JP3931276B2 - 真空浸炭窒化方法 - Google Patents

真空浸炭窒化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3931276B2
JP3931276B2 JP2003551339A JP2003551339A JP3931276B2 JP 3931276 B2 JP3931276 B2 JP 3931276B2 JP 2003551339 A JP2003551339 A JP 2003551339A JP 2003551339 A JP2003551339 A JP 2003551339A JP 3931276 B2 JP3931276 B2 JP 3931276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburizing
gas
vacuum
furnace
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003551339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003050321A1 (ja
Inventor
和嘉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Thermo Systems Co Ltd
Original Assignee
Koyo Thermo Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11738033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3931276(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koyo Thermo Systems Co Ltd filed Critical Koyo Thermo Systems Co Ltd
Publication of JPWO2003050321A1 publication Critical patent/JPWO2003050321A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931276B2 publication Critical patent/JP3931276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/34Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in more than one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

技術分野
この発明は、減圧下において行う真空浸炭窒化方法に関する。
背景技術
たとえば、歯車、軸受 燃料噴射ノズル、等速ジョイントなどの鋼製自動車部品に浸炭処理を施す真空浸炭方法として、浸炭ガスとしてエチレンガスを使用し、真空熱処理炉内を1〜10kPaに減圧して行う方法が知られている(日本国特開平11−315363号公報参照)。
しかしながら、従来の方法では、真空熱処理炉内における温度均一性の保証された有効加熱空間に、多くの被処理品を積載したバスケットを配して真空浸炭を行った場合、バスケットへの積載位置によって被処理品に浸炭むらが生じ、積載位置の異なる被処理品の有効硬化層深さ(浸炭深さ)や、表面炭素濃度などの浸炭品質にばらつきが発生するという問題があった。
そこで、このような問題を解決した真空浸炭方法として、本出願人は、先に、浸炭ガスとしてエチレンガスと水素ガスとの混合ガスを使用する方法を提案した(日本国特開2001−262313号公報参照)。
本出願人が先に提案した真空浸炭法では、真空熱処理炉内における温度均一性の保証された有効空間内に多くの被処理品を配して浸炭を行った場合にも、すべての被処理品に浸炭むらが発生するのを防止することができ、その結果すべての被処理品の浸炭品質を均一にすることが可能になる。
しかしながら、日本国特開2001−262313号公報記載の方法では、低級鋼、たとえばMnS等の不純物の含有量が多い鋼、低合金鋼、低炭素鋼等においては、浸炭後の急冷による焼入によっては硬化せず、十分な表面硬さや有効硬化層深さを得られないという問題がある。また、この方法において、低級鋼で表面硬化層を得ようとするために、エチレンガスと水素ガスに加えてアンモニアガスを同時に真空熱処理炉内に導入すると、残留オーステナイトが多くなったり、セメンタイトが析出しやすくなる。特に、エチレンガスと水素ガスに加えてアンモニアガスを同時に導入した場合、有効硬化層深さを深くするには、処理時間を長くしなければならず、コストが高くなるという問題がある。さらに、肌焼き鋼の場合には、表層部に多くのセメンタイトが析出し、脆くなって割れが発生しやすくなるという問題がある。
この発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、低級鋼や肌焼き鋼からなる被処理品においても表面硬さ、有効硬化層深さ、靭性等の必要な熱処理品質を短時間で再現性よく得ることのできる真空浸炭窒化方法を提供することを目的とする。
発明の開示
請求項1の真空浸炭窒化方法は、減圧された真空熱処理炉内で被処理品を所定の浸炭温度まで加熱した後炉内に浸炭性ガスを供給して真空浸炭処理を施し、ついで浸炭温度を保持したまま浸炭性ガスの供給を停止して減圧状態で炭素を被処理品中に拡散させ、ついで炉内温度を下げた後減圧状態の炉内に窒化性ガスを供給して窒化処理を施すことを特徴とするものである。
請求項1の真空浸炭窒化方法によれば、低級鋼からなる被処理品であっても、表層部の残留オーステナイト量が過剰になるのを防止して表面硬さを硬くすることができるとともに、有効硬化層深さを比較的短時間で深くすることができる。しかも、有効硬化層深さを簡単に制御することができ、所望深さの有効硬化層深さを再現性よく得ることができる。また、肌焼き鋼からなる被処理品であっても、表層部へのセメンタイトの析出量を減少させることができ、靭性を向上させて割れの発生を防止することができる。
請求項2の真空浸炭窒化方法は、請求項1の方法において、浸炭性ガスとして、エチレンガスと水素ガスとの混合ガスを用いるものである。
請求項3の真空浸炭窒化方法は、請求項1または2の方法において、窒化処理時間に基づいて、窒化処理に続いて行う焼入後の被処理品の有効硬化層深さを制御するものである。この場合、窒化時間を変更することによって、種々の深さの有効硬化層を再現性よく得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
図1はこの発明による真空浸炭窒化方法の処理パターンを示す。
図1に示すように、真空浸炭窒化は次のようにして行われる。すなわち、真空熱処理炉内に被処理品を配した後、真空排気装置により炉内を減圧する。ついで、炉内を所定の浸炭温度に加熱して予熱処理を施した後、炉内に浸炭性ガス、たとえばエチレンガスと水素ガスの混合ガスを供給しつつ浸炭処理を施す。ついで、エチレンガスおよび水素ガスの供給を停止し、浸炭温度と等しい拡散温度で拡散処理を施す。ついで、炉内の温度を所定の窒化温度まで下げた後、窒化性ガス、たとえばアンモニアガスを供給しつつ窒化処理を施し、最後に油焼入を行う。真空熱処理炉内の加熱開始から窒化処理の終了までは、真空排気装置による炉内の排気を継続して行う。
上述した処理パターンにおいて、浸炭温度は870〜1050℃、たとえば930〜950℃、窒化温度は780〜900℃でかつ浸炭温度よりも低い温度であることが好ましい。予熱時間は、浸炭温度や被処理品の形状によって異なるが、35〜40分であることが好ましい。浸炭時間、拡散時間および窒化時間は、得ようとする有効硬化層の深さによって種々変える。浸炭温度から窒化温度までの降温速度は、一度に処理される被処理品の重量(積載重量)によって変える。また、浸炭のさいの炉内圧力は3〜9kPa、窒化のさいの炉内圧力は3〜9kPaとすることが好ましい。
図1に示す処理パターンで真空浸炭窒化処理を施した場合、被処理品の表層部では、図2に示すように、炭素濃度(図2実線参照)および窒素濃度(図2破線参照)は表面からの深さが大きくなるほど低濃度となる。また、窒素濃度は、窒化時間が長くなるほど高濃度となる。
次にこの発明の具体的実施例を比較例とともに説明する。
被処理品としては、JIS SWCH10Rからなる図3示す形状のプッシュロッド用カップエンド(1)を使用した。このカップエンド(1)の全長L13.5mm、外径Dは14mmであり、球状の凹所(2)を有している。凹所(2)の内径dは4.5mmである。
実施例1
カップエンド(1)を、凹所(2)の開口が下方を向いた姿勢で、2段積みバスケットの下段に複数積載するとともに、2段積みバスケットの上段に複数のダミーを積載し、2段積みバスケットを真空熱処理炉内の温度均一性が保証された有効加熱空間内に配した。カップエンド(1)の総重量は17.5kg、カップエンド、ダミー、バスケットおよびトレイの総重量は75.5kgである。
そして、真空熱処理炉内を8分間で0.14kPa以下まで減圧した後、炉内の有効加熱空間を14分間で930℃まで加熱し、この温度で40分間保持して予熱処理を施した。予熱処理に引き続いて、エチレンガスおよび水素ガスを熱処理炉内に供給しつつ7〜8kPaの圧力下において930℃で100分間保持する浸炭処理を施した。このときのエチレンガスの流量が20リットル/分、水素ガスの流量が10リットル/分となるように制御した。浸炭処理に引き続いてエチレンガスおよび水素ガスの供給を停止し、930℃で80分間保持して拡散処理を施した。ついで、34分間で850℃まで降温した後、炉内にアンモニアガスを供給しつつ2〜4kPaの圧力下において850℃で180分間保持して窒化処理を施した。窒化処理の後、ダフニークエンチHV(出光社製)からなる油温60℃の焼入油中に焼き入れて20分間油冷した。なお、油面圧は10kPaであり、油攪拌機を440rpmで回転させて焼入油を攪拌しておいた。最後に、150℃で90分間保持する焼戻し処理を施した。こうして、カップエンド(1)に真空浸炭窒化処理を施した。
実施例2
窒化処理時間を120分間とした他は、上記実施例1と同様にしてカップエンド(1)に真空浸炭窒化処理を施した。
実施例3
窒化処理時間を60分間とした他は、上記実施例1と同様にしてカップエンド(1)に真空浸炭窒化処理を施した。
比較例
カップエンド(1)を、上記実施例1と同様にダミーとともにバスケットへ積載した。
そして、真空熱処理炉内を10分間で0.14kPa以下まで減圧した後、炉内の有効加熱空間を10分間で850℃まで加熱し、この温度で40分間保持して予熱処理を施した。予熱処理に引き続いて、エチレンガス、水素ガスおよびアンモニアガスを熱処理炉内に供給しつつ4〜5kPaの圧力下において850℃で160分間保持する浸炭窒化処理を施した。このときのエチレンガスの流量が10リットル/分、水素ガスの流量が5リットル/分、アンモニアガスの流量が10リットル/分となるように制御した。浸炭窒化処理に引き続いてエチレンガス、水素ガスおよびアンモニアガスの供給を停止した後、ダフニークエンチHV(出光社製)からなる油温60℃の焼入油中に焼き入れて20分間油冷した。なお、油面圧は10kPaであり、油攪拌機を440rpmで回転させて焼入油を攪拌しておいた。最後に、150℃で90分間保持する焼戻し処理を施した。こうして、カップエンド(1)に真空浸炭窒化処理を施した。
評価試験
実施例1〜3および比較例の真空浸炭窒化処理を施した各カップエンド(1)の凹所(2)における底面の最深部P(図3参照)の硬さを、JIS G0577で規定されている方法で測定し、実施例1および2については、上記最深部Pの最表面から0.1mm〜1.5mmの深さ部分の硬さの分布を求めた。実施例3については、上記最深部Pの最表面から0.1mm〜1.0mmの深さ部分の硬さの分布を求めた。また、比較例については、上記最深部Pの最表面から0.1mm〜1.2mmの深さ部分の硬さの分布を求めた。実施例1の結果を図4に、実施例2の結果を図5に、実施例3の結果を図6に、比較例の結果を図7にそれぞれ示す。
図4から明らかなように、実施例1については、最深部Pの最表面から0.1mmの深さ部分の硬さはHv744であり、Hv550の硬さを有する有効硬化層深さは0.55mmである。
図5から明らかなように、実施例2については、最深部Pの最表面から0.1mmの深さ部分の硬さはHv770であり、Hv550の硬さを有する有効硬化層深さは0.44mmである。
図6から明らかなように、実施例3については、最深部Pの最表面から0.1mmの深さ部分の硬さはHv740であり、Hv550の硬さを有する有効硬化層深さは0.31mmである。
ここで、実施例1〜3における窒化時間と有効硬化層深さとの関係を図8に示す。図8から明らかなように、有効硬化層深さは窒化時間に比例することがわかる。
図7から明らかなように、比較例については、最深部Pの最表面から0.1mmの深さ部分の硬さはHv730であり、Hv550の硬さを有する有効硬化層深さは0.22mmである。また、Hv550の硬さを有する有効硬化層深さを0.55mmにするには、計算上、浸炭窒化処理時間を560分間にする必要がある。
また、実施例1〜3の真空浸炭窒化処理を施した各カップエンド(1)の凹所(2)における底面の最深部Pの表層部を観察したところ、残留オーステナイトやセメンタイトは見られず、良好な焼戻しマルテンサイト組織となっていた。これに対し、比較例の真空浸炭窒化処理を施した各カップエンド(1)の凹所(2)における底面の最深部Pの表層部を観察したところ、多量の残留オーステナイトおよびセメンタイトが存在していた。さらに、カップエンド(1)の表面に大量の煤が付着していた。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかる真空浸炭窒化処理方法は、低級鋼や肌焼き鋼の浸炭窒化処理の実施に有用であり、特に低級鋼や肌焼き鋼からなる被処理品においても表面硬さ、有効硬化層深さ、靭性等の必要な熱処理品質を短時間で再現性よく得るのに適している。
【図面の簡単な説明】
図1は、この発明による真空浸炭窒化方法の処理パターンを示す線図である。図2は、この発明による方法で真空浸炭窒化処理が施された被処理品の表層部の炭素濃度および窒素濃度を示す概念図である。図3は、実施例1〜3および比較例に用いた被処理品を示す縦断面図である。図4は、実施例1により真空浸炭窒化処理が施された被処理品の表層部の硬さ分布を示すグラフである。図5は、実施例2により真空浸炭窒化処理が施された被処理品の表層部の硬さ分布を示すグラフである。図6は、実施例3により真空浸炭窒化処理が施された被処理品の表層部の硬さ分布を示すグラフである。図7は、比較例により真空浸炭窒化処理が施された被処理品の表層部の硬さ分布を示すグラフである。図8は、実施例1〜3における窒化時間と有効硬化層深さとの関係を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 減圧された真空熱処理炉内で被処理品を所定の浸炭温度まで加熱した後炉内に浸炭性ガスを供給して真空浸炭処理を施し、ついで浸炭温度を保持したまま浸炭性ガスの供給を停止して減圧状態で炭素を被処理品中に拡散させ、ついで炉内温度を下げた後減圧状態の炉内に窒化性ガスを供給して窒化処理を施すことを特徴とする真空浸炭窒化方法。
  2. 浸炭性ガスとして、エチレンガスと水素ガスとの混合ガスを用いる請求項1の真空浸炭窒化方法。
  3. 窒化処理時間に基づいて、窒化処理に続いて行う急冷後の被処理品の有効硬化層深さを制御する請求項1または2の真空浸炭窒化方法。
JP2003551339A 2001-12-13 2001-12-13 真空浸炭窒化方法 Expired - Fee Related JP3931276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/010954 WO2003050321A1 (fr) 2001-12-13 2001-12-13 Procede de carbonitruration sous vide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003050321A1 JPWO2003050321A1 (ja) 2005-04-21
JP3931276B2 true JP3931276B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=11738033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551339A Expired - Fee Related JP3931276B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 真空浸炭窒化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7112248B2 (ja)
EP (1) EP1454998B1 (ja)
JP (1) JP3931276B2 (ja)
CN (1) CN1263887C (ja)
AU (1) AU2002221138A1 (ja)
DE (1) DE60141304D1 (ja)
WO (1) WO2003050321A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532808A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 イーシーエム テクノロジーズ 初期窒化段階に広範な温度範囲が設けられている低圧浸炭窒化方法
JP2014532809A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 イーシーエム テクノロジーズ 初期窒化段階で小さい温度勾配を用いる低圧浸炭窒化方法
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10246766B2 (en) 2012-01-20 2019-04-02 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10118494C2 (de) * 2001-04-04 2003-12-11 Aichelin Gesmbh Moedling Verfahren zur Niederdruck-Carbonitrierung von Stahlteilen
JP4655528B2 (ja) * 2004-07-12 2011-03-23 日産自動車株式会社 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品
FR2884523B1 (fr) * 2005-04-19 2008-01-11 Const Mecaniques Sa Et Procede et four de carbonitruration a basse pression
JP4881577B2 (ja) * 2005-05-18 2012-02-22 株式会社神戸製鋼所 真空浸炭処理部品およびその製法
US8123872B2 (en) * 2006-02-22 2012-02-28 General Electric Company Carburization process for stabilizing nickel-based superalloys
US8758527B2 (en) * 2006-12-15 2014-06-24 Sikorsky Aircraft Corporation Gear material for an enhanced rotorcraft drive system
CN101096789B (zh) * 2007-07-13 2010-11-17 苏州利德纺织机件有限公司 制纱片的制造工艺
US8109247B2 (en) * 2008-05-19 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Wear resistant camshaft and follower material
JP2010222636A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 鋼材の表面処理方法
DE102009002985A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Carbonitrierung
US8986466B2 (en) * 2009-06-01 2015-03-24 Toyo Tanso Co., Ltd. Method for carburizing tantalum member, and tantalum member
DE102010001936A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zur Carbonitrierung mindestens eines Bauteils in einer Behandlungskammer
JP5673034B2 (ja) * 2010-11-30 2015-02-18 東洋炭素株式会社 タンタル容器の浸炭処理方法
EP2739761B1 (en) * 2011-06-02 2017-05-24 Aktiebolaget SKF Carbo-nitriding process for martensitic stainless steel and stainless steel article having improved corrosion resistance
FR2981949B1 (fr) 2011-10-31 2013-11-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de carbonitruration a etape de nitruration finale pendant une descente de temperature
FR2991694B1 (fr) * 2012-06-07 2015-08-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de traitement thermochimique pour une piece en acier combinant une etape de carbonitruration et une etape de nitruration
FR2999609B1 (fr) * 2012-12-13 2014-12-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de renforcement de l'acier par effets thermochimiques et effet de re-austenitisation
JP6205854B2 (ja) * 2013-03-26 2017-10-04 大同特殊鋼株式会社 真空浸炭処理方法
RU2532777C1 (ru) * 2013-04-19 2014-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технический университет имени Н.Э. Баумана" (МГТУ им. Н.Э. Баумана) Способ комбинированной химико-термической обработки деталей машин из теплостойких сталей
JP6225510B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-08 愛知製鋼株式会社 減圧浸炭浸窒処理方法
CN103361594A (zh) * 2013-08-07 2013-10-23 湖南特科能热处理有限公司 一种钢制加工件表面渗碳氮化处理方法
FR3029938B1 (fr) * 2014-12-11 2019-04-26 Ecm Technologies Procede et four de carbonitruration a basse pression
US11007572B2 (en) * 2015-08-17 2021-05-18 Ntn Corporation Sliding member and method for producing same
JP6788817B2 (ja) * 2015-10-14 2020-11-25 大同特殊鋼株式会社 真空浸炭窒化部品の製造方法
JP6759842B2 (ja) * 2016-08-15 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 鋼材の製造方法
JP6565842B2 (ja) * 2016-09-12 2019-08-28 株式会社デンソー フェライト系ステンレス鋼製品の製造方法
JP2019014931A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日産自動車株式会社 鋼材部品の熱処理方法
WO2020092299A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 West Virginia University Methods and compositions for direct, simultaneous conversion of nitrogen and natural gas to value-added compounds
AT524143B1 (de) * 2020-09-10 2022-12-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur Härtung eines Sinterbauteils
CN114962460A (zh) 2021-02-25 2022-08-30 斯凯孚公司 经热处理的滚子轴承圈
CN114059008B (zh) * 2021-11-10 2023-10-03 江苏苏德涂层有限公司 动、静铁芯等离子碳氮共渗处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417699B2 (ja) 1972-05-30 1979-07-02
JPH0713294B2 (ja) * 1985-08-07 1995-02-15 マツダ株式会社 クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法
US5273585A (en) * 1990-03-27 1993-12-28 Mazda Motor Corporation Heat-treating apparatus
JP3465112B2 (ja) * 1991-10-08 2003-11-10 同和鉱業株式会社 鋼の表面硬化処理法
JP3867376B2 (ja) 1997-12-01 2007-01-10 日本精工株式会社 転動部材の製造方法
FR2777911B1 (fr) * 1998-04-28 2000-07-28 Aubert & Duval Sa Procede de carbonitruration a basse pression de pieces en alliage metallique
DE19909694A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-14 Stiftung Inst Fuer Werkstoffte Verfahren zum Varbonitrieren bei Unterdruckverfahren ohne Plasmaunterstützung
JP2000336469A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Nachi Fujikoshi Corp 真空浸炭方法及び装置
JP3448805B2 (ja) * 2000-03-15 2003-09-22 光洋サーモシステム株式会社 真空浸炭方法
DE10118494C2 (de) * 2001-04-04 2003-12-11 Aichelin Gesmbh Moedling Verfahren zur Niederdruck-Carbonitrierung von Stahlteilen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10156006B2 (en) 2009-08-07 2018-12-18 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10934611B2 (en) 2009-08-07 2021-03-02 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
JP2014532808A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 イーシーエム テクノロジーズ 初期窒化段階に広範な温度範囲が設けられている低圧浸炭窒化方法
JP2014532809A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 イーシーエム テクノロジーズ 初期窒化段階で小さい温度勾配を用いる低圧浸炭窒化方法
US10246766B2 (en) 2012-01-20 2019-04-02 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
US11035032B2 (en) 2012-01-20 2021-06-15 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization

Also Published As

Publication number Publication date
EP1454998B1 (en) 2010-02-10
US7112248B2 (en) 2006-09-26
CN1263887C (zh) 2006-07-12
AU2002221138A1 (en) 2003-06-23
US20040250921A1 (en) 2004-12-16
EP1454998A1 (en) 2004-09-08
JPWO2003050321A1 (ja) 2005-04-21
DE60141304D1 (de) 2010-03-25
CN1558961A (zh) 2004-12-29
EP1454998A4 (en) 2007-07-04
WO2003050321A1 (fr) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931276B2 (ja) 真空浸炭窒化方法
JP3387427B2 (ja) 鋼の熱処理方法
US20090266449A1 (en) Method of carburizing and quenching a steel member
JP4041602B2 (ja) 鋼部品の減圧浸炭方法
JPH0288714A (ja) 鋼部材の製造方法
JP3960697B2 (ja) 浸炭および浸炭窒化処理方法
JP4876668B2 (ja) 鋼部材の熱処理方法
JP7163642B2 (ja) 浸炭焼入れ装置および浸炭焼入れ方法
US7468107B2 (en) Carburizing method
JP2006028541A (ja) 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品
JPH0598343A (ja) 鋼の表面硬化処理法及び表面硬化処理装置
JP2010222636A (ja) 鋼材の表面処理方法
JP4518604B2 (ja) 浸硫焼入処理、浸硫浸炭処理および浸硫浸炭窒化処理方法
JP4169864B2 (ja) 鋼の浸炭処理方法
JP5408465B2 (ja) 鋼の浸炭処理方法
JP3436459B2 (ja) 鋼の熱処理方法
JP2003147506A (ja) 鋼材部品の浸炭方法
KR101738503B1 (ko) 냉간가공 제품 변형 저감 열처리 방법
JP2015232164A (ja) 転がり軸受の製造方法及び熱処理装置
US10894992B2 (en) Method for producing steel member
JP2003171756A (ja) 鋼材部品の真空浸炭方法
RU2052536C1 (ru) Способ химико-термической обработки стальных изделий
CN112708734A (zh) 一种具有提高耐磨性的热处理工艺
JP6935326B2 (ja) ガス浸炭方法
JP2005133212A (ja) 熱処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3931276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees