JP5312277B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5312277B2
JP5312277B2 JP2009225342A JP2009225342A JP5312277B2 JP 5312277 B2 JP5312277 B2 JP 5312277B2 JP 2009225342 A JP2009225342 A JP 2009225342A JP 2009225342 A JP2009225342 A JP 2009225342A JP 5312277 B2 JP5312277 B2 JP 5312277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
partial image
character
partial
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009225342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077705A (ja
Inventor
哲郎 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009225342A priority Critical patent/JP5312277B2/ja
Priority to CN201010507184.2A priority patent/CN102035983B/zh
Priority to US12/892,648 priority patent/US8542407B2/en
Publication of JP2011077705A publication Critical patent/JP2011077705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312277B2 publication Critical patent/JP5312277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1882Post-processing of the composed and rasterized print image involving operator action
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • G06V30/1456Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on user interactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、読み取った画像の部分画像に対応するデータを出力する画像処理装置及び画像処理方法に関する。
複合機は複写、印刷、画像のスキャン、ファクシミリ、電子データの保管、及び電子メールによる電子データの送信等の機能を備えており、例えば複写の場合、オリジナル原稿と同一の内容を、画質ができる限りオリジナル原稿に近い状態で再現することが求められている。
しかし、単に同一の内容を再現するのみではなく、原稿によっては示された情報を分割して出力し、すなわち、各情報に対応する画像を異なる用紙に印刷し、又は一部の情報は電子データとして外部装置等へ送信して保管することにより、必要な情報を管理し易く、使いやすいものにすることが望ましい場合がある。
特許文献1には、画像データの所定領域に対して、表示、印刷、送信の各出力方法に対し、出力を許可するか、又は禁止するかを示す情報を設定することにより、機密性が高い前記所定領域の漏洩防止を図った画像処理装置の発明が開示されている。
特開2008−258823号公報
しかし、特許文献1の画像処理装置は、上述したように、出力制限を行うことで所定領域の漏洩防止を図るものであり、画像を分割し、別出力することにより利便性の向上を図るものではない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、読み取った画像のうち、必要部分、後から必要となる部分、又は重要部分等を分割し、得られた部分画像を印刷し、又は部分画像に対応するデータを外部装置へ出力することにより、情報が保護されるとともに、別の機会に利用することができ、通信量を削減することができる等、利便性が良好である画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、読取画像を処理し、印刷、及び外部装置への送信を含む出力方法により出力する画像処理装置において、領域の指定、文字の大きさ、色、若しくは字体を含む属性情報の指定、又は文字列の指定を受け付ける手段と、前記領域、前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて、前記読取画像の部分画像に対応するデータを抽出する部分画像抽出手段と、前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて部分画像を抽出した場合、抽出した部分画像を表示する手段と、表示した部分画像に基づいて、前記部分画像抽出手段により前記部分画像が正しく抽出されたか否かを判定する手段と、前記部分画像が正しく抽出されていないと判定した場合に、前記部分画像を修正する手段と、前記領域の指定に基づいて部分画像を抽出した場合、及び前記部分画像が正しく抽出されたと判定した場合は前記部分画像に対応するデータ、前記部分画像を修正した場合は修正した部分画像に対応するデータ、並びに前記読取画像若しくは該読取画像の残部の画像に対応するデータにつき、それぞれ、前記出力方法の選択を受け付ける手段と、選択した出力方法により各データを出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明において、ユーザが画像処理装置の表示部で指定した領域に基づいて部分画像を抽出する場合、容易に確実に部分画像を抽出することができる。
本発明において、前記文字の属性情報に基づいて部分画像を抽出する場合、前記属性情報を有する強調文字を含む画像の部分を自動的に抽出して、部分画像を設定することができる。
本発明において、前記文字列に基づいて部分画像を抽出する場合、前記文字列を含む画像の部分を自動的に抽出して、部分画像を設定することができる。
本発明においては、ユーザの所望する出力方法により部分画像、及び読取画像若しくは残部画像を出力することができ、利便性が良好である。
本発明においては、例えば問題集及びクイズ等の原稿であって、問題と答えとが同一頁に記載されている原稿を複写する場合に、問題と答えとを一度に読み取った後、これらを別々に印刷し、又は問題は印刷して、答えのみを電子データとして出力する等し、原稿をユーザにより指定された領域に基づき意図的に分割して出力する。従って、後から必要となる情報は例えば携帯電話機等の直ぐには視認されないところへ保管しておくことができ、利便性が良好である。
また、例えば回覧物及び催しのお知らせ等の案内物の重要部分(開催日時、場所を示す地図部分の記載等)のみを部分画像として携帯電話機等へ電子メールで送信しておくことにより、万一、出先で前記重要部分を忘れてしまった場合においても、携帯電話機等から該重要部分を取得して確認することができる。
そして、商品の注文票等をFAXで送る場合において、注文票の注文内容部分のみを部分画像に指定してコンパクトにまとめた後、送信することにより通信量を削減して送信することも可能である。
本発明においては、読取原稿に個人情報等の機密情報がある場合に、それを削除して印刷することにより秘匿性が保持され、かつ、削除した部分に対応する電子データを出力して特定者のみに配布したり、又はパスワードを掛け、特定者のみがアクセスできるように保管したりすることにより、読取画像の残部の画像を印刷した印刷シートが誤って不特定多数の者に配られた場合においても、機密情報を保護することができる
本発明に係る画像処理装置は、前記部分画像に対応するデータに基づいて、一の印刷シートに前記部分画像を複数印刷する指示を受け付ける手段と、該手段により前記指示を受け付けた場合に、前記印刷シートに前記部分画像を複数印刷する手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、例えば申込用紙等の一部を切り離して提出するような原稿について、記入欄のみを一枚の用紙に複数分出力することにより、複数の申し込み用紙を一度に作成することができる。
本発明に係る画像処理装置は、前記文字の属性情報の指定を受け付けた場合に、前記読取画像から切り出された文字パターンに基づいて、指定された属性情報を抽出し、前記部分画像抽出手段へ与える情報抽出手段を備え、前記部分画像抽出手段は、前記情報抽出手段から与えられた前記属性情報を有する文字を含む画像を抽出することを特徴とする。
本発明に係る画像処理装置は、前記文字列の指定を受け付けた場合に、前記読取画像から切り出された文字パターンに基づいて、文字認識のための特徴情報を抽出し、前記特徴情報に基づいて文字コードに変換し、前記部分画像抽出手段へ与える文字認識手段を備え、前記部分画像抽出手段は、前記文字認識手段から与えられた前記文字コードに基づいて、前記文字列に対応する文字コードが並ぶ部分の画像を抽出することを特徴とする。
本発明に係る画像処理方法は、読取画像を処理し、印刷、及び外部装置への送信を含む出力方法により出力する画像処理方法において、領域の指定、文字の大きさ、色、若しくは字体を含む属性情報の指定、又は文字列の指定に基づいて、前記読取画像の部分画像に対応するデータを抽出するステップと、前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて部分画像を抽出した場合、表示した部分画像に基づいて、前記部分画像が正しく抽出されたか否かを判定するステップと、前記部分画像が正しく抽出されていないと判定した場合に、前記部分画像を修正するステップと、前記領域の指定に基づいて部分画像を抽出した場合、及び前記部分画像が正しく抽出されたと判定した場合は前記部分画像に対応するデータ、前記部分画像を修正した場合は修正した部分画像に対応するデータ、並びに前記読取画像若しくは該読取画像の残部の画像に対応するデータを、それぞれ、前記出力方法から選択された出力方法により出力するステップとを有することを特徴とする。
本発明においては、読み取った画像に示される情報のうち、後から必要となる情報は例えば携帯電話機等の直ぐには視認されないところへ保管しておくことができ、利便性が良好である。
また、読取画像の重要部分のみを部分画像として携帯電話機等へ電子メールで送信しておくことにより、前記重要部分を忘れた場合においても、携帯電話機等から該重要部分を取得して確認することができる。
そして、読取画像の必要部分のみを部分画像として送信することにより、通信量を削減することが可能である。
本発明によれば、読み取った画像のうち、必要部分、後から必要となる部分、又は重要部分等を分割して印刷し、又は外部装置へ出力するので、情報が保護されるとともに、別の機会に利用することができ、通信量を削減することができる等、利便性が良好である。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのデジタル複合機を備える画像処理システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る制御部のCPUによる読み取った画像の処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る制御部のCPUによる読み取った画像の処理の手順を示すフローチャートである。 画像を分割して出力するか否かを問う画面を示す図である。 領域指定及び文字認識による指定のいずれの指定を選択するかを問う画面を示す図である。 指定したサイズの文字が抽出されているか否かを確認するための画面を示す図である。 部分画像の出力方法の選択のための画面を示す図である。 特定者向けに作成された新聞、又は会報の原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。 催し案内の原稿a、印刷された原稿a、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。 問題集の1頁を示す原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。 申し込み案内のちらしを示す原稿a、印刷された原稿a、及び印刷されたc部分を示す図である。 問題集の1頁を示す原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのデジタル複合機1を備える画像処理システム100の構成を示す図である。デジタル複合機1は、ネットワーク13を介して他のデジタル複合機9、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)10、携帯電話機11、サーバ12と接続されている。
デジタル複合機1は、透明ガラスからなる原稿載置台4aが設けられた画像読取部(カラースキャナ)4を上部に有する本体1aを備え、画像読取部4の上側に、原稿載置台4a上で原稿を搬送する自動原稿処理部1bを備えている。原稿載置台4aの正面側には、ユーザの操作を受け付けるための表示・操作入力部3が配されている。自動原稿処理部1bは回動自在であり、原稿載置台4aの上側を開放して原稿を手置きすることができるように構成されている。デジタル複合機1は、本体1a内に設けられた後述する通信I/F8を介して、デジタル複合機9、PC10、携帯電話機11、及びサーバ12へ画像データを送信できるように構成してある。
図2は、デジタル複合機1の概略構成を示すブロック図である。
デジタル複合機1は、制御部2、印刷部5、並びに上述の表示・操作入力部3、画像読取部4、及び通信I/F部8を備えている。
制御部2は、CPU27に、文字認識部21、送受信制御部22、表示制御部23、部分画像抽出部24、印刷画像生成部25、印刷制御部26、ROM28、及びRAM29がバス接続されており、ROM28に予め格納されている制御プログラムに従って、CPU27は、デジタル複合機1内の各部が協調して動作するように、デジタル複合機1全体の動作を制御する。文字認識部21、送受信制御部22、表示制御部23、部分画像抽出部24、印刷画像生成部25、及び印刷制御部26はハードウェアロジックによって構成してもよいし、CPU27を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
文字認識部21は、切り出された文字パターンから指定された属性情報、及び文字認識のための特徴情報を抽出し、該特徴情報に基づき文字コードに変換し、検出した属性情報のコードを前記文字コードに付加して部分画像抽出部24へ与える。文字認識部21の具体的な構成の例としては、特開平7−200734号公報に開示された光学的文字読取装置(OCR)等が挙げられる。
送受信制御部22は、ネットワーク13を介してPC10、携帯電話機11及びサーバ12等に部分画像を送信する際の制御を行う。表示制御部23は、表示・操作入力部3による表示の制御を行う。部分画像抽出部24は、読取画像のうち、ユーザから表示・操作入力部3により指定された領域を部分画像として抽出し、又は文字認識部21から与えられた属性情報のコード若しくは前記文字コードに基づき部分画像を抽出する。印刷画像生成部25は画像読取部4にて読み取られた原稿の画像データ(RGBのデータ)を印刷用の画像データに加工する。そして、本実施の形態においては、読取画像から部分画像を除いた印刷画像に対応するデータを生成したり、領域画像を複数コピーして一枚の用紙に印刷するための印刷画像に対応するデータを生成したりする。印刷制御部26は、印刷部5による印刷の制御を行う。
画像読取部4は、原稿載置台4aに載置された原稿に光を照射する光源等の光学系と、原稿からの反射光をR(赤),G(緑),B(青)の各色成分の電気信号に変換する光電変換素子(以下、CCD:Charge Coupled Deviceという)を主走査方向に複数配したCCDラインセンサとを備える(いずれも図示せず)。画像読取部4は、表示・操作入力部3から入力された読取開始の指示に応じて、原稿載置台4a上の所定位置に載置された原稿に対し光学系より光を照射し、主走査方向と水平面内で直交する副走査方向に光学系を移動させながら、原稿からの反射光をCCDラインセンサに結像させて電気信号に変換する。
画像読取部4は、さらに、CCDラインセンサが出力した電気信号に対して、原稿を読み取った時の光源の配光特性、CCDラインセンサの感度ムラ等の特性を補正し、補正した電気信号を画像データとして制御部2へ与える。この画像データは、ネットワーク13を介してデジタル複合機9、PC10、及び携帯電話機11へ与えることができるように構成されている。
画像読取部4が出力する画像データは、複数の画素によって構成されており、各画素がRGB各色について夫々256階調を有するため、16777216色のいわゆるフルカラーを表現することができる。また、画像読取部4が有する主走査方向及び副走査方向の光学解像度は、600DPI(Dot Per Inch)である。
印刷部5は、感光体ドラム、該感光体ドラムに静電潜像を形成するレーザ書込装置、形成された静電潜像を現像して感光体ドラムにトナー画像を形成する現像器、及び形成されたトナー画像をシート(用紙)に転写する転写器を備えており、いわゆる電子写真方式により、印刷画像生成部25から与えられた画像データに基づいてシート上に出力画像を形成する。
なお、印刷部5は、電子写真方式のほか、インクジェット方式、熱転写方式、及び昇華方式等の他の方式によって画像形成を行うように構成してもよい。
以下に、本発明の実施の形態に係る画像処理方法について説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係る画像処理方法を説明するための図である。
本実施の形態のデジタル複合機1においては、画像読取部4で読み取った画像に対応するデータをそのまま一つの形で出力するのではなく、画像データを分割して、物理的に別出力するか否かをユーザが選択できるように構成されている。分割画像は、ユーザの表示・操作入力部3による領域指定に基づき、又は文字認識部21による強調文字の属性情報の検出結果に基づき、部分画像抽出部24により抽出される。そして、印刷画像生成部25により部分画像に対応するデータが生成され、印刷制御部26により部分画像が読取画像とは異なる用紙に印刷される。又は部分画像の電子データが送受信制御部22により外部装置へ出力される。外部装置への出力方法としては、デジタル複合機9へのFAX送信、PC10、及び携帯電話機11への電子メールによる送信、サーバ12への送信、並びにUSBメモリ14への送信等が挙げられる。さらに、前記電子データにパスワードを掛けることにより、部分画像に示される情報を保護することができる。
図4及び図5は、制御部2のCPU27による読み取った画像の処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、画像の読み取りが可能となったときに起動され、CPU27は、ROM28に予め格納されている制御プログラム(画像処理プログラム)を読み出し、該画像処理プログラムに従って画像処理を実行する。
画像処理が起動された場合、CPU27は、まず、表示・操作入力部3において、読み取る画像を分割して出力するか否かをユーザに問う画面を表示し、出力分割(画像分割)の指示を受け付けたか否かを判定する(S1)。図6は、画像を分割して出力するか否かを問う画面を示す図である。該画面の「NO」のボタンbが押下され、画像分割の指示を受け付けなかったと判定した場合(S1:NO)、印刷部5により全画像の印刷を行い(S23)、全画像を印刷した用紙がデジタル複合機1から排出される。
CPU27は、前記画面の「YES」ボタンaが押下され、画像分割の指示を受け付けたと判定した場合(S1:YES)、表示・操作入力部3により、領域指定及び文字認識による指定のいずれの指定を選択するかをユーザに問う画面を表示し、領域指定による分割の指示を受け付けたか否かを判定する(S2)。図7は、領域指定及び文字認識による指定のいずれの指定を選択するかを問う画面を示す図である。「文字認識指定」のボタンbが押下され、領域指定による分割の指示を受け付けなかったと判定した場合(S2:NO)、CPU27は、文字認識による指定のための属性情報として、ユーザから表示・操作入力部3により文字サイズの指定を受け付けたか否かを判定する(S3)。文字サイズの指定の一例として「15p以上」等が挙げられる。
CPU27は、文字サイズの指定を受け付けていないと判定した場合(S3:NO)、ユーザから表示・操作入力部3による文字色の指定を受け付けたか否かを判定する(S4)。文字色の指定として、例えば「赤」、「青」等が挙げられる。
CPU27は、文字色の指定を受け付けていないと判定した場合(S4:NO)、ユーザから表示・操作入力部3による字体の指定を受け付けたか否かを判定する(S5)。字体の一例として、「ボールド字体」等が挙げられる。
CPU27は、字体の指定を受け付けていないと判定した場合(S5:NO)、ユーザから表示・操作入力部3による文字列の指定を受け付けたか否かを判定する(S6)。該文字列として、部分画像のキーワード等が挙げられる。CPU27は文字列の指定を受け付けていないと判定した場合(S6:NO)、処理をステップS2へ戻す。
ステップS3において、文字サイズの指定を受け付けたと判定した場合(S3:YES)、CPU27は画像読取部4によりコピーを開始させる(S7)。
そして、CPU27は読取画像から文字パターンを切り出し、文字認識部21に前記文字パターンについて垂直射影、及び水平射影を検出させ、その検出結果から文字の幅と高さ(大きさ情報)をポイント数として検出させる。文字認識部21は、前記文字パターンから文字認識のための特徴情報を抽出し、前記特徴情報に基づいて文字コードに変換し、該文字コードに前記ポイント数を大きさコードとして付加して部分画像抽出部24へ与える。部分画像抽出部24は、指定された大きさコードを有する文字が例えば2文字以上続いた場合、部分画像を抽出するための強調文字と判定し、該強調文字を含む画像を部分画像として抽出する。そして、CPU27は、表示制御部23により、表示・操作入力部3に、印刷プレビューとして、指定したサイズの文字が抽出されているか(分割画像が正しく指定されたか)否か、かつ正しく文字認識されたか(文字が正しいか)否かを確認するための画面を表示させ(S8)、処理をステップS15へ進める。図8は、指定したサイズの文字が抽出されているか否かを確認するための画面を示す図である。後述する図11の催し案内の原稿aから抽出された、開催日時、場所、問い合わせ先等の重要事項が記載された部分画像(b部分)を示す。このとき、ユーザは、文字が正しく抽出されているか否か、正しく文字認識されているか否かを原稿と見比べて確認することができる。
ステップS4において、文字色の指定を受け付けたと判定した場合(S4:YES)、コピーを開始する(S9)。そして、CPU27は読取画像から文字パターンを切り出し、文字認識部21により、指定された文字色を検出し、前記文字パターンから文字認識のための特徴情報を抽出し、該特徴情報に基づき文字コードに変換し、検出した文字色を色コードとして前記文字コードに付加して部分画像抽出部24へ与えさせる。部分画像抽出部24は、指定された色コードを有する文字が例えば2文字以上続いた場合、部分画像を抽出するための強調文字と判定し、該強調文字を含む画像を部分画像として抽出する。そして、表示制御部23により、表示・操作入力部3に、印刷プレビューとして、指定した色の文字が抽出されているか否か、かつ正しく文字認識されたか否かを確認するための画面を表示させ(S10)、処理をステップS15へ進める。このとき、ユーザは、指定した色を有する文字が正しく抽出されているか否か、正しく文字認識されているか否かを原稿と見比べて確認することもできる。
ステップS5において、字体の指定を受け付けたと判定した場合(S5:YES)、コピーを開始する(S11)。そして、CPU27は読取画像から文字パターンを切り出し、文字認識部21に、指定された字体に対応する文字線の特徴情報を検出し、前記文字パターンから文字認識のための特徴情報を抽出し、該特徴情報に基づき文字コードに変換し、検出した文字線の特徴情報を字体コードとして対応する文字コードに付加し、部分画像抽出部24へ与える。部分画像抽出部24は、指定された字体を有する文字が例えば2文字以上続いた場合、部分画像を抽出するための強調文字と判定し、該強調文字を含む画像を部分画像として抽出する。そして、表示制御部23により、印刷プレビューとして、指定した字体を有する文字が抽出されているか否か、かつ正しく文字認識されているか否かを確認するための画面を表示させ(S12)、処理をステップS15へ進める。このとき、ユーザは、指定した字体を有する文字が正しく抽出されているか否か、正しく文字認識されたか否かを原稿と見比べて確認することもできる。
ステップS6において、文字列の指定を受け付けたと判定した場合(S6:YES)、コピーを開始する(S13)。CPU27は読取画像から文字パターンを切り出し、文字認識部21に、前記文字パターンから文字認識のための特徴情報を抽出させ、該特徴情報に基づき文字コードに変換させ、該文字コードを部分画像抽出部24へ与えさせる。部分画像抽出部24は、指定された文字列に対応する文字コードが並ぶ部分を抽出し、該部分を含む画像を部分画像として抽出する。そして、表示制御部23により、表示・操作入力部3に、印刷プレビューとして、指定した文字列を有する部分画像が抽出されているか否かを確認するための画面を表示させ(S14)、処理をステップS15へ進める。このとき、ユーザは、指定した字体を有する文字が正しく抽出されているか否かを原稿と見比べて確認することもできる。
ステップS15において、ユーザから表示・操作入力部3により、指定した属性情報を含む部分画像が抽出され、かつ正しく文字認識されたという確認を受け付けたか否かを判定する。図示は省略しているが、例えば表示・操作入力部3に表示された「YES」及び「NO」のいずれのボタンが押下されたか否かが判定される。CPU27は、前記確認を受け付けなかったと判定した場合(S15:NO)、すなわち正しく処理されなかったと判定した場合、ユーザから表示・操作入力部3を用いた領域指定により、正しく抽出されなかった文字、及び加えるべき罫線を受け付けて部分画像に加え、また、誤って部分画像として抽出された部分を受け付け、これを削除して修正する(S16)。そして、処理をステップS19へ進める。CPU27は、前記確認を受け付けたと判定した場合(S15:YES)も、処理をステップS19へ進める。
ステップS2において、「領域指定」のボタンaが押下され、領域指定による分割の指示を受け付けたと判定した場合(S2:YES)、CPU27は画像読取部4によりコピーを開始させる(S17)。
そして、CPU27は、ユーザから表示・操作入力部3により、レクタングルによって部分画像に対応する領域の指定を受け付けたか否かを判定する(S18)。領域指定を受け付けていないと判定した場合(S18:NO)、この判定を繰り返す。
前記領域指定を受け付けたと判定した場合(S18:YES)、CPU27は、部分画像の出力方法の選択のための画面を表示し、出力方法の選択を受け付けたか否かを判定する(S19)。図9は、部分画像の出力方法の選択のための画面を示す図である。読み取った画像、又は残部の画像とは別の用紙に印刷する別印刷する方法(a)と、他の外部装置へ部分画像の電子データを出力する方法とがあり、電子データの出力先としては、サーバ12への出力(b)、他のデジタル複合機9へのFAXによる出力(c)、PC10への電子メールによる出力(d)、携帯電話機(mp)11への電子メールによる出力(e)がある。出力方法の選択を受け付けていないと判定した場合(S19:NO)、この判定を繰り返す。
そして、電子データ出力が選択された場合、該電子データにパスワードを掛けるか否かを画面で問い、パスワードを掛けるときは、ここで指定する。また、別の用紙に印刷する場合は、指定した部分画像を繰り返して出力するか否かを問い、繰り返して出力するときは、繰り返し数を受け付ける。
ステップS19において、出力方法の選択を受け付けたと判定した場合(S19:YES)、CPU27は、表示制御部23により、表示・操作入力部3に、読取画像を全て印刷する通常印刷を行うか、又は部分画像を除いた印刷を行うかを問う画面を表示し、通常印刷をする指示を受け付けたか否か判定する(S20)。
前記指示を受け付けたと判定した場合(S20:YES)、読み取った全画像を印刷し、ステップS19において選択された出力方法に基づき、部分画像は外部装置へ出力し、又は全画像とは異なる用紙に印刷する(S22)。すなわち、全画像を印刷した用紙がデジタル複合機1から排出されるとともに、部分画像に対応するデータは指定されたデジタル複合機9等の外部装置へ出力されるか、又は部分画像が前記用紙とは異なる用紙に印刷され、デジタル複合機1から排出される。ここで、繰り返し印刷が選択されていた場合、同一用紙に指定された数だけ部分画像が印刷される。
CPU27は、前記指示を受け付けていないと判定した場合(S20:NO)、読み取った画像から部分画像を除いた残部画像を印刷し、ステップS19において選択された出力方法に基づき、部分画像は外部装置へ出力し、又は残部画像とは異なる用紙に印刷する(S21)。すなわち、残部画像を印刷した用紙がデジタル複合機1から排出されるとともに、部分画像に対応するデータは指定されたデジタル複合機9等の外部装置へ出力されるか、又は部分画像が前記用紙とは異なる用紙に印刷され、デジタル複合機1から排出される。ここで、繰り返し印刷が選択されていた場合、指定された数だけ部分画像が印刷される。
以下に、具体例について説明する。
(例1)
図10は、特定者向けに作成された新聞、又は会報の原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。
原稿aは、
b.会員向けの情報等が記載されており、個人情報は記載されていない部分で、不特定多数の者の目に触れても問題とならない部分と、
c.名簿等の個人を特定する、氏名、電話番号、住所等の個人情報が記載されている部分で、保護しなければならない部分と
を備えている。
以上のように会報等と一緒に名簿を載せた場合、原稿aが特定者(会員)の目に触れるだけであればよいが、原稿aが不特定者へ流出したときには、個人情報も一緒に流出してしまうことになる。
上述のステップS2において領域指定が選択された場合、CPU27は、ユーザから表示・操作入力部3により図10の破線で示すc部分の領域の指定を受け付ける(S18)。そして、ステップS19において、部分画像に対応する電子データの外部装置への出力が選択され、ステップS20において通常印刷をしないことが選択された場合、図10に示すように、CPU27はb部分のみを印刷部5により印刷させ、c部分は、指定された特定者の携帯電話機等の外部装置へ、部分画像に対応する電子データを出力し、特定者のみが閲覧できるようにする。ここで、パスワードを掛けておいた場合、情報がより確実に保護される。
(例2)
図11は、催し案内の原稿a、印刷された原稿a、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。
原稿aは、
b.催しの内容を説明する部分と、
c.開催日時、場所、問い合わせ先等の重要な部分と
を備えている。
例えば、この催し案内の原稿aを複写したにも関わらず、失くしてしまったり、当日持参するのを忘れてしまったりしたため、重要なc部分の情報が分からず、困ることがある。
上述のステップS2において文字認識指定が選択され、ステップS3において「文字サイズ15p以上」という指定を受け付けた場合、制御部2の文字認識部21、部分画像抽出部24、及び表示制御部23により、c部分が抽出され、確認画面が表示・操作入力部3に表示される(S8、図8参照)。そして、ステップS19において、部分画像に対応する電子データの携帯電話機11への出力が選択され、ステップS20において通常印刷をすることが選択された場合、図11に示すように、CPU27は原稿aを印刷部5により印刷させ、c部分は、指定された特定者の携帯電話機11へ、部分画像に対応する文字コード及び大きさコードが送信され、特定者のみがc部分が閲覧できるようにされる。ここで、パスワードを掛けておいた場合、情報がより確実に保護される。
(例3)
図12は、問題集の1頁を示す原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。
原稿aは、
b.出題部分と、
c.答えの部分と
を備えている。ここで、b部分は黒字で、c部分は赤字で記載されているとする。
このように、問題と答えとが同一の頁にある場合には、c部分は後から見るようにしたいにも関わらず、複写した際に、c部分が見えてしまうという問題がある。
上述のステップS2において文字認識指定が選択され、ステップS4において文字色として「赤」の指定を受け付けた場合、制御部2の文字認識部21、部分画像抽出部24、及び表示制御部23により、c部分が抽出され、確認画面が表示・操作入力部3に表示される(S10)。そして、ステップS19において、部分画像に対応する電子データの携帯電話機11への出力が選択され、ステップS20において通常印刷をしないことが選択された場合、図12に示すように、CPU27はb部分のみを印刷部5により印刷させ、c部分は、指定された携帯電話機11へ、部分画像に対応する文字コード及び色コードが送信され、携帯電話機11においてのみc部分が閲覧できるようにされる。
これにより、問題を解いた後に、答えを合わせることができる。
(例4)
図13は、申し込み案内のちらしを示す原稿a、印刷された原稿a、及び印刷されたc部分を示す図である。
原稿aは、
b.申し込みの案内及び内容を説明する部分と、
c.申し込み用紙部分と
を備えている。
例えば、複写された原稿aを見て、複数の人数分の申し込みを一度に行う場合、人数分の用紙を複写しなければならないため、用紙の枚数、及びコストが嵩むという問題がある。
上述のステップS2において文字認識指定が選択され、ステップS5において字体として「ボールド字体」の指定を受け付けた場合、制御部2の文字認識部21、部分画像抽出部24、及び表示制御部23により、c部分が抽出され、確認画面が表示・操作入力部3に表示される(S12)。そして、ステップS16において、罫線及び枠線が領域指定にて加えられる。さらに、ステップS19において、部分画像の別印刷が選択され、印刷の繰り返し数「3」が入力されるとともに、ステップS20において通常印刷をすることが選択された場合、図13に示すように、原稿aが印刷部5により印刷され、c部分が3回繰り返されて、原稿aとは異なる用紙に印刷される。これにより印刷枚数を減じることができる。
(例5)
図14は、問題集の1頁を示す原稿a、印刷されたb部分、及び電子データとして出力されたc部分を示す図である。
原稿aは、例3と同様に、
b.出題部分と、
c.答えの部分と
を備えている。ここで、b部分もc部分も黒字で記載されているとする。
上述のステップS2において文字認識指定が選択され、ステップS6において文字列として「x=」及び「y=」の指定を受け付けた場合、制御部2の文字認識部21、部分画像抽出部24、及び表示制御部23により、「x=」及び「y=」を含むc部分が抽出され、確認画面が表示・操作入力部3に表示される(S13)。そして、ステップS19において、部分画像に対応する電子データの携帯電話機11への出力が選択され、ステップS20において通常印刷をしないことが選択された場合、図14に示すように、CPU27はb部分のみを印刷部5により印刷させ、c部分は、指定された携帯電話機11へ、部分画像に対応する文字コードが送信され、携帯電話機11においてのみc部分が閲覧できるようにされる。
他に、図示は省略しているが、本実施の形態のデジタル複合機1においては、商品の注文票等をFAXで送る場合に、注文票の注文内容部分のみを部分画像に指定してコンパクトにまとめた後、送信することにより通信量を削減して送信することも可能である。
また、部分画像に対応するデータはサーバ12、又はデジタル複合機1に接続されたUSBメモリ14へ送信して保管され、必要時に読み出されるようにしてもよい。
なお、本実施の形態においては、制御部2のROM28に本発明の画像処理方法を実現するための画像処理プログラムが格納されている場合につき説明しているがこれに限定されるものではない。画像処理プログラムの記録媒体は、画像処理を行うプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)を記録した、持ち運び自在の記録媒体であってもよい。この場合、デジタル複合機1がプログラム読み取り装置を備え、又はデジタル複合機1にプログラム読み取り装置が接続され、プログラム読み取り装置に前記記録媒体が挿入されてプログラムが読み取られる。
記録媒体としては、磁気テープ及びカセットテープ等のテープ系記録媒体、フレキシブルディスク及びハードディスク等の磁気ディスク、並びにCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスク等のディスク系記録媒体、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系記録媒体、又はマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等の半導体メモリ系記録媒体等の固定的にプログラムコードを担持する記録媒体が挙げられる。
また、前記プログラムコードを通信ネットワークを介して取得することにしてもよい。
また、本実施の形態においては、図5のステップS19で部分画像の出力方法を受け付ける場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、部分画像の出力方法は予め設定されており、自動的に出力されるようにしてもよい。但し、ユーザが場合に応じて、毎回出力方法を指定する方が、利便性がより良好である。
そして、読取画像は全画像又は残部画像が印刷される場合に限定されず、ユーザの選択により前記全画像又は残部画像が外部装置へ出力されることにしてもよい。
さらに、ユーザが指定した属性情報が、文字の大きさ、色又は字体である場合、文字認識部21は、切り出された文字パターンから文字コードに変換する処理は行わず、前記文字パターンから指定された属性情報を抽出して部分画像抽出部24へ与える情報抽出部手段として機能することにしてもよい。この場合、外部装置へは文字コードではなく、部分画像に対応するデータが出力される。
また、文字認識部21は、抽出した属性情報を部分画像抽出部24へ与えるのではなく、抽出した属性情報に基づいて該属性情報を有する強調文字を含む部分画像を抽出する処理まで行うように構成してもよい。
そして、制御部2が、ユーザが指定した文字色を抽出するための特定色抽出手段を備えることにしてもよい。
本発明は上述した実施の形態の内容に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
1、9 デジタル複合機
2 制御部
21 文字認識部
22 送受信制御部
23 表示制御部
24 部分画像抽出部
25 印刷画像生成部
26 印刷制御部
27 CPU
28 ROM
29 RAM
3 表示・操作入力部
4 画像読取部
5 印刷部
8 通信I/F
10 PC
11 携帯電話機
12 サーバ
13 ネットワーク
14 USBメモリ

Claims (5)

  1. 読取画像を処理し、印刷、及び外部装置への送信を含む出力方法により出力する画像処理装置において、
    領域の指定、文字の大きさ、色、若しくは字体を含む属性情報の指定、又は文字列の指定を受け付ける手段と、
    前記領域、前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて、前記読取画像の部分画像に対応するデータを抽出する部分画像抽出手段と、
    前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて部分画像を抽出した場合、抽出した部分画像を表示する手段と、
    表示した部分画像に基づいて、前記部分画像抽出手段により前記部分画像が正しく抽出されたか否かを判定する手段と、
    前記部分画像が正しく抽出されていないと判定した場合に、前記部分画像を修正する手段と、
    前記領域の指定に基づいて部分画像を抽出した場合、及び前記部分画像が正しく抽出されたと判定した場合は前記部分画像に対応するデータ、前記部分画像を修正した場合は修正した部分画像に対応するデータ、並びに前記読取画像若しくは該読取画像の残部の画像に対応するデータにつき、それぞれ、前記出力方法の選択を受け付ける手段と、
    選択した出力方法により各データを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記部分画像に対応するデータに基づいて、一の印刷シートに前記部分画像を複数印刷する指示を受け付ける手段と、
    該手段により前記指示を受け付けた場合に、前記印刷シートに前記部分画像を複数印刷する手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記文字の属性情報の指定を受け付けた場合に、前記読取画像から切り出された文字パターンに基づいて、指定された属性情報を抽出し、前記部分画像抽出手段へ与える情報抽出手段を備え、
    前記部分画像抽出手段は、前記情報抽出手段から与えられた前記属性情報を有する文字を含む画像を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記文字列の指定を受け付けた場合に、前記読取画像から切り出された文字パターンに基づいて、文字認識のための特徴情報を抽出し、前記特徴情報に基づいて文字コードに変換し、前記部分画像抽出手段へ与える文字認識手段を備え、
    前記部分画像抽出手段は、前記文字認識手段から与えられた前記文字コードに基づいて、前記文字列に対応する文字コードが並ぶ部分の画像を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  5. 読取画像を処理し、印刷、及び外部装置への送信を含む出力方法により出力する画像処理方法において、
    領域の指定、文字の大きさ、色、若しくは字体を含む属性情報の指定、又は文字列の指定に基づいて、前記読取画像の部分画像に対応するデータを抽出するステップと、
    前記文字の属性情報、又は前記文字列に基づいて部分画像を抽出した場合、表示した部分画像に基づいて、前記部分画像が正しく抽出されたか否かを判定するステップと、
    前記部分画像が正しく抽出されていないと判定した場合に、前記部分画像を修正するステップと、
    前記領域の指定に基づいて部分画像を抽出した場合、及び前記部分画像が正しく抽出されたと判定した場合は前記部分画像に対応するデータ、前記部分画像を修正した場合は修正した部分画像に対応するデータ、並びに前記読取画像若しくは該読取画像の残部の画像に対応するデータを、それぞれ、前記出力方法から選択された出力方法により出力するステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
JP2009225342A 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP5312277B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225342A JP5312277B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像処理方法
CN201010507184.2A CN102035983B (zh) 2009-09-29 2010-09-27 图像处理装置及图像处理方法
US12/892,648 US8542407B2 (en) 2009-09-29 2010-09-28 Image processing apparatus and method determines attributes of image blocks based on pixel edge intensities relative to normalized and fixed thresholds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225342A JP5312277B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011077705A JP2011077705A (ja) 2011-04-14
JP5312277B2 true JP5312277B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43780078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225342A Active JP5312277B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8542407B2 (ja)
JP (1) JP5312277B2 (ja)
CN (1) CN102035983B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832432B2 (ja) * 2010-06-15 2015-12-16 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5595350B2 (ja) * 2011-07-22 2014-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置
US8896850B1 (en) * 2011-10-19 2014-11-25 Girling Kelly Design Group, LLC Wireless multifunction printer with full featured user interface
JP5312701B1 (ja) 2013-02-08 2013-10-09 三三株式会社 名刺管理サーバ、名刺画像取得装置、名刺管理方法、名刺画像取得方法、およびプログラム
JP6728672B2 (ja) * 2015-03-04 2020-07-22 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
US9781300B1 (en) 2016-03-14 2017-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Method and system for removing objects from a print document
JP6756602B2 (ja) * 2016-12-15 2020-09-16 富士フイルム株式会社 プリンター付きデジタルカメラ
CN107016365A (zh) * 2017-04-01 2017-08-04 深圳天珑无线科技有限公司 图像处理方法及装置
US10459670B2 (en) * 2018-01-15 2019-10-29 Lucid Dream Software, Inc. Methods, systems, apparatuses and devices for facilitating printing of a digital image based on image splitting
US20200296232A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing system, and non-transitory recording medium for performing image recognition
US11176410B2 (en) * 2019-10-27 2021-11-16 John Snow Labs Inc. Preprocessing images for OCR using character pixel height estimation and cycle generative adversarial networks for better character recognition
CN110865859B (zh) * 2019-10-29 2021-10-22 维沃移动通信有限公司 图片显示方法、装置、电子设备及介质
JP7516758B2 (ja) * 2019-12-26 2024-07-17 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7494510B2 (ja) * 2020-03-25 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
CN115239605A (zh) * 2022-05-27 2022-10-25 南京文深信息技术有限公司 一种基于像素不变的文本图像抗打印扫描方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200734A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPH08329187A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 文書読取装置
US6766065B1 (en) * 1998-12-08 2004-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of setting an image processing condition of a frame area on a photographic film
JP3717337B2 (ja) * 1999-07-16 2005-11-16 シャープ株式会社 画像処理装置
US6834127B1 (en) * 1999-11-18 2004-12-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of adjusting output image areas
JP2002298122A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Oki Electric Ind Co Ltd 情報公開システム
JP2003259107A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003259108A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP3903932B2 (ja) * 2003-03-06 2007-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像読み取り制御装置およびプログラム
JP4217575B2 (ja) 2003-09-29 2009-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム、記憶媒体
KR100696102B1 (ko) 2005-07-21 2007-03-20 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2007081970A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 文書配信システム
US7831107B2 (en) * 2005-10-17 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program
US7621987B2 (en) * 2006-04-13 2009-11-24 Siemens Energy, Inc. Self regenerating desulfurizer for gaseous fuels
JP2007316613A (ja) 2006-04-26 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 字幕表示制御装置
JP2008258823A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5114114B2 (ja) * 2007-07-03 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2009088796A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN101329731A (zh) * 2008-06-06 2008-12-24 南开大学 图像中数学公式的自动识别方法
KR101035739B1 (ko) * 2009-02-13 2011-05-20 전남대학교산학협력단 문자 인식의 왜곡을 보정하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102035983B (zh) 2014-01-01
US8542407B2 (en) 2013-09-24
CN102035983A (zh) 2011-04-27
US20110075220A1 (en) 2011-03-31
JP2011077705A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312277B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN1874395B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US8345300B2 (en) Computer readable medium, document processing apparatus, document processing system, and document processing method for managing electronic documents
JP7017060B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20080320604A1 (en) Controlling Program, Image Forming Apparatus and Print Controlling Method
US20160241743A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
EP2693732A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN102404478A (zh) 图像形成装置及系统、信息处理装置、图像形成方法
JP5264311B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
CN101510929A (zh) 图像读取装置、图像读取方法以及图像读取程序
JP4875723B2 (ja) 画像形成装置
JP2005175773A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8643913B2 (en) Image forming apparatus for storing read image data in different storage devices
JP5019474B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006261821A (ja) 画像形成装置および画像読み取り装置
US20080199008A1 (en) Image forming device and image forming method
JP6767651B2 (ja) 情報処理システムとその処理方法及びプログラム
JP4342265B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2000316082A (ja) 画像抽出装置および該装置を備える画像処理装置並びにファイリング装置
JP6050739B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6926564B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6973267B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008160339A (ja) 画像形成装置
JP2008271462A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP4192792B2 (ja) 文書処理装置及び文書の出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5312277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150