JP3903932B2 - 画像読み取り制御装置およびプログラム - Google Patents

画像読み取り制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3903932B2
JP3903932B2 JP2003059485A JP2003059485A JP3903932B2 JP 3903932 B2 JP3903932 B2 JP 3903932B2 JP 2003059485 A JP2003059485 A JP 2003059485A JP 2003059485 A JP2003059485 A JP 2003059485A JP 3903932 B2 JP3903932 B2 JP 3903932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclination
image reading
image
document
rectangular area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003059485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004274198A (ja
Inventor
鉄也 水野
英一 原田
理喜 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003059485A priority Critical patent/JP3903932B2/ja
Priority to US10/795,057 priority patent/US7327900B2/en
Publication of JP2004274198A publication Critical patent/JP2004274198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903932B2 publication Critical patent/JP3903932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • H04N1/3878Skew detection or correction

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フラットベッド方式の画像読み取りシステムに係り、特に、原稿画像の自動切り出しを行なう画像読み取りシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
原稿台に載せられた原稿に対して、読み取り機構を動作させることでデータを読み取る、いわゆるフラットベッド方式の画像読み取り装置が広く普及している。フラットベッド方式の画像読み取り装置は、読み取り機構として一次元の撮像素子(ラインセンサ)を備え、撮像素子と光源とを搭載したキャリッジを原稿に対して移動(副走査)させながら原稿からの反射光を読み取ることで2次元の画像情報を取得するようになっている。
【0003】
画像読み取り装置を制御する画像読み取り制御装置では、読み取った画像中から、自動的に原稿部分を切り出して表示する機能(自動切り出し機能)が備えられているものがある。
【0004】
自動切り出し機能では、原稿が原稿台に傾いて置かれている場合にも、その傾きを補正して表示するようになっている。
【0005】
図5は、フラットベッド方式の画像読み取り装置が、原稿台に置かれた原稿の画像を読み取るときの様子を示す図である。図5(a)に示すように、キャリッジ113に搭載されたライン光源113aから照射された光は、原稿台112に載せられた原稿151あるいは原稿台カバー115で反射し、反射鏡113bおよびレンズ113cを介してラインセンサ113dに入力する。
【0006】
ライン光源113aと反射鏡113bとの位置は同一でないため、読み取り箇所に対して光は斜めに当たることになる。このため、図5(a)に示したライン光源113aと反射鏡113bとの位置関係では、図5(b)に示すように、読み取り対象である原稿151の外側部分、特に図の左側(原稿の下側)に原稿151の厚さに応じた大きさの影が生じることになる。この影は読み取り画像に現われるため、画像読み取り制御装置では、実際の原稿よりも大きめの画像を原稿が存在している領域であると認識する。また、原稿の周辺部分には若干のノイズが生じる(図5(c))。
【0007】
自動切り出し機能を備えた画像読み取り制御装置では、影およびノイズを原稿画像から除去するために、原稿と認識した領域に対し、傾きを補正した後、周辺部分を切り取った画像を原稿の画像として扱うようにしている。
【0008】
このとき、図5(d)に示すように、影が生じる下側部分は、より多くの領域を切り取るようにしている。例えば、下側の切り取り幅をaとし、上側の切り取り幅および左右の切り取り幅をそれぞれ、c、b、dとすると、a=2mm、b=c=d=0.5mmという具合である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
画像に現われる影部分は、光源113aと読み取り位置とが一致していないことにより生じるものであるから、図6に示すように、原稿台におかれた原稿の傾きがない場合には、影の大部分は原稿画像の底辺にそって生じる。このため、下側の切り幅を大きくすることで影およびノイズを除去した原稿の画像を取得することができる。
【0010】
ところが、原稿が原稿台に斜めに置かれている場合には、影は傾きを補正した後の原稿の底辺と一方の側辺とにまたがって、斜めに生じることになる。このため、従来のように、下側の切り幅を大きくすると、一方の側辺では影の部分が原稿画像に含まれてしまう。また、底辺部分では切り過ぎることになり、原稿の一部が欠けてしまうおそれがある。
【0011】
本発明は、フラットベッド方式の画像読み取りシステムにおいて、原稿画像の自動切り出しの精度を高めることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明によれば、
画像読み取り装置が読み取った画像から原稿部分を切り出す画像読み取り制御装置であって、
読み取った画像から原稿の存在している領域を含む矩形の領域を抽出する手段と、
前記矩形の領域の傾きを検出する傾き検出手段と、
検出した傾きに応じて、前記矩形の傾きを補正する傾き補正手段と、
検出した傾きに応じて、前記矩形の各辺における切り幅を設定する切り幅設定手段と、
設定された各辺の切り幅に基づいて、前記矩形の領域の周囲部分を切り取って原稿画像とする切り出し手段と
を備えることを特徴とする画像読み取り制御装置が提供される。
【0013】
原稿の傾きに応じて切り幅を変更することにより、原稿画像の自動切り出しの精度を高めることができる。
【0014】
具体的には、前記切り幅設定手段が、
傾きを補正した矩形領域の前記画像読み取り装置の主走査方向の一方の側の辺について、検出した傾きの度合いに応じて、切り幅を所定の基準値から小さく設定することにより、原稿が傾きにより側面に生じる影の影響を防ぐことができる。
【0015】
また、傾きを補正した矩形領域の前記画像読み取り装置の副走査方向の一方の側の辺について、検出した傾きの度合いに応じて、切り幅を所定の基準値から大きく設定することにより、底辺部分の切り過ぎを防ぐことができる。
【0016】
さらに、上記課題を解決するため、本発明の別態様によれば、
コンピュータを画像読み取り装置が読み取った画像から原稿部分を切り出す画像読み取り制御装置として機能させるためのプログラムであって、
読み取った画像から原稿の存在している領域を含む矩形の領域を抽出する処理と、
前記矩形の領域の傾きを検出する処理と、
検出した傾きに応じて、前記矩形の傾きを補正する処理と、
検出した傾きに応じて、前記矩形の各辺における切り幅を設定する処理と、
設定された各辺の切り幅に基づいて、前記矩形の領域の周囲部分を切り取って原稿画像とする処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムが提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0018】
図1は、画像読み取りシステムの構成を示すブロック図である。本図に示すように画像読み取りシステム1は、画像読み取り装置10と、画像読み取り装置10の制御および画像処理を行なうホストコンピュータ20とを備えて構成される。画像読み取り装置10とホストコンピュータ20とは、双方向通信が可能なそれぞれのインタフェース11、21を介して接続される。
【0019】
画像読み取り装置10は、原稿台に載せた反射原稿を読み込むフラットベッド方式の画像読み取り装置である。
【0020】
画像読み取り装置10は、箱形の筐体の上面に原稿を載せるための透明な原稿台12と、原稿台12に載せられた原稿に光を照射しながら図中の矢印方向(副走査方向)に移動して、原稿からの反射光を読み取るキャリッジ13と、キャリッジ13が読み取った反射光信号をデジタル変換し、補正等の処理を施した上で画像データに変換する画像処理部14と、原稿台を覆うための原稿台カバー15とを備えている。
【0021】
キャリッジ13は、ライン光源と、反射鏡と、レンズと、ラインセンサとを備えており、図示しない駆動機構により副走査方向の往復動作を行なう。
【0022】
ホストコンピュータ20は、CPU22、RAM23、ROM24、補助記憶装置25等を備えた汎用的なパーソナルコンピュータを用いて構成することができる。ホストコンピュータ20には、画像を表示するためのモニタ30、ユーザからの指示を受け付けるための入力装置40等が接続される。
【0023】
また、ホストコンピュータ20には、画像読み取り装置用の制御プログラムがインストールされている。CPU22がこのプログラムを実行することにより、ホストコンピュータ20上に画像読み取り制御部が構築され、ホストコンピュータ20は画像読み取り制御装置として機能する。
【0024】
図2は、ホストコンピュータ20上に構築される画像読み取り制御部200の機能構成を示すブロック図である。
【0025】
本図に示すように、画像読み取り制御部200は、画像読み取り装置10との通信を行なう通信部201と、画像読み取り装置10における画像読み取り処理を制御する読み取り処理制御部202と、ユーザからの指示を受け付けたり、画像読み取り処理に関する情報を提示するユーザインタフェース部203とを備えている。
【0026】
なお、画像読み取り装置10における画像読み取り処理は、実際の画像読み取り処理である本スキャン処理とプレスキャン処理とに分けられる。プレスキャン処理は、本スキャン処理に先立ち、解像度を落として短時間で原稿台12に置かれた原稿の画像を読み取る処理である。読み取り処理制御部202は、プレスキャン処理で読み取った画像から原稿部分を切り出してプレビュー表示を行なう。
【0027】
このため、読み取り処理制御部202は、プレスキャン処理で読み取った画像から原稿部分を切り出す処理を行なう切り出し処理部202aを備えている。
【0028】
切り出し処理部202aでは、読み取った画像データを二値化して、原稿の存在している領域を判別する。このとき、読み取り時に発生する影の影響から、実際の原稿より大きめの領域が原稿が存在している領域であると判断される。また、原稿の画像の周囲にはノイズが生じる。このため、切り出し処理部202aは、原稿の画像と認識した領域から、周辺部分をカットして原稿部分とする。
【0029】
読み取り時に発生する影は、ライン光源と読み取り箇所との位置関係に基づいて、副走査方向の一方側において大きくなる。このため、原稿台に置かれた原稿の傾き具合によって多く発生する箇所が変化する。すなわち、原稿が傾いていない場合には、底辺に相当する部分にそって影が生じる。そして、原稿の傾きが強くなるにつれて、下側に位置する側面方向に影の影響が現われてくる。一方で、底辺に相当する部分の影の影響は少なくなっていく。なお、ライン光源と読み取り箇所の位置関係によっては、底辺と上辺とが入れ替わる。
【0030】
そこで、本実施例では、原稿台に置かれた原稿の傾き具合に応じて、各辺の切り幅を調整するものとする。
【0031】
図3のフロー図を参照して、切り出し処理部202aの処理の一例について説明する。
【0032】
切り出し処理部202aは、画像読み取り装置10が読み取った画像データを二値化して、原稿の存在している領域を含む矩形の領域を抽出する(S101)。
【0033】
つぎに、抽出された矩形の傾きを求める(S102)。傾きは底辺の主走査方向に対する角度θとする。すなわち、図4(a)に示すように、下側に位置する頂点を挟む辺(辺A、辺B)のうち、主走査方向との角度が浅い方(辺A)を底辺として、0度から45度の範囲で求めるようにする。傾きが45度以上になった場合には、底辺となる辺が入れ替わる。このとき、下側に位置する頂点が2つの場合は、傾きはゼロ(角度θ=0度)である。なお、以下の説明では、辺Aと反対側の辺を辺Cとする。また、下側に位置する頂点を挟む辺のうち、主走査方向との角度が深い方を辺Bとし、辺Bの反対側の辺を辺Dとする。
【0034】
そして、求めた角度θに基づいて、抽出した原稿の存在している領域を含む矩形の領域の傾きを補正する(S103)。すなわち、底辺Aが原稿の画像の下側となって、主走査方向と並行になるように矩形の領域を角度−θ分回転させる。
【0035】
つぎに、傾きを補正した原稿の画像に対して、求めた角度θに基づいて、各辺の切り幅を設定する(S104)。ここで、各辺の切り幅は、以下のように設定するものとする。
【0036】
すなわち、図4(b)に示すように、辺A、辺B、辺C、辺Dのそれぞれの切り幅をmA、mB、mC、mDとし、底辺の基準値をx、底辺以外の基準値をyとすると、
mA=x−y×θ/45
mB=y+θ/45
mC=y
mD=y
と定めるようにする。これにより、傾きが強くなるにつれて、底辺の切り出し幅が、基準値から短くなり、下側となる側辺の切り出し幅が基準値から長くなっていく。一方、影の影響のほとんどない上辺および上側となる側辺の切り出し幅は基準値をそのまま用いることになる。もちろん、切り幅の設定方法はこれの式に限らない。
【0037】
なお、底辺の基準値xは、例えば、2.0mmとし、底辺以外の基準値yは、例えば、0.5mmとすることができる。ただし、影の領域は、原稿の厚さによって変化する。このため、原稿の厚さに応じて基準値xおよびyを変更するようにしてもよい。ここで、原稿の厚さは、例えば、原稿の種類と原稿の厚さとの対応を記録したテーブルを備え、プレビュー設定時にユーザから原稿の種類を受け付けることで取得するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像読み取りシステムの構成を示すブロック図。
【図2】画像読み取り制御部の機能構成を示すブロック図。
【図3】切り出し処理部202aの処理の一例を示すフロー図。
【図4】画像切り出しを説明する図。
【図5】原稿台に置かれた原稿の画像を読み取るときの様子を示す図。
【図6】原稿の画像に現われる影とノイズとを示す図。
【符号の説明】
1 画像読み取りシステムシステム、10 画像読み取り装置、11 インタフェース、12 原稿台、13 キャリッジ、14 画像処理部、15 原稿台カバー、15a 面光源、20 ホストコンピュータ、21 インタフェース、22 CPU、23 RAM、24 ROM、25 補助記憶装置、113 キャリッジ、113d ラインセンサ、113a ライン光源、113c レンズ、113b 反射鏡、200 画像読み取り制御部、201 通信部、202 読み取り処理制御部、202a 原稿切り出し部、203 ユーザインタフェース部

Claims (4)

  1. 画像読み取り装置が読み取った画像から原稿部分を切り出す画像読み取り制御装置であって、
    読み取った画像から原稿の存在している領域を含む矩形の領域を抽出する手段と、
    前記矩形の領域の傾きを検出する傾き検出手段と、
    検出した傾きに応じて、前記矩形の傾きを補正する傾き補正手段と、
    検出した傾きに応じて、前記矩形の各辺における切り幅を設定する切り幅設定手段と、
    設定された各辺の切り幅に基づいて、前記矩形の領域の周囲部分を切り取って原稿画像とする切り出し手段と
    を備えることを特徴とする画像読み取り制御装置。
  2. 請求項1に記載の画像読み取り制御装置において、
    前記切り幅設定手段は、
    傾きを補正した矩形領域の前記画像読み取り装置の主走査方向の一方の側の辺について、検出した傾きの度合いに応じて、切り幅を所定の基準値から大きく設定することを特徴とする画像読み取り装置。
  3. 請求項1に記載の画像読み取り制御装置において、
    前記切り幅設定手段は、
    傾きを補正した矩形領域の前記画像読み取り装置の副走査方向の一方の側の辺について、検出した傾きの度合いに応じて、切り幅を所定の基準値から小さく設定することを特徴とする画像読み取り装置。
  4. コンピュータを画像読み取り装置が読み取った画像から原稿部分を切り出す画像読み取り制御装置として機能させるためのプログラムであって、
    読み取った画像から原稿の存在している領域を含む矩形の領域を抽出する処理と、
    前記矩形の領域の傾きを検出する処理と、
    検出した傾きに応じて、前記矩形の傾きを補正する処理と、
    検出した傾きに応じて、前記矩形の各辺における切り幅を設定する処理と、
    設定された各辺の切り幅に基づいて、前記矩形の領域の周囲部分を切り取って原稿画像とする処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2003059485A 2003-03-06 2003-03-06 画像読み取り制御装置およびプログラム Expired - Fee Related JP3903932B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059485A JP3903932B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 画像読み取り制御装置およびプログラム
US10/795,057 US7327900B2 (en) 2003-03-06 2004-03-05 Image reading apparatus and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059485A JP3903932B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 画像読み取り制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004274198A JP2004274198A (ja) 2004-09-30
JP3903932B2 true JP3903932B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=33122284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003059485A Expired - Fee Related JP3903932B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 画像読み取り制御装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7327900B2 (ja)
JP (1) JP3903932B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4386281B2 (ja) * 2005-01-31 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置並びにプログラム
US7689004B2 (en) * 2006-09-12 2010-03-30 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for evaluating the quality of document images
JP4420295B2 (ja) 2007-02-07 2010-02-24 株式会社沖データ 画像読取装置
JP4640470B2 (ja) * 2008-08-18 2011-03-02 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および撮像装置
JP5312277B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-09 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6045182B2 (ja) * 2012-04-20 2016-12-14 シャープ株式会社 画像処理装置、およびそれを備えた画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2015115733A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
KR102001331B1 (ko) * 2015-08-25 2019-07-17 주식회사 히타치 정보통신 엔지니어링 화상 판독 장치 및 화상 판독 방법 및 매체에 저장된 화상 판독 컴퓨터 프로그램
US10321014B2 (en) 2015-09-29 2019-06-11 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus, comprising at least a mode reception and a selection of at least a quality first mode or a speed first mode
JP6551316B2 (ja) 2016-06-10 2019-07-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6163244B2 (ja) * 2016-11-15 2017-07-12 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム及び記録媒体
JP6748857B2 (ja) 2017-09-29 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 載置検出システム
EP3672217B1 (en) 2017-09-29 2021-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Placement detection system
JP7114892B2 (ja) 2017-12-13 2022-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120385B2 (ja) * 1987-07-24 1995-12-20 シャープ株式会社 光学的読取り方法
US5054098A (en) * 1990-05-21 1991-10-01 Eastman Kodak Company Method of detecting the skew angle of a printed business form
US5452374A (en) * 1992-04-06 1995-09-19 Ricoh Corporation Skew detection and correction of a document image representation
JPH09321983A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法,及び画像処理装置
JP3634626B2 (ja) 1998-05-22 2005-03-30 株式会社リコー 画像読取装置
JP3876531B2 (ja) * 1998-05-28 2007-01-31 富士通株式会社 文書画像の傾き補正方法
JP2001320572A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Pfu Ltd 画像補正方法、画像補正装置および記録媒体
JP2003016424A (ja) 2001-07-04 2003-01-17 Pfu Ltd 画像処理装置および画像処理装置の制御方法ならびにそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040264805A1 (en) 2004-12-30
US7327900B2 (en) 2008-02-05
JP2004274198A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903932B2 (ja) 画像読み取り制御装置およびプログラム
WO2000000930A1 (en) Image correction device
US8390896B2 (en) Image reading method, image reading apparatus, and program recording medium
JPS61262982A (ja) 画像情報認識装置
JP2007020122A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2000244729A (ja) 画像処理装置
JPH10210266A (ja) 画像読み取り装置
JP2008035173A (ja) 画像処理方法
JP2001076127A (ja) 画像切出し装置および方法,画像切出し装置を備えた画像入出力システム,ならびに画像切出し装置のためのプログラムを記録した記録媒体
JP5618664B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像読取装置、及び情報機器
JP4403750B2 (ja) コード読取装置
JP7459572B2 (ja) 読取装置
JP3888308B2 (ja) フィルムホルダおよび画像読み取り制御装置
JP7211118B2 (ja) 読取システム及び読取方法
JP4946699B2 (ja) 画像読取装置
JP6274175B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007053420A (ja) 画像処理装置
JP2007116546A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および表示制御方法
JP2897814B2 (ja) 読み取り装置
JP2020014123A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5029569B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、画像読取プログラム
JP2001069332A (ja) 画像読み取り装置
JPH0433189B2 (ja)
US20040233483A1 (en) Film holder and image read controller
JP2019220854A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3903932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees