JP4036213B2 - デバイス管理システム - Google Patents

デバイス管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4036213B2
JP4036213B2 JP2004244563A JP2004244563A JP4036213B2 JP 4036213 B2 JP4036213 B2 JP 4036213B2 JP 2004244563 A JP2004244563 A JP 2004244563A JP 2004244563 A JP2004244563 A JP 2004244563A JP 4036213 B2 JP4036213 B2 JP 4036213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
information
management
item setting
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004244563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065432A (ja
Inventor
明 松本
敏博 島
敦 吉野
卓弥 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004244563A priority Critical patent/JP4036213B2/ja
Priority to US11/209,659 priority patent/US8169637B2/en
Publication of JP2006065432A publication Critical patent/JP2006065432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036213B2 publication Critical patent/JP4036213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介してデバイスを管理するデバイス管理システムに関するものである。
近年、ネットワークを介して印刷装置を遠隔管理する管理システムが普及しつつある。このような管理システムにおいて、印刷装置に組み込まれたネットワークボードは、印刷装置の機種ごとに異なる監視項目が設定された設定ファイルに従って、印刷装置のインク等の消耗品の残量や使用量や、印刷ジョブの情報等のログ情報を収集し、管理装置へアップロードする。ネットワークボードは、ネットワークボードが組み込まれているプリンタを特定可能な情報、例えば、シリアル番号と、ログ情報とを対応付けて、管理装置へアップロードを行う。ネットワークボードが異なる機種に挿し替えられた場合には、管理者が、ネットワークボードが組み込まれている機種に対応する設定ファイルを手作業で更新する。
特開2000−103148号公報 特開2003−6134号公報
しかしながら、従来の管理方法では、ネットワークボードを別の機種の印刷装置に挿し替えた場合、ログの収集条件の更新を管理者が手作業で行っているため、非常に煩雑で管理コストがかかるという問題があった。また、管理者が設定ファイルを更新し忘れたり、間違えたりするおそれもあった。
上述した課題は、管理装置が印刷装置を管理する管理システムに限られるものではなく、デバイスを監視するデバイス監視装置と情報の授受を行い、管理装置がデバイスを管理する種々の管理システムに共通する課題である。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、デバイス監視装置が監視するデバイスが変更された場合に、ログ情報の収集条件が設定された設定ファイルの変更を簡易に行うことにより、管理者の負担を軽減することを目的とする。
上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明は第1の構成として、
管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置において、
前記デバイスを特定可能なデバイス特定情報を格納する格納部と、
前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能な監視対象デバイス特定情報を取得する取得部と、
前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行う判定部と、
前記照合に基づき、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記監視対象デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報を特定するための所定の情報を、前記管理装置に対して送信する送信部と、
前記管理装置から、前記監視項目設定情報を受信する受信部と、
前記受信した前記監視項目設定情報を格納する監視項目格納部と、
前記監視項目設定情報に基づき、前記監視対象デバイスの使用状況の監視を行う監視部とを備えることを要旨とする。
このような構成をとることにより、デバイス監視装置の監視対象のデバイスが変更された場合にも、変更後のデバイスの監視項目設定情報を、簡易に取得することができる。従って、管理者は、本発明のデバイス監視装置を使用することにより、作業負荷を軽減することができる。
本発明のデバイス監視装置において、
前記使用状況を、前記デバイス特定情報と関連付けて格納する使用状況格納部と、
前記判定部により、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合に、前記デバイス特定情報に関連付けられた前記使用状況を、前記管理装置に通知する通知部と、
前記通知後に、前記格納部に、前記デバイス特定情報を登録する登録部と、を
を備えてもよい。
このような構成をとることにより、デバイス監視装置の監視対象のデバイスが変更される前に監視していた他のデバイスの使用状況を、管理装置に通知することができる。従って、管理者は、容易に、かつ、正しく、使用状況の管理を行うことができる。また、使用状況とデバイス特定情報とを正しく関連付けて格納できるとともに、監視項目設定情報を取得する処理を繰り返す必要がなくなる。よって、処理負荷を軽減できる。
本発明のデバイス監視装置において、
前記監視対象デバイスは、
前記ネットワークを介して取得した印刷ジョブを印刷可能な状態に展開する印刷処理部と、
前記印刷可能な状態に展開された印刷ジョブの印刷を実行するプリントエンジンと、を備える印刷装置であり、
前記デバイス監視装置は、更に、
前記照合に基づき、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合に、前記印刷装置の印刷処理を禁止する印刷制御部とを備えることとしてもよい。
また、本発明のデバイス監視装置において、
前記印刷制御部は、前記管理装置から前記受信した前記監視項目設定情報を監視項目格納部に格納した後に、前記印刷処理を許可することとしてもよい。
