JP3944133B2 - 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3944133B2
JP3944133B2 JP2003201930A JP2003201930A JP3944133B2 JP 3944133 B2 JP3944133 B2 JP 3944133B2 JP 2003201930 A JP2003201930 A JP 2003201930A JP 2003201930 A JP2003201930 A JP 2003201930A JP 3944133 B2 JP3944133 B2 JP 3944133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
monitoring
job
status
default printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003201930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005044080A (ja
Inventor
健一 白井
正道 大島
中克 黒津
秀和 師岡
隆 八木田
浩一郎 椀田
浩司 菊池
圭 北形
博之 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003201930A priority Critical patent/JP3944133B2/ja
Priority to US10/894,018 priority patent/US7804608B2/en
Priority to EP04254359.5A priority patent/EP1501008B1/en
Priority to CNB2004100710098A priority patent/CN1307525C/zh
Publication of JP2005044080A publication Critical patent/JP2005044080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944133B2 publication Critical patent/JP3944133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタの状態を監視する情報処理装置及び情報処理方法に関する。特に、例えば、ネットワークに接続されたプリンタの状態を監視して監視結果に基づいて様々な処理を行う情報処理装置及び情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年ネットワーク環境下に接続された複数のプリンタからユーザ所望のプリンタを選択し、印刷要求を発行する印刷環境が一般的に普及してきた。
【0003】
このようなネットワーク環境下において、各種プリンタデバイス及びプリンタデバイスにおける各ジョブの状態やプリンタデバイスの状態をホストコンピュータにおいて監視する監視ユーティリティーが多数知られている。また、ブラウザを利用した監視ユーティリティーなども知られている。
【0004】
そして一般的にこれらユーティリティーは特許文献1においても知られるようにユーザが意図的にユーティリティーアプリケーションを起動させることにより作動させたり、ドキュメントの印刷要求に伴い自動的に起動させ動作させるという形態が取られている。
【0005】
また、特許文献2には、デスクトップ上のアイコンにプリンタデバイスの状態を反映させるような形態も特許文献2などでも知られている。この特許文献2によれば、複数のプリンタの状態をアイコンによりグラフィカルに表示させ、かつアイコンに対してマウスを介してスリープ移行指示や、スリープ解除指示を行えるようになっている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−149388号公報
【特許文献2】
特開平07−104951号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1や2に開示されるような従来から知られているジョブ及びプリンタデバイスの監視ユーティリティーでは、ジョブやデバイスの状態を知ろうとする場合には、その都度監視ユーティリティーアプリケーションを起動させる必要があり、ユーザにとって煩雑な作業を強いることになっていた。
【0008】
また、監視ユーティリティーを常時起動させた場合には、限られた表示部において文書処理アプリケーションなど他のアプリケーション画面の表示を遮ってしまうという問題点があった。
【0009】
さらに、監視ユーティリティーを常時起動させるとネットワーク負荷を増大させるばかりでなく、コンピュータの処理負荷も増大させてしまう問題があった。
【0010】
さらに、特許文献1や2に知られるような複数のプリンタデバイスの状態を監視するユーティリティーによれば、複数のプリンタの状態を把握できるというメリットはあるものの、ユーザは実際の印刷作業においてオペレーティングシステムにデフォルトで設定されているプリンタを最もよく利用し、ユーザとってみれば、最も良く利用するプリンタにおける各種状態を効率良く知る仕組みが望まれる。特にビジネス環境下の印刷環境では、所定のクライアントに複数の論理プリンタが登録されていることが多くあり、そのような複数のプリンタの中からデフォルトプリンタに関する情報を効率よく知る仕組みが望まれる。
【0011】
また、ドキュメントの印刷要求に伴い自動的に監視ユーティリティーを起動させてジョブやデバイスの状態を監視するという形態では、デバイスが紙詰まりや用紙無しの状態であることを知ることはできるが、それは既に印刷要求を発行してしまった後であり、ユーザは他のプリンタに再度印刷要求を発行したりするなど、効率の悪い印刷作業を強いられていた。
【0012】
本発明は、上記問題点を個別或いはまとめて解決する為になされたものであり、事前に印刷装置の状態を容易に知ることができる、ジョブ或いはプリンタデバイス監視の仕組みを実現する情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明による情報処理装置は、オペレーティングシステム上でソフトウェアを動作させる情報処理装置であって、
前記オペレーティングシステム上に登録された複数のプリンタの中から、印刷時に初期設定で設定されるデフォルトプリンタを特定する特定手段と、
前記デフォルトプリンタの状態を監視する監視手段と、
前記監視手段による監視に基づく結果を常駐表示として表示部に表示させる制御手段と、を備え、
前記監視手段は、前記オペレーティングシステム上におけるデフォルトプリンタが別のプリンタに変更された場合、前記特定手段により特定される変更後のデフォルトプリンタの状態を監視し、
前記制御手段は前記変更後のデフォルトプリンタの監視に基づく結果を常駐表示として前記表示部に表示させることを特徴とする。
【0014】
さらに、本発明による情報処理方法は、オペレーティングシステム上でソフトウェアを動作させる情報処理装置における情報処理方法であって、
前記オペレーティングシステム上に登録された複数のプリンタの中から、印刷時に初期設定で設定されるデフォルトプリンタを特定する特定工程と、
前記デフォルトプリンタの状態を監視する監視工程と、
前記監視工程による監視に基づく結果を常駐表示として表示部に表示させる制御工程と、を備え、
前記監視工程は、前記オペレーティングシステム上におけるデフォルトプリンタが別のプリンタに変更された場合、前記特定工程により特定される変更後のデフォルトプリンタの状態を監視し、
前記制御工程は前記変更後のデフォルトプリンタの監視に基づく結果を常駐表示として前記表示部に表示させることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用するのに好適である実施形態について説明を行う。なお、本実施の形態において、デフォルトプリンタとは論理プリンタを意味し、デバイスとは実際にクライアントコンピュータに例えばネットワークを介して接続されている物理プリンタデバイスを意味するものとする。また、論理プリンタとは、物理プリンタのソフトウェア表現であり、1つの物理プリンタに対して複数の論理プリンタを作成することができる。論理プリンタには物理プリンタへのデータ送信にどの種類の出力ポート(IPアドレスなどの出力先情報含む)を利用するかや、デフォルト用紙サイズなど各種デフォルト印刷設定が施されている。この論理プリンタのことをプリンタオブジェクトなどと呼ぶこともある。
【0016】
図1は、本発明を適用可能な情報処理システムの構成を説明するブロック図である。なお、本システムにおけるクライアントコンピュータは、1台、または複数台接続されていることを仮定している。
【0017】
図1において、102、103、104はクライアントコンピュータ(クライアント)としての情報処理装置であり、イーサネット(登録商標)などのネットワークケーブルによって、ネットワーク106に接続され、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能であり、印刷データをプリンタに対応する或は解釈可能なプリンタ言語に変換する機能を有するプリンタドライバを搭載している。なお、後述にて詳しく説明するが、本発明におけるプリンタドライバは複数のプリンタドライバをサポートするものとする。
【0018】
101は本実施形態のサーバ(以下、プリントサーバと呼ぶ)としての情報処理装置であり、ネットワークケーブルによって、ネットワーク106に接続され、ネットワークで使用されるファイルを蓄積したり、ネットワーク106の使用状態を監視したりする。プリントサーバ101は、ネットワーク106に接続されている複数のプリンタを管理する機能を有する。
【0019】
構成としては、クライアント102〜104とプリントサーバ101は、一般的な情報処理装置であり、クライアントとプリントサーバには、それぞれ異なる或いは関連する制御を行う印刷制御プログラムが実行可能に格納されている。
【0020】
また、プリントサーバ101は、一般的な情報処理装置であり、クライアント102〜104の機能を同時に持つこともできる。また、クライアント102から104の各々にプリントサーバ101の機能を実現するソフトウェアを設けることにより、プリントサーバ101を物理的に別途設けない形態により本実施例を実現することも想定される。
【0021】
本実施形態におけるプリントサーバ101は、さらにクライアントコンピュータ102、103、104から印刷要求が出された印字データを含む印刷ジョブを格納して印刷させたり、または、クライアントコンピュータ102、103、104から印字データを含まないジョブ情報のみ受け取り、クライアントコンピュータ102、103、104のプリンタへの印刷データを送出する印刷順序を管理し、印刷順序になったクライアントに対して印字データを含む印刷ジョブの送信許可を通知したり、ネットワークプリンタ105のステータスや印刷ジョブの各種情報を取得し、クライアントコンピュータ102、103、104に通知したりする機能を揃えている。
【0022】
105は印刷制御装置であるネットワークプリンタであり、図示省略したネットワークインターフェイスを介してネットワーク106と接続されており、クライアントコンピュータやプリントサーバ101から送信される印字データを含む印刷ジョブを解析してドットイメージに変換して、1ページ毎に印刷する。106はネットワークであり、クライントコンピュータ102、103、104、サーバ101、ネットワークプリンタ105等を通信可能に接続している。
【0023】
図2は、本発明の情報処理装置の構成を説明するブロック図であり、情報処理装置であるクライントコンピュータ102、103、104も同じ構成であり、さらにサーバ101も同様あるいは同等のハードウエア構成とする。よって、クライアントとサーバの構成を説明するブロック図として説明する。
【0024】
図2において、200は情報処理装置の制御手段であるCPUであり、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや本発明のネットワークプリンタ制御プログラム等を実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。
【0025】
201は記憶手段であるROMであり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。202は一時記憶手段であるRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
【0026】
203は記憶媒体読み込み手段としてのフロッピー(登録商標)ディスク(FD)ドライブであり、後述する図5に示すようにFDドライブ203を通じて記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。なお、記憶媒体は、FDに限らず、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。
【0027】
204は記憶媒体であるフロッピー(登録商標)ディスク(FD)であり、コンピュータが読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体である。
【0028】
205は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、ネットワークプリンタ制御プログラム、関連プログラム等を格納している。さらにスプール手段であるスプーラはここに確保される。スプール手段は、クライアントではクライアントスプーラのことであり、プリントサーバではサーバスプーラのことである。また、プリントサーバでは、クライアントから受けたジョブ情報を格納し、順序制御を行うためのテーブルもこの外部記憶手段に生成されて格納される。
【0029】
206は指示入力手段(ポインティングデバイス)であるキーボードであり、ユーザがクライアントコンピュータに対して、また、オペレータや管理者がプリントサーバに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。ポインティングデバイスとしては、キーボードマウスや液晶タッチパネルなどが適用される。
【0030】
207は表示手段であるディスプレイであり、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。
【0031】
208はシステムバスであり、クライアントやプリントサーバであるコンピュータ内のデータの流れを司るものである。
【0032】
209は入出力手段であるインターフェイスであり、該インターフェイス209を介して情報処理装置は外部装置とのデータのやり取りを行う。
【0033】
図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、FD204からロードされる上記ネットワークプリンタ制御プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。
【0034】
本実施形態では、FD204からネットワークプリンタ制御プログラムおよび関連データを直接RAM202にロードして実行させる例を示すが、これ以外にも、FD204からネットワークプリンタ制御プログラムを動作させる度に、既にネットワークプリンタ制御プログラムがインストールされているHD205からRAM202にロードするようにしてもよい。
【0035】
また、本ネットワークプリンタ制御プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CD−R、PCカード、DVD、ICメモリカード等、情報が記憶できる媒体であれば適用可能である。さらに、本ネットワークプリンタ制御プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。
【0036】
また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
【0037】
また、本ネットワークプリンタ制御プログラムのことを、簡単に印刷制御プログラムと呼ぶこともある。印刷制御プログラムは、クライアントにおいて印刷ジョブの印刷先の変更を指示したり、印刷順序を変更する指示をするための制御を行うプログラムを含み、また、プリントサーバにおいて、印刷ジョブの順序制御を行ったり、印刷ジョブの印刷終了や印刷先変更要求などを通知するためのプログラムを含んでいる。また、このような制御を行う本発明の印刷制御プログラムは、クライアントにインストールされるモジュールと、プリントサーバにインストールされるモジュールを別々に分けてもよいし、ひとつの印刷制御プログラムが、実行される環境によりクライアント用として機能したり、またはプリントサーバ用として機能するようにしてもよい。あるいは一台のコンピュータに、クライアント用の機能を持つモジュールと、プリントサーバ用として機能するモジュールをともにインストールし、同時に、あるいは時分割で擬似的に平行動作させる構成も可能である。
【0038】
301は基本I/Oプログラムであり、本制御装置の電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムが入っている領域である。
【0039】
302はオペレーティングシステム(OS)であり、303はネットワークプリンタ制御プログラムで、RAM202上に確保される領域に記憶される。304は関連データで、RAM202上に確保される領域に記憶される。305はワークエリアで、CPU200が本プリンタ制御プログラムを実行する領域が確保されている。
【0040】
図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。
【0041】
図4において、400は前記FD204のデータ内容であり、401はデータの情報を示すボリューム情報であり、402はディレクトリ情報、403は本実施形態で説明する印刷制御プログラムであるネットワークプリンタ制御プログラム、404はその関連データである。403のネットワークプリンタ制御プログラムは、実施形態で説明するフローチャートに基づいてプログラム化したものであり、本実施例では、クライアント、サーバ共、同様の構成をとっている。
【0042】
図5は、図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。
【0043】
図5において、FD204には、本実施形態で説明するネットワークプリンタ制御プログラムおよび関連データを格納している。
【0044】
図6は本システムにおいてMicrosoftWord(登録商標)などの一般的なアプリケーションから発行された印刷ジョブが、印刷ジョブ制御システムにおいてどのように処理されるかを示した図である。図6において、600はクライアントマシンで、印刷ジョブ制御システムのクライアントモジュールが動作するマシンを指す。クライアントマシン600は図1のクライアント102から104の何れかに相当させることができる。
【0045】
通常、印刷の指示がされるとアプリケーションプログラムはOSの仕組みを介して一連の描画命令(GDI)を生成し、プリンタドライバを経てWindows(登録商標)Spoolerに渡される。Windows(登録商標)Spoolerは、ユーザが選択したポートモニタにプリントジョブデータを渡してプリンタデバイスに送信させる手順をとる。これは処理手順は、図6中の604、625の経路処理に対応する。本実施の形態ではこの従来から知られている印刷経路におけるプリンタ及びジョブの状態の監視の他に、以下に述べる形態の印刷経路が想定される。
【0046】
まず、ユーザはあらかじめ印刷ジョブ制御システム用のポートモニタ621(以降、本実施例ではジョブ制御ポートモニタと略記)に関連付けられた論理プリンタを指定して印刷を指示する形態の印刷経路が挙げられる。
【0047】
この場合、アプリケーションプログラム601が一連の描画命令を生成し、この描画命令を受け取ったグループプリンタドライバ603では、汎用印刷ファイルを生成し、プリンタデバイスへプリントジョブデータを送信するポートモニタではなく、ジョブ制御ポートモニタ621にプリントジョブデータとして送信する。ジョブ制御ポートモニタ621はプリントジョブデータをプリンタデバイス650(105)に送信するのではなく、印刷ジョブ制御システム用プリントサービス622(以降、本実施例ではジョブ制御プリントサービスと略記)に転送する。
【0048】
ここで、グループプリンタドライバ603からの印刷について更に詳しく説明すると、グループプリンタドライバ603はアプリケーションプログラムが生成した一連の描画コマンドを、プリンタデバイスやOS等の種類に依存しない中間フォーマットのファイルである汎用印刷ファイルに変換する。この汎用印刷ファイルの構成については後述する。
【0049】
この汎用印刷ファイルは前述したようにWindows(登録商標)Spooler604からジョブ制御ポートモニタ621を経て(a)、ジョブ制御プリントサービス622に導かれる(b)。ジョブ制御プリントサービス622はこのプリントジョブに対して行うジョブ制御の種類に応じて、汎用印刷ファイルをもとに描画コマンドを生成し(c)、続いてPDLドライバ602がその描画コマンドをプリンタデバイス650が解釈可能なPDLファイルにする。図6では、ジョブ制御プリントサービス622で、このプリントジョブに対してプリントジョブをふたつに分けるジョブ制御が行われる例で、2つのメンバジョブが生成された例を2つの矢印(c)で示している。PDLドライバ602で生成されたPDLファイルはWindows(登録商標)スプーラ604、ジョブ制御ポートモニタ621を経て(d)、再びジョブ制御プリントサービス622に渡される(e)。ジョブ制御プリントサービス622は、ジョブ制御サーバ630の指示に従ってPDLのプリントジョブデータをプリンタデバイス650に送信する(f)。
【0050】
ジョブ制御プリントサービス622は、汎用印刷ファイル中の印刷指示書の指示にしたがって、一つの汎用印刷ファイルを複数のプリントジョブに論理的に分割してそれぞれ別のプリンタデバイスに送信したり、一度送信したプリントジョブデータを別のプリンタデバイスに送信し直したりする。尚、図6中の(c)(d)(e)(f)はそのような場合のプリントジョブデータの経路を示している。
【0051】
また、別の印刷経路として、汎用印刷ファイルをアプリケーションソフトウェアが作成し、そのアプリケーションソフトウェアが直接汎用印刷ファイルを印刷ジョブとして投入する場合も想定される。その場合には、一般のアプリケーションとはグループプリンタドライバ603への情報の渡し方や、グループプリンタドライバ603での処理内容が異なる。前述のように、一般のアプリケーションの場合、アプリケーションはグループプリンタドライバ603に描画情報を渡す際、通常のプリンタドライバと同じようにWindows(登録商標)のGDI関数を呼び出し、グループプリンタドライバ603がそれに応じて汎用印刷ファイルを生成する。これに対して汎用印刷ファイルを直接作成するアプリケーションの場合は、アプリケーションが汎用印刷ファイルをすでに持ち、それをグループプリンタドライバ603に供給する。グループプリンタドライバ603は必要に応じてあらかじめ設定された印刷方法にもとづいて汎用印刷ファイル内部の印刷指示書を書き換えてWindows(登録商標)Spooler604に送る。
【0052】
また、さらに別の印刷経路としてジョブ制御ポートモニタ621を指定せずに印刷を指示し、汎用印刷ファイルを作成せずに、プリンタデバイス650にジョブを投入する場合も想定される。その場合には、OSを介して生成された描画命令が、グループプリンタドライバ603ではなく、プリンタドライバ602に引き渡され(601→602)、プリンタドライバ602により生成された印刷データが、Windows(登録商標)Spooler604、ジョブ制御ポートモニタ621、ジョブ制御プリントサービス622を経由して、プリンタデバイス650に投入される。この時ジョブ制御プリントサービス622は予めプリンタドライバ602の論理プリンタに関連付けられたIPアドレスやプリンタ名称やMACアドレスに基づき印刷データの送信を行う。
【0053】
ジョブ制御プリントサービス622は、プリントジョブデータに対して、後述するような印刷ジョブ制御処理を行う。
【0054】
印刷ジョブ制御システム用プリントマネージャ623(以降、本実施例ではジョブ制御プリントマネージャと略記)は、ユーザがジョブ制御プリントサービス622内部でプリントジョブがどのような状態にあるかを調べたり、プリントジョブを操作したりするためのユーザインターフェイス(UI)を提供するプログラムである。
【0055】
ジョブ制御プリントマネージャ623はジョブ制御プリントサービス622のソフトウェアのインターフェイス(API)を介して、ジョブ制御プリントサービス622と情報・指示をやり取りしている。尚、図6ではジョブ制御プリントマネージャ623はジョブ制御プリントサービス622と区別して示されているが、ジョブ制御プリントサービス622の機能に含めるようにして組み込んでも良い。
【0056】
印刷ジョブ制御システム用サーバ630(以降、本実施例ではジョブ制御サーバと略記)は、個々のクライアント600上のジョブ制御プリントサービス622がプリンタデバイス650にプリントジョブデータを送信するタイミングを集中制御(スケジューリング)している。尚、図6中の101はプリントサーバ101に対応するものであるが、このプリントサーバ101の機能が個々のクライアントマシン600に含まれるよう構成される場合には、プリントジョブデータのスケジューリングは個々のクライアントマシンで行われることとなる。
【0057】
印刷ジョブ制御システム用マネージメントコンソール633(以降、本実施例ではジョブ制御マネージメントコンソールと略記)は、ジョブ制御サーバ630が持つソフトウェアがアクセスするためのAPIを介してジョブ制御サーバ630と情報・指示をやり取りすることで、印刷ジョブ制御システム全体を監視することができる。
【0058】
また、ジョブ制御サーバ630はデバイス情報コントロールモジュール631を用いて各プリンタデバイス650と通信を行い、各プリンタ内の印刷ジョブや各プリンタの動作状態に関する情報を入手したり、ジョブキャンセルなどの各種操作を行ったりする。入手した情報はクライアント600側のジョブ制御プリントサービス622に渡すことができる。プリントサーバ101の機能が個々のクライアントマシン600に含まれるよう構成される場合には、ジョブ制御プリントサービス622自身により各プリンタ内の印刷ジョブや各プリンタの動作状態に関する情報を入手や、ジョブキャンセルなどの各種操作が行われる。
【0059】
なお、図6中のデバイス情報コントロールモジュール625は、ジョブ制御ポートモニタを介さずにジョブをプリンタデバイス650に送信する際に作動するものであり、基本的な機能に関してはデバイス情報コントロールモジュール631と同様のものなので詳細な説明は省略する。
図8は、汎用印刷ファイルの構成の一例を示した図である。
【0060】
本実施の形態で使用される汎用印刷ファイルは、印刷指示部8aと、ドキュメントデータ部8bからなる。印刷指示部は、ドキュメントの情報と印刷指示を記述した部分である。また、ドキュメントデータは、アプリケーションのドキュメントのデータをPDF(Adobesystems登録商標)などの汎用的な形式のデータに変換したものであり、プリンタ言語に依存しないデータフォーマットとなっている。
【0061】
印刷指示部8aは、ヘッダ部801、ページ情報部802、ドキュメント属性部803、印刷体裁指示部804、出力方法指定部805、メンバプリンタ数806、グループプリンタドライバ設定情報部807、メンバプリンタドライバ名808などから構成されている。
【0062】
ヘッダ部801は、本ファイルのバージョン識別やファイル情報などの情報を格納する部分である。
【0063】
ページ情報部802は、ドキュメントデータ部8bのドキュメントデータのページ数、各ページのサイズなどの情報を格納する部分である。
【0064】
印刷体裁指示部804は、印刷ページ範囲、印刷部数、ドキュメントデータの面付け情報(N−UPや製本印刷など)、ステイプル指示やパンチ指示など、出力体裁に関する情報を格納する部分である。
【0065】
出力方法指定部805は、出力方法として、分散印刷、カラーモノクロ分散印刷、代行印刷、同報印刷などの情報を格納する部分である。
【0066】
メンバプリンタ数806はグループプリンタドライバが関連付けているメンバプリンタの数を格納する部分である。
【0067】
グループプリンタドライバ設定情報部807は、後述するグループプリンタドライバのUIの設定情報を格納する部分である。例えば、メンバプリンタドライバ設定情報部はメンバプリンタのドライバUIの設定情報として例えばDEVMODE情報を格納する部分である。
【0068】
メンバプリンタドライバ名808は、メンバプリンタのプリンタドライバ名を格納する部分である。
【0069】
このメンバプリンタドライバ名808とメンバプリンタドライバ設定情報部807は、前述のメンバプリンタ数に格納された数だけの格納エリアを持っている。
【0070】
前述の図6で説明したグループプリンタドライバ603では、汎用印刷ファイルを生成する際、グループプリンタドライバGUI上の設定を印刷指示部8aに記録する。さらに、グループプリンタドライバ603はGDIで受け取ったデータを汎用的なデータに変換しドキュメントデータとして、本汎用印刷ファイルのドキュメントデータ部に記録することとなる。
【0071】
なお、本ファイルは、印刷指示部8aとドキュメントデータ部8bが異なるファイルであってもかまわない。その場合、印刷指示部は印刷指示書ファイルとして、ドキュメントデータ部はドキュメントデータファイルとしてそれぞれ存在し、これらを一つのアーカイブ形式でまとめて同様に一つのファイルのように扱うこともが可能である。
【0072】
図7は、図6におけるジョブ制御プリントサービス622及びプリントマネージャ623を詳細に説明するための機能ブロック図であり、図7中の604、622、623、650は図6の同符号において説明したものと基本的に同等のものとする。
【0073】
図中の双方向矢印は各モジュールが情報のやり取りを行っている様子を示したものであり、実際にはOSの仕組みを介して情報のやり取りを行っている。OSの仕組みとしてはOSコールやコールバック等が挙げられる。
【0074】
704は図6中のプリントマネージャ623の構成を示すものであり、常駐アイコン702に対してのポインティングデバイスを介しての入力を監視する機能を有する。また、704は監視に基づく常駐表示への表示指示を行う制御手段としても機能する。
【0075】
尚、本実施の形態でいう常駐アイコンとしては例えば代表例としてWindows(登録商標)(登録商標)のタスクトレイに表示されるアイコンが挙げられる。タスクトレイには色々なソフトウエアのアイコンが表示されるが、特に簡単に終了してはユーザにとって困るようなものが表示される。以下、常駐アイコンとしてタスクトレイに表示されるアイコンを例に説明を行うこととする。無論であるが、常駐アイコンとしてはこれに限定されるものではない。
【0076】
デフォルトプリンタ監視モジュール704はOSの仕組みを介して検知された常駐アイコンに対する指示の種別を判定する。このプリンタ監視モジュール704は、プリンタの状態を監視するデバイス情報コントロールモジュール706から提供される情報を認識し該認識に基づく結果を常駐表示として表示する機能を司る。また、監視対象としてデフォルトプリンタが設定されているので、ユーザが最もよく利用するプリンタにおける状態の監視を、監視対象のプリンタをその都度選択することなく容易に行うことができる。また複数のプリンタではなく、最もユーザが利用するデフォルトプリンタを監視対象とするようにしたので、限られたタスクトレイアイコンの表示にプリンタの状態を反映させることができるようになった。
【0077】
尚、常駐アイコンについては後述において詳しく説明する。
【0078】
一方、ジョブ制御プリントサービスコアモジュール705、デバイス情報コントロールモジュール706は図6のジョブ制御プリントサービス622の構成を示すものである。図7中では、このデバイス情報コントロールモジュール706を介してプリンタデバイス650のステータスを取得する様子示しているが、図7中のプリンタデバイス650を、図6中のジョブ制御サーバ630に置き換えることもできる。コアモジュール705はデバイス情報コントロールモジュール706を介してプリンタデバイスの状態や、プリンタデバイスにおけるジョブの状況を取得し、該取得した情報をデフォルトプリンタ監視モジュール704(プリントマネージャ623)に通知する機能を有する。
【0079】
通知を受けたデフォルトプリンタ監視モジュール704は、通知された情報に応じた常駐アイコン702への状態表示を行うべく制御を行う。尚、デフォルトプリンタ監視モジュール704の処理については後述にて詳しく説明することとする。
【0080】
また、604及び701は本印刷制御システムが稼動するOS(Operating System)を示すものであり、これらOSと、ジョブ制御プリントサービス622及びプリントマネージャ623と、は各種情報のやり取りを行うものとする。
【0081】
また、ジョブ制御プリントサービス622のコアモジュール705はOS(Windows(登録商標)Spooler)604から、デフォルトプリンタとして設定されているプリンタの情報を取得する。
【0082】
図9のフローチャートは、デフォルトプリンタの状態を反映させたプログラムモジュールが起動したことに応じて実行される処理であり、本実施形態の場合は、図6中のプリントマネージャ623が起動されるタイミングで行われる処理に相当する。
【0083】
ステップS901において、プリントマネージャ623はまずジョブ制御プリントサービス622(プリント制御システム)が起動しているかどうかを調べ、起動していると判断した(Yes)場合は常駐アイコンを表示する処理に移る。起動していないと判断した(No)場合は再度ジョブ制御プリントサービス622が起動しているかどうかを調べる処理に戻る。尚、実施の形態では、ジョブ制御プリントサービス622のプリンタデバイスにおける各種ステータスを取得する機能をプリントマネージャ623が利用するためにステップS901においてジョブ制御プリントサービス622の起動を確認するようにするが、プリントマネージャ623自身がプリンタデバイスの各種ステータスを取得できる場合にはステップS901の処理は不要となる。
【0084】
ステップS901においてジョブ制御プリントサービス622が起動していると判断された場合は、ステップS902において現在デフォルトプリンタに設定されているプリンタをOSの仕組みを介して特定し、プリントマネージャ623が参照可能な形態で内部の所定の記憶部領域に保存する。例えば、監視対象となるデフォルトプリンタはWindows(登録商標) NT/2000/XP(登録商標)では「GetDefaultPrinter()」関数を用いることにより取得できる。クライアントマシン600のオペレーティングシステムに登録された複数の論理プリンタの中から、デフォルトプリンタの変更がなされた場合には、その変更に応じてステップS902において特定されるデフォルトプリンタも変更されることとなる。言い換えれば、ユーザがオペレーティングシステムにおけるデフォルトプリンタを変更したとしても、その変動に連動しては変更後のデフォルトプリンタの監視が保証されることとなる。尚、Windows(登録商標)においては、コントロールパネルのUIを介してデフォルトプリンタを変更可能となっている。デフォルトプリンタは文書作成ソフトウェアなどを介して印刷を行おうとした場合に、初期設定として設定されるプリンタに対応する。
【0085】
また、図7においてプリントマネージャ623(特にその中のデフォルトプリンタ監視モジュール704)がOS(Windows(登録商標))701と情報のやり取りすることが示されているように、プリントマネージャ623はステップ902においてデフォルトプリンタを特定し、自身が内部的に持つデフォルトプリンタ情報に設定する。後述の図12、13などのフローチャートで、プリントマネージャ623がデフォルトプリンタの各種情報を取得する際には、デフォルトプリンタの情報に設定され記憶されているプリンタに関してステータス情報を取得するものとする。
【0086】
そして、ステップS903で、常駐アイコンの現在の動作モードがデフォルトプリンタ監視モードであるか否かを調べる。これは、後述において詳しく説明する図10におけるラジオボタン1002にチェックがされているか否かの判断処理に相当する。Yesと判断されるとデフォルトプリンタの状況を示すデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンをクライアント画面のタスクトレイ上に表示する処理に移行する。このように、常駐アイコンをタスクトレイ上に表示するので、他のアプリケーションの表示を遮ることなく、デフォルトプリンタの監視結果を表示できるという利点がある。しかもその監視結果はユーザにとって感覚的に意味を理解しやすいアイコンで表示されるので、ユーザが容易に監視結果を確認することができる。アイコンの種類及び内容については図15を用いて後述する。
【0087】
なお、本実施の形態において「アイコンの常駐表示」とは、クライアントコンピュータを起動するとコンピュータディスプレイ画面のタスクトレイに常にアイコンが表示されるだけではなく、アイコンはユーザによって指示が与えられるように表示されており、また、アイコン表示中にユーザがそのアイコンに対して指示することによってアイコンの表示そのものの形態を変えることができるものである。ここで、常駐表示ではタスクトレイ上にアイコンが表示されるとしたが、当然タスクトレイに限定されるものではなく、コンピュータ画面上のアプリケーション表示用の領域以外の領域の固定領域に表示されるものであればよい。尚、常駐アイコンは、タスクバーとは異なり、タスクの数によって1つのアプリケーションを示すバーの表示(バーの長さ等)が変化するものではなく、固定領域での表示位置又は順番及び表示の大きさ等はいつも同じである。また、常駐アイコンは所定のアプリケーションを起動させるショートカットアイコンなどとも異なり、常駐アイコンへの指示に応じて起動させたジョブやデバイスの監視モジュールの監視結果を常駐アイコンの表示に反映させるという点に特徴を備える。
【0088】
図11は、その常駐アイコンの一例として、デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンがクライアント画面のタスクトレイ上に表示される様子を示している。
【0089】
図11において、1101はクライアント上において稼動する文書処理ソフトウェアの編集画面を示す。1102はタスクトレイを示す。1103は常駐アイコンを示す。常駐アイコン1103は先に説明した図10の1002及び1003で設定された動作モードに応じて、デフォルトプリンタの状態に応じて表示が変化するデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンか、各デバイス及びジョブの詳細なステータスアプリケーションを直接起動させるための表示の固定的な通常モード常駐アイコンに切り替わる。この通常モード監視アイコンをダブルクリックすることにより、本実施の形態における常駐表示よりもより詳細のデバイス及びジョブ情報を表示する通常の監視ユーティリティーの画面が起動される。この通常の監視ユーティリティーは特に図示しないが例えば先に説明した特開2002−149388号公報や、特開平11−327856に開示されるようなデフォルトプリンタのみならず、複数のプリンタの状態及びプリンタにおけるジョブの詳細状態(ジョブ終了までの時間や、ジョブ属性など)を表示可能なものを適用することができる。このように通常の監視ユーティリティーとデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンの双方を備えることにより、適宜ユーザの所望とする情報の閲覧を可能とする。
【0090】
1104は本実施の形態において印刷要求が発行された際に表示されるジョブ状態監視アイコンを示す。
【0091】
そして、ステップS903においてNoと判断される場合、すなわち常駐アイコンの現在の動作モードがデフォルトプリンタ監視モードではなく通常モードであった場合は、ステップS905に進みクライアント画面のタスクトレイ上に通常モード常駐アイコンが表示される。
【0092】
ステップS903でデフォルトプリンタ監視モードであると判断された場合、ステップS904において、起動時にデフォルトプリンタを監視するモードかどうかを調べる。つまり、後述のように図10における項目1006にチェックがされているか否かが判断される。Yesと判断された場合は図13のフローチャートを実行することによりデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103を表示すると同時に直ちにデフォルトプリンタの状態の監視を開始し、アイコン表示に状態を反映させる。そして、処理は図13のステップS1301に移行する。また、Noと判断された場合は図12のフローチャートの処理へ移行し、デフォルトプリンタの状態の監視はすぐには行わない。
【0093】
なお、本実施の形態では論理プリンタたるデフォルトプリンタを監視するわけであるが、実際には論理プリンタを介してそれとリンクする物理プリンタの状態を間接的に監視しているわけである。
【0094】
図10は、図9のフローチャートステップS903及びS904において参照される設定を行うためのユーザインタフェースの表示様子を示す。
【0095】
この設定はデフォルト状態では所定の初期設定内容になっている。ユーザがその設定を変更したい場合には例えば常駐アイコンに対してポインティングデバイスの右クリックし表示されたメニューから「プロパティ」を選択することによってこのユーザインタフェースが画面上に表示される。
【0096】
1001の「通常モード」の設定項目は、プリントマネージャ623を通常モードで使用する場合に選択するものであり。先に説明した通常モード常駐アイコンが表示される。
【0097】
1002の「デフォルトプリンタ監視モード」の設定項目はプリントマネージャ623をデフォルトプリンタ監視モードで使用する場合に選択する。本設定が有効になされていると本印刷システムが起動したことに応じてデフォルトプリンタ状態監視アイコンが表示される。
【0098】
1001と1002はラジオボタンを用いて実現され、通常モードとデフォルトプリンタ監視モードは排他的に選択される。これらは前記ステップ903において参照されるモードをユーザが設定するのに用いられる。
【0099】
1003の「監視期間」の設定項目は、常駐表示アイコンへの所定の起動指示に応じてデフォルトプリンタの状態を監視する期間を設定する。この期間を設定可能にすることにより、ユーザが監視対象のプリンタの状態を必要とする前後の所定期間に監視を行うようにすることができるので、ユーザが必要とする情報を十分に提供できるとともに、常時デフォルトプリンタ監視を行うような場合に比べて、ネットワーク負荷を軽減することができる。
【0100】
1004の「ポーリング間隔」の設定項目は、デフォルトプリンタ状態監視アイコンがデフォルトプリンタの状態を監視するときに、デバイスの混雑度を知るために、デバイス内ジョブ数を取得しに行く間隔を設定する。この1004における長くすればネットワーク通信負荷を軽減することができるという効果を得られる。
【0101】
1005の「混雑判定ジョブ数」は「混雑」と判断するためのデバイス内ジョブ数を設定するための項目である。例えば、サイズの大きなジョブを主に扱うような印刷業務を行うユーザと、サイズの小さなジョブを主に扱うユーザとでは、混雑判定のジョブ数が異なり得ることが想定されるが、この1005の設定項目を設けることにより、様々な印刷業務形態のユーザに対応することができる。ここでの設定が図13のS1302における表示処理に反映される。
【0102】
1006の「初回起動時にデフォルトプリンタを監視する」の設定項目が有効に設定されていると、デフォルトプリンタ状態監視モードに切り替わった時点(初回起動時や本設定を切り替えた時)から自動的に、デフォルトプリンタの監視を開始する。「この初回起動時にデフォルトプリンタを監視する」の設定項目1006が有効に設定がされていると、図9のステップS903ではYesと判定される。
【0103】
以下、図9及び図12及び図13を用いて、デフォルトプリンタ監視モジュール704によるデフォルトプリンタの監視処理の詳細について説明する。
【0104】
まず、上に説明したステップ904において初回起動時にデフォルトプリンタを監視しない設定であった場合はステップS1201にてデフォルトプリンタ状態監視モード常駐アイコン1103を非監視状態で表示する指示が行われる。プリントマネージャ623が常駐アイコンをタスクトレイに表示するには、例えば、Windows(登録商標) APIのShell_NotifyIcon()関数を用いる。
【0105】
そして、以下ステップS1202、1204、1206、において常駐アイコン(常駐表示)に対する指示の種類に応じて、実行すべき処理動作を切り替える処理が行われていく。ここでの指示は、図7においてのポインティングデバイスを介しての入力703に対応する。
【0106】
まず、非監視状態表示中の常駐アイコンにユーザがマウスカーソルを移動させてデフォルトプリンタ状態監視アイコン上に重ねた時には(ステップS1202でYes)、ステップS1203においてプリントマネージャ623は常駐アイコン702からそのイベント情報を受け取り、デフォルトプリンタの名前とその状態を文字でツールチップ表示する。このような表示を可能とすることにより、ユーザはカーソルをアイコンにかざすだけでデフォルトプリンタの名前と状態を文字を介して簡単に視認することができるので便利である。
【0107】
また、非監視状態表示中の常駐アイコンにユーザがデフォルトプリンタ状態監視モード常駐アイコン1103を左ダブルクリックした時には(ステップS1204でYes)、ステップS1205においてプリントマネージャ623はデフォルトプリンタステータスダイアログ1600を開く。デフォルトプリンタステータスダイアログ1600の詳細は図16に示す。
【0108】
図16に示すダイアログは、開かれた後「閉じる」ボタン1609が押下されるまで、デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103と並行して動作することになる。ただし、デフォルトプリンタステータスダイアログ1600は同時に二つ以上表示されないよう制御されるものとする。このようにアイコンをダブルクリックすることによって、ステータスダイアログを開いてデフォルトプリンタの切り替え動作を簡単に行うことができる。また、デフォルトプリンタの監視動作とデフォルトプリンタの切り替え動作が並行して行うことができるので、常駐アイコンがエラー表示になった場合などに、旧デフォルトプリンタから新デフォルトプリンタへの切り替えがスムーズに行うことができる。
【0109】
また、非監視状態表示中の常駐アイコンにユーザがデフォルトプリンタ状態監視モード常駐アイコン1103を左シングルクリックした時には(ステップS1206でYes)、ステップS1208においてプリントマネージャ623はこの時の時刻を記憶し、図10の設定画面を介した設定に従うデフォルトプリンタの状態監視を開始する(図13の1へ移行する)。このようにアイコンをマウスデバイスを左シングルクリックすることによってデフォルトプリンタの非監視状態から監視状態への移行を簡単に行うことができる。
【0110】
ステップS1207において、S1205において開かれたダイアログを介してデフォルトプリンタを変更する指示が出ているかどうかを調べる。出ている場合には、ステップS1209においてプリントマネージャ623が内部的に持つデフォルトプリンタ情報を更新する。
【0111】
そして、ステップS1210において、デフォルトプリンタに対して発行されたジョブで終了前の状態のものがあるかどうかを調べ、存在する場合はデフォルトプリンタの状態監視を開始する(図13のステップS1301へ移行する)。そのようなジョブが存在しない場合はステップS1201に戻りデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103を非監視状態で表示する。ステップS1210におけるジョブの存在は、デフォルトプリンタに対する本印刷ジョブ制御システムを操作するユーザのジョブがプリントスプーラにあるか否かが認識されることにより調べられる。後述のS1311においても同様とする。
【0112】
以上のように、本実施の形態では、常駐アイコン上でのマウスデバイスの動作如何によってデフォルトプリンタに様々な動作を行わせることができるので、ユーザにとっては、従来とは異なり、所望の動作ごとにコントロールパネルわざわざ開いて指示をするという煩わしさがなくなるので、非常にユーザフレンドリーなユーザインタフェースを提供することができる。また、本実施の形態では、タスクバー領域に常駐アイコンを表示し、かつそこに表示されたアイコンに対してユーザが指示を与えることができるので、印刷するドキュメント自体を作成するためのMicroSoft社のWordなどはもちろん、その他のアプリケーション表示の邪魔にならずにデフォルトプリンタに対する様々な動作をさせることが可能となる。
【0113】
続いて図13の処理について説明する。図13は、図9のステップS904又は図12のステップS1210に続く一連の処理を示すものである。
【0114】
図13において、まずステップS1301でデフォルトプリンタが特定される。このステップS1301の処理は、先のステップS902の処理で説明した所定の記憶部領域に保持されるデフォルトプリンタの情報を参照するような処理でも良いし、再度ステップS902の処理を繰り返し実行するようにしても良い。
【0115】
次にステップS1302において、監視対象として設定されているデフォルト論理プリンタに対応する物理プリンタの情報の取得がMIB(Management Information Base)や所定の独自プロトコルを介して行われる。具体的にはプリントマネージャ623は図7に示されているように、ジョブ制御プリントサービス622のコアモジュール705を介してデフォルトプリンタのステータスの情報の取得を要求し、コアモジュール705が返答してきた情報にもとづきデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103の表示状態を更新する。コアモジュール705がプリントマネージャ623に対して返答してくる情報は、コアモジュール705がデバイス情報コントロールモジュール706を介してプリンタデバイス630から入手したデバイス及びジョブの状態情報を含む。このステップS1302で取得される情報は、図13のフローチャートを実行するクライアント(ユーザ)のジョブのみではなく、他のクライアントのジョブも考慮した情報となっている。このように、図12のS1210やS1311では、デフォルトプリンタの監視起動及び/又は監視終了は自クライアント(自ユーザ)におけるジョブの存在に基づくものであり、S1201における常駐表示に反映されるデフォルトプリンタの状態は少なくとも別クライアント(別ユーザ)のジョブに基づくデフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態であるので、他のユーザのジョブを考慮する必要があるか否かを効率よく切り分けることができる。
【0116】
ステップS1303では、デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103を一定時間間隔で更新するためにポーリングタイマを設定する。ここで、タイマに設定される時間間隔は図10の「ポーリング間隔」1004で設定される値である。ポーリング間隔はデフォルトプリンタ状態監視アイコンがデフォルトプリンタの状態を監視するときにデバイスの混雑度を知るためにデバイス内ジョブ数を取得しに行く間隔である。このポーリング間隔を長くすることによりネットワーク通信負荷を軽減することができる。従って、ある程度混雑が予測できる場合(時間帯やデバイス)にはこのポーリング間隔を長く設定すればよい。
【0117】
S1304、1306においても図12のステップ1202、1204、1206と同様に常駐アイコン(常駐表示)に対する指示の種類に応じて、実行すべき処理動作を切り替える処理が行われていく。
【0118】
まず、ステップS1304においてYesの場合、つまり、非監視状態表示中にユーザがマウスカーソルを移動させてデフォルトプリンタ状態監視アイコン上に重ねた時には、ステップS1305においてプリントマネージャ623は常駐アイコン702からそのイベント情報を受け取り、デフォルトプリンタの名前とその状態を文字でツールチップ表示する。このような表示を可能とすることにより、ユーザはカーソルをアイコンにかざすだけでデフォルトプリンタの名前と状態を文字を介して簡単に視認することができるので便利である。
【0119】
また、ステップS1306においてYesの場合、つまり、非監視状態表示中にユーザがデフォルトプリンタ状態監視モード常駐アイコン1103をダブルクリックした時には、ステップS1307においてプリントマネージャ623はデフォルトプリンタステータスダイアログ1600を開き、表示する。ダイアログ1600は、開かれた後「閉じる」ボタン1609が押下されるまで、デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103と並行して動作することになる。このようにアイコンを左ダブルクリックすることによって、ステータスダイアログを開いてデフォルトプリンタの切り替え動作を簡単に行うことができる。また、デフォルトプリンタの監視動作とデフォルトプリンタの切り替え動作が並行して行うことができるので、旧デフォルトプリンタから新デフォルトプリンタへの切り替えがスムーズに行うことができる。
【0120】
ステップS1308ではステップS1303で設定したタイマをチェックしてポーリング期間が終了していないかどうかを調べる。終了していない(No)場合はステップS1304に戻る。終了した(Yes)場合はステップS1309に移る。
【0121】
ステップS1309ではデフォルトプリンタを変更する指示が出ていないかを調べる。出ている場合にはステップS1312においてプリントマネージャ623が内部的に持つデフォルトプリンタ情報を更新し、処理は図12のステップS1208に移る。変更指示が出ていない場合は処理はステップS1310に移る。
【0122】
ステップS1310では図12のステップS1206で記憶しておいた時刻を参照し、デフォルトプリンタ監視期間が終了しているかどうかを調べる。デフォルトプリンタ監視期間は図10に示されたダイアログにおける「監視期間」1003により設定される値を用いる。監視期間が終了していない(No)場合はステップS1302に戻る。監視期間が終了した場合はステップS1311に進む。このように監視期間を設け、かつこの監視期間をユーザが設定できるようにしたことにより、ユーザが必要とする情報を充分に提供することができると共に、常時プリンタ監視を行うような場合に比べてネットワーク負荷を軽減することができる。
【0123】
ステップS1311ではデフォルトプリンタに対して発行されたジョブで終了前の状態のものがあるかどうかを調べ、存在する場合(Yes)はステップS1302に戻る。そのようなジョブが存在しない場合は図12のステップS1201に移る。このように、たとえ監視期間が終了してもジョブがまだ存在する場合には監視を続行するようにしたので、この残ったジョブを処理している間に異常が発生した場合には直ぐにその異常を発見することができるためユーザとしては即座に対処することができ、デバイスの処理制御として柔軟性が増すという効果がある。
【0124】
以上説明してきたように、図12、図13のフローチャートが実現されることにより、ユーザはデフォルトプリンタに印刷ジョブを発行する前にタスクトレイ上の常駐表示に指示入力することにより容易にプリンタの状態を確認することができる。また確認指示に応じて監視されるデフォルトプリンタの状態をタスクトレイの常駐表示に反映させるので他のアプリケーションの表示を邪魔することなく効率的にプリンタの状態を確認できるようになる。その確認の際に、もしもデフォルトプリンタにエラー等が発生していたとしても、エラーの発生していない他のプリンタにデフォルトプリンタを変更してから印刷を行うという一連の操作をスムーズに行うことが可能になる。
【0125】
また、本実施の形態では、常駐アイコンを1クリックすることによって監視モードを起動させ、印刷要求が出されている場合はもちろん、印刷要求が出されていなくても監視状態に入ることができので、ユーザにとって非常に使い勝手良いものとなっている。
【0126】
図14は、図12のステップS1202、1204、1206、及び、図13のステップS1304、1306におけるデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103への入力指示の種別と、本印刷システムの処理動作内容の対応関係を示す図である。つまり、デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103を左ダブルクリックした場合には、ステータス表示ダイアログが表示される。また、アイコン1103についてマウスの右シングルクリックをした場合には、図14に示すような項目を示すメニューをポップアップ捧持する。この際に表示されたメニューから「プリンタ一覧を表示」や「各プリンタ」や「ジョブの一覧表示」が選択されると、選択された内容に応じて先に説明した通常の監視ユーティリティーが異なるデフォルト表示画面で起動される。さらに、アイコン1103をマウスの左シングルクリックの指示が入力されるとデフォルトプリンタの状態監視を開始する。また、アイコン1103の領域にマウスのポインタを重複させると、図14に示す項目をツールチップ表示やポップアップ表示する制御が行われる。
【0127】
続いて、図15を用いてデフォルトプリンタ状態監視アイコンについて説明する。
【0128】
図15Aは、図13のステップS1302において監視対象となるプリンタ及びプリンタデバイスから取得される情報に基づく常駐アイコンの表示様子の対応関係を示す。例えば、ステップS1302における常駐アイコンの表示に利用される。先にも述べたように、図15Aの各常駐アイコンの表示は、他のクライアント(ユーザ)のジョブも考慮された状態に対応するデフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態を表すものとなっている。
【0129】
ここで、図15Aを参照して各アイコンの意味を簡単に説明する。1501はデフォルトプリンタを監視していない状態を示す非監視状態アイコンである。1502はマニュアルフィードを表しており、ユーザによる手差し給紙を「待っている状態」である。1503はマニュアルフィード・混雑を表しており、ユーザによる手差し給紙を「待っている状態」かつ「混雑状態」を意味する。1503は印刷可能状態を示している。1504は印刷可能だが、混雑している状態を示している。1506はワーニング状態、1507はワーニング状態かつ混雑状態をそれぞれ示している。1508はエラー状態、1509はエラー状態かつ混雑状態をそれぞれ示している。1510はステータス取得中のアイコンであり、プリンタの状態を取得している最中であることを示している。1511は監視対象外のプリンタであることを示すアイコンである。
【0130】
図15Bは、デフォルトプリンタ状態監視アイコンの表示と、プリンタのキュー/ポート/デバイスの状態の対応関係を示す。図15Bの右欄の表記は、プリンタデバイス650からジョブ制御プリントサービス622を介してプリントマネージャ623が取得する状態情報に対応する。この状態情報は上にも述べたように、MIBや所定のステータス取得独自プロトコルにより取得される。
【0131】
「マニュアルフィード」とは、前述の通り、ユーザによる手差し給紙を「待っている状態」を意味する。「通常」とは、特別なイベントが発生していない印刷可能な状態(アイドル時だけでなく印刷中も含まれる)を意味する。「警告」は、例えばトナー残量が少ない場合等、印刷可能であるが全く問題ないわけではない状態の総称である。「情報」は、例えばプリンタエンジンのウォーミングアップ中の場合等、エラーではないが印刷不可能な状態の総称である。「オフライン」は、プリンタとの印刷データを送信する通信チャネルを断っている状態を意味する。「プリンタ停止中」はWindows(登録商標)の”プリンタ”が一時停止している状態であり、具体的には、Windows(登録商標)のスプーラに蓄積された印刷データを外部(621や605など)に転送することを停止している状態に対応する。「デバイスオペレータコール」はプリンタがユーザによる操作を必要としている状態であり、「デバイスサービスコール」はプリンタがメンテナンス作業を必要としている状態である。「ポートエラー」はジョブ制御プリントサービス622がジョブ制御サーバ630と通信ポートを介して通信を行うことが出来ず、結果としてジョブ制御サーバ630を介してプリンタデバイス650の各種情報を取得できない状態に対応する。「ポート停止中」は図6中の(f)に示されるようにスプーリングされた印刷データをプリンタデバイスへのジョブ送信ポートを介して送信できない状態に対応する。
【0132】
図15のCは、ジョブ状態監視アイコンの表示様子を示し、監視中プリンタの自分がユーザのジョブの状態を示す。この表示はデフォルトプリンタへのジョブだけではない。
【0133】
ユーザ自身のジョブが監視中のプリンタに投入された場合に、タスクトレイに追加され、その時点からジョブが無くなるまでの間、ジョブの状態監視を行う。全てのジョブが無くなった時点でタスクトレイから削除される。本ジョブ状態監視アイコンにダブルクリックの入力が行われた場合には、自分の発行したジョブリストの表示が行われる。
【0134】
1512はジョブのプリンタへの転送が済んだ状態を意味するアイコンであり、1513はジョブの転送済の直後から終了までの状態、つまりジョブ処理中を意味するアイコンである。1514はジョブに何らかのエラーが発生した状態であることを示し、1515はジョブの処理を停止している状態を示している。
【0135】
図16は、前述したように、図12のステップ1205及びステップS1307の処理に応じて表示されるデフォルトプリンタステータスダイアログの表示様子を示す。
【0136】
デフォルトプリンタアイコン1601は、デフォルトプリンタのアイコン(32*32)であり、LBP機、MFP機、他社機、あるいはカラー/モノクロなどの判別が行える。
【0137】
デフォルトプリンタ状態アイコン1602は、デフォルトプリンタの状態を示すアイコン(16*16)であり、デフォルトプリンタ状態監視アイコンの状態と同様である。
【0138】
デフォルトプリンタ名1603は、デフォルトプリンタのプリンタ名を示している。
【0139】
デバイスパネル文字列1604は、デフォルトプリンタデバイスのLCDパネルに表示される文字列と同様の内容を表示する。ただし、LCDパネル2行機においても1行で表示する。このパネル文字列は、遠隔からのパネル文字列取得コマンドに対応したプリンタのみしか取得できないため、これ以外の機種がデフォルトプリンタである場合は、パネル文字列表示エリアごと表示しないようにする。
【0140】
プリンタ状態リスト1605は、各プリンタの状態アイコン、プリンタ名、デバイス内ジョブ数をリスト表示する。本リストはステータス表示UI表示時点で取得した状態を表示する。本リストに表示されるプリンタは、クライアントマシン600のジョブ制御プリントサービスをコアとする印刷システムに登録された論理プリンタが対象となる。
【0141】
更新ボタン1606がクリックされるとプリンタ状態リスト1605の表示内容が更新される。
【0142】
デフォルトプリンタ設定ボタン1607は、プリンタ状態リストに表示されるプリンタを選択して、クリック(押下)することによって、Windows(登録商標)のデフォルトプリンタを切り替えることができる。
【0143】
デバイス内ジョブ表示ボタン1608は、プリンタ状態リストで選択したプリンタの、デバイス内ジョブリストを表示する。例えば、クリックされると、Webブラウザが起動し、リモートUIのジョブリストを表示するようにする。
【0144】
閉じるボタン1609をクリックすれば、ステータス表示ダイアログは閉じる。
【0145】
図17は、図6のジョブ制御プリントサービス622により実行されるジョブ検知の処理を示すフローチャートであり、図11の1104の表示のための処理を示す。また、上に説明したステップS1210や、S1311においてプリントマネージャ623により参照される情報を作成するフローチャートにも相当する。なお、図17のフローチャートは図12、図13とは非同期に平行して実行されるものとする。
【0146】
ジョブ状態監視プログラム機能はプリントマネージャ623が起動している状態で、印刷ジョブが発行されたことに応じて開始される。
【0147】
ステップS1701では、まず自ユーザの発行した未完了のジョブが存在するかどうかが調べられる。これは図7においてプリントマネージャ623がジョブ制御プリントサービス622に問い合わせることにより行われる。このとき、デフォルトプリンタだけでなくクライアントマシン600のジョブ制御プリントサービスをコアとする印刷システムに登録された論理プリンタすべてについて調べる。Noの場合、ステップS1708において、ジョブ状態監視アイコン604が不要に表示されている場合にはそれを非表示にし、表示されていなければその状態をホールドする。ジョブ状態監視アイコン604が不要に表示されている場合というのはステップS1707でポーリング期間が終了し、かつ未完成のジョブが存在しない場合である。ステップS1701でYesの場合、処理はステップS1702に進む。
【0148】
ステップS1702では未完了のジョブそれぞれのステータスを取得する。これは図7においてプリントマネージャ623がジョブ制御プリントサービス622に問い合わせることにより行われる。
【0149】
ステップS1703では、ステップS1702で取得した各未完了ジョブのステータス情報をもとに、未完了ジョブのうちデバイスに転送前の状態のものがあるかどうかを調べる。Yesの場合はステップS1704においてデバイス転送前アイコンを常駐表示としてタスクトレイに表示する。Noの場合はステップS1705においてデバイス処理中アイコンを常駐表示としてタスクトレイに表示する。
【0150】
次にステップS1706においてジョブ状態監視アイコンの更新間隔にポーリングタイマをセットする。
【0151】
ステップS1707において、ポーリングタイマをチェックして更新期間が終了しているかどうかを調べる。終了した(Yes)場合はステップS1701に戻る。終了していない(No)場合は再びステップS1707に戻る。
【0152】
このように図17のフローチャートが実行されることに基づき、ユーザはデフォルトプリンタに発行したジョブ、さらにそこから代行されたジョブも含めて自分の発行したジョブ全般のステータスをタスクトレイ上で容易に確認することが可能になる。また、プリンタの監視結果とは別にジョブ状態に関する監視アイコン(ジョブ状態監視アイコン)が表示されるのでユーザにとって非常に使い勝手が良い。さらに、この監視アイコンもデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンと同様に、タスクトレイ上に表示されるので、起動中のアプリケーション表示領域を覆うことなく、ユーザにとっても邪魔になることもない。また、ジョブの処理が完了すればジョブ状態監視アイコンは非表示となるので、タスクトレイ上の表示領域を必要以上に占領することもない。
【0153】
次に、図18乃至図20を用いて、本実施の形態におけるタスクトレイにおける常駐アイコン及びその他のUIの具体的な表示様子の遷移を図12、図13、図17を対応させて説明する。
【0154】
図18の状態1801は、図9で動作モードがデフォルトプリンタ監視モードであり、起動時にデフォルトプリンタを監視しないモードに設定された場合における初期表示状態を示している。従って、状態1801におけるアイコンは、図15の1501に示されるように非監視状態を示すものとなっている。
【0155】
状態1802は、その後、図12のステップS1206でデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103が左シングルクリックされたことにより、ステップS1208を経て、図13のステップS1302でデフォルトプリンタの最新状態を表示しているところである。ここでのデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンは、図15における1504に示されるように印刷可能状態を示すものとなっている。
【0156】
状態1803は、図13のステップS1310でデフォルトプリンタ監視期間が終了したと判断される前にステップS1302でデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンの表示状態が更新され、この時デバイスに別のユーザのジョブが所定数以上転送され、かつ警告状態が発生されたことを示している。ここでのデフォルトプリンタ監視モードアイコンは、図15における1507に示されるようにワーニングかつ混雑状態を示すものとなっている。
【0157】
状態1804は、さらにデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンの表示状態が更新され、その時デバイスがエラー状態(エラー状態アイコン:1508)になっていることを示している。
【0158】
状態1805はステップS1310でデフォルトプリンタ監視期間が終了したと判断され、かつ当該ユーザはジョブを投入していないためステップS1311でNoの判定がなされ、図12のステップS1201に遷移し、非監視状態(非監視状態表アイコン:1501)になったことを示している。
【0159】
図19の状態1901は図18と同様、図9で動作モードがデフォルトプリンタ監視モードであり、起動時にデフォルトプリンタを監視しないモードに設定された場合における初期表示状態を示している。初期状態でのアイコンは、図15の1501に示されるように非監視状態になっている。
【0160】
この後、当該ユーザがデフォルトプリンタ(論理プリンタ)にジョブを投入したことにより、状態1902はステップS1210でYesと判定され、図13のステップS1302に遷移し、デフォルトプリンタの状態(印刷可能)が表示されていることを示す。また、状態1902ではジョブ状態監視アイコンが当該ユーザのジョブがデバイス(物理プリンタ)転送前であるため、ステップS1703を経てステップS1704に遷移してデバイス転送前アイコンが表示されている。従って、状態1902では、アイコンとして「印刷可能」を示す1504及び「転送済みまで」を示す1512が表示される。このアイコンをポインティングデバイスを介してダブルクリックすることにより、上に説明した通常の監視ユーティリティーが起動される。ジョブが発行されるタイミングで常駐表示に比べてより詳細な情報を閲覧できる通常の監視ユーティリティーを起動させることができる。
【0161】
その後ジョブがデバイスに転送され、ステップS1703を経てステップS1705に遷移し、状態1903においてはデバイス処理中アイコン(図15で示されるアイコン1513)が表示されている。状態1903におけるデバイス処理中アイコンの「処理中」とは「転送済みより後から終了まで」を意味するものとなっている。また、ここで「終了」とは所定の制御言語(例えば、キャノン株式会社におけるLIPS言語)に対応するデバイスについてはデバイスから終了通知を受信することに対応し、それ以外の制御言語に対応しないデバイスについては転送後と終了が一致することを意味する。
【0162】
デフォルトプリンタ状態監視に関しては、当該ユーザのジョブが終了していないためステップS1311でYesと判定され、再びステップS1302に遷移するため状態表示が継続する。図19の例では状態は印刷可能のまま変化していないが、これはデバイスの状態が変化していないためである。
【0163】
その後デバイスでの印刷が終了したため、ステップS1701でNoと判定され、状態1904ではステップS1708においてジョブ状態監視アイコン1104が非表示にされている。また、デフォルトプリンタ監視期間も終了したため、ステップS1310からステップS1311を経て、ステップS1201に遷移し、状態1904ではデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103は非監視状態になっている。
【0164】
図20の状態2001も図18,19と同様、図9で動作モードがデフォルトプリンタ監視モードであり、起動時にデフォルトプリンタを監視しないモードに設定された場合における初期表示状態を示している。
【0165】
その後ユーザがデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103をクリックしたためステップS1206からステップS1208に遷移し、さらにステップS1302に至り、状態2002ではデフォルトプリンタの状態を表示している。
【0166】
さらに、ユーザがデフォルトプリンタ監視モード常駐アイコン1103をダブルクリックしたためステップS1306からステップS1307に遷移し、状態2003ではデフォルトプリンタステータス表示ダイアログが表示されている。なお、ここではデフォルトプリンタとして印刷可能でかつ混雑していないプリンタへの変更指示がポインティングデバイスを介した指示に応じて行われる。
【0167】
その後ユーザがデフォルトプリンタステータス表示ダイアログ上でデフォルトプリンタを変更したため、ステップS1309でYesと判定され、ステップS1208に遷移した。ステップS1208でデフォルトプリンタ監視開始時刻が更新された後、ステップS1302で変更後のデフォルトプリンタの状態を表示した状態を状態2004は示している。
【0168】
さらにユーザがデフォルトプリンタにジョブを投入したため状態2005ではジョブ状態監視アイコンが追加されている。このジョブはまだデバイスに転送されていないため、状態2005はステップS1703からステップS1704に遷移し、デバイス転送前アイコンが表示しているところを示している。
【0169】
本実施の形態によれば、ジョブ及びプリンタデバイスの状態を知ろうとした場合に、その都度、監視ユーティリティーアプリケーションを起動させる必要がなく、常駐表示に対しての監視指示でジョブ及びプリンタデバイスの状態を知ることができる共に、複数の論理プリンタがコンピュータに登録されるような環境でも、デフォルトプリンタを監視対象とするようにしたので、常駐表示を限られた小さな表示領域に表示できるようになった。これにより、従来から知られている複数のプリンタにおける状態を一括して管理するような監視ユーティリティーに比べて、使い勝手が格段に向上した監視の仕組みを実現することができる。
【0170】
さらに、例えばタスクトレイなどの常駐表示アイコンを利用してジョブやデバイス状態を取得する監視モジュールを起動させ監視モジュールから取得された状態を常駐表示に反映させるようにしたので、監視を行う際に、文書処理アプリケーションなど他のアプリケーション画面の表示を遮ってしまうという問題点も解決することができるようになる。また、他のアプリケーション画面の表示を遮ることなくジョブやデバイス状態を監視できるので、任意のジョブ発行前のジョブ及びデバイスの監視促進させることができるようになる。
【0171】
さらに、図13のフローチャートにも示されるように、常時デフォルトプリンタを監視するのではなく、常駐表示に対しての指示に応じて、所定時間デフォルトプリンタを監視するようにしたので、印刷要求に関係しないタイミングでのデフォルトプリンタ監視を省略し、ネットワーク負荷を軽減すると共に、プリンタ及びクライアント(或いはサーバ)の処理負荷を軽減することができる。
【0172】
さらに、所定時間が経過した場合にも、無条件でデフォルトプリンタについての監視を停止するのではなく、デフォルトプリンタに対する自ユーザのジョブが無くなったことを条件に監視を停止するようにするので、ユーザに再度デフォルトプリンタの監視指示を行わせるような煩雑な作業を行わせる必要がなく、また自ユーザの印刷ジョブ処理が既に終了しているにも関わらず監視を続けるという無駄な処理を防ぐことができる。
【0173】
さらに、タスクトレイ上の常駐表示とは別に従来から知られているデバイス及びジョブのより詳細な情報を閲覧できる、通常の監視ユーティリティーを起動できるようにしたので、ユーザの詳細な情報を知りたいという要望に沿う仕組みが提供できる。
【0174】
そして上記デフォルトプリンタの監視の仕組みを実現することにより、例えば、デバイスが紙詰まりや用紙無しの状態であることを容易に事前に知ることができ、別のプリンタをデフォルトプリンタとして設定するようにユーザに促すことができ、ユーザが他のプリンタに再度印刷要求を発行したりするなど、極めて効率の悪い印刷作業を行うことを防止できるようになる。
【0175】
以上説明してきた実施の形態における機能は、ソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても実現可能である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0176】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれている。
【0177】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含む。
【0178】
なお、本実施の形態では、複数のプリンタがネットワークを介してクライアントコンピュータに接続されている例に基づいて説明されているが、これに限定されず、複数のプリンタにはローカルコンピュータが含まれていても良い。また、ネットワークは無線LANのような無線のネットワークであっても良い。
【0179】
【発明の効果】
以上のように、本発明では、監視対象をデフォルトプリンタとし、該デフォルトプリンタに対応するデバイスの状態を監視し、該監視に基づく結果を常駐表示するようにしたので、例えばWindows(登録商標)におけるタスクトレイという表示領域が限られた領域に常駐表示を表示することができ、他の文書作成アプリケーションの画面の邪魔にもならず、また、従来のように印刷に際してユーザはわざわざ監視ユーティリティーを起動させるよう指示する必要も無いので、ユーザにとっても非常に使い勝手がよいジョブ或いはプリンタデバイス監視の仕組みが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態が適用可能な情報処理システムの構成を説明するブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図である。
【図4】図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。
【図5】図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態が適用される印刷ジョブ制御システムにおけるジョブの処理の流れを示す図である。
【図7】本発明の実施の形態が適用される印刷ジョブ制御システムの内部構成を示す図である。
【図8】ジョブデータの内部構成を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態が適用されるプリントマネージャ623の起動時の動作モードによる処理の流れを示す図である。
【図10】本発明の実施に形態が適用されるプリントマネージャ623の動作モード等のプロパティ設定を行うためのダイアログを示す図である。
【図11】本発明の実施に形態が適用されるプリントマネージャ623がWindows(登録商標)デスクトップのタスクトレイに表示する常駐アイコンを示す図である。
【図12】デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンの動作の流れ(前半)を示す図である。
【図13】デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンの動作の流れ(後半)を示す図である。
【図14】デフォルトプリンタ監視モード常駐アイコンがサポートするユーザによる操作とその結果を示す表である。
【図15】デフォルトプリンタ監視モードにおける各常駐アイコンおよびマイジョブ状態監視アイコンの種類及びその内容を示す図である。
【図16】デフォルトプリンタステータスダイアログの外見を示す図である。
【図17】マイジョブ状態監視プログラムの処理の流れを示す図である。
【図18】タスクトレイのアイコン表示の遷移の例を示す図である。
【図19】タスクトレイのアイコン表示の遷移の例を示す図である。
【図20】タスクトレイのアイコン表示の遷移の例を示す図である。

Claims (26)

  1. オペレーティングシステム上でソフトウェアを動作させる情報処理装置であって、
    前記オペレーティングシステム上に登録された複数のプリンタの中から、印刷時に初期設定で設定されるデフォルトプリンタを特定する特定手段と、
    前記デフォルトプリンタの状態を監視する監視手段と、
    前記監視手段による監視に基づく結果を常駐表示として表示部に表示させる制御手段と、を備え、
    前記監視手段は、前記オペレーティングシステム上における前記デフォルトプリンタが別のプリンタに変更された場合、前記特定手段により特定される変更後のデフォルトプリンタの状態を監視し、
    前記制御手段は前記変更後のデフォルトプリンタの監視に基づく結果を常駐表示として前記表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記デフォルトプリンタは論理プリンタであって、
    前記監視手段は、前記論理プリンタに対応する物理プリンタを監視することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. さらに、前記常駐表示に対する指示の種類に応じて、実行すべき処理動作を切り替える処理切替手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理動作には、前記デフォルトプリンタ変更設定画面表示処理と前記デフォルトプリンタの監視処理とが含まれることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記デフォルトプリンタは前記オペレーティングシステムにおいて提供されるユーザインタフェースを介して変更可能であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 第1の指示が前記常駐表示に対して行われた場合に、前記監視手段は所定時間前記デフォルトプリンタを監視することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. さらに、前記所定時間経過したことに応じて監視を終了するか否かをジョブの有無に基づき判定する判定手段を有し、
    前記監視手段は前記判定手段の判定結果に基づき前記デフォルトプリンタの監視を終了することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記ジョブの有無は第1ユーザのジョブに基づくものであり、
    前記常駐表示に反映される前記デフォルトプリンタの状態は第2のユーザのジョブに基づく前記デフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記デフォルトプリンタの監視起動、及び監視終了は第1のユーザのジョブに基づくものであり、
    前記常駐表示に反映されるデフォルトプリンタの状態は第2のユーザのジョブに基づく前記デフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態であることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の情報処理装置。
  10. 前記監視手段は、印刷要求の有無に関わらず起動可能なことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記制御手段は、前記常駐表示とは別に、複数のプリンタの状態及びプリンタにおけるジョブの状態を表示可能な監視ユーティリティーを起動させることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. さらに、前記プリンタにおける印刷処理中のジョブの存在を判断し、存在する場合に前記ジョブの状態を示すジョブアイコンを前記常駐表示と平行して前記表示部に別の常駐表示で表示するジョブ状態監視手段を有することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。
  13. オペレーティングシステム上でソフトウェアを動作させる情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記オペレーティングシステム上に登録された複数のプリンタの中から、印刷時に初期設定で設定されるデフォルトプリンタを特定する特定工程と、
    前記デフォルトプリンタの状態を監視する監視工程と、
    前記監視工程による監視に基づく結果を常駐表示として表示部に表示させる制御工程と、を備え、
    前記監視工程は、前記オペレーティングシステム上におけるデフォルトプリンタが別のプリンタに変更された場合、前記特定工程により特定される変更後のデフォルトプリンタの状態を監視し、
    前記制御工程は前記変更後のデフォルトプリンタの監視に基づく結果を常駐表示として前記表示部に表示させることを特徴とする情報処理方法。
  14. 前記デフォルトプリンタは論理プリンタであって、
    前記監視工程では、前記論理プリンタに対応する物理プリンタが監視されることを特徴とする請求項13に記載の情報処理方法。
  15. さらに、前記常駐表示に対する指示の種類に応じて、実行すべき処理動作を切り替える処理切替工程を有することを特徴とする請求項13又は14に記載の情報処理方法。
  16. 前記処理動作には、前記デフォルトプリンタ変更設定画面表示処理と前記デフォルトプリンタの監視処理とが含まれることを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
  17. 前記デフォルトプリンタは前記オペレーティングシステムにおいて提供されるユーザインタフェースを介して変更可能であることを特徴とする請求項13乃至16の何れか1項に記載の情報処理方法。
  18. 第1の指示が前記常駐表示に対して行われた場合に、前記監視工程では所定時間前記デフォルトプリンタが監視されることを特徴とする請求項13乃至17の何れか1項に記載の情報処理方法。
  19. さらに、前記所定時間経過したことに応じて監視を終了するか否かをジョブの有無に基づき判定する判定工程を有し、
    前記監視工程では前記判定工程での判定結果に基づき前記デフォルトプリンタの監視を終了することを特徴とする請求項18に記載の情報処理方法。
  20. 前記ジョブの有無は第1ユーザのジョブに基づくものであり、
    前記常駐表示に反映される前記デフォルトプリンタの状態は第2のユーザのジョブに基づく前記デフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態であることを特徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
  21. 前記デフォルトプリンタの監視起動、及び監視終了は第1のユーザのジョブに基づくものであり、
    前記常駐表示に反映されるデフォルトプリンタの状態は第2のユーザのジョブに基づく前記デフォルトプリンタに対応する物理プリンタの状態であることを特徴とする請求項13乃至19の何れか1項に記載の情報処理方法。
  22. 前記監視工程における監視動作は印刷要求の有無に関わらず起動可能なことを特徴とする請求項13乃至20の何れか1項に記載の情報処理方法。
  23. 前記制御工程は、前記常駐表示とは別に、前記複数のプリンタの状態及びプリンタにおけるジョブの状態を表示可能な監視ユーティリティーを起動させることを特徴とする請求項13乃至21の何れか1項に記載の情報処理方法。
  24. さらに、前記プリンタにおける印刷処理中のジョブの存在を判断し、存在する場合に前記ジョブの状態を示すジョブアイコンを前記常駐表示とは平行して前記表示部に別の常駐表示で表示するジョブ状態監視工程を有することを特徴とする請求項13至19の何れか1項に記載の情報処理方法。
  25. 請求項13乃至24の何れか1項に記載の情報処理方法を実現することを特徴とするコンピュータで実行可能なプログラム。
  26. 請求項25に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2003201930A 2003-07-25 2003-07-25 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3944133B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201930A JP3944133B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US10/894,018 US7804608B2 (en) 2003-07-25 2004-07-20 Information processing apparatus, information processing method, program, and computer-readable storage medium
EP04254359.5A EP1501008B1 (en) 2003-07-25 2004-07-21 Imformation processing apparatus, information processing method, program, and computer-readable storage medium
CNB2004100710098A CN1307525C (zh) 2003-07-25 2004-07-26 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201930A JP3944133B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005044080A JP2005044080A (ja) 2005-02-17
JP3944133B2 true JP3944133B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=33487669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201930A Expired - Fee Related JP3944133B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7804608B2 (ja)
EP (1) EP1501008B1 (ja)
JP (1) JP3944133B2 (ja)
CN (1) CN1307525C (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108448A (ja) * 2001-07-16 2003-04-11 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置、管理方法及び管理プログラム
JP4541803B2 (ja) * 2004-08-30 2010-09-08 キヤノン株式会社 文書管理サーバ
JP4561254B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理システム
JP4360359B2 (ja) * 2004-10-29 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 印刷管理装置、印刷管理機能付印刷装置、印刷管理機能付情報処理装置、印刷システム、印刷装置、印刷管理プログラム、印刷管理機能付印刷装置制御プログラム、印刷管理機能付情報処理装置制御プログラム、印刷装置制御プログラム、印刷管理方法、印刷管理機能付印刷装置制御方法、印刷管理機能付情報処理装置制御方法及び印刷装置制御方法
JP4470693B2 (ja) * 2004-11-02 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタホスト、印刷装置状態情報表示プログラムおよびプリンタホストにおける印刷装置の状態情報表示方法
RU2004133946A (ru) * 2004-11-23 2006-05-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. (KR) Способ формирования адаптивной контекстной справки
JP4403997B2 (ja) * 2005-03-30 2010-01-27 ブラザー工業株式会社 レイアウト表示システム、レイアウト表示装置、およびレイアウト表示プログラム
JP5019817B2 (ja) * 2005-08-15 2012-09-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2007058332A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Canon Inc オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法
JP4625383B2 (ja) 2005-08-25 2011-02-02 株式会社リコー ジョブ情報表示制御装置、ジョブ情報表示制御システム、ジョブ情報表示制御方法、ジョブ情報表示制御プログラム及び記録媒体
US20070136095A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Icon Queues for Workflow Management
US8468496B2 (en) * 2006-04-07 2013-06-18 Ricoh Production Print Solutions LLC Flexible attribute management in workflow processing systems
JP4827615B2 (ja) * 2006-05-29 2011-11-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体
JP4137144B2 (ja) * 2006-07-07 2008-08-20 キヤノン株式会社 データ処理装置およびその制御方法
JP2008071010A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sharp Corp 印刷機器監視方法及び印刷機器監視システム並びにそのプログラム
JP2008078815A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、機器管理装置、機器管理システム、状態取得方法、機器管理方法およびプログラム
JP4924048B2 (ja) * 2007-01-16 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、および印刷装置
US20080184152A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Marianne Kodimer System and method for historical task sequence progress tracking
US20080246988A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Anthony Arnol Ashton Adaptive printer pools
JP4780049B2 (ja) * 2007-06-29 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
KR20090113013A (ko) * 2008-04-25 2009-10-29 삼성전자주식회사 인쇄 제어 방법 및 인쇄 제어 단말장치
JP5279516B2 (ja) * 2009-01-09 2013-09-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP4826655B2 (ja) * 2009-06-02 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像印刷システム、画像形成装置、プリンタ選択装置、端末装置及びプリンタドライバ
JP5167219B2 (ja) 2009-09-08 2013-03-21 シャープ株式会社 画像処理装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
EP2402860B1 (en) 2010-06-29 2020-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
US10868926B2 (en) 2010-06-29 2020-12-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display of two functions of device used with data processing apparatus
JP2012022576A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム
JP5868024B2 (ja) * 2011-05-19 2016-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5929210B2 (ja) 2011-06-24 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US10289368B2 (en) 2013-06-18 2019-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium storing computer-readable instructions for causing information processing device to select communication destination device, with which information processing device communicates
JP6136620B2 (ja) 2013-06-18 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6136619B2 (ja) 2013-06-18 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6347146B2 (ja) 2014-04-30 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、記録システム、及びプログラム
JP6464573B2 (ja) 2014-05-30 2019-02-06 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6357918B2 (ja) 2014-06-27 2018-07-18 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6609140B2 (ja) * 2015-08-25 2019-11-20 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びデバイスアプリケーションとプログラム
JP6597432B2 (ja) * 2016-03-18 2019-10-30 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6805721B2 (ja) * 2016-10-25 2020-12-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6849905B2 (ja) * 2016-10-31 2021-03-31 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
KR20190058132A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 에이치피프린팅코리아 유한회사 롱폴링 연결 유지를 위한 응답 지연 시간 결정
JP7112206B2 (ja) * 2018-02-19 2022-08-03 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法およびプログラム
DE112018008070T5 (de) * 2018-11-16 2021-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahrenund informationsverarbeitungsprogramm
CN109542372B (zh) * 2018-12-05 2023-04-07 珠海奔图电子有限公司 图标显示控制方法、图标显示控制装置及电子设备
JP7375310B2 (ja) * 2019-03-14 2023-11-08 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム及び情報処理方法
JP7533070B2 (ja) 2020-09-25 2024-08-14 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのアプリケーションプログラム
JP2023109428A (ja) * 2022-01-27 2023-08-08 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム
JP2023116259A (ja) * 2022-02-09 2023-08-22 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2023147711A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104951A (ja) 1993-10-01 1995-04-21 Canon Inc 情報処理システム及びその制御方法
JPH11134142A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Minolta Co Ltd プリントシステム
EP1044402B1 (de) * 1997-12-29 2001-09-19 Océ Printing Systems GmbH Verfahren und system zum steuern einer bedieneroberfläche mit grafik und texte enthaltenden anzeigefeldern
JP4817474B2 (ja) 1998-03-17 2011-11-16 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
NL1008659C2 (nl) * 1998-03-20 1999-09-21 Oce Tech Bv Statuspresentatie van printers in een informatieverwerkings-systeem.
US6453268B1 (en) 1999-07-07 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method, system, and program for monitoring a device with a computer using user selected monitoring settings
US7016060B1 (en) 1999-12-08 2006-03-21 International Business Machines Corporation Method, system, and program for reconfiguring logical printers in a network printing system
JP3449958B2 (ja) * 2000-01-18 2003-09-22 理想科学工業株式会社 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2001309104A (ja) 2000-04-18 2001-11-02 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ステータス監視装置
JP4194252B2 (ja) * 2000-06-21 2008-12-10 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法ならびにプログラム
JP4092068B2 (ja) 2000-11-10 2008-05-28 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷制御用記録媒体
US8456665B2 (en) * 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
JP2003058352A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Daiwa Securities Group Inc プリンタ監視システム、プリンタ監視方法及びプログラム
JP3932875B2 (ja) 2001-11-28 2007-06-20 富士ゼロックス株式会社 印刷制御方法および印刷システム
JP3774658B2 (ja) * 2001-11-30 2006-05-17 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御システム及び印刷制御方法
US7102781B2 (en) * 2002-07-03 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for initiating a printing operation from a printer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1501008B1 (en) 2017-12-27
EP1501008A2 (en) 2005-01-26
EP1501008A3 (en) 2008-09-24
CN1577244A (zh) 2005-02-09
US20050018236A1 (en) 2005-01-27
CN1307525C (zh) 2007-03-28
US7804608B2 (en) 2010-09-28
JP2005044080A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944133B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3793197B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム並びに記憶媒体
JP3634784B2 (ja) 情報処理方法及び印刷制御装置
US7312886B2 (en) Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP3720740B2 (ja) 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4847212B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
EP1895400B1 (en) Information processor, print instruction method, and recording medium in which print instruction program is recorded
JP5383254B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US7372590B2 (en) Printing method, printing apparatus, printing program executable by information processing apparatus, and computer-readable storage medium storing program
JP5537240B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
RU2560793C2 (ru) Аппарат обработки информации, способ управления и носитель информации
JP3639821B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20040136023A1 (en) Method of controlling printing control apparatus
JP2004110740A (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
JP2011242950A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP4174381B2 (ja) 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
JP4933302B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法
JP2006301860A (ja) 情報処理装置
JP2006189920A (ja) ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
JP2023034958A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2023034953A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2004070521A (ja) カラーモノクロ分散印刷制御方法、プログラム、記憶媒体及び装置
JP3706823B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷制御装置及びコンピュータが実行可能な印刷データ処理を行う印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能な記憶媒体
JP4323982B2 (ja) 情報処理方法、及び、情報処理装置、及び、プログラム、並びに、記憶媒体
JP4110021B2 (ja) 部門管理を伴う印刷処理を行う印刷処理プログラム及び情報処理装置及び情報処理方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3944133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees