JP4561254B2 - デバイス管理システム - Google Patents

デバイス管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4561254B2
JP4561254B2 JP2004256638A JP2004256638A JP4561254B2 JP 4561254 B2 JP4561254 B2 JP 4561254B2 JP 2004256638 A JP2004256638 A JP 2004256638A JP 2004256638 A JP2004256638 A JP 2004256638A JP 4561254 B2 JP4561254 B2 JP 4561254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
usage
usage information
monitoring
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004256638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006072792A (ja
Inventor
卓弥 阿部
敏博 島
敦 吉野
明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004256638A priority Critical patent/JP4561254B2/ja
Priority to US11/214,763 priority patent/US20060050304A1/en
Publication of JP2006072792A publication Critical patent/JP2006072792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561254B2 publication Critical patent/JP4561254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Description

本発明は、ネットワークを介してデバイスを管理するデバイス管理システムに関するものである。
近年、ネットワークを介して印刷装置を遠隔管理する管理システムが普及しつつある。このような管理システムは、以下のような態様が挙げられる。すなわち、印刷装置にはネットワークボードが装着されている。ネットワークボードは、印刷装置の機種ごとに異なる監視項目が設定された設定ファイルを有し、設定ファイルに従って、印刷装置のインク等の消耗品の残量や使用量や、印刷ジョブの情報等のログ情報を収集し、デバイス管理装置へアップロードする。デバイス管理装置は、ネットワークボードがどのプリンタに装着され、監視を行っているかを表すプリンタ監視情報を有している。デバイス管理装置は、プリンタ監視情報に基づき、アップロードされたログ情報がどのプリンタにおいて収集されたログであるかを特定し、対応付けて格納する。ネットワークボードが異なる機種に挿し替えられた場合には、管理者が、手作業でプリンタ監視情報を更新する。
特開2001−5629号公報 特開2003−67174号公報 特開2004−178323号公報 特開2004−178325号公報
しかしながら、従来の管理方法では、ネットワークボードを別の印刷装置に挿し替えた場合、プリンタ監視情報の更新を管理者が手作業で行っているため、非常に煩雑で管理コストがかかるという問題があった。また、管理者がプリンタ監視情報を更新し忘れたり、間違えたりするおそれもあった。
上述した課題は、デバイス管理装置が印刷装置を管理する管理システムに限られるものではなく、デバイスを監視するデバイス監視装置と情報の授受を行い、デバイス管理装置がデバイスを管理する種々の管理システムに共通する課題である。
上述した課題の少なくとも一部を解決するため、本発明は第1の構成として以下の構成を取ることとした。すなわち、
複数のデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたデバイス管理装置において、
前記デバイス監視装置から、前記複数のデバイスの使用状況を表す使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する受信部と、
前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する使用情報格納部と、
前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付け処理部と、
前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する管理部とを備えることを要旨とする。
このような構成をとることにより、デバイス監視装置から受信した使用情報に、複数のデバイスの使用情報が混在している場合にも、使用情報とデバイスとの対応付けを行うことができ、どのデバイスの使用情報であるかの整合性を保持することができる。また、管理者は、このようなデバイス管理装置を使用してデバイスの使用情報の管理を行うことにより、管理負担を軽減することができる。
本発明のデバイス管理装置において、
前記デバイス特定情報は、前記デバイス監視装置が、前記各デバイスを監視していた時間を特定するための情報であり、
前記使用情報には、前記デバイスの使用情報を取得した時刻が含まれており、
前記対応付け処理部は、前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記対応付けを行うこととしてもよい。
本発明によれば、時刻を用いて対応付けるため、簡易な構成で使用情報とデバイスの対応付けを行うことができる。
本発明のデバイス管理装置において、更に、前記デバイス特定情報を格納するデバイス特定情報格納部を備えることとしてもよい。こうすれば、デバイス管理装置は、デバイス監視装置と、デバイス監視装置がどのデバイスを監視しているかを管理することができる。従って、管理者は、デバイス監視装置がどのデバイスを監視しているかという情報を、手作業で管理する必要がなくなり、管理負担を軽減することができる。
本発明のデバイス管理装置において、
前記対応付け処理部は、前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付けることとしてもよい。
こうすれば、デバイス管理装置は、デバイス監視装置とデバイスとの対応を管理する必要なく、デバイス監視装置から受信した使用情報とデバイスとの対応付けを行うことができ、デバイス管理装置の処理負荷を軽減することができる。
本発明の第2の構成として、
デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置において、
前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する使用情報取得部と、
前記取得した使用情報を蓄積する使用情報蓄積部と、
前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得するデバイス特定情報取得部と、
前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する送信部とを備えることを要旨とする。
本発明によれば、デバイス監視装置は、デバイス管理装置に対して、使用情報とデバイス特定情報を送信することができる。従って、デバイス管理装置は、デバイス特定情報に基づき、使用情報とデバイスとを対応付けて管理することができる。
本発明のデバイス監視装置において、
更に、
前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含む前記デバイス特定情報を格納するデバイス特定情報格納部を備え、
前記送信部は、前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信することとしてもよい。
本発明によれば、デバイス監視装置は、デバイス特定情報によって、いつ、どのデバイスを監視していたか管理している。従って、デバイス監視装置は、デバイス特定情報と使用情報とをデバイス管理装置に送信することにより、デバイス管理装置は、デバイス監視装置とデバイスとの対応づけを管理することなく、使用情報とデバイスとの対応付けを行うことができる。
本発明のデバイス監視装置において、
前記送信部は、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含む前記デバイス特定情報を、前記デバイスの電源投入を契機として、前記デバイス管理装置に送信することとしてもよい。
こうすれば、デバイス監視装置は、デバイスが種々の処理を開始する前に、デバイス監視装置とデバイスとの対応をデバイス管理装置に送信することができる。従って、デバイス管理装置は、使用情報とデバイスとの対応付けを、正確に行うことができる。
本発明のデバイス監視装置において、
デバイス特定情報取得部は、前記使用情報の取得に先立ち、前記デバイス特定情報を取得し、
前記使用情報格納部は、前記デバイス特定情報および前記使用情報を格納し、
前記送信部は、前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に送信することとしてもよい。
こうすることにより、デバイス監視装置は、デバイス特定情報と使用情報とを、時系列で管理してデバイス管理装置に送信することができる。
本発明のデバイス監視装置において、
更に、
前記使用情報および前記デバイス特定情報を、前記送信部による送信後に削除する削除部とを備えることとしてもよい。
こうすれば、誤送信、重複送信を回避するとともに、デバイス監視装置の記憶容量を確保することができる。
本発明において、上述した種々の態様は、適宜、組み合わせたり、一部を省略したりして適用することができる。また、本発明は、上述したデバイス管理装置、デバイス監視装置としての構成の他に、デバイス管理装置による管理方法、デバイス監視装置による監視方法、デバイス管理装置とデバイス監視装置とデバイスとから構成されるデバイス管理システム、かかるデバイス管理システムによるデバイス管理方法、デバイス管理装置にデバイスを管理させるためのコンピュータプログラム、デバイス監視装置にデバイスを監視させるためのコンピュータプログラム、これらコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体等としても構成できる。いずれの構成においても、上述した各態様を適宜適用可能である。コンピュータが読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスクや、CD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ハードディスク等種々の媒体を利用することが可能である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき、次の順序で説明する。
A.第1実施例
A1.システム構成:
A2.機能ブロック
A3.プリンタ監視処理:
A4.ログ格納処理:
B.第2実施例:
B1.機能ブロック:
B2.ログ収集処理:
B3.ログアップロード処理:
B4.ログ格納処理:
C.第3実施例:
C1.機能ブロック
C2.ログ格納処理:
D.変形例:
A1.システム構成:
図1は、本実施例におけるプリンタ管理システム1000のシステム構成を例示する説明図である。プリンタ管理システム1000は、管理サーバSVと、ログDB20と、プリンタPRT1、PRT2と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ10とから構成されている。プリンタPRT1,PRT2とDHCPサーバ10は、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。管理サーバSVとログDB20は、ローカルエリアネットワークLAN2に接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1と、ローカルエリアネットワークLAN2はインターネットINTを介して接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1に接続されているプリンタPRT1、PRT2には、電源投入時に、DHCPサーバ10により、IPアドレスが割り振られる。管理サーバSVは、本発明の「デバイス管理装置」に当たり、プリンタPRT1、PRT2は、「複数のデバイス」に当たる。
プリンタPRT2は、ネットワークインターフェースとしてネットワークボードNB1を備えている。ネットワークボードNB1は、図示しない設定ファイルに従ってプリンタPRT2の使用状況を監視しログを収集する。監視項目としては、例えば、インク等の消耗品の残量が上げられる。ネットワークボードNB1は収集したログをまとめたログファイルを蓄積しており、適宜、管理サーバSVにアップロードする。設定ファイルは、各プリンタのシリアル番号別に異なる項目が設定されている。本実施例では、プリンタPRT2に設置されていたネットワークボードNB1が、実線矢印で示すように、プリンタPRT1に挿し替えられ接続される。
ネットワークボードNB1は、装着されたプリンタPRT1のシリアル番号と、ネットワークボードNB1に記録されているプリンタPRT2のシリアル番号とを照合する。ネットワークボードNB1は、両シリアル番号が同一でない場合には、図中に破線矢印で示すように、プリンタPRT1のシリアル番号、ネットワークボードNB1のMACアドレス、および、プリンタPRT1およびプリンタPRT2の両シリアル番号を同一でないと判断した時刻(以下、変更時刻と呼ぶ)を管理サーバSVへ通知する。
管理サーバSVは、ネットワークボードNB1が、プリンタの監視を開始した時刻および監視しているプリンタを対応付けて登録したプリンタ監視情報を有している。管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からプリンタPRT1のシリアル番号、ネットワークボードNB1のMACアドレス、および、変更時刻を受信し、プリンタ監視情報に登録する。管理サーバSVは、プリンタ監視情報に登録した後、プリンタPRT1のシリアル番号に対応する設定ファイルをネットワークボードNB1に送信する。設定ファイルには、ネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する監視項目が設定されている。
ネットワークボードNB1は、受け取った設定ファイルに基づき、プリンタPRT1を監視し、インク残量等のプリンタPRT1のログを収集する。ネットワークボードNB1は、収集したログを定期的に管理サーバSVにアップロードする。
管理サーバSVは、ログファイルが収集された時刻とプリンタ監視情報とに基づき、アップロードされたログファイルがどのプリンタのログであるかを対応付け、ログDB20に格納する。
A2.機能ブロック:
A2−1.プリンタ機能ブロック:
図2は、本実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。プリンタPRT1は、印刷実行部250と、ネットワークボードNB1を備えている。プリンタPRT2も同様の構成である。印刷実行部250は、プリントエンジン251と、印刷処理部252と、不揮発性メモリ253とを備えている。
印刷処理部252は、ネットワークボードNB1を介して受け渡された印刷ジョブを印刷可能な状態に展開する処理を行い、プリントエンジン251に受け渡す。プリントエンジン251は、プリンタPRT1の各ハードウェアを制御して、受け渡された印刷ジョブの印刷を実行する。不揮発性メモリ253には、プリンタPRT1のシリアル番号241が記録されている。図示するように、プリンタPRT1のシリアル番号241は「SN001」である。
ネットワークボードNB1は、主制御部201と、ログ収集部202と、監視情報通知部205と、アップロード処理部206と、通信部207と、時計208と、MACアドレス格納部209と、設定ファイル格納部220と、ログ蓄積部230と、シリアル番号格納部240とを備えている。ログ収集部202、監視情報通知部205、アップロード処理部206、通信部207の各機能ブロックはソフトウェア的に構成され、主制御部201により制御されている。各機能ブロックは、ハードウェア的に構成されていることとしてもよい。設定ファイル格納部220、ログ蓄積部230およびシリアル番号格納部240は、ネットワークボードNB1に備えられたメモリにそれぞれ構成されている。MACアドレス格納部209は、ネットワークボードNB1に備えられた不揮発性メモリに記録されている。
時計208は、プリンタPRT1の電源が切断された場合も現在時刻を維持するリアルタイムクロックである。
シリアル番号格納部240には、ネットワークボードNB1が監視する対象のプリンタのシリアル番号が格納される。本図は、ネットワークボードNB1がプリンタPRT2からプリンタPRT1に挿し替えられた直後の状態を表しているため、シリアル番号格納部240には、挿し替えられる前のプリンタPRT2のシリアル番号241aが格納されている。
監視情報通知部205は、不揮発性メモリ253に記録されているプリンタPRT1のシリアル番号241(以下、現シリアル番号241と呼ぶ)と、シリアル番号格納部240に格納されているシリアル番号241aとを参照し、同一であるか否かを判断する。両シリアル番号が同一でないと判断した場合には、ネットワークボードNB1は挿し替えられたと判断し、MACアドレス格納部209を参照してネットワークボードNB1のMACアドレス210を取得し、時計208を参照してその時点の現在時刻(変更時刻)を取得する。次に、監視情報通知部205は、現シリアル番号241、ネットワークボードNB1のMACアドレス、および、変更時刻を管理サーバSVへ送信する。
監視情報通知部205は、また、現シリアル番号241、MACアドレス210、変更時刻の送信と共に、プリンタPRT1に対応する設定ファイルの取得要求を送信する。監視情報通知部205は、取得要求に対する返信として設定ファイル221を受信し、設定ファイル格納部220に格納する。監視情報通知部205は、本発明の「デバイス特定情報取得部」および「監視情報送信部」に当たる機能を備える。
ログ収集部202は、時計208を参照して、ログを収集する時間であるかを判断する。ログを収集する時間である場合には、ログ収集部202は、設定ファイル221に設定されている監視項目に基づき、プリンタPRT1の使用状況のログを収集してログファイルを生成しログ蓄積部230に格納する。ログファイルには、ログの収集時刻が設定される。ログ収集部202は、本発明の「使用情報取得部」に該当する。ログ蓄積部230は、本発明の「使用情報蓄積部」に該当する。設定ファイル221の詳細を、図3を用いて説明し、ログ蓄積部230の内容を、図4を用いて説明する。
図3は、本実施例における設定ファイルを例示する説明図である。設定ファイル221は、プリンタPRT1を監視する際の監視項目が設定されており、設定ファイル格納部220に格納されている。設定ファイル221は、機種名と、監視間隔と、監視項目(1)〜(5)という項目から構成されている。プリンタPRT1はカラープリンタであり、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のインクと、1本の感光体を備えている。
「機種名」には、プリンタPRT1の機種名「LP−900C」を示している。「監視間隔」は「60分」と設定されており、ログ収集部202が時計208に基づき、監視を開始してから60分ごとに監視項目(1)〜(5)に設定された項目のログを収集することを示している。また、監視項目(1)には、「イエローの残量」が設定されており、イエローのインクの残量を監視することを示している。同様に、監視項目(2)は、マゼンタのインクの残量を監視することを示し、監視項目(3)は、シアンのインクの残量を監視することを示し、監視項目(4)は、ブラックのインクの残量を監視することを示している。また、監視項目(5)には「感光体の残量」が設定されており、プリンタPRT1の感光体の残量を監視することを示している。
図4は、本実施例におけるネットワークボードNB1のログ蓄積部230の内容を例示する説明図である。ログ蓄積部230には、ネットワークボードNB1により収集されたログファイル231、232、233...が格納されている。ログファイル231を例に説明する。図示するように、ログファイル231のファイル名は「log112」であり。ログファイル231には、ログを収集した収集時刻231aが設定されている。ログファイル231には、設定ファイル221に設定された監視項目に従って収集された使用状況を表す情報が登録されている。ログファイル231のみでは、どのプリンタのログであるかは特定できない。他のログも同様に作成されている。
図2に戻り説明を続ける。通信部207は、いわゆるネットワークインターフェースであり、管理サーバSV等他の機器と通信を行う。
アップロード処理部206は、時計208を参照し、アップロードする時刻になると、ログ蓄積部230に蓄積されているログファイルを管理サーバSVへアップロードする。
A2―2.管理サーバ機能ブロック:
図5は、本実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。管理サーバSVは、主制御部300と、通信部301と、設定ファイル特定部302と、プリンタ監視情報管理部303と、ログ格納処理部304と、対応付け処理部305と、設定ファイル管理情報格納部310と、設定ファイル格納部320と、プリンタ監視情報格納部330と、ログ管理テーブル格納部340とを備える。各機能ブロックはソフトウェア的に構成され、主制御部300により制御されている。各機能ブロックは、ハードウェア的に構成してもよい。
通信部301は、いわゆるネットワークインターフェースであり、ネットワークボードNB1やログDB20等の他の機器と通信を行う。
プリンタ監視情報管理部303は、ネットワークボードNB1から現シリアル番号241、MACアドレス210、および、変更時刻を取得すると、プリンタ監視情報格納部330に格納されているプリンタ監視情報に登録する。プリンタ監視情報管理部303とプリンタ監視情報格納部330は、本発明における管理装置の「デバイス特定情報格納部」に当たる機能を備える。図6を用いて、プリンタ監視情報を説明する。
図6は、本実施例におけるプリンタ監視情報を例示する説明図である。プリンタ監視情報331は、「MACアドレス」、「監視開始時刻」、「シリアル番号」という項目から構成される。MACアドレスは、ネットワークボードのMACアドレスを表す。監視開始時刻は、ネットワークボードから通知される変更時刻を表す。シリアル番号は、ネットワークボードから通知されるシリアル番号、すなわち、ネットワークボードが監視する対象のプリンタのシリアル番号を表す。図中の破線枠331aに示す情報は、ネットワークボードNB1から通知され、プリンタ監視情報管理部303によって登録された情報である。
例えば、MACアドレスが「00:00:48:00:00:01」というネットワークボードNB1は、シリアル番号「SN002」を有するプリンタPRT2を「2004/10/01 09:00:32」から監視し、シリアル番号「SN001」を有するプリンタPRT1を「2004/10/03 09:00:10」から監視していることを表している。すなわち、ネットワークボードNB1は、「2004/10/01 09:00:32」から「2004/10/03 09:00:09」までの間は、プリンタPRT2を監視しており、「2004/10/03 09:00:10」からはプリンタPRT1を監視していることを表している。
図5に戻り説明を続ける。プリンタ監視情報管理部303は、また、設定ファイル特定部302に対して、ネットワークボードNB1から通知されたシリアル番号に対応する設定ファイルを特定し、ネットワークボードNB1に送信させる指示を行う。
設定ファイル格納部320には、プリンタのシリアル番号別に複数の設定ファイルが格納されている。設定ファイル管理情報格納部310には、設定ファイル管理情報が格納されている。設定ファイル管理情報は、ネットワークボードがプリンタを監視する際に利用する設定ファイルを、プリンタのシリアル番号と対応付けて管理した情報である。設定ファイル管理情報の詳細を、図7を用いて説明する。
図7は、本実施例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。設定ファイル管理情報311は、「シリアル番号」と、「設定ファイル名」との2項目から構成されている。例えば、シリアル番号「SN001」は、設定ファイル名「file500.xml」というファイル名を持つ設定ファイルに設定された監視項目に従って監視すべきことを示している。
図5に戻り説明を続ける。設定ファイル特定部302は、プリンタ監視情報管理部303から設定ファイルの送信指示を受け付けると、設定ファイル管理情報格納部310を参照し、ネットワークボードNB1から通知された現シリアル番号241に対応する設定ファイル名を特定し、設定ファイル格納部320から、現シリアル番号241に対応する設定ファイル名の設定ファイルをネットワークボードNB1に送信する。本実施例では、設定ファイル特定部302は、ネットワークボードNB1から送信されたプリンタPRT1のシリアル番号「SN001」に対応する設定ファイルの設定ファイル名「file500.xml」を特定し、ネットワークボードNB1に送信する。
ログ管理テーブル格納部340は、ログファイルがどのプリンタに対応するログであるかを管理するテーブルである。ログ管理テーブルの詳細を、図8を用いて説明する。
図8は、本実施例におけるログ管理テーブル341の内容を例示する説明図である。ログ管理テーブル341は、図示するように、「シリアル番号」と「ログファイル名」との2項目から構成されている。例えば、ログファイル名「log112」、「log113」は、シリアル番号「SN002」、すなわち、プリンタPRT2に対応するログファイルであることを表している。同様に、ログファイル名「log114」は、シリアル番号「SN001」、すなわち、プリンタPRT1に対応するログであることを表している。
対応付け処理部305は、ログ格納処理部304の一部として構成されている。対応付け処理部305は、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルの収集時刻と、プリンタ監視情報格納部330とに基づき、ログファイルとプリンタとの対応付けをログ管理テーブル341に登録する。対応付け処理部305は、本発明における「対応付け処理部」に該当する。
ログ格納処理部304は、ログファイルをログDB20に格納する。本実施例において、ログDB20は管理サーバSVと別体として構成したが、一対として構成してもよい。また、ログDB20と管理サーバSVとをネットワークを介して接続することとしたが、管理サーバSVにSCSI等のインターフェースを備え、ローカル接続することとしてもよい。ログDB20とログ格納処理部304は、本実施例の管理装置における「使用情報格納部」に当たる機能を備える。
A3.プリンタ監視処理:
図9は、本実施例におけるネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する処理を説明するフローチャートである。ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の電源が投入されると、本処理を開始する。
ネットワークボードNB1は、印刷実行部250から、現シリアル番号241を取得する(ステップS10)。次に、ネットワークボードNB1は、シリアル番号格納部240を参照して、シリアル番号241aを取得する(ステップS11)。
ネットワークボードNB1は、現シリアル番号241と、シリアル番号241aとを照合し(ステップS12)、両シリアル番号が同一であるか否かを判断する(ステップS13)。両シリアル番号が同一である場合(ステップS13:YES)には、ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の監視を開始しログの収集処理を行う(ステップS16)。プリンタの電源投入時に両シリアル番号が同一であるか否かの判定処理を行うことにより、設定ファイルの取得処理を繰り返す必要がなくなり、処理負荷を軽減することができる。
両シリアル番号が同一でない場合(ステップS13:NO)には、ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1に対応する設定ファイルを取得する処理を行う(ステップS14)。設定ファイル取得処理の詳細を、図10を用いて説明する。
図10は、本実施例における設定ファイル取得処理を説明するタイミングチャートである。ネットワークボードNB1は、ネットワークボードNB1のMACアドレスおよび変更時刻を取得し(ステップS30)、現シリアル番号241、MACアドレス210、変更時刻を、管理サーバSVに送信する(ステップS31)。
管理サーバSVは、現シリアル番号241、MACアドレス210、および、変更時刻を受信すると、プリンタ監視情報331の更新処理を行う(ステップS40)。プリンタ監視情報331の更新処理の詳細を、図11を用いて説明する。
図11は、本実施例におけるプリンタ監視情報331の更新処理を説明するフローチャートである。管理サーバSVは、ネットワークボードNB1から現シリアル番号241、MACアドレス210、および、変更時刻を受信すると(ステップS50)、プリンタ監視情報格納部330を参照し(ステップS51)、受信したMACアドレス210と現シリアル番号241との組合せが存在するかの照合を行う(ステップS52)。MACアドレス210と現シリアル番号241との組合せと同一の組合せが存在する場合(ステップS53:YES)には、管理サーバSVは、処理を終了する。MACアドレス210と現シリアル番号241との組合せと同一の組合せが存在しない場合(ステップS53:NO)には、管理サーバSVは、受信したMACアドレス210、現シリアル番号241、変更時刻をプリンタ監視情報331に登録しプリンタ監視情報331の更新を行う(ステップS54)。
図10に戻り説明を続ける。管理サーバSVは、設定ファイル管理情報格納部310を参照し(ステップS41)、受信した現シリアル番号241に対応する設定ファイルを特定する(ステップS42)。管理サーバSVは、特定した設定ファイルを、ネットワークボードNB1に送信する(ステップS43)。
ネットワークボードNB1は、管理サーバSVから送信された設定ファイルを受信し、設定ファイル格納部220へ格納する(ステップS32)。
図9に戻り説明を続ける。ネットワークボードNB1は、設定ファイルの取得後、シリアル番号格納部240にプリンタPRT1のシリアル番号241を格納する。すなわち、シリアル番号格納部240に格納されているシリアル番号241a(「SN002」)を現シリアル番号241(「SN001」)に書き換えることにより、シリアル番号格納部240を更新する(ステップS15)。次に、ネットワークボードNB1は、監視を開始しログ収集処理を行う(ステップS16)。ログ収集処理の詳細を、図12を用いて説明する。
図12は、本実施例におけるログ収集処理を説明するフローチャートである。ネットワークボードNB1は、監視を開始すると、時計208を参照し(ステップS40)、ログを収集する時刻であるか否かを判断する(ステップS41)。収集時刻である場合(ステップS41:YES)には、ネットワークボードNB1は、設定ファイル221を参照し(ステップS42)、インク残量等のプリンタPRT1のログを収集する(ステップS43)。そして、収集したログをログ蓄積部230に蓄積する(ステップS44)。収集時刻でない場合(ステップS41:NO)には、ネットワークボードNB1は、ステップS40へ戻り処理を繰り返す。
A4.ログ格納処理:
図13は、本実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。ネットワークボードNB1は、収集したログファイルを、定期的に、管理サーバSVにアップロードし、管理サーバSVは、アップロードされたログファイルをログDB20に格納する処理である。
ネットワークボードNB1は、時計208を参照し(ステップS60)、ログファイルを管理サーバSVにアップロードする時刻であるか否かを判断する(ステップS61)。アップロードする時刻でない場合には(ステップS61:NO)、ステップS60に戻り処理を繰り返す。アップロードする時刻である場合には(ステップS61:YES)、ネットワークボードNB1は、ログ蓄積部230に蓄積されているログファイルとともに、ネットワークボードNB1のMACアドレス210を取得し、アップロードを行う(ステップS62)。次に、ネットワークボードNB1は、アップロード済みのログファイルを削除する(ステップS63)。
管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルおよび、ネットワークボードNB1のMACアドレス210を受信すると(ステップS70)、ログファイルの収集時刻231aを参照する(ステップS71)。次に、プリンタ監視情報331を参照し(ステップS72)、ログファイルがどのプリンタのシリアル番号と対応付けられているかを特定する。すなわち、ログファイルの収集時刻231aに、ネットワークボードNB1のMACアドレス210が、どのシリアル番号を有するプリンタを監視しログを収集していたかを特定する(ステップS73)。
次に、管理サーバSVは、特定されたシリアル番号とログファイルとを対応付けてログ管理テーブル341に登録し(ステップS74)、ログファイルをログDB20に格納する(ステップS75)。
以上説明した第1実施例のプリンタ管理システム1000によれば、管理サーバSVは、プリンタ管理テーブルによって、プリンタとネットワークボードとの組合せを、常に最新の状態で管理することができる。また、管理サーバSVは、プリンタ管理テーブルに基づき、ネットワークボードがプリンタを監視していた時間を管理しているため、ネットワークボードからアップロードされたログファイルの時刻とプリンタ管理テーブルとに基づき、簡易に、ログファイルとプリンタとの対応付けを行うことができる。従って、管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイル中に、複数のプリンタのログファイルが混在している場合にも、ログファイルとプリンタとの対応付けを行うことができ、どのプリンタにおいて収集したログファイルであるかの整合性を保持することができる。また、管理サーバSVは、ログファイルに基づき、プリンタの使用状態や故障状況を効率的に管理することができる。また、管理者は、このような管理サーバSVを使用してプリンタのログファイルの管理を行うことにより、管理負担を軽減することができる。
B.第2実施例:
第2実施例では、ネットワークボードNB1をプリンタPRT2からプリンタPRT1に挿し替えた後、プリンタPRT1のシリアル番号をログファイルとしてログ蓄積部230に蓄積し、ログ蓄積部230に蓄積されているログファイルの収集時刻の昇順に、管理サーバSVへアップロードすることとした。
B1.機能ブロック:
B1−1.ログ蓄積部:
図14は、第2実施例におけるネットワークボードNB1のログ蓄積部230の内容を例示する説明図である。図示するように、ログ蓄積部230には、ログファイル400〜406が格納されている。各ログファイルには、それぞれ、ログファイルの収集時刻400a〜406aが付与されている。ログファイル400およびログファイル403は、シリアル番号が記録されたログファイルである。ネットワークボードNB1は、電源が投入されると、現シリアル番号241とシリアル番号241aの照合を行い、両シリアル番号が異なる場合には、現シリアル番号241を記録したログファイルを、ログ蓄積部230に蓄積する。
B1−2.管理サーバSV機能ブロック:
図15は、第2実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。ログ格納処理部304以外は、第1実施例の管理サーバSVと同様の構成であるため、説明を省略する。
対応付け処理部305は、シリアル番号一次格納部305aを備え、ログ格納処理部304の一部として構成されている。対応付け処理部305は、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルを、アップロードされた順に参照する。ログファイルの内容がシリアル番号である場合には、そのシリアル番号をシリアル番号一次格納部305aに格納する。ログファイルの内容がシリアル番号でない場合には、シリアル番号一次格納部305aに格納されているシリアル番号とログファイル名とを対応付けてログ管理テーブル341に登録する。ログ格納処理部304は、ログファイルをログDB20に格納する。
B2.ログ収集処理:
図16は、本実施例におけるネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する処理を説明するフローチャートである。ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の電源が投入されると、本処理を開始する。ステップS10〜ステップS16は第1実施例と同様の処理内容である
ネットワークボードNB1は、印刷実行部250から、現シリアル番号241を取得する(ステップS10)。次に、ネットワークボードNB1は、シリアル番号格納部240を参照して、シリアル番号241aを取得する(ステップS11)。
ネットワークボードNB1は、現シリアル番号241と、シリアル番号241aとを照合し(ステップS12)、両シリアル番号が同一であるか否かを判断する(ステップS13)。両シリアル番号が同一である場合(ステップS13:YES)には、ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の監視を開始しログの収集処理を行う(ステップS16)。
両シリアル番号が同一でない場合(ステップS13:NO)には、プリンタPRT1に対応する設定ファイルを取得する処理を行い(ステップS14)、シリアル番号格納部240を更新する(ステップS15)。
次に、ネットワークボードNB1は、現シリアル番号241を記録したログファイルを生成してログ蓄積部230に蓄積し(ステップS200)、ログ収集処理を開始する(ステップS16)。
B3.ログアップロード処理:
図17は、本実施例におけるログファイルのアップロード処理を説明する説明図である。
ネットワークボードNB1は、ログ蓄積部230を参照し、収集時刻が最も古いログをアップロード対象ログに指定する(ステップS80)。次に。アップロード対象ログを、管理サーバSVにアップロードを行い(ステップS81)、アップロードしたログを削除する(ステップS82)。
ネットワークボードNB1は、ログ蓄積部230に蓄積されている全ログのアップロードが終了したか否かを判断し(ステップS83)、全ログのアップロードが終了していない場合(ステップS83:NO)には、ログ蓄積部230に残っているログのうち収集時刻が最も古いログをアップロード対象ログに指定し(ステップS80)、処理を繰り返す。全ログのアップロードが終了した場合(ステップS83:YES)には、処理を終了する。
B4.ログ格納処理:
図18は、本実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルを受信すると、この処理を開始する。
管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルを受信する(ステップS90)と、最初に受信したログファイルを参照し(ステップS91)、ログファイルの内容がシリアル番号であるか否かを判断する(ステップS92)。ログファイルの内容がシリアル番号である場合には(ステップS92:YES)、シリアル番号一次格納部305aに、そのシリアル番号を格納し(ステップS94)、アップロードされたログファイルを全てログDB20に格納したか否かを判断する(ステップS97)。ログファイルを全て格納した場合には(ステップS97:YES)、処理を終了する。ログファイルを全て格納し終えていない場合には(ステップS97:NO)、次に受信したログファイルを参照し(ステップS98)、ステップS92以降の処理を繰り返す。
ログファイルの内容がシリアル番号でない場合には(ステップS92:NO)、シリアル番号一次格納部305aを参照して、格納されているシリアル番号を取得し(ステップS93)、取得したシリアル番号とログファイルとの対応を、ログ管理テーブル341に登録し(ステップS95)、ログファイルをログDB20に格納する(ステップS96)。次に、ネットワークボードNB1は、アップロードされたログファイルを全てログDB20に格納したか否かを判断する(ステップS97)。ログファイルを全て格納した場合には(ステップS97:YES)、処理を終了する。ログファイルを全て格納し終えていない場合には(ステップS97:NO)、次に受信したログファイルを参照し(ステップS98)、ステップS92以降の処理を繰り返す。
以上説明した第2実施例のプリンタ管理システムによれば、ネットワークボードNB1は、シリアル番号が記録されたログファイルが、必ず、通常のログファイルよりも古い収集時刻を持つよう生成し、シリアル番号の次にそのシリアル番号に対応するログファイルをアップロードすることができる。管理サーバSVは、シリアル番号のログファイルを受信後、次にシリアル番号のログファイルを受信するまでの間に受信したログファイルを、先に受信したシリアル番号のログファイルでるとして対応付けることができるため、ネットワークボードNB1とプリンタとの対応を管理することなく、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルとプリンタとの対応付けを簡易に行うことができる。
本実施例では、図17に記載するように、最古のログをアップロード対象のログに指定し、アップロードが終了した時点でログを削除することとしていたが、これに限られない。例えば、ログアップロード(ステップS81)の後に、送信したログがシリアル番号であるか否かを判断し、シリアル番号である場合には、送信したログを即座に削除せず、次に、別のシリアル番号を送信した後、すなわち、先に送信したシリアル番号に対応するログファイルを全て送信した後に、先のシリアル番号のログファイルを削除することとしてもよい。こうすれば、アップロードの途中で何らかのトラブルが発生しログの送信が中断した場合にも、シリアル番号のログは削除されていないため、ログの整合性を保持したアップロードを行うことができる。
本実施例では、ネットワークボードNB1からのみ、ログファイルがアップロードされる態様が記載されているが、これに限られない。複数のネットワークボードからログファイルがアップロードされる場合には、例えば、ネットワークボードのMACアドレス毎に、図18に記載するログ格納処理を実行することとすれば実現できる。
C.第3実施例:
第3実施例では、ネットワークボードNB1が各プリンタを監視していた時間を特定するプリンタ監視情報を、ネットワークボードNB1が有している。ネットワークボードNB1は、ログファイルのアップロードに先立ち管理サーバSVにプリンタ監視情報を送信する。管理サーバSVは、受信したプリンタ監視情報に基づき、ログファイルとプリンタとを対応付け、格納する。
C1.機能ブロック:
図19は、第3実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。監視情報管理部211、プリンタ監視情報格納部260およびアップロード処理部206以外は、第1実施例と同様の機能を有するため、説明を省略する。
プリンタ監視情報格納部260には、プリンタ監視情報が格納されている。プリンタ監視情報とは、ネットワークボードNB1が、各プリンタを監視していた時間を表す情報が登録されている。監視情報管理部211は、適宜、時計208を参照し、ネットワークボードNB1が何時に、どのプリンタを監視しているかをプリンタ監視情報に登録する。図20を用いて、プリンタ監視情報の内容を説明する。
図20は、本実施例におけるプリンタ監視情報261の内容を例示する説明図である。プリンタ監視情報261は、「監視開始時刻」、「監視終了時刻」、「シリアル番号」という3項目から構成される。ネットワークボードNB1が、どのシリアル番号を有するプリンタを、いつからいつまで監視していたかを表している。例えば、ネットワークボードNB1は、シリアル番号「SN002」を有するプリンタを、「2004/10/01 09:00:32」に監視を開始し、「2004/10/03 09:00:09」に監視を終了したことを表している。本実施例では、ネットワークボードNB1が、プリンタPRT2からプリンタPRT1に挿し替えられたことを検出し、プリンタPRT1(シリアル番号「SN001」)を、「2004/10/03 09:00:10」から監視することとしたため、直前の「2004/10/03 09:00:09」にプリンタPRT2の監視を終了することとした。ネットワークボードNB1が挿し替えられる直前にネットワークボードNB1の電源が切断された時間を記憶しておき、かかる時間を監視終了時刻としてもよい。
図19に戻り説明を続ける。アップロード処理部206は、ログファイルをアップロードする時刻になると、プリンタ監視情報格納部260を参照してプリンタ監視情報261を取得し、ログファイルのアップロードに先立ち、プリンタ監視情報261を管理サーバSVにアップロードする。プリンタ監視情報261のアップロードの後に、ログファイルのアップロードを行う。
管理サーバSVは、第2実施例と同様の構成であり、対応付け処理部305に、シリアル番号一次格納部305aを備える。
C2.ログ格納処理:
図21は、本実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたプリンタ監視情報261を受信すると(ステップS100)、シリアル番号一次格納部305aにプリンタ監視情報261を格納する(ステップS101)。
次に、管理サーバSVは、アップロードされたログファイルを受信すると(ステップS102)、ログファイルの収集時刻を参照し(ステップS103)、シリアル番号一次格納部305aに格納されているプリンタ監視情報261に基づいて、ログファイルを収集したプリンタのシリアル番号を特定する(ステップS104)。管理サーバSVは、特定したシリアル番号と、ログファイル名とをログ管理テーブル341に登録し(ステップS105)、ログファイルをログDB20に格納する(ステップS106)
以上説明した第3実施例のプリンタ管理システムによれば、管理サーバSVは、受信したプリンタ監視情報261に基づき、ログファイルとプリンタとを対応付けることができる。従って、管理サーバSVは、ネットワークボードNB1がどのプリンタを監視しているかの管理を行う必要が無くなり、管理サーバSVの処理負荷を軽減することができる
D.変形例:
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成をとることができることは言うまでもない。例えば、上述した実施例では、管理サーバSVが管理する対象はプリンタとしたが、ネットワークに接続された他のデバイス、例えば、コピー機、プロジェクタ、コンピュータ周辺機器等としてもよい。
第1実施例におけるプリンタ管理システムのシステム構成を例示する説明図である。 第1実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。 第1実施例における設定ファイルを例示する説明図である。 第1実施例におけるログ蓄積部の内容を例示する説明図である。 第1実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。 第1実施例におけるプリンタ監視情報を例示する説明図である。 第1実施例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。 第1実施例におけるログ管理テーブルの内容を例示する説明図である。 第1実施例におけるネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する処理を説明するフローチャートである。 第1実施例における設定ファイル取得処理を説明するタイミングチャートである。 第1実施例におけるプリンタ監視情報の更新処理を説明するフローチャートである。 第1実施例におけるログ収集処理を説明するフローチャートである。 第1実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。 第2実施例におけるログ蓄積部の内容を例示する説明図である。 第2実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。 第2実施例におけるネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する処理を説明するフローチャートである。 第2実施例におけるログファイルのアップロード処理を説明する説明図である。 第2実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。 第3実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。 第3実施例におけるプリンタ監視情報の内容を例示する説明図である。 第3実施例におけるログ格納処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
1000...プリンタ管理システム
201...主制御部
202...ログ収集部
205...監視情報通知部
206...アップロード処理部
207...通信部
208...時計
209...通信部
210...MACアドレス
210...監視情報管理部
220...設定ファイル格納部
221...設定ファイル
230...ログ蓄積部
231...ログファイル
231a...収集時刻
240...シリアル番号格納部
241...シリアル番号
241a...シリアル番号
250...印刷実行部
251...プリントエンジン
252...印刷処理部
253...不揮発性メモリ
260...プリンタ監視情報格納部
261...プリンタ監視情報
300...主制御部
301...通信部
302...設定ファイル特定部
303...プリンタ監視情報管理部
304...ログ格納処理部
305...対応付け処理部
305a...シリアル番号一次格納部
310...設定ファイル管理情報格納部
311...設定ファイル管理情報
320...設定ファイル格納部
330...プリンタ監視情報格納部
331...プリンタ監視情報
340...ログ管理テーブル格納部
341...ログ管理テーブル
400...ログファイル
400a...収集時刻

Claims (21)

  1. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたデバイス管理装置であって、
    前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている記デバイスの使用状況を表す使用情報であって、前記デバイスの使用情報を取得した時刻を含む使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であって、前記複数のデバイスの内、装着されていたデバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する受信部と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する使用情報格納部と、
    前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付け処理部と、
    前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する管理部とを備えるデバイス管理装置。
  2. 請求項記載のデバイス管理装置であって、
    更に、
    前記デバイス特定情報を格納するデバイス特定情報格納部を備えるデバイス管理装置。
  3. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたデバイス管理装置であって、
    前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する受信部と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する使用情報格納部と、
    前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付け処理部であって、前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付ける対応付け処理部と、
    前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する管理部とを備えるデバイス管理装置。
  4. 請求項1または請求項記載のデバイス管理装置であって、
    前記デバイス特定情報とは、前記デバイスのシリアル番号であるデバイス管理装置。
  5. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置であって、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する使用情報取得部と、
    前記取得した使用情報を蓄積する使用情報蓄積部と、
    前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報であって、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含むデバイス特定情報を取得するデバイス特定情報取得部と、
    前記デバイス特定情報を格納するデバイス特定情報格納部と、
    前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する送信部であって、前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信する送信部とを備えるデバイス監視装置。
  6. 請求項記載のデバイス監視装置であって、
    前記送信部は、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含む前記デバイス特定情報を、前記デバイスの電源投入を契機として、前記デバイス管理装置に送信するデバイス監視装置。
  7. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置であって、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する使用情報取得部と、
    前記使用情報の取得に先立ち、前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得するデバイス特定情報取得部と、
    前記取得したデバイス特定情報および使用情報を蓄積する使用情報蓄積部と、
    前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する送信部であって、前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に送信する送信部とを備えるデバイス監視装置。
  8. 請求項ないし請求項いずれか記載のデバイス監視装置であって、
    更に、
    前記使用情報および前記デバイス特定情報を、前記送信部による送信後に削除する削除部とを備えるデバイス監視装置。
  9. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視する複数のデバイス監視装置と、前記デバイスを管理するデバイス管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムであって、
    前記デバイス監視装置は、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、装着されている記デバイスの使用状況を表す使用情報であって、前記デバイスの使用情報を取得した時刻を含む使用情報を取得する使用情報取得部と、
    前記取得した前記使用情報を蓄積する使用情報蓄積部と、
    前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報あって、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含むデバイス特定情報を取得するデバイス特定情報取得部と、
    前記デバイス特定情報を格納するデバイス特定情報格納部と、
    前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する送信部であって、前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信する送信部とを備え
    前記デバイス管理装置は、
    前記デバイス監視装置から、前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を受信する受信部と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する使用情報格納部と、
    前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付け処理部と、
    前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する管理部とを備えるデバイス管理システム。
  10. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視する複数のデバイス監視装置と、前記デバイスを管理するデバイス管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムであって、
    前記デバイス監視装置は、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する使用情報取得部と、
    前記使用情報の取得に先立ち、前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得するデバイス特定情報取得部と、
    前記取得したデバイス特定情報および使用情報を蓄積する使用情報蓄積部と、
    前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する送信部であって、前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に送信する送信部とを備え
    前記デバイス管理装置は、
    前記デバイス監視装置から、前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を受信する受信部と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する使用情報格納部と、
    前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付け処理部であって、前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付ける対応付け処理部と、
    前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する管理部とを備えるデバイス管理システム。
  11. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたデバイス管理装置が行うデバイス管理方法であって、
    (a)前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている記デバイスの使用状況を表す使用情報であって、前記デバイスの使用情報を取得した時刻を含む使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であって、前記複数のデバイスの内、装着されていたデバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する工程と、
    (b)前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する工程と、
    (c)前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記受信した前記使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う工程と、
    (d)前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する工程とを備えるデバイス管理方法。
  12. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたデバイス管理装置が行うデバイス管理方法であって、
    (a)前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する工程と、
    (b)前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する工程と、
    (c)前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付けることにより前記受信した前記使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う工程と、
    (d)前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する工程とを備えるデバイス管理方法。
  13. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置が行うデバイス監視方法であって、
    (a)前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する工程と、
    )前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報あって、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含むデバイス特定情報を取得する工程と
    )前記取得したデバイス特定情報および使用情報を蓄積する工程と、
    (d)前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信する工程とを備えるデバイス監視方法。
  14. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置が行うデバイス監視方法であって、
    (a)前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する工程と、
    (b)前記使用情報の取得に先立ち、前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得する工程と
    (c)前記取得したデバイス特定情報および使用情報を蓄積する工程と、
    (d)前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に前記デバイス管理装置に送信する工程とを備えるデバイス監視方法。
  15. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視する複数のデバイス監視装置と、前記複数のデバイスを管理するデバイス管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムにより実行される管理方法であって、
    デバイス監視装置は、
    (a)前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報であって、前記デバイスの使用情報を取得した時刻を含む使用情報を取得する工程と、
    (b)前記取得した使用情報を蓄積する工程と、
    (c)前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報あって、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含むデバイス特定情報を取得する工程と
    (d)前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信することにより、前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を、前記デバイス管理装置に送信する工程とを実行し、
    デバイス管理装置は、
    (e)前記デバイス監視装置から、前記使用情報および、前記デバイス特定情報を受信する工程と、
    (f)前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する工程と、
    (g)前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記受信した前記使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う工程と、
    (h)前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する工程とを実行する管理方法。
  16. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視する複数のデバイス監視装置と、前記複数のデバイスを管理するデバイス管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムにより実行される管理方法であって、
    前記デバイス監視装置は、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する工程と、
    前記使用情報の取得に先立ち、前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得する工程と、
    前記取得したデバイス特定情報および使用情報を蓄積する工程と、
    前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に前記デバイス管理装置に送信する工程とを実行し、
    前記デバイス管理装置は、
    前記デバイス監視装置から、前記使用情報、および、前記デバイス特定情報を受信する工程と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する工程と、
    前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付けることにより、前記受信した使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う対応付ける工程と、
    前記使用情報に基づき、前記複数のデバイスを管理する工程とを実行する、管理方法。
  17. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視する複数のデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている記デバイスの使用状況を表す使用情報であって、前記デバイスの使用情報を取得した時刻を含む使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であって、前記複数のデバイスの内、装着されていたデバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する機能と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する機能と、
    前記デバイス特定情報および前記デバイスの使用情報を取得した時刻に基づき、前記受信した前記使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  18. 複数のデバイスの内、装着されているデバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記デバイス監視装置から、前記デバイス監視装置が装着されている前記デバイスの使用状況を表す使用情報、および、前記デバイス監視装置が監視していたデバイスを特定するための情報であるデバイス特定情報を受信する機能と、
    前記受信した使用情報および前記デバイス特定情報を格納する機能と、
    前記複数のデバイスのうち第1のデバイスを特定するための第1のデバイス特定情報の受信後、第2のデバイスを特定するための第2のデバイス特定情報の受信前に受信した前記使用情報を、前記第1のデバイスに対応する使用情報として対応付けることにより前記受信した前記使用情報と前記デバイス特定情報との対応付けを行う機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  19. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する機能と、
    前記取得した前記使用情報を蓄積する機能と、
    前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報あって、前記デバイスを監視していた時間を特定するための情報であるデバイス監視情報を含むデバイス特定情報を取得する機能と、
    前記使用情報の送信に先立ち、前記デバイス特定情報を前記デバイス管理装置に送信する機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  20. デバイス管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況を表す使用情報を取得する機能と、
    前記使用情報の取得に先立ち、前記監視の対象のデバイスを特定するためのデバイス特定情報を取得する機能と、
    前記取得したデバイス特定情報および前記使用情報を蓄積する機能と、
    前記デバイス特定情報および前記使用情報を、前記取得した時刻の昇順に前記デバイス管理装置に送信する機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  21. 請求項17から請求項20のいずれかに記載のコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
JP2004256638A 2004-09-03 2004-09-03 デバイス管理システム Expired - Fee Related JP4561254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256638A JP4561254B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 デバイス管理システム
US11/214,763 US20060050304A1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Device management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256638A JP4561254B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 デバイス管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072792A JP2006072792A (ja) 2006-03-16
JP4561254B2 true JP4561254B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35995863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256638A Expired - Fee Related JP4561254B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 デバイス管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060050304A1 (ja)
JP (1) JP4561254B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070073772A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Blue Mary C Productivity tracking for printer systems
US7884959B2 (en) * 2006-10-24 2011-02-08 Xerox Corporation Printing system and method of operating same
JP4869050B2 (ja) * 2006-12-11 2012-02-01 キヤノン株式会社 管理装置及び管理方法
JP2008234036A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toshiba Tec Corp 情報収集システム及び電子機器
JP5025318B2 (ja) * 2007-05-01 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
US9003394B2 (en) 2007-07-10 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Program determining apparatus and program determining method
US8149441B2 (en) * 2008-04-10 2012-04-03 Xerox Corporation Expected time to collect a print job
KR101259557B1 (ko) * 2008-12-18 2013-04-30 한국전자통신연구원 클러스터 데이터 관리 시스템 및 클러스터 데이터 관리 시스템에서 병렬 처리를 이용한 데이터 복구 방법
JP2012000939A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置及びそのクリーニング方法
JP2013098861A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Murata Mach Ltd データ収集装置
JP2014106919A (ja) 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 管理装置及び管理方法、及びプログラム
US9158926B2 (en) * 2014-01-13 2015-10-13 General Electric Company Engine control unit configuration security
JP2015162136A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 東芝テック株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN110209564A (zh) * 2019-06-03 2019-09-06 宜春宜联科技有限公司 打印机日志的获取方法、打印机、服务器和打印机系统
CN110691262B (zh) * 2019-10-18 2021-11-09 重庆空间视创科技有限公司 Iptv企业用户双网管理系统及方法
CN113765760B (zh) * 2021-07-26 2023-05-12 江苏科曜能源科技有限公司 电池管理系统自动分配从控单元的地址的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051717A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Toshiba Corp プラント機器監視装置
JP2001521306A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 インターメック アイピー コーポレイション 自動車パフォーマンスモニタ用rfモデムを有する電子タグ
WO2002021188A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Fujitsu Limited Systeme de reseau de commande de surveillance
JP2003030061A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003076533A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置の管理方法および管理システム
JP2003099342A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd デバイス状態監視装置、デバイス状態監視方法、デバイス状態監視プログラムを記録した媒体
JP2004185351A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Seiko Epson Corp デバイス管理装置
JP2004220214A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Canon Inc 管理装置
JP2004227219A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Information Technology Co Ltd 上位データ処理装置と下位データ処理装置とからなるデータ処理システム
JP2004362380A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Iwaki Co Ltd 遠隔監視制御システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049873A (en) * 1988-01-29 1991-09-17 Network Equipment Technologies, Inc. Communications network state and topology monitor
JP3160017B2 (ja) * 1991-08-28 2001-04-23 株式会社日立製作所 網管理表示装置
US5537550A (en) * 1992-11-18 1996-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Interactive network board for logging peripheral statistics with logging level commands
JP3841366B2 (ja) * 1995-02-17 2006-11-01 富士通株式会社 監視装置の負荷分散処理システム
JPH08242229A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Fujitsu Ltd ネットワーク監視における状態整合処理システム
US5935262A (en) * 1995-06-09 1999-08-10 Canon Information Systems, Inc. Outputting a network device log file
JPH10224352A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fujitsu Ltd 機能管理方法及び機能管理システム
JP3614625B2 (ja) * 1997-10-27 2005-01-26 株式会社日立製作所 管理マネージャ計算機、記録媒体、および、計算機運用管理方法
JP4105293B2 (ja) * 1998-06-30 2008-06-25 富士通株式会社 ネットワーク監視システムと監視装置および被監視装置
JP3834452B2 (ja) * 1999-04-01 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 機器管理システム、管理サーバ及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US6718378B1 (en) * 1999-04-30 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Device management information processing apparatus method and storage medium
EP1191450B1 (en) * 2000-03-27 2007-11-07 Seiko Epson Corporation System for managing devices connected to a network
TW536689B (en) * 2001-01-18 2003-06-11 Sharp Kk Display, portable device, and substrate
US7536450B2 (en) * 2001-09-17 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. System, method, and computer program product for sending remote device configuration information to a monitor using e-mail
US7400424B2 (en) * 2002-03-05 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer option suggestion method and program
JP2003345641A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Ricoh Co Ltd 記憶媒体及びプログラム
JP4852226B2 (ja) * 2002-12-27 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 デバイス監視システム
KR100432367B1 (ko) * 2003-04-30 2004-05-20 푸른정보기술(주) 네트웍/로컬/공유 프린터들의 관리 및 인쇄 제어시스템
JP3944133B2 (ja) * 2003-07-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
ES2340169T3 (es) * 2003-10-06 2010-05-31 Microsemi Corporation Esquema de distribucion de corrientes y dispositivo para operar multiples lamparas ccf.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521306A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 インターメック アイピー コーポレイション 自動車パフォーマンスモニタ用rfモデムを有する電子タグ
JP2001051717A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Toshiba Corp プラント機器監視装置
WO2002021188A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Fujitsu Limited Systeme de reseau de commande de surveillance
JP2003076533A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置の管理方法および管理システム
JP2003030061A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003099342A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd デバイス状態監視装置、デバイス状態監視方法、デバイス状態監視プログラムを記録した媒体
JP2004185351A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Seiko Epson Corp デバイス管理装置
JP2004220214A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Canon Inc 管理装置
JP2004227219A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Information Technology Co Ltd 上位データ処理装置と下位データ処理装置とからなるデータ処理システム
JP2004362380A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Iwaki Co Ltd 遠隔監視制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006072792A (ja) 2006-03-16
US20060050304A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561254B2 (ja) デバイス管理システム
US8400666B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8782202B2 (en) Monitor control of devices connected to network
US8947721B2 (en) Image forming apparatus, backup and restore processing method
EP1548569A2 (en) Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium
US8379259B2 (en) Image forming system, device managing method thereof, and program therefor
JP4259416B2 (ja) デバイス管理システム
JP4036213B2 (ja) デバイス管理システム
US7996283B2 (en) System, method, and storage medium for inventory management of expendable supplies used in printing devices
JP2008143095A (ja) 収集データ収集システム、収集データ収集プログラム及び記録媒体
US20080065733A1 (en) Log transfer device and recording medium
US8194273B2 (en) Program transmission system, program transmission method, and storage medium storing control program to transmit software from a server to a device
JP4978047B2 (ja) 被監視デバイスおよび被監視デバイスの制御方法
JP5091974B2 (ja) 転送機能付きファクシミリ装置、及び、転送機能付きファクシミリ装置の制御プログラム
US8284414B2 (en) Image forming system and managing method thereof
JP4923906B2 (ja) 設定ファイル生成システム
JP2006011703A (ja) 情報収集装置、情報収集方法、情報収集プログラム、およびデバイス管理システム
JP4683028B2 (ja) 機能提供システム
JP4548145B2 (ja) ネットワークに接続されたデバイスの監視制御
JP4321499B2 (ja) デバイスからの情報収集技術
JP2018014039A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP4376811B2 (ja) 遠隔管理システムとその管理装置
JP2005303985A (ja) 画像処理装置、及び複数の画像処理装置を備えた画像処理システム
JP2008167108A (ja) 印刷装置管理装置および印刷装置管理方法
JP4665521B2 (ja) ネットワークに接続されたデバイスの監視制御

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees