水性媒体中でCl2での、対応するスルホニルクロリド(そしてこれは、液体アンモニア又は水酸化アンモニウム水溶液によりスルホンアミドに変換できる)が得られる酸化を特徴とする、既知の一連の反応と同様に誘導することができる。対応するナトリウム又はカリウム塩は、メタノールのような適切なアルコール中のナトリウム又はカリウムアルコキシドでの処理により得ることができる。
【0075】
b)X=−CH−である式(I)の化合物は、以下及びスキーム3に略述されるように調製することができる:
【0076】
【化15】
Figure 0003983477
【0077】
スキーム3により、調製は、ピリミジン合成の確立した方法と同様に達成することができる。これは、以下を特徴とする:
(i)一般式(X)の適切に保護又は官能基化されているベンズアミジンを、その無機塩(臭化物、塩化物又はテトラ−フルオロホウ酸塩のような)として、(2−メトキシフェノキシ)−マロン酸ジエチル又はジメチルと反応させることにより、一般式(XI)のジヒドロキシピリミジンにすること。
(ii)POCl3、PCl5又はSOCl2のような塩素化試薬による、又は両方の混合物による、場合によりトリエチルアミンのような適切な塩基の存在下での、一般式(XII)の化合物を与える、ジクロロ誘導体への変換。
(iii)一般式(Id)の化合物を与える、スキーム2に略述される合成工程と同様の更なる変換。
【0078】
一般式(Id)(ここで、R2は、R21又はヘテロシクリルに等しい)の化合物は、一般式(XII)(R2=−CN)の対応するシアノ誘導体から、パートa)に記載される官能基変換により誘導することができる。
【0079】
一般式(Id)(ここで、R2は、−Y−R22に等しい)の化合物は、一般式(Id)(ここで、R2は、−Y−Hに等しい)の化合物から、対応する官能基化アルキルハロゲン化物による、水素化ナトリウムのような塩基の存在下で、DMF又はDMSOのような適切な溶媒中で室温でのアルキル化により得ることができる。
【0080】
これらの化合物のR22基に組み込まれる官能基は、以下に述べるように、標準法により更に変換することができる:
(i)R22としての低級アルコキシカルボニル−低級アルキルは、けん化によりカルボキシ−低級アルキルに。
(ii)R22としての低級アルコキシカルボニル−低級アルキルは、塩化カルシウムの存在下の水素化ホウ素ナトリウム又は水素化アルミニウムリチウムのような還元剤による還元によって、ヒドロキシ−低級アルキルに。
(iii)R22としてのカルボキシ−低級アルキルは、置換アミン及びDCCI又はBOPのような適切なカップリング試薬とのカップリングにより、ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルキルに。
【0081】
2=−Y−R22であり、そしてR22=低級アルカノイルである化合物は、R2としてのヒドロキシ又はアミノ及び対応するカルボン酸から、BOP又はDCCIのようなカップリング試薬により調製される。
【0082】
22=低級アルコキシカルボニルである誘導体は、R2としてのヒドロキシ又はアミノ及びイソシアン酸アルキル又は塩化アルコキシカルボニルから調製することができる。
【0083】
あるいは、−Y−R22基は、既にそれ自体又は保護型で式(X)に含まれていてもよい。
【0084】
出発物質の調製:
2として、ベンジル又はアリル又はt−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルとして適切に保護された、ヒドロキシル又はアミノ置換基が組み込まれている、一般式(X)の必要な官能基化ベンズアミジン塩は、以下のように得ることができる:
(i)対応する既知のアリールカルボキサミドから、Weintraub, J. Org. Chem., 33, 1679(1968)により記載された方法と同様に、フルオロホウ酸トリエチルオキソニウムでの処理を特徴とし、これにより対応するベンズイミダートフルオロホウ酸塩が得られ、これに続く過剰のアンモニアとの反応により、対応するベンズアミジンが一般式(X)のテトラフルオロホウ酸塩として得られる。
(ii)置換ベンゾニトリルから、ピンナー(Pinner)反応により、ベンズイミダートハロゲン化物が得られ、これに続くアンモニアでの処理により、式(X)の化合物がハロゲン化物塩(塩化物又は臭化物)として得られる。
【0085】
エンドセリン受容体に及ぼす式(I)の化合物の阻害活性は、本明細書に後述される試験法を用いて証明することができる:
【0086】
I.バキュロウイルス感染昆虫細胞において発現される組換えヒトETA受容体へのエンドセリン結合の阻害
ヒト胎盤のヒトETA受容体をコードするcDNAをクローン化(M. Adachi, Y.-Y. Yang, Y. Furuichi及びC. Miyamoto, BBRC 180, 1265-1272)して、バキュロウイルス−昆虫細胞系で発現させた。23リットル発酵槽からのバキュロウイルス感染昆虫細胞は、感染の60時間後に遠心分離(3000×g、15分、4℃)して、トリス(Tris)緩衝液(5mM、pH7.4、1mM MgCl2)に再懸濁して、再度遠心分離した。更に再懸濁及び遠心分離後、細胞を同じ緩衝液800mlに懸濁して、−120℃で凍結乾燥した。この低張性緩衝液混合物中の懸濁液が解凍すると、細胞は崩壊する。凍結乾燥/解凍サイクルの反復の後、懸濁液をホモジェナイズして遠心分離(25000×g、15分、4℃)した。トリス緩衝液(75mM、pH7.4、25mM MgCl2、250mMショ糖)に懸濁後、1mlアリコート(タンパク質含量約3.5mg/ml)を−85℃で貯蔵した。
【0087】
結合測定のために、凍結乾燥膜調製物を解凍して、20℃及び25000gで10分間の遠心分離後、測定緩衝液(50mMトリス緩衝液、pH7.4、25mM MnCl2、1mM EDTA及び0.5%ウシ血清アルブミンを含む)に再懸濁した。タンパク質70μgを含むこの膜懸濁液100μlを、測定緩衝液中の125I−エンドセリン(比活性2200Ci/mMol)50μl(25000cpm、最終濃度20pM)及び種々の濃度の試験化合物を含む測定緩衝液100μlと一緒にインキュベートした。インキュベーションは20℃で2時間、又は4℃で24時間行った。遊離及び膜結合放射性リガンドの分離は、ガラス繊維フィルターでの濾過により行った。本試験法で測定される式(I)の化合物の阻害活性は、表1にIC50として、即ち、125I−エンドセリンの特異的結合の50%を阻害するのに必要な濃度〔nM〕として与えられる。
【0088】
【表1】
Figure 0003983477
【0089】
II.CHO細胞において発現される組換えヒトETA受容体へのエンドセリン結合の阻害
細胞培養。組換えヒトETA受容体を発現するCHO細胞は、0.1μMメトトレキサート、5%透析ウシ胎仔血清、100U/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンを補足した最少必須アルファ培地(Minimal Essential Alpha Medium)(ギブコラボラトリーズ(Gibco Laboratories)、ペーズリー、スコットランド)で増殖させた。
【0090】
全結合細胞との結合測定は、2mg/mlウシ血清アルブミン及び25mMヘペス(Hepes)を含むダルベッコーのイーグル培地(Dulbecco's Eagle medium)(DMEM)500μl中で実施した。35pM 〔125I〕ET−1及び上昇濃度の種々のアンタゴニストの存在下のインキュベーション(2時間、22℃)後、細胞を十分に洗浄して、最後に1%(w/v)SDS、0.5M NaOH及び100mM EDTAに可溶化した。各測定は、三重測定で3回実施して、非特異的結合は、100nM非標識ET−1の存在下で評価した。特異的結合は、総結合と非特異的結合の間の差として定義される。IC50値は、結合データのロジット/ログ(logit/log)変換後に求められる。
【0091】
【表2】
Figure 0003983477
【0092】
III.単離ラット大動脈環におけるエンドセリン誘導収縮の阻害
5mmの長さの環を成体ウィスター−キョウト(Wistar-Kyoto)ラットの胸部大動脈から切り出した。軽く内部表面を摩擦することにより内皮を除去した。各環は、95% O2及び5% CO2でガス補給しながら37℃で単独浴中でクレブス−ヘンゼライト液(Krebs-Henseleit solution)10mlに浸漬した。環の等軸性伸長を測定した。環は3gのプレ張力まで伸長した。試験化合物又はビヒクルとの10分間のインキュベーション後、累積用量のエンドセリン−1を加えた。試験化合物の活性は、種々の濃度のアンタゴニストの存在下でエンドセリン−1の用量活性曲線の右へのシフトが観察されたことにより確認した。この右へのシフト(又は「用量比」、DR)は、アンタゴニストの存在下及び非存在下のエンドセリン−1のEC50値からの商に相当する(ここで、EC50値は、最大の半分の収縮に要するエンドセリン濃度を意味する)。
【0093】
試験化合物の活性の尺度である、対応するpA2値は、各個別の用量活性曲線についての「用量比」DRから、以下の等式によりコンピュータプログラムを用いて計算した。
pA2=log(DR−1)−log(アンタゴニスト濃度)
試験化合物の非存在下のエンドセリンのEC50は、0.3nMである。
式(I)の化合物で得られるpA2値は、下記表3に与えられる。
【0094】
【表3】
Figure 0003983477
【0095】
IV.エンドセリン受容体アンタゴニストの薬物動態学
新しく合成されたエンドセリン受容体アンタゴニストの薬物動態は、ウィスターラットで評価した。試験化合物は、DMSOに5mg/mLの濃度で溶解して、5mg/kg体重に相当する1mL/kg体重の用量で胃管栄養法により経口投与した。1試験化合物あたりラット2匹に投与した。血液試料は、眼窩後静脈洞から、一方のラットでは投与の1及び5時間後、そしてもう一方のラットでは投与の3及び7時間後に採血した。更に末期の24時間血液試料を両方のラットから心臓穿刺により採血した。血液はEDTA−NaFに集めた。血漿は、2000gで+4℃で15分間の遠心分離により誘導した。血漿試料は、活性薬物関連物質について、試験化合物と125I ET−1との組換えETA受容体への結合の競合に基づく生物検定法で測定した。血漿試料の定量は、既知濃度の試験化合物を加えた対照ラット血漿から確立した較正曲線との比較によった。抜粋した知見は、下記の表に要約されている:
【0096】
【表4】
Figure 0003983477
【0097】
内因性エンドセリン結合の阻害能に基づいて、式(I)の化合物は、異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する障害の処置用の医薬として使用することができる。
【0098】
したがって、式(I)の化合物の応用分野は、心不全(急性及び慢性)、全身性及び肺性高血圧、急性虚血性冠動脈症候群、狭心症、腎不全(急性及び慢性)、臓器移植(例えば、肝臓、心臓、腎臓)、シクロスポリン腎毒性、血管攣縮性疾患(クモ膜下出血、しかしまた出血性及び非出血性脳卒中、レイノー(Raynaud)症候群)、末梢動脈閉塞疾患、ステント又はバルーン血管形成術後の再狭窄の予防、敗血症ショック又は多臓器不全(集中治療中に起こるような)、喘息、慢性閉塞性肺疾患、胃及び十二指腸潰瘍、肝硬変、膵炎(急性及び慢性)、炎症性腸疾患、線維症、アテローム動脈硬化、肥満、緑内障、前立腺腺腫、片頭痛、勃起不全、癌治療の補助並びに他のエンドセリン活性と関連する障害であってよい。
【0099】
式(I)の化合物はまた、抗高血圧薬、抗不整脈薬、抗狭心症薬、抗血栓症薬及び脂質低下剤並びに抗酸化剤と組合せて投与することができる。
【0100】
本発明の一般式(I)の化合物は、インビボで変換されて親化合物に戻ることができるプロドラッグ誘導体を提供するために、官能基を誘導体化してもよいことが認識されよう。このようなプロドラッグの例は、生理学的に許容しうる、かつ代謝的に不安定なエステル誘導体、例えば、アセトキシメチルエステル、アセトキシエチルエステル、低級アルキルカルボニルオキシメチルエステル、低級アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、シクロアルキルオキシカルボニルオキシメチルエステル、シクロアルキルオキシカルボニルオキシエチルエステル、低級アルキルカルボニルメチルエステル、低級アルキルカルボニルエチルエステル、ベンゾイルメチルエステル、ベンゾイルエチルエステル、ヒドロキシ−低級アルキルカルボニルメチルエステル、ヒドロキシ−低級アルキルカルボニルエチルエステル、5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルメチルエステル、5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルエチルエステル、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステルなどを含む。好ましいプロドラッグエステルは、例えば、1−アセトキシ−エチルエステル、2,2−ジメチル−プロピオニルオキシ−メチルエステル、1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル、1−シクロヘキシルオキシ−カルボニルオキシ−エチルエステル、2−オキソ−プロピルエステル、3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチルエステル、2−オキソ−2−フェニル−エチルエステル、4−メチル−2−オキソ−ペンチルエステル、3−ヒドロキシ−2−オキソ−プロピルエステル及び5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルメチルエステルである。例えば、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸の好ましいプロドラッグは、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2,2−ジメチル−プロピオニルオキシメチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ−エチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2−オキソ−プロピルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2−オキソ−2−フェニル−エチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸4−メチル−2−オキソ−ペンチルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸3−ヒドロキシ−2−オキソ−プロピルエステル、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルメチルエステルなどを含み;最も好ましいプロドラッグは、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステルである。
【0101】
更に、インビボで一般式(I)の親化合物を生成できる、代謝的に不安定なエステルに類似した、一般式(I)の化合物の任意の生理学的に許容しうる同等物が、本発明の範囲に含まれる。
【0102】
前述のように、式(I)の化合物を含む医薬もまた、本発明の目的であり、式(I)の1つ以上の化合物及び所望であれば1つ以上の他の治療上有用な物質を製剤の投与剤型にすることを特徴とする、このような医薬の製造方法も同様である。
【0103】
本医薬組成物は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬又は軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤型で、経口投与してよい。投与はまた、例えば坐剤を用いて直腸内に;例えば、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤又は液剤を用いて局所又は経皮的に;あるいは、例えば注射用液剤を用いて、非経口的に、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、髄腔内又は経皮的に行うことができる。更に、投与は、舌下に、又は眼用製剤として、又は例えばスプレーの剤型でエーロゾルとして行うことができる。
【0104】
錠剤、コーティング錠、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤の調製のために、本発明の化合物は、薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤と混合してよい。錠剤、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤のための適切な賦形剤の例は、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、タルク又はステアリン酸若しくはその塩を含む。
【0105】
軟ゼラチンカプセル剤と共に使用するための適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオールなどを含む;しかし活性成分の性質により、軟ゼラチンカプセル剤には、賦形剤を少しも必要としない場合もありうる。
【0106】
液剤及びシロップ剤の調製のために、使用される賦形剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖及びグルコースを含む。
【0107】
注射用液剤のために、使用される賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、及び植物油を含む。
【0108】
坐剤、及び局所又は経皮的適用のために、使用される賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪及び半固体又は液体ポリオールを含む。
【0109】
本医薬組成物はまた、保存料、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着臭剤、浸透圧の変化のための塩、緩衝化剤、コーティング剤又は抗酸化剤を含んでよい。前述のように、これらはまた、他の治療上有用な物質を含んでよい。
【0110】
本製剤の製造において使用される全ての補助剤が非毒性であることは、前提条件である。
【0111】
静脈内、筋肉内又は経口投与は、使用の好ましい形態である。最も好ましい使用の形態は、経口投与である。式(I)の化合物が有効量で投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢及び要件並びに適用の様式に依存する。一般に、1日あたり約0.01〜10mg/kg体重の用量が考慮される。
【0112】
以下の実施例は、本発明の好ましい実施態様を例示するが、本発明の範囲を限定しようというものではない。ここに使用される略語の中で、DMSOは、ジメチルスルホキシドを意味し、DMFは、ジメチルホルムアミドを意味し、THFは、テトラヒドロフランを意味し、EtOAcは、酢酸エチルの意味であり、TLCは、薄層クロマトグラフィーを意味し、RTは、室温を意味し、HPLCは、高速液体クロマトグラフィーを意味し、ISPは、イオンスプレー質量分析(Ion Spray Mass Spectrometry)−陽性モードを意味し、ISNは、イオンスプレー質量分析−陰性モードを意味し、EIは、電子衝撃質量分析(Electron Impact Mass Spectrometry)を意味し、mpは、融点を意味し、そしてMは、分子量を意味する。
【0113】
実施例1
a)5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド1.46gを、穏やかに加温することによりジオキサン(25ml)に溶解し、次にエタノール(50ml)を加え、続いてシクロヘキサジエン(6g)及びパラジウム担持活性炭、10%(1.46g)を加えた。溶液を20時間還流し、濾過により触媒を除去して、ロータリーエバポレーターで溶液を濃縮した。沈殿した黄色の結晶性固体を回収し、エーテルで洗浄して、真空で乾燥することにより、所望の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の結晶として得た。ISP質量スペクトル、m/e 495.2(C2422461について計算したM+1:495)。融点211°〜216℃。
【0114】
出発物質の調製:
b)アセトン(400ml)中の3−ヒドロキシベンズアミド13.7g及び臭化ベンジル25.6gの溶液に、炭酸カリウム25.6gをRTで加えた。次に混合物を6時間還流すると、TLC分析(CH2Cl2/MeOH:20/1)により反応が終了した。反応混合物をRTまで冷却して、EtOAcと水とに分配し、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。得られた結晶性残渣をn−ヘキサン(200ml)に懸濁し、結晶を吸引濾過して、真空で乾燥することにより、3−ベンジルオキシ−ベンズアミドを白色の結晶性固体、mp136°〜140℃として得た。
【0115】
c)アルゴンの雰囲気下、3−ベンジルオキシベンズアミド11.36gをCH2Cl2(200ml)に懸濁して、CH2Cl2(100ml)中のフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム9.5gを氷冷しながら滴下により加えた。次に反応混合物を、TLC分析(CH2Cl2/MeOH:15/1)による反応の終了まで、更に20時間RTで撹拌した。生成した固体を濾過し、エーテルで洗浄することにより、所望のm−ベンジルオキシベンズイミド酸エチル フルオロホウ酸塩を白色の結晶、mp152°〜154℃として得て、これを更に精製することなく次の工程において使用した。
【0116】
d)エタノール(120ml)中のm−ベンジルオキシベンズイミド酸エチルテトラフルオロホウ酸塩8.57gの懸濁液を−70℃に冷却し、次に液体アンモニア(100ml)で処理した。冷却浴を取り外し、反応が終了する(TLC分析)まで、反応混合物を69時間撹拌した。溶媒を真空で除去することにより、所望のm−ベンジルオキシベンズアミジンテトラフルオロホウ酸塩を白色の固体、mp125°〜127℃として得たが、これは本質的に純粋であり、更に精製することなく次の工程において使用した。
【0117】
e)(2−メトキシフェノキシ)マロン酸ジメチル6.3gをアルゴン雰囲気下5分以内に、メタノール(150ml)中のナトリウム1.72gの溶液に5℃で滴下により加えた。撹拌を30分間(5℃)続け、次にメタノール(50ml)中のm−ベンジルオキシベンズアミジンテトラフルオロホウ酸塩7.85gを5分以内に5℃で加え、次いで混合物を更に20時間RTで撹拌した。溶媒を真空で除去して、残渣を水とEtOAc(各50ml)とに分配した。この冷水相を濃HClの滴下により酸性にして、沈殿を吸引濾過し、水で洗浄して、減圧下で乾燥することにより、所望の2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4,6−ジオールを帯黄灰白色の固体、mp192°〜195℃として得た。
【0118】
EtOAc相を3N HClで洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥して、次いで溶媒を真空で除去することにより、更に多くの生成物を得た。
【0119】
f)POCl3(18.2ml)中の2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4,6−ジオール4.16gの懸濁液に、RTでPCl5 4.58g、続いてN−エチルジイソプロピルアミン5.1ml及び塩化テトラエチルアンモニウム3.31gを加えた。次に混合物を30時間加熱還流した。この深褐色の混合物をRTまで冷却し、氷上に注いで、エーテルで抽出した。有機層を水で洗浄し、活性炭で処理してMgSO4で乾燥した。真空で溶媒を除去し、エーテルを溶離液として残渣を短いシリカゲルカラム(120g)に適用した。精製画分を合わせて真空で濃縮することにより、所望の2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジンを明褐色の結晶性固体、mp127°〜132℃として得た。
【0120】
g)2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン4.53g及び5−メチルピリジル−2−スルホンアミドカリウム塩(EP 713,875及びBioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7, 2223-2228に記載される調製法)4.2gをDMSO(120ml)に溶解して、溶液をRTで12時間撹拌した。次にこれをEtOAcと1N HClとに分配し、有機層を水で洗浄してNa2SO4で乾燥し、真空で溶媒を除去した。固体残渣をエーテルで粉砕して、吸引濾過することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明褐色の結晶、mp176°〜180℃として得た。
【0121】
h)MeOH(75ml)中のナトリウム0.92gの溶液に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド2.35gをRTで加え、次に反応の終了(TLC分析による)まで、この混合物を20時間還流した。次に混合物を冷1N HClに注ぎ入れ、生成物をEtOAcに抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で溶媒を除去した。固体残渣をエーテルで粉砕して、吸引濾過することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の結晶、mp180°〜183℃として得た。
【0122】
実施例2
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例1の生成物)0.41gをDMF(30ml)に溶解して、氷冷下、NaH(油中の65% NaH懸濁液0.061g)で処理した。混合物をRTで1時間撹拌し、クロロ酢酸メチル0.11gを滴下して処理して、TLC分析(CH2Cl2/EtOAc:4/1)により反応が終了するまで、RTで20時間撹拌した。混合物をブラインとEtOAcとに分配して、有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/EtOAc:7/1で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステルを明黄色の結晶性固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 567.2(C272648Sについて計算したM+1:567)。
【0123】
実施例3
実施例2と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びクロロ酢酸エチルから、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステルを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 581.1(C282848Sについて計算したM+1:581)。
【0124】
実施例4
実施例2と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及び2−クロロアセトアミドから、2−{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−アセトアミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 552.1(C262557Sについて計算したM+1:552)。
【0125】
実施例5
実施例2と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及び2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミドから、2−{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−N,N−ジメチル−アセトアミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 580.1(C282957Sについて計算したM+1:580)。
【0126】
実施例6
MeOH(30ml)に溶解した{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(実施例2の生成物)85mgをRTで1N NaOH(0.9ml)で処理して、TLC分析(CH2Cl2/EtOAc:3/1)により変換が終了するまで、溶液を1時間撹拌した。反応混合物を1N HClとCH2Cl2とに分配し、有機層をNa2SO4で乾燥して、真空で溶媒を除去した。残渣をエーテルで粉砕することにより、所望の{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸を白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 551(C262448Sについて計算したM−1:551)。
【0127】
実施例7
{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(実施例2の生成物)70mgを、穏やかに加温しながらEtOH/THF(各3ml)の混合物に溶解して、次にRTでCaCl2 27.4mg及びNaBH4 18.7mgで処理した。TLC分析(CH2Cl2/EtOAc:3/1)により出発物質が消費されるまで、反応混合物をRTで1.5時間撹拌した。混合物を10%クエン酸とEtOAcとに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥して、真空で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/EtOAc:3/1で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 539.3(C262647Sについて計算したM+1:539)。
【0128】
実施例8
アセトニトリル(3ml)に溶解した5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例1の生成物)49.5mgをRTで、続けてn−エチルジイソプロピルアミン25.8mg、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム53mgで処理し、そして0.5時間後、酢酸72mgで処理した。混合物を12時間撹拌し、水とEtOAcとに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥して、真空で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/EtOAc:8/1で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、酢酸3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェニルエステルを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 537.2(C262447Sについて計算したM+1:537)。
【0129】
実施例9
a)CH2Cl2(40ml)に溶解した5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド0.35gの溶液を0℃に冷却して、CH2Cl2中のTiCl4の1M溶液4.8mlを滴下して処理した。TLC分析(Me2Cl2/EtOAc:4/1)により出発物質が消費されるまで、この橙色の溶液を0℃で0.5時間撹拌した。次に反応溶液を氷上に注ぎ、生成物をMe2Cl2に抽出して、有機層をNa2SO4で乾燥して、真空で溶媒を除去した。残渣をエーテル/ヘキサンで洗浄することにより、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の結晶性固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 499.1(C2220462について計算したM−1:499)。
【0130】
出発物質の調製:
b)5−メチレン−チアゾリジン−2−チオン(Liebigs Ann. Chem., 1985, 58-64に記載される調製法)2.23gを36% HCl水溶液(150ml)に溶解し、−20℃に冷却して、温度を−20℃未満に保持しながら、この溶液に0.5時間Cl2をバブリングした。次にエーテル(400ml、−15℃に冷却)を加え、5分間撹拌後、層を分離した。有機層を液体NH3(200ml)で処理して、混合物がRTまでゆっくり温まるのを待った。真空で溶媒を除去することにより、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸アミドを帯黄灰白色の固体として得た。EI質量スペクトル、m/e 178(C46222について計算したM:178)。
【0131】
対応するカリウム塩は、スルホンアミドから、MeOH中のカリウムt−ブチラートで処理することにより調製した。
【0132】
c)実施例1g)と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸アミドカリウム塩及び2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン(実施例1f)の生成物)から、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 593(C2823ClN452について計算したM−1:593)。
【0133】
d)実施例1h)と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドをMeOH中のNaOCH3で処理することにより、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 591.1(C2926462について計算したM+1:591)。
【0134】
実施例10
実施例2と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例9の生成物)及びクロロ酢酸メチルから、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 571(C2524482について計算したM−1:571)。
【0135】
実施例11
実施例6と同様に、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(実施例10の生成物)をMeOH中の1N NaOH水溶液でけん化することにより、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸を白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 557(C2422462について計算したM−1:557)。
【0136】
実施例12
実施例7と同様に、{3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(実施例10の生成物)をNaBH4/CaCl2で還元することにより、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 543.1(C2422472について計算したM−1:543)。
【0137】
実施例13
a)実施例1a)と同様に、5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを、シクロヘキサジエン及びパラジウム担持活性炭により水素転移条件下でベンジルエーテル開裂することにより、5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 509.2(C242247Sについて計算したM−1:509)。
【0138】
出発物質の調製:
b)水(100ml)中の5−メチルピリジル−2−スルホンアミド5.1gを1N NaOH 60ml及びKMnO4 9.48gで処理して、混合物を2.5時間還流した。反応混合物をRTまで冷却して、濾過した。濾液をAcOEtで洗浄し、KHSO4で水層のpHをpH=1に調整し、NaClを加えて、生成物をAcOEtに抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、真空で溶媒を除去することにより、所望の5−カルボキシピリジル−2−スルホンアミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 201.1(C6624Sについて計算したM−1:201)。
【0139】
c)THF(100ml)中の5−カルボキシピリジル−2−スルホンアミド2.02gの溶液に、3−メチル−1−p−トリルトリアゼン1.49gを加え、TLC分析(CH2Cl2/MeOH:30/1)により出発物質が消費されるまで、溶液をRTで撹拌した。反応溶液を真空で濃縮し、沈殿した結晶性固体をエーテルで粉砕して、吸引濾過し、真空で乾燥することにより、5−メトキシカルボニルピリジル−2−スルホンアミドを結晶性の帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 215.2(C7824Sについて計算したM−1:215)。
【0140】
d)THF(20ml)中の5−メトキシカルボニルピリジル−2−スルホンアミド0.4gを、THF/エーテル(各10ml)混合物中のLiAlH4のスラリーに−10℃で滴下により加えた。混合物をRTで10分間撹拌し、−5℃に冷却した。次にEtOAc(5ml)、続いて10%クエン酸水溶液(20ml)を加えることにより、反応をクエンチした。生成物をエーテルに抽出し、これを乾燥して、溶媒の留去後、5−ヒドロキシメチル−ピリジル−2−スルホンアミドを得た。ISN質量スペクトル、m/e 187.1(C6823Sについて計算したM−1:218)。更に精製することなく、これを次の反応において使用した。
【0141】
e)実施例1g)と同様に、5−ヒドロキシメチル−ピリジル−2−スルホンアミド及び2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン(実施例1f)の生成物)から、5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の無定形固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 603(C3025ClN46Sについて計算したM−1:603)。
【0142】
f)実施例1h)と同様に、5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドをMeOH中のNaOCH3で処理することにより、5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 599(C312847Sについて計算したM−1:599)。
【0143】
実施例14
a)実施例1a)と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを、シクロヘキサジエン及びパラジウム担持活性炭により水素転移条件下でベンジルエーテル開裂することにより、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 539.3(C262647Sについて計算したM+1:539)。
【0144】
出発物質の調製:
b)水(10ml)中の5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホンアミドカリウム塩(EP 0,799,209に記載される合成法)の溶液に、KMnO4 1.2gをRTで加え、次に混合物を30分間還流した。混合物をRTまで冷却し、希HClで酸性にして、生成物をAcOEtに抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、真空で濃縮することにより、(5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル))−ピリジン−2−スルホン酸アミドを黄色の油状物として得た。EI質量スペクトル、m/e 216(C81223Sについて計算したM:216)。
【0145】
この物質は、更に精製することなく使用した。対応するカリウム塩は、スルホンアミドから、MeOH中のカリウムt−ブチラートで処理することにより調製した。
【0146】
c)実施例1g)と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸アミドカリウム塩及び2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン(実施例1f)の生成物)から、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 633.1(C3229ClN46Sについて計算したM+1:633)。
【0147】
d)実施例1h)と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドをMeOH中のNaOCH3で処理することにより、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 629.1(C333247Sについて計算したM+1:629)。
【0148】
実施例15
a)実施例9a)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを、CH2Cl2中のTiCl4によりベンジルエーテル開裂することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 519.1(C262446Sについて計算したM+1:519)。
【0149】
出発物質の調製:
b)CF3CO2H(2ml)中の(5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル))−ピリジン−2−スルホン酸アミド(実施例14b)の生成物)0.1gの溶液を20時間還流した。次に溶媒を真空で除去することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸アミドを白色の固体として得たが、これは本質的に純粋であった。EI質量スペクトル、m/e 198(C81022Sについて計算したM:198)。
【0150】
対応するカリウム塩は、スルホンアミドから、MeOH中のカリウムt−ブチラートで処理することにより調製した。
【0151】
c)実施例1g)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸アミドカリウム塩及び2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン(実施例1f)の生成物)から、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 613.1(C3227ClN45Sについて計算したM−1:613+)。
【0152】
d)実施例1h)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドをMeOH中のNaOCH3で処理することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 609.1(C333046Sについて計算したM−1:609)。
【0153】
実施例16
実施例2と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例15の生成物)及びクロロ酢酸エチルから、{3−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステルを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 604.9(C303048Sについて計算したM−1:605)。
【0154】
実施例17
実施例6と同様に、{3−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(実施例16の生成物)を、MeOH中の1N NaOH水溶液でけん化することにより、{3−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸を帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 576.9(C282648Sについて計算したM−1:577)。
【0155】
実施例18
実施例7と同様に、{3−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(実施例16の生成物)を、NaBH4/CaCl2で還元することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 563.2(C282847Sについて計算したM−1:563)。
【0156】
実施例19
a)CH3CN(20ml)中の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド0.5gの懸濁液に、RTでトリエチルアミン1.26ml、続いてシアン化トリメチルシリル0.9mlを加えた。次に混合物を20時間還流し、RTまで冷却し、水、酢酸及びEtOAcに分配した。有機層を水で2回洗浄し、Na2SO4で乾燥して、次に真空で有機溶媒を除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/MeOH:95/5で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 505.2(C242056Sについて計算したM+1:505)。
【0157】
出発物質の調製:
b)DMSO(100ml)中の4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン1−オキシド30g及び5−メチル−ピリジル−2−スルホンアミドカリウム塩(EP 0,799,209に記載される調製法)31.1gの溶液をRTで20時間撹拌した。反応混合物を、激しい撹拌下、水/Et2O(各100ml)の混合物にゆっくり注ぎ入れて、沈殿物を濾過し、EtOAc(1リットル)に懸濁して、激しい撹拌下、2N HCl水溶液(37.5ml)で15分間処理した。結晶性固体を吸引濾過して、高真空で12時間乾燥することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イルアミドを帯黄灰白色の結晶、mp239°〜240℃として得て、これをAcOEtから結晶化した。
【0158】
c)MeOH(50ml)中のナトリウム1.83gの溶液に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イルアミド4gをRTで加え、次に反応の終了まで混合物を20時間還流した。次に混合物を冷1N HCl水溶液に注ぎ入れ、生成物をCH2Cl2に抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。粗生成物をEt2O/AcOEt(1:1)から結晶化することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の結晶として得た。ISP質量スペクトル、m/e 496.1(C232156Sについて計算したM+1:496)。
【0159】
実施例20
EtOH(5ml)に溶解した5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19の生成物)0.356gをRTで、2N NaOH(0.7ml)で処理して、TLC分析により変換が終了するまで30分間還流した。反応混合物を0℃まで冷却して、pHをpH=1に調整した。結晶性固体を濾過し、水で洗浄して、高真空で乾燥することにより、所望の4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 521.1(C242266Sについて計算したM−1:521)。
【0160】
実施例21
THF/ジオキサン(40ml/30ml)の混合物に溶解した4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド(実施例20の生成物)1gを、RTで3N HCl(40ml)で処理して、溶液を24時間還流し、更にTHF(12ml)及び3M HCl(12ml)を加えて、TLC分析により変換が終了するまで、溶液を更に24時間加熱還流した。反応混合物を真空で濃縮して、生成物をCH2Cl2に抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空で除去した。残留結晶性固体をエーテルで洗浄して、真空で乾燥することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸を帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 522(C242157Sについて計算したM−1:522)。
【0161】
実施例22
アセトニトリル(10ml)に懸濁した4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)220mgをRTで、メタノール27mg、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)100mg及びヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム(BOP)186mgで続けて処理した。混合物をRTで12時間撹拌し、次に冷希HClとEtOAcとに分配した。層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/MeOH:95/5で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 536.2(C252357Sについて計算したM−1:536)。
【0162】
実施例23
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びエタノールから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 550.1(C262557Sについて計算したM−1:550)。
【0163】
実施例24
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びイソプロパノールから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 564.2(C272757Sについて計算したM−1:564)。
【0164】
実施例25
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びエチレングリコールから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2−ヒドロキシ−エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 566.1(C262558Sについて計算したM−1:566)。
【0165】
実施例26
DMF(5ml)に溶解した4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)70mgをRTで4−メチルモルホリン30mgで処理し、次に0℃に冷却して、更に2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン26mgで処理した。溶液をRTで90分間撹拌し、次にメチルアミン塩酸塩10mgで処理してRTで12時間撹拌した。混合物を冷希HClとEtOAcとに分配した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。固体残渣をエーテルで粉砕し、濾過して、高真空で乾燥することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを白色の結晶性固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 535.2(C252466Sについて計算したM−1:535)。
【0166】
実施例27
実施例26と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びエタノールアミンから、ここで、CH2Cl2/MeOH(95/5)を溶離液とするカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 566.1(C262667Sについて計算したM−1:566)。
【0167】
実施例28
実施例26と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びイソプロピルアミンから、ここで、AcOEtを溶離液とするカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルアミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 563.2(C272866Sについて計算したM−1:563)。
【0168】
実施例29
4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例22の生成物)100mgを穏やかに加温しながらEtOH/THF(各15ml)の混合物に溶解し、次にCaCl2 42mg及びNaBH4 28mgでRTで処理した。TLC分析により出発物質が消費されるまで、反応混合物をRTで18時間撹拌した。混合物を希HClとCH2Cl2とに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 508.3(C242356Sについて計算したM−1:508)。
【0169】
実施例30
a)DMF(5ml)中の酢酸6.6mg及び4−メチルモルホリン22.3mgの溶液に、氷冷下、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン22.3gを加え、次に溶液をRTで90分間撹拌した。次に5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩60mgを加え、RTで撹拌を12時間続けた。この混合物を冷希HClとEtOAcとに分配した。層を分離して、有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空で除去することにより、N−{4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−イルメチル〕−アセトアミドを明黄色の結晶性固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 549.1(C262666Sについて計算したM−1:549)。
【0170】
出発物質の調製:
b)MeOH(5ml)に溶解した5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19の生成物)100mgの溶液を、塩化ベンジル47.5mg、パラジウム担持活性炭(10%)10mgで処理し、次にTLC分析が変換の終了を示すまで、RTで数時間水素化した。触媒を濾過して、溶液を真空で濃縮した。沈殿した結晶性固体を濾過により回収し、エーテルで洗浄して、高真空で乾燥することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩を明黄色の結晶として得た。ISP質量スペクトル、m/e 509.3(C242465Sについて計算したM+1:509)。
【0171】
実施例31
CH2Cl2(5ml)中の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩(実施例30b)の生成物)70mgの溶液を、RTで、N−エチルジイソプロピルアミン50mg、メタンスルホニルクロリド15mgで処理し、次にTLC分析(CH2Cl2/MeOH:95/5)により反応が終了するまで18時間還流した。混合物を冷希HClに注ぎ入れ、生成物をCH2Cl2に抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/MeOH:95/5で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 585(C2526672について計算したM−1:585)。
【0172】
実施例32
実施例31と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩(実施例30b)の生成物)及びエタンスルホニルクロリドから、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(エタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 599(C2628672について計算したM−1:599)。
【0173】
実施例33
トルエン(5ml)中の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩(実施例30b)の生成物)70mgの溶液を、RTでトリエチルアミン26mg、次にイソシアン酸エチル10mgで処理して、TLC分析(CH2Cl2/MeOH:95/5)により反応が終了するまで1時間還流した。混合物を冷希HClに注ぎ入れ、生成物をCH2Cl2に抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。固体残渣をCH2Cl2/Et2Oから結晶化することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−{2−〔(3−エチル−ウレイド)−メチル〕−ピリジン−4−イル}−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の結晶として得た。ISP質量スペクトル、m/e 580.1(C272976Sについて計算したM+1:580)。
【0174】
実施例34
ジオキサン(10ml)中の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19の生成物)100mgの懸濁液を、RTで、N−エチルジイソプロピルアミン0.17ml、次にヒドロキシルアミン塩酸塩69mgで処理して、TLC分析により反応が終了するまで12時間還流した。混合物を冷希HClに注ぎ入れ、生成物をAcOEtに抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。固体残渣をCH2Cl2/Et2Oから結晶化することにより、N−ヒドロキシ−4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジンを帯黄灰白色の結晶として得た。ISN質量スペクトル、m/e 536.2(C242376Sについて計算したM−1:536)。
【0175】
実施例35
酢酸(3ml)中のN−ヒドロキシ−4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン(実施例34の生成物)108mgの溶液を、RTで無水酢酸0.057mlで処理し、次に12時間還流した。反応混合物をCH2Cl2と希KHCO3水溶液とに分配して、有機層をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(AcOEtで溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 560.1(C262376Sについて計算したM−1:560)。
【0176】
実施例36
エチレングリコール(10ml)中の5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19c)の生成物)170mgを、氷冷下、トリエチルアミン0.14ml及びトシルクロリド85mgで処理した。氷浴を取り外し、反応混合物を50℃で18時間撹拌した。混合物を10% NH4ClとEtOAcとに分配した。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(EtOAcで溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 540.3(C252557Sについて計算したM+1:540)。
【0177】
実施例37
実施例36と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19c)の生成物)及びメタノールから、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 510.3(C242356Sについて計算したM+1:510)。
【0178】
実施例38
実施例36と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19c)の生成物)及びエタノールから、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−エトキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 524.2(C252556Sについて計算したM+1:524)。
【0179】
実施例39
実施例36と同様に、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例19c)の生成物)及びアリルアルコールから、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アリルオキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 534.2(C262556Sについて計算したM−1:534)。
【0180】
実施例40
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アリルオキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例39の生成物)60mgをTHF(5ml)に懸濁して、RTでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム2.2mgで処理して、5分間撹拌し、次にNaBH4 6.4mgを加えた。TLC分析により反応が終了するまで、混合物を2時間撹拌した。反応混合物を冷希HClに注ぎ入れ、生成物をAcOEtに抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去することにより、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 494.1(C232156Sについて計算したM−1:494)。
【0181】
実施例41
a)DMF(60ml)中の4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩2.93gの溶液に、氷冷下、NaH(油中の60% NaH懸濁液0.8g)を加えた。混合物を0℃で1.5時間撹拌した。混合物を水に注ぎ入れ、pHをpH=6に調整して、生成物をEtOAcに抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/EtOAc:5/1で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の結晶性固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 531.1(C262465Sについて計算したM−1:531)。
【0182】
出発物質の調製:
b)実施例1g)と同様に、5−イソプロピルメチルピリジル−2−スルホンアミドカリウム塩(EP 713,875及びBioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7, 2223-2228に記載される調製法)及び4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリルから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドをmp255°〜259℃の明褐色の固体として得た。
【0183】
出発物質の4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリルは、5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4,6−ジオール(EP 0,799,209)から、水中のホルムアミドでのカルバモイル導入により、そしてミニサイ(Minisci)型ラジカル反応(Minisciら, Tetrahedron, 41, 4157, 1985)においてH22/FeSO4を試薬として、4−〔4,6−ジヒドロキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミドを淡黄褐色の結晶性固体として得て、これをDMF/H2Oから結晶化することにより調製した。実施例1f)と同様にPOCl3で処理することにより、4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリルを淡黄褐色の固体、mp211°〜212℃として得て、これをAcOEt/CH2Cl2から結晶化した。
【0184】
c)MeOH(250ml)中のナトリウム2.29gの溶液に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド5.37gをRTで加え、次に反応の終了まで、この混合物を20時間還流した。次に混合物を水に注ぎ入れ、生成物をCH2Cl2に抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。固体残渣をエーテルで粉砕し、吸引濾過して、高真空で乾燥することにより、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩を明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 563.2(C272766Sについて計算したM−1:563、遊離スルホンアミド)。
【0185】
実施例42
実施例20と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例41の生成物)から、2N NaOHで処理することにより、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 549.1(C262666Sについて計算したM−1:549)。
【0186】
実施例43
メタノール(10ml)中の4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩(実施例41c)の生成物)0.586gに、6N HCl(3ml)を加え、TLC分析(溶離液:CH2Cl2/EtOAc:4/1)により反応が終了するまで、混合物を1時間還流した。混合物を水に注ぎ入れ、生成物をEtOAcに抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(Me2Cl2/EtOAc:4/1で溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステルを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 564.2(C272757Sについて計算したM−1:564)。
【0187】
実施例44
実施例29と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例43の生成物)を、CaCl2の存在下のNaBH4で還元することにより、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 536.2(C262756Sについて計算したM−1:536)。
【0188】
実施例45
4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例43の生成物)56.6mgの溶液に、RTで1N NaOH 0.5mlを加え、TLC分析により反応が終了するまで溶液を1時間撹拌した。次にこれを冷希HClに注ぎ入れ、生成物をEtOAcに抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を真空で除去した。固体残渣をエーテルで洗浄し、次に高真空で乾燥することにより、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸を明黄色の結晶性固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 550.1(C262557Sについて計算したM−1:550)。
【0189】
実施例46
実施例22と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びエタノールから、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 578(C282957Sについて計算したM−1:578)。
【0190】
実施例47
実施例22と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びイソプロパノールから、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 592.1(C293157Sについて計算したM−1:592)。
【0191】
実施例48
実施例26と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びメチルアミン塩酸塩から、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 563.2(C272866Sについて計算したM−1:563)。
【0192】
実施例49
実施例26と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びエタノールアミンから、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 593.1(C283066Sについて計算したM−1:593)。
【0193】
実施例50
実施例26と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びイソプロピルアミンから、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルアミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 593.2(C293266Sについて計算したM+1:593)。
【0194】
実施例51
実施例26と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例45の生成物)及びジメチルアミン塩酸塩から、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 579.1(C283066Sについて計算したM+1:579)。
【0195】
実施例52
a)実施例30a)と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩及び酢酸から、N−{4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−イルメチル}−アセトアミドを帯黄灰白色の結晶性固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 579.1(C283066Sについて計算したM+1:579)。
【0196】
出発物質の調製:
b)実施例30b)と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例41の生成物)の水素化により、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩を明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 535.2(C262865Sについて計算したM−1:535、遊離アミン)。
【0197】
実施例53
実施例31と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩(実施例52b)の生成物)及びメタンスルホニルクロリドから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 613.1(C2730672について計算したM−1:613)。
【0198】
実施例54
実施例33と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド塩酸塩(実施例52b)の生成物)及びイソシアン酸エチルから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−{2−〔(3−エチル−ウレイド)−メチル〕−ピリジン−4−イル}−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 606(C293376Sについて計算したM−1:606)。
【0199】
実施例55
実施例34と同様に、4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩(実施例41c)の生成物)及びヒドロキシルアミン塩酸塩から、N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジンを明黄色の結晶性塩として得た。ISN質量スペクトル、m/e 564.2(C262776Sについて計算したM−1:564)。
【0200】
実施例56
実施例35と同様に、N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン(実施例55の生成物)及び酢酸中の無水酢酸から、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 588.2(C282776Sについて計算したM−1:588)。
【0201】
実施例57
a)実施例36と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びエチレングリコールから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 566.2(C272957Sについて計算したM−1:566)。
【0202】
出発物質の調製:
b)実施例19b)と同様に、5−イソプロピル−ピリジルスルホンアミドカリウム塩(EP 0,799,209に記載される調製法)及び4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン1−オキシドから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イルアミドを白色の固体として得たが、これをAcOEtから結晶化した。融点:233〜235℃。
【0203】
c)実施例19c)と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イルアミド及びナトリウムメトキシドから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 524.1(C252556Sについて計算したM+1:524)。
【0204】
実施例58
実施例36と同様に、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例57c)の生成物)及びメタノールから、5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 536.2(C262756Sについて計算したM−1:536)。
【0205】
実施例59
a)実施例19と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びシアン化トリメチルシリルから、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明橙色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e xxx,X(C2218652について計算したM−1:509)。
【0206】
出発物質の調製:
b)実施例19b)と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸アミドカリウム塩(実施例9b)の生成物)及び4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン1−オキシドから、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 504(C2016ClN552について計算したM−1:504)。
【0207】
c)実施例29c)と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びナトリウムメトキシドから、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 500.1(C2119ClN562について計算したM−1:500)。
【0208】
実施例60
実施例20と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例59の生成物)から、2N NaOHで処理することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 527(C2220662について計算したM+1:527)。
【0209】
実施例61
実施例21と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド(実施例60の生成物)から、THF中の3N HClで処理することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸を明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 528.2(C2219572について計算したM−1:528)。
【0210】
実施例62
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例61の生成物)から、MeOHとのカップリングにより、そしてヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム(BOP)を試薬として、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−チアゾール−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステルを帯黄灰白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 544.2(C2321572について計算したM+1:544)。
【0211】
実施例63
実施例36と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例59c)の生成物)及びエチレングリコールから、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 544.1(C2323572について計算したM−1:544)。
【0212】
実施例64
実施例36と同様に、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例59c)の生成物)及びMeOHから、5−メチル−チアゾール−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを帯黄灰白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 514.1(C2221562について計算したM−1:514)。
【0213】
実施例65
a)実施例19a)と同様に、エタン、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びシアン化トリメチルシリルから、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 529.2(C262265Sについて計算したM−1:529)。
【0214】
出発物質の調製:
b)実施例19b)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸アミドカリウム塩(実施例15b)の生成物)及び4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン1−オキシドから、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 524.3(C2420ClN55Sについて計算したM−1:524)。
【0215】
c)実施例23c)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びナトリウムメトキシドから、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 520.2(C252356Sについて計算したM−1:520)。
【0216】
実施例66
a)実施例43と同様に、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩を、MeOH中の2N HClで処理することにより、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 562.2(C272557Sについて計算したM−1:562)。
【0217】
出発物質の調製:
b)無水MeOH(20ml)中の5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例65の生成物)0.72gに、RTで無水MeOH中の1M NaOMe 3.4mlを加え、溶液を50℃で5時間撹拌した。更に上記NaOMe溶液1.7mlを加え、HPLC分析による反応の終了まで、加熱(50℃)を2時間続けた。溶液をRTまで冷却して、真空で濃縮した。沈殿した結晶性固体を吸引濾過して、エーテルで洗浄することにより、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩の白色の結晶を得た。ISN質量スペクトル、m/e 561.3(C272667Sについて計算したM−1:561、遊離スルホンアミド)。
【0218】
実施例67
MeOH(10ml)中の4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸メチルエステルナトリウム塩(実施例66b)の生成物)0.1gを、RTで1N NaOH 1.8mlで処理して、溶液をRTで26時間撹拌した。次に1N NaOH 1.8mlを加えて、HPLC分析により反応が終了するまで、更に20時間撹拌を続けた。溶液を濃縮し、次いで希HCl水溶液に注ぎ入れ、生成物をAcOEtに抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して真空で濃縮した。生成した結晶性沈殿物を吸引下で回収して、エーテルで洗浄することにより、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸を明黄色の結晶として得た。ISN質量スペクトル、m/e 548(C262357Sについて計算したM−1:548)。
【0219】
実施例68
実施例29と同様に、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例66の生成物)を、CaCl2の存在下のNaBH4で還元することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 534.2(C262556Sについて計算したM−1:534)。
【0220】
実施例69
実施例34と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例65の生成物)及びヒドロキシルアミン塩酸塩から、N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジンを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 566.2(C262576Sについて計算したM−1:562)。
【0221】
実施例70
実施例35と同様に、N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン(実施例69の生成物)から、酢酸中の無水酢酸で処理することにより、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミドを明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 586.1(C282576Sについて計算したM−1:586)。
【0222】
実施例71
実施例20と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例65の生成物)から、NaOHで処理することにより、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミドを明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 547.1(C262466Sについて計算したM−1:547)。
【0223】
実施例72
実施例26と同様に、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例67の生成物)及びメチルアミン塩酸塩から、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 561.2(C272666Sについて計算したM−1:561)。
【0224】
実施例73
実施例36と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例65c)の生成物)及びエチレングリコールから、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 564.2(C272757Sについて計算したM−1:564)。
【0225】
実施例74
a)実施例66a)と同様に、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸エチルエステルナトリウム塩を、エタノール中の2N HClで処理することにより、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 575.9(C282757Sについて計算したM−1:576)。
【0226】
出発物質の調製:
b)実施例66b)と同様に、5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例65の生成物)及び無水エタノール中のNaOEtから、4−〔4−(5−イソプロペニル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキシイミド酸エチルエステルナトリウム塩を明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 575.1(C282866Sについて計算したM−1:575、遊離スルホンアミド)。
【0227】
実施例75
a)実施例19と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びシアン化トリメチルシリルから、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明褐色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 547.1(C262465Sについて計算したM−1:547)。
【0228】
出発物質の調製:
b)実施例19b)と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸アミドカリウム塩(実施例14b)の生成物)及び4−〔4,6−ジクロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン1−オキシドから、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 544.1(C2422ClN56Sについて計算したM+1:544)。
【0229】
c)実施例19c)と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔6−クロロ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド及びナトリウムメトキシドから、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 538.2(C252557Sについて計算したM−1:538)。
【0230】
実施例76
実施例36と同様に、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−ピリミジン−4−イル〕−アミド(実施例75c)の生成物)及びエチレングリコールから、5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミドを明黄色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 582.4(C272958Sについて計算したM−1:582)。
【0231】
実施例77
DMF(10ml)中の4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)0.52gの溶液に、RTで1,1,3,3−テトラメチルグアニジン0.23g、続いて酢酸1−クロロエチルエステル(M. Ertanら, Arzneim. Forsch. 1992, Vol. 42, 70により記載される調製法)0.245gを加えた。次に反応混合物を60℃で20時間加熱し、RTまで冷却して、氷水とEtOAcとに分配した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、有機層を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(tert−ブチルメチルエーテルで溶出)で精製した。精製画分を合わせて真空排気することにより、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 608(C282759Sについて計算したM−1:608)。
【0232】
実施例78
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びピバル酸クロロメチルから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2,2−ジメチル−プロピオニルオキシメチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 636(C303159Sについて計算したM−1:636)。
【0233】
実施例79
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び炭酸1−クロロエチルエチルから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 638.1(C2929510Sについて計算したM−1:638)。
【0234】
実施例80
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び炭酸シクロヘキシル1−クロロエチル(A. Riondelら, Tetrahedron, 1988, Vol. 44, 1619により記載される合成法)から、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ−エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 692.1(C3335510Sについて計算したM−1:692)。
【0235】
実施例81
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びヒドロキシアセトンから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2−オキソ−プロピルエステルを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 580.1(C272558Sについて計算したM+1:580)。
【0236】
実施例82
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び1−クロロピナコロンから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 620.1(C303158Sについて計算したM−1:620)。
【0237】
実施例83
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び2−ヒドロキシアセトフェノンから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸2−オキソ−2−フェニル−エチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 640(C322758Sについて計算したM−1:640)。
【0238】
実施例84
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び1−ブロモ−4−メチル−ペンタン−2−オン(Catchら: J. Chem. Soc. 1948, 278により記載される合成法)から、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸4−メチル−2−オキソ−ペンチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 620.1(C303158Sについて計算したM−1:620)。
【0239】
実施例85
実施例22と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及びジヒドロキシアセトンから、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸3−ヒドロキシ−2−オキソ−プロピルエステルを白色の固体として得た。ISP質量スペクトル、m/e 596.1(C272559Sについて計算したM+1:596)。
【0240】
実施例86
実施例77と同様に、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸(実施例21の生成物)及び4−ブロモ−5−メチル−〔1,3〕ジオキソール−2−オン(M. Alpegianiら, Synth. Commun. 1992, Vol. 22, 1277により記載される合成法)から、4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルメチルエステルを白色の固体として得た。ISN質量スペクトル、m/e 634.3(C2925510Sについて計算したM−1:634)。
【0241】
実施例A
以下の成分を含む錠剤は、従来法で製造することができる:
成分 mg(1錠中)
式(I)の化合物 10.0〜100.0
乳糖 125.0
トウモロコシデンプン 75.0
タルク 4.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
【0242】
実施例B
以下の成分を含むカプセル剤は、従来法で製造することができる:
成分 mg(1カプセル中)
式(I)の化合物 25.0
乳糖 150.0
トウモロコシデンプン 20.0
タルク 5.0
【0243】
実施例C
注射用液剤は、以下の組成であってよい:
式(I)の化合物 3.0mg
ゼラチン 150.0mg
フェノール 4.7mg
注射用水 1.0mlまで
【0244】
実施例D
式(I)の化合物500mgをミグリオール812(Myglyol 812)3.5ml及びベンジルアルコール0.08gに懸濁した。この懸濁液を、服用バルブを有する容器に充填した。フレオン12(Freon 12)5.0gを、バルブを通して加圧して容器に充填した。振盪によりフレオンをミグリオール−ベンジルアルコール混合物に溶解した。このスプレー容器は、約100回分の用量を含み、そしてこれらは個別に適用することができる。

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 0003983477
    〔式中、
    1は、ピリジル(場合により、ハロゲン、C1-7アルキル、ヒドロキシ−C1-7アルキル又はC2-7アルケニルで置換されている)であり;
    2は、R21、−Y−R22又はヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは、場合により独立に、ヒドロキシ、C2-7アルケニル、アミノ、C1-7アルカノイルアミノ、C1-7アルコキシカルボニルアミノ、C1-7アルキル又はヒドロキシ−C1-7アルキルで、モノ−、ジ−又はトリ−置換されていてもよい)であり;
    21は、シアノ、ヒドロキシ−C1-7アルキル、カルボキシ、−C(O)NRab、−(CH21-4NHRc、−(CH21-4NHC(O)NH(CH20-3CH3、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、C1-7アルコキシカルボニル又はヒドロキシ−C1-7アルコキシカルボニルであり;
    22は、水素、C1-7アルカノイル、カルボキシ−C1-7アルキル、C1-7アルコキシカルボニル、C1-7アルコキシカルボニル−C1-7アルキル、カルバモイル−C1-7アルキル、ジ−C1-7アルキルカルバモイル−C1-7アルキル、アリル、C1-7アルキル又はヒドロキシ−C1-7アルキルであり;
    aは、水素又はC1-7アルキル(場合により、ヒドロキシ又はC1-7アルコキシで置換されている)であり;
    bは、水素又はC1-7アルキルであり;
    cは、水素、アセチル又はC1-7アルキルスルホニルであり;
    Xは、−CH−又は−N−であり;そして
    Yは、−O−、−NH−である〕で示される化合物、薬学的に許容しうるその塩、あるいはそのエステルであって、カルボン酸アセトキシメチルエステル、アセトキシエチルエステル、C1-7アルキルカルボニルオキシメチルエステル、C1-7アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、シクロアルキルオキシカルボニルオキシメチルエステル、シクロアルキルオキシカルボニルオキシエチルエステル、C1-7アルキルカルボニルメチルエステル、C1-7アルキルカルボニルエチルエステル、ベンゾイルメチルエステル、ベンゾイルエチルエステル、ヒドロキシ−C1-7アルキルカルボニルメチルエステル、ヒドロキシ−C1-7アルキルカルボニルエチルエステル、5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルメチルエステル、5−メチル−2−オキソ−〔1,3〕ジオキソール−4−イルエチルエステル、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル、及びピバロイルオキシメチルエステルから選択されるエステル(該エステルは、R2がR21であり、R21がカルボキシである場合、又はR2が−Y−R22であり、R22がカルボキシ−C1-7アルキルである場合に形成される)。
  2. 1が、ピリジル(場合により、ハロゲン、C1-7アルキル、ヒドロキシ−C1-7アルキル又はC2-7アルケニルで置換されている)である、請求項1記載の化合物。
  3. 1が、ピリジル(場合により、C1-7アルキル又はC2-7アルケニルで置換されている)である、請求項1記載の化合物。
  4. 21が、シアノ、ヒドロキシ−C1-7アルキル、カルボキシ、C1-7アルコキシカルボニル、−C(O)NRab、−CH2NHRc、アミジノ、ヒドロキシアミジノ又は−CH2NHC(O)NHCH2CH3であり、そしてRa、Rb及びRcは、請求項1と同義である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 21が、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、C1-7アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C1-7アルキル、アセチルアミノメチル又はメチルスルホニルアミノメチルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  6. 2が、R21、−Y−R22、又は2−ピリミジニル、2−イミダゾリル、〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル、2−オキサゾリル若しくは2−チアゾリルから選択されるヘテロシクリル(場合により独立に、C1-7アルキル、ヒドロキシ−C1-7アルキル、C2-7アルケニル、C1-7アルコキシカルボニルアミノ、C1-7アルカノイルアミノ、ヒドロキシ又はアミノで、モノ−、ジ−又はトリ−置換されている)である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 2が、R21、−Y−R22、又は2−ピリミジニル、2−イミダゾリル若しくは〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イルから選択されるヘテロシクリル(場合により、C1-7アルキル、イソプロペニル、t−ブトキシカルボニルアミノ、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、アミノ又はヒドロキシメチルで置換されている)である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  8. 22が、水素、C1-7アルキル、カルボキシメチル、C1-7アルコキシカルボニル−C1-7アルキル、カルバモイルメチル、ジメチルカルバモイルメチル、ヒドロキシ−C1-7アルキル又はアセチルである、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 22が、水素、C1-7アルキル、C1-7アルコキシカルボニル−C1-7アルキル又はヒドロキシ−C1-7アルキルである、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  10. 4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
    N−ヒドロキシ−4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、及び
    5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−4−イル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    {3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェノキシ}−酢酸エチルエステル、
    5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    N−{4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−イルメチル}−アセトアミド、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステル、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
    −〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド、
    N−ヒドロキシ−4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボキサミジン、
    酢酸3−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−フェニルエステル、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、及び
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  11. 5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−〔3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル〕−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
    5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸アミド、
    4−〔4−(5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸{6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−〔2−(5−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−4−イル〕−ピリミジン−4−イル}−アミド、及び
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  12. 4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、
    5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−(2−ヒドロキシメチル−ピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド、及び
    4−〔4−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ピリミジン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸1−アセトキシ−エチルエステルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物並びに薬学的に許容しうる担体及び/又は補助剤を含む医薬組成物。
  14. 更に、抗高血圧薬、抗不整脈薬、抗狭心症薬、抗血栓薬及び脂質低下薬から選択される任意の活性化合物、並びに抗酸化剤を含む、請求項13記載の医薬組成物。
  15. 異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する障害の予防的及び/又は治療的処置のための、請求項13記載の医薬組成物。
  16. 異常血管緊張及び内皮機能不全と関連する疾患の処置のための、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
JP2000593603A 1999-01-18 2000-01-10 エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類 Expired - Lifetime JP3983477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99100784 1999-01-18
EP99100784.0 1999-01-18
PCT/EP2000/000103 WO2000042035A1 (en) 1999-01-18 2000-01-10 4-(heterocyclylsulfonamido) -5-methoxy-6- (2-methoxyphenoxy) -2-phenyl- or pyridylpyrimidines as endothelin receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534518A JP2002534518A (ja) 2002-10-15
JP3983477B2 true JP3983477B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=8237359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593603A Expired - Lifetime JP3983477B2 (ja) 1999-01-18 2000-01-10 エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6242601B1 (ja)
EP (1) EP1149091B1 (ja)
JP (1) JP3983477B2 (ja)
KR (1) KR100478797B1 (ja)
CN (1) CN1340049A (ja)
AR (1) AR029879A1 (ja)
AT (1) ATE389648T1 (ja)
AU (1) AU763112B2 (ja)
BR (1) BR0007595A (ja)
CA (1) CA2359363C (ja)
CO (1) CO5150187A1 (ja)
CZ (1) CZ20012546A3 (ja)
DE (1) DE60038365D1 (ja)
ES (1) ES2301476T3 (ja)
GC (1) GC0000248A (ja)
HR (1) HRP20010515A2 (ja)
HU (1) HUP0200021A3 (ja)
IL (2) IL144055A0 (ja)
MA (1) MA27124A1 (ja)
MY (1) MY121136A (ja)
NO (1) NO322800B1 (ja)
NZ (1) NZ512662A (ja)
PE (1) PE20001421A1 (ja)
PL (1) PL350093A1 (ja)
RU (1) RU2224757C2 (ja)
TR (1) TR200102071T2 (ja)
TW (1) TWI284642B (ja)
UY (1) UY25904A1 (ja)
WO (1) WO2000042035A1 (ja)
YU (1) YU50001A (ja)
ZA (1) ZA200105279B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080300281A1 (en) * 1997-12-22 2008-12-04 Jacques Dumas Inhibition of p38 Kinase Activity Using Aryl and Heteroaryl Substituted Heterocyclic Ureas
US7517880B2 (en) * 1997-12-22 2009-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
US20080269265A1 (en) * 1998-12-22 2008-10-30 Scott Miller Inhibition Of Raf Kinase Using Symmetrical And Unsymmetrical Substituted Diphenyl Ureas
RU2319693C9 (ru) * 1999-01-13 2008-08-20 Байер Копэрейшн Производные мочевины (варианты), фармацевтическая композиция (варианты) и способ лечения заболевания, связанного с ростом раковых клеток (варианты)
US7928239B2 (en) 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
EP1158985B1 (en) * 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1140840B1 (en) * 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US6417360B1 (en) * 1999-03-03 2002-07-09 Hoffmann-La Roche Inc. Heterocyclic sulfonamides
MY140724A (en) 2000-07-21 2010-01-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel arylethene-sulfonamides
EP1345920B1 (en) 2000-12-18 2006-04-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel sulfamides and their use as endothelin receptor antagonists
US7371763B2 (en) * 2001-04-20 2008-05-13 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
DK2305255T3 (da) * 2001-12-03 2012-12-10 Bayer Healthcare Llc Arylurinstofforbindelser i kombination med andre cytostatiske eller cytotoksiske midler til behandling af humane cancere
SI1478358T1 (sl) 2002-02-11 2013-09-30 Bayer Healthcare Llc Sorafenib tozilat za zdravljenje bolezni, značilnih po abnormalni angiogenezi
AU2003209119A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
ATE529406T1 (de) 2002-02-11 2011-11-15 Bayer Healthcare Llc Aryl-harnstoffe als kinase inhibitoren
WO2003068223A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Corporation Aryl ureas with raf kinase and angiogenesis inhibiting activity
ES2320649T3 (es) * 2002-12-02 2009-05-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Pirimidin-sulfamidas y su uso como antagonistas de receptores de endotelina.
US7269460B2 (en) * 2003-02-28 2007-09-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for evaluating and optimizing ventricular synchronization
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
DK1636585T3 (da) 2003-05-20 2008-05-26 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarylurinstoffer med kinasehæmmende aktivitet
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
CR9465A (es) * 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
RU2435585C2 (ru) * 2006-04-13 2011-12-10 Актелион Фармасьютиклз Лтд Антагонисты рецептора эндотелина, предназначенные для ранней стадии идиопатического фиброза легких
RU2008150440A (ru) 2006-05-29 2010-07-20 Никокс С.А. (Fr) Гетероциклические нитрованные соединения в качестве антагонистов рецептора эндотелина
AR062501A1 (es) 2006-08-29 2008-11-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd Composiciones terapeuticas
MX2010001837A (es) 2007-08-17 2010-03-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 4-pirimidinasulfamida.
CN110204525B (zh) * 2014-11-21 2022-01-28 大金工业株式会社 新型的氟代不饱和环状碳酸酯及其制造方法
CN109260164A (zh) * 2018-10-07 2019-01-25 威海贯标信息科技有限公司 一种阿伏生坦片剂组合物
CN112778215B (zh) * 2021-01-29 2023-06-20 中国医科大学 2-甲氧基苯氧基嘧啶类抗肿瘤化合物及其制备方法和应用
CN112898208B (zh) * 2021-01-29 2023-06-20 中国医科大学 苯基嘧啶胺类抗肿瘤化合物及其制备方法和应用
TW202329952A (zh) 2021-12-17 2023-08-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 克拉生坦(clazosentan)二鈉鹽之製備方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2162630C (en) * 1994-11-25 2007-05-01 Volker Breu Sulfonamides
US5837708A (en) 1994-11-25 1998-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Sulphonamides
WO1996016963A1 (de) * 1994-11-25 1996-06-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Sulfonamide und deren verwendung als heilmittel
TW313568B (ja) * 1994-12-20 1997-08-21 Hoffmann La Roche
RU2172735C2 (ru) * 1995-12-20 2001-08-27 Яманоути Фармасьютикал Ко., Лтд. Арилэтенсульфонамидные производные и фармацевтическая композиция

Also Published As

Publication number Publication date
NO20013454D0 (no) 2001-07-12
RU2224757C2 (ru) 2004-02-27
JP2002534518A (ja) 2002-10-15
CO5150187A1 (es) 2002-04-29
DE60038365D1 (en) 2008-04-30
TWI284642B (en) 2007-08-01
ES2301476T3 (es) 2008-07-01
AU763112B2 (en) 2003-07-10
KR20010094746A (ko) 2001-11-01
NO322800B1 (no) 2006-12-11
HUP0200021A3 (en) 2003-01-28
GC0000248A (en) 2006-11-01
ATE389648T1 (de) 2008-04-15
NZ512662A (en) 2003-11-28
US6242601B1 (en) 2001-06-05
CA2359363A1 (en) 2000-07-20
ZA200105279B (en) 2002-10-07
IL144055A0 (en) 2002-04-21
HRP20010515A2 (en) 2003-06-30
PL350093A1 (en) 2002-11-04
BR0007595A (pt) 2001-10-16
KR100478797B1 (ko) 2005-03-24
NO20013454L (no) 2001-07-12
CA2359363C (en) 2006-03-14
AU2663000A (en) 2000-08-01
MY121136A (en) 2005-12-30
IL144055A (en) 2007-07-24
HUP0200021A2 (hu) 2002-05-29
EP1149091A1 (en) 2001-10-31
AR029879A1 (es) 2003-07-23
CN1340049A (zh) 2002-03-13
MA27124A1 (fr) 2005-01-03
UY25904A1 (es) 2001-07-31
WO2000042035A1 (en) 2000-07-20
EP1149091B1 (en) 2008-03-19
PE20001421A1 (es) 2000-12-18
CZ20012546A3 (cs) 2001-12-12
TR200102071T2 (tr) 2002-03-21
YU50001A (sh) 2004-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983477B2 (ja) エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類
JP4245130B2 (ja) 新規なスルファミド類
JPH10509182A (ja) 新規なスルホンアミド類
JP4769460B2 (ja) 新規スルファミド類
JP2004509874A (ja) 新規なアリールアルカン−スルフォンアミド類
JP3488203B2 (ja) 4−ヘテロシクリルスルホンアミジル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジル−ピリミジン誘導体、その製造方法及びエンドセリン受容体アンタゴニストとしての使用
JP4832706B2 (ja) 新規なアリールエテン−スルフォンアミド類
AU2002212171A1 (en) Arylalkane-sulfonamides having endothelin-antagonist activity
JP2723496B2 (ja) 新規なスルホニルアミノピリミジン類
BRPI0618231A2 (pt) derivados benzeno ou seus sais
JP4769418B2 (ja) 新規なアルカンスルホンアミド類
MXPA01007242A (en) 4-(heterocyclylsulfonamido) -5-methoxy-6- (2-methoxyphenoxy) -2-phenyl- or pyridylpyrimidines as endothelin receptor antagonists
TWI303245B (en) Novel sulfamides
EP1322624B1 (en) Arylalkane-sulfonamides having endothelin-antagonist activity
TWI298323B (en) Arylalkane-sulfonamides for treating disorders associated with a role of endothelin and pharmaceutical compositions comprising the same
MXPA01008783A (en) 4-heterocyclysulfonamidyl -6-methoxy-5 -(2-methoxy-phenoxy) -2-pyridyl -pyrimidine derivatives, their preparation and use as endothelin receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150