JP4259416B2 - デバイス管理システム - Google Patents
デバイス管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4259416B2 JP4259416B2 JP2004223896A JP2004223896A JP4259416B2 JP 4259416 B2 JP4259416 B2 JP 4259416B2 JP 2004223896 A JP2004223896 A JP 2004223896A JP 2004223896 A JP2004223896 A JP 2004223896A JP 4259416 B2 JP4259416 B2 JP 4259416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- devices
- management
- printer
- interrupted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
前記管理装置は、
前記複数のデバイスとの接続状態を監視する監視部と、
前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する接続判断部と、
前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する診断指示部とを備え、
前記各デバイスは、
前記管理装置からの前記診断指示を受け付ける指示受付部と、
前記診断指示に基づき、前記接続中断デバイスとの通信状態を診断する診断部とを備え、
前記接続継続デバイスは、前記診断処理を実行することを要旨とする。
更に、前記複数のデバイスと前記管理装置の間に、前記複数のデバイスへの接続可否を制御する接続制御装置を備え、
前記接続制御装置は、
前記管理装置から前記複数のデバイスへの接続要求が、前記複数のデバイスからの通知に対する返信であるか否かを判断する要求判断部と
前記判断に基づき、前記接続要求が前記複数のデバイスからの通知に対する返信である場合に、前記接続要求を許可する接続許否部とを備えることとしてもよい。
前記管理装置は、
前記各デバイスを特定可能なデバイス特定情報を格納する格納部と、
前記デバイス特定情報を、前記各デバイスに配信する配信部とを備え、
前記各デバイスは、
前記デバイス特定情報に基づき、前記複数のデバイスのうち、少なくとも自デバイスを含む2以上のデバイスの動作状態を取得する取得部と、
前記動作状態を前記管理装置に通知する通知部とを備え、
前記管理装置の前記接続判断部は、前記通知された前記動作状態、および、各デバイスからの接続状態に基づき、前記接続状態を判断することとしてもよい。
前記各デバイスは、
更に、
前記診断結果に基づき、前記接続中断プリンタに対して、前記中断した接続を復旧させる所定の復旧処理を行う復旧処理部とを備え、
前記接続継続デバイスは、前記所定の復旧処理を実行することとしてもよい。
前記複数のデバイスは印刷装置であり、
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記所定の処理として、前記接続中断デバイスに対して、印刷指示を送出する印刷経路を使用して所定のジョブを送出し、再起動を実行させることとしてもよい。
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記所定の処理として、前記接続中断デバイスに対して、前記接続継続デバイスのファームウェアの複製、および、所定のコマンドの送出により、前記接続中断デバイスのファームウェアの更新を実行させることとしてもよい。
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記所定の処理として、前記管理装置から前記接続中断デバイスのファームウェアを取得し、前記接続中断デバイスに対して、前記ファームウェアおよび所定のコマンドを送出し、前記接続中断デバイスのファームウェアの更新を実行させることとしてもよい。
A.実施例:
A1.システム概要:
A2.機能ブロック:
A3.診断指示処理:
A4.復旧処理:
B.変形例:
A1.システム概要:
図1は、本実施例におけるプリンタ管理システム1000のシステム構成を例示する説明図である。プリンタ管理システム1000は、管理サーバSVと、プリンタPRT1〜3と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ10とから構成されている。プリンタPRT1〜3とDHCPサーバ10は、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1と、管理サーバSVは、ファイアウォールFWを介して、インターネットに接続されている。ローカルエリアネットワークLAN1に接続されているプリンタPRT1〜PRT3は、電源投入時に、DHCPサーバ10により、IPアドレスが割り振られる。管理サーバSVは、本発明の「管理装置」に当たり、プリンタPRT1〜PRT3は、「複数のデバイス」に当たり、ファイアウォールFWは、「接続制御装置」に該当する。
A2−1.管理サーバSVの機能ブロック:
図3は、本実施例における管理サーバSVの機能ブロックを例示する説明図である。管理サーバSVは、主制御部100と、通信部101と、診断指示部102と、接続判断部103と、管理情報更新部104と、プリンタ管理情報格納部105とから構成されている。各機能ブロックはソフトウェア的に構成され、主制御部100により制御されている。各機能ブロックは、ハードウェア的に構成されていてもよい。
図5は本実施例におけるプリンタPRT1の機能ブロックを例示する説明図である。プリンタPRT1は、印刷実行部250と、ネットワークボードNB1を備えている。プリンタPRT2,3も同様の構成である。印刷実行部250は、プリントエンジン251と、印刷処理部252を備えている。
図6は、本実施例における管理サーバSVのプリンタ監視処理を説明するフローチャートである。管理サーバSVは、電源が投入されると、プリンタPRT1〜PRT3の接続の監視を開始する(ステップS10)。管理サーバSVは、監視しているプリンタからアクセスがあったか否かを判断する(ステップS11)。アクセスがない場合(ステップS11:NO)には、監視を継続する。プリンタからアクセスがあった場合には(ステップS11:YES)、プリンタ管理情報106を参照し(ステップS12)、アクセスしてきたプリンタのMACアドレス、および、IPアドレスがプリンタ管理情報106に登録されているか否かを判断する(ステップS13)。プリンタ管理情報106に登録されていない場合(ステップS13:NO)には、プリンタ管理情報106に追加登録する(ステップS14)。
図7は、本実施例における接続判断処理を説明するフローチャートである。図6のステップS18における処理を詳細に説明した図である。
図8は、本実施例における管理サーバSVの診断指示処理を説明するフローチャートである。図6のステップS20における処理を詳細に説明した図である。
A4−1.アップロード処理:
図9は、本実施例におけるプリンタPRT1のアップロード処理を説明するフローチャートである。具体的には、アップロード処理を行うのは、プリンタPRT1に内蔵されているネットワークボードNB1である。本図は、プリンタPRT1を例示しているが、他のプリンタPRT2,3においても同様である。ネットワークボードNB1は、プリンタの電源が投入されると、プリンタPRT1の動作状態等の監視を開始する。
図10は、本実施例におけるプリンタ側の診断処理を説明するフローチャートである。図9のステップS60の処理を詳細に説明した図である。図10中、破線はプリンタPRT2からプリンタPRT1および管理サーバSVへの通信であり、一点鎖線はサーバからプリンタPRT1への通信である。
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成をとることができることは言うまでもない。例えば、上述した実施例では、管理サーバSVが管理する対象はプリンタとしたが、ネットワークに接続された他のデバイス、例えば、コピー機、プロジェクタ、コンピュータ周辺機器等としてもよい。
上述した実施例では、管理サーバSVとプリンタPRT1とが、適宜、情報の授受を行いながら、管理サーバSVの指示に基づき、プリンタPRT1が接続中断プリンタの診断を行い、再起動、ファームウェアアップデートによる復旧を行うこととしたが、これに限られない。例えば、プリンタPRT1は、診断指示を最初に受けると、ファームウェアアップデータまでの一連の診断・復旧処理を、サーバとの情報の授受無しに自動的に行うこととしてもよい。
上述した実施例では、プリンタ管理情報106は更新されるたびにローカルエリアネットワークLAN1上のプリンタに配信されることとしたが、プリンタ管理情報106を各プリンタが有していなくてもよい。かかる場合には、診断指示を受けたプリンタは、管理サーバSVから、診断を行うべきプリンタの情報を、適宜、受け付けることにより実現できる。こうすれば、プリンタ管理情報を配信する必要がなく、ネットワークの輻輳を抑制することができる。
上述した実施例では、プリンタ管理情報106は、管理サーバSVから配信されることとしたが、各プリンタがそれぞれプリンタ管理情報を生成することとしてもよい。かかる場合には、各プリンタは、SNMPパケットをブロードキャストし、レスポンスに基づきプリンタ管理情報を生成することで実現できる。
上述した実施例では、同一のローカルエリアネットワークLAN1内としたが、パケットが直接到達可能な範囲内であれば、ルータを超えた同一ファイアウォール内としてもよい。
上述した実施例では、各プリンタは、DHCPサーバ10により割り当てられる動的なアドレスが設定されていたが、予め設定された静的なアドレスでもよい。
上述した実施例では、プリンタ管理システム1000にファイアウォールFWを配置することとしたが、ファイアウォールFWを配置しないこととしてもよい。この場合、管理サーバSVは、各プリンタからの定期的なアップロードの有無に関係なく、接続中断プリンタPRT2を発見した際に、プリンタPRT1にプリンタPRT2との通信状態を診断し、結果を返信するようにコマンドを送信する。そして、管理サーバSVは、プリンタPRT1からプリンタPRT2との通信状態が正常であるとの返信を受けた場合に、プリンタPRT2は動作している、すなわち、電源が切断されている等の動作不可能な状態は発生していないが、管理サーバSVとの通信機能に障害が発生していると判断することとしてもよい。また、上述のようにプリンタPRT1のみだけでなく、複数のプリンタに、自分以外のプリンタの動作状態を診断し結果を返信するようにコマンドを送信することとしてもよい。
10...DHCPサーバ
20...アップロード情報格納部
21,22,23...アップロード情報
30...ステータス格納部
31...ステータス情報
100...主制御部
101...通信部
102...診断指示部
103...接続判断部
104...管理情報更新部
105...プリンタ管理情報格納部
106...プリンタ管理情報
200...主制御部
201...復旧処理部
202...検出部
203...再起動処理部
204...ファームウェアアップデート部
205...ステータス取得部
206...アップロード処理部
207...通信制御部
220...プリンタ管理情報格納部
230...管理情報更新部
250...印刷実行部
251...プリントエンジン
252...印刷処理部
300...キュー
Claims (17)
- 複数のデバイスと、管理装置とがネットワークを介して接続されたデバイス管理システムであって、
前記管理装置は、
前記複数のデバイスとの接続状態を監視する監視部と、
前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する接続判断部と、
前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する診断指示部とを備え、
前記各デバイスは、
前記管理装置からの前記診断指示を受け付ける指示受付部と、
前記診断指示に基づき、前記接続中断デバイスとの通信状態を診断する診断部とを備え、
前記接続継続デバイスは、前記診断処理を実行するデバイス管理システム。 - 請求項1記載のデバイス管理システムであって、
更に、前記複数のデバイスと前記管理装置の間に、前記複数のデバイスへの接続可否を制御する接続制御装置を備え、
前記接続制御装置は、
前記管理装置から前記複数のデバイスへの接続要求が、前記複数のデバイスからの通知に対する返信であるか否かを判断する要求判断部と
前記判断に基づき、前記接続要求が前記複数のデバイスからの通知に対する返信である場合に、前記接続要求を許可する接続許否部とを備えるデバイス管理システム。 - 請求項1または請求項2記載のデバイス管理システムであって、
前記管理装置は、
更に、
前記各デバイスを特定可能なデバイス特定情報を格納する格納部と、
前記デバイス特定情報を、前記各デバイスに配信する配信部とを備え、
前記各デバイスは、
更に、
前記デバイス特定情報に基づき、前記複数のデバイスのうち、少なくとも自デバイスを含む2以上のデバイスの動作状態を取得する取得部と、
前記動作状態を前記管理装置に通知する通知部とを備え、
前記管理装置の前記接続判断部は、前記通知された前記動作状態、および、各デバイスとの接続状態に基づき、前記接続状態を判断するデバイス管理システム。 - 請求項1ないし請求項3記載のデバイス管理システムであって、
前記各デバイスは、
更に、
前記診断結果に基づき、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う復旧処理部とを備え、
前記接続継続デバイスは、前記復旧処理を実行するデバイス管理システム。 - 請求項4記載のデバイス管理システムであって、
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記復旧処理として、前記接続中断デバイスに対して、SNMPプロトコルを使用して所定のコマンドを送出することにより、再起動を実行させるデバイス管理システム。 - 請求項4または請求項5記載のデバイス管理システムであって、
前記複数のデバイスはプリンタであり、
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記復旧処理として、前記接続中断デバイスに対して、印刷指示を送出する印刷経路を使用して所定のジョブを送出することにより、再起動を実行させるデバイス管理システム。 - 請求項4ないし請求項6いずれか記載のデバイス管理システムであって、
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記復旧処理として、前記接続中断デバイスに対して、前記接続継続デバイスのファームウェアの複製、および、所定のコマンドを送出し、前記接続中断デバイスのファームウェアの更新を実行させるデバイス管理システム。 - 請求項4ないし請求項6いずれか記載のデバイス管理システムであって、
前記接続継続デバイスの前記復旧処理部は、前記復旧処理として、前記管理装置から前記接続中断デバイスのファームウェアを取得し、前記接続中断デバイスに対して、前記ファームウェアおよび所定のコマンドを送出し、前記接続中断デバイスのファームウェアの更新を実行させるデバイス管理システム。 - ネットワークを介して管理装置と接続された複数のデバイスのうちの第1のデバイスであって、
前記管理装置から、前記複数のデバイスのうち前記管理装置との接続が中断したデバイスである接続中断デバイスと、前記第1のデバイスとの通信状態を診断する指示を受信する通信部と、
前記診断指示に基づいて、前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとの通信状態を診断する診断部と、
前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとが通信可能であると診断された場合、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う復旧処理部とを備えるデバイス。 - ネットワークを介して、複数のデバイスと接続された管理装置であって、
前記複数のデバイスとの接続状態を監視する監視部と、
前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する接続判断部と、
前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する診断指示部とを備える管理装置。 - 請求項10記載の管理装置であって、
前記監視部は、前記各デバイスから、前記複数のデバイスのうち、少なくとも2以上のデバイスの動作状態を取得し
前記接続判断部は、前記動作状態、および、各デバイスとの接続状態に基づき、前記接続状態を判断する管理装置。 - 複数のデバイスと、管理装置とがネットワークを介して接続されたデバイス管理システムが実行する通信制御方法であって、
前記管理装置は、
(a)前記複数のデバイスとの接続状態を監視する工程と、
(b)前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する工程と、
(c)前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する工程とを備え、
前記複数のデバイスは、
(d)前記管理装置からの前記診断指示を受け付ける工程と、
(e)前記診断指示に基づき、前記接続中断デバイスとの通信状態を診断する工程と、
(f)前記診断結果に基づき、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う工程と、
(g)前記診断結果に基づき、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う工程とを備え、
前記接続継続デバイスは、前記工程(f)および(g)を実行する通信制御方法。 - ネットワークを介して管理装置と接続された複数のデバイスのうちの第1のデバイスが実行する接続復旧方法であって、
(a)前記管理装置から、前記複数のデバイスのうち前記管理装置との接続が中断したデバイスである接続中断デバイスと、前記第1のデバイスとの通信状態を診断する指示を受信する工程と、
(b)前記受信した指示に基づいて、前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとの通信状態を診断する工程と、
(c)前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとが通信可能であると診断された場合、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う工程とを備える接続復旧方法。 - ネットワークを介して複数のデバイスと接続された管理装置が、前記各デバイスとの接続状態を判断する接続判断方法であって、
(a)前記複数のデバイスとの接続状態を監視する工程と、
(b)前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する工程と、
(c)前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する工程とを備える接続判断方法。 - ネットワークを介して管理装置と接続された複数のデバイスのうちの第1のデバイスに接続復旧処理を実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記管理装置から、前記複数のデバイスのうち前記管理装置との接続が中断したデバイスである接続中断デバイスとの通信状態を診断する指示を受信する機能と、
前記受信した指示に基づいて、前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとの通信状態を診断する機能と、
前記接続中断デバイスと前記第1のデバイスとが通信可能であると診断された場合、前記接続中断デバイスに対して、再起動を実行させることにより前記中断した接続を復旧させる復旧処理を行う機能とをデバイスに実行させるためのコンピュータプログラム。 - ネットワークを介して複数のデバイスと接続された管理装置に、前記各デバイスとの接続状態を判断させるためのコンピュータプログラムであって、
前記複数のデバイスとの接続状態を監視する機能と、
前記接続状態に基づき、前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスとの前記接続が中断したか否かを判断する機能と、
前記判断により、前記接続が中断したデバイスである接続中断デバイスが存在すると判断された場合に、前記複数のデバイスのうち前記接続を継続しているデバイスである接続継続デバイスに対して、前記接続中断デバイスの診断を指示する機能とを管理装置に実行させるためのコンピュータプログラム。 - 請求項15または請求項16記載のコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223896A JP4259416B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | デバイス管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223896A JP4259416B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | デバイス管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006048113A JP2006048113A (ja) | 2006-02-16 |
JP4259416B2 true JP4259416B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=36026633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004223896A Expired - Fee Related JP4259416B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | デバイス管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4259416B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4442410B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2010-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 異常診断システム |
JP4775894B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2011-09-21 | 株式会社リコー | 遠隔診断用の仲介装置 |
JP2008097595A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | デバイス監視システム、デバイス、識別子登録方法 |
US8756295B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-06-17 | Seiko Epson Corp. | Monitor system and identifier assignment method adopted in monitor system |
JP5526671B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-06-18 | 富士ゼロックス株式会社 | プログラム、情報処理装置及び通信システム |
WO2011074492A1 (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 株式会社 村田製作所 | 薄膜形成方法、及び量子ドットデバイス |
US8996692B2 (en) | 2009-12-18 | 2015-03-31 | International Business Machines Corporation | Forming configuration information about components of systems which include components for which acquisition of configuration information is restricted |
US20120030746A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Swee Huat Sng | Devices and Methods for Using HTTP Encapsulation to Access Web Resources |
JP5736972B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-06-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 蓄積装置及び通信システム |
JP6406801B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6812171B2 (ja) * | 2016-08-29 | 2021-01-13 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム、および、ネットワークシステムにおける制御方法 |
JP6458881B2 (ja) * | 2018-01-04 | 2019-01-30 | 株式会社リコー | 遠隔機器管理システム |
JP7132542B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-09-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ネットワークシステム、装置管理システムおよび装置管理プログラム |
JP6677293B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-04-08 | 株式会社リコー | 電子機器管理システムと通信装置および通信方法ならびにプログラム |
JP7552051B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器及び通信制御方法 |
JP7537173B2 (ja) | 2020-08-11 | 2024-08-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004223896A patent/JP4259416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006048113A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4259416B2 (ja) | デバイス管理システム | |
US8332506B2 (en) | Network monitor program executed in a computer of cluster system, information processing method and computer | |
US7634680B2 (en) | Abnormality diagnosis system | |
JP4455411B2 (ja) | 情報処理装置及びその情報通知方法、並びに制御プログラム | |
US8400666B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2007272833A (ja) | 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006031677A (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。 | |
JP4561254B2 (ja) | デバイス管理システム | |
JP2005117371A (ja) | リモート監視装置およびリモート監視システム | |
JP6349733B2 (ja) | 情報処理装置、復旧支援方法、復旧支援プログラム、復旧支援システムおよび復旧支援サーバー | |
JP4978047B2 (ja) | 被監視デバイスおよび被監視デバイスの制御方法 | |
JP4036213B2 (ja) | デバイス管理システム | |
JP2020160230A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
WO2015104906A1 (ja) | 印刷システム、プリントサーバおよび印刷ジョブの投入方法 | |
EP2608520B1 (en) | Performing error notification and error recovery in an image forming apparatus | |
JP2006011703A (ja) | 情報収集装置、情報収集方法、情報収集プログラム、およびデバイス管理システム | |
JP2004248256A (ja) | 管理装置、遠隔管理システム、管理方法、およびプログラム | |
US9590819B2 (en) | Stopping polling of a peripheral device on a network if the peripheral device leaves the network | |
JP3840089B2 (ja) | 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム及び印刷管理プログラムが格納された記録媒体 | |
JP2005202449A (ja) | 監視装置 | |
JP7192531B2 (ja) | 通信仲介システム、仲介装置及び切替方法 | |
JP2021128382A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP3658325B2 (ja) | ネットワーク・インターフェース装置、デバイス端末装置、及びネットワーク・インターフェース装置の制御方法 | |
US7532346B2 (en) | Information collecting apparatus, rebooting method, program, and remote maintenance system | |
JP2005085078A (ja) | 省電力対応装置を含むネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4259416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |