JPH09230496A - 外部記憶装置 - Google Patents

外部記憶装置

Info

Publication number
JPH09230496A
JPH09230496A JP8033856A JP3385696A JPH09230496A JP H09230496 A JPH09230496 A JP H09230496A JP 8033856 A JP8033856 A JP 8033856A JP 3385696 A JP3385696 A JP 3385696A JP H09230496 A JPH09230496 A JP H09230496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage device
digital camera
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8033856A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneto Ariga
心人 有賀
Kazuki Ito
和樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Original Assignee
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Digital Product Center Japan Ltd filed Critical Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority to JP8033856A priority Critical patent/JPH09230496A/ja
Publication of JPH09230496A publication Critical patent/JPH09230496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 持ち運び可能な外部記憶装置を提供する。 【構成】 撮影した画像を表示する機能を持たず、か
つ、着脱自在の記録媒体を装着できないデジタルカメラ
に接続するLCD付きの外部記憶装置。これらの機能を
デジタルカメラ本体から分離し、カメラ自体の重量を軽
減するとともに安価な製品を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
接続される外部記憶装置に関し、特に、本発明は、内部
に静止画像データを格納するための半導体不揮発性メモ
リ等を備えた電子スチルカメラに接続される、液晶表示
器(LCD)付きの外部記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子スチルカメラはLCDを具備
しており、LCDには、被写体の画像が表示される。さ
らに、このカメラは、LCDを駆動するためのドライバ
を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LCD
およびそのドライバはカメラ本体の重量および部品点数
を増加させ、カメラの大型化およびコストの増大を招
く。LCDを電子スチルカメラから除去した場合、電子
スチルカメラ内に格納された画像データを表示するため
には、ホストコンピュータにこの電子スチルカメラを接
続する必要がある。しかしながら、ホストコンピュータ
はカメラと比較して大型であり、これを持ち歩くことは
大変不便である。したがって、撮影した画像をその場で
確認したい場合やもっと多くの画像を撮影したい場合に
は、このようなホストコンピュータを利用することがで
きない。
【0004】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、LCD付き外部記憶装置を提供
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、デジタルカメ
ラに接続される外部記憶装置に関する。デジタルカメラ
は、被写体の画像データを格納する記憶装置を備える。
本発明の外部記憶装置は、片手で保持可能な大きさの筐
体と、筐体に設けられた端子と、筐体の一側面に設けら
れ、端子を介して筐体内に転送された画像データを表示
する液晶表示器と、を備える。本外部記憶装置は、片手
で保持できる大きさの筐体に液晶表示器(LCD)を設
けたので、持ち運びに便利である。片手で保持できる大
きさとは、厚みが8cm以下であり、幅および奥行がそ
れぞれ15cmおよび20cm以下の大きさである。
【0006】また、液晶表示器の表示は、制御装置によ
って制御される。制御装置は、中央処理装置(CPU)
を備えたマイクロコンピュータである。この制御装置
は、記憶装置に格納された画像データを読み出して液晶
表示器に画像データを表示する第1モード、記憶装置に
格納された画像データを読み出して記録手段に画像デー
タを書き込む第2モード、および、記録手段に格納され
た画像データを読み出して液晶表示器に画像データを表
示する第3モードを選択的に実行することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る外部記憶装置
の実施の形態について説明する。説明において、同一要
素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。な
お、「上」および「下」なる語は、特に指定のない限
り、図面の上下に基づくものとする。
【0008】図1は、デジタルカメラおよび外部記憶装
置を示す。まず、デジタルカメラについて説明する。デ
ジタルカメラCAは、シャッターレリーズボタン1を押
下することによって、撮像レンズ2を介してカメラ内に
入射した被写体の画像データをカメラ内の記憶装置(図
示せず)に格納する電子スチルカメラである。このデジ
タルカメラCAは、着脱可能なメモリーカードやプロッ
ピーディスクを装着しておらず、撮影された画像データ
はカメラCA内の記憶装置(E2PROM)内に格納さ
れる。デジタルカメラCAは、マイクロコンピュータ
(図示せず)によって制御され、記憶装置内に格納され
た画像データは、マイクロコンピュータに接続されたシ
リアルポート3を介して、外部に取り出すことができ
る。
【0009】次に、このデジタルカメラCAに接続され
る外部記憶装置について説明する。デジタルカメラCA
のシリアルポート3は、RS232C等の方式のケーブ
ル4を介して、外部記憶装置OMの入出力端子5に接続
される。この端子5は、外部記憶装置OMの筐体6側面
に設けられている。筐体6は、ユーザがこれを容易に携
帯できるように片手で保持可能な大きさである。筐体6
の上面には、液晶表示器(LCD)7および各種スイッ
チボタン8〜12からなる操作部CPが設けられてい
る。液晶表示器7は、端子5を介して筐体6内に転送さ
れた被写体の画像データを表示する。筐体6は、その前
面に、記録手段としてのフロッピーディスクやメモリー
カードなどの記録媒体MCが挿入されるべき開口13を
有する。記録媒体MCは、筐体6に対して着脱自在であ
り、カメラCA内の記憶装置に格納された被写体の画像
データを格納することができる。
【0010】図2は、外部記憶装置OM内のシステム構
成を示す。操作部CPによって制御部15に所定の入力
を行うと、後述するように、制御部(制御装置)15
は、送受信回路14を介してデジタルカメラCA内の記
憶装置に蓄積された画像データを読み出して、LCD7
にこの画像データを表示したり、あるいは、記録媒体M
Cに蓄積された画像データを読み出してLCD7にこの
画像データを表示する。なお、外部記憶装置OMは、電
池を含む電源回路16によって駆動される。制御部15
は、中央処理装置(CPU)を備えたマイクロコンピュ
ータであり、内部に半導体不揮発性メモリ(E2PRO
M)を備えており、装置の電源投入後、このROMに格
納された複数の命令からなるプログラムに従って起動す
る。
【0011】図3は、外部記憶装置OMの動作を説明す
るためのフローチャートである。まず、図1に示すよう
に、外部記憶装置OMの端子5とデジタルカメラCAの
シリアルポート3とをケーブル4を用いて接続する。次
に、操作部CP内の電源スイッチボタン12を押下し
(S1)、外部記憶装置OMを起動する。すなわち、外
部記憶装置OMに電源が投入されていない状態で、電源
スイッチ12がONされると、制御部15は、内部に保
有するROM内のプログラムに従って起動する。この起
動のための電力は、外部記憶装置OMに設けられた電源
回路16から供給される。電源回路16の電圧は、図示
しない電源電圧チェック回路によって検知されており、
制御部15は、この電源電圧チェック回路により検出さ
れた検出電圧が基準電圧よりも低いかどうかを検出する
(S2)。検出電圧が基準電圧よりも低い場合、制御部
15はLCD7を制御し、LCD7に電池切れの警告表
示を表示させる(S3)。検出電圧が基準電圧よりも高
い場合、制御部15はLCD7を制御してLCD7に各
種モードを示すアイコンを表示させる。制御部15は、
画像データをLCD7に表示する表示モード、デジタル
カメラCA内の画像データを記録媒体MCに複写するコ
ピーモードおよびデジタルカメラ内の機能設定を行う設
定モードの3種類の処理モードを実行し得る。
【0012】電源チェック(S2)を行った後、制御部
15は、セットスイッチボタン11が押下されたどうか
(S4)、モード選択スイッチボタン10が押下された
かどうか(S6)、あるいは、電源スイッチボタン12
が再び押下されたかどうか(S7)をセンシングする。
いずれのボタンも押下されていない場合、制御部15
は、ステップ2(S2)からステップ7(S7)までの
センシングステップを繰り返す。
【0013】電源投入(S1)後の制御部15の初期設
定モードは、表示モードである。したがって、電源チェ
ックステップ(S2)の後、セットスイッチボタン11
を押下すると(S4)、LCD7上の表示モードアイコ
ンの選択が決定され、制御部15は表示モードで動作す
る(S5)。
【0014】図4は、表示モードを説明するためのフロ
ーチャートである。制御部15が、表示モード(S5)
で動作している場合、制御部15は、セットスイッチボ
タン11が押下されたかどうか(S21)、モード選択
スイッチボタン10が押下されたかどうか(S22)、
電源スイッチボタン12が押下されたかどうか(S2
3)を判定する。いずれのボタンも押下されない場合、
すなわち、操作部CPから制御部15に入力のない場合
は、制御部15は上記ステップ21(S21)からステ
ップ23(S23)までのセンシングステップを繰り返
す。
【0015】表示モードには、カメラCA内の画像デー
タを表示する第1モードおよび外部記憶装置OMの記憶
媒体MC内の画像データを表示する第2モードがある。
表示モードが開始され、上記センシングステップが実行
されている間、制御部15はLCD7を制御して、LC
D7に第1および第2モードのアイコンあるいはボック
スを表示させる。
【0016】デジタルカメラCA内の記憶装置内には、
被写体の画像データが1画面ごとにファイルされてい
る。制御部15が表示モード(S5)で動作を始めたと
きの初期設定はカメラ内画像を表示する第1モードであ
る。表示モード開始後、セットスイッチボタン11を押
下すると、LCD7上に表示された第1モードアイコン
の選択が決定され、制御部15は、送受信回路14を介
してデジタルカメラCA内の記憶装置にアクセスし、こ
の中に格納されている画像データファイルを検出する
(S24)。制御部15が、デジタルカメラCAの記憶
装置に画像データが格納されていないと判断した場合
(S25)は、LCD7を制御し、画像データ無しの情
報をLCD7に表示させる。制御部15は、この情報の
表示後、再びセンシングステップ(S21〜S23)を
繰り返す。制御部15が、デジタルカメラCAの記憶装
置に画像データが格納されていると判断した場合は、制
御部15は、この記憶装置に格納された画像データを読
み出してLCD7に表示させる(S26)。LCD7に
表示される画像データは、セレクトスイッチ8または9
を押下することにより選択することができる。
【0017】表示モード開始後、ステップ22(S2
2)において、モード選択スイッチボタン10が押下さ
れた後、セットスイッチ11ボタンが押下されると(S
27)、LCD7上に表示された第2モードアイコンの
選択が決定され、制御部15は、記録媒体MCにアクセ
スし、記録媒体内の画像データファイルを検出する(S
28)。制御部15が、記録媒体MC内に画像データが
格納されていないと判断した場合(S29)は、画像デ
ータ無しの情報をLCD7に表示させ、再びセンシング
ステップ(S21〜S23)を繰り返す。制御部15
が、記録媒体MC内に画像データが格納されていると判
断した場合は、制御部15は、この記録媒体MC内に格
納された画像データを読み出してLCD7に表示する
(S30)。LCD7に表示される画像データは、セレ
クトスイッチ8または9を押下することにより選択する
ことができる。画像データファイルは、その撮影日時お
よび撮影条件等の固有データを有している。したがっ
て、制御部15は、いずれの表示モードにおいても、L
CD7にこれらの固有データを表示させることができ
る。なお、第2表示モードは、再びモード選択スイッチ
ボタン10を押下する(S31)ことによって、第1表
示モードに切り替わり、制御部15が表示モードで動作
している場合においても、電源スイッチが再び押下され
れば(S23,S32)、電源はOFFする(S3
3)。
【0018】次に、コピーモードについて説明する。図
3のステップ6(S6)において、モード選択スイッチ
ボタン10を押下した後、セットスイッチボタン11を
押下すると(S8)、LCD7上に表示されたコピーモ
ードアイコンの選択が決定され、制御部15はコピーモ
ードで動作する(S11)。コピーモードでは、制御部
15は、送受信回路14を介してデジタルカメラCAの
記憶装置にアクセスし、この中に格納されている画像デ
ータをファイルごとに読み出して、記録媒体MC内に格
納する。
【0019】最後に、設定モードについて説明する。図
3のステップ9(S9)において、モード選択スイッチ
ボタン10を押下した後、セットスイッチボタン11を
押下すると(S12)、LCD7上に表示された設定モ
ードアイコンの選択が決定され、制御部15は設定モー
ドで動作する(S15)。設定モードでは、操作部CP
からの入力により、制御部15は、送受信回路14を介
してデジタルカメラの解像度等を変更する。すなわち、
送受信回路14は、制御部15によって制御され、カメ
ラ内の記憶装置から転送されてくる画像データを受信す
るとともに、カメラ内のマイクロコンピュータに制御信
号を送信して、このマイクロコンピュータのROMに書
込まれた実行命令を書き換える。解像度を変更すること
により、デジタルカメラCAの利用者はより多くの画像
データをデジタルカメラCAの記憶装置に格納すること
が可能である。
【0020】なお、上記発明の実施の形態においては、
記録手段としてメモリーカード等の着脱自在な記録媒体
MCに画像データを格納する外部記憶装置を例にとって
説明したが、記録手段は図5に示すように、外部記憶装
置に内蔵される不揮発性メモリ(E2PROM)16に
より構成してもよい。
【0021】
【発明の効果】画像データを表示する液晶表示器を筐体
の一側面に設け、記録媒体の挿入口を同一の筐体に設け
たので外部記憶装置を小型化することができ、かつ、本
体に液晶表示器を設ける必要がないので、小型で安価な
デジタルカメラを提供することができる。したがって、
利用者の必要に応じて本発明の外部記憶装置をデジタル
カメラと共に用いることにより、撮像画像の確認や撮影
枚数の変更等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、デジタルカメラに接続された外部記憶
装置の斜視図。
【図2】図2は、システム構成を示すブロック図。
【図3】システムの動作を示すフローチャート。
【図4】表示モードにおけるシステムの動作を示すフロ
ーチャート。
【図5】図5は、システム構成を示すブロック図。
【符号の説明】
CA…デジタルカメラ、OM…外部記憶装置、MC…記
録媒体、13…開口、6…筐体、5…端子、7…液晶表
示器、15…制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の画像データが格納される記憶装
    置を有するデジタルカメラに接続可能であり前記画像デ
    ータを格納するための記録手段を備える外部記憶装置で
    あって、 片手で保持可能な大きさの筐体と、 前記筐体に設けられた端子と、 前記筐体の一側面に設けられ、前記端子を介して前記筐
    体内に転送された前記画像データを表示する液晶表示器
    と、を備えることを特徴とする外部記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶装置に格納された前記画像デー
    タを読み出して前記液晶表示器に前記画像データを表示
    する第1モード、前記記憶装置に格納された前記画像デ
    ータを読み出して前記記録手段に前記画像データを書き
    込む第2モード、および、前記記録手段に格納された前
    記画像データを読み出して前記液晶表示器に前記画像デ
    ータを表示する第3モードを選択的に実行する制御装置
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の外部記
    憶装置。
JP8033856A 1996-02-21 1996-02-21 外部記憶装置 Pending JPH09230496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033856A JPH09230496A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 外部記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033856A JPH09230496A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 外部記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230496A true JPH09230496A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12398155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8033856A Pending JPH09230496A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 外部記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230496A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048274A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Videobox zur verarbeitung und speicherung der bilddaten einer digitalkamera
EP1043884A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Mobile Speichereinrichtung
EP1152428A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-07 SmarkDisk Corporation Enhanced digital data collector
EP0987876A3 (en) * 1998-09-09 2004-01-02 Smartdisk Corporation Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
US6987927B1 (en) 1998-09-09 2006-01-17 Smartdisk Corporation Enhanced digital data collector for removable memory modules

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048274A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Videobox zur verarbeitung und speicherung der bilddaten einer digitalkamera
EP0987876A3 (en) * 1998-09-09 2004-01-02 Smartdisk Corporation Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
US6987927B1 (en) 1998-09-09 2006-01-17 Smartdisk Corporation Enhanced digital data collector for removable memory modules
US7457527B2 (en) 1998-09-09 2008-11-25 Smdk Corp. Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
US7983522B2 (en) 1998-09-09 2011-07-19 Smdk Corp. Enhanced digital data collector for removable memory modules
EP1043884A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Mobile Speichereinrichtung
WO2000062525A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Mobile speichereinrichtung
EP1152428A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-07 SmarkDisk Corporation Enhanced digital data collector
EP1152428A3 (en) * 2000-04-28 2004-01-02 SmarkDisk Corporation Enhanced digital data collector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313877B1 (en) Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device
US6122003A (en) Method and apparatus for changing operating modes of an image capture device
JP3559744B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2005100396A (ja) 電子画像装置における機能を動的に更新するシステムおよび方法
JP4408467B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2003051977A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH09230496A (ja) 外部記憶装置
JP2925417B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
US6825950B1 (en) Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium
JP4058259B2 (ja) 記憶媒体アクセス装置及び記憶媒体アクセス制御方法
JP4261815B2 (ja) 撮像装置
JP2000253344A (ja) 電子アルバム装置及び電子カメラ装置
JP2002252798A (ja) 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム
JP4785308B2 (ja) 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP3610263B2 (ja) 電子カメラ
JPH0787379A (ja) 撮像システム
JP4785778B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP3392112B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法
JP3119448B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH07184093A (ja) 撮像システム
JP2001242524A (ja) 電子スチルカメラ
JP2005115505A (ja) 電子機器
JP3150309B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法
JP2001016497A (ja) 電子カメラ
JP2003234929A (ja) カメラの外部装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041208