このような構成をとることにより、変更後のデバイスに対応する監視項目設定情報を取得した後に、印刷処理を実行することを許可することができる。従って、監視対象のデバイスに対応しない監視項目設定情報に基づき使用状況を取得するという不整合を生じることを回避することができる。
本発明のデバイス監視装置において、
前記送信部は、前記デバイスの機種名を、前記所定の情報として送信することとしてもよい。
同一機種であるデバイスは、ほぼ同一の構成を有する。従って、本発明の構成をとることにより、簡易に、管理装置から監視項目設定情報を取得することができる。
本発明のデバイス監視装置において、
前記送信部は、前記デバイスのシリアル番号を、前記所定の情報として送信することとしてもよい。
シリアル番号と監視項目設定情報が対応付けられている場合にも、このような構成をとることとすれば、簡易に、監視項目設定情報を取得することができる。
本発明のデバイス監視装置において、更に、
前記監視対象デバイスの電源投入を検知する電源検知部を備え、
前記判定部は、前記デバイスの電源投入を契機として、前記判定を行ってもよい。
このような構成をとることとすれば、デバイス監視装置は、監視対象のデバイスの起動時に、監視対象のデバイスが変更されたか否かを判定することができる。従って、監視対象のデバイスが変更されている場合には、デバイスが種々の処理を開始する前に監視項目設定情報を取得することができる。
本発明の第2の構成として、
デバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続された管理装置において、
前記デバイスを監視する監視項目設定情報を、前記監視項目設定情報を特定可能な所定の情報と対応付けて管理する監視項目管理部と、
前記デバイス監視装置から、前記デバイスの前記所定の情報を受信する受信部と、
前記受信した前記所定の情報に基づき、前記デバイスに対応する監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信する送信部とを備えることを要旨とする。
このような構成をとることとすれば、管理装置は、デバイス監視装置からの要求に基づき、監視対象のデバイスに対応する監視項目設定情報を、容易に特定し送信することができる。従って、管理者の管理負担を軽減することができる。
本発明において、上述した種々の態様は、適宜、組み合わせたり、一部を省略したりして適用することができる。また、本発明は、上述したデバイス監視装置、管理装置としての構成の他に、デバイス監視装置による監視方法、管理装置によりデバイス管理方法、デバイスと、デバイス監視装置と、管理装置から構成されるデバイス管理システム、デバイス管理システムによる管理方法、デバイス監視装置に監視をさせるためのコンピュータプログラム、管理装置にデバイスの管理をさせるためのコンピュータプログラム、かかるコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体等としても構成できる。いずれの構成においても、上述した各態様を適宜適用可能である。コンピュータが読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスクや、CD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ハードディスク等種々の媒体を利用することが可能である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき、次の順序で説明する。
A.実施例
A1.システム構成:
A2.機能ブロック:
A3.監視処理:
B.変形例:
A1.システム構成:
図1は、本実施例におけるプリンタ管理システム1000のシステム構成を例示する説明図である。プリンタ管理システム1000は、管理サーバSVと、プリンタPRT1、PRT2と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ10とから構成されている。プリンタPRT1,PRT2とDHCPサーバ10は、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1と、管理サーバSVはインターネットを介して接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1に接続されているプリンタPRT1、PRT2には、電源投入時に、DHCPサーバ10により、IPアドレスが割り振られる。管理サーバSVは、本発明の「管理装置」に当たり、プリンタPRT1、PRT2は、「複数のデバイス」に当たる。
プリンタPRT2は白黒印刷を行うモノクロプリンタである。プリンタPRT2のシリアル番号260aは「SN002」、機種名270aは「LP−900B」が設定されている。また、プリンタPRT2は、ネットワークインターフェースとしてネットワークボードNB1を備えている。ネットワークボードNB1は、図示しない設定ファイルに従ってプリンタPRT2の使用状況を監視しログを収集する。監視項目としては、例えば、インク等の消耗品の残量が上げられる。ネットワークボードNB1は収集したログをまとめたログファイルを、シリアル番号260aと対応付けて蓄積しており、適宜、管理サーバSVにアップロードする。設定ファイルは、各プリンタの機種別に異なる項目が設定されている。本実施例では、プリンタPRT2に設置されていたネットワークボードNB1が、実線矢印で示すように、プリンタPRT1に挿し替えられ接続される。
プリンタPRT1はカラー印刷を行うカラープリンタである。プリンタPRT1のシリアル番号260は「SN001」、機種名270は「LP−900C」である。また、プリンタPRT1は、ネットワークインターフェースとして、プリンタPRT2から挿し替えられたネットワークボードNB1を備えている。ネットワークボードNB1には、監視対象プリンタを特定するため、監視対象プリンタのシリアル番号が記録されている。ネットワークボードNB1が、プリンタPRT2からプリンタPRT1に挿し替えられた状態では、まだ、挿し替えられる前に監視対象プリンタであったプリンタPRT2のシリアル番号260aが記録されている。
ネットワークボードNB1は、ネットワークボードNB1が接続されているプリンタPRT1のシリアル番号260(以下、現シリアル番号260と呼ぶ)と、ネットワークボードNB1に記録されているプリンタPRT2のシリアル番号260a(以下、旧シリアル番号260aと呼ぶ)とを照合する。本実施例では、現シリアル番号260は「SN001」であり、PRT2のシリアル番号260aは「SN002」であり、異なる。ネットワークボードNB1は、現シリアル番号260と旧シリアル番号260aとが同一でない場合には、図中に破線矢印で示すように、プリンタPRT1の機種名270を、管理サーバSVへ通知する。管理サーバSVは、機種名270を受け取ると、機種名270に対応する設定ファイル221を、図中に一点鎖線矢印で示すように、ネットワークボードNB1へ送信する。設定ファイルには、ネットワークボードNB1がログを収集すべき項目が設定されている。詳細は後述する。
ネットワークボードNB1は、受け取った設定ファイル221に基づき、プリンタPRT1を監視し、インク残量等のプリンタPRT1のログを収集する。
A2.機能ブロック:
A2−1.プリンタ機能ブロック:
図2は、本実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。プリンタPRT1は、印刷実行部250と、ネットワークボードNB1を備えている。プリンタPRT2も同様の構成である。印刷実行部250は、プリントエンジン251と、印刷処理部252と、不揮発性メモリ253とを備えている。
印刷処理部252は、ネットワークボードNB1を介して受け渡された印刷ジョブを印刷可能な状態に展開する処理を行い、プリントエンジン251に受け渡す。プリントエンジン251は、プリンタPRT1の各ハードウェアを制御して、受け渡された印刷ジョブの印刷を実行する。不揮発性メモリ253には、プリンタPRT1のシリアル番号260と、機種名270とが記録されている。
ネットワークボードNB1は、主制御部201と、ログ収集部202と、現シリアル番号参照部203aと、旧シリアル番号参照部203bと、判定部204と、設定ファイル取得部205と、ログ判断部206と、アップロード処理部207と、印刷制御部208と、通信部209と、設定ファイル格納部220と、ログ格納部230と、シリアル番号格納部240とを備えている。各機能ブロックはソフトウェア的に構成され、主制御部201により制御されている。各機能ブロックは、ハードウェア的に構成されていることとしてもよい。
現シリアル番号参照部203aおよび旧シリアル番号参照部203bは、判定部204の一部として構成されている。現シリアル番号参照部203aは、不揮発性メモリ253に記録されている現シリアル番号260を参照する。シリアル番号格納部240には、旧シリアル番号260aが格納されている。旧シリアル番号260aは、図示するように「SN002」である。旧シリアル番号参照部203bは、シリアル番号格納部240に格納されている旧シリアル番号260aを参照する。判定部204は、現シリアル番号260と旧シリアル番号260aとが同一であるか否かを判定する。現シリアル番号参照部203aは、本願発明の「取得部」に当たる。
ログ判断部206は、判定部204により、現シリアル番号260と旧シリアル番号260aとが同一でないと判断された場合には、ログ格納部230を参照し、旧シリアル番号260aと対応付けられたログファイルが存在するか否かを判断する。本実施例では、図示するように、ログ格納部230には、旧シリアル番号260a(「SN002」)と対応付けられたログファイル231が存在するため、ログ判断部206は、旧シリアル番号260aと対応付けられたログファイル231が存在すると判断する。
アップロード処理部207は、ログ格納部230に格納されているログファイルを定期的に管理サーバSVにアップロードする。また、アップロード処理部207は、ログ判断部206により、旧シリアル番号260aと関連付けられたログファイル231が存在すると判断された場合に、ログファイル231を管理サーバSVへアップロードする。
設定ファイル取得部205は、判定部204により、現シリアル番号260と旧シリアル番号260aとが同一でないと判断された場合に、プリンタPRT1の機種名270を管理サーバSVへ通知し、管理サーバSVから、機種名270に対応する設定ファイルを取得する。設定ファイル取得部205は、取得した設定ファイルを設定ファイル格納部220に格納する。
ログ収集部202は、設定ファイル格納部220に格納された設定ファイル221に基づき、プリンタに内蔵されている図示しないタイマーを参照して、ログを収集する時間であるかを判断する。ログを収集する時間がくると、設定ファイル221に設定されている監視項目に基づき、プリンタPRT1の使用状況のログを収集し、現シリアル番号260をヘッダに含めることでログとプリンタを対応付けログ格納部230に格納する。ファイル名に含めても良い。設定ファイル221の詳細を、図3を用いて説明する。
図3は、本実施例における設定ファイルを例示する説明図である。設定ファイル221は、プリンタPRT1を監視する際の監視項目が設定されており、設定ファイル格納部220に格納されている。設定ファイル221は、機種名と、監視間隔と、監視項目(1)〜(5)という項目から構成されている。プリンタPRT1はカラープリンタであり、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のインクと、1本の感光体を備えている。
「機種名」には、プリンタPRT1の機種名「LP−900C」を示している。「監視間隔」は「60分」と設定されており、ログ収集部202がタイマーに基づき、監視を開始してから60分ごとに監視項目(1)〜(5)に設定された項目のログを収集することを示している。また、監視項目(1)には、「イエローの残量」が設定されており、イエローのインクの残量を監視することを示している。同様に、監視項目(2)は、マゼンタのインクの残量を監視することを示し、監視項目(3)は、シアンのインクの残量を監視することを示し、監視項目(4)は、ブラックのインクの残量を監視することを示している。また、監視項目(5)には「感光体の残量」が設定されており、プリンタPRT1の感光体の残量を監視することを示している。
図2に戻り説明を続ける。印刷制御部208は、判定部204により、現シリアル番号260と旧シリアル番号260aとが同一でないと判定された場合に、印刷実行部250の印刷処理を禁止する。また、印刷制御部208は、設定ファイル取得部205により、プリンタPRT1の機種名270に対応する設定ファイルが、設定ファイル格納部220に格納されたことを確認し、禁止していた印刷実行部250の印刷処理を許可する。
通信部209は、いわゆるネットワークインターフェースであり、管理サーバSV等他の機器と通信を行う。
A2−2.管理サーバ機能ブロック:
図4は、本実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。管理サーバSVは、主制御部301と、通信部302と、設定ファイル特定部303と、設定ファイル管理情報格納部310と、設定ファイル格納部320とを備える。各機能ブロックはソフトウェア的に構成され、主制御部301により制御されている。各機能ブロックは、ハードウェア的に構成してもよい。
通信部302は、いわゆるネットワークインターフェースであり、ネットワークボードNB1等の他の機器と通信を行う。
設定ファイル格納部320には、プリンタの機種別に複数の設定ファイル221,222,223...が格納されている。例えば、設定ファイル221は、ファイル名「file900C.xml」であり、機種名「LP−900C」に対応する設定ファイルである。
設定ファイル管理情報格納部310には、設定ファイル管理情報331が格納されている。設定ファイル管理情報331は、ネットワークボードが、プリンタを監視する際に利用する設定ファイルを、プリンタの機種と対応付けて管理した情報である。設定ファイル管理情報331の詳細を、図5を用いて説明する。
図5は、本実施例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。設定ファイル管理情報331は、「機種名」と、「設定ファイル名」との2項目から構成されている。例えば、機種名「LP−900B」は、設定ファイル名「file900B.xml」というファイル名を持つ設定ファイルに設定された監視項目に従って監視すべきことを示している。
図4に戻り説明を続ける。設定ファイル特定部303は、ネットワークボードNB1からプリンタPRT1の機種名270を受け取ると、設定ファイル管理情報格納部310を参照し、機種名270に対応する設定ファイル名を特定し、設定ファイル格納部320から、機種名270に対応する設定ファイル名の設定ファイルをネットワークボードNB1に送信する。本実施例のように、ネットワークボードNB1から送信された機種名「LP−900C」を受信すると、設定ファイル特定部303は、設定ファイル名「file900C.xml」というファイル名を持つ設定ファイル221を、ネットワークボードNB1に送信する。
A3.監視処理:
A3−1.監視処理:
図6は、本実施例におけるネットワークボードNB1がプリンタPRT1を監視する処理を説明するフローチャートである。ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の電源が投入されると、本処理を開始する。
ネットワークボードNB1は、印刷実行部250から、プリンタPRT1のシリアル番号260を取得する(ステップS10)。次に、ネットワークボードNB1は、シリアル番号格納部240を参照して、旧シリアル番号260aを取得する(ステップS11)。
ネットワークボードNB1は、シリアル番号260と、旧シリアル番号260aとを照合し(ステップS12)、両シリアル番号が同一であるか否かを判断する(ステップS13)。両シリアル番号が同一である場合(ステップS13:YES)には、ネットワークボードNB1は、プリンタPRT1の監視を開始する(ステップS19)。プリンタの電源投入時に両シリアル番号が同一であるか否かの判定処理を行うことにより、設定ファイルの取得処理を繰り返す必要がなくなり、処理負荷を軽減することができる。
両シリアル番号が同一でない場合(ステップS13:NO)には、プリンタの印刷処理を禁止し(ステップS14)旧シリアル番号と関連付けられた旧ログをサーバにアップロードして(ステップS15)、新たにネットワークボードNB1が設置されたプリンタPRT1についての設定ファイルを取得する処理を行う(ステップS16)。旧ログアップロード処理の詳細を、図7を用いて説明し、図設定ファイル取得処理の詳細を、図8を用いて説明する。
A3−2.アップロード処理:
図7は、本実施例における旧ログアップロード処理を説明するフローチャートである。図6のステップS15の処理を詳細に説明する。
ネットワークボードNB1は、ログ格納部230を参照し(ステップS20)、旧シリアル番号260aと対応付けられたログが存在するか否かを判断する(ステップS21)。旧シリアル番号260aと対応付けられたログが存在する場合(ステップS21:YES)には、旧シリアル番号と対応付けられたログファイル231を、管理サーバSVにアップロードする(ステップS22)。旧シリアル番号と関連付けられたログが存在しない場合(ステップS21:NO)には、処理を終了する。
A3−3.設定ファイル取得処理:
図8は、本実施例における設定ファイル取得処理を説明するタイミングチャートである。図6のステップS16に当たる処理の詳細である。
ネットワークボードNB1は、印刷実行部250からプリンタPRT1の機種名270を取得し(ステップS30)、機種名270を、管理サーバSVに送信する(ステップS31)。
管理サーバSVは、機種名270を受信すると、設定ファイル管理情報格納部310を参照し(ステップS40)、受信した機種名についての設定ファイルを特定する(ステップS41)。管理サーバSVは、特定した設定ファイル221を、ネットワークボードNB1に送信する(ステップS42)。
ネットワークボードNB1は、管理サーバSVから送信された設定ファイル221を受信すると、設定ファイル221を、設定ファイル格納部220へ格納する(ステップS32)。
図6に戻り説明を続行する。ネットワークボードNB1は、設定ファイル取得処理を終えると、シリアル番号格納部240にプリンタPRT1のシリアル番号260を格納する(ステップS17)。すなわち、シリアル番号格納部240に格納されているシリアル番号「SN002」を「SN001」に書き換えることにより、シリアル番号格納部240を更新する。
次に、ネットワークボードNB1は、印刷処プリンタPRT1の印刷処理を許可し(ステップS18)、監視を開始する(ステップS19)。
A3−4.ログ収集処理:
図9は、本実施例におけるログ収集処理を説明するフローチャートである。図6のステップS19に示す監視開始後の処理を示している。
ネットワークボードNB1は、監視処理が開始されると、タイマーを参照し(ステップS50)、ログを収集する時刻であるか否かを判断する(ステップS51)。収集時刻である場合(ステップS51:YES)には、設定ファイル221を参照し(ステップS52)、インク残量等のプリンタPRT1のログを収集する(ステップS53)。
次に、ネットワークボードNB1は、シリアル番号格納部240に格納されているシリアル番号を参照し(ステップS54)、収集したログと参照したシリアル番号とを対応付けてログ格納部230に格納する(ステップS55)。
以上説明した実施例の管理システムによれば、ネットワークボードNB1の監視対象のプリンタがプリンタPRT2からプリンタPRT1に変更された場合にも、変更後のプリンタPRT1の設定ファイルを、簡易に取得することができる。従って、管理者の負荷を軽減することができる。
また、ログ格納部230に格納されていたプリンタPRT2のログを管理サーバにアップロードすることにより、ネットワークボードNB1の監視対象のプリンタが変更される前に監視していたプリンタPRT2の使用状況を、管理サーバSVに通知することができる。従って、管理者は、容易に、かつ、正しく、使用状況の管理を行うことができる。
また、実施例によれば、ネットワークボードNB1は設定ファイルを取得した後に、印刷処理の実行を許可することができるため、ログを収集する際に、監視対象のプリンタPRT1に対応しない設定ファイルに基づきログを収集するという不整合を生じることを回避することができる。
C.変形例:
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成をとることができることは言うまでもない。例えば、上述した実施例では、管理サーバSVが管理する対象はプリンタとしたが、ネットワークに接続された他のデバイス、例えば、コピー機、プロジェクタ、コンピュータ周辺機器等としてもよい。
B1.変形例1:
上述した実施例では、プリンタPRT1はカラー印刷可能な機種であり、プリンタPRT1の機種「LP−900C」に対応する設定ファイル221は、カラー印刷で使用される複数のインクの残量等を監視することとしたが、これに限られない。
図10は、変形例における設定ファイルを例示する説明図である。モノクロ印刷のみ可能な機種「LP−900B」の設定ファイル222を示している。機種「LP−900B」のプリンタは、ブラックのインクのみ搭載されている。「機種名」には、プリンタPRT1の機種名「LP−900B」を示している。「監視間隔」は「60分」と設定されており、ログ収集部202がプリンタに内蔵されているタイマーに基づき、監視を開始してから60分ごとに監視項目(1)、(2)に設定された項目のログを収集することを示している。また、監視項目(1)には、「ブラックの残量」が設定されており、ブラックのインクの残量を監視することを示している。監視項目(2)には「感光体の残量」が設定されており、プリンタの感光体の残量を監視することを示している。
B2.変形例2:
上述した実施例では、機種名に基づき、設定ファイルを特定することとしたがこれに限られない。例えば、シリアル番号に基づき、設定ファイルを特定することとしてもよい。かかる場合の管理サーバSVの設定ファイル管理情報格納部310および、設定ファイル管理情報331aを、図11を用いて説明する。
図11(a)は、変形例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。設定ファイル管理情報格納部310に格納された設定ファイル管理情報331aは、「シリアル番号」と、「設定ファイル名」との2項目から構成されている。例えば、シリアル番号「SN100」を有するプリンタは、設定ファイル名「file500.xml」というファイル名を持つ設定ファイルに設定された監視項目に従って監視すべきことを示している。設定ファイル名「file500.xml」というファイル名を持つ設定ファイル223の詳細を、図11(b)を用いて説明する。
シリアル番号「SN100」を持つプリンタは、カラー印刷可能なプリンタであり、4色のインクと、4本の感光体を搭載している。図11(b)の設定ファイル223に示すように、「シリアル番号」には「SN100」が設定されており、「機種名」には「LP−950C」が設定されている。また、「監視間隔」は「10分」と設定されており、ログ収集部202がプリンタに内蔵されているタイマーに基づき、監視を開始してから10分ごとに監視項目(1)〜(8)に設定された項目のログを収集することを示している。また、監視項目(1)〜(4)は、各色のインクの残量を監視することを示している。監視項目(5)〜(8)は各色に対応する感光体の残量を監視することを示している。
こうすれば、シリアル番号と設定ファイルが対応付けられている場合にも、簡易に、設定ファイルを取得することができる。
実施例におけるプリンタ管理システムのシステム構成を例示する説明図である。 実施例におけるプリンタの機能ブロックを例示する説明図である。 実施例における設定ファイルを例示する説明図である。 実施例における管理サーバの機能ブロックを例示する説明図である。 実施例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。 実施例におけるプリンタ監視処理を説明するフローチャートである。 実施例における旧ログアップロード処理を説明するフローチャートである。 実施例における設定ファイル取得処理を説明するタイミングチャートである。 実施例におけるログ収集処理を説明するフローチャートである。 変形例における設定ファイルを例示する説明図である。 変形例における設定ファイル管理情報を例示する説明図である。
符号の説明
1000...プリンタ管理システム
200...主制御部
201...主制御部
202...ログ収集部
203a...現シリアル番号参照部
203b...旧シリアル番号参照部
204...判定部
205...ログ判断部
206...アップロード処理部
207...設定ファイル取得部
208...印刷制御部
209...通信部
220...設定ファイル格納部
221...設定ファイル
230...ログ格納部
231...ログファイル
240...シリアル番号格納部
250...印刷実行部
251...プリントエンジン
252...印刷処理部
253...不揮発性メモリ
260,260a...シリアル番号
270,270a...機種名
301...主制御部
302...通信部
303...設定ファイル特定部
310...設定ファイル管理情報格納部
320...設定ファイル格納部
331...設定ファイル管理情報
331a...設定ファイル管理情報

Claims (15)

  1. 管理装置と、ネットワークを介して接続された、デバイスを監視するデバイス監視装置であって、
    前記デバイスを特定可能なデバイス特定情報を格納する格納部と、
    前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能な監視対象デバイス特定情報を取得する取得部と、
    前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行う判定部と、
    前記照合に基づき、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記監視対象デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報を特定するための所定の情報を、前記管理装置に対して送信する送信部と、
    前記管理装置から、前記監視項目設定情報を受信する受信部と、
    前記受信した前記監視項目設定情報を格納する監視項目格納部と、
    前記監視項目設定情報に基づき、前記監視対象デバイスの使用状況の監視を行う監視部とを備えるデバイス監視装置。
  2. 請求項1記載のデバイス監視装置であって、
    更に、
    前記監視対象デバイスの使用状況を、前記デバイス特定情報と対応付けて格納する使用状況格納部と、
    前記判定部により、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合に、前記デバイス特定情報に対応付けられた前記デバイスの使用状況を、前記管理装置に通知する通知部と、
    前記通知後に、前記格納部に、前記監視対象デバイス特定情報を登録する登録部と、を備えるデバイス監視装置。
  3. 請求項1または請求項2記載のデバイス監視装置であって、
    前記監視対象デバイスは、
    前記ネットワークを介して取得した印刷ジョブを印刷可能な状態に展開する印刷処理部と、
    前記印刷可能な状態に展開された印刷ジョブの印刷を実行するプリントエンジンと、を備える印刷装置であり、
    前記デバイス監視装置は、更に、
    前記照合に基づき、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合に、前記印刷装置の印刷処理を禁止する印刷制御部とを備えるデバイス監視装置。
  4. 請求項3記載のデバイス監視装置であって、
    前記印刷制御部は、前記管理装置から前記受信した前記監視項目設定情報を監視項目格納部に格納した後に、前記印刷処理を許可するデバイス監視装置。
  5. 請求項1ないし請求項4いずれか記載のデバイス監視装置であって、
    前記送信部は、前記監視対象デバイスの機種名を、前記所定の情報として送信するデバイス監視装置。
  6. 請求項1ないし請求項4いずれか記載のデバイス監視装置であって、
    前記送信部は、前記監視対象デバイスのシリアル番号を、前記所定の情報として送信するデバイス監視装置。
  7. 請求項1ないし請求項6いずれか記載のデバイス監視装置であって、更に、
    前記監視対象デバイスの電源投入を検知する電源検知部を備え、
    前記判定部は、前記監視対象デバイスの電源投入を契機として、前記判定を行うデバイス監視装置。
  8. デバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続された管理装置であって、
    前記監視の対象である監視対象デバイスを監視する監視項目設定情報を、前記監視項目設定情報を特定するための所定の情報と対応付けて管理する監視項目管理部と、
    前記デバイス監視装置から、前記監視対象デバイスの前記所定の情報を受信する受信部と、
    前記受信した前記所定の情報に基づき、前記監視対象デバイスに対応する監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信する送信部とを備える管理装置。
  9. 複数のデバイスをそれぞれ個別に監視する複数のデバイス監視装置と、前記複数のデバイスを管理する管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムであって、
    前記デバイス監視装置は、
    前記デバイスの監視項目が設定された情報である監視項目設定情報を格納する監視項目格納部と、
    前記監視項目設定情報に基づき、前記デバイスの使用状況の監視を行う監視部と
    前記デバイスを特定可能なデバイス特定情報を格納する格納部と、
    前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能な監視対象デバイス特定情報を取得する取得部と、
    前記監視対象デバイスの電源投入を契機として、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行う判定部と、
    前記照合に基づき、前記デバイス特定情報と、前記監視対象デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記監視対象デバイスに対応した監視項目設定情報を特定するための所定の情報を、前記管理装置に対して送信する送信部とを備え、
    管理装置は、
    前記複数のデバイスに対応する監視項目設定情報を、前記所定の情報と対応付けて格納する監視項目格納部と、
    前記デバイス監視装置から送信された前記所定の情報に基づき、前記監視対象デバイスに対応する監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信する送信部とを備え、
    前記デバイス監視装置の監視項目格納部は、前記管理装置から送信された前記監視項目設定情報を格納し、
    前記デバイス監視装置の前記監視部は、前記監視項目設定情報に基づき、前記監視を行うデバイス管理システム。
  10. 管理装置と、ネットワークを介して接続されたデバイスを監視するデバイス監視装置が行うデバイス監視方法であって、
    前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能な監視対象デバイス特定情報を取得し、
    前記監視対象デバイス特定情報と、予め格納された、前記デバイスを特定可能なデバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行い、
    前記照合に基づき、前記監視対象デバイス特定情報と前記デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記監視対象デバイスの監視項目が設定された監視項目設定情報を特定可能な所定の情報を、前記管理装置に対して送信し、
    前記管理装置から、前記監視項目設定情報を受信し、
    前記監視項目設定情報を格納する監視項目格納部に、前記受信した前記監視項目設定情報を格納し、
    前記監視項目設定情報に基づき、前記監視対象デバイスの使用状況の監視を行う、デバイス監視方法。
  11. デバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続された管理装置が行うデバイス管理方法であって、
    前記デバイスを監視する監視項目設定情報を、前記監視項目設定情報を特定可能な所定の情報と対応付けて管理し、
    前記デバイス監視装置から、前記所定の情報を受信し、
    前記所定の情報に基づき、前記監視対象デバイスに対応する監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信する、デバイス管理方法。
  12. 複数のデバイスをそれぞれ個別に監視する複数のデバイス監視装置と、前記複数のデバイスを管理する管理装置とが、ネットワークに接続されたデバイス管理システムが行う管理方法であって、
    前記デバイス監視装置は、
    前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能なデバイス特定情報を取得し、
    前記デバイスの電源投入を契機として、前記監視対象デバイス特定情報と、予め格納されている、前記デバイスを特定可能なデバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行い、
    前記照合に基づき、前記監視対象デバイス特定情報と前記デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記デバイスに対応した監視項目設定情報を特定可能な所定の情報を、前記管理装置に対して送信し、
    管理装置は、
    前記デバイス監視装置から送信された前記所定の情報に基づき、前記前記デバイスに対応する前記監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信し、
    前記デバイス監視装置は、
    前記管理装置から送信された前記監視項目設定情報に基づき、前記監視を行う、管理方法。
  13. ネットワークを介して管理装置と接続されたデバイスに関連付けられたコンピュータに、デバイスを監視させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを特定可能なデバイス特定情報を取得する機能と、
    前記監視対象デバイス特定情報と、予め格納された、前記デバイスを特定可能な前記デバイス特定情報を照合し、同一であるか否かの判定を行う機能と、
    前記照合に基づき、前記監視対象デバイス特定情報と前記デバイス特定情報とが同一でないと判定された場合には、前記監視対象デバイスの監視項目が設定された監視項目設定情報を特定可能な所定の情報を、前記管理装置に対して送信する機能と、
    前記管理装置から、前記監視項目設定情報を受信する機能と、
    前記受信した前記監視項目設定情報を格納する機能と、
    前記監視項目設定情報に基づき、前記監視対象デバイスの使用状況の監視を行う機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  14. デバイスを監視するデバイス監視装置と、ネットワークを介して接続されたコンピュータにデバイスを管理させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記デバイス監視装置から、前記監視の対象となるデバイスである監視対象デバイスを監視する項目が設定された監視項目設定情報を特定するための所定の情報を受信する機能と、
    前記所定の情報に基づき、前記監視対象デバイスに対応する監視項目設定情報を特定し、前記デバイス監視装置に送信する機能とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  15. 請求項13または請求項14記載のコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
JP2004244563A 2004-08-25 2004-08-25 デバイス管理システム Expired - Fee Related JP4036213B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244563A JP4036213B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デバイス管理システム
US11/209,659 US8169637B2 (en) 2004-08-25 2005-08-24 Device management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244563A JP4036213B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デバイス管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065432A JP2006065432A (ja) 2006-03-09
JP4036213B2 true JP4036213B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=35941644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004244563A Expired - Fee Related JP4036213B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デバイス管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8169637B2 (ja)
JP (1) JP4036213B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755787B2 (en) * 2005-04-29 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for managing shared printers
JP4796450B2 (ja) * 2005-10-03 2011-10-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008065534A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sharp Corp 情報処理システムおよびサーバ
JP5263029B2 (ja) * 2009-06-24 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 管理装置及びコンピュータプログラム
JP5668926B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-12 株式会社リコー ログ管理システム、伝送システム、ログ管理方法、ログ管理プログラム
JP5828681B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-09 キヤノン株式会社 設定値管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5867779B2 (ja) 2011-10-26 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US11169955B2 (en) * 2017-04-05 2021-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote device configurations
US10212302B1 (en) * 2017-08-18 2019-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Cloning system and method for multifunction peripherals
JP7107066B2 (ja) 2018-07-27 2022-07-27 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理プログラム及び機器管理システム
JP2020095541A (ja) 2018-12-13 2020-06-18 セイコーエプソン株式会社 情報収集装置、情報収集装置の制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400246A (en) * 1989-05-09 1995-03-21 Ansan Industries, Ltd. Peripheral data acquisition, monitor, and adaptive control system via personal computer
JP2000103148A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Toshiba Tec Corp プリンタ状態監視装置
JP3266146B2 (ja) * 1999-01-20 2002-03-18 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びネットワーク印刷システム
JP3420107B2 (ja) * 1999-05-12 2003-06-23 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 ネットワークプリンタおよびプリンタ設定パラメータ管理方法
JP2002108734A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Canon Inc 周辺機器管理装置、ネットワークシステム、周辺機器管理方法、及び処理プログラムを提供する媒体
US6607314B1 (en) * 2000-10-03 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for and method of updating a software routine
US20020188504A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Whale Margo N. Monitoring usage of printer consumables to initiate promotional actions
JP2003006134A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Xerox Co Ltd ドライバ管理装置およびドライバ配布方法
US7209952B2 (en) * 2002-05-13 2007-04-24 Ricoh Co., Ltd. Verification of scheme used for email message containing information about remotely monitored devices
JP2004078392A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワーク装置の自動設定
JP4400040B2 (ja) * 2002-12-04 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理装置
JP2004206682A (ja) * 2002-12-12 2004-07-22 Seiko Epson Corp デバイス管理システム、デバイス管理端末、ネットワークデバイス、端末用プログラムおよびデバイス用プログラム、並びにデバイス管理方法
JP4852226B2 (ja) * 2002-12-27 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 デバイス監視システム
JP3821138B2 (ja) * 2004-04-23 2006-09-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ポート設定変更装置、ポート設定変更制御プログラム及びポート設定変更方法
US8578066B2 (en) * 2004-09-17 2013-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Supply status indicator

Also Published As

Publication number Publication date
US20060043166A1 (en) 2006-03-02
US8169637B2 (en) 2012-05-01
JP2006065432A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036213B2 (ja) デバイス管理システム
US8400666B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20050128514A1 (en) Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium
US7788355B2 (en) Print control program controlling printer connected to network
JP4929726B2 (ja) 画像処理システム
US20060050304A1 (en) Device management system
JP5423079B2 (ja) 機器管理システム、機器、機器管理方法および機器管理プログラム
US8902458B2 (en) Information processing apparatus, job processing system, and job processing method
US8958103B2 (en) Management apparatus, management method and computer readable medium for confirming identity of a device in a network using identification information and log information
US8947721B2 (en) Image forming apparatus, backup and restore processing method
KR20130085554A (ko) 소모품 유닛을 사용하는 화상형성장치와 그 소모품 유닛 인증 방법
JP7039377B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US7751425B2 (en) Management device, management method, computer readable medium and computer data signal
JP4259416B2 (ja) デバイス管理システム
US7119916B2 (en) Printing system, image forming apparatus and print management program
JP5472086B2 (ja) デバイス、端末装置、サーバ、プログラム、及びファームウェアの更新方法
US9832340B2 (en) Image forming apparatus and method of performing error notification and error recovery functions in image forming apparatus
JP7298217B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4683113B2 (ja) 画像形成装置
JP4725066B2 (ja) 印刷装置監視システム、ネットワークボード、印刷装置監視方法
JP3979041B2 (ja) 周辺装置管理装置、周辺装置管理方法、プログラム記録媒体およびプログラム
JP6931193B2 (ja) 通信装置、および、コンピュータプログラム
JP2010134806A (ja) 状態監視方法およびそのプログラム、状態監視装置
JP6911462B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2015132973A (ja) 情報処理装置、復旧支援方法、復旧支援プログラム、復旧支援システムおよび復旧支援サーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4036213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees