JP3916584B2 - 窒化物半導体レーザ装置 - Google Patents

窒化物半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3916584B2
JP3916584B2 JP2003120130A JP2003120130A JP3916584B2 JP 3916584 B2 JP3916584 B2 JP 3916584B2 JP 2003120130 A JP2003120130 A JP 2003120130A JP 2003120130 A JP2003120130 A JP 2003120130A JP 3916584 B2 JP3916584 B2 JP 3916584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
semiconductor laser
layer
dislocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003120130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004327705A (ja
Inventor
達也 両輪
真也 石田
由紀子 森下
剛 神川
健作 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sharp Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003120130A priority Critical patent/JP3916584B2/ja
Priority to US10/831,687 priority patent/US7327770B2/en
Publication of JP2004327705A publication Critical patent/JP2004327705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916584B2 publication Critical patent/JP3916584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/12Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0218Substrates comprising semiconducting materials from other groups of the Periodic Table than the materials of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、III族窒化物半導体より成る半導体レーザ素子を備えた半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、InxGayAlzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表わされるIII族窒化物半導体は、大きなエネルギバンドギャップや高い熱的安定性を有し、またその組成を調節することによってバンドギャップ幅を制御することも可能である。このことから、発光素子や高温デバイスをはじめとして、さまざまな半導体デバイスに応用開発が進められている。発光素子では、青から緑の光波長域で数cd級の光度を有する発光ダイオード(LED)が既に実用化されており、またレーザダイオード(LD)についても着実に実用化への研究開発が進められている段階にある。
【0003】
LDに関しては、サファイアなどの比較的入手しやすい絶縁性基板を使用した素子の開発が行われてきたが、最近になって、基板とエピタキシャル層の格子不整合の解消や欠陥低減、良好な結晶性等の観点から、GaN基板を使用した素子の開発が盛んになってきている。例えば、特開平11−312841号公報にはGaN基板を用いた窒化物半導体レーザ素子が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−312841号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
半導体レーザ素子の基板としては、欠陥密度の低いものが必要である。そのため、基板中の特定の領域に欠陥を集中させ(転位集中領域)、残りの領域(低転位領域)上にレーザ導波路を形成することで、より欠陥の少ない領域でレーザの動作を行うようにして、寿命特性を向上させる方法が提案されている。しかし、このような基板を用いた半導体レーザ素子に駆動電流を供給するためのAu線やAl線などのワイヤーをボンディングすると、この工程によって、新たに素子劣化が生じるという問題が起こってきた。
【0006】
本発明は、ワイヤーボンディングによる劣化を防止した半導体レーザ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明、III族窒化物半導体より成る基板、基板の上面に設けられたIII族窒化物半導体より成る積層構造、および積層構造の上面に設けられた電極を有する半導体レーザ素子、半導体レーザ素子を固定する支持基台、ならびに電極に接続され半導体レーザ素子に駆動電流を供給するワイヤーを備える窒化物半導体レーザ装置である。そして、かかる窒化物半導体レーザ装置では、基板がその基板の上面から下面に貫通する転位集中領域と転位集中領域を除いた領域である低転位領域と、を有し、積層構造は、基板における転移集中領域と、それら転位集中領域に挟まれた領域の中央に周囲と異なるドーパントの取り込みによってその周囲よりも蛍光発光強度を強く、かつ基板を貫通している高ルミネセンス領域との間にある低転位領域の上方に、ストライプ状のレーザ光導波領域を有し、半導体レーザ素子が基板側を支持基台に向けて支持基台に固定され、ワイヤーが基板の低転位領域の上方で電極に接続されている構成とする。
【0008】
基板の転位集中領域は基板上にエピタキシャル成長する積層構造にも伝搬し、積層構造のうち、基板の転位集中領域上にも転位の集中した領域が発生する。この点を考慮しなければ、ワイヤーボンディングする際に、その転位集中領域にワイヤーをボンディングしてしまう可能性がある。そのような状態では、電流は転位集中領域を通って流れてしまい、活性層の導波路領域に電流が流れない、あるいは、導波路領域を流れる電流が不十分になるという事態が発生し易い。このような事態が生じると、素子が発振しなくなったり、短時間の駆動で劣化が進み、実用に耐えなくなったりする。
【0009】
しかし、本発明では、電極にワイヤーをボンディングする位置を基板の低転位領域の上方として、転位の集中した領域から外しているため、電流が積層構造内の転位の集中した領域を流れることが抑えられ、歩留まりが向上し、素子のレーザ発振寿命も長くなる。実際に、転位集中領域の上方にてワイヤーをボンディングした場合、ワイヤボンディング工程における歩留りは67%であるが、低転位領域の上方にてワイヤーボンディングした場合は、ワイヤーボンディング工程の歩留りは100%であった。
【0010】
なお、転位集中領域および低転位領域は、もともと基板中の領域であるが、本明細書では、表現を簡略にするため、基板上に設けた積層構造やその上に設けた電極についても、上方から見て基板の各領域に重なる領域を、それぞれ転位集中領域、低転位領域と呼ぶこともある。
【0011】
【発明の実施の形態】
初めに、本発明の半導体レーザに用いるGaN基板について、その製造方法を含めて説明し、続いて本発明の原理を説明する。なお、結晶の面や方位を示す指数が負の場合、絶対値の上に横線を付して表記するのが結晶学の決まりであるが、本明細書では、そのような表記ができないため、絶対値の前に負号「−」を付して負の指数を表す。
【0012】
基板の作製工程を図8に示す。まず、適切なウェハ表面にストライプ状のマスクを周期的に施した支持基体21を準備する(図8(a))。ここでは、ウェハとして(111)面を表面とする2インチGaAsウェハを用い、マスクとしてSiO2を使用した。
【0013】
次に、HVPE法(Hydride Vapor Phase Epitaxy)によりn型GaN層22を、{11−22}ファセット面23が成長中の表面に主として表出するように成長する。その結果、表面の断面は鋸歯状の凹凸形状となる。図8(a)において符号24は凹部の最底部を表しており、凸部の頂点付近には、{0001}ファセット面25が表出した部分がストライプ状に見られた。
【0014】
上記凹凸形状は図8(a)の奥行き方向に畝状に延びており、凹凸のピッチは最初に支持基体21に形成したSiO2マスクの配置により規定されている。すなわち、凹部の下方にはSiO2マスクが存在しており、凸部から垂線を支持基体21に下ろすと、SiO2マスクの開口部のほぼ中心位置を通る線となる。
【0015】
ここでは、SiO2マスク形状を400μmピッチの周期構造(図面奥行き方向に延びたストライプ状)としたため、凹凸形状のピッチも同じく約400μmピッチとなっている。また、マスク開口部とn型GaN層22の[1−100]方向はほぼ平行になっている。
【0016】
なお、ここではSiO2マスク形状をストライプ状としたため、n型GaN層22表面の凹凸形状も畝状になったが、SiO2マスク形状は帯状に限られるものではなく、ドット形状とする場合もある。その場合のn型GaN層22の表面形状は、マスク上方の部分が底となるすり鉢状の凹みが並んだものとなり、すり鉢の斜面部分には{11−22}ファセット面が表出することになる。{11−22}ファセット面が表出した状態で、結晶成長を持続させる手法(成長条件)については、本出願人が先に出願した特願平11−273882号に詳細に開示している。なお、成長時に酸素をドーピングすることで、成長する結晶の導電型をn型とした。
【0017】
上記のような表面に凹凸形状を有する成長モードを保ったまま、さらにn型GaN層の結晶成長を続けることで、基体21上に高さ30mmのインゴットを作製した。図8(b)は、インゴットの外観を模式的に示した斜視図である。図中、インゴット上面の線は表面の畝の様子を記号的に表わしたものである。
【0018】
このインゴットを、スライサーにより切断加工して薄片とし、さらにその薄片を研磨して、表面が平坦な2インチ径、厚さ350μmのウェハに加工する。このウェハの表面は、後でエピタキシャル成長を行うために、鏡面に研磨する。この表面はほぼ(0001)面としたが、表面上にエピタキシャル成長される窒化物半導体層のモフォロジを比較すると、(0001)面から任意の方向に0.2〜1°の範囲のオフ角度を有していることが望ましく、特に0.4〜0.8°の範囲でモフォロジが最良となる。図8(c)は、こうして得られたn型GaN基板10の断面図(一部のみ表示)であり、図8(d)はその上面図(一部のみ表示)である。
【0019】
次に、得られたn型GaN基板10の評価を行った。まず、基板表面を光学顕微鏡で詳細に観察したところ、研磨加工された表面は必ずしも平坦でなく、n型GaN層22の結晶成長時に凹部の最底部24となっていた部分に対応するストライプ状の領域がやや窪んでいた。これは図8(d)では符号Xで示す部分にあたる。
【0020】
さらに、250℃の硫酸および燐酸の混酸に浸してn型GaN基板10の表面に表出させたエッチピットを観察したところ、上記の窪みに対応するストライプ状の領域で多数のエッチピットが観測され、転位(結晶欠陥)が極めて集中している領域であることが判明した。転位が集中した部分は機械的強度が他の部位よりも劣るため、研磨工程におけるダメージを受け易く、結果的に基板表面に窪みが生じたものと考えられる。なお、転位が集中した帯状部分の幅は約10〜40μmであり、この部分でのエッチピット密度は105〜109個/cm2台と極めて大きくなっていた。一方、この帯状部分以外でのエッチピット密度は102〜105個/cm2台と低く抑えられていた。
