JP3927786B2 - 単結晶の製造方法 - Google Patents

単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3927786B2
JP3927786B2 JP2001333325A JP2001333325A JP3927786B2 JP 3927786 B2 JP3927786 B2 JP 3927786B2 JP 2001333325 A JP2001333325 A JP 2001333325A JP 2001333325 A JP2001333325 A JP 2001333325A JP 3927786 B2 JP3927786 B2 JP 3927786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
melt
crucible
frequency
sloshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001333325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003137688A (ja
Inventor
豊 岸田
輝幸 玉木
聖記 竹林
渡 大橋
Original Assignee
シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルトロニック・ジャパン株式会社 filed Critical シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority to JP2001333325A priority Critical patent/JP3927786B2/ja
Priority to DE60200268T priority patent/DE60200268T2/de
Priority to EP02023068A priority patent/EP1308543B1/en
Priority to KR10-2002-0065168A priority patent/KR100500365B1/ko
Priority to TW091132032A priority patent/TWI240771B/zh
Priority to US10/283,683 priority patent/US6899759B2/en
Priority to CNB021469776A priority patent/CN1316075C/zh
Publication of JP2003137688A publication Critical patent/JP2003137688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927786B2 publication Critical patent/JP3927786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/30Mechanisms for rotating or moving either the melt or the crystal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1068Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1072Seed pulling including details of means providing product movement [e.g., shaft guides, servo means]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チョクラルスキー法による単結晶製造方法において、液面ゆれによる結晶の有転位化、多結晶化、および結晶の変形を防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子素子や光電子素子をつくるための基板として、さまざまな元素半導体や化合物半導体の結晶が用いられているが、これらの結晶を製造する手法としてチョクラルスキー法(CZ法)がある。このCZ法は大型の結晶を製造するために有利な手法であり、今日の半導体電子素子の主流であるシリコンの単結晶のほとんどがCZ法で造られている。
【0003】
図1は、CZ法による結晶製造炉の模式的な縦断面図であり、この炉では、回転および昇降可能な坩堝軸7の上に載置されたサセプター1内に収容された坩堝2に結晶原料を装填し、これをヒーター3で加熱、溶解することで融液4を得ている。一方、炉の頂部には結晶を回転させながら上方に引上げるワイヤー21と駆動機構20が配設されており、このワイヤーに吊した種結晶5を融液4に浸漬した後、種結晶5および坩堝1を互いに回転させながら種結晶5を上方に引上げることで結晶6を得ている。また、炉内は高温となるため、断熱材8、10により炉体9が保護されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このCZ法においては、融液の自由表面から単結晶を育成するために、融液表面の安定性が、単結晶成長の安定性に大きく影響する。すなわち、機械振動等による融液面の波立ちや、これらに伴う融液の温度変動の増大により、結晶が有転位化、もしくは多結晶化し、半導体素子の基盤として使用不能なものとなることや、上記の事態を免れても結晶形状の変形が起こり、所定形状から外れることで製品歩留まりを損なう危険性がある。また、シリコン等の粘性の小さい融液や、大きい坩堝で大容量の融液を使用する場合には、融液の慣性が粘性に対して大きいために、ひとたび大きな波立ちが起きると、この波立ちは容易に減衰しない問題がでてくる。
【0005】
従ってCZ法による単結晶製造装置においては、坩堝回転および結晶回転によって、融液が揺れないように、坩堝と結晶の回転軸は鉛直方向に揃え、かつ、それらの回転中心軸が一致するように極力調整されており、坩堝および結晶の回転および昇降に関する駆動系からの融液へ振動が伝達しないようにすることが提案されている(特開2000-169290、特開2000-86387)。
【0006】
上記のように駆動系に対する徹底した対策をとることで、単結晶製造中に恒常的に起こる液面の揺れを抑制することができる。しかしながら、実際の結晶引上げにおいて起きている揺れの多くは、単結晶育成中に突発的に始まり、ある程度の時間経過後に収拾する特性を持っており、この種の液面揺れに対しては、駆動系の設置精度の向上や、振動伝達系への対策は、直接的な解決策となっていないことが明らかであり、実際あまり効果がない。
【0007】
本発明は上記のような、結晶引上げ中に起こる融液面の波立ちによる、結晶の有転位化、多結晶化、および結晶形状の変形を防止しすることで、製品歩留まりを向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、発明者らは、CZ法による単結晶引き上げ時に発生する液面揺れの原因を調査研究した結果、坩堝内に入れられた融液のスロッシング共振によるものであることを突き止めた。すなわち、融液のスロッシング共振の振動数は単結晶育成による融液の減少に伴って減少するが、このスロッシング振動数が結晶の回転数の整数倍(特に結晶の晶癖線数倍)に近づいたときに顕著な液面揺れが起こりはじめる。また、融液量が更に減少し、結晶回転が融液を駆動する振動数よりスロッシング共振振動数が大きくなると、液面揺れがおさまることも明らかになった。
【0009】
従って、本発明は、単結晶育成過程において坩堝回転数と結晶回転数とにより決まる融液を駆動する振動数が、単結晶引上げの経過とともに変化する融液のスロッシング共振振動数(坩堝形状と融液量で決まる固有振動数)の95%から105%の範囲に入らないように、坩堝回転数及び結晶回転数又はそのいずれかを制御することを提案する。
【0010】
また、シリコン単結晶においては、結晶中の酸素濃度の軸方向のおよび径方向の分布が、坩堝回転数および結晶回転数の影響を受けるため、品質維持の目的から、結晶育成中に坩堝回転数および結晶回転数を大きく変更できない事情があるが、このような場合本発明は、単結晶育成過程において坩堝の回転数と結晶の回転数とにより決まる融液を駆動する振動数が、融液のスロッシング共振振動数の95%から105%の範囲に入る場合、その間にスロッシングによる融液の振動回数が2000回を越えないように、坩堝回転数及び結晶回転数又はそのいずれかを制御することを提案する。
【0011】
上述のように、融液駆動振動数が融液のスロッシング共振振動数の95%〜105%の範囲に入る期間を、2000回を超えないように短くすることで、融液面のゆれは起こるものの、結晶の変形や、多結晶化を防止することができる。
【0012】
ここで、坩堝内融液のスロッシング振動数は、容器形状と融液量で決まる量で、融液の密度および粘性にほとんど依存しないことが知られているが、この関係は以下の方法で知ることができる。
【0013】
まず、第1は、使用する容器形状が、円筒や半球形のような場合で、融液量とスロッシング振動数の関係式が解析的に求められている場合は、これを使用すればよい。図2は、内径150mmの円筒形状の坩堝内で起こる各種のスロッシングの共振振動数と、坩堝内の融液量の関係を解析解(機械工学便覧 p.A3-135 (日本機械学界編1987))に基づいて示したものであり、図中の実線は、(1,1)モードのスロッシング共振が起きる条件、破線は(1,2)モード、一点鎖線が(0,1)モードのスロッシング共振が起こる条件を示している。ここで共振モードの括弧内の数値は、1番目が融液表面の周方向の波数、2番目が径方向の波数を示す。
【0014】
また第2の方法として、坩堝内に所定量の水を入れて波み立たせ、この液面振動の時間変化を変位センサーで検知し、FFTアナライザーにより振動応答を解析することで、その所定融液量でのスロッシング共振振動数を実験的に求めることができる。融液量とスロッシング振動数の関係は、上記の測定を坩堝内の水量を変えて繰り返すことで求まる。スロッシング共振振動数は融液の密度と粘性に依存しないため、実際の原料融液を用いずとも水で十分代用が可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明に関する実施例と比較例を説明するもので、CZ法による単結晶引き上げ装置にて、内半径150mm、深さ150mmの円筒坩堝から、100方位の種結晶を用いてシリコン単結晶を育成した場合において、結晶回転に起因する最も大きな励起源となる融液駆動振動数、すなわち、100方位の結晶の成長界面の端に生ずる4つの晶癖線に起因する結晶の坩堝に対する相対回転数の4倍の融液駆動振動数の値と、融液量の関係を、図2と重ねて示したものである。
【0016】
[比較例1]
CZ法による単結晶引き上げ装置にて、内半径150mm、深さ150mmの円筒坩堝に20kgのシリコン原料を溶解し、100方位の種結晶を用いてシリコン単結晶の育成を開始した。種付け時より坩堝を一定の回転数10rpmとし、結晶を坩堝と逆方向に一定の回転数20rpm(相対回転数30rpm)で回転させながら結晶を成長させた。このとき、種結晶の方位が100であるため結晶の成長界面の端には晶癖線による4個の突起がほぼ均等な大きさで形成され、坩堝内の融液に対して、主として120rpmの振動数で融液に振動が継続的に与えられていた。結晶を育成するに従い、坩堝内の融液が9.5kgとなったとき、結晶が融液に与えている120rpmの振動数が(1,2)モードのスロッシング共振振動数に近づいたため、突如として液面の揺れが発生した。さらに、坩堝内の融液が9.0kgとなった時に結晶の変形が大きくなり結晶径の規格範囲から外れた。この状態のまま結晶を育成したが、融液量が8kgとなったところで液面の揺れがおさまり、結晶径が規格の範囲に戻った。このまま結晶の引き上げを継続したところ、融液量が5kgとなった時点で、(0,1)モードのスロッシング共振による液面揺れがはじまり、融液量が4.5kgとなった時点で結晶が多結晶化したことが判明した。そのまま結晶を引き上げ継続したところ融液量が4kgとなったときに液面の振動がおさまった。
【0017】
[実施例1]
内半径150mm、深さ150mmの円筒坩堝に20kgのシリコン原料を溶解し、100方位の種結晶を用いてシリコン単結晶を育成した。種付け時から融液量が13kgになるまでは、坩堝を一定の回転数10rpmで回転させ、結晶も坩堝と逆方向に一定の回転数20rpmで回転させながら結晶を育成させた。このとき、種結晶の方位が100であるため結晶の成長界面の端には4本の晶癖線による突起が形成され、120rpmの振動数で融液に振動が継続的に与えられていた。融液量が12.5kgとなった時点から、表1に示すように、融液量の減少とともに坩堝回転数及び/又は結晶回転数を減少させることにより、結晶による融液の駆動振動数が、絶えずスロッシングの振動数の95%以下になるように坩堝と結晶の回転数を制御した。
【0018】
この結果、結晶引き上げ中に液面が揺れることがなく、結晶の変形および多結晶化を起こさずに、融液3.3kgを残して、結晶引上げを完了することができた。
【0019】
表1は、実施例1による結晶育成時の、坩堝回転数、結晶回転数、スロッシング共振振動数及び駆動振動数に対する共振振動数の比との関係を示す。
【0020】
【表1】
Figure 0003927786
【0021】
[実施例2]
内半径150mm、深さ150mの円筒坩堝に20kgの原料を溶解し、100方位の種結晶を用いてシリコン単結晶を育成した。種付け時から融液量が12.5kgになるまで、坩堝を一定の回転数10rpmで回転させ、結晶は坩堝と逆方向に一定の回転数20rpmで回転させながら結晶を育成させた。この時点で結晶による融液の駆動振動数は120rpmであったが、融液量が12.5kgとなったとき(1,2)モードのスロッシング共振振動数が128.7rpmとなり、結晶による駆動振動数の93%まで接近したため、結晶回転数と坩堝回転数をそれぞれ、22rpmと12rpmに15分の間(すなわち、該当のスロッシングによる融液の振動回数1930=128.7rpm×15minの振動に相当する時間)に増加させた。この15分間に液面の振動が認められたが、結晶の変形は起こらず、多結晶化も生じなかった。その間に融液量は12.0kgとなり、融液駆動振動数が(1,2)モードのスロッシング共振振動数の106%となった。その後表2に示したように、融液量9.0kgとなった時点で坩堝回転数を11rpmに結晶回転数を21rpmに減少させ、融液量が6.0kgとなった時点で、坩堝回転数を10rpmに戻し、結晶回転数を21rpmに保持した。その時点での駆動振動数に対する(1,2)モードのスロッシング共振振動数の比は116%になった。さらに引き上げを継続し、融液量が5.5kgとなった時点で、結晶が駆動する駆動振動の周期が、(0,1)モードのスロッシング共振周期に近づいたため、結晶回転数と坩堝回転数を15分間の間に(該当のスロッシングの共振域を通過させる時間)それぞれ、21rpmと12rpmに増加させて、共振域を通過させた。この15分間(振動回数1933=128.9rpm×15min)に液面の振動が認められたが、結晶の変形なく、多結晶化も起こらなかった。さらに、結晶の引き上げを継続し、融液量が4.0kgとなった時点で、坩堝回転数と結晶回転数とを共にもとの回転数(10rpm、20rpm)に戻した。
【0022】
この結果、結晶引き上げ中に液面が揺れることがなく、結晶の変形および多結晶化を起こさずに、融液3.3kgを残して、結晶引上げを完了することができた。
【0023】
表2は、実施例2による結晶育成時の、坩堝回転数、結晶回転数、共振振動数及び駆動振動数に対するスロッシング共振振動数の比との関係を示す。
【0024】
【表2】
Figure 0003927786
【0025】
上述のように本発明においては、図3から明らかなように実施例1では、結晶による融液駆動振動数(1,1)モードのスロッシング共振振動数の曲線と(1,2)モードのスロッシング共振振動数の曲線との間に結晶による融液駆動振動数の曲線が来るように、坩堝回転数及び/又は結晶回転数が制御され、実施例2では、結晶による融液駆動振動数曲線が(0,1)モードのスロッシング共振振動数曲線と交差しているが、その交差移行期間を短期間として、すなわちスロッシングによる融液の振動回数2000回を超えないように、坩堝回転数及び/又は結晶回転数が制御される。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、CZ法において結晶を引上げ製造する際に、突発的に発生する液面ゆれを、結晶及び坩堝の回転数により決まる融液の駆動振動数が該当の残湯量でのスロッシング共振周期に一致しないようにすることによって回避することができ、結晶の多結晶化、有転位化を防止し、歩留まりを大きく向上させることができた。
【0027】
本発明は、融液面ゆれに対する従来のチョクラルスキー法による単結晶製造装置の機械機構の調整・改善等の対策より顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】CZ法による結晶製造炉の概略図である。
【図2】内径150mmの円筒坩堝におけるスロッシング共振振動数と融液量の関係を示す曲線図である。
【図3】本発明に関する実施例および比較例による操業条件とスロッシング共振振動数との関係を示す曲線図である。
【符号の説明】
1 サセプター
2 坩堝
3 ヒーター
4 融液
5 種結晶
6 結晶
8 断熱材
9 炉体
10 断熱材
20 結晶駆動機構
21 ワイヤー

Claims (2)

  1. チョクラルスキー法による単結晶の製造方法において、
    坩堝の回転数及び結晶の回転数又はそのいずれかを減少させることにより、坩堝の回転数と結晶の回転数とにより決まる融液の駆動振動数を融液のスロッシング共振振動数の95%以下に保ち、又は、
    坩堝の回転数及び結晶の回転数又はそのいずれかを増加させることにより、前記駆動振動数を前記スロッシング共振振動数の105%以上に保つことにより、
    単結晶育成過程において前記駆動振動数が前記スロッシング共振振動数の95%から105%の範囲に入らないようにしたことを特徴とする、単結晶の製造方法。
  2. チョクラルスキー法による単結晶の製造方法において、
    単結晶育成過程において坩堝の回転数と結晶の回転数とにより決まる融液の駆動振動数が、単結晶引き上げの経過とともに変化する融液のスロッシング共振振動数の95%から105%の範囲に入る場合、その間にスロッシングによる融液の振動回数が2000回を越えないように、坩堝の回転数及び結晶の回転数又はそのいずれかを増加させることを特徴とする、単結晶の製造方法。
JP2001333325A 2001-10-30 2001-10-30 単結晶の製造方法 Expired - Lifetime JP3927786B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333325A JP3927786B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 単結晶の製造方法
DE60200268T DE60200268T2 (de) 2001-10-30 2002-10-17 Einkristallzüchtungsverfahren
EP02023068A EP1308543B1 (en) 2001-10-30 2002-10-17 Single crystal production method
KR10-2002-0065168A KR100500365B1 (ko) 2001-10-30 2002-10-24 단결정의 제조방법
TW091132032A TWI240771B (en) 2001-10-30 2002-10-29 Single crystal production method
US10/283,683 US6899759B2 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Single crystal production method
CNB021469776A CN1316075C (zh) 2001-10-30 2002-10-30 单晶制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333325A JP3927786B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137688A JP2003137688A (ja) 2003-05-14
JP3927786B2 true JP3927786B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=19148613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333325A Expired - Lifetime JP3927786B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 単結晶の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6899759B2 (ja)
EP (1) EP1308543B1 (ja)
JP (1) JP3927786B2 (ja)
KR (1) KR100500365B1 (ja)
CN (1) CN1316075C (ja)
DE (1) DE60200268T2 (ja)
TW (1) TWI240771B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229495B2 (en) * 2002-12-23 2007-06-12 Siltron Inc. Silicon wafer and method for producing silicon single crystal
JP4193503B2 (ja) * 2003-01-31 2008-12-10 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法
US7344598B2 (en) * 2004-09-15 2008-03-18 National Taiwan University Rotationally-vibrated unidirectional solidification crystal growth system and its method
CN101407940B (zh) * 2008-07-24 2012-01-25 中国科学院上海硅酸盐研究所 振动场下晶体生长装置和生长方法
CN103160933B (zh) * 2011-12-18 2016-07-06 洛阳金诺机械工程有限公司 一种加工晶体材料时对坩埚的均温装置及其方法
JP6583142B2 (ja) * 2016-05-25 2019-10-02 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法及び装置
KR102011210B1 (ko) 2018-01-18 2019-08-14 에스케이실트론 주식회사 단결정 잉곳 성장용 인상제어장치 및 이에 적용된 인상제어방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1191075A (en) * 1980-12-29 1985-07-30 Roger A. Frederick Method for regulating concentration and distribution of oxygen in czochralski grown silicon
JP2546736B2 (ja) * 1990-06-21 1996-10-23 信越半導体株式会社 シリコン単結晶引上方法
JP2939919B2 (ja) * 1993-01-27 1999-08-25 コマツ電子金属株式会社 半導体単結晶引き上げ装置
CN1178844A (zh) * 1996-08-08 1998-04-15 Memc电子材料有限公司 切克劳斯基法生长硅的温度和时间关系的控制方法
WO1999009237A1 (fr) * 1997-08-19 1999-02-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Dispositif et procede servant a obtenir un monocristal
JP3585024B2 (ja) * 1998-09-07 2004-11-04 東芝セラミックス株式会社 単結晶引上装置
JP2000169290A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶引上装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1415788A (zh) 2003-05-07
KR20030035940A (ko) 2003-05-09
US20030089301A1 (en) 2003-05-15
EP1308543B1 (en) 2004-03-17
KR100500365B1 (ko) 2005-07-11
TWI240771B (en) 2005-10-01
US6899759B2 (en) 2005-05-31
CN1316075C (zh) 2007-05-16
EP1308543A1 (en) 2003-05-07
TW200300027A (en) 2003-05-01
DE60200268D1 (de) 2004-04-22
DE60200268T2 (de) 2004-08-12
JP2003137688A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285943B1 (en) Crystal diameter controlling method
EP1252375A1 (en) Method for controlling growth of a silicon crystal to minimize growth rate and diameter deviations
WO2004106597A1 (ja) 燐化インジウム基板および燐化インジウム単結晶とその製造方法
JP4483729B2 (ja) シリコン単結晶製造方法
JP3927786B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP3841863B2 (ja) シリコン単結晶の引き上げ方法
CN105506731A (zh) 单晶硅生长氧含量控制技术
JPH0812493A (ja) シリコン単結晶の製造方法
CN105483817A (zh) 单晶硅生长超声波控氧技术
JP2795030B2 (ja) 単結晶シリコン棒の製造方法
JPS5825078B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP4640796B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP4134800B2 (ja) 単結晶製造用黒鉛ヒーター及び単結晶製造装置ならびに単結晶製造方法
EP0419061B1 (en) Method for pulling a silicon single crystal
JPH0699225B2 (ja) シリコン単結晶引上げ方法
JP3719198B2 (ja) 単結晶くねり成長検出方法及び単結晶くねり成長検出装置並びに単結晶製造装置
JPS58208193A (ja) るつぼ
JP2006282426A (ja) ランガサイト単結晶及びその製造方法
US10968534B2 (en) Pulling control device for single crystal ingot growth and pulling control method applied thereto
JP3255753B2 (ja) ルチル棒状単結晶の育成方法
KR101494527B1 (ko) 고품질 실리콘 단결정 성장 및 도가니 수명 연장을 위한 도가니 회전속도 최적화 방법
JP2011046568A (ja) 単結晶引上げ方法
RU2278912C1 (ru) Способ получения монокристаллического кремния (варианты)
RU2193079C1 (ru) Способ получения монокристаллического кремния
JP2738642B2 (ja) X軸方位ニオブ酸リチウム単結晶育成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3927786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term