JP3979783B2 - ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物 - Google Patents

ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3979783B2
JP3979783B2 JP2000504838A JP2000504838A JP3979783B2 JP 3979783 B2 JP3979783 B2 JP 3979783B2 JP 2000504838 A JP2000504838 A JP 2000504838A JP 2000504838 A JP2000504838 A JP 2000504838A JP 3979783 B2 JP3979783 B2 JP 3979783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactomannan
borate
composition
concentration
gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000504838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003528797A (ja
Inventor
アスグハリアン、バフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Vision LLC
Original Assignee
Alcon Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21988983&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3979783(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcon Laboratories Inc filed Critical Alcon Laboratories Inc
Publication of JP2003528797A publication Critical patent/JP2003528797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979783B2 publication Critical patent/JP3979783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/22Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/08Mydriatics or cycloplegics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は局所眼科組成物におけるアジュバントの使用に関する。特に、本発明はガラクトマンナンポリマーをホウ酸塩と組み合わせて含む薬剤組成物と、該組成物を眼中への点眼時に増粘化してゲルを形成する液体として投与する、薬剤活性剤の患者への制御された投与方法とに関する。
【0002】
局所眼科組成物は液体、軟膏、ゲル及びインサートの形態を取っている。眼への薬剤活性剤の点眼用の液体組成物は容易な投与を可能にするが、投与中に液体の一部がしばしば、まばたきによって除去されたり、盲点(punctum)を下って鼻腔(nasal passage)に抜けたりしてしまうので、常に正確な投与量を与えるとは限らない。軟膏とゲルとは、通常液体よりも長く眼中に留まるので、より正確な投与を可能にするが、しばしば患者の視覚を妨げる。眼科インサートは、生腐食性のものも非生腐食性のものもいずれも利用可能であり、薬物の投与頻度を減ずることを可能にする。しかし、これらのインサートは複雑多岐な製造を必要とし、しばしば着用者にとって不快である。非生腐食性インサートに関する他の問題は、使用後にこれらを取り出す必要があることである。
【0003】
米国特許第4,136,173号(Pramoda等)と第4,136,177号(Lin等)とは、液体形で投与され、点眼時にゲル化する、キサンタンガムとイナゴマメガムとを含有する治療組成物の使用を開示している。これらの開示は、pH変化を含む液体からゲルへの転移の機構を記載している。pH感受性ゲル、例えばカルボマー、キサンタン、ゲラン及び上述したようなものは、それらの酸性基のpKa以下(典型的には約2〜5のpH)において製剤化する必要がある。しかし、低pHにおいて製剤化される組成物は、眼に炎症を起こさせる。米国特許第4,861,760号(Mazuel等)は、未ゲル化液体として眼に投与され、点眼時にイオン強度の変化のためにゲル化する、ゲランガムを含有する眼科組成物を開示している。これらの系は小さい架橋性分子を使用する必要はないが、その代わりに、イオン状態の変化中における自己架橋のためにゲル特性を与える。ホウ酸塩による多糖類の架橋を含むゲルは、油井掘削剤(well fracturing)流体としての使用することを目的として、米国特許第5,082,579号、第5,144,590号及び第5,160,643号に開示されている。これらの特許は、工業的油井掘削のためにホウ酸塩と多糖類とを使用することを記載している。
【0004】
現在のゲル化液体系の眼科使用は多くの欠点を有する。例えば、キサンタンガムのような天然高分子は、ソースがさまざまであること及び/又は加工中の製造制御に限界があることにより、ロット毎に変動があるという欠点を有する。このようなバラツキは、例えばゲル化特性のバラツキのような、化合物の性質に重大な好ましくない変化を惹起する。例えばポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックポリマー(“PEO/PPO”)のような熱ゲル化系は、ゲル形成のために水を失い、その結果、濁ったゲルを生じる。ポリビニルアルコール(“PVA”)−ホウ酸塩組み合わせゲル化系は低いpHで製剤化する必要があるので、点眼時に眼の刺激を惹起する可能性がある。他のゲル化系は、オートクレーブ処理に伴う粘度、再水和及び曇り点不安定性の問題を有する。
【0005】
ホウ酸塩によるポリビニルアルコール架橋は、米国特許第4,255,415号(Sukhbir等)に述べられている。これらの組成物は予め形成されたゲルであるので、分散し難い。WIPO公報第WO94/10976号(Goldenberg等)は、液体/ゲル転移を経る低pH PVA−ホウ酸塩投与系を開示している。しかし、この系は、ゲル化効果に限界があり、しかも用いるPVAの分子量によって特定濃度のPVAにおけるのみであるという欠点を有する。さらに、この系では架橋部位が限定されていないので、塩基の添加に際しての強度な局所ゲル化がその製造を限定し、したがって、おそらく、このような欠点を克服する目的で、ポリビニルピロリドンがこれらの組成物中に入れられているものと考えられている。本発明の新規なゲル化系は上記限定を有さない。
【0006】
(発明の概要)
本発明は、眼への薬物の制御された投与を生じる、ガラクトマンナンポリマーとホウ酸塩化合物とを含む局所眼科組成物に関する。本発明は、pH及びイオン強度の上昇時にゲルを形成する、ガラクトマンナン多糖とホウ酸塩架橋剤とを含む新規なゲル化系に基づく。この新規な系では、ビスジオールボレートが多糖の糖部分のシスジオール基と架橋する。これらの組成物は液体又は部分ゲル化液体(以下、“液体”という)として投与され、眼中への点眼時に増粘化してゲルを形成する。或いは、該組成物は薬剤活性剤を含有しなくてもよく、潤滑のため又は例えばドライアイの治療において涙を補充するために眼に投与することができる。
【0007】
本発明のガラクトマンナン−ホウ酸塩ゲル化系は、他のゲル化系を凌駕する幾つかの利点を有する。1つの利点は、本発明の組成物が透明な溶液であり、生じるゲルも透き通っていることである。他の系が点眼時に不透明になるか又は濁るのに反して、本発明の透き通ったゲルは治療された眼により大きく明瞭な視覚を与える。本発明の組成物はやや酸性から中性のpHにおいて製剤化することができ、ゲル化を活性化するために軽度なpH変化(即ち、約0.5〜1.0pH単位)のみを必要とするに過ぎない。この特徴は、例えば約2.4乃至約4.4pH単位のpH変化を必要とする(即ち、約3〜5のpHによって製剤化される)他のpH感受性系によって生じうるような、酸性曝露に起因して生じうる眼の刺激を最小化するものである。ガラクトマンナンポリマーは熱安定性でもあり、オートクレーブ処理条件下でも曇り点を示さない。このようなものとして、例えばPVAとカルボマーポリマー系に存在するような、バッチスケールアップに起因する粘度と再水和問題は、本発明のガラクトマンナンポリマー含有組成物には存在しない。
【0008】
ガラクトマンナン多糖類は非イオン性であり、酸性から中性pHにおいてホウ酸塩と組み合わせても、本質的に非イオン性である。したがって、このポリマー系は、アニオン性、中性及びカチオン性薬物と完全に混和しうる。さらに、このポリマーの存在によって、防腐剤の保存効力は弱められない。通常、塩化ベンズアルコニウム又は他のカチオン系防腐剤の効力は、例えばゲラン及びカラジーナンのようなアニオン性ポリマーによって弱められるので、そのような系では過剰な防腐剤が必要かもしれない。防腐剤濃度の上昇は、組成物の刺激性と毒性とを高めることにもなりうる。
【0009】
本発明のガラクトマンナン−ホウ酸塩ゲル化系は、他の利点をも有する。ガラクトマンナンポリマーは比較的低い分子量を有するので、製造とスケールアップとが容易である。ガラクトマンナンポリマーは容易に入手可能でもあり、これらのポリマーが安全であると考えられるように、食品及びパーソナルケア製品に用いられてきた。さらに、本発明のガラクトマンナン−ホウ酸塩ゲル化組成物のゲル化特性の制御又は操作は、先行技術の系に比べて、比較的簡単である。例えばイオノマー(例えば、ゲラン及びカラジーナン)とサーモゲル(例えば、ポロキサミンとポロキサマー)のような他の単独ポリマー系のゲル化性質は、ポリマーの分子量と官能基数とに関係するのが典型的である。したがって、このような先行技術系のゲル化点又はゲル化度を変えるためには、労力集約的な活動であるベースポリマーを修飾することが必要である。これに反して、本発明の組成物では、単にホウ酸塩のガラクトマンナンに対する比率を操作することによって、組成物を目標とする要求に合わせてきめ細かく調整するために広範囲なゲル化特性が利用可能である(図1と2参照)。さらに、図3に示したように、本発明のガラクトマンナン(例えば、グァルガム)は、ガラクトマンナンの種類又はソースが変化しても、優れたゲル化の一貫性と再現性を示す。
【0010】
本発明の組成物には、さらに他の利点が存在する。本発明のガラクトマンナンポリマーとホウ酸塩架橋剤との組成物は液体であるので、調剤が容易である。米国特許第4,861,760号(Mazuel等)に開示されているように、例えばゲランガムのような、幾つかのゲル化系はチキソトロープ性であり、流動性と調合し易さとを高めるために振とうを必要とすると考えられる。本発明の組成物は、非常に高い濃度を必要とする、例えばPEO/PPOブロックコポリマーのような、幾つかのサーモゲル化系に比べて、比較的低濃度のガラクトマンナン(約0.2〜0.5%)を含有する。低濃度のゲル化ポリマーは、高濃度の系に比べて、潜在的毒性が低く、微生物汚染から保護が容易となる。
【0011】
本発明の方法は、本発明のガラクトマンナン−ホウ酸塩含有組成物の局所投与を包含する。
本発明はまた、オートクレーブ処理を包含するガラクトマンナンの滅菌方法にも関する。
【0012】
(発明の詳細な説明)
本発明は、1種類以上のガラクトマンナン多糖(単数又は複数種類)と1種類以上のホウ酸塩化合物(単数又は複数種類)とを含む眼科組成物に関する。本発明はまた、ドライアイ、緑内障、眼高血圧、感染症、アレルギー及び炎症を含めた、種々な眼障害を治療するための、これらの組成物の使用方法にも関する。
【0013】
本発明に使用可能であるガラクトマンナンの種類としては、グァルガム、イナゴマメガム及びタラガムに由来するものが典型的である。本明細書で用いる限り、“ガラクトマンナン”なる用語は、上記天然ガム類若しくは主要な構成成分としてマンノース又はガラクトース部分、又は両方の基を含有する、類似の天然又は合成ガム類に由来する多糖類を意味する。本発明の好ましいガラクトマンナンは、(1−4)−β−D−マンノピラノシル単位とα−D−ガラクトピラノシル単位とが(1−6)結合により結合した直鎖から構成される。この好ましいガラクトマンナンについては、D−ガラクトースのD−マンノースに対する比率は変動するが、一般には、約1:2から1:4までである。約1:2のD−ガラクトース:D−マンノースの比率を有するガラクトマンナンが最も好ましい。また、該多糖類の化学修飾変種も“ガラクトマンナン”の定義中に包含される。例えば、本発明のガラクトマンナンに対してヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びカルボキシメチルヒドロキシプロピル置換(substitution)を行ってもよい。軟質ゲルが望ましい場合には、アルコキシ及びアルキル(C1−C6)基を含有する変種等の、ガラクトマンナンの非イオン変種が特に好ましい(例えば、ヒドロキシルプロピル置換)。非シス−ヒドロキシル位置における置換が最も好ましい。本発明のガラクトマンナンの非イオン置換の例は、約0.4のモル置換を有するヒドロキシプロピルグアルである。ガラクトマンナンに対してアニオン置換を行うこともできる。強度な反応性ゲルが望ましい場合には、アニオン置換が好ましい。
【0014】
本発明の組成物に使用できるホウ酸塩化合物は、ホウ酸と、例えばホウ酸ナトリウム(ホウ砂)及びホウ酸カリウムのような、製薬的に受容される他の塩類である。本明細書で用いる限り、“ホウ酸塩”なる用語は、製薬的に適する全ての形態のホウ酸塩類を意味する。ホウ酸塩類は、生理的pHにおける良好な緩衝能力と、周知の安全性と、広範囲な薬物及び防腐剤に対する適合性とのために、眼科製剤における共通の賦形剤である。ホウ酸塩類は固有の制菌性及び殺菌性をも有するので、組成物の保存を助成する。
【0015】
本発明の組成物は、約0.1乃至5%重量/体積(“w/v”)量の1種類以上のガラクトマンナン(単数又は複数種類)と、約0.05乃至5%(w/v)量のホウ酸塩とを含む。好ましくは、該組成物は、0.2乃至2.0%(w/v)のガラクトマンナンと、0.1乃至2.0%(w/v)のホウ酸塩化合物とを含有する。最も好ましくは、該組成物は、0.3乃至0.8%(w/v)のガラクトマンナンと0.25乃至1.0%(w/v)のホウ酸塩化合物とを含有する。これらの具体的な量は、具体的な所望のゲル化特性によって変化する。一般に、ゲル活性時に(即ち、投与後に)組成物の適当な粘度に達するために、ホウ酸塩又はガラクトマンナンの濃度を操作することができる。図1と2に示すように、ホウ酸塩又はガラクトマンナン濃度のいずれかを操作すると、所与のpHにおいていっそう強い、又はいっそう弱いゲル化が生ずる。強度なゲル化組成物が所望の場合には、ホウ酸塩又はガラクトマンナン濃度を高めればよい。例えば部分ゲル化組成物のような、弱ゲル化組成物が所望の場合には、ホウ酸塩又はガラクトマンナン濃度を低減すればよい。例えば塩類、防腐剤、キレート化剤等のような、組成物中の付加的成分の性質及び濃度のような他の要素も、本発明の組成物のゲル化特性に影響を及ぼす可能性がある。一般的に、本発明の好ましい未ゲル化組成物、即ち、眼によってまだゲル−活性化されていない組成物は約5乃至1000cpsの粘度を有する。一般に、本発明の好ましい、ゲル化した組成物、すなわち、眼によってゲル−活性化された組成物は、約50乃至50,000cpsの粘度を有する。
【0016】
本発明のガラクトマンナンは、非常に多くのソースから得ることができる。このようなソースは、以下で詳述するように、グァルガム、イナゴマメガム及びタラガムを包含する。さらに、ガラクトマンナンは伝統的な合成経路によっても得られ、又は天然に産するガラクトマンナンの化学修飾によっても得られる。
【0017】
グァルガムは、Cyamopisis tetragonolobus(L.)Taubの粉砕した内胚乳(endosperm)である。この水溶性画分(85%)は“グアラン”(分子量220,000)と呼称され、(1−4)−β−Dマンノピラノシル単位とα−D−ガラクトピラノシル単位とが(1−6)結合により結合された直鎖からなる。グアラン中のD−ガラクトースのD−マンノースに対する比率は約1:2である。このガムは何世紀にもわたってアジアで栽培されており、その増粘性のために、主として食品とパーソナルケア製品中に使用されている。これは澱粉の5乃至8倍の増粘力を示す。その誘導体、例えばヒドロキシプロピル又はヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド置換体を含有するようなものは、10年以上にわたって市販されている。グァルガムは例えばRhone−Polulenc(Cranbury,New Jersey)、Hercules,Inc.(Wilmington,Delaware)及びTIC Gum.Inc.(Belcamp.Maryland)から入手することができる。
【0018】
イナゴマメガム又はキャロブマメガム(carob bean gum)は、キャロブツリー(carob tree,ceratonia siliqua)の種子の精製内胚乳である。この種類のガムのガラクトースのマンノースに対する比率は約1:4である。キャロブツリーの栽培は古く、当該技術分野では周知である。この種類のガムは市販されており、TIC Gum.Inc.(Bekamp.Maryland)及びRhone−Polulenc(Cranbury,New Jersey)、から入手することができる。
【0019】
タラガムはタラツリー(tara tree)の精製種子ガムに由来する。ガラクトースのマンノースに対する比率は約1:3である。タラガムは合衆国では商業生産されていないが、このガムは合衆国外の種々なソースから入手可能である。
【0020】
架橋度を限定して、より軟質なゲル特性を与えるために、例えばヒドロキシプロピルグァルのような化学修飾ガラクトマンナンを用いることができる。種々な置換度の修飾ガラクトマンナンは、Rhone−Poulenc(Cranbury,New Jersey)から商業的に入手可能である。低いモル置換(即ち、0.6未満)を有するヒドロキシプロピルグァルが特に好ましい。
【0021】
本発明の組成物に他の成分を添加することができる。このような成分は、一般的には、張度調節剤(tonicity adjusting agent)、キレート化剤、活性薬剤(単数又は複数種類)、可溶化剤、防腐剤、pH調節剤及びキャリヤーを包含する。例えばポリエチレングリコール及びグリセロールのような、他のポリマー又はモノマー作用剤も特殊な加工のために加えることができる、本発明の組成物に有用な張度剤は、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム及び塩化カルシウムのような塩類を包含し;非イオン張度剤は、プロピレングリコール及びグリセロールを包含し;キレート化剤はEDTAとその塩類を包含し;可溶化剤はCremophor EL(登録商標)及びTween 80を包含し;他のキャリヤーはアンバーライト(登録商標)IRP−69を包含し;pH調節剤は塩化水素酸、Tris、トリエタノールアミン及び水酸化ナトリウムを包含し;適当な防腐剤は塩化ベンズアルコニウム、ポリクォーターニウム−1及びポリヘキサメチレンビグアニドを包含することができる。上記列挙の例は例示のためのものであり、網羅的であることは意図されていない。上記目的に有用な他の作用剤の例は眼科処方の分野では周知であり、本発明によっても意図されるものである。
【0022】
本発明のゲル化系と先行技術ゲル化系との組み合わせも、本発明の意図するところである。このような系は、例えばキサンタン、ゲラン、カラジーナン及びカルボマーのようなイオノマーや、例えばエチルヒドロキシエチルセルロースのようなサーモゲルを含むものを包含することができる。
【0023】
一般に、本発明の組成物は、眼に種々な薬剤活性剤を投与するために用いられる。このような薬剤は、抗高血圧剤、抗緑内障剤、神経保護剤、抗アレルギー剤、粘液分泌促進剤、止血剤、抗菌剤、疼痛軽減剤及び抗炎症剤を包含することができるが、これらに限定されるわけではない。
【0024】
本発明の組成物中に含めて、本発明の方法によって投与することができる薬剤活性剤の例は、例えばベタキソロール、チモロール、ピロカルピン、カルボニックアンヒドラーゼ阻害剤及びプロスタグランジンのような緑内障薬;ドーパミン作動性アンタゴニスト;例えばパラ−アミノクロニジン(アプラクロニジン)のような術後抗高血圧剤;例えばシプロフロキサシン及びトブラマイシンのような抗感染剤;例えばナプロキセン、ジクロフェナク、スプロフェン、ケトロラク、テトラヒドロコルチゾール及びデキサメタゾンのようなステロイド系や非ステロイド系の抗炎症剤;タンパク質;例えば上皮増殖因子のような成長因子;及び抗アレルギー剤を包含するが、これらに限定されるわけではない。
【0025】
本発明の組成物を薬剤活性剤を含めずに製剤化することも任意である。このような組成物は眼を潤滑するために、又は例えばドライアイを治療するための人工涙溶液を提供するために用いることができる。一般に、人工涙溶液は、上述したような、張度剤、ポリマー及び防腐剤を含有する。人工涙溶液中に含有されるガラクトマンナンとホウ酸塩との量は上述したように変化するが、一般には、それぞれ、0.1乃至3.0%(w/v)と0.1〜2.0%(w/v)の範囲内である。
【0026】
一般に、本発明の組成物は二部式で製剤化される。ガラクトマンナンポリマーを水和し、滅菌する(パートI)。次に、この組成物に包含すべき薬剤及び/又は他の成分を水中に溶解して、滅菌濾過する(パートII)。次に、パートIとパートIIとを一緒にして、得られた混合物のpHを目標レベルに、一般に6.0〜7.0に調節する。含めるべき薬剤(単数又は複数種類)が低水溶性である場合には、これらを最後に加えるのが一般的である。薬剤(単数又は複数種類)を別に滅菌してから、その薬剤と他の成分とを一緒に滅菌添加することが好ましい場合もある。
【0027】
ガラクトマンナン多糖の滅菌はオートクレーブ処理によって達成することができる。ポリマーはオートクレーブ処理の厳しい条件下では解重合を受けるので、非水性オートクレーブ処理が一般に好ましい。これは、このポリマーを、例えば低分子量ポリエチレングリコールのような適当な有機液体中に分散させることによって達成することができる。得られた懸濁液をオートクレーブ処理して、このポリマーを滅菌することができる。次に、滅菌済みポリマーを、他の成分との混合に先立ち、無菌状態で水和する。
次の実施例は本発明のガラクトマンナン多糖の新規な滅菌方法を説明する。
【0028】
実施例1
予め、配合容器(20Lステンレス鋼製加圧缶)、0.2ミクロン滅菌用フイルター、受器(20L耐酸びん)、4.5ミクロン研磨フイルター、0.2ミクロン滅菌用フイルター、ベントフイルター及び充填装置をオートクレーブ処理により滅菌しておく。
【0029】
オーバーヘッド撹拌機を備えたビーカー中に、ポリエチレングリコール400(200g)を秤量して加える。緩やかに撹拌しながら、ヒドロキシプロピル(“HP”)グァルガム(100g)を秤量して分散する。完全に均質化するまで混合する。磁気撹拌バーを備えた500mlのSchott瓶中に、120.0gのHPグァルガム/PEG−400分散液を正確に秤量して入れる。オートクレーブ処理による滅菌の準備をする。第2の同じ500mlのSchott瓶中に、120.0gの同じ分散液を正確に秤量する。オートクレーブ処理サイクル中のダミーとして用いる準備をする。両瓶中に1.3mlの精製水(実証研究中に上記瓶の接種に用いた微生物懸濁液の量と体積で等しい量)を加える。磁気撹拌プレートを用いて両瓶を10分間撹拌する。125℃における80分間の実証済みの時間−温度サイクルを用いて、これらHPグァルガム/PEG−400分散液をオートクレーブ処理する。
【0030】
最終製剤中に包含されるべき成分の他のセットを、当該技術分野で周知の種々な方法により別途に調製してもよい。生成した混合物は、HPグァルガム/PEG−400試料と一緒に、滅菌濾過によって配合容器中に加えることができる。
【0031】
この滅菌済みHPグァルガム/PEG−400分散液は、予め滅菌しておいた配合容器中に無菌状態で移入する。滅菌精製水で瓶内容をすすぎ洗いする。配合容器内容を、滅菌室温精製水を用いて、正確に理論バッチ重量(19.0リットル又は19.06Kg)の95%にする。配合容器中で適度な速度で最短でも2時間混合しながら、HPグァルガム/PEGスラリーを水和させる。配合容器内容を4.5ミクロンの予備滅菌した研磨フイルターに通して、撹拌バーを備えた予備滅菌受器に移入する。フイルターハウジング及びフイルターカートリッジ中に保持される生成物のために、内容物の若干の損失が生じる。(配合容器として加圧缶を使用する場合に、清澄濾過のために推奨される圧力は約30psi.である)。pHを点検し、必要に応じて1N−NaOH又は1N−HClを用いて6.9乃至7.1(目標7.0)に調整する。所望のpHに達するには、最終バッチ重量の1リットル当たり1N−NaOH約3〜4mlが必要である。滅菌精製水を用いて充分な最終バッチ重量にする。最低30分間低速度で混合する。
【0032】
次の実施例は本発明の好ましい眼科組成物をさらに説明する。
【0033】
実施例2
下記は、チモロールを含有する局所眼科組成物の例である。
Figure 0003979783
【0034】
上記製剤を製造するには、先ずパートIとパートIIとの混合物を形成する。グァルガムを最初にPEG−400中に分散させて、パートIとしてオートクレーブ処理する。他の成分を水の容積の90%中に溶解し、パートIIとして受器中に滅菌濾過する。次いでパートIを無菌状態でパートII中に加える。次に、無菌状態でpHを調節して、バッチを最終重量(体積)にする。次いで一緒にした溶液を1.0μm研磨フイルターに無菌状態で通して、粒状物を除く。
【0035】
実施例3
下記は、チモロールを含有する局所眼科組成物の他の例である。
Figure 0003979783
上記組成物は実施例2組成物と同様な方法で製造することができる。
【0036】
実施例4
下記は人工涙溶液の例である。
Figure 0003979783
上記組成物は、実施例2組成物と同様な方法で製造することができる。
【0037】
本発明は、その広い態様において、上記において示し、述べた特定の細部には限定されない。本発明の原理から逸脱することなく、かつ本発明の利点を犠牲にすることなく、添付の特許請求の範囲内で、上記の細部から改変を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ホウ酸塩存在下の、pHとの相関における、各種濃度のグァルガムのゲル化特性を説明するグラフである。
【図2】 グァルガム存在下の、pHとの相関における、各種濃度のホウ酸塩のゲル化特性を説明するグラフである。
【図3】 グァルガムの3つの異なる種類/ソースのゲル化特性の均一性を説明するグラフである。

Claims (17)

  1. ガラクトマンナン、ホウ酸塩化合物及び水を含む人工涙溶液であり、前記ガラクトマンナンの濃度が0.1−5.0%(w/v)であり、前記ホウ酸塩化合物の濃度が0.05−5.0%(w/v)であり、薬剤を含まない、人工涙溶液。
  2. 前記ホウ酸塩化合物が、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項に記載の人工涙液。
  3. 前記ガラクトマンナンがグァルガム、イナゴマメガム、タラガム及びこれらの化学的に修飾された誘導体から成る群から選択される、請求項1または2に記載の人工涙液。
  4. 前記ガラクトマンナンが、グァルガム及びその誘導体から成る群から選択される、請求項1−3のいずれか一項に記載の人工涙液。
  5. ガラクトマンナンがヒドロキシプロピルグァルである請求項1−4のいずれか一項に記載の人工涙液。
  6. 前記ホウ酸塩化合物がホウ酸を含む請求項1−5のいずれか一項に記載の人工涙液。
  7. ガラクトマンナンを0.1−3.0%(w/v)の濃度で、ホウ酸化合物を0.1−2.0%(w/v)の濃度で含む、請求項1−6のいずれか一項に記載の人工涙液。
  8. やや酸性から中性のpHを有する請求項1−7のいずれか一項に記載の人工涙液。
  9. pHが6.0−7.0である、請求項1−8のいずれか一項に記載の人工涙液。
  10. グァルガム及びその誘導体から成る群から選択されるガラクトマンナンを0.1−5.0%(w/v)、ホウ酸塩化合物を0.05−5.0%(w/v)、及び水を含む、滅菌眼科組成物。
  11. 前記ホウ酸塩化合物が、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10の滅菌眼科薬剤組成物。
  12. 前記ガラクトマンナンがヒドロキシプロピルグァルを含む請求項10または11に記載の滅菌眼科薬剤組成物。
  13. 前記ホウ酸塩化合物がホウ酸を含む請求項10−12のいずれか一項に記載の滅菌眼科薬剤組成物。
  14. 前記組成物がヒドロキシプロピルグアルを0.2−2.0%(w/v)の濃度で、ホウ酸を0.1−2.0%(w/v)の濃度で含む請求項10−13のいずれか一項に記載の滅菌眼科薬剤組成物。
  15. 組成物がやや酸性から中性のpHを有する請求項10−14のいずれか一項に記載の滅菌眼科組成物。
  16. さらに薬理的に活性な剤を含む請求項10−15のいずれか1項に記載の殺菌眼科組成物。
  17. 眼科潤滑剤または人口涙溶液としての使用に適している請求項10−16のいずれか一項に記載の滅菌眼科組成物。
JP2000504838A 1997-07-29 1998-07-17 ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物 Expired - Lifetime JP3979783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5413297P 1997-07-29 1997-07-29
US60/054,132 1997-07-29
PCT/US1998/014596 WO1999006023A1 (en) 1997-07-29 1998-07-17 Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122010A Division JP4673339B2 (ja) 1997-07-29 2007-05-07 ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528797A JP2003528797A (ja) 2003-09-30
JP3979783B2 true JP3979783B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=21988983

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504838A Expired - Lifetime JP3979783B2 (ja) 1997-07-29 1998-07-17 ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物
JP2007122010A Expired - Lifetime JP4673339B2 (ja) 1997-07-29 2007-05-07 ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122010A Expired - Lifetime JP4673339B2 (ja) 1997-07-29 2007-05-07 ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物

Country Status (20)

Country Link
US (6) US6403609B1 (ja)
EP (2) EP0999825B1 (ja)
JP (2) JP3979783B2 (ja)
KR (1) KR100507984B1 (ja)
CN (3) CN1229110C (ja)
AR (1) AR013272A1 (ja)
AT (2) ATE250923T1 (ja)
AU (1) AU737442B2 (ja)
BR (1) BR9811574B1 (ja)
CA (1) CA2296080C (ja)
CY (2) CY1110365T1 (ja)
DE (2) DE69839355T2 (ja)
DK (2) DK0999825T3 (ja)
ES (2) ES2302881T3 (ja)
HK (2) HK1026618A1 (ja)
LU (1) LU92301I2 (ja)
PT (2) PT1348427E (ja)
TW (2) TWI233801B (ja)
WO (1) WO1999006023A1 (ja)
ZA (1) ZA986533B (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872710B2 (en) * 1997-07-25 2005-03-29 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Di(uridine 5′)-tetraphosphate and salts thereof
CA2296080C (en) * 1997-07-29 2005-02-01 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate
ES2227331T3 (es) 1997-07-29 2005-04-01 Alcon Laboratories, Inc. Soluciones de acondicionamiento para el cuidado de las lentes de contacto duras.
AU2895502A (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Alcon Universal Ltd Solution for removing cataracts via liquefracture
US7084130B2 (en) * 2001-12-11 2006-08-01 Alcon, Inc. Intraocular irrigating solution having improved flow characteristics
AU2002230504A1 (en) 2000-12-20 2002-07-01 Alcon Universal Ltd. Ophthalmic irrigating solution adapted for use in lasik surgery
US20090258955A1 (en) * 2000-12-20 2009-10-15 Alcon, Inc. Intraocular irrigating solution having improved flow characteristics
BR0116353A (pt) * 2000-12-20 2005-04-05 Alcon Inc Solução de irrigação intraocular dotada de caracterìsticas de fluxo aperfeiçoadas
US6919321B2 (en) 2000-12-20 2005-07-19 Alcon, Inc. Ophthalmic lubricating solution adapted for use in lasik surgery
CA2451334C (en) * 2001-06-22 2008-09-09 Jeffrey C. Dawson Fracturing fluids and methods of making and using same
FR2832223B1 (fr) 2001-11-15 2005-01-14 Cit Alcatel Composant monolithique electro-optique multisections
WO2003059263A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Alcon, Inc. Inorganic nanoparticles to modify the viscosity and physical properties of ophthalmic and otic compositions.
MXPA04005227A (es) * 2001-12-21 2004-10-11 Alcon Inc Uso de nanoparticulas como portadores para biocidas en composiciones oftalmicas.
PL211494B1 (pl) * 2001-12-21 2012-05-31 Alcon Zastosowanie syntetycznych, nieorganicznych nanocząstek jako nośników dla leków i kompozycja farmaceutyczna do oczu lub uszu
AR038575A1 (es) * 2002-02-22 2005-01-19 Pharmacia Corp Formulacion oftalmica con nueva composicion de goma
JP4718834B2 (ja) * 2002-06-25 2011-07-06 ローディア インク. 電子ビームによる、グァーおよび他の多糖類のグラフト重合
US20040001889A1 (en) 2002-06-25 2004-01-01 Guohua Chen Short duration depot formulations
EP1551882B1 (en) 2002-06-25 2016-05-11 Solvay USA Inc. Molecular weight reduction of polysaccharides by electron beams
US8877168B1 (en) 2002-07-31 2014-11-04 Senju Pharmaceuticals Co., Ltd. Aqueous liquid preparations and light-stabilized aqueous liquid preparations
EP1525884B1 (en) * 2002-07-31 2011-10-12 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Aqueous liquid preparations and light-stabilized aqueous liquid preparations
EP2218448B1 (en) 2002-12-13 2015-09-23 Durect Corporation Oral drug delivery system comprising high viscosity liquid carrier materials
TWI336257B (en) * 2003-06-13 2011-01-21 Alcon Inc Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of three polymers
US7914803B2 (en) * 2003-06-13 2011-03-29 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of three polymers
US7947295B2 (en) * 2003-06-13 2011-05-24 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of two polymers
AU2012205283B2 (en) * 2003-06-13 2014-08-07 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of two polymers
CA2839847C (en) 2003-06-13 2016-03-15 Masood A. Chowhan Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of two polymers
WO2005060933A1 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a polysaccharide/borate gelling system
US20050129770A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a PVA/borate gelling system
US20050137166A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Alcon, Inc. Use of cooling agents to relieve mild ocular irritation and enhance comfort
EP1720579A1 (de) * 2004-02-17 2006-11-15 Wheli Inter AG Galaktomannane und/oder glucomannane zur erhöhung von wirkstoff-bioverfügbarkeit
CN1933833B (zh) * 2004-03-18 2011-09-07 株式会社·R-技术上野 含有噻唑衍生物的含水组合物
US7022740B2 (en) * 2004-04-29 2006-04-04 Leonard Mackles Lubricious ophthalmic solutions
KR100665299B1 (ko) * 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
AU2005271488A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Rhodia Inc., Polysaccharide graft copolymers and their use in personal car eapplications
JP4771044B2 (ja) * 2004-09-15 2011-09-14 大正製薬株式会社 粘膜適用液剤
CA2581287C (en) 2004-09-17 2015-08-25 Durect Corporation Sustained local anesthetic composition containing bupivacaine and saib
US20070059274A1 (en) * 2004-12-01 2007-03-15 Bahram Asgharian Ophthalmic compositions containing a PVA/borate gelling system
US8318210B2 (en) * 2005-02-28 2012-11-27 Neos Therapeutics, Lp Compositions and methods of making sustained release liquid formulations
US20070027105A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Alza Corporation Peroxide removal from drug delivery vehicle
US20070048338A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Ladd Byron S Compositions and methods for surface treatment in medical and surgical procedures
US20100130580A1 (en) * 2006-01-25 2010-05-27 Aciex Therapeutics, Inc. Formulations and Methods for Treating Dry Eye
AU2007208054A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Aciex Therapeutics, Inc. Formulations and methods for treating dry eye
EP2035015A4 (en) * 2006-05-01 2009-11-11 Riolan Technologies Inc COMPOSITIONS, METHODS AND KITS FOR DRY EYE TREATMENT
WO2008036855A2 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Alcon Research, Ltd. Self-preserved aqueous pharmaceutical compositions
TWI394564B (zh) * 2006-09-21 2013-05-01 Alcon Res Ltd 自行保存型水性藥學組成物
CN101522171A (zh) * 2006-09-28 2009-09-02 爱尔康研究有限公司 自身防腐的水性药物组合物
AU2007325918B2 (en) 2006-11-03 2013-10-17 Durect Corporation Transdermal delivery systems comprising bupivacaine
WO2008088601A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Texas Tech University System Method and apparatus for gender selection based on ph
WO2008100807A2 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of three polymers
EP2061875A1 (en) * 2007-03-09 2009-05-27 Corning Incorporated Gum coatings for cell culture, methods of manufacture and methods of use
US8080418B2 (en) * 2007-03-09 2011-12-20 Corning Incorporated Method of making a three dimensional cell culture matrix
EP2160182A1 (en) * 2007-05-24 2010-03-10 Aciex Therapeutics, Inc. Formulations and methods for treating dry eye
US20090131303A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Bor-Shyue Hong Methods and compositions for treating dry eye
JP2011506319A (ja) 2007-12-06 2011-03-03 デュレクト コーポレーション 疼痛、関節炎症状、または慢性疾患に伴う炎症の治療に有用な方法
US7795316B1 (en) 2007-12-19 2010-09-14 Alcon Research, Ltd. Topical ophthalmic compositions containing tobramycin and dexamethasone
DK2254549T4 (da) * 2008-03-17 2019-07-22 Alcon Res Ltd Vandige farmaceutiske sammensætninger, indeholdende borat-polyolkomplekser
TWI526213B (zh) * 2008-04-26 2016-03-21 愛爾康研究有限公司 聚合性人工淚液系統
US20100260844A1 (en) 2008-11-03 2010-10-14 Scicinski Jan J Oral pharmaceutical dosage forms
CA2749809C (en) * 2009-02-05 2017-03-14 Alcon Research, Ltd. Process for purifying guar
TW201039815A (en) 2009-04-13 2010-11-16 Resolvyx Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for the treatment of inflammation
TWI489997B (zh) * 2009-06-19 2015-07-01 Alcon Res Ltd 含有硼酸-多元醇錯合物之水性藥學組成物
TWI547522B (zh) * 2009-07-07 2016-09-01 愛爾康研究有限公司 環氧乙烷環氧丁烷嵌段共聚物組成物
DK2506831T3 (da) * 2009-12-03 2013-12-16 Alcon Res Ltd Carboxyvinylpolymerholdige nanopartikelsuspensioner
TWI478730B (zh) 2009-12-03 2015-04-01 Alcon Res Ltd 眼科乳劑
CA2798069C (en) * 2010-05-05 2016-07-05 Howard Allen Ketelson Stabilized ophthalmic galactomannan formulations
CN102946855B (zh) * 2010-06-23 2016-01-06 爱尔康研究有限公司 含有妥布霉素和地塞米松的局部用眼科混悬剂
EP3034509B1 (en) 2010-10-26 2020-04-22 Mars, Incorporated Arginase inhibitors as therapeutics
EP2699228A2 (en) 2011-04-22 2014-02-26 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic composition with a viscosity enhancement system having two different viscosity enhancing agents
WO2012145470A2 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic composition with a viscosity enhancement system having two different viscosity enhancing agents
EA026656B1 (ru) 2011-11-21 2017-05-31 Калитера Байосайенсиз Инк. Гетероциклические ингибиторы глютаминазы
TW201336527A (zh) * 2012-02-10 2013-09-16 Alcon Res Ltd 具增強的穩定性之水性藥學組成物
UA113434C2 (uk) 2012-05-04 2017-01-25 Алкон Рісерч, Лтд. Офтальмологічна композиція з поліпшеним захистом від зневоднювання й утриманням
CN102860949B (zh) * 2012-08-31 2014-07-02 马应龙药业集团股份有限公司 眼部抗皱护肤品及其制备方法
DK2920168T3 (da) 2012-11-16 2021-10-18 Calithera Biosciences Inc Heterocykliske glutaminase-inhibitorer
AU2014233453A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 Durect Corporation Compositions with a rheological modifier to reduce dissolution variability
US9630909B2 (en) 2013-06-27 2017-04-25 Mylan Laboratories Ltd Process for the preparation of nepafenac
WO2015055301A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Pharmathen S.A. Preservative free pharmaceutical compositions for ophthalmic administration
FR3000391B3 (fr) 2013-11-12 2015-02-20 Pharmathen Sa Compositions pharmaceutiques sans conservateur pour administration ophtalmique
CN103572651B (zh) * 2013-11-25 2016-05-04 齐鲁工业大学 一种改性塔拉胶及其制备方法与应用
WO2015142853A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Encompass Development, Inc. Ocular formulations
SG11201610333VA (en) 2014-06-13 2017-01-27 Calithera Biosciences Inc Combination therapy with glutaminase inhibitors
MX2017001620A (es) 2014-08-07 2017-05-10 Calithera Biosciences Inc Formas cristalinas de inhibidores de glutaminasa.
JP6663909B2 (ja) 2014-08-13 2020-03-13 エオラス セラピューティクス, インコーポレイテッド オレキシンレセプターモジュレーターとしてのジフルオロピロリジン
WO2016061145A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Symic Biomedical, Inc. Synthetic proteoglycans for preventing tissue adhesion
US20170368192A1 (en) 2014-10-13 2017-12-28 Symic Ip, Llc Luminal vessel coating for arteriovenous fistula
WO2016065083A1 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Symic Biomedical, Inc. Peptidoglycans comprising collagen-binding peptides for treating gastroesophageal injury
WO2016142833A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,2,4-oxadiazole and thiadiazole compounds as immunomodulators
EA201890113A1 (ru) 2015-06-23 2018-07-31 Калитера Байосайенсиз, Инк. Композиции и способы ингибирования активности аргиназы
CA2994540A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Ecolab Usa Inc. Compositions and methods for delayed crosslinking in hydraulic fracturing fluids
GB2542881B (en) 2015-10-02 2020-01-01 Carr Andrew Crystal forms of ß-nicotinamide mononucleotide
CA3000996A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Calithera Biosciences, Inc. Combination therapy with glutaminase inhibitors and immuno-oncology agents
WO2017066349A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 Symic Ip, Llc Ve-cadherin binding bioconjugate
AU2016344349B2 (en) * 2015-10-25 2022-05-19 Iview Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations that form gel in situ
TWI710565B (zh) 2015-10-30 2020-11-21 美商卡利泰拉生物科技公司 用於抑制精胺酸酶活性之組合物及方法
AU2016355429B2 (en) 2015-11-16 2021-05-06 Cerecor, Inc. Nucleic acid prodrugs
JP6703408B2 (ja) * 2016-01-30 2020-06-03 国立大学法人 筑波大学 ポリイオンコンプレックスを有効成分とするドライアイ処置用組成物
US10894789B2 (en) 2016-02-12 2021-01-19 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
US10087363B2 (en) * 2016-03-15 2018-10-02 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Using borated galactomannan to enhance swelling of superabsorbents for fracturing applications
WO2017210565A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Prisident And Fellows Of Harvard College Antifungal compounds
CA3030763A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Ecolab Usa Inc. Compositions and methods for delayed crosslinking in hydraulic fracturing fluids
CN110234656B (zh) 2016-09-09 2023-02-28 卡利泰拉生物科技公司 外核苷酸酶抑制剂及其使用方法
US10980767B2 (en) 2016-09-09 2021-04-20 The Regents Of The University Of California Estrogen receptor ligands, compositions and methods related thereto
BR112019004992A2 (pt) 2016-09-14 2019-06-04 Univ Vanderbilt inibição da sinalização de bmp, compostos, composições e usos destes
WO2018058029A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Chromobox protein inhibitors and uses thereof
EP3538111B1 (en) 2016-11-08 2022-01-19 Calithera Biosciences, Inc. Arginase inhibitor combination therapies
PT3559009T (pt) 2016-12-22 2021-05-04 Calithera Biosciences Inc Composições e métodos para inibir a atividade da arginase
US20200054643A1 (en) 2017-01-18 2020-02-20 Vanderbilt University Fused heterocyclic compounds as selective bmp inhibitors
US11028054B2 (en) 2017-02-24 2021-06-08 Merck Patent Gmbh 1, 4, 6-trisubstituted-2-alkyl-1H-benzo[d]imidazole derivatives as dihydroorotate oxygenase inhibitors
MX2019011158A (es) 2017-03-31 2019-10-17 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos y composiciones para tratar trastornos hematologicos.
US10994025B2 (en) 2017-05-12 2021-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Argonaute protein-double stranded RNA complexes and uses related thereto
US11325943B2 (en) 2017-06-02 2022-05-10 Stealth Biotherapeutics Inc. Crystalline salt forms of SBT-20
US10526334B2 (en) 2017-07-19 2020-01-07 California Institute Of Technology Methods for preparing bis-tetrahydroisoquinoline-containing compounds
EP3694841A1 (en) 2017-10-11 2020-08-19 Aurigene Discovery Technologies Limited Crystalline forms of 3-substituted 1,2,4-oxadiazole
ES2960541T3 (es) 2017-10-19 2024-03-05 Signpath Pharma Inc Composiciones líquidas para una utilización peroral que comprenden derivados de fosfatidilglicerol y excipientes tixotrópicos para tratar canalopatías cardíacas causadas por agentes farmacológicos
FI3704108T3 (fi) 2017-10-31 2024-05-23 Curis Inc Irak4-estäjä yhdistelmässä bcl-2-estäjän kanssa käytettäväksi syövän hoitoon
JP7378394B2 (ja) 2017-11-03 2023-11-13 オーリジーン オンコロジー リミテッド Tim-3およびpd-1経路の二重阻害剤
EA202090749A1 (ru) 2017-11-06 2020-08-19 Ориджен Дискавери Текнолоджис Лимитед Способы совместной терапии для иммуномодуляции
TW201938159A (zh) 2017-12-22 2019-10-01 英商梅迪繆思有限公司 Keap1之btb域之小分子調節劑
TW201938141A (zh) 2018-02-21 2019-10-01 瑞士商諾華公司 基於脂質的眼用乳劑
US10745400B2 (en) 2018-03-14 2020-08-18 Vanderbuilt University Inhibition of BMP signaling, compounds, compositions and uses thereof
AU2019310595B2 (en) 2018-07-27 2022-11-24 1200 Pharma Llc CDK inhibitors and uses thereof
CN110787126A (zh) * 2018-08-03 2020-02-14 武汉武药科技有限公司 一种盐酸莫西沙星眼用凝胶及其制备方法
WO2020051322A1 (en) 2018-09-05 2020-03-12 The General Hospital Corporation Methods of treating cytokine release syndrome
EP3870181A4 (en) 2018-10-26 2022-07-20 Keros Therapeutics, Inc. CRYSTAL FORMS OF AN ALK2 INHIBITOR
MX2021006869A (es) 2018-12-10 2021-07-02 Massachusetts Gen Hospital Esteres de cromolin y usos de los mismos.
EP3911648A4 (en) 2019-01-18 2022-10-26 Astrazeneca AB PCSK9 INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
JP2022525157A (ja) 2019-03-14 2022-05-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 体重減少のためのラナベセスタット
US20220331300A1 (en) 2019-06-03 2022-10-20 Oita University Institute Of Advanced Medicine, Inc. Cyclic amide compounds for rabies treatment and method thereof
TWI757773B (zh) * 2019-06-28 2022-03-11 瑞士商愛爾康公司 眼用組成物
AU2020347951B2 (en) 2019-09-18 2023-11-02 Alcon Inc. Wet-packed soft hydrogel ocular inserts
BR112022009202A2 (pt) 2019-11-12 2022-09-06 Genzyme Corp Heteroarilaminosulfonamidas de 6 membros para tratamento de doenças e condições mediadas por atividade deficiente de cftr
WO2021113806A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Genzyme Corporation Arylamides and methods of use thereof
WO2021113809A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Genzyme Corporation Arylamides and methods of use thereof
WO2021125800A1 (ko) 2019-12-16 2021-06-24 울산과학기술원 신생혈관형성인자의 억제를 위한 화합물 및 그 용도
BR112022013784A2 (pt) 2020-01-13 2022-10-11 Durect Corp Sistemas de distribuição de fármacos de liberação prolongada com impurezas reduzidas e métodos relacionados
PE20240327A1 (es) 2021-04-13 2024-02-22 Nuvalent Inc Heterociclos con sustitucion amino para tratar canceres con mutaciones de egfr
IL311038A (en) 2021-09-03 2024-04-01 Genzyme Corp Indole compounds and methods of use
WO2023034946A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Genzyme Corporation Indole compounds and uses thereof in the treatement of cystic fibrosis
WO2023056405A1 (en) 2021-10-01 2023-04-06 Nuvalent, Inc. Solid forms, pharmaceutical compositions and preparation of heteroaromatic macrocyclic ether compounds
IL311387A (en) 2021-10-01 2024-05-01 Nuvalent Inc Methods for solid tumor treatment using macrocyclic heteroaromatic ether compounds
CN114191378A (zh) * 2021-11-23 2022-03-18 温州医科大学附属眼视光医院 一种地夸磷索缓释凝胶及其制备方法与应用
WO2023187672A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Alcon Inc. Ophthalmic compositions
WO2023196910A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Nuvalent, Inc Methods of treating solid tumor using (19r)-5-chloro-3-ethyl-16-fluoro-10,19-dimethyl-20-oxa-3,4,10,11,23-pentaazapentacyclo[19.3.1.02,6.08,12.013,18]pentacosa-1(24),2(6),4,8,11,13,15,17,21(25),22-decaen-22-amine
US20230322797A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Nuvalent, Inc. Solid forms, pharmaceutical compositions and preparation of heteroaromatic macrocyclic ether compounds
WO2023224961A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Exelixis, Inc. Cancer therapy using a combination of a cdk7 inhibitor with an oral serd
WO2024036098A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 Nuvalent, Inc. Heteroaromatic macrocyclic ether compounds
WO2024036097A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 Nuvalent, Inc. Heteroaromatic macrocyclic ether compounds and isotopologues thereof
WO2024086634A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Nuvalent, Inc. Heteroaromatic macrocyclic ether chemotherapeutic agents

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3944427A (en) * 1970-04-06 1976-03-16 Itek Corporation Gelable and gelled compositions
US3843782A (en) 1971-07-26 1974-10-22 Flow Pharma Inc Eye solution and method of using same
US4136178A (en) * 1977-01-31 1979-01-23 American Home Products Corp. Locust bean gum therapeutic compositions
US4136173A (en) 1977-01-31 1979-01-23 American Home Products Corp. Mixed xanthan gum and locust beam gum therapeutic compositions
US4136177A (en) * 1977-01-31 1979-01-23 American Home Products Corp. Xanthan gum therapeutic compositions
US4255415A (en) 1978-11-22 1981-03-10 Schering Corporation Polyvinyl alcohol ophthalmic gel
US4370325A (en) 1979-03-30 1983-01-25 Dermik Laboratories Pharmaceutical compositions and method of treatment
US4436730A (en) 1979-06-25 1984-03-13 Polymer Technology Corporation Ionic opthalmic cellulose polymer solutions
US4624868A (en) * 1979-12-17 1986-11-25 Colgate-Palmolive Company Borated polysaccharide absorbents and absorbent products
US4323467A (en) 1980-11-24 1982-04-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Contact lens cleaning, storing and wetting solutions
JPS57186733A (en) 1981-05-13 1982-11-17 Toyo Contact Lens Co Ltd Agent for use in contact lenses
US4362781A (en) * 1981-09-21 1982-12-07 Scott Paper Company Flushable premoistened wiper
US4474751A (en) 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Ophthalmic drug delivery system utilizing thermosetting gels
FR2588189B1 (fr) * 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
US5457093A (en) 1987-09-18 1995-10-10 Ethicon, Inc. Gel formulations containing growth factors
US5192535A (en) 1988-02-08 1993-03-09 Insite Vision Incorporated Ophthalmic suspensions
US5188826A (en) 1988-02-08 1993-02-23 Insite Vision Incorporated Topical ophthalmic suspensions
US5607698A (en) 1988-08-04 1997-03-04 Ciba-Geigy Corporation Method of preserving ophthalmic solution and compositions therefor
US5126141A (en) 1988-11-16 1992-06-30 Mediventures Incorporated Composition and method for post-surgical adhesion reduction with thermo-irreversible gels of polyoxyalkylene polymers and ionic polysaccharides
CA2011423A1 (en) 1989-03-07 1990-09-07 Peter M. Taylor Pharmaceutical compositions useful as drug delivery vehicles and/or as wound dressings
US5160643A (en) * 1990-01-16 1992-11-03 Bj Services Company Method for delaying the gellation of borated galactomannans with a delay additive such as glyoxal
US5082579A (en) 1990-01-16 1992-01-21 Bj Services Company Method and composition for delaying the gellation of borated galactomannans
US5145590A (en) 1990-01-16 1992-09-08 Bj Services Company Method for improving the high temperature gel stability of borated galactomannans
US5346703A (en) 1990-08-07 1994-09-13 Mediventures, Inc. Body cavity drug delivery with thermo-irreversible polyoxyalkylene and ionic polysaccharide gels
US5376693A (en) 1990-08-07 1994-12-27 Mediventures Inc. Thermo-irreversible gel corneal contact lens formed in situ
US5077033A (en) 1990-08-07 1991-12-31 Mediventures Inc. Ophthalmic drug delivery with thermo-irreversible gels of polxoxyalkylene polymer and ionic polysaccharide
US5318780A (en) 1991-10-30 1994-06-07 Mediventures Inc. Medical uses of in situ formed gels
US5922340A (en) 1992-09-10 1999-07-13 Children's Medical Center Corporation High load formulations and methods for providing prolonged local anesthesia
US5372732A (en) 1992-10-21 1994-12-13 Halliburton Company Delayed release borate crosslinking agent
WO1994010976A1 (en) 1992-11-16 1994-05-26 Ciba Vision Ag, Hettlingen Polyvinyl alcohol/borate ophthalmic drug delivery system
JPH06345653A (ja) 1993-06-08 1994-12-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 点眼液
US5773025A (en) 1993-09-09 1998-06-30 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release heterodisperse hydrogel systems--amorphous drugs
US5603929A (en) 1994-11-16 1997-02-18 Alcon Laboratories, Inc. Preserved ophthalmic drug compositions containing polymeric quaternary ammonium compounds
US5972326A (en) 1995-04-18 1999-10-26 Galin; Miles A. Controlled release of pharmaceuticals in the anterior chamber of the eye
IT1283911B1 (it) 1996-02-05 1998-05-07 Farmigea Spa Soluzioni oftalmiche viscosizzate con polisaccaridi della gomma di tamarindo
GB9603146D0 (en) 1996-02-15 1996-04-17 Innovative Tech Ltd Hydrogels
JP3989054B2 (ja) 1996-07-29 2007-10-10 株式会社メニコン コンタクトレンズ用洗浄材
JPH10221654A (ja) 1997-02-07 1998-08-21 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ用溶液
ES2227331T3 (es) * 1997-07-29 2005-04-01 Alcon Laboratories, Inc. Soluciones de acondicionamiento para el cuidado de las lentes de contacto duras.
AU8570498A (en) * 1997-07-29 1999-02-22 Alcon Laboratories, Inc. Switchable viscoelastic systems containing galactomannan polymers and borate
CA2296080C (en) * 1997-07-29 2005-02-01 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate
WO2005060933A1 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a polysaccharide/borate gelling system

Also Published As

Publication number Publication date
HK1055392A1 (en) 2004-01-09
EP1348427A1 (en) 2003-10-01
EP0999825A1 (en) 2000-05-17
EP1348427B1 (en) 2008-04-09
DE69839355D1 (de) 2008-05-21
WO1999006023A1 (en) 1999-02-11
PT1348427E (pt) 2008-05-26
BR9811574B1 (pt) 2010-11-30
DE69818675D1 (de) 2003-11-06
CY2013040I2 (el) 2015-11-04
CN100408100C (zh) 2008-08-06
CA2296080A1 (en) 1999-02-11
CN1229110C (zh) 2005-11-30
US20020183280A1 (en) 2002-12-05
ZA986533B (en) 1999-02-05
US6486138B1 (en) 2002-11-26
ES2302881T3 (es) 2008-08-01
KR20010022286A (ko) 2001-03-15
US20070098677A1 (en) 2007-05-03
AU737442B2 (en) 2001-08-16
US20050075313A1 (en) 2005-04-07
DK0999825T3 (da) 2004-02-09
DK1348427T3 (da) 2008-06-30
EP0999825B1 (en) 2003-10-01
HK1026618A1 (en) 2000-12-22
CA2296080C (en) 2005-02-01
CN1544092A (zh) 2004-11-10
ATE250923T1 (de) 2003-10-15
JP2003528797A (ja) 2003-09-30
PT999825E (pt) 2004-02-27
AR013272A1 (es) 2000-12-13
CN1762381B (zh) 2012-07-11
JP2007197461A (ja) 2007-08-09
BR9811574A (pt) 2000-08-29
TW577751B (en) 2004-03-01
DE69818675T2 (de) 2004-07-29
US6403609B1 (en) 2002-06-11
CN1762381A (zh) 2006-04-26
ATE391492T1 (de) 2008-04-15
AU8570598A (en) 1999-02-22
CY1110365T1 (el) 2015-04-29
US6838449B2 (en) 2005-01-04
LU92301I2 (fr) 2013-12-31
ES2206965T3 (es) 2004-05-16
US6583124B2 (en) 2003-06-24
US20030206970A1 (en) 2003-11-06
DE69839355T2 (de) 2009-06-04
JP4673339B2 (ja) 2011-04-20
TWI233801B (en) 2005-06-11
CN1302201A (zh) 2001-07-04
CY2013040I1 (el) 2015-11-04
US7169767B2 (en) 2007-01-30
KR100507984B1 (ko) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979783B2 (ja) ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物
US5403841A (en) Use of carrageenans in topical ophthalmic compositions
US20090156693A1 (en) Ophthalmic compositions containing polysaccharide/borate gelling system
JPH11240838A (ja) アジスロマイシンによる眼感染症の治療法
KR102485523B1 (ko) 안과용 조성물
US20050129770A1 (en) Ophthalmic compositions containing a PVA/borate gelling system
MXPA00001103A (en) Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term