JP3982844B2 - 半導体製造装置及び半導体の製造方法 - Google Patents

半導体製造装置及び半導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3982844B2
JP3982844B2 JP01975895A JP1975895A JP3982844B2 JP 3982844 B2 JP3982844 B2 JP 3982844B2 JP 01975895 A JP01975895 A JP 01975895A JP 1975895 A JP1975895 A JP 1975895A JP 3982844 B2 JP3982844 B2 JP 3982844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
heater
scavenger
flange
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01975895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195354A (ja
Inventor
智志 谷山
秀樹 開発
芳勝 金盛
和人 池田
修司 米満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP01975895A priority Critical patent/JP3982844B2/ja
Priority to US08/425,924 priority patent/US5632820A/en
Publication of JPH08195354A publication Critical patent/JPH08195354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982844B2 publication Critical patent/JP3982844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4409Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber characterised by sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はシリコンウェーハ等の被処理基板を、炉内で拡散処理、水素アニール処理等の各種処理を行う半導体製造装置の熱処理炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造工程の前処理工程の1つに拡散、化学気相成長、水素アニール処理工程があり、斯かる前処理工程を行なう装置として熱処理炉があり、熱処理炉の中で特に被処理物を高温に加熱して処理する縦型拡散炉、アニール炉等の高温熱処理炉がある。
【0003】
高温熱処理炉は、イオン注入装置による被処理物の損傷、劣化の回復や、リン拡散膜のリフロー、水素アニール等の処理を行なう。
【0004】
図6により高温熱処理炉を具備した縦型半導体製造装置の概略を説明する。
【0005】
ヒータベース1に通孔2が穿設され、ヒータベース1下面、前記通孔2と同心にドーナッツ状の均熱管支持板3が設けられ、該均熱管支持板3の上面前記通孔2の内縁には断熱材料の環座19が設けられる。前記通孔2を中心としてヒータベース1上にヒータ室4が設けられ、ヒータ室4の内部、前記通孔2と同心に筒状のヒータ5が前記ヒータベース1に立設され、前記ヒータ5内部に均熱管6、反応管7が順次同心に設けられ、前記均熱管6は前記環座19上に立設され、前記反応管7は下端部が前記ヒータ5より露出した状態で反応管支持部材(図示せず)に立設されている。
【0006】
前記反応管7の外壁に沿ってガス導入管8が設けられ、該ガス導入管8の一端は前記反応管7の天井に開口し、他端は反応管7の下端近傍でガス供給管9に摺合わせ嵌合により連結している。又前記反応管7の下端には排気ノズル10が設けられ、該排気ノズル10は摺合わせ嵌合により排気管11に連結している。
【0007】
前記反応管7内にはウェーハ16が装填されたボート17が装入され、該ボート17は図示しないボートエレベータにより昇降される様になっている。又前記ボート17は、前記反応管7の下端開口部を閉塞するシールキャップ12にボート支持治具13を介して立設されている。該シールキャップ12は図示しないボートエレベータに設けられ、該シールキャップ12の周囲に沿って1つのシールリング18が設けられ、該シールリング18により前記シールキャップ12と反応管7の下端面とが気密にシールされる様になっている。
【0008】
ヒータ5の下端開口部(炉口部)及び露出した反応管7下端部を囲う様にスカベンジャー14が設けられ、該スカベンジャー14には排気ダクト15が連通している。
【0009】
ヒータ5により反応管7内が所定の温度に加熱され、前記ボート17に装填された状態で前記ウェーハ16が反応管7内に装入され、前記ガス供給管9、ガス導入管8を経て水素ガス等の反応ガスが反応管7内に導入され、前記ウェーハ16が熱処理され、処理後の排気ガスは前記排気ノズル10、排気管11を経て排気される。
【0010】
又、前記スカベンジャー14はヒータ5の炉口から放射される輻射熱を遮断し、且炉口部で発生するパーティクルや、前記ガス導入管8とガス供給管9との継手部分、排気ノズル10と排気管11との継手部分、シールキャップ12と反応管7との接合部分からのガス漏れを局所的に捕獲して前記排気ダクト15を介して装置外に排出するものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前記スカベンジャー14にはガス供給管9、排気管11が貫通する為に穿設された孔、又ヒータベース1との取付け部分の隙間、前記シールキャップ12が昇降する為の下部開口等があり、気密性はなかった。その為、前述したガス導入管8とガス供給管9との継手部分、排気ノズル10と排気管11との継手部分及びシールキャップ12と反応管7との接合部分からガスが漏出した場合には、ガスを完全には捕獲することがでず、スカベンジャー14の外部に漏出することがあった。更に、前記シールキャップ12と反応管7下端面とのシールは単一のシールリング18のみによるシールであり、やはりこのシール部分からガスが漏出する可能性があった。
【0012】
この為、反応室に水素を導入してウェーハを熱処理する工程では、漏出した水素ガスで状況によっては爆発の可能性が生じ、反応ガスが強酸性ガスの場合は装置の金属部分が腐蝕され、更に漏出したガスは作業環境を悪化させるという問題があった。
【0013】
本発明は斯かる実情に鑑み、反応管からのガスの漏出を確実に防止し、更に反応管及び反応管の関連部分から漏出したガスの拡散を防止し、漏出したガスによる弊害を除去し、更に反応ガスが爆発性のガスであった場合に、爆発による機器の損傷を防止しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ヒータベースにヒータが立設され、該ヒータ内部に配設された反応管下端部が前記ヒータより露出し、前記ヒータベース下面に前記反応管の下端部を気密に囲繞するスカベンジャーが設けられ、該スカベンジャー内で前記反応管の下端部に連通されるガス供給管及び排気管が前記ヒータベースを貫通し設けられ、前記ガス供給管及び排気管が貫通する前記ヒータベースの貫通箇所それぞれに第1のシール材を介してフランジを設け、該フランジにより貫通箇所を気密に閉塞し、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に設けられた通気孔を、平板状の弁体を第2のシール材を介して閉塞する防爆弁を設けた半導体製造装置に係り、又前記スカベンジャーの所要位置から不活性ガスを供給し、前記スカベンジャーの他の位置から排出する様構成した半導体製造装置に係り、又前記スカベンジャーに覗き窓を設けた半導体製造装置に係り、又前記反応管を覆い、該反応管と同心に均熱管を設け、前記反応管の下端に設けられた反応管フランジを第3のシール材を介してベースプレートに乗置し、該ベースプレートを前記底板下面に前記第3のシール材を介して気密に固着した半導体製造装置に係るものである。
又本発明は、ヒータベースにヒータが立設され、該ヒータ内部に配設された反応管の下端部が前記ヒータより露出し、前記ヒータベース下面に前記反応管の下端部を気密に囲繞するスカベンジャーが設けられ、該スカベンジャー内で前記反応管の下端部に連通されるガス供給管及び排気管が前記ヒータベースを貫通し設けられ、前記ガス供給管及び排気管が貫通する前記ヒータベースの貫通箇所それぞれに第1のシール材を介してフランジを設け、該フランジにより貫通箇所を気密に閉塞し、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に設けられた通気孔を、平板状の弁体を第2のシール材を介して閉塞する防爆弁を設けた半導体製造装置を用いた半導体の製造方法であって、前記ヒータにより前記反応管内が所定の温度に加熱される工程と、被処理基板が前記反応管に装入される工程と、前記ガス供給管から前記反応管内にガスが導入され、被処理基板が熱処理される工程と、処理後の排気ガスが前記排気管を経て排気される行程とを有する半導体の製造方法に係るものである。
【0015】
【作用】
反応管下端部をスカベンジャーにより気密に囲繞するので、万が一反応管より反応ガスが漏出しても局所的に回収でき、漏出したことによる不具合を解消することができ、更にスカベンジャー内部を不活性ガスで充填することで炉内ガス漏出に対する安全性が向上し、防爆弁を設けることで爆発が生じた場合に圧力を逃がすので爆発による機器の損傷が防止でき、ロック機構によりシール性が向上し、更に反応管フランジのシールは2重シールとなり、更にシール間を吸引するのでシール性能は更に向上する。
【0016】
【実施例】
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明する。
【0017】
図1、図2中、図6中で示したものと同一のものには同符号を付してある。
【0018】
ヒータ5下端とヒータベース1との間にバイトンパッキン40を挾設し、ヒータ5とヒータベース1の接合部をシールする。該ヒータベース1に環座19を介して均熱管6を立設する。該均熱管6内部に同心に反応管7を配設し、該反応管7は後述するベースプレート31に立設する。
【0019】
前記反応管7の内部にボート支持治具13を介してボート17を収納させる。ボート支持治具13はシールキャップ12に乗載され、該シールキャップ12はボート受台20を介してボートエレベータ(図示せず)に設けられる。又、前記シールキャップ12と前記ボート支持治具13との間にはシール21が介設され、シールキャップ12内部の前記シール21の近傍に冷却水路22が形成され、該冷却水路22は冷却水ポート23を介して冷却水源(図示せず)に接続されている。
【0020】
前記シールキャップ12は円周に沿ってリング状の土手部24が形成された断面が偏平な凹字状をしており、該土手部24の上面にはシールリング25が嵌設されている。前記シールキャップ12中央に前記ボート支持治具13のフランジ26が乗置し、該フランジ26の周端は2段の断差が形成され、上段にはシールリング27が嵌設される。
【0021】
前記フランジ26周縁の下段に嵌合し、又該フランジ26と前記土手部24との間に嵌合するフランジ押えリング28を設け、該フランジ押えリング28によりボート支持治具13をシールキャップ12に固定する。該フランジ押えリング28の上段内周面は中心側に向かって傾斜しており、該フランジ押えリング28をフランジ26に嵌合した状態ではフランジ押えリング28の上端縁が前記シールリング27を中心に向って押込む様になっている。又、前記フランジ押えリング28の上面の外縁側に段差が形成され、該段差は後述する反応管フランジ29との間でリング状のシール溝30を形成する。
【0022】
前記反応管7の下端は前記ヒータベース1より更に下方に延出し、前記反応管7の下端に設けられた前記反応管フランジ29をその周縁部に於いてベースプレート31に乗置する。反応管フランジ29とベースプレート31間の接合面はシール材46によりシールされている。尚、反応管フランジ29の下面と前記フランジ26の上面間には間隙が形成され、フランジ26に過度の荷重が作用しない様になっている。
【0023】
前記反応管フランジ29は反応管固定リング32により前記ベースプレート31に固定する。該反応管固定リング32の反応管フランジ押え部の内部には冷却水路33が2列設けられ、図示しない冷却水源と接続されている。又、反応管固定リング32の前記冷却水路33と対向する位置に吸入孔34を挾み一対のシール35を介設する。
【0024】
前記冷却水路33と33との間に吸入孔34が所要数穿設され、該吸入孔34にはそれぞれ吸入ポート36を設け、該吸入ポート36を真空ポンプ(図示せず)に接続する。又、前記反応管フランジ29の前記吸入孔34に対峙する位置に連通孔37を穿設し、該連通孔37は前記シール溝30に連通する。
【0025】
尚、図中38,39は前記反応管フランジ29に過度の荷重が掛かるのを防止する為の耐熱ゴム、耐熱樹脂等の弾性材である。
【0026】
前記ヒータベース1の下面にシール材41を介して筒状の側壁42を気密に設け、前記側壁42の下端にシール材43を介して底板44を気密に取付ける。該底板44には円形の開口45が穿設され、該開口45の周辺部、前記底板44の下面に前記ベースプレート31がシール材46を介して気密に固着されている。尚、前記側壁42、底板44については内部で爆発が生じた場合等を考慮すると、板厚は5〜10mmとし充分な耐圧強度を有する様にしたのが好ましい。
【0027】
前記反応管7に反応ガス導入ノズル47を設け、該反応ガス導入ノズル47に前記ガス導入管8を連通する。又該反応ガス導入ノズル47にはフランジ48が形成されており、該フランジ48は前記ガス供給管9に形成されたフランジ49にシール材50を介して気密に接合される。前記ガス供給管9はヒータベース1を貫通するが貫通箇所はフランジ51、シール材52により気密に閉塞されている。前記排気ノズル10にはフランジ53が形成されており、該フランジ53は前記排気管11に形成されたフランジ54にシール材55を介して気密に接合される。前記排気管11はヒータベース1を貫通するが貫通箇所はフランジ56、シール材57により気密に閉塞されている。
【0028】
又、前記ヒータベース1には前記冷却水路33に連通する給水管60、排出管61が貫通し、該給水管60、排出管61にはフランジ63が溶接され、該フランジ63はシール材64を介して前記ヒータベース1に気密に取付けられている。前記側壁42を貫通して不活性ガス導入管65が設けられ、該不活性ガス導入管65に溶接されたフランジ66はシール材67を介して前記側壁42に気密に取付けられている。更に、前記側壁42を貫通して不活性ガス排気管68が設けられ、該不活性ガス排気管68に溶接されたフランジ69はシール材70を介して前記側壁42に気密に取付けられている。
【0029】
而して、前記開口45は前記ベースプレート31、反応管フランジ29、シールキャップ12により気密に閉塞され、前記ヒータベース1、側壁42、底板44により気密な空間が画成され、側壁42、底板44は炉口部を覆うスカベンジャー71を構成する。
【0030】
図1には示していないが、ヒータベース1、側壁42若しくは底板44の適宜箇所に防爆弁73を設ける。図3に於いて、側壁42に防爆弁73を設けた場合を説明する。
【0031】
側壁42に通気孔74を穿設し、該通気孔74の周囲少なくとも2箇所にピン75を植設し、該ピン75に弁体76を摺動自在に設ける。前記ピン75にストッパプレート77を設け、該ストッパプレート77と前記弁体76間に圧縮スプリング78を挾設する。前記ピン75の先端には螺子が刻設してあり、螺子部にはナット79が螺合し、該ナット79はノブ80を介して回せる様になっている。側壁42と弁体76にはシール材81が挾設され、シール性が保証されている。前記ノブ80を回してナット79を軸心方向に移動させ、前記圧縮スプリング78を所要量撓ませてスカベンジャー71の内圧が0.1〜0.5 kg/cm2 で前記弁体76が側壁42より離反する様前記圧縮スプリング78の圧縮力を設定する。
【0032】
又、スカベンジャー71内を観察できる覗き窓をヒータベース1、側壁42若しくは底板44の適宜箇所に設ける。図4は側壁42に覗き窓83を設けた場合を示しており、側壁42に窓孔84を穿設し、耐圧ガラス85をフランジ87をボルト88で固着することで前記窓孔84に取付け、又耐圧ガラス85と側壁42との間にはシール材86を介在させ気密とする。
【0033】
シールキャップ12と反応管フランジ29間のシール性を高める為に、シールキャップ12周囲対称位置に2箇所、若しくは円周等分位置に3箇所以上にロック機構90を設けてもよい。該ロック機構90を図5により説明する。
【0034】
シールキャップ12の周縁にL字状のシリンダ保持金具91を固着し、該シリンダ保持金具91に外方に向ってロッド92を突出可能にロックシリンダ93を取付け、ロッド92の先端に合成樹脂製、好ましくは弗素樹脂等の耐熱製の合成樹脂製のクランプブロック94を固着する。該クランプブロック94の下面は先端に向かって先細り状に傾斜している。
【0035】
前記ベースプレート31のロックシリンダ93に対峙する位置にブラケット95を設ける。該ブラケット95に前記クランプブロック94の下面に契合するクランプ受け96を設ける。該クランプ受け96は合成樹脂製、好ましくは弗素樹脂等の耐熱製の合成樹脂製とする。尚、クランプブロック94、クランプ受け96のいずれか一方を金属製としてもよい。
【0036】
以下、作用を説明する。
【0037】
図示しないボートエレベータにより前記シールキャップ12を昇降させることで、反応管7内へのボート(図示せず)を装入、引出しを行う。ボートを完全に装入した状態では、前記シールキャップ12の土手部24が前記反応管フランジ29に当接し、又前記シールリング25、シールリング27が前記反応管フランジ29に密着する。この時反応管の開口部はボート支持治具13により直接閉塞するので、構造上反応室内に露出する金属部がなく反応ガスによる腐食を考慮する必要がない。又、反応管内部に露出する面は全て石英面となり、ウェーハの金属汚染が防止される。
【0038】
前記ロック機構90を作動させる。前記ロックシリンダ93を作動させ、ロッド92を突出させて前記クランプブロック94をクランプ受け96に契合させる。クランプブロック94とクランプ受け96の楔効果で土手部24は反応管フランジ29に完全に密着すると共にシールキャップ12が底板44側に強固にクランプされる。上記した様に、フランジ26と反応管フランジ29には間隙があり、ロック機構90によりシールキャップ12をクランプしても、前記フランジ26に過度に荷重が作用することなくボート支持治具13を損傷することがない。
【0039】
而して、前記シールリング25、シールリング27により反応管フランジ29の下面接合面は2重にシールされ、反応管フランジ29の上面もシール35により2重にシールされる。更にシール21、シール材46により反応管7の内外がシールされる。又、前記吸入ポート36より真空引きすることにより連通孔37、シール溝30、及び前記シールリング25、シールリング27、シール21、更にシール35を境界とする領域が負圧となり、前記反応管7内のガスが外部に漏出するのが防止され、更にシール性が向上する。
【0040】
又、前記給水管60、排出管61を介して冷却水路33に冷却水を流通させ、シール35を冷却し、前記冷却水ポート23を介して冷却水路22に冷却水を流通させ、シール21、シールリング25を冷却する。
【0041】
反応ガスは前記ガス供給管9より反応ガス導入ノズル47、ガス導入管8を経て反応管7内に導入され、反応後のガスは前記排気ノズル10、排気管11を経て排気される。前記ガス供給管9と反応ガス導入ノズル47とはシール材50を介在させたフランジ48、フランジ49による接合であり、排気ノズル10と排気管11とはシール材55を介在させたフランジ53、フランジ54による接合であるので気密な接合が得られ、反応ガスの反応管7への給排過程に於ける接合部からのガスの漏出は抑止される。
【0042】
更に前記反応管7の炉口部、ガス供給管9の接合部、排気管11の接合部はスカベンジャー71内部に収納され、又スカベンジャー71は気密となっているので、万一漏出した反応ガスについても外部に漏出することはない。又、不活性ガス導入管65より窒素ガス等の不活性ガスを導入し、不活性ガス排気管68より排出する様にすると万一漏出した反応ガスも不活性ガスにより希釈され、反応ガスの濃度が低下し安全性が向上する。
【0043】
反応ガスが水素の場合は前記窒素ガスを導入することで、酸素濃度を100ppm 以下とすることができ、水素が漏れた場合でも爆発は防止できる。又反応ガスが弗素ガスの如く強酸性のガスの場合は、反応ガスが希釈されることで反応性が弱められ、金属部品の腐食が防止される。
【0044】
更に又、前記スカベンジャー71内で水素の爆発が生じ、内圧が上昇すると前記弁体76に圧力が作用し、該圧力による外方への力が前記圧縮スプリング78の押圧力を越えたところで弁体76が側壁42より離反し、ガスをスカベンジャー71より排出する。而して、スカベンジャー71内での爆発による機器の損傷を防止できる。
【0045】
作業者は、前記覗き窓83から耐圧ガラス85を透して内部を観察することができ、内部の点検、監視が容易に行えると共に内部に異変があった場合にいち早く発見することができる。
【0046】
尚、不活性ガス導入管65、不活性ガス排気管68は側壁42に設けたが、ヒータベース1に設ければ、配管系をヒータベース1に集中して設けることができ、配管系を簡略化できると共に省スペース化が図れる。又、上記実施例は縦型炉について説明したが、横型炉についても同様に実施可能であることは言う迄もない。
【0047】
【発明の効果】
以上述べた如く本発明によれば、反応管を完全にシールすることができ、万一反応管からガスが漏出しても拡散を防止できるので、以下の優れた効果を発揮する。
【0048】
▲1▼ 反応性の高い水素、或は弗素ガス等の強酸性ガスを反応ガスとして使用することが可能となった。
【0049】
▲2▼ ヒータから露出する反応管の外周部を気密性を持たせた耐圧スカベンジャーで気密に囲繞しているので、反応管から漏出したガスを局所的に捕獲し、更に不活性ガスを吸・排気することによって安全に漏出ガスの処理が行える。
【0050】
▲3▼ 更に万が一水素ガスの漏出により爆発が起きても、防爆弁を設けることで圧力が抜ける様になり、石英部品等の破損を防ぐことができる。
【0051】
▲4▼ 耐圧スカベンジャーに透過ガラスを設けることにより、スカベンジャー内部を監視することができ、作業性が良くなる。
【0052】
▲5▼ シールキャップ部を2重シール及び吸引排気することによって、シールキャップ及び反応管のシール部から外部へのガス漏出がなくなる。
【0053】
▲6▼ シールキャップにロック機構をつけることによって、確実にシールができ、多少の衝撃にも耐えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】該実施例に於ける反応管フランジ部の拡大図である。
【図3】該実施例に設けられる防爆弁の断面図である。
【図4】該実施例に設けられる覗き窓の断面図である。
【図5】該実施例に設けられるロック機構の側面図である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 ヒータベース
7 反応管
9 ガス供給管
11 排気管
12 シールキャップ
25 シールリング
26 フランジ
27 シールリング
29 反応管フランジ
30 シール溝
36 吸入ポート
48 フランジ
49 フランジ
53 フランジ
54 フランジ
65 不活性ガス導入管
68 不活性ガス排気管
71 スカベンジャー
83 覗き窓
85 耐圧ガラス
90 ロック機構
93 ロックシリンダ
95 ブラケット
96 クランプ受け

Claims (5)

  1. ヒータベースにヒータが立設され、該ヒータ内部に配設された反応管の下端部が前記ヒータより露出し、前記ヒータベース下面に前記反応管の下端部気密に囲繞するスカベンジャーが設けられ、該スカベンジャー内で前記反応管の下端部に連通されるガス供給管び排気管が前記ヒータベースを貫通設けられ前記ガス供給管及び排気管が貫通する前記ヒータベースの貫通箇所それぞれに第1のシール材を介してフランジを設け、該フランジにより貫通箇所を気密に閉塞し、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に設けられた通気孔を、平板状の弁体を第2のシール材を介して閉塞する防爆弁を設けたことを特徴とする半導体製造装置。
  2. 前記スカベンジャーの所要位置から不活性ガスを供給し、前記スカベンジャーの他の位置から排出する様に構成した請求項1の半導体製造装置。
  3. 前記スカベンジャーに覗き窓を設けた請求項1又は請求項2の半導体製造装置。
  4. 前記反応管を覆い、該反応管と同心に均熱管を設け、前記反応管の下端に設けられた反応管フランジを第3のシール材を介してベースプレートに乗置し、該ベースプレートを前記底板下面に前記第3のシール材を介して気密に固着し請求項1の半導体製造装置。
  5. ヒータベースにヒータが立設され、該ヒータ内部に配設された反応管下端部が前記ヒータより露出し、前記ヒータベース下面に前記反応管の下端部を気密に囲繞するスカベンジャーが設けられ該スカベンジャー内で前記反応管の下端部に連通されるガス供給管及び排気管が前記ヒータベースを貫通し設けられ、前記ガス供給管及び排気管が貫通する前記ヒータベースの貫通箇所それぞれに第1のシール材を介してフランジを設け、該フランジにより貫通箇所を気密に閉塞し、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に、前記ヒータベース、前記スカベンジャーの側壁若しくは底板に設けられた通気孔を、平板状の弁体を第2のシール材を介して閉塞する防爆弁を設けた半導体製造装置を用いた半導体の製造方法であって、前記ヒータにより前記反応管内が所定の温度に加熱される工程と、被処理基板が前記反応管に装入される工程と、前記ガス供給管から前記反応管内にガスが導入され、被処理基板が熱処理される工程と、処理後の排気ガスが前記排気管を経て排気される行程とを有することを特徴とする半導体の製造方法
JP01975895A 1995-01-12 1995-01-12 半導体製造装置及び半導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3982844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01975895A JP3982844B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 半導体製造装置及び半導体の製造方法
US08/425,924 US5632820A (en) 1995-01-12 1995-04-20 Thermal treatment furnace in a system for manufacturing semiconductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01975895A JP3982844B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 半導体製造装置及び半導体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229775A Division JP4167280B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 半導体製造装置及び半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195354A JPH08195354A (ja) 1996-07-30
JP3982844B2 true JP3982844B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=12008250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01975895A Expired - Lifetime JP3982844B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 半導体製造装置及び半導体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5632820A (ja)
JP (1) JP3982844B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW506620U (en) * 1996-03-15 2002-10-11 Asahi Glass Co Ltd Low pressure CVD apparatus
JPH09260364A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法および熱処理装置
US5746591A (en) * 1996-08-15 1998-05-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor furnace for reducing particulates in a quartz tube and boat
JPH10275913A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH11111998A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP2000243747A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置
WO2001034871A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Far West Electrochemical, Inc. Apparatus and method for performing simple chemical vapor deposition
US20030207021A1 (en) * 2000-04-28 2003-11-06 Hiroshi Izawa Deposited-film formation apparatus, deposited-film formation process, vacuum system, leak judgment method, and computer-readable recording medium with recorded leak-judgment- executable program
JP3644880B2 (ja) * 2000-06-20 2005-05-11 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
US6946033B2 (en) * 2002-09-16 2005-09-20 Applied Materials Inc. Heated gas distribution plate for a processing chamber
US20040052969A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Applied Materials, Inc. Methods for operating a chemical vapor deposition chamber using a heated gas distribution plate
KR100481874B1 (ko) * 2003-02-05 2005-04-11 삼성전자주식회사 집적회로 제조에 사용되는 확산로 및 확산로의 냉각방법
US7390535B2 (en) 2003-07-03 2008-06-24 Aeromet Technologies, Inc. Simple chemical vapor deposition system and methods for depositing multiple-metal aluminide coatings
KR100541559B1 (ko) * 2004-01-29 2006-01-11 삼성전자주식회사 글랜드부를 갖는 배치형 증착 장비
JP4815352B2 (ja) * 2004-09-16 2011-11-16 株式会社日立国際電気 熱処理装置、基板の製造方法、基板処理方法、及び半導体装置の製造方法
WO2006104072A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Hitachi Kokusai Electric Inc. 熱処理装置及び基板の製造方法
US8246749B2 (en) * 2005-07-26 2012-08-21 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Substrate processing apparatus and semiconductor device producing method
WO2008128211A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Ziawatt Solar, Llc Layers that impede diffusion of metals in group vi element-containing materials
US8070880B2 (en) * 2007-10-22 2011-12-06 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Substrate processing apparatus
JP5308679B2 (ja) * 2008-01-22 2013-10-09 東京エレクトロン株式会社 シール機構、シール溝、シール部材及び基板処理装置
JP2009195773A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学装置
JP5606174B2 (ja) * 2010-01-27 2014-10-15 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法および反応室の閉塞方法。
US9084298B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus including shielding unit for suppressing leakage of magnetic field
KR101207719B1 (ko) * 2010-12-27 2012-12-03 주식회사 포스코 건식 코팅 장치
JP5760617B2 (ja) * 2011-04-07 2015-08-12 東京エレクトロン株式会社 ローディングユニット及び処理システム
JP5497114B2 (ja) * 2011-07-29 2014-05-21 セメス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5876463B2 (ja) * 2013-12-03 2016-03-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6258726B2 (ja) * 2014-03-04 2018-01-10 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP6054471B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長装置排気部
JP6054470B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP5990626B1 (ja) * 2015-05-26 2016-09-14 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
US20190056637A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-21 Kla-Tencor Corporation In-Situ Passivation for Nonlinear Optical Crystals
JP6749954B2 (ja) 2018-02-20 2020-09-02 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム
US10998205B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-04 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
JP7315607B2 (ja) * 2021-03-16 2023-07-26 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2510683C3 (de) * 1975-03-12 1979-08-16 Leybold-Heraeus Gmbh, 5000 Koeln Stabschleuse für Vakuumkammern
US4256052A (en) * 1979-10-02 1981-03-17 Rca Corp. Temperature gradient means in reactor tube of vapor deposition apparatus
US4436509A (en) * 1982-05-10 1984-03-13 Rca Corporation Controlled environment for diffusion furnace
US5259881A (en) * 1991-05-17 1993-11-09 Materials Research Corporation Wafer processing cluster tool batch preheating and degassing apparatus
JPH0727875B2 (ja) * 1986-02-27 1995-03-29 株式会社ディスコ 縦型半導体熱処理装置への半導体基板の搬入出方法および外気混入防止装置
US4943235A (en) * 1987-11-27 1990-07-24 Tel Sagami Limited Heat-treating apparatus
JPH0660752B2 (ja) * 1989-07-05 1994-08-10 三洋電機株式会社 熱交換ユニット
US5154201A (en) * 1990-02-26 1992-10-13 Ajia Kinzoku Kogyo Co., Ltd. Method of manufacturing a sealed vessel having a safety valve
US5127365A (en) * 1990-02-27 1992-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical heat-treatment apparatus for semiconductor parts
JPH04196523A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Tokyo Electron Sagami Ltd 熱処理装置
JP3351521B2 (ja) * 1990-11-30 2002-11-25 株式会社日立国際電気 熱処理装置
US5118286A (en) * 1991-01-17 1992-06-02 Amtech Systems Closed loop method and apparatus for preventing exhausted reactant gas from mixing with ambient air and enhancing repeatability of reaction gas results on wafers
JP3108459B2 (ja) * 1991-02-26 2000-11-13 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP3108460B2 (ja) * 1991-02-26 2000-11-13 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP3106172B2 (ja) * 1991-02-26 2000-11-06 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置の封止構造
JP3016897B2 (ja) * 1991-03-20 2000-03-06 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法及び装置
JP3181308B2 (ja) * 1991-04-03 2001-07-03 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JPH04308090A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 M B K Maikurotetsuku:Kk 気相化学反応生成装置のロードロック機構
US5303671A (en) * 1992-02-07 1994-04-19 Tokyo Electron Limited System for continuously washing and film-forming a semiconductor wafer
JPH065531A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Tokyo Electron Tohoku Ltd 熱処理装置の配管連結装置
JPH0653149A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置用シール材
JP3330166B2 (ja) * 1992-12-04 2002-09-30 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3134137B2 (ja) * 1993-01-13 2001-02-13 東京エレクトロン株式会社 縦型処理装置
JP3120395B2 (ja) * 1993-03-10 2000-12-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3190165B2 (ja) * 1993-04-13 2001-07-23 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法
US5445522A (en) * 1993-04-26 1995-08-29 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Combustion device
US5445521A (en) * 1993-05-31 1995-08-29 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Heat treating method and device
JP3269881B2 (ja) * 1993-06-17 2002-04-02 株式会社日立国際電気 半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5632820A (en) 1997-05-27
JPH08195354A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982844B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
US5368648A (en) Sealing apparatus
KR101629065B1 (ko) 열처리 장치
US5484484A (en) Thermal processing method and apparatus therefor
KR100280689B1 (ko) 열처리 장치
JP3556804B2 (ja) 処理装置及び処理方法
KR20010087350A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 전자 장치의 제조 방법
KR100697402B1 (ko) 열처리 장치
US7901206B2 (en) Heat-treating apparatus and method of producing substrates
JP4167280B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP2002009009A (ja) 縦型熱処理装置
TWI498989B (zh) Gas port construction and processing device
JP3449636B2 (ja) 半導体製造装置
JP3269881B2 (ja) 半導体製造装置
EP0635875B1 (en) Apparatus for heat treatment
US20030116280A1 (en) Apparatus and method for insulating a seal in a process chamber
JP2691159B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH03249936A (ja) 熱処理装置
JPH01251610A (ja) 熱処理装置
JP3463785B2 (ja) 封止装置および処理装置
JP3785247B2 (ja) 半導体製造装置
JPH11145072A (ja) 熱処理装置
JP2684456B2 (ja) 熱処理装置
JPH0570299A (ja) ガスシールド装置及び熱処理装置
JP4490636B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term