【0021】
この結果が示すように、図8(a)、(c)のXの部分は周囲と比較して転位密度が大きくなっている部分であり、以下、この部分を「転位集中領域」と呼ぶ。また、転位集中領域以外の領域を低転位領域と呼ぶ。転位領域を集中させることによって、低転位領域では結晶性がよくなっている。図8(c)、(d)において、符号Zで示す部分が低転位領域である。
【0022】
図8(e)は、SiO2マスクをドット形状とした場合のGaN基板の上面図である。点状に集中した欠陥領域Xの直径は約10〜50μmであり、約400μm間隔で存在している。
【0023】
続いて、n型GaN基板10に紫外線を照射し、表面からの蛍光発光を顕微鏡を用いて観察した(蛍光顕微鏡観察)。観察の結果、転位集中領域に挟まれた領域の中央に、比較的はっきりと境界を持ち周囲とコントラストが異なるストライプ状の発光を示す部分が確認された。この発光部分では周囲よりも蛍光発光強度が強く、やや黄色がかった発光が明るく観察された。
【0024】
この部分は、n型GaN層22の結晶成長時に{0001}ファセット面が表出しつつ成長していた部分25に該当し、図8(c)、(d)に符号Yで示す部分である。この部分の幅はやや揺らぎを有するが、広いところで30μm程度であった。幅が揺らぐ原因は、n型GaN22の結晶成長時に凸部25の成長が必ずしも均一に進行するものではないためと考えられる。また、蛍光発光が周囲と異なって観察されるのは、ドーパントの取込まれが周囲と異なるなどの理由が推測される。
【0025】
なお、この異なる蛍光発光を示す部分Yは、インゴットの製作条件や、切り出されるウェハのインゴット内における位置関係(支持基体21からの距離)によってはほとんど形成されないこともある。以下、この部分を「高ルミネセンス領域」とも呼ぶ。
【0026】
続いて、本発明の原理を説明する。図9は、半導体レーザ素子の作製工程の途中を示す断面図である。上記のような特長を有するn型GaN基板10上に、MOCVD法を用いて、厚さ3μmのn型GaN層202、厚さ40nmのn型In0.07Ga0.93Nクラック防止層203、厚さ1.2μmのn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層204、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層205、厚さ4nmのIn0.1Ga0.9N井戸層と厚さ8nmのIn0.01Ga0.99N障壁層から構成される3重量子井戸活性層206(障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層)、厚さ20nmのp型Al0.3Ga0.7Nキャリアブロック層207、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層208、厚さ0.5μmのp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層209、厚さ0.1μmのp型GaN第1コンタクト層210、厚さ50nmのp型In0.15Ga0.85N第2コンタクト層211を順次結晶成長し、III族窒化物半導体積層構造201を製作した。
【0027】
このIII族窒化物半導体積層構造201の断面を透過型電子顕微鏡で観察したところ、積層構造内部に、転位(結晶欠陥)がn型GaN基板10の裏面からp型GaNコンタクト層210の表面まで貫通している部分が存在することが確認できた。この欠陥貫通部は周期的に発生しており、そのピッチは約400μmとなっていた。
【0028】
さらに、基板とエピタキシャル層の界面付近を観察すると、欠陥貫通部は図8(c)にXで示したn型GaN基板10の転位集中領域とつながっており、基板に存在する結晶欠陥を起源としてエピタキシャル層内部でも欠陥が伝播し、p型GaNコンタクト層210表面にまで貫通していることが判別できた。また、転位集中領域は窒素終端面をもつ。
【0029】
半導体積層構造を貫通するこのような転位が多く存在することが、先に述べたように素子のリーク電流を増大させ、動作電流の増大や急速な劣化を生じさせる原因となる。
【0030】
より具体的に図10を参照して説明する。図10は、図9で積層したIII族窒化物半導体積層構造201のp型コンタクト層211表面からp型クラッド層209の半ばまでをドライエッチングで掘り下げてリッジ構造を形成し、エッチング除去された部分にAl0.1Ga0.9N層212を再成長して埋め込んだ後、p型コンタクト層211表面側およびn型GaN基板10裏面側にそれぞれp型電極213、n型電極214を設けたリッジストライプ型半導体レーザの構造を表す断面図である。
【0031】
エッチング除去した後のp型クラッド層209の表面は、基板から欠陥が伝播することによって荒れている。そのため、埋め込まれたAl0.1Ga0.9N層212およびp型電極213は、p型クラッド層209の表面荒れの影響を引き継いで成長されるため、p型電極213の表面も荒れている。
【0032】
一般に半導体レーザ素子では、活性層において電流が注入され発光に寄与する領域(図10ではリッジストライプ構造の直下部分)には、できるだけ結晶欠陥が少ないことが望ましい。結晶欠陥が存在すると、素子が駆動され活性層に電流が注入されることにより欠陥が増殖し、活性層の結晶性の劣化や発光効率の低下が生じ、素子の特性が損なわれることが多いためである。
【0033】
活性層の電流注入領域の位置は、コンタクト層表面の電流注入部(図10の例ではリッジ構造)を半導体積層構造のどの位置に形成するかにより決定されるので、常識的にリッジ構造の形成位置は図10のように転位集中領域を避けるように選択する。
【0034】
リッジ構造の形成位置はまた、高ルミネセンス領域も避けるべきである。なぜなら、先に述べたように、高ルミネセンス領域はドーパントの取り込まれが周辺の領域と異なるなどの理由から蛍光発光の特性が大きく異なり、半導体レーザとして設計したとおりの発光波長を得ることが難しいためである。
【0035】
これらのことから、実質的にリッジ構造は転位集中領域と高ルミネセンス領域の中間部分、すなわちn型GaN層22が{11−22}ファセット面を表出しながら結晶成長した領域(図8(a)に符号23で示す部分)に位置させて形成する必要がある。
【0036】
また、一般に、半導体レーザの電極部分はリッジストライプ部分にのみ接触すればよいわけではなく、電極表面に給電用のAl線あるいはAu線を圧着したり(ワイヤーボンディング)、電極部分をステムなどに融着させるためにある程度の幅及び長さを必要とする。図10ではp型電極213およびn型電極214はある程度の幅にパターニングされているが、特にパターニングされず一面に形成される場合もある。したがって、図10に示したように電極が転位集中領域を覆ってしまうことは度々起こることである。
【0037】
ところが、転位集中領域Xを電極が覆い、p型電極のうち転位集中領域X上の部位にワイヤーボンディングしまうと、その機械的な圧力を受け、欠陥を伝って電極金属が半導体層内部に拡散したり、あるいは欠陥部分の結晶が変質しているために正常な結晶よりも抵抗率が小さくなったりし、そのため欠陥に沿って電流が半導体層内を流れるといった事態が生じる。
【0038】
半導体層内への金属の拡散は、活性層及びその周辺の半導体層の品質劣化につながり、また、発光領域以外の活性層への電流注入は、光出力へ寄与しないリーク電流が生じることになる。ひいては、素子の動作電流の増大や急速な劣化を生じさせる。
【0039】
現状では、n型GaN基板10のような基板を使用したIII族窒化物半導体素子では、上記の転位集中領域の発生を完全になくすことは極めて困難である。このことを踏まえ、上記のような特性への悪影響を避けるために、ワイヤーボンディングを行う際に転位集中領域を避けて行う工夫が必要である。以下、この点を考慮した本発明の実施形態について説明する。
【0040】
<第1の実施形態>
図1〜図3は、本発明の第1の実施形態の半導体レーザ素子の構造を模式的に示す断面図である。なお、図中には転位集中領域X、高ルミネセンス領域Y、低転位領域Zも記載している。
【0041】
図1に示した半導体レーザ素子は、以下に示す構造を有している。前述のn型GaN基板10と同じ製造方法により製作したn型GaN基板100上に、MOCVD法を用いて、厚さ3μmのn型GaN層102、厚さ40nmのn型In0.07Ga0.93Nクラック防止層103、厚さ1.2μmのn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層104、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層105、厚さ4nmのIn0.1Ga0.9N井戸層と厚さ8nmのIn0.01Ga0.99N障壁層から構成される3重量子井戸活性層106(障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層)、厚さ20nmのp型Al0.3Ga0.7Nキャリアブロック層107、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層108、厚さ0.5μmのp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層109、厚さ0.1μmのp型GaN第1コンタクト層110、厚さ50nmのp型In0.15Ga0.85N第2コンタクト層111を順次結晶成長し、積層構造101を形成した。
【0042】
その後、図2に示すように、転位集中領域Xと高ルミネセンス領域Yの中央にリッジ構造を周期的に形成した。リッジ構造は、p型第2コンタクト層111表面からp型クラッド層109の途中までをドライエッチングにより掘り下げることにより形成し、エッチング除去された部分にはAl0.1Ga0.9N層112を再成長して埋め込んでいる。なお、Al0.1Ga0.9N層112はn型でもi型でもよい。また、Al0.1Ga0.9N層112は絶縁層であればよく、本実施形態のような窒化物のほか、SiO2やTiO2などの酸化物であってもよい。
【0043】
その後、p型電極113及びn型電極114を形成した。転位集中領域Xがエピタキシャル成長させた面の上から見て線状に存在するとき、転位集中領域以外の低転位領域は幅の広い帯状となる。そのため、図3に示すように、p型第2コンタクト層111表面あるいはn型GaN基板10裏面の全面にp型電極あるいはn型電極を成膜する際、転位集中領域Xを電極金属が覆うが、直接、転位集中領域Xにワイヤーボンディングしないことで、素子特性上の問題を引き起こすことを回避できる。
【0044】
高ルミネセンス領域Yの影響は埋め込んだAl0.1Ga0.9N層112には及ばず、このため、図3に示すように、高ルミネセンス領域Yの上方にワイヤー301をボンディングすることも可能である。したがって、ワイヤボンディングの位置は、転位集中領域から外れていれば、すなわち低転位領域上であれば、どこであってもかまわない。図4に、転位集中領域Xから外してワイヤーボンディングを行った他の例の斜視図を示す。
【0045】
本実施形態の半導体レーザ装置の外観を図5に示す。上記の半導体レーザ素子は、基板100側を下に向けてはんだによって支持基台300に固定されている。支持基台300の表面にはAlまたはAuの配線が設けられており(不図示)、n型電極114は支持基台300表面の配線と電気的に接続されている。p型電極113には上述のようにしてワイヤー301がボンディングされており、半導体レーザ装置には、支持基台300表面の配線とワイヤー301を介して駆動電流が供給される。以下に述べる、第2、第3の実施形態の半導体レーザ装置も同様の構成である。
【0046】
<第2の実施形態>
第2の実施形態は、転位集中領域Xを、図8(e)に示したように、点状にしたものである。点状の転位集中領域Xは約400μm間隔で存在し、リッジ構造をこれらの転位集中領域Xの中間部に形成し、その後、p型電極113及びn型電極114を形成した。点状に転位集中領域Xを形成した場合、エピタキシャル成長させた表面は、線状の転位集中領域をもつ素子に比べ平坦性がよい。しかし、このレーザ素子においても、電極金属は転位集中領域Xを覆う場合がある(図10)。
【0047】
本実施形態のレーザ素子の上面図を図6に示す。本実施形態においても、転位集中領域Xを介したリーク電流を回避して特性劣化を未然に防止するために、ワイヤーボンディングする位置を、転位集中領域X上から外して、低転位領域上としている。
【0048】
<第3の実施形態>
第3の実施形態のレーザ素子の上面図を図7に示す。本実施形態は、点状の転位集中領域Xを有する構成で、半導体レーザ素子の共振器長を約700μmとしたものである。共振器長がこの程度以上の長さのときには、p型電極表面上に転位集中領域Xが2点以上存在する場合がある。このときも、転位集中領域Xを介したリーク電流を回避して半導体レーザ素子の特性劣化を未然に防止するために、ワイヤーボンディングする位置を、転位集中領域X上を避けて、低転位領域上とする。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、ワイヤーボンディングによる半導体結晶の質の低下を防止することができ、リーク電流が抑えられて、長寿命で製造歩留まりのよい半導体レーザ装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態の半導体レーザ素子の製作途中の半導体積層構造を模式的に示す断面図。
【図2】 第1の実施形態の電極形成前の半導体レーザ素子を模式的に示す断面図。
【図3】 第1の実施形態の電極形成後の半導体レーザ素子を模式的に示す断面図。
【図4】 第1の実施形態の半導体レーザ素子にワイヤを接続した様子を模式的に示す斜視図。
【図5】 各実施形態の半導体レーザ素子を支持基台にマウントして半導体レーザ装置とした様子を模式的に示す斜視図。
【図6】 第2の実施形態の半導体レーザ素子にワイヤを接続した様子を模式的に示す上面図。
【図7】 第3の実施形態の半導体レーザ素子にワイヤを接続した様子を模式的に示す上面図。
【図8】 窒化物半導体基板の製造方法および構造を模式的に示す図。
【図9】 本発明の原理を説明するための電極形成前の半導体レーザ素子を模式的に示す断面図。
【図10】 本発明の原理を説明するための電極形成後の半導体レーザ素子を模式的に示す断面図。
【符号の説明】
21 … 支持基体
22 … n型GaN層
23 … {11−22}ファセット面
24 … 凹部の最底部
25 … {0001}ファセット面
10 … n型GaN基板
X … 転位集中領域
Y … 高ルミネセンス領域
Z … 低転位領域
100 … n型GaN基板
101 … III族窒化物半導体積層構造
102 … n型GaN層
103 … n型InGaNクラック防止層
104 … n型AlGaNクラッド層
105 … n型GaN光ガイド層
106 … InGaN/InGaN3重量子井戸活性層
107 … p型AlGaNキャリアブロック層
108 … p型GaN光ガイド層
109 … p型AlGaNクラッド層
110 … p型GaN第1コンタクト層
111 … p型InGaN第2コンタクト層
112 … AlGaN層
113 … p型電極
114 … n型電極
300 … 支持基台
301 … ワイヤー

Claims (1)

  1. III族窒化物半導体より成る基板、基板の上面に設けられたIII族窒化物半導体より成る積層構造、および積層構造の上面に設けられた電極を有する半導体レーザ素子、半導体レーザ素子を固定する支持基台、ならびに電極に接続され半導体レーザ素子に駆動電流を供給するワイヤーを備える窒化物半導体レーザ装置において、
    基板が、その基板の上面から下面に貫通する転位集中領域と転位集中領域を除いた領域である低転位領域とを有し、
    積層構造が
    基板における転移集中領域と、それら転位集中領域に挟まれた領域の中央に周囲と異なるドーパントの取り込みによってその周囲よりも蛍光発光強度を強く、かつ基板を貫通している高ルミネセンス領域との間にある低転位領域の上方に、ストライプ状のレーザ光導波領域を有し、
    半導体レーザ素子が基板側を支持基台に向けて支持基台に固定され、
    ワイヤーが基板の低転位領域の上方で電極に接続されている
    ことを特徴とする窒化物半導体レーザ装置。
JP2003120130A 2003-04-24 2003-04-24 窒化物半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3916584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120130A JP3916584B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 窒化物半導体レーザ装置
US10/831,687 US7327770B2 (en) 2003-04-24 2004-04-26 Nitride semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120130A JP3916584B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 窒化物半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004327705A JP2004327705A (ja) 2004-11-18
JP3916584B2 true JP3916584B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=33499145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120130A Expired - Fee Related JP3916584B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 窒化物半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7327770B2 (ja)
JP (1) JP3916584B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013661B2 (ja) * 2004-03-31 2012-08-29 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子の製造方法及び窒化物系半導体素子
JP2006193348A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
JP5022136B2 (ja) 2007-08-06 2012-09-12 三洋電機株式会社 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP2009164233A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Rohm Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5306935B2 (ja) * 2009-08-04 2013-10-02 大陽日酸株式会社 反応生成物の検知方法
US9583678B2 (en) 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
JP5633670B2 (ja) * 2010-03-01 2014-12-03 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
US8911518B1 (en) * 2010-11-17 2014-12-16 Soraa, Inc. Method and system for dicing substrates containing gallium and nitrogen material with conductive core via structures
US8686431B2 (en) 2011-08-22 2014-04-01 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing trilateral configuration for optical devices
US9646827B1 (en) 2011-08-23 2017-05-09 Soraa, Inc. Method for smoothing surface of a substrate containing gallium and nitrogen
DE102019102499A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Forschungsverbund Berlin E.V. Vorrichtung zur Erzeugung von Laserstrahlung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3930161B2 (ja) 1997-08-29 2007-06-13 株式会社東芝 窒化物系半導体素子、発光素子及びその製造方法
JPH11145515A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系半導体発光素子およびその製造方法
JP3898445B2 (ja) 1997-12-08 2007-03-28 三菱電線工業株式会社 発光素子
JPH11312841A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP3360812B2 (ja) 1998-05-26 2003-01-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4145437B2 (ja) 1999-09-28 2008-09-03 住友電気工業株式会社 単結晶GaNの結晶成長方法及び単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
JP3623713B2 (ja) * 2000-03-24 2005-02-23 日本電気株式会社 窒化物半導体発光素子
US6836498B2 (en) * 2000-06-05 2004-12-28 Sony Corporation Semiconductor laser, semiconductor device and nitride series III-V group compound substrate, as well as manufacturing method thereof
JP2003069152A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子
JP4920152B2 (ja) 2001-10-12 2012-04-18 住友電気工業株式会社 構造基板の製造方法および半導体素子の製造方法
JP4388720B2 (ja) 2001-10-12 2009-12-24 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP4290358B2 (ja) 2001-10-12 2009-07-01 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
WO2003038957A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor device, its manufacturing method, and semiconductor optical apparatus
US6812496B2 (en) * 2002-01-10 2004-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Group III nitride semiconductor laser device
JP4072352B2 (ja) 2002-02-05 2008-04-09 住友電気工業株式会社 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法
JP4043794B2 (ja) 2002-02-05 2008-02-06 住友電気工業株式会社 窒化物系化合物半導体素子の実装方法
JP2003229638A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系化合物半導体発光素子
CN100550543C (zh) * 2002-06-26 2009-10-14 阿莫诺公司 氮化物半导体激光装置及其制造方法
US7462882B2 (en) * 2003-04-24 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus
JP4390640B2 (ja) * 2003-07-31 2009-12-24 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子、窒化物半導体発光素子、窒化物半導体ウェハおよびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050025205A1 (en) 2005-02-03
JP2004327705A (ja) 2004-11-18
US7327770B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666295B2 (ja) 半導体レーザ及び半導体装置の製造方法
US6984841B2 (en) Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
US8368183B2 (en) Nitride semiconductor device
JP4169821B2 (ja) 発光ダイオード
US7227879B2 (en) Nitride semiconductor laser device having current blocking layer and method of manufacturing the same
JP2009283912A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2002246698A (ja) 窒化物半導体発光素子とその製法
JP2008182275A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP4201725B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP3998639B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5507792B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP3916584B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP3926271B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4821385B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP4294077B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2006332240A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4163240B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法および半導体発光装置の製造方法
JP4146881B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法
JP2004158500A (ja) 窒化物半導体、窒化物半導体基板、窒化物半導体素子及びそれらの製造方法
JP2002246694A (ja) 窒化物半導体発光素子とその製法
JP4712241B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003142769A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4890509B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3800146B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP5074863B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3916584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees