JP3911919B2 - 画像送信機 - Google Patents

画像送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3911919B2
JP3911919B2 JP25896899A JP25896899A JP3911919B2 JP 3911919 B2 JP3911919 B2 JP 3911919B2 JP 25896899 A JP25896899 A JP 25896899A JP 25896899 A JP25896899 A JP 25896899A JP 3911919 B2 JP3911919 B2 JP 3911919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
transmitted
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25896899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001086277A (ja
Inventor
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP25896899A priority Critical patent/JP3911919B2/ja
Priority to US09/660,240 priority patent/US6947181B1/en
Publication of JP2001086277A publication Critical patent/JP2001086277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911919B2 publication Critical patent/JP3911919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像送信機に係り、特にバッテリによって駆動される携帯型の画像送信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、デジタルカメラなどで取得した画像データを、画像送信機能を有するノートパソコンやモバイルパソコン等に取り込み、このノートパソコンやモバイルパソコンから携帯電話などの電話回線を利用して画像データを送信し、受信側のパソコン(モデムやアダプタ経由)で送信された画像データを受信する画像送信システムがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画像データはデータ量が大きいため、ノートパソコンやモバイルパソコンから携帯電話などを使用して複数の画像データを送信する場合、数百万画素で撮影した画像データは画像データの転送時間がかかる。従って、ノートパソコンやモバイルパソコンから携帯電話などを使用して画像データをバッテリ動作状態で送信する場合、画像データ送信中にバッテリ残量がなくなり、画像データの送信が中断するという問題ある。特に複数枚の画像データを一括して送信する場合には画像データの送信が中断する可能性が高い。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、バッテリ動作状態であっても画像データの送信が途中で中断しないようにすることができる画像送信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本願請求項1に係る発明は、カメラで撮影した画像データを送信する画像送信機において、前記画像データを記録する記録媒体から前記画像データを読み出し、送信する画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段によって選択された画像のデータ量を検知する手段と、当該画像送信を駆動するためのバッテリの残量を検知するバッテリ残量検知手段と、前記画像のデータ量と前記バッテリ残量とに基づいて前記選択された画像の画像データを最後まで送信可能か否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記画像データを最後まで送信できると判断されると、前記画像データを送信し、最後まで送信できないと判断されると、前記画像データの送信を禁止する制御手段と、を備え、前記画像データの送信後又は前記制御手段により前記画像データの送信を禁止された後、前記画像選択手段により画像を再選択可能に構成されるとともに、前記画像データは主画像データとサムネイル画像データとを有し、前記判断手段は前記主画像データを最後まで送信不能と判断すると、前記サムネイル画像データを最後まで送信可能か否かを判断し、前記制御手段は前記判断手段によって前記主画像データを最後まで送信不能と判断され、かつサムネイル画像データを最後まで送信可能と判断されると、前記主画像データの代わりに前記サムネイル画像データを送信することを特徴としている。
【0006】
即ち、送信する画像データのデータ量とバッテリ残量とに基づいてその画像データを最後まで送信できないと判断されると、初めから画像データの送信を禁止し、これによりバッテリ切れによって画像データの送信が途中で中断しないようにしている。また、本発明によれば、主画像データを送信することができなくても主画像データよりもデータ量の小さなサムネイル画像データを送信することができる場合には、そのサムネイル画像データを送信するようにしている。
【0007】
本願請求項2に係る画像送信機は、前記制御手段によって画像データの送信が禁止されると、画像送信不可を示すメッセージを表示する表示手段を有することを特徴としている。
【0008】
本願請求項3に示す態様によれば、前記画像データは識別コードを有し、前記画像選択手段は、識別コードの入力に基づいて前記送信する画像を選択することを特徴としている。前記識別コードは、本願請求項に示すようにデジタルカメラのメーカを示すメーカ識別コード、撮影日を示す日付識別コード、及びデジタルカメラのモデルを示すモデル識別コードのうちの少なくとも1つである。即ち、これらの識別コードによって関連する画像の選択を容易に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る画像送信機の好ましい実施の形態について詳説する。
