JP2007058332A - オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法 - Google Patents

オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007058332A
JP2007058332A JP2005240201A JP2005240201A JP2007058332A JP 2007058332 A JP2007058332 A JP 2007058332A JP 2005240201 A JP2005240201 A JP 2005240201A JP 2005240201 A JP2005240201 A JP 2005240201A JP 2007058332 A JP2007058332 A JP 2007058332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information processing
screen
operating
processing devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005240201A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Wakai
聖範 若井
Osamu Sakata
修 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005240201A priority Critical patent/JP2007058332A/ja
Priority to US11/503,066 priority patent/US20070041056A1/en
Priority to CN200610109887A priority patent/CN100585693C/zh
Publication of JP2007058332A publication Critical patent/JP2007058332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller

Abstract

【課題】 複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示させ、表示されたオブジェクトに対する操作を制御可能にする。
【解決手段】 ネットワークを介してオブジェクト操作装置に接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを、各情報処理装置に対応させてオブジェクト操作装置の表示装置の各画面に表示させる。そして、表示された各情報処理装置に対応する各画面のオブジェクトに対する操作を制御可能にする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法に関する。
複数の情報処理装置にオブジェクトを送信して管理するシステムとして、マルチディスプレイシステムが知られている。ここで、マルチディスプレイシステムとは、センターにある画像送出装置から送られた画像を、多数の表示装置が受け取って表示するシステムである。その際、システムにおけるコストや操作性を改善する技術(例えば、特許文献1、2参照)が各種提案されている。
特許文献1には、複数のモニタが個別に画像信号を受信し、受信した表示プログラムに従って表示出力することで、モニタ部にパソコン等を用いることなく安価で信頼性が高く且つサービス性の良いシステムの構築が可能であることが開示されている。
また、特許文献2にはマルチディスプレイ装置を含む複数のディスプレイ装置を有するディスプレイシステムが開示され、制御装置内に他装置の画面を表示して画像一覧からのドロップ操作が可能であることが記載されている。また、表示能力の違いを吸収する点についても触れられており、制御装置側の操作性に関しても記載されている。
特開平10-187109号公報 特開2001-166757号公報
しかしながら、上記従来例では、モニタに表示中の画面内オブジェクトを操作し、別の表示画面に表示させるような操作を行うことはできなかった。また、上述の操作によって複数のモニタに表示されているオブジェクトを集中管理することもできなかった。更に、一旦モニタに表示されたオブジェクトの不正利用を禁止することもできなかった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示させ、表示されたオブジェクトに対する操作を制御可能にすることを目的とする。
本発明は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作装置であって、複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示する表示制御手段と、前記表示された各情報処理装置に対応するオブジェクトに対する操作を制御可能にする操作制御手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作方法であって、複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示する表示制御工程と、前記表示された各情報処理装置に対応するオブジェクトに対する操作を制御可能にする操作制御工程とを有することを特徴とする。
更に、本発明は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作装置であって、任意のオブジェクトに対し、前記情報処理装置間をまたがる操作を制御可能にする操作制御手段を有することを特徴とする。
更に、本発明は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作方法であって、任意のオブジェクトに対し、前記情報処理装置間をまたがる操作を制御可能にする操作制御工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示させ、表示されたオブジェクトに対して、例えばドラッグ&ドロップなどの操作を行うことができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、実施形態における情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1において、101は情報(データ)を入力するための入力部であり、例えば後述する撮影装置等が接続される。102はCPUであり、各種処理のための演算や論理判断等を行い、後述するバスに接続された各構成要素を制御する。103は情報(データ)を出力する出力部であり、例えば後述するLCDやCRT等のディスプレイやプリンタ等の画像形成装置が接続される。
104はプログラムメモリであり、後述するフローチャートで示される処理手順を含み、CPU102による制御のためのプログラムを格納するメモリである。このプログラムメモリ104は、ROMであっても良いし、また外部記憶装置等からプログラムがロードされるRAMであっても良い。105はデータメモリであり、各種処理で生じたデータを格納する。このデータメモリ105は、例えばRAMとするが、不揮発性の外部記憶媒体から、処理に先立ってロードしておくか、或いは必要がある毎に参照するものとする。
そして、106はCPU102の制御の対象とする各構成要素を指示するアドレス信号、各構成要素を制御するためのコントロール信号、及び各構成要素間で相互に授受されるデータの転送を行うためのバスである。
[第1の実施形態]
ここで、図2〜図11を用いて、複数の情報処理装置に分散したオブジェクトを一覧表示し、各情報処理装置上での挙動を一括指定する場合について説明する。
図2は、第1の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。図2に示すシステムはネットワーク上に存在する複数の情報処理装置からなるシステムである。具体的には、ネットワークを介してフロントプロジェクタ装置211、213とリアプロジェクタ装置212がオブジェクト操作装置201から操作されている様子が示されている。また、フロントプロジェクタ装置211、213とリアプロジェクタ装置212(以下、装置群211、212、213)はそれぞれの表示オブジェクトを記憶するオブジェクト記憶領域221、222、223を備えている。また、オブジェクト操作装置(以下、操作装置)201は装置群211、212、213のオブジェクトを管理するオブジェクト管理データ207を備えている。
一方、操作装置201の画面上には、装置群に対応した他装置表示領域202と、操作対象となるオブジェクト群を表示するオブジェクト表示領域203とが設けられている。更に、他装置表示領域202内には、装置群に対応したイメージ204、205、206が表示されている。
図3は、図2に示すシステムイメージを実現する場合の構成を示すシステムブロック図である。図3に示すように、装置群211、212、213は、それぞれ表示装置311を有し、ネットワーク310を介して接続された操作装置201により制御される。具体的には、操作装置201は表示装置303を有し、装置群の表示装置311に表示されているものと同じイメージを表示し、オブジェクトの管理情報であるオブジェクト管理データ207を用いて制御を行っている。また、操作装置201及び装置群211、212、213にはオブジェクト送受信装置303、313が備えられ、装置間でオブジェクトが送受信される。
尚、装置群の表示装置311における表示形態は、操作装置201の画面制御切替装置302により切り替えられ、装置群の画面制御装置312により表示される。
図4は、第1の実施形態における情報処理装置(操作装置と装置群)の機能を示す機能ブロック図である。図4に示すように、操作装置201は、オブジェクト操作400、オブジェクト管理410、オブジェクト操作許可要求対応420の各機能を備える。一方、装置群211は、情報処理装置の表示能力送信430、情報処理装置のオブジェクト操作440の各機能を備える。
オブジェクト操作400は、装置群に表示されているオブジェクトを集中操作する機能を提供する。オブジェクト管理410は、オブジェクトを集中管理する機能を提供する。オブジェクト操作許可要求対応420は、装置群からのオブジェクト操作許可要求に対応した処理を実行する機能を提供する。
情報処理装置の表示能力送信430は、自装置の表示能力を操作装置201に送信する機能を提供する。情報処理装置のオブジェクト操作440は、自装置内のオブジェクトを操作する機能を提供する。
また、上述のオブジェクト操作400は、他装置表示部401、オブジェクト追加指示部402、通信部403、オブジェクト管理データ更新部404で構成されている。ここで、他装置表示部401は他装置から送信されたシミュレート用データ451を参照して他装置の表示装置311上での表示イメージを表示する。オブジェクト追加指示部402は、任意オブジェクトの表示を他装置に指示する。通信部403は、指示に対応する制御データ452とオブジェクトデータ453を他装置に送信する。オブジェクト管理データ更新部404は、指示に対応したオブジェクト管理データ207を追加・更新する。
尚、他装置表示部401は、シミュレート用データ451を参照して表示画面を生成しているが、装置群の表示画面イメージをリアルタイムに受け取り、表示するようにしても良い。
また、オブジェクト管理410は、オブジェクト一覧部411、オブジェクト挙動指示部412、オブジェクト挙動指示送信部413で構成されている。ここで、オブジェクト一覧部411はオブジェクト管理データを一覧表示する。オブジェクト挙動指示部412は、任意オブジェクトの挙動を指示して対応する。オブジェクト挙動指示送信部413は、指示に対応する制御データとオブジェクトデータを他装置に送信する。
また、オブジェクト操作許可要求対応420は、オブジェクト操作許可要求受信部421、オブジェクト操作許可要求判断部422、オブジェクト操作許可送信部423で構成されている。ここで、オブジェクト操作許可要求受信部421は、他装置からの操作許可要求データ454を受信する。オブジェクト操作許可要求判断部422は、その要求を判断する。オブジェクト操作許可送信部423は、その判断結果に対応する操作許可データ455を他装置に送信する。
一方、情報処理装置の表示能力送信430は、自装置の表示能力をシミュレート用データとして操作装置201に送信する表示能力送信部431で構成されている。また、情報処理装置のオブジェクト操作440は、オブジェクト受信部441、オブジェクト操作許可要求部442、オブジェクト操作許可受信部443、オブジェクト表示部444で構成されている。ここで、オブジェクト受信部441は、操作装置201からの制御データ及びオブジェクトデータを受信する。オブジェクト操作許可要求部442は、オブジェクトに対する操作許可を操作許可要求データとして操作装置201に送信する。オブジェクト操作許可受信部443は、要求に対する操作装置201からの判断結果を操作許可データとして受信する。オブジェクト表示部444は、オブジェクトを表示する。
図5は、第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト操作画面の一例を示す図である。図5に示すオブジェクト操作画面501には、他装置表示領域502と、操作対象となるオブジェクト群を表示するオブジェクト表示領域503とが設けられている。また、他装置表示領域502内には他装置に対応したイメージ504、505、506が表示されている。更に、他装置表示中のオブジェクトを管理するための管理ボタン508も配置されている。
この操作画面501で、ユーザがドラッグ&ドロップ(Drag&Drop)操作507により、オブジェクト表示領域503内の任意のオブジェクトを他装置に対応するイメージ上に表示させることができる。
図6は、図5に示すドラッグ&ドロップ操作に対応した操作結果を示す図である。図6に示すように、ドロップされた位置の他装置イメージ505上にドラッグ位置のオブジェクトが表示される。
図7は、第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト操作処理を示すフローチャートである。まず、ステップS701において、他装置表示部401により他装置から取得したシミュレート用データ451を参照して他装置の画面イメージを生成及び表示し、ステップS702以降の処理を繰り返す。このステップS702では、オブジェクト操作指示処理によりユーザによるオブジェクト操作指示を受け付け、ステップS703で分岐する。このステップS703で、操作が他装置へのオブジェクト追加操作である場合はステップS704へ進み、オブジェクト管理データ追加処理により追加操作に対応するオブジェクト管理データが追加される。そして、ステップS705において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS702に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS703で、操作が他装置から別の他装置へのオブジェクト移動操作である場合はステップS706へ進み、オブジェクト管理データ移動処理により移動操作に対応するオブジェクト管理データが更新される。そして、ステップS705において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS702に戻り、上述の処理を繰り返す。また、ステップS703で、操作が他装置からのオブジェクト削除操作である場合はステップS707へ進み、オブジェクト管理データ削除処理により削除操作に対応するオブジェクト管理データを削除する。そして、ステップS705において、通信処理により対応する制御データを他装置に送信し、ステップS702に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS703で、操作が他装置群に表示中の全てのオブジェクトの管理操作である場合はステップS708へ進み、オブジェクト管理処理によりオブジェクト管理操作を受付けて実行する。そして、ステップS705において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS702に戻り、上述の処理を繰り返す。
図8は、第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト管理データ207の一例を示す図である。オブジェクト管理データ207には、オブジェクトを特定するためのパス(Path)、複数の他装置間で表示サイズを一致させるか否かの指定、表示位置を一致させるか否かの指定、表示するか否かの指定、表示中の他装置群の特定情報が記録されている。例えば、オブジェクト管理データ801として、Path=“Flower12.jpg”でサイズ=不一致、表示位置=不一致、表示指定で、他装置Bで表示中として設定及び管理されている。
図9は、第1の実施形態における操作装置201の、オブジェクト管理データ追加処理を示すフローチャートである。まず、ステップS901において、オブジェクト管理データ検索処理により対象となるオブジェクトに対応するオブジェクト管理データが既に存在しているか否かが検索される。そして、ステップS902で判断し、検索成功の場合にはステップS903へ進み、既存のオブジェクト管理データが取得される。また、検索成功と判断されなかった場合にはステップS905へ進み、新規のオブジェクト管理データが追加される。その後、ステップS904において、オブジェクトが追加される他装置が、そのオブジェクト管理データの管理対象他装置群に追加され、この処理を終了する。
図10は、第1の実施形態における操作装置201の、オブジェクト管理画面の一例を示す図である。図10に示すように、オブジェクト管理画面1001のオブジェクト管理データ表示領域1002には、ユーザによる指示が可能なサイズ一致、位置一致、表示の有無を指定するためのチェックボックスが表示オブジェクト毎に設けられている。また、選択中のオブジェクト管理データ1003の削除を指示する削除ボタン1006と、これらの指定内容を確定するための確定ボタン1004と、操作を取り消すための取消ボタン1005が配置されている。
図11は、第1の実施形態におけるオブジェクト管理処理を示すフローチャートである。まず、ステップS1101において、オブジェクト一覧部411により、オブジェクト管理データ207が一覧表示され、ステップS1102以降の処理が繰り返される。このステップS1102では、オブジェクト挙動指示部411により、オブジェクト管理画面に対して行われたユーザ指示を受付け、ステップS1103で分岐される。このステップS1103で、各種設定の変更操作と判定された場合はステップS1104へ進み、設定変更処理により変更され、ステップS1102に戻り、上述の処理を繰り返す。ステップS1103で、選択中のオブジェクト管理データの削除操作と判定された場合はステップS1105へ進み、オブジェクト管理データ削除処理によりそのオブジェクト管理データを削除し、ステップS1102に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS1103で、これらの設定の確定操作と判定された場合はステップS1106へ進み、オブジェクト管理データ更新処理により設定された内容でオブジェクト管理データを更新する。そして、ステップS1107において、オブジェクト挙動指示送信部413により対応する制御データとオブジェクト管理データを他装置に送信し、この処理を終了する。また、ステップS1103で、取消操作と判定された場合は、この処理を終了する。
このように、第1の実施形態によれば、複数の情報処理装置に分散したオブジェクトを集中管理することが可能となる。また、複数の情報処理装置に分散したオブジェクト一覧を確認可能とし、その一覧を用いて複数の情報処理装置上でのオブジェクトの挙動を一括指定することが可能となる。
[第2の実施形態]
次に、図12〜図23を用いて、本発明に係る第2の実施形態を詳細に説明する。第2の実施形態では、複数の情報処理装置に分散したオブジェクトを一覧表示し、各情報処理装置上での挙動を一括指定する具体的な例について説明する。
図12は、第2の実施形態におけるサイズ一致の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。図12に示すように、オブジェクト管理画面1201で選択中のオブジェクト管理データ1202のサイズ一致のチェックボックスが選択状態に変更された様子が示されている。
図13は、図12に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1301の一例を示す図である。図12でサイズ一致の指示が行われたオブジェクト“Flower7.jpg”は、他装置表示領域502の他装置に対応したイメージ504、1302の両方に表示されている。しかし、サイズ一致の指示に対応して同じ大きさで表示されている。
図14は、図12に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。図14に示すように、オブジェクト管理データ1401はサイズ=一致に設定が変更されている。
図15は、第2の実施形態における位置一致の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。図15に示すように、オブジェクト管理画面1501で選択中のオブジェクト管理データ1502の位置一致のチェックボックスが選択状態に変更された様子が示されている。
図16は、図15に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1601の一例を示す図である。図15で位置一致の指示が行われたオブジェクト“Flower7.jpg”は、他装置表示領域502の他装置に対応したイメージ504、1602の両方に表示されている。しかし、位置一致の指示に対応して同じ位置(高さ方向)で表示されている。
図17は、図15に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。図17に示すように、オブジェクト管理データ1701は表示一致=一致に設定が変更されている。
図18は、第2の実施形態における非表示の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。図18に示すように、オブジェクト管理画面1801で選択中のオブジェクト管理データ1802の表示指示のチェックボックスが非選択状態に変更された様子が示されている。
図19は、図18に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1901の一例を示す図である。図18で非表示の指示が行われたオブジェクト“Flower7.jpg”は、他装置表示領域502の他装置に対応したイメージ1902、1903の両方とも非表示となっている。
図20は、図18に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。図20に示すように、オブジェクト管理データ2001は表示指示=非表示に設定が変更されている。
図21は、第2の実施形態における削除指示を行った後のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。図21に示すように、オブジェクト管理画面2101では、図12、図15、図18で選択されていたオブジェクト“Flower7.jpg”のオブジェクト管理データが削除された様子が示されている。
図22は、図21に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面2201の一例を示す図である。図21で削除されたオブジェクト”Flower7.jpg”は、他装置表示領域502の他装置に対応したイメージ2202、2203の両方とも削除されている。
図23は、図21に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。図23に示すように、削除されたオブジェクト管理データは失われている。
このように、第2の実施形態によれば、第1の実施形態による効果に加えて複数の情報処理装置上でのオブジェクトのサイズ同一化の指示、表示位置同一化の指示、表示指示、削除指示等を行うことが可能となる。
[第3の実施形態]
次に、図24〜図25を用いて、本発明に係る第3の実施形態を詳細に説明する。第3の実施形態では、他装置として操作可能な対象を表示装置に限定せず、表示装置と同様にオブジェクトを管理対象とする記録装置や印刷装置などを持つ装置群を用いた例について説明する。
図24は、第3の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。図24に示すシステムはネットワーク上に存在する複数の情報処理装置からなるシステムである。具体的には、ネットワークを介して記憶装置2411、リアプロジェクタ装置2412、印刷装置2413が操作装置201から操作されている様子が示されている。また、記憶装置2411、リアプロジェクタ装置2412、印刷装置2413(装置群)はそれぞれのオブジェクトを記憶するオブジェクト記憶領域2421、2422、2423を備えている。尚、操作装置201は第1の実施形態で説明した図2と同じものである。
図25は、図24に示すシステムイメージを実現する場合の構成を示すシステムブロック図である。図25に示すように、装置群2411、2412、2413はそれぞれネットワーク310を介して接続された操作装置201により制御される。ここで、記憶装置2411は、記憶制御装置、オブジェクト送受信装置を備え、印刷装置2413は、印刷制御装置、オブジェクト送受信装置を備えている。尚、他の構成は第1の実施形態で説明した図3と同じである。
このように、第3の実施形態によれば、記憶装置や印刷装置を含む複数の情報処理装置に分散したオブジェクトを集中管理することが可能となる。
また、記憶装置や印刷装置を含む複数の情報処理装置に分散したオブジェクトの一覧を確認することが可能となり、その一覧を用いて複数の情報処理装置上でのオブジェクトの挙動を一括指定することが可能となる。
[第4の実施形態]
次に、図26〜図32を用いて、本発明に係る第4の実施形態を詳細に説明する。第4の実施形態では、オブジェクト操作装置と連携して、分散したオブジェクトの不正利用を禁止可能とする場合を例に挙げて説明する。
図26は、第4の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。図26に示すシステムはネットワーク上に存在する複数の情報処理装置からなるシステムである。具体的には、ネットワークを介してフロントプロジェクタ装置2601の操作対象となるオブジェクト2602を、オブジェクト管理データ207を備える操作装置201による操作許可を得て操作するものである。
例えば、装置2601で任意のオブジェクトを表示する際には、装置2601から操作装置201に操作許可要求データ2603が送信され、操作装置201により判定された結果に対応する操作許可データ2604を受信し、表示可能か否かを判定する。
尚、図26に示す例では、オブジェクトの表示操作が許可された様子を示している。
図27は、第4の実施形態における操作装置201の、オブジェクト操作許可要求対応処理を示すフローチャートである。まず、ステップS2701において、オブジェクト操作許可要求受信部421により他装置から送信されたオブジェクト操作許可要求を受信する。次に、ステップS2702において、オブジェクト操作許可要求判断部422により受信された操作許可要求を許可するか否かを判断し、ステップS2703で、その結果に従って分岐する。ここで、許可すると判断した場合にはステップS2704へ進み、オブジェクト操作許可送信部423により操作許可データを要求元の装置に送信する。また、許可すると判断しなかった場合にはステップS2705へ進み、オブジェクト操作禁止送信処理により操作禁止データを要求元の装置に送信し、この処理を終了する。
図28は、第4の実施形態における操作装置201の、オブジェクト操作許可要求判断処理を示すフローチャートである。まず、ステップS2801において、オブジェクト管理データ検索処理により他装置から要求されたオブジェクトに対応するオブジェクト管理データが検索される。そして、ステップS2802で、その検索結果を判定し、検索成功と判定した場合はステップS2803へ進み、表示が許可されているか否かを判定する。ここで、オブジェクト管理データ207で表示が許可されている場合は、操作を許可するものとして、この処理を終了する。
一方、ステップS2802で、検索成功と判定しなかった場合、或いはステップS2803で、表示が許可されていないと判定した場合には、操作禁止として、この処理を終了する。
図29は、第4の実施形態における情報処理装置2601の、オブジェクト操作処理を示すフローチャートである。まず、ステップS2901において、表示処理により、表示装置に初期状態の操作環境が表示され、ステップS2902以降の処理を繰り返す。このステップS2902では、オブジェクト操作指示処理によりユーザによる操作を受付け、ステップS2903で分岐する。ステップS2903で検知したイベントが受信イベントの場合にはステップS2904へ進み、オブジェクト受信部441により他装置から送信された制御データ及びオブジェクトデータを受信する。また、その他ユーザ操作の場合にはステップS2909へ進み、操作対応処理により操作に対応する処理が実行される。
次に、ステップS2905において、オブジェクト操作許可要求部442により、この操作対象となっているオブジェクトの操作許可要求を送信する。そして、ステップS2906において、オブジェクト操作許可受信部443により、この要求に対する結果を受信する。そして、ステップS2907で、その結果を判定し、許可と判定した場合にはステップS2908へ進み、オブジェクト表示処理により、対象のオブジェクトを表示する。そして、ステップS2902に戻り、上述の処理を繰り返す。
一方、ステップS2907で、不許可或いはタイムアウトと判定した場合にはステップS2902に戻り、上述の処理を繰り返す。
図30は、非表示が指示されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。図30に示すように、オブジェクト管理データ3001を表示指示=非表示に設定することで、そのオブジェクトの表示を禁止することができる。
図31は、第4の実施形態における表示禁止時のシステムイメージの一例を示す図である。図30で示したオブジェクト管理データのように非表示設定されている場合の、オブジェクト操作許可に伴うシステムにおける制御を示すものである。図31では、操作対象に対応したオブジェクト管理データ3001が非表示に設定されているため、ステップS2803で操作禁止と判断される。その結果、操作許可データが送信されないため、そのオブジェクトは表示されない。
図32は、第4の実施形態における装置2601が非接続時のシステムイメージの一例を示す図である。図32では、オブジェクト管理データ207を備えた操作装置201にアクセスできない場合の、オブジェクト操作許可に伴う制御を含んだシステムイメージを示している。
この場合、オブジェクト管理データ207を備えた操作装置201にアクセスできないため、ステップS2907でタイムアウトと判断され、全てのオブジェクトの表示に失敗する。
このように、第4の実施形態によれば、分散したオブジェクトの不正利用を禁止でき、情報処理装置と連携することが可能となる。
[第5の実施形態]
次に、図33〜図36を用いて、本発明に係る第5の実施形態を詳細に説明する。第5の実施形態では、他装置内のオブジェクトを選択して操作する場合を例に挙げて説明する。
図33は、他装置内のオブジェクトを操作するオブジェクト操作画面の一例を示す図である。図33に示すオブジェクト操作画面3301でドラッグ&ドロップ操作3305を行うことにより、他装置表示イメージ3304中の任意オブジェクトが別の他装置に対応するイメージ3303上にドラッグされる。
図34は、第5の実施形態における装置毎のレイアウト管理データの一例を示す図である。図34に示すように、装置毎のレイアウト管理データ3401、3402、3403には、オブジェクトを特定するためのパス(Path)と共に、操作装置201の表示画面上での表示座標が記憶されている。
例えば、装置Dのレイアウト管理データ3405は、Path=“Flower7.jpg”と共に表示座標が記憶されている。ここで、図33に示すように、装置Dのオブジェクトを装置Cへドラッグ&ドロップ操作3305すると、装置Dのレイアウト管理データ3403と同様に、装置Cのレイアウト管理データ3402にパスと表示座標が記憶される。
図35は、第5の実施形態におけるオブジェクト操作処理を示すフローチャートである。まず、ステップS3501において、他装置表示部401により、他装置から取得したシミュレート用データを参照して他装置の画面イメージを生成及び表示し、これ以降の処理を繰り返す。ステップS3502では、オブジェクト操作指示処理によりユーザによるオブジェクト操作指示を受付け、ステップS3503で操作指示に応じて分岐する。このステップS3503で、操作指示が他装置へのオブジェクト追加操作であると判定された場合はステップS3504へ進み、オブジェクト管理データ追加処理により、この操作に対応するオブジェクト管理データが追加される。そして、ステップS3505において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS3502に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS3503で、操作指示が他装置から別の他装置へのオブジェクト移動操作であると判定された場合はステップS3506へ進み、オブジェクト管理データ移動処理により、この操作に対応するオブジェクト管理データが更新される。そして、ステップS3505において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS3502に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS3503で、操作指示が他装置からのオブジェクト削除操作であると判定された場合はステップS3507へ進み、オブジェクト管理データ削除処理により、この操作に対応するオブジェクト管理データを削除する。そして、ステップS3505において、通信処理により対応する制御データを他装置に送信し、ステップS3502に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS3503で、操作指示が他装置群に表示中の全オブジェクトの管理操作であると判定された場合はステップS3508へ進み、オブジェクト管理処理により、オブジェクト管理操作を受付けて実行する。そして、ステップS3505において、通信処理により対応する制御データ及びオブジェクトデータを他装置に送信し、ステップS3502に戻り、上述の処理を繰り返す。
また、ステップS3503で、操作指示が他装置群に表示中のオブジェクトの選択操作であると判定された場合はステップS3509へ進み、他装置内オブジェクト選択処理によりオブジェクトが選択される。そして、ステップS3502に戻り、上述の処理を繰り返す。
このような処理により、ドラッグ操作によって選択された他装置内のオブジェクトは、ドロップ操作によって別の他装置に移動され、オブジェクト管理データが更新され、制御データとオブジェクトデータの他装置への送信処理が実行される。
図36は、第5の実施形態における他装置内オブジェクト選択処理を示すフローチャートである。まず、ステップS3601において、レイアウト管理データの先頭を対象として初期化し、ステップS3602以降の処理を繰り返す。ステップS3602で、対象が有効と判定された場合はステップS3603へ進み、また有効でないと判定された場合には、指定位置にオブジェクトが無いものと判断して処理を終了する。
ステップS3603では、指定位置が対象のレイアウト管理データの座標領域内か否かを判定し、座標領域内でない場合にはステップS3604へ進み、対象を進める。そして、ステップS3602に戻り、上述の処理を繰り返す。
一方、ステップS3603で、対象のレイアウト管理データの座標領域内にあると判定した場合には、対象のオブジェクトを戻り値にして、この処理を終了する。
このように、第5の実施形態によれば、情報処理装置間でのオブジェクトのドラッグ&ドロップ操作が可能となる。
[第6の実施形態]
次に、図37〜図41を用いて、本発明に係る第6の実施形態を詳細に説明する。第6の実施形態では、他装置の表示画面の形態を制御する場合を例に挙げて説明する。
図37は、第6の実施形態における他装置の表示形態を指示可能な操作画面の一例を示す図である。この操作画面上には、他装置毎に全画面表示指示を指定するボタン3701、インデックス表示指示を指定するボタン3702、及び重ね合わせ表示指示を指定するボタン3703が配置されている。
図38は、第6の実施形態における表示形態変更処理を示すフローチャートである。まず、ステップS3801において、レイアウト管理データ変更処理により表示形態変更に伴った各オブジェクトの表示座標領域の変更を行う。そして、ステップS3802において、レイアウト変更情報送信処理により対応する他装置にレイアウト変更情報を送信し、この処理を終了する。
図39は、第6の実施形態における情報処理装置の、表示処理を示すフローチャートである。まず、ステップS3901において、レイアウト変更情報受信処理により操作装置から送信されたレイアウト変更情報を受信する。そして、ステップS3902において、レイアウト変更処理により表示形態を変更し、この処理を終了する。
図40は、第6の実施形態における情報処理装置のインデックス表示画面の一例を示す図である。また、図41は、第6の実施形態における情報処理装置の重ね合わせ表示画面の一例を示す図である。
このように、第6の実施形態によれば、情報処理装置側の挙動を制御することが可能となる。また、表示形態を重ね合わせ表示、全画面表示、複数表示等に指示することが可能となる。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
実施形態における情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。 図2に示すシステムイメージを実現する場合の構成を示すシステムブロック図である。 第1の実施形態における情報処理装置(操作装置と装置群)の機能を示す機能ブロック図である。 第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト操作画面の一例を示す図である。 図5に示すドラッグ&ドロップ操作に対応した操作結果を示す図である。 第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト操作処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態における操作装置201のオブジェクト管理データ207の一例を示す図である。 第1の実施形態における操作装置201の、オブジェクト管理データ追加処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態における操作装置201の、オブジェクト管理画面の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるオブジェクト管理処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態におけるサイズ一致の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。 図12に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1301の一例を示す図である。 図12に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。 第2の実施形態における位置一致の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。 図15に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1601の一例を示す図である。 図15に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。 第2の実施形態における非表示の指示を行った場合のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。 図18に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面1901の一例を示す図である。 図18に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。 第2の実施形態における削除指示を行った後のオブジェクト管理画面の一例を示す図である。 図21に示す操作の結果、表示されたオブジェクト操作画面2201の一例を示す図である。 図21に示す操作の結果、更新されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。 第3の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。 図24に示すシステムイメージを実現する場合の構成を示すシステムブロック図である。 第4の実施形態におけるシステムイメージの一例を示す図である。 第4の実施形態における操作装置201の、オブジェクト操作許可要求対応処理を示すフローチャートである。 第4の実施形態における操作装置201の、オブジェクト操作許可要求判断処理を示すフローチャートである。 第4の実施形態における情報処理装置2601の、オブジェクト操作処理を示すフローチャートである。 非表示が指示されたオブジェクト管理データの一例を示す図である。 第4の実施形態における表示禁止時のシステムイメージの一例を示す図である。 第4の実施形態における装置2601が非接続時のシステムイメージの一例を示す図である。 他装置内のオブジェクトを操作するオブジェクト操作画面の一例を示す図である。 第5の実施形態における装置毎のレイアウト管理データの一例を示す図である。 第5の実施形態におけるオブジェクト操作処理を示すフローチャートである。 第5の実施形態における他装置内オブジェクト選択処理を示すフローチャートである。 第6の実施形態における他装置の表示形態を指示可能な操作画面の一例を示す図である。 第6の実施形態における表示形態変更処理を示すフローチャートである。 第6の実施形態における情報処理装置の、表示処理を示すフローチャートである。 第6の実施形態における情報処理装置のインデックス表示画面の一例を示す図である。 第6の実施形態における情報処理装置の重ね合わせ表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
101 入力部
102 CPU
103 出力部
104 プログラムメモリ
105 データメモリ
106 バス
201 オブジェクト操作装置
202 他装置表示領域
203 オブジェクト表示領域
204 イメージ
205 イメージ
206 イメージ
207 オブジェクト管理データ
211 フロントプロジェクタ装置
212 リアプロジェクタ装置
213 フロントプロジェクタ装置
221 オブジェクト記憶領域
222 オブジェクト記憶領域
223 オブジェクト記憶領域
301 オブジェクト操作装置の表示装置
302 オブジェクト操作装置の画面制御切替装置
303 オブジェクト操作装置のオブジェクト送受信装置
311 情報処理装置の表示装置
312 情報処理装置の画面制御装置
313 情報処理装置のオブジェクト送受信装置
400 オブジェクト操作
410 オブジェクト管理
420 オブジェクト操作許可要求対応
430 情報処理装置の表示能力送信
440 情報処理装置のオブジェクト操作

Claims (16)

  1. ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作装置であって、
    複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示する表示制御手段と、
    前記表示された各情報処理装置に対応するオブジェクトに対する操作を制御可能にする操作制御手段と、
    を有することを特徴とするオブジェクト操作装置。
  2. 前記複数の情報処理装置の各表示能力に対応したデータ形式に前記オブジェクトを変換する変換手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト操作装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記表示装置を前記複数の情報処理装置に対応する複数の画面に分割し、各画面に前記オブジェクトを表示することを特徴とする請求項1又は2に記載のオブジェクト操作装置。
  4. 前記オブジェクトに対する操作は、少なくとも各画面へのオブジェクトの追加、各画面間のオブジェクトの移動、各画面のオブジェクトの削除であることを特徴とする請求項3に記載のオブジェクト操作装置。
  5. 前記オブジェクトに対する操作は、少なくとも各画面上でのオブジェクトサイズの一致又は不一致、表示位置の一致又は不一致、表示又は非表示、削除、を指示する操作であることを特徴とする請求項3に記載のオブジェクト操作装置。
  6. 前記オブジェクトを各画面に表示する際に、各画面の表示形態を変更する表示形態変更手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載のオブジェクト操作装置。
  7. 前記表示形態変更手段は、重ね合わせ表示、全画面表示、複数表示の何れかの表示形態に変更することを特徴とする請求項6に記載のオブジェクト操作装置。
  8. 前記複数の情報処理装置から前記オブジェクトに対する操作を制御する制御手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト操作装置。
  9. 前記複数の情報処理装置から前記オブジェクトの操作許可要求を受信する操作許可要求受信手段と、
    前記受信した操作許可要求に対応するオブジェクトの操作を許可するか否かの判断手段と、
    前記判断手段によって許可すると判断した場合、該オブジェクトの操作許可を送信する操作許可送信手段と、
    を有することを特徴とする請求項8記載のオブジェクト操作装置。
  10. 請求項1に記載のオブジェクト操作装置から前記オブジェクトを受信するオブジェクト受信手段と、
    前記オブジェクトの操作許可を要求する操作許可要求手段と、
    前記操作許可要求手段で操作許可を要求したオブジェクトの操作許可を受信する操作許可受信手段と、
    前記操作許可受信手段によって操作許可を受信したオブジェクトを操作する操作手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  11. 前記複数の情報処理装置とネットワークを介してオブジェクトを送受信する送受信手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト操作装置。
  12. ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作方法であって、
    複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示する表示制御工程と、
    前記表示された各情報処理装置に対応するオブジェクトに対する操作を制御可能にする操作制御工程と、
    を有することを特徴とするオブジェクト操作方法。
  13. 請求項12に記載のオブジェクト操作方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 請求項13に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作装置であって、
    任意のオブジェクトに対し、前記情報処理装置間をまたがる操作を制御可能にする操作制御手段を有することを特徴とするオブジェクト操作装置。
  16. ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを操作可能なオブジェクト操作方法であって、
    任意のオブジェクトに対し、前記情報処理装置間をまたがる操作を制御可能にする操作制御工程を有することを特徴とするオブジェクト操作方法。
JP2005240201A 2005-08-22 2005-08-22 オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法 Pending JP2007058332A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240201A JP2007058332A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法
US11/503,066 US20070041056A1 (en) 2005-08-22 2006-08-14 Object operation apparatus and object operation method
CN200610109887A CN100585693C (zh) 2005-08-22 2006-08-22 对象操作装置、对象操作方法和信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240201A JP2007058332A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058332A true JP2007058332A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37767081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240201A Pending JP2007058332A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070041056A1 (ja)
JP (1) JP2007058332A (ja)
CN (1) CN100585693C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086149A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
JP2010164981A (ja) * 2010-02-16 2010-07-29 Seiko Epson Corp 画像転送装置および画像転送における画像表示制御方法
CN101996039A (zh) * 2009-08-06 2011-03-30 京瓷美达株式会社 信息处理装置、工作控制系统以及画面数据的制作方法
JP2012022325A (ja) * 2011-08-11 2012-02-02 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像供給装置、画像表示装置、制御方法及び制御プログラム
JP2012150489A (ja) * 2012-03-01 2012-08-09 Seiko Epson Corp 画像表示システム
JP2012164319A (ja) * 2012-03-08 2012-08-30 Seiko Epson Corp 画像供給装置、画像表示制御プログラム及び画像表示制御方法
JP2013171585A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びその制御方法
JP2016180961A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 シャープ株式会社 表示システム、及び、表示方法
JP2019020596A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
JPWO2021152684A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05
JP2021192313A (ja) * 2016-11-28 2021-12-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2022153514A (ja) * 2018-02-22 2022-10-12 マジック リープ, インコーポレイテッド 複合現実システムのためのブラウザ
US11875466B2 (en) 2017-05-01 2024-01-16 Magic Leap, Inc. Matching content to a spatial 3D environment

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060027A (ja) 2005-08-22 2007-03-08 Canon Inc 情報処理装置及びグループ化方法
JP5585506B2 (ja) * 2011-03-18 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 プログラム、情報記憶媒体、端末装置、及び表示システム
JP6390785B2 (ja) * 2015-03-27 2018-09-19 富士通株式会社 表示方法、プログラム及び表示制御装置
CN109358826A (zh) * 2018-10-26 2019-02-19 苏州浪潮智能软件有限公司 一种基于所见即所得的打印配置方法
CN110830645B (zh) * 2019-09-24 2021-05-18 华为技术有限公司 一种操作方法和电子设备及计算机存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128117A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd 文書編集システム
JPH05216971A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理ネットワークシステム
JPH1083273A (ja) * 1997-10-03 1998-03-31 Hitachi Ltd マルチウインドウ制御装置
JP2000035847A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sharp Corp 多画面制御可能な情報処理装置
JP2001166754A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 表示システム
JP2004220319A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 情報処理装置及びこれに用いるプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240551A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理システム及びその方法
JPH10240658A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH10240552A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH11134295A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11136410A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP4688996B2 (ja) * 2000-01-31 2011-05-25 キヤノン株式会社 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
JP4859154B2 (ja) * 2000-06-09 2012-01-25 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法および記憶媒体
JP2002095070A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 操作ユニット、監視ユニット、表示ユニット、操作表示ユニット、及びこれらを備えた監視制御システム
US20020167587A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 E.C.R Corporation Monitoring system
US7966565B2 (en) * 2002-06-19 2011-06-21 Eastman Kodak Company Method and system for sharing images over a communication network between multiple users
JP2004164623A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Ricoh Co Ltd 表示データ生成装置、表示データ生成システム、表示データ生成方法、表示データ生成プログラム及び記録媒体
US7058901B1 (en) * 2002-10-29 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for controlling the display of medical images
WO2004109466A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Infocus Corporation Security of data over a network
JP3944133B2 (ja) * 2003-07-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007060027A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Canon Inc 情報処理装置及びグループ化方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128117A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd 文書編集システム
JPH05216971A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理ネットワークシステム
JPH1083273A (ja) * 1997-10-03 1998-03-31 Hitachi Ltd マルチウインドウ制御装置
JP2000035847A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sharp Corp 多画面制御可能な情報処理装置
JP2001166754A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 表示システム
JP2004220319A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 情報処理装置及びこれに用いるプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086149A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
CN101996039A (zh) * 2009-08-06 2011-03-30 京瓷美达株式会社 信息处理装置、工作控制系统以及画面数据的制作方法
JP2010164981A (ja) * 2010-02-16 2010-07-29 Seiko Epson Corp 画像転送装置および画像転送における画像表示制御方法
JP2012022325A (ja) * 2011-08-11 2012-02-02 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像供給装置、画像表示装置、制御方法及び制御プログラム
US9959018B2 (en) 2012-02-20 2018-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US10788960B2 (en) 2012-02-20 2020-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method for processing content data based on user input
JP2013171585A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びその制御方法
JP2012150489A (ja) * 2012-03-01 2012-08-09 Seiko Epson Corp 画像表示システム
JP2012164319A (ja) * 2012-03-08 2012-08-30 Seiko Epson Corp 画像供給装置、画像表示制御プログラム及び画像表示制御方法
JP2016180961A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 シャープ株式会社 表示システム、及び、表示方法
JP2021192313A (ja) * 2016-11-28 2021-12-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US11875466B2 (en) 2017-05-01 2024-01-16 Magic Leap, Inc. Matching content to a spatial 3D environment
JP2019020596A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
JP7005977B2 (ja) 2017-07-18 2022-01-24 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
JP2022153514A (ja) * 2018-02-22 2022-10-12 マジック リープ, インコーポレイテッド 複合現実システムのためのブラウザ
JPWO2021152684A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05
WO2021152684A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP7066074B2 (ja) 2020-01-28 2022-05-12 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070041056A1 (en) 2007-02-22
CN1920937A (zh) 2007-02-28
CN100585693C (zh) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007058332A (ja) オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法
KR100773853B1 (ko) 오브젝트 조작 장치 및 오브젝트 조작방법
US6948792B2 (en) Printer and print-condition setting method for the same
EP1089162B1 (en) Display method in network apparatus
US7408671B2 (en) Information processing apparatus, distributed printing controlling method, storing medium and program
US6768519B2 (en) Reproducible matrix switch settings of a video signal processing apparatus
JP3990681B2 (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御方法
US20040080778A1 (en) Print system and print control method
JP2008181522A (ja) コンピュータにおける情報表示の管理システム
KR101650731B1 (ko) 관리장치 및 관리장치의 장치드라이버 관리방법
US5617518A (en) Output control method and system of servers
JP2007200140A (ja) 文書権限管理装置、文書権限管理システム、文書権限管理方法、及びコンピュータプログラム
EP2302507A1 (en) Image output system including a plurality of units connected by communication with master-slave relation
US6038034A (en) Image processing apparatus and method therefor
US20040184108A1 (en) Multi-function peripheral system, multi-function peripheral apparatus, option image display unit, image information processing method, and image information processing program
US6092088A (en) Method for controlling document processing apparatus connected to network
US20060265567A1 (en) Image forming apparatus and method of recognizing partitions in an external memory device connected thereto
JP2010129043A (ja) 印刷設定項目を設定するための印刷設定装置が実行する方法およびプログラム
JPH08339274A (ja) 情報処理装置及び該装置におけるステータス表示方法
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP2000305883A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2002091737A (ja) 画像形成装置、印刷システム及び方法
KR100512952B1 (ko) 네트워크 프린터 시스템 및 그 인쇄 방법
JP2022016034A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JPS61112279A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110815