JP3953921B2 - ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm - Google Patents

ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm Download PDF

Info

Publication number
JP3953921B2
JP3953921B2 JP2002264829A JP2002264829A JP3953921B2 JP 3953921 B2 JP3953921 B2 JP 3953921B2 JP 2002264829 A JP2002264829 A JP 2002264829A JP 2002264829 A JP2002264829 A JP 2002264829A JP 3953921 B2 JP3953921 B2 JP 3953921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
thin film
qcm
deposited
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002264829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004101390A (ja
Inventor
佐知雄 吉原
俊輔 朝比奈
延栄 張
高史 白樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PLATEC CO., LTD.
Original Assignee
NIPPON PLATEC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PLATEC CO., LTD. filed Critical NIPPON PLATEC CO., LTD.
Priority to JP2002264829A priority Critical patent/JP3953921B2/ja
Publication of JP2004101390A publication Critical patent/JP2004101390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953921B2 publication Critical patent/JP3953921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導電性ダイヤモンドを電極とし、水晶振動子との間に電極側から順に、貴金属蒸着、錫-銀はんだめっきおよび白金-チタン合金蒸着の各層を配置して、水晶振動子の共振を阻害しない接合方法によるダイヤモンドQCMの作製方法及びそのダイヤモンドQCMに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ダイヤモンド電極の作製には、CVD法によりメタンと水素をプラズマで分解してシリコン基板上でダイヤモンドを成長させて薄膜電極とする方法が一般的であり、該電極にジボランガスを使用して半導体薄膜を作製する事例やBNTiBを不純物源電極としてプラズマCVD法を使用して半導体薄膜を作製する事例がある。
しかし、CVD法により水晶面上にダイヤモンドを直接成膜する方法は高温(800℃以上)という条件が必要であり、接合対象である水晶は130℃で共振に影響が出始めるので、水晶面上に直接成膜することはできない。相転移温度573℃以上では水晶は共振しなくなってしまうという矛盾が生じる。
そこで本発明者らは、上記ダイヤモンドのシリコン基板への直接的成長という従来方法から脱して、成膜した後で水晶に貼りつけて水晶振動子微量天秤法QCMとして利用する方法を着想した。
ところが、貼りつけによる接合方法には、ペーストによる接着やテープによる接着法があるが、該接着層は最小粒子径が20μmと大きく、電極と水晶のが厚すぎることになり、共振しないという問題に逢着した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、ダイヤモンド薄膜をCVD法にてフリースタンディングで成膜する一方で、該成膜されたダイヤモンドと水晶振動子とを共振を阻害しないよう接合するダイヤモンドQCMの作製方法を模索したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンド薄膜を成長させ、該薄膜の成長中にボロンをドーピングして導電性ダイヤモンド薄膜を形成し、該導電性ダイヤモンド薄膜に貴金属を蒸着し、一方水晶振動子に白金-チタン合金を蒸着すると共にその上に電気めっきで錫-銀はんだ層を形成し、それらを加熱下で圧着することによって薄膜に接合してダイヤモンド電極と水晶振動子とを一体化することを特徴として構成される。
【0005】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のダイヤモンドQCMの作製方法にあって、マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンド薄膜をシリコン単結晶基板上に成長させ、該薄膜の成長中に、ボロンをドーピングして導電性ダイヤモンド薄膜を形成した後、該シリコン単結晶基板をHF+HNO3溶液で溶解除去し、ダイヤモンド薄膜をフリースタンディングとして構成される。
【0006】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のダイヤモンドQCMの作製方法にあって、該導電性ダイヤモンド薄膜に貴金属を蒸着し、一方において水晶振動子に白金-チタン合金を蒸着し、その上に電気量5〜7クーロンを印加して電気めっきで錫−銀層を形成し、次いで170℃で5分間、270℃で7分間の階段状にオーブン加熱して、ダイヤモンド電極と水晶振動子とを一体化して構成される。
【0007】
請求項4記載のダイヤモンドQCMの発明は、マイクロ波プラズマCVD法によりボロンをドーピングして導電性に形成すると共にその上に貴金属を蒸着したダイヤモンド薄膜と、表面に白金-チタン合金を蒸着すると共にその上に電気めっきで錫-銀はんだ層を形成した水晶振動子とを、加熱下で圧着することによって共振可能な薄膜に接合して構成される。
【0008】
【実施例】
本発明においては、フリースタンディングでダイヤモンドを成膜し、しかる後に該成膜されたダイヤモンドと水晶振動子とを共振を阻害しないように接合する。その製法について以下の通り説明する。
【0009】
この発明のダイヤモンド薄膜は、アセトンとメタノール及び酸化ボロンを原料とし、プラズマで分解してマイクロ波CVD法によりシリコン基板上に成長させた。ボロンが基板上で成長中のダイヤモンドに混入して、低抵抗の導電性ダイヤモンド薄膜を作製した。なお成膜速度は0.7μm/1時間とし、24時間で約20μmを成膜した。
【0010】
以上の方法で作製したシリコン単結晶基板上の導電性ダイヤモンド薄膜を、HF+HNO3溶液で溶解除去し、フリースタンディングな薄膜とした。
このとき、基板上に該薄膜を成膜させたままでは、シリコン基板が水晶振動子の共振を阻害し、共振しない。そこで、上記の方法で作製した電極を、水晶の共振を阻害しないように接合するには、薄くて均一に接着できる材料の選択とその加工法の設定が必要となるが、ペーストによる接着やでテープによる接着法では、該接着層は最小粒子径が20μmと大きく、電極と水晶の間が厚すぎて共振しないという問題点があることは前述した通りである。
そこでダイヤモンド電極と水晶との間隙を加及的に薄くするために、薄くて均一に且つ低温で接合できる材料として、電気めっきによるはんだめっきを着想した。更に、該はんだめっきは環境への汚染のない材料とし、鉛フリーの錫-銀合金を選定した。
【0011】
ところが該錫-銀合金は、ダイヤモンド電極および水晶振動子への直接的な接着剤にはなり得なかった。該はんだめっきは錫-銀合金だけでなく、ダイヤモンド電極および水晶振動子いずれに対しても濡れ性が悪いと判明したからである。
そこでダイヤモンド電極に100〜150Åの金膜を真空蒸着したことにより、はんだめっきは金膜を介してダイヤモンド電極と強力に接着することができた。金膜は、はんだとの濡れ性が良く、且つそれ自体で酸化物を作り難いという特徴により接着することが可能となった。このはんだめっきに接着する材料には、金以外に銀、銅、白金などの貴金属の選定が可能である。
一方、水晶振動子に対して濡れ性が良く、且つ水晶振動子の低温特性を勘案して、白金-チタン合金を該水晶振動子面に蒸着した。次に該白金-チタン合金の面に錫-銀合金のはんだをめっきし、フラックスを塗布した。白金-チタン合金は、はんだとの濡れ性が良く、且つそれ自体で酸化物を作り難いという特徴により、ダイヤモンド電極と同様に接着することが可能となった。
【0012】
上述の通り、該導電性ダイヤモンド薄膜の金膜面と該水晶振動子の白金-チタン合金膜面の両者間を錫-銀はんだめっきにて接合接着したが、その接合条件について、以下説明する。
該ダイヤモンド薄膜の金膜面と、水晶振動子の白金-チタン合金膜面の上に電気量5〜7クーロンを印加して電気めっき法で錫-銀はんだを薄膜化したものとを、孔が付設してなるジュラルミンプレート2枚で挟みこみ、熱の通りを良くして、クリップで固定して加圧する。次いでオーブン加熱法にて、170℃で5分間の予備加熱を行ってはんだを溶かした後、270℃で7分間のオーブン加熱して、該錫-銀はんだを薄膜化接合した。電気および加熱によってダイヤモンド電極と水晶振動子を一体化した。
【0013】
上記方法によって、マイクロ波プラズマCVD法によりボロンをドーピングして導電性に形成すると共にその上に貴金属を蒸着したダイヤモンド薄膜と、表面に白金-チタン合金を蒸着すると共にその上に電気めっきで錫-銀はんだ層を形成した水晶振動子とを、加熱下で圧着することによって共振可能な薄膜に接合して成るダイヤモンドQCMを得ることができた。
【0014】
さて次に、当該ダイヤモンドQCMの共振可能性を確認するため共振周波数を測定した。
本発明で得たダイヤモンドQCMを、計測器にかけて測定したところ、はんだめっき前に5MHzで共振していたQCMがめっき後では4.8MHzで共振し、更にダイヤモンドを付けると4.7MHzに共振周波数が移動した。該ダイヤモンドをはがして測定すると再度4.8MHzに共振周波数が戻った。これによって、共振が可能であることが確認された。
【0015】
又、対極は白金-チタンとし、参照極にSCEを用い、溶液は1M塩酸水溶液として、掃引速度10mV/sec、掃引範囲を0V VS SCEから-3V VS SCEで観測を行ったところ、水素ガスの発生と共に共振の確認ができた(図3参照)。また掃引範囲を+1V VS SCEから+3V VS SCEで観測でき、同様に酸素ガスの発生と共に共振の確認ができ、水溶液中でも共振することが確認された。
【0016】
上記方法にて作製したダイヤモンドとダイヤモンドQCMは、そのラマンスペクトル結果より、良質な電極であることが判明した。
即ち、その膜質はダイヤモンド、ダイヤモンドQCM共に約1327cm- にあることをラマンスペクトルにより確認した(図2参照)。また、ラマンスペクトルで、ダイヤモンドQCM作製時にはダイヤモンドに影響はないということがわかった。
【0017】
【発明の効果】
以上の如き構成に基づく本発明は、フリースタンディングでダイヤモンドを成膜し、該成膜したダイヤモンド電極をQCMに後乗せするので、水晶発振子が熱などで犯されることなく、確実な作動が可能なダイヤモンドQCMが製作され得る。
同時に、該ダイヤモンド電極と水晶発振子の接合に電気めっきによるはんだ層を形成するので、薄くて均一に且つ低温で接合でき、一体化してQCMとしての共振が可能となる。
加えて、ダイヤモンドは寸法安定性に優れると共に、特異なQCM特性を有するので、環境ホルモン物質の分析や、汚染物質の特定への応用等が期待される等従来にない効果をもたらす優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導電性ダイヤモンドQCMの作り方を示す斜視図。
【図2】ダイヤモンドQCMのラマン測定結果を示すグラフ。
【図3】(A)、(B)はダイヤモンドQCMの水素発生を示すグラフ。

Claims (4)

  1. マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンド薄膜を成長させ、該薄膜の成長中にボロンをドーピングして導電性ダイヤモンド薄膜を形成し、
    該導電性ダイヤモンド薄膜に貴金属を蒸着し、
    一方水晶振動子に白金-チタン合金を蒸着すると共にその上に電気めっきで錫-銀はんだ層を形成し、
    それらを加熱下で圧着することによって薄膜に接合してダイヤモンド電極と水晶振動子とを一体化することを特徴とするダイヤモンドQCMの作製方法。
  2. マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンド薄膜をシリコン単結晶基板上に成長させ、該薄膜の成長中に、ボロンをドーピングして導電性ダイヤモンド薄膜を形成した後、該シリコン単結晶基板をHF+HNO3溶液で溶解除去し、ダイヤモンド薄膜をフリースタンディングとした請求項1記載のダイヤモンドQCMの作製方法。
  3. 該導電性ダイヤモンド薄膜に貴金属を蒸着し、一方において水晶振動子に白金-チタン合金を蒸着し、その上に電気量5〜7クーロンを印加して電気めっきで錫−銀層を形成し、次いで170℃で5分間、270℃で7分間の階段状にオーブン加熱して、ダイヤモンド電極と水晶振動子とを一体化する請求項1又は2記載のダイヤモンドQCMの作製方法。
  4. マイクロ波プラズマCVD法によりボロンをドーピングして導電性に形成すると共にその上に貴金属を蒸着したダイヤモンド薄膜と、
    表面に白金-チタン合金を蒸着すると共にその上に電気めっきで錫-銀はんだ層を形成した水晶振動子とを、
    加熱下で圧着することによって共振可能な薄膜に接合して成るダイヤモンドQCM。
JP2002264829A 2002-09-10 2002-09-10 ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm Expired - Lifetime JP3953921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264829A JP3953921B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264829A JP3953921B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004101390A JP2004101390A (ja) 2004-04-02
JP3953921B2 true JP3953921B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=32264126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264829A Expired - Lifetime JP3953921B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953921B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678261B2 (ja) * 2005-08-29 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 圧電薄膜振動子
JP2007088819A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 圧電薄膜振動子
CN101180532A (zh) * 2006-04-20 2008-05-14 多弗电子股份有限公司 用于恶劣环境的涂层以及使用所述涂层的传感器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122490A (en) * 1976-04-07 1977-10-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Fixing method of crystal oscillator piece
JPS63285195A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Yokogawa Electric Corp 単結晶水晶体の接合方法
JPH02197183A (ja) * 1988-03-29 1990-08-03 Pennwalt Corp 積層圧電構造及びその形成方法
JPH06262406A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Canon Inc 切削工具およびその製造法
JPH0786860A (ja) * 1993-07-20 1995-03-31 Mimaki Denshi Buhin Kk 水晶振動子
JP3295921B2 (ja) * 1994-06-20 2002-06-24 住友電気工業株式会社 表面弾性波素子用ダイヤモンド基材及び素子
JPH08222402A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の電極構造及び圧電共振素子の振動電極構造
JPH10297931A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電基板の製造方法
JP2000262391A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Mikio Taguchi 郵便受け
JP2001050924A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Akira Fujishima 電気化学測定用フローセル及び電気化学測定装置
WO2000076066A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Takaya Watanabe Vibrateur piezoelectrique
JP2001156582A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 圧電共振子
US6942782B2 (en) * 2000-03-07 2005-09-13 Nalco Company Method and apparatus for measuring deposit forming capacity of fluids using an electrochemically controlled pH change in the fluid proximate to a piezoelectric microbalance
JP2001267884A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Seiko Epson Corp 表面弾性波素子およびその作製方法
JP2002374145A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Ube Electronics Ltd 圧電薄膜共振子
JP4478910B2 (ja) * 2001-05-11 2010-06-09 宇部興産株式会社 圧電薄膜共振子
JP2003256780A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp 記憶媒体のローディング機構及び記憶媒体ドライブ装置
KR100933847B1 (ko) * 2002-06-18 2009-12-24 스미토모덴키고교가부시키가이샤 n형 반도체 다이아몬드 제조 방법 및 반도체 다이아몬드

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004101390A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2686672B1 (en) Diamond based electrochemical sensors
KR0133165B1 (ko) 다이아몬드헤드를 갖는 본딩툴 및 이의제조방법
JP2005532472A5 (ja)
US6136704A (en) Method for forming porous platinum films
JP3953921B2 (ja) ダイヤモンドqcmの作製方法及びそのダイヤモンドqcm
TW201139676A (en) Diamond neural devices and associated methods
JP4166346B2 (ja) 耐蝕性部材、耐蝕性部材の製造方法および腐食性物質の加熱装置
CN110417374A (zh) 一种薄膜体声波谐振器及其制备方法
JPS5993000A (ja) 単結晶薄膜製造用基板
JPH03274271A (ja) ダイヤモンド薄膜コーティング部材およびダイヤモンド薄膜コーティング方法
JP2003147527A (ja) ダイヤモンド被覆非ダイヤモンド炭素部材及びその製造方法
JP2520971B2 (ja) ボンディングツ―ル
RU131235U1 (ru) Алмазный теплоотвод полупроводникового прибора
JPS63159292A (ja) ダイヤモンド膜の作製方法
JPH07172989A (ja) ダイヤモンド基体の製造方法
JPH0766930B2 (ja) ボンディングツール
RU90728U1 (ru) Теплоотводящий элемент
JPH07315988A (ja) ダイヤモンド素子及びその製造方法
JPH05299478A (ja) ボンディングツールおよびその製造方法
CN109023441B (zh) 一种在金属钽或钽涂层表面电镀镍涂层的方法
JP2003063813A (ja) カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜体及びカーボンナノチューブ膜付き基板並びにそれらの製造方法
JP3189833B2 (ja) 硬質炭素膜および表面弾性波素子用基板
JPS63207556A (ja) ダイヤモンドワイヤ−の製造方法
RU2413329C9 (ru) Теплоотводящий элемент
RU2454745C1 (ru) Способ изготовления мессбауэровского источника на основе кобальта-57

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3953921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term