【0012】
図1は本発明に係る画像送信機が使用されるシステムの概念図である。
【0013】
同図において、画像送信機1には、画像データが記憶されているメモリカード2が装着できるようになっており、画像送信機1はメモリカード2から送信する画像データを取り込む。
【0014】
尚、メモリカード2には、図示しないデジタルカメラによって所定の画像フォーマットで画像データが記録されている。即ち、画像ファイルは、図2に示すようにファイルヘッダー、付属情報、サムネイル画像データ、主画像データ等から構成されている。付属情報としては、デジタルカメラ等の画像入力機器のメーカー名、画像入力機器のモデル名、ファイルの作成日、データ量等の種々の情報がある。
【0015】
画像送信機1は、前記メモリカード2から送信する画像データを選択したのち画像送信を指令すると、ISDN/アナログ有線/デジタル移動等のインターフェース3、NTT有線電話網4、モデム/アダプタ5を経由してパソコン/サーバ6に画像データを送信する。
【0016】
図3は上記画像送信機1の実施の形態を示す内部ブロック図である。
【0017】
同図において、この画像送信機1は、小型/携帯型のノートパソコンやモバイルパソコン等を含む画像送信機であり、主として画像制御部11、液晶表示部(LCD表示部)12、キー入力部13、クロック制御部14、一次電池や二次電池等のバッテリ電源15、電話回線制御部16、メモリカード制御部17、及びRAM/EEPROM18等から構成されている。
【0018】
画像制御部11は、キー入力部13やパワースイッチ19の割り込みによってクロック制御部14を制御してクロックを発振させ、LCD表示部12をONにする。キー入力部13から画像データの転送の指示が加えられると、画像制御部11は、スイッチSW2及びSW3を介してメモリカード制御部17及びRAM/EEPROM18の電源をONにし、また、クロックを高速に切り替える。そして、メモリカード制御部17を介してメモリカードに記憶されている画像データを読み込むとともに、該メモリカード2内に送信すべき画像データがあるかどうかを検出し、送信する画像データがあると判断すると、スイッチSW1を介して電話回線制御部16の電源をONにし、画像データを送信する。
【0019】
画像データの送信が終了すると、画像制御部11は、画像送信終了のメッセージをLCD表示部12に表示し、電話回線制御部16、メモリカード制御部17、RAM/EEPROM18の各々の電源をOFFにするとともに、クロックを低速クロックに切り替えて消費電力を抑える。そして、この時点からキー入力部13から新たなキー入力があるかどうかを一定時間カウントし、キー入力がなければLCD表示部12での表示をOFFにするとともにクロックを停止し、消費電力をゼロに近づける。
【0020】
次に、画像制御部11による画像送信制御について説明する。尚、画像制御部11は、以下に説明するようにバッテリ動作状態時に画像データの送信が途中で中断しないようにする送信制御をしている。
【0021】
図4のフローチャートに示すように画像制御部11は、パワースイッチ19がONされた後、キー入力があるかどうかを判断する(ステップS10)。キー入力がない場合には、一定時間カウントし(ステップS12)、一定時間経過してもキー入力がなければ、前述したようにLCD表示OFFなどの電源をOFFする(ステップS14)。
【0022】
一方、キー入力があると、そのキー入力が画像送信か否かを判断する(ステップS16)。キー入力が画像送信でない場合には、ステップS12に跳び、キー入力が画像送信の場合には、ステップS18に進む。
【0023】
ステップS18では、前述したようにスイッチSW1〜SW3を介して電話回線制御部16、メモリカード制御部17及びRAM/EEPROM18の電源をONにする。続いて、メモリカードに記憶されている画像データを読み込み、LCD表示部12に複数コマからなるマルチ画像を表示させ、オンスクリーン対話方式で1乃至複数の送信画像の選択を行う(ステップS20)。
【0024】
次に、バッテリチェックを行い、バッテリの残量を検出する(ステップS22)。そして、前記ステップS22で検出したバッテリ残量からステップS20で選択した画像の全てを送信できるかどうかを判断する(ステップS24)。この判断は、例えば、以下のようにして行う。画像ファイルの付属情報から送信する画像のデータ量を読み取り、送信する画像が複数の場合には複数の画像の全データ量を求め、そのデータ量の送信に必要な送信時間を算出する。一方、ステップS22で検出したバッテリ残量から送信可能な時間を求める。そして、前記データ量の送信に必要な送信時間よりもバッテリ残量から求めた送信可能な時間の方が長い場合には、送信可能と判断する。
【0025】
ステップS24で送信可能と判断されると、ステップS20で選択した画像の画像データを送信し(ステップS26)、その後、ステップS12に跳ぶ。
【0026】
一方、ステップS24で送信不能と判断されると、画像送信不可のメッセージをLCD表示部12に表示し、画像データの送信を禁止し(ステップS28)、ステップS12に跳ぶ。これにより、送信中に電池がなくなって送信が途中で中断するといった不具合を防止することができる。
【0027】
図5は送信画像を選択する他の実施の形態を示すフローチャートである。
【0028】
同図に示すように、各部の電源がONされたのち(図4のステップS18)、デジタルカメラ等の画像入力機器のメーカが選択されたか(ステップS30)、撮影日又は画像ファイル作成日を示す日付が選択されたか(ステップS32)、画像入力機器のモデルが選択されたか(ステップS34)を判断する。
【0029】
メーカが選択されると、画像ファイルの付属情報中のメーカ識別コードに基づいて同一メーカの機器で記録された画像ファイルを選択し(ステップS36)、日付が選択されると、画像ファイルの付属情報中の日付識別コードに基づいて同日に記録された画像ファイルを選択し(ステップS38)、モデルが選択されると、画像ファイルの付属情報中のモデル識別コードに基づいて同一モデルで記録された画像ファイルを選択する(ステップS40)。
【0030】
これにより、関連する画像ファイルを効率よく選択することができる。また、いずれの選択も行われない場合には、メモリカードに記録された全画像を選択するようにしている(ステップS42)。
【0031】
尚、メモリカードに記録された画像中から所望の送信画像を選択するための情報としては、上記実施の形態に限らず、例えば、付属情報中のGPS情報を利用して撮影場所がほぼ同じ画像を選択することもできる。また、メーカ、日付、モデル等の複数の選択情報のうち、2以上の選択情報を満足することを条件に送信画像を選択するようにしてもよい。
【0032】
図6は画像送信可能かどうかの判断の他の実施の形態を示すフローチャートである。
【0033】
即ち、同図に示すように送信画像を選択されると(図4のステップS18)、バッテリチェックを行い、バッテリの残量を検出する(ステップS50)。そして、前記ステップS50で検出したバッテリ残量から1枚分の画像データを送信できるかどうかを判断する(ステップS52)。
【0034】
ステップS52で送信可能と判断されると、選択した画像のうちの未送信の1枚の画像の画像データを送信する(ステップS54)。続いて、予め選択した全ての画像を送信したかどうかを判断し(ステップS56)、全ての画像を送信した場合にはステップS12に跳ぶ。一方、全ての画像を送信していない場合には、ステップS50に跳び、再びバッテリチェックを行う。
【0035】
ステップS50でのバッテリチェックの結果、ステップS52で1枚分の画像データを送信することができないと判断されると、画像送信不可のメッセージをLCD表示部12に表示し、画像データの送信を禁止し(ステップS58)、ステップS12に跳ぶ。
【0036】
即ち、図6に示す実施の形態では、1枚分の画像データ単位ごとにバッテリチェックを行い、1枚分の画像データの画像送信可能かどうかを判断するため、送信中に電池がなくなって1枚分の画像データの送信が途中で中断するといった不具合を防止することができる。
【0037】
尚、ステップS58では、画像送信不可のメッセージを表示するとともに、送信画像として選択されたが送信が禁止された画像のファイル等を表示することが好ましい。また、送信が禁止された画像のファイル名等をEEPROM等の不揮発性メモリに記憶させ、電池交換が行われると、送信が禁止された画像データを自動的に送信するようにしてもよい。
【0038】
図7は画像送信可能かどうかの判断の更に他の実施の形態を示すフローチャートである。
【0039】
即ち、同図に示すように、バッテリ残量が検出されたのち(図4のステップS22)、ステップS22で検出したバッテリ残量から予め選択した画像の主画像データを全て送信できるかどうかを判断する(ステップS60)。ステップS60で送信可能と判断されると、選択した全ての画像の主画像データを送信し(ステップS62)、ステップS12に跳ぶ。
【0040】
一方、ステップS60で送信不能と判断されると、予め選択した画像のサムネイル画像データを全て送信できるかどうかを判断する(ステップS64)。ステップS64で送信可能と判断されると、サムネイル画像データを送信する旨のメッセージをLCD表示部12に表示する(ステップS66)。続いて、選択した全ての画像のサムネイル画像データを送信し(ステップS68)、ステップS12に跳ぶ。
【0041】
ステップS64でサムネイル画像データの送信ができないと判断されると、画像送信不可のメッセージをLCD表示部12に表示し、画像データの送信を禁止し(ステップS70)、ステップS12に跳ぶ。
【0042】
即ち、バッテリチェックの結果、主画像データを送信することができない場合には、データ量の小さいサムネイル画像データを送信し、サムネイル画像データの送信もできない場合に画像データの送信を禁止する。
【0043】
尚、図7に示した実施の形態にかかわらず、バッテリ残量に応じて、例えば(主画像データ+サムネイル画像データ)→(主画像データ)→(サムネイル画像データ)→(付属情報)の順にデータ量を順次小さくし、送信可能なデータを送信してもよい。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、送信する画像データのデータ量とバッテリ残量とに基づいてその画像データを最後まで送信できないと判断されると、初めから画像データの送信を禁止するようにしたため、バッテリ切れによって画像データの送信が途中で中断するという不具合を回避することができる。また、識別コードの入力に基づいて送信する画像を選択するようにしたため、関連する画像を容易に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像送信機が使用されるシステムの概念図
【図2】画像入力機器によって記録される画像のフォーマットの一例を示す図
【図3】図1に示した画像送信機の実施の形態を示す内部ブロック図
【図4】図1に示した画像送信機による画像送信の手順を示すフローチャート
【図5】送信画像を選択する他の実施の形態を示すフローチャート
【図6】画像送信可能かどうかの判断の他の実施の形態を示すフローチャート
【図7】画像送信可能かどうかの判断の更に他の実施の形態を示すフローチャート
【符号の説明】
1…画像送信機、2…メモリカード、11…画像制御部、12…液晶表示部(LCD表示部)、13…キー入力部、14…クロック制御部、15…バッテリ電源、16…電話回線制御部、17…メモリカード制御部、18…RAM/EEPROM

Claims (4)

  1. カメラで撮影した画像データを送信する画像送信機において、
    前記画像データを記録する記録媒体から前記画像データを読み出し、送信する画像を選択する画像選択手段と、
    前記画像選択手段によって選択された画像のデータ量を検知する手段と、
    当該画像送信を駆動するためのバッテリの残量を検知するバッテリ残量検知手段と、
    前記画像のデータ量と前記バッテリ残量とに基づいて前記選択された画像の画像データを最後まで送信可能か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって前記画像データを最後まで送信できると判断されると、前記画像データを送信し、最後まで送信できないと判断されると、前記画像データの送信を禁止する制御手段と、を備え、
    前記画像データの送信後又は前記制御手段により前記画像データの送信を禁止された後、前記画像選択手段により画像を再選択可能に構成されるとともに、
    前記画像データは主画像データとサムネイル画像データとを有し、
    前記判断手段は前記主画像データを最後まで送信不能と判断すると、前記サムネイル画像データを最後まで送信可能か否かを判断し、
    前記制御手段は前記判断手段によって前記主画像データを最後まで送信不能と判断され、かつサムネイル画像データを最後まで送信可能と判断されると、前記主画像データの代わりに前記サムネイル画像データを送信することを特徴とする画像送信機。
  2. 前記制御手段によって画像データの送信が禁止されると、画像送信不可を示すメッセージを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1の画像送信機。
  3. 前記画像データは識別コードを有し、前記画像選択手段は、識別コードの入力に基づいて前記送信する画像を選択することを特徴とする請求項1の画像送信機。
  4. 前記識別コードは、画像入力機器のメーカを示すメーカ識別コード、撮影日又は画像ファイル作成日を示す日付識別コード、及び画像入力機器のモデルを示すモデル識別コードのうちの少なくとも1つである請求項3の画像送信機。
JP25896899A 1999-09-13 1999-09-13 画像送信機 Expired - Fee Related JP3911919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25896899A JP3911919B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 画像送信機
US09/660,240 US6947181B1 (en) 1999-09-13 2000-09-12 Image transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25896899A JP3911919B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 画像送信機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006286571A Division JP4461335B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 画像送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086277A JP2001086277A (ja) 2001-03-30
JP3911919B2 true JP3911919B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=17327527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25896899A Expired - Fee Related JP3911919B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 画像送信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6947181B1 (ja)
JP (1) JP3911919B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158172B2 (en) * 2000-06-20 2007-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera with an automatic image transmission function
US7246249B2 (en) * 2002-06-10 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Reproduction control of reproduction apparatus based on remaining power of battery
US7124308B2 (en) * 2002-06-10 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Control of reproduction apparatus and distribution apparatus based on remaining power of battery
US7161703B2 (en) * 2002-10-30 2007-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing system having a storage section being accessed directly
WO2006030356A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Content status provision related to volatile memories
KR101059848B1 (ko) * 2004-09-20 2011-08-29 엘지전자 주식회사 외부 연결기기의 전원 상태 표시장치 및 방법
JP4533180B2 (ja) * 2005-02-17 2010-09-01 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記憶媒体
JP4518993B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-04 京セラ株式会社 携帯電話機、記録方法及び記録プログラム
US7407108B1 (en) * 2005-05-24 2008-08-05 Sprint Spectrum L.P. Web content power consumption notification for wireless devices
KR100823267B1 (ko) * 2006-04-13 2008-04-21 삼성전자주식회사 디바이스에 의한 풀 프린팅 인쇄방법 및 시스템
JP4324192B2 (ja) 2006-12-08 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像再生装置及びその制御方法
JP4909198B2 (ja) * 2007-07-12 2012-04-04 オリンパスイメージング株式会社 電子装置
JP2009181001A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fujifilm Corp 放射線変換器
JP2010014531A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp 電子機器システム及び画像情報取得方法
KR101617793B1 (ko) * 2009-08-25 2016-05-18 삼성전자주식회사 이미지 전송을 위한 표시 제어 방법 및 장치
JP2011091715A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2011204314A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラムおよび送信装置
JP5502148B2 (ja) * 2012-06-18 2014-05-28 オリンパスイメージング株式会社 カメラ及び画像送信方法
JP6079705B2 (ja) * 2014-06-23 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両用緊急通報装置
JP6054363B2 (ja) * 2014-12-25 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 携帯端末及び制御プログラム
KR101767830B1 (ko) * 2016-05-23 2017-08-23 건국대학교 산학협력단 사용자의 리소스 상태 정보에 기초하여 이미지를 전송하는 방법 및 이를 수행하는 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787503B2 (ja) * 1988-09-13 1995-09-20 シャープ株式会社 画像読取装置を有する通信装置
US5532939A (en) * 1994-07-27 1996-07-02 At&T Global Information Solutions Company Method and apparatus for data communication efficiency analysis
JPH08184752A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc カメラ
US6067171A (en) * 1995-11-09 2000-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus
JP3305645B2 (ja) * 1998-02-09 2002-07-24 富士写真フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステムにおけるアプリケーションサーバ
US6567397B1 (en) * 2000-02-15 2003-05-20 Sophia Communications, Inc. System and method for wireless exchange of data in a non-real-time data communications system

Also Published As

Publication number Publication date
US6947181B1 (en) 2005-09-20
JP2001086277A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911919B2 (ja) 画像送信機
EP1494107A2 (en) A computer having a display
KR20080093967A (ko) 비디오로부터 정지영상을 캡쳐 및 기록하기 위한 영상 장치및 제어 방법
JPH06231023A (ja) 情報記録装置
US20060050331A1 (en) Display method during sensed image recording in image sensing apparatus
US7463815B2 (en) Recording apparatus
JP4461335B2 (ja) 画像送信機
US20060119606A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium and program
US7249898B2 (en) Function control method for camera
US7457512B2 (en) Information recording device
JP2000270286A (ja) 電子カメラ
KR100539531B1 (ko) 전자앨범 기능을 갖는 티브이 및 그 데이터 조작방법
JP4076278B2 (ja) 電子カメラ
JP4297009B2 (ja) 画像再生装置およびプログラム
JP4222748B2 (ja) カメラ
JP3979725B2 (ja) 電子カメラ
JP3602557B2 (ja) 携帯型電子カメラ
JPH09230496A (ja) 外部記憶装置
JP2005182849A (ja) 記録再生装置
JP4659679B2 (ja) デジタルカメラシステム及びデジタルカメラ
JP2005124016A (ja) 送信装置および受信装置
JP2000020300A (ja) 情報処理装置及び方法
CN100380925C (zh) 摄像机
JP2877239B2 (ja) 画像通信装置
JP2001008142A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees