JP7066074B2 - 表示制御装置及び表示制御方法 - Google Patents
表示制御装置及び表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7066074B2 JP7066074B2 JP2021570327A JP2021570327A JP7066074B2 JP 7066074 B2 JP7066074 B2 JP 7066074B2 JP 2021570327 A JP2021570327 A JP 2021570327A JP 2021570327 A JP2021570327 A JP 2021570327A JP 7066074 B2 JP7066074 B2 JP 7066074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- acquisition unit
- image
- display device
- schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q90/00—Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
- G06Q90/20—Destination assistance within a business structure or complex
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2356/00—Detection of the display position w.r.t. other display screens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
施設内に配置された表示装置には、予め定められたスケジュールに従って予め定められた画像(以下「プリセット画像」という。)を表示するものがある。
図1から図6、並びに、図7A及び図7Bを参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100について説明する。
図1を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100が適用された表示システム1の要部の構成について説明する。
図1は、実施の形態1に係る表示制御装置100が適用された表示システム1の要部の構成の一例を示すブロック図である。
ネットワーク30は、LAN(Local Area Network)又は無線LAN等の通信回線である。表示システム1が備える表示装置101,102,・・・,10N、記憶装置20、表示制御装置100、不図示のセンサ、及び、不図示の撮像装置のそれぞれは、情報の送受信が可能なネットワーク30を介して接続されている。
記憶装置20は、例えば、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)等の記憶媒体を備える。記憶装置20は、ネットワーク30を介して受けた外部から書き込み要求に従って、記憶媒体に情報を書き込み、ネットワーク30を介して受けた外部から読み出し要求に従って、記憶媒体に情報に記憶された情報を読み出す。
ここでいうプリセット画像とは、予め定められた静止画像、及び、予め定められた動画像とを含むものである。表示装置101,102,・・・,10Nは、プリセット画像である静止画像又は動画像を表示するとともに、当該静止画像又は当該動画像に対応する音声を、当該スケジュールに従って、スピーカ等を介して出力するものであっても良い。
また、複数の表示装置101,102,・・・,10Nは、全てが同一の施設に配置されたものである必要はなく、複数の表示装置101,102,・・・,10Nのうちの一部がある施設に配置され、残部が他の1以上の施設に配置されたものであっても良い。
また、複数の表示装置101,102,・・・,10Nは、施設を構成する構造物に固定されるものに限定されるものではない。例えば、複数の表示装置101,102,・・・,10Nは、施設内において移設可能なもの、又は、表示装置101,102,・・・,10Nが自走することにより施設内を移動可能なものであっても良い。
具体的には、例えば、表示装置101,102,・・・,10Nは、プリセット画像を示すプリセット画像情報と、スケジュールを示すスケジュール情報とを取得する。表示装置101,102,・・・,10Nは、取得したプリセット画像情報が示すプリセット画像を、取得したスケジュール情報が示すスケジュールに従って、表示装置101,102,・・・,10Nが備える表示部に表示させる。
実施の形態1では、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれは、記憶部を備え、実施の形態1では、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれは、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれが備える記憶部からプリセット画像情報とスケジュール情報とを読み出すことにより、プリセット画像をスケジュールに従って、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれが備える表示部に表示させるものとして説明する。
モニタ40は、LEDディスプレイ又は有機ELディスプレイ等のディスプレイである。モニタ40は、表示制御装置100が出力する表示画像情報を受けて、表示画像情報が示す表示画像を表示する。
入力装置50は、ユーザからの入力操作を受け付けるキーボード又はマウス等の操作入力機器であって、ユーザからの入力操作であるユーザ操作を受けて、当該ユーザ操作を示す操作情報を表示制御装置100に出力する。
図2は、実施の形態1に係る表示制御装置100の要部の構成の一例を示すブロック図である。
表示制御装置100は、操作取得部101、表示装置情報取得部110、プリセット画像取得部120、表示画像生成部130、及び、表示画像出力部199を備える。
表示制御装置100は、上述の構成に加えて、動作状態取得部140、表示装置位置取得部150、スケジュール取得部160、地図取得部170、画像選択部180、スケジュール編集部190、及び、スケジュール出力部191を備えるものであっても良い。
また、表示制御装置100は、上述の構成に加えて、いずれも不図示の画像取得部、画像編集部、画像出力部を備えるものであっても良い。
実施に形態1では、表示制御装置100は、操作取得部101、表示装置情報取得部110、プリセット画像取得部120、表示画像生成部130、動作状態取得部140、表示装置位置取得部150、スケジュール取得部160、地図取得部170、画像選択部180、スケジュール編集部190、スケジュール出力部191、及び、表示画像出力部199を備えるものとして説明する。
表示装置情報は、表示装置情報を特定可能な情報であれば、名称を示す情報に限定されるものではない。具体的には、表示装置情報は、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれの、IP(Internet Protocol)アドレスを示す情報、特徴を示す情報、種別を示す情報、施設内における配置された領域を示す情報等であっても良い。
実施の形態1では、一例として、プリセット画像取得部120は、ネットワーク30に接続された表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれから、プリセット画像情報を取得するものとして説明する。プリセット画像取得部120がプリセット画像情報を取得する取得元は表示装置101,102,・・・,10Nに限定されるものではない。例えば、プリセット画像取得部120は、予めプリセット画像情報が記憶された記憶装置20から、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに対応するプリセット画像情報を読み出すことによりプリセット画像情報を取得しても良い。
具体的には、表示画像生成部130は、表示装置情報取得部110が取得する表示装置情報と、プリセット画像取得部120が取得するプリセット画像情報が示すプリセット画像とを対応付けた表示装置画像を表示装置101,102,・・・,10N毎に生成する。更に、表示画像生成部130は、表示画像生成部130が生成した複数の表示装置画像を並べた表示画像を生成する。
具体的には、表示画像出力部199は、表示画像情報をモニタ40に出力する。モニタ40は、表示画像出力部199が出力する表示画像情報を受けて、表示画像情報が示す表示画像を表示する。
図3は、実施の形態1に係る表示制御装置100が出力する表示画像情報が示す表示画像200の一例を示す説明図である。
図4は、実施の形態1に係る表示制御装置100が出力する表示画像情報が示す表示画像200の他の一例を示す説明図である。
図3及び図4に示す表示画像200は、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに対応する表示装置情報と、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに対応するプリセット画像情報が示すプリセット画像とが、表示装置101,102,・・・,10N毎に対応付けられた表示装置画像201,202,・・・,20Nを含んでいる。
表示画像生成部130は、表示画像生成部130が生成した複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nを、格子状に並べた表示画像200を生成する。
なお、表示画像生成部130が生成した表示画像200の一部がモニタ40の表示領域が収まらない場合、表示制御装置100は、例えば、図3に示すように、スクロール表示を可能にすることにより表示画像200の全体をモニタ40の表示領域に表示できるようにしても良い。
地図画像は、地図取得部170により、地図情報として取得される。具体的には、例えば、地図画像を示す地図情報は、予め記憶装置20に記憶されている。地図取得部170は、記憶装置20に記憶された地図情報を記憶装置20から読み出すことにより、地図情報を取得する。
表示装置101,102,・・・,10Nの位置は、表示装置位置取得部150により、位置情報として取得される。具体的には、例えば、表示装置位置取得部150は、表示装置101,102,・・・,10Nの位置を示す位置情報を表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれから取得する。表示装置位置取得部150は、位置情報が予め記憶された記憶装置20から、当該位置情報を読み出すことにより取得しても良い。
位置情報は、表示装置101,102,・・・,10Nの位置を示す情報に加えて、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれがプリセット画像を表示する表示領域の位置を示す表示位置情報を含むものであっても良い。表示位置情報は、例えば、当該表示領域の位置、大きさ、向き、又は、高さ等を示す情報等である。
表示画像生成部130は、当該地図画像上に表示装置画像201,202,・・・,20Nを配置して並べる際に、位置情報に含まれる表示位置情報を参照して表示画像200を生成しても良い。具体的には、例えば、表示画像生成部130は、表示装置画像201,202,・・・,20Nを、当該地図画像上に、表示位置情報が示す表示領域の位置、大きさ、向き、又は、高さ等に対応付けて配置して並べた表示画像200を生成する。
表示画像生成部130は、位置情報が示す表示装置101,102,・・・,10Nが配置された位置における高さを示す情報に基づいて、位置情報が示す表示装置101,102,・・・,10Nが配置された位置を表す画像である●の大きさを決定しても良い。このように構成することにより、ユーザは、表示装置画像201,202,・・・,20Nにおける表示装置101,102,・・・,10Nが配置された高さを直感的に把握できる。
ここで言う表示装置101,102,・・・,10Nの動作状態とは、例えば、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれの電源のON若しくはOFF、又は、故障の有無等の状態である。
表示制御装置100は、複数の表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれの動作状態を示す動作状態情報(以下、単に「表示装置101,102,・・・,10Nの動作状態情報」という。)を、動作状態取得部140により取得する。動作状態取得部140は、例えば、表示装置101,102,・・・,10Nの動作状態情報を表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれから取得する。動作状態取得部140は、表示装置101,102,・・・,10Nの動作状態情報が予め記憶された記憶装置20から、当該動作状態情報を読み出すことにより取得しても良い。
動作状態取得部140は、画像解析技術等を用いて取得した撮影画像情報が示す撮影画像を解析し、表示装置101,102,・・・,10Nにおけるプリセット画像の表示状態が良好であるか否かを判定して、判定した結果を動作状態情報として取得する。
なお、撮影画像情報が示す撮影画像を解析するための画像解析技術等の技術が公知であるため、詳細な説明を省略する。
表示画像生成部130は、表示装置画像201,202,・・・,20Nを表示装置101,102,・・・,10N毎に生成する際に、表示装置情報取得部110が取得する表示装置情報、及び、プリセット画像取得部120が取得するプリセット画像情報が示すプリセット画像に加えて、表示装置位置取得部150が取得する位置情報を対応付けた表示装置画像201,202,・・・,20Nを表示装置101,102,・・・,10N毎に生成する。表示画像生成部130は、表示画像生成部130が生成した複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nを並べた表示画像200を生成する。
図5に示すポップアップ画像210には、一例として、表示装置101の位置を示す画像、及び、表示装置101のスケジュールを示す画像が含まれている。図5に示すように、例えば、スケジュールを示す画像には、電源がONになる時間帯、並びに、画像表示を行う曜日、時間帯、及び、プリセット画像情報を示すファイル名等が含まれる。また、図5には示していないが、スケジュールを示す画像には、例えば、図1には不図示のセンサを示す情報と、当該センサにおける歩行者又はドアの開閉等の検知に対応するプリセット画像情報を示すファイル名等が含まれていても良い。
例えば、ユーザは、入力装置50を介して日時を指定する。具体的には、例えば、ユーザは、図3又は図4に示す曜日毎に設けられたラジオボタンを選択することにより所望の曜日を選択する。更に、ユーザは、図3又は図4に示すスライダバーを移動させることにより時刻を指定する。
プリセット画像取得部120は、操作取得部101が取得する操作情報と、スケジュール取得部160が示すスケジュール情報に基づいて、取得するプリセット画像情報を決定する。プリセット画像取得部120は、当該決定に基づいて、複数の表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれが表示するプリセット画像を示すプリセット画像情報を取得する。
ここで言う表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様とは、複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのうち、1以上の表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるように、当該1以上の表示装置画像201,202,・・・,20Nの大きさ、又は、縁取りの色若しくは太さを変更したり、当該1以上の表示装置画像201,202,・・・,20Nにハイライト又は点滅等の効果を加えたりすることである。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、施設内における予め定められた位置に最も近い位置にある表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定する。表示画像生成部130は、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれを生成する。
表示画像生成部130は、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、施設内における位置を決定し、決定した当該位置に最も近い位置にある表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
例えば、表示画像生成部130は、施設内の所定のフロア等の施設内の予め定められた領域内に配置された表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
また、例えば、表示装置101,102,・・・,10Nが自走することにより施設内を移動可能なものである場合、表示画像生成部130は、位置情報に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nの移動量又は移動速度等を算出し、算出した移動量又は移動速度等に基づいて、予め定められた条件に該当する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、スケジュール情報が示すスケジュールに従って表示するプリセット画像が変更された表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定する。表示画像生成部130は、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれを生成する。
例えば、表示画像生成部130は、スケジュール情報が示すスケジュールに従って表示するプリセット画像が予め定められた期間内に変更される表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、プリセット画像取得部120が取得する複数のプリセット画像情報のうち、作成日時又は更新日時等が最も新しいプリセット画像情報が示すプリセット画像を表示する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定する。表示画像生成部130は、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれを生成する。
例えば、表示画像生成部130は、プリセット画像取得部120が取得する複数のプリセット画像情報のうち、プリセット画像情報が示すプリセット画像、又は、当該プリセット画像の一部が同じであるプリセット画像を表示する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、動作状態取得部140が取得する複数の動作状態情報のうち、表示装置101,102,・・・,10Nの故障を示す動作状態情報に対応する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定する。表示画像生成部130は、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれを生成する。
例えば、表示画像生成部130は、動作状態取得部140が取得する複数の動作状態情報のうち、表示装置101,102,・・・,10NがON状態であることを示す動作状態情報に対応する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
また、例えば、表示画像生成部130は、動作状態取得部140が取得する複数の動作状態情報のうち、表示装置101,102,・・・,10Nの設置日時が最も新しいことを示す動作状態情報に対応する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定しても良い。
具体的には、例えば、ユーザは、図3又は図4に示す態様を変更するために設けられたハイライト変更用の複数のボタンのいずれかを選択する。ハイライト変更用のボタンとは、例えば、図3又は図4に示すように、表示装置101,102,・・・,10Nの位置に基づいて表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様を決定する位置ボタン、表示装置101,102,・・・,10Nのスケジュールに基づいて表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様を決定するスケジュールボタン、又は、表示装置101,102,・・・,10Nが表示するプリセット画像に基づいて表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様を決定するプリセット画像ボタン、又は、表示装置101,102,・・・,10Nの動作状態を示す動作状態情報に基づいて表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様を決定する動作状態ボタン等である。
表示画像生成部130は、ハイライト変更用の複数のボタンのいずれかが選択された操作を示す操作情報に基づいて、予め定められた条件に該当する表示装置画像201,202,・・・,20Nを、他の表示装置画像201,202,・・・,20Nと比較して目立たせるような態様になるように決定する。表示画像生成部130は、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれを生成する。
例えば、スケジュール取得部160は、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、複数の表示装置101,102,・・・,10Nのうち1以上の表示装置101,102,・・・,10Nを選択し、少なくとも、選択した1以上の表示装置101,102,・・・,10Nのスケジュールを示すスケジュール情報を取得する。
スケジュール編集部190は、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、スケジュール取得部160が取得するスケジュール情報を編集する。
具体的には、例えば、スケジュール編集部190は、操作情報に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nがプリセット画像を表示する際に用いるスケジュール情報を編集する。
より具体的には、例えば、スケジュール編集部190は、操作情報に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nが表示するプリセット画像の表示期間を編集することにより、スケジュール情報を編集する。
スケジュール出力部191は、スケジュール編集部190が編集した編集後のスケジュール情報を出力する。例えば、スケジュール出力部191は、スケジュール編集部190が編集した編集後のスケジュール情報を、表示装置101,102,・・・,10N又は記憶装置20に出力する。
表示装置101,102,・・・,10Nは、スケジュール出力部191が出力した編集後のスケジュール情報が示すスケジュールに従って、プリセット画像を表示する。
画像選択部180は、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、画像を示す画像情報を選択する。
具体的には、例えば、画像選択部180は、予め記憶装置20に記憶された1以上の画像情報から、操作情報に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nに表示させる画像が示す画像情報を選択する。
スケジュール編集部190は、画像選択部180が選択する画像情報が示す画像が、スケジュール取得部160が取得するスケジュール情報に対応する1以上の表示装置101,102,・・・,10Nに表示されるように、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて当該スケジュール情報を編集する。
例えば、表示制御装置100は、不図示の画像取得部により画像選択部180が選択する画像情報を記憶装置20等から取得し、取得した画像情報を不図示の画像出力部によりスケジュール取得部160が取得するスケジュール情報に対応する1以上の表示装置101,102,・・・,10Nに出力するようにしても良い。
具体的には、例えば、表示制御装置100は、不図示の画像取得部により画像選択部180が選択する画像情報を記憶装置20等から取得し、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、不図示の画像編集部により取得した画像情報を編集し、編集後の画像情報を不図示の画像出力部により記憶装置20等に出力しても良い。
図6A及び図6Bは、実施の形態1に係る表示制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
図7Aは、実施の形態1に係る表示制御装置100の処理の一例を示すフローチャートの一部であり、図7Bは、実施の形態1に係る表示制御装置100の処理の一例を示すフローチャートの残部である。以下、図7Aと図7Bとを合わせて図7と称して説明する。
次に、ステップST702にて、地図取得部170は、地図情報を取得する。
次に、ステップST703にて、プリセット画像取得部120は、プリセット画像情報を取得する。
次に、ステップST704にて、動作状態取得部140は、動作状態情報を取得する。
次に、ステップST705にて、表示装置位置取得部150は、位置情報を取得する。
次に、ステップST706にて、スケジュール取得部160は、スケジュール情報を取得する。
次に、ステップST712にて、表示画像生成部130は、表示画像200を生成する。
次に、ステップST713にて、表示画像出力部199は、表示画像情報を出力する。
次に、ステップST721にて、操作取得部101は、操作情報を取得したか否かを判定する。
ステップST721にて、操作取得部101が操作情報を取得したと判定した場合、ステップST722にて、操作取得部101は、取得した操作情報が示すユーザ操作が、表示制御装置100の処理の終了を指示するものであるか否かを判定する。
ステップST722にて、操作取得部101が、操作情報が示すユーザ操作が、表示制御装置100の処理の終了を指示するものでないと判定した場合、ステップST731にて、プリセット画像取得部120は、操作情報が示すユーザ操作が、日時を指定するものであるか否かを判定する。
ステップST731にて、プリセット画像取得部120が、操作情報が示すユーザ操作が、日時を指定するものでないと判定した場合、ステップST741にて、表示画像生成部130は、操作情報が示すユーザ操作が、表示装置画像201,202,・・・,20Nのそれぞれの態様を決定する条件を指示するものであるか否かを判定する。
ステップST741にて、表示画像生成部130が、ユーザ操作が表示装置画像201,202,・・・,20Nの態様を決定する条件を指示するものでないと判定した場合、ステップST751にて、スケジュール編集部190は、操作情報が示すユーザ操作が、スケジュール情報を編集するためのものであるか否かを判定する。
ステップST752の後、ステップST753にて、スケジュール編集部190は、スケジュール情報を編集する。
ステップST753の後、ステップST754にて、スケジュール出力部191は、スケジュール情報を出力する。
ステップST754の後、表示制御装置100は、ステップST701に戻って、図7に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。
ステップST751にて、スケジュール編集部190が、ユーザ操作がスケジュール情報を編集するためのものでないと判定した場合、表示制御装置100は、操作情報を破棄し、ステップST701に戻って、図7に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。
図8から図10、並びに、図11A及び図11Bを参照して、実施の形態2に係る表示制御装置100aについて説明する。
図8を参照して、実施の形態2に係る表示制御装置100aが適用された実施の形態2に係る表示システム1aの要部の構成について説明する。
図8は、実施の形態2に係る表示制御装置100aが適用された表示システム1aの要部の構成の一例を示すブロック図である。
表示システム1aは、実施の形態1に係る表示システム1における表示制御装置100が、表示制御装置100aに変更されたものである。
表示システム1aが備えるN個の表示装置101,102,・・・,10N、記憶装置20、及び、表示制御装置100aのそれぞれは、情報の送受信が可能なネットワーク30を介して接続されている。
図8において、図1に示すブロックと同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。
図9は、実施の形態2に係る表示制御装置100aの要部の構成の一例を示すブロック図である。
表示制御装置100aは、操作取得部101、表示装置情報取得部110、プリセット画像取得部120、表示画像生成部130a、動作状態取得部140、表示装置位置取得部150、スケジュール取得部160、画像選択部180、スケジュール編集部190、スケジュール出力部191、及び、表示画像出力部199を備える。
表示制御装置100aは、上述の構成に加えて、いずれも不図示の画像取得部、画像編集部、画像出力部を備えるものであっても良い。
すなわち、表示制御装置100aは、実施の形態1に係る表示制御装置100が備える表示画像生成部130が、表示画像生成部130aに変更されたものである。
図9において、図2に示すブロックと同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。
このように構成することにより、実施の形態1に係る表示制御装置100は、表示装置101,102,・・・,10Nが複数配置されている場合において、複数の表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに表示される表示内容を同時に比較できるようにしつつ、注目すべき表示装置画像を、他の表示装置画像と比較して目立たせるようにモニタ40に表示できる。
具体的には、表示画像生成部130aは、表示画像生成部130aが生成した複数の表示装置画像を格子状に並べた表示画像を生成する際に、操作情報、位置情報、スケジュール情報、プリセット画像情報、又は、動作状態情報に基づいて、表示画像生成部130aが生成した複数の表示装置画像の並び替えを行うことにより、当該複数の表示装置画像を格子状に並べる態様を決定し、決定した態様に基づいて当該複数の表示装置画像を格子状に並べた表示画像を生成する。
図10に示す表示画像200aは、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに対応する表示装置情報と、表示装置101,102,・・・,10Nのそれぞれに対応するプリセット画像情報が示すプリセット画像とが、表示装置101,102,・・・,10N毎に対応付けた表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを含んでいる。
表示画像生成部130aは、表示画像生成部130aが生成した複数の表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを、格子状に並べた表示画像200aを生成する。
なお、図10に示す表示画像200aがモニタ40の表示領域に全体が収まらない場合、表示制御装置100aは、例えば、図10に示すように、スクロール表示を可能にすることにより表示画像200aの全体をモニタ40の表示領域に表示できるようにしても良い。
表示画像生成部130aは、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、施設内における位置を決定し、位置情報が示す表示装置101,102,・・・,10Nの位置が、操作情報に基づいて決定した位置に近いものから順に、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
例えば、表示装置101,102,・・・,10Nが自走することにより施設内を移動可能なものである場合、表示画像生成部130aは、位置情報に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nの移動量又は移動速度等を算出し、算出した移動量又は移動速度等に基づいて、表示装置101,102,・・・,10Nの移動量の多い順、又は、移動速度の速い順等に従って、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
また、表示画像生成部130aは、操作取得部101が取得する操作情報に基づいて、基準となる時点(以下「基準時点」という。)を決定し、スケジュールに従って表示するプリセット画像が変更される時期が、操作情報に基づいて決定した基準時点に近いものから順に、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
例えば、表示画像生成部130aは、スケジュール情報が示すスケジュールが複雑な順、又は、スケジュール情報が示すスケジュールに従って表示されるプリセット画像の数が多い順等に従って、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
また、例えば、表示画像生成部130aは、スケジュール情報の更新日時が新しい順に従って、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
例えば、表示画像生成部130aは、プリセット画像情報が示すプリセット画像、又は、当該プリセット画像の一部が同じであるプリセット画像の数が多い順に従って、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
例えば、表示画像生成部130aは、動作状態取得部140が取得する複数の動作状態情報のうち、表示装置101,102,・・・,10NがON状態であることを示す動作状態情報に対応する表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
また、例えば、表示画像生成部130aは、動作状態情報が示す表示装置101,102,・・・,10Nの設置日時が新しい順に従って、表示装置101,102,・・・,10Nに対応する表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNが、図10に示す表示画像200aの左上から並ぶように格子状に並べる態様を決定しても良い。
表示画像生成部130aは、表示画像生成部130aが生成した複数の表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを、並び順変更用の複数のボタンのいずれかが選択された操作を示す操作情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定する。表示画像生成部130aは、決定した態様に基づいて複数の表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを格子状に並べた表示画像200aを生成する。
図11Aは、実施の形態2に係る表示制御装置100aの処理の一例を示すフローチャートの一部であり、図11Bは、実施の形態2に係る表示制御装置100aの処理の一例を示すフローチャートの残部である。以下、図11Aと図11Bとを合わせて図11と称して説明する。
次に、ステップST1102にて、プリセット画像取得部120は、プリセット画像情報を取得する。
次に、ステップST1103にて、動作状態取得部140は、動作状態情報を取得する。
次に、ステップST1104にて、表示装置位置取得部150は、位置情報を取得する。
次に、ステップST1105にて、スケジュール取得部160は、スケジュール情報を取得する。
次に、ステップST1112にて、表示画像生成部130aは、表示画像200aを生成する。
次に、ステップST1113にて、表示画像出力部199は、表示画像情報を出力する。
次に、ステップST1121にて、操作取得部101は、操作情報を取得したか否かを判定する。
ステップST1121にて、操作取得部101が操作情報を取得したと判定した場合、ステップST1122にて、操作取得部101は、取得した操作情報が示すユーザ操作が、表示制御装置100aの処理の終了を指示するものであるか否かを判定する。
ステップST1122にて、操作取得部101が、ユーザ操作が表示制御装置100aの処理の終了を指示するものでないと判定した場合、ステップST1131にて、プリセット画像取得部120は、操作情報が示すユーザ操作が、日時を指定するものであるか否かを判定する。
ステップST1131にて、プリセット画像取得部120が、ユーザ操作が日時を指定するものでないと判定した場合、ステップST1141にて、表示画像生成部130aは、操作情報が示すユーザ操作が、表示画像生成部130aが生成した複数の表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを格子状に並べる態様を決定する条件を指示するものであるか否かを判定する。
ステップST1141にて、表示画像生成部130aが、ユーザ操作が複数の表示装置画像20a1,20a2,・・・,20aNを格子状に並べる態様を決定する条件を指示するものでないと判定した場合、ステップST1151にて、スケジュール編集部190は、操作情報が示すユーザ操作が、スケジュール情報を編集するためのものであるか否かを判定する。
ステップST1152の後、ステップST1153にて、スケジュール編集部190は、スケジュール情報を編集する。
ステップST1153の後、ステップST1154にて、スケジュール出力部191は、スケジュール情報を出力する。
ステップST1154の後、表示制御装置100aは、ステップST1101に戻って、図11に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。
ステップST1151にて、スケジュール編集部190が、ユーザ操作がスケジュール情報を編集するためのものでないと判定した場合、表示制御装置100aは、操作情報を破棄し、ステップST1101に戻って、図11に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。
Claims (18)
- 施設内に配置され、プリセット画像を表示する複数の表示装置のそれぞれを示す表示装置情報を取得する表示装置情報取得部と、
複数の前記表示装置のそれぞれが表示する前記プリセット画像を示すプリセット画像情報を取得するプリセット画像取得部と、
複数の前記表示装置のそれぞれの動作状態を示す動作状態情報を取得する動作状態取得部と、
複数の前記表示装置のそれぞれが配置された位置を示す位置情報を取得する表示装置位置取得部と、
表示画像を生成する表示画像生成部であって、前記表示装置情報取得部が取得する前記表示装置情報と、前記プリセット画像取得部が取得する前記プリセット画像情報が示す前記プリセット画像と、前記動作状態取得部が取得する前記動作状態情報と、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報と、を対応付けた表示装置画像を前記表示装置毎に生成し、生成した複数の前記表示装置画像を並べた前記表示画像を生成する前記表示画像生成部と、
前記表示画像生成部が生成する前記表示画像を表示画像情報としてモニタへ出力する表示画像出力部と、
を備えたこと
を特徴とする表示制御装置。 - 複数の前記表示装置のそれぞれが前記プリセット画像を表示するスケジュールを示すスケジュール情報を取得するスケジュール取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記表示装置情報取得部が取得する前記表示装置情報、前記プリセット画像取得部が取得する前記プリセット画像情報が示す前記プリセット画像、前記動作状態取得部が取得する前記動作状態情報、及び、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報に加えて、前記スケジュール取得部が取得する前記スケジュール情報を対応付けた前記表示装置画像を前記表示装置毎に生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 複数の前記表示装置のそれぞれが前記プリセット画像を表示するスケジュールを示すスケジュール情報を取得するスケジュール取得部と、
ユーザ操作を示す操作情報を取得する操作取得部と、
を備え、
前記プリセット画像取得部は、前記操作取得部が取得する前記操作情報と、前記スケジュール取得部が示す前記スケジュール情報に基づいて、取得する前記プリセット画像情報を決定すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - ユーザ操作を示す操作情報を取得する操作取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて、生成する複数の前記表示装置画像のそれぞれの態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像のそれぞれを生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報に基づいて、生成する複数の前記表示装置画像のそれぞれの態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像のそれぞれを生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 複数の前記表示装置のそれぞれが前記プリセット画像を表示するスケジュールを示すスケジュール情報を取得するスケジュール取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記スケジュール取得部が取得する前記スケジュール情報に基づいて、生成する複数の前記表示装置画像のそれぞれの態様を決定し、決定した態様に基づいて複数の前記表示装置画像のそれぞれを生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記プリセット画像取得部が取得する前記プリセット画像情報に基づいて、生成する複数の前記表示装置画像のそれぞれの態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像のそれぞれを生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記動作状態取得部が取得する前記動作状態情報に基づいて、生成する複数の前記表示装置画像のそれぞれの態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像のそれぞれを生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記施設内の地図を示す地図画像を地図情報として取得する地図取得部、
を備え、
前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像のそれぞれを、前記地図取得部が取得する前記地図情報が示す前記地図画像上に、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報が示す複数の前記表示装置のそれぞれが配置された位置に対応付けて配置して並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - ユーザ操作を示す操作情報を取得する操作取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像を格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項10記載の表示制御装置。 - 複数の前記表示装置のそれぞれが配置された位置を示す位置情報を取得する表示装置位置取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像を格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項10記載の表示制御装置。 - 複数の前記表示装置のそれぞれが前記プリセット画像を表示するスケジュールを示すスケジュール情報を取得するスケジュール取得部を備え、
前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、前記スケジュール取得部が取得する前記スケジュール情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像を格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項10記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、前記プリセット画像取得部が取得する前記プリセット画像情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像を格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項10記載の表示制御装置。 - 前記表示画像生成部は、前記表示画像生成部が生成した複数の前記表示装置画像を、前記動作状態取得部が取得する前記動作状態情報に基づいて、格子状に並べる態様を決定し、決定した前記態様に基づいて複数の前記表示装置画像を格子状に並べた前記表示画像を生成すること
を特徴とする請求項10記載の表示制御装置。 - ユーザ操作を示す操作情報を取得する操作取得部と、
前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて、複数の前記表示装置のうち1以上の前記表示装置を選択し、選択した1以上の前記表示装置のそれぞれが前記プリセット画像を表示するスケジュールを示すスケジュール情報を取得するスケジュール取得部と、
前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて、前記スケジュール取得部が取得する前記スケジュール情報を編集するスケジュール編集部と、
前記スケジュール編集部が編集した編集後の前記スケジュール情報を出力するスケジュール出力部と、
を備えたこと
を特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて、画像を示す画像情報を選択する画像選択部を備え、
前記スケジュール編集部は、前記画像選択部が選択する前記画像情報が示す前記画像が、前記スケジュール取得部が取得する前記スケジュール情報に対応する1以上の前記表示装置に表示されるように、前記操作取得部が取得する前記操作情報に基づいて当該スケジュール情報を編集すること
を特徴とする請求項16記載の表示制御装置。 - 表示装置情報取得部が、施設内に配置され、プリセット画像を表示する複数の表示装置のそれぞれを示す表示装置情報を取得する表示装置情報取得ステップと、
プリセット画像取得部が、複数の前記表示装置のそれぞれが表示する前記プリセット画像を示すプリセット画像情報を取得するプリセット画像取得ステップと、
動作状態取得部が、複数の前記表示装置のそれぞれの動作状態を示す動作状態情報を取得する動作状態取得ステップと、
表示装置位置取得部が複数の前記表示装置のそれぞれが配置された位置を示す位置情報を取得する表示装置位置取得ステップと、
表示画像生成部が、表示画像を生成する表示画像生成ステップであって、前記表示装置情報取得部が取得する前記表示装置情報と、前記プリセット画像取得部が取得する前記プリセット画像情報が示す前記プリセット画像と、前記動作状態取得部が取得する前記動作状態情報と、前記表示装置位置取得部が取得する前記位置情報と、を対応付けた表示装置画像を前記表示装置毎に生成し、生成した複数の前記表示装置画像を並べた前記表示画像を生成する前記表示画像生成ステップと、
表示画像出力部が、前記表示画像生成部が生成する前記表示画像を表示画像情報としてモニタへ出力する表示画像出力ステップと、
を備えたこと
を特徴とする表示制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/002870 WO2021152684A1 (ja) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | 表示制御装置及び表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021152684A1 JPWO2021152684A1 (ja) | 2021-08-05 |
JP7066074B2 true JP7066074B2 (ja) | 2022-05-12 |
Family
ID=77079587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021570327A Active JP7066074B2 (ja) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | 表示制御装置及び表示制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220300233A1 (ja) |
JP (1) | JP7066074B2 (ja) |
CN (1) | CN114981879A (ja) |
WO (1) | WO2021152684A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002196718A (ja) | 2000-10-10 | 2002-07-12 | Sony Corp | 調整装置、方法及び記録媒体 |
JP2007058332A (ja) | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Canon Inc | オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法 |
JP2009169885A (ja) | 2008-01-21 | 2009-07-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 多画面表示システム |
US20100066905A1 (en) | 2007-04-10 | 2010-03-18 | C-Nario Ltd. | System, method and device for displaying video signals |
JP2011109303A (ja) | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Sharp Corp | ネットワークシステムおよび管理方法 |
JP2012088433A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Sharp Corp | マルチディスプレイ用表示装置 |
JP2014106457A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御プログラム |
JP2017204124A (ja) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | クロス・メディア・ネットワークス株式会社 | 情報表示機器監視システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8767012B2 (en) * | 2007-09-07 | 2014-07-01 | Visualcue Technologies Llc | Advanced data visualization solutions in high-volume data analytics |
US9041509B2 (en) * | 2008-08-05 | 2015-05-26 | Enecyber Co. Ltd. | Facility monitoring/controlling system and facility monitoring/controlling method |
US8799425B2 (en) * | 2008-11-24 | 2014-08-05 | Nvidia Corporation | Configuring display properties of display units on remote systems |
JP6180072B2 (ja) * | 2011-08-24 | 2017-08-16 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 表示装置、表示システム、及び表示方法 |
CN104756126B (zh) * | 2012-10-29 | 2018-09-07 | 三菱电机株式会社 | 设备管理装置、设备管理系统以及设备管理方法 |
US10474240B2 (en) * | 2013-06-10 | 2019-11-12 | Honeywell International Inc. | Frameworks, devices and methods configured for enabling gesture-based interaction between a touch/gesture controlled display and other networked devices |
US10694222B2 (en) * | 2016-01-07 | 2020-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Generating video content items using object assets |
US10127945B2 (en) * | 2016-03-15 | 2018-11-13 | Google Llc | Visualization of image themes based on image content |
US10168976B2 (en) * | 2016-05-20 | 2019-01-01 | International Business Machines Corporation | Dynamic display arrangement |
US11785186B2 (en) * | 2018-07-11 | 2023-10-10 | Total Safety U.S., Inc. | Centralized monitoring of confined spaces |
AU2020233687A1 (en) * | 2019-09-17 | 2021-04-01 | Building Management Systems Australia Pty Ltd | Systems And Methods For Monitoring And Managing Facilities In Real-Time |
-
2020
- 2020-01-28 JP JP2021570327A patent/JP7066074B2/ja active Active
- 2020-01-28 CN CN202080094005.9A patent/CN114981879A/zh active Pending
- 2020-01-28 WO PCT/JP2020/002870 patent/WO2021152684A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-06-08 US US17/834,932 patent/US20220300233A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002196718A (ja) | 2000-10-10 | 2002-07-12 | Sony Corp | 調整装置、方法及び記録媒体 |
JP2007058332A (ja) | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Canon Inc | オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法 |
US20100066905A1 (en) | 2007-04-10 | 2010-03-18 | C-Nario Ltd. | System, method and device for displaying video signals |
JP2009169885A (ja) | 2008-01-21 | 2009-07-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 多画面表示システム |
JP2011109303A (ja) | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Sharp Corp | ネットワークシステムおよび管理方法 |
JP2012088433A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Sharp Corp | マルチディスプレイ用表示装置 |
JP2014106457A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御プログラム |
JP2017204124A (ja) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | クロス・メディア・ネットワークス株式会社 | 情報表示機器監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021152684A1 (ja) | 2021-08-05 |
US20220300233A1 (en) | 2022-09-22 |
CN114981879A (zh) | 2022-08-30 |
WO2021152684A1 (ja) | 2021-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9949351B2 (en) | Method for controlling mobile terminal and program for controlling mobile terminal | |
US9740338B2 (en) | System and methods for providing a three-dimensional touch screen | |
CN102652463A (zh) | 用于创建光场景的照明工具 | |
JP7066074B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2021182374A (ja) | コンテンツ生成方法、コンテンツ投影方法、プログラム及びコンテンツ生成システム | |
JP7228796B2 (ja) | 機器管理システム及び機器管理方法 | |
CN117521179B (zh) | 氛围灯设备及发光分区布局构造方法、装置和计算机设备 | |
Song et al. | Applications of the Illimitable Space System in the context of media technology and on-stage performance: a collaborative interdisciplinary experience | |
WO2018146918A1 (ja) | 通信制御装置および通信制御システム | |
KR101983641B1 (ko) | 분수 제어 시스템 | |
JP2016086249A (ja) | 表示装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2018010613A (ja) | デジタルサイネージシステム、デジタルサイネージ装置、コンテンツ出力方法及びプログラム | |
JP6206008B2 (ja) | プロジェクタシステム、プロジェクタ装置、プロジェクタ制御方法及びプロジェクタ制御プログラム | |
JP7489639B2 (ja) | 照明システム、照明演出方法およびプログラム | |
US20210090310A1 (en) | Editing device, editing method, editing program storing medium, and editing system | |
JP7398632B2 (ja) | 映像投影システムおよび映像生成装置 | |
JP5250962B2 (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
JP7400531B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び部屋 | |
JP2018164168A (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
JP2017062576A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN115840327A (zh) | 投影处理装置、投影系统、方法及记录有程序的记录介质 | |
JP2014171160A (ja) | 管理装置、管理システム、及び管理プログラム | |
JP2015060574A (ja) | 投影システム及び操作装置 | |
JP2018157445A (ja) | 画像投影システム、複数の窓ガラスへの画像投影方法、及び複数の窓ガラスへの画像投影プログラム | |
JP2007226416A (ja) | コンテンツ生成装置、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7066074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |