JP2009088796A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009088796A
JP2009088796A JP2007253697A JP2007253697A JP2009088796A JP 2009088796 A JP2009088796 A JP 2009088796A JP 2007253697 A JP2007253697 A JP 2007253697A JP 2007253697 A JP2007253697 A JP 2007253697A JP 2009088796 A JP2009088796 A JP 2009088796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
chart
print data
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007253697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ito
修一 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007253697A priority Critical patent/JP2009088796A/ja
Priority to US12/195,548 priority patent/US8233163B2/en
Priority to CN200810161435.9A priority patent/CN101398660B/zh
Publication of JP2009088796A publication Critical patent/JP2009088796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00312Other special types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別すること。
【解決手段】1頁内に文字データと図表データを含む原稿データにおいて、文字データの領域と図表データの領域を判別し、各々の領域を分割・拡大してシート上に出力する。拡大してシート上に出力する際に、原稿データにおける文字データ等の位置情報を付加する。また、原稿データも位置情報を付加してシート上に出力する。
【選択図】図8

Description

本発明は、画像処理部により作成した印刷データをシート上に出力する画像形成装置に関する。
近年、複写機やプリンタ等の画像形成装置では、ユーザーの要望により多様な形態でシートに画像を出力することが可能となっている。例えば、スキャナで読み取った原稿データや他の端末から受信した原稿データに文字が含まれている場合、文字領域を拡大してシートに出力する場合がある。
特許文献1に記載の技術は、画像データに含まれる文字領域のフォントサイズが、ユーザの所望するフォントサイズより小さい場合にのみ画像データを拡大し、拡大した画像データに基づいて用紙に適切な画像を形成するという技術である。当該技術によれば、高齢者等であっても画像に含まれる文字を容易に認識することが出来る。
特開2004−312534号公報
画像データを拡大してシートに出力する場合、拡大した画像を複数のシートに分割して出力することが考えられる。原稿データの1頁内に文字のデータ(文字データ)、図や表のデータ(図表データ)が含まれているものに対して文字データや図表データを複数のシートに分割し且つ拡大して出力する場合、分割された文字や図表がもとの原稿データのどの部分に対応するのか、特に文字については正確に判別することは難しい。
そこで、本発明の目的は、分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別することが出来る画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、
1頁内に文字データと図表データが含まれている複合の原稿データから出力する印刷データを作成する画像処理部と、
当該画像処理部により作成した印刷データをシート上に出力する画像形成部と、を有し、
前記画像処理部は、
分割して複数枚のシート上に出力する分割文字データと分割図表データを、前記複合の原稿データから判別し、
判別した前記分割文字データを拡大し、且つ前記複合の原稿データにおける前記分割文字データの位置情報を付加した文字印刷データを作成し、
判別した前記分割図表データを拡大し、且つ前記複合の原稿データにおける前記分割図表データの位置情報を付加した図表印刷データを作成し、
前記分割文字データの位置情報及び前記分割図表データの位置情報を前記複合の原稿データに付加した位置情報付き印刷データを作成することを特徴とするものである。
本発明に係る画像形成装置によれば、分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別することが出来る。
図1は画像形成装置1の内部構成を示す中央断面図である。
画像形成装置1は、中間転写ベルト50を有するタンデム形式のカラー画像形成装置である。
両面原稿自動送り装置10の原稿給紙台aにセットされた原稿は、各種ローラによって画像読取部30に向けて搬送される。
画像形成装置1は下部に複数のシート収容部20を有する。シート収容部20の上方には画像形成部40と中間転写ベルト50が設置されており、装置本体の上部には画像読取部30が設置されている。
シート収容部20は、装置前面側(図1における紙面手前側)に引き出し可能となっている。複数のシート収容部20には白紙等のシートSがサイズによって分けられて収容されている。シート収容部20に収容されたシートSは給紙ローラによって1枚毎に給紙される。また、手差部21にはOHPシート等の特殊紙がセットされる。
画像形成部40は、Y、M、C、Kの各色のトナー像を形成するための4組の画像形成エンジン400Y、400M、400C及び400Kを有している。画像形成エンジン400Y、400M、400C、400Kは、この順で上から下方向に直線状に配列されており、各々同じ構成となっている。イエロー色用の画像形成エンジン400Yを例にとって構成を説明すると、画像形成エンジン400Yは反時計方向に回転する感光体410、帯電部420、露光部430および現像部440を有する。
クリーニング部450は、感光体410の最下部に対向した領域を含んで配置されている。
装置本体の中央部に位置する中間転写ベルト50は無端状であり、所定の体積抵抗率を有する。一次転写電極510は、中間転写ベルト50を挟んで感光体410と対向する位置に設置されている。
次にカラー画像を形成する画像形成方法を説明する。
感光体410は、モータ(図示せず)により回転駆動され、帯電部420の放電により負極性に帯電される(例えば−800V)。次に、露光部430により感光体410上に画像情報に応じた光書込がなされて静電潜像が形成される。形成された静電潜像が現像部440を通過すると、現像部内で負極性に帯電されたトナーが負極性現像バイアスの印加により潜像画像の部分に付着し、感光体410上にトナー像が形成される。形成されたトナー像は、感光体410に圧着する中間転写ベルト50へ転写される。転写後に感光体410上に残留したトナーはクリーニング部450により清掃される。
画像形成エンジン400Y、400M、400C及び400K各々で形成されたトナー像が中間転写ベルト50に重畳して転写されることにより、中間転写ベルト50上にカラー画像が形成される。シートSはシート収容部20により1枚ずつ給紙され、レジスト搬送部として機能するレジストローラ60の位置まで搬送される。レジストローラ60にシートSが突き当てられて一端停止し、シートSの曲がりが矯正される。シートSは中間転写ベルト50上のトナー像と画像位置が一致するタイミングでレジストローラ60より給送される。
レジストローラ60により給送されたシートSは、ガイド板より案内され、中間転写ベルト50及び転写部70により形成された転写ニップ位置へ送り込まれる。ローラにより構成される転写部70はシートSを中間転写ベルト50側へ押圧している。トナーと逆極性のバイアス(例えば+500V)が転写部70に印加されることにより、静電気力の作用で、中間転写ベルト50上のトナー像がシートSへ転写される。シートSは、除電針からなる分離装置(図示せず)により除電されて中間転写ベルト50から分離され、加熱ローラ、加圧ローラのローラ対からなる定着部80へ送られる。その結果、トナー像がシートSへ定着され、画像形成されたシートSが装置外へ排出される。
なお、本実施形態における画像形成装置1は電子写真方式によりシートにカラー画像を形成するものであるが、本発明に係る画像形成装置は本実施形態に限定されるものではなく、シートにモノクロ画像を形成するモノクロ画像専用の画像形成装置であってもよいことは勿論のこと、その画像形成方式もインクジェット方式、熱転写方式、銀塩写真方式等、電子写真方式以外のどのような画像形成方式であっても構わない。
図2は画像形成装置1の制御系のブロック図であり、ここでは代表的なものだけ示す。
CPU(Central Processing Unit)101は、システムバス109を介してROM(Read Only Memory)102やRAM(Random Access Memory)103等に接続されている。このCPU101は、ROM102に格納されている各種プログラムを読み出してRAM103に展開し、各部の動作を制御する。また、CPU101は、RAM103に展開したプログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果をRAM103に格納するとともに操作表示部105に表示させる。そして、RAM103に格納した処理結果を所定の保存先に保存させる。
ROM102は、プログラムやデータ等を予め記憶しており、代表的には半導体メモリで構成されている。
RAM103は、CPU101によって実行される各種プログラムによって処理されたデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
不揮発RAM104は、処理されたデータ等を一時的に記憶し、画像形成装置1の電源がOFFになってもデータは消去されない。
HDD105は、画像読取部30で読み取って得た原稿データを記憶したり、出力済みの画像データ等を記憶したりする機能を有する。磁性体を塗布または蒸着した金属のディスクを一定の間隔で数枚重ね合わせた構造になっており、これをモータで高速に回転させて磁気ヘッドを近づけてデータを読み書きする。
操作表示部106は各種の設定を可能にするものである。操作表示部106は例えばタッチパネル形式となっており、ユーザーが操作表示部106を通じて入力することによりカラー印刷やモノクロ印刷に関する条件が設定される。また、ネットワーク設定の情報等、各種の情報が操作表示部106に表示される。画像読取部30で読み取った原稿データに対して後述する分割プリントモードを実行する場合、操作表示部106によりその設定を行う。
画像読取部30は、原稿画像を光学的に読み取って電気信号に変換する。カラー原稿を読み取る場合は一画素当りRGB各10ビットの輝度情報をもつ画像データを生成する。
画像読取部30によって生成された原稿データや、画像形成装置1に接続されたPCから送信される原稿データは画像処理部107によって画像処理され、出力される印刷データが生成される。画像形成装置1でカラー印刷を実行する場合、画像読取部30等によって生成されたR(Red)・G(Green)・B(Blue)の画像データを画像処理部107における色変換LUTに入力し、R・G・BデータをY(Yellow)・M(Magenta)・C(Cyan)・Bk(Black)の画像データに色変換する。そして、色変換した画像データに対して、階調再現特性の補正を行ったり、濃度補正LUTを参照して網点などのスクリーン処理を行なったり、細線を強調するためのエッジ処理を行ったりする。
画像形成部40は、画像処理部107によって画像処理された画像データを受け取り、シート上に画像を形成する。
次に画像形成装置1において実行される分割プリントモードについて説明する。分割プリントモードとは、画像読取部30で読み取った原稿データやPCから送信された原稿データの1頁内に文字のデータ(文字データ)、図や表のデータ(図表データ)が含まれているデータ(このようなデータを「複合の原稿データ」と呼ぶ)に対して、文字データや図表データを複数のシートに分割し且つ拡大してプリントするモードである。
図3及び図4は分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。
まず、操作表示部106の設定内容やPCから送信されてきた印刷ジョブの設定情報に基づき、分割プリントモードが設定されているかどうか判断する(ステップS1)。ステップS1の動作はCPU101が所定のプログラムに基づきROM102等を協働して実行される。
ステップS1において分割プリントモードが設定されていると判断した場合、画像形成装置1に入力された複合の原稿データから文字データと図表データを判別する(ステップS2)。例えば図5に示すような複合の原稿データである場合、原稿データDのうち、D1の領域を文字データと判別し、D2、D3の領域を図表データと判別する。
次に文字データをシートに拡大して出力することを考慮し、拡大印刷用フォントの指定が有るかどうか判断する(ステップS3)。例えば、拡大印刷用フォントとして文字サイズの指定が有るかどうか判断する。拡大印刷用フォントの指定が有る場合は、文字データに対し指定された拡大印刷用フォントでシート1頁におさまるデータ領域を判別し、拡大印刷用フォントの指定がない場合は、文字データに対し予め決まっているデフォルトの拡大印刷用フォントでシート1頁におさまるデータ領域を判別する。図5に示す例でいえば文字データD1に対して判別し、シート1頁におさまるデータ領域は例えば図6に示すD1Aの領域とD1Bの領域となる。
そして複合の原稿データにおいて、分割して複数枚のシートに出力する分割文字データと分割図表データの判別を完了する(ステップS6)。図6に示す例でいえば、分割文字データはD1AとD1Bの2つ、分割図表データはD2とD3の2つとなり、各々のデータが拡大してシートに出力(印刷)される。
分割するデータの判別が完了すると、判別された分割文字データと分割図表データの印刷順序を決定する(ステップS7)。図6に示す例でいえば、例えば分割文字データD1Aを1番目に印刷し、分割文字データD1Bを2番目に印刷し、分割図表データD2を3番目に印刷し、分割図表データD3を4番目に印刷するように決定する。
次にステップS7で決定した印刷順序に従い、ステップS8〜S10において、シートに出力する印刷データを画像処理部107によって作成する。
まずステップS8では分割文字データを拡大し、ステップS7で決定した印刷順序の番号を付与した文字印刷データを作成し、ステップS9では分割図表データを拡大し、ステップS7で決定した印刷順序の番号を付与した図表印刷データを作成する。印刷順序の番号の情報は、文字印刷データと図表印刷データの各々で異ならせた番号情報である。
図7に文字印刷データと図表印刷データの例を示す。
図6に示す原稿データDのうち、分割文字データD1Aは1番目に印刷するため、図7(a)に示すように分割文字データD1Aに基づく文字印刷データX1では「1」という印刷順序の番号が付与される。この印刷順序の番号はシートに出力した際に低い濃度で再現される。また、分割図表データD2は3番目に印刷するため、図7(c)に示すように分割図表データD2に基づく図表印刷データX3では「3」という印刷順序の番号が付与される。
文字印刷データと図表印刷データが作成されると、次にステップS10において、原稿データに枠線と印刷順序の番号を付与した位置情報付き印刷データを作成する。
図8に位置情報付き印刷データの例を示す。
図6で示したように、原稿データDにおいて分割文字データをD1A、D1Bとし、分割図表データをD2、D3としたので、各々のデータの領域を図8で示すような枠線Wで囲い、各々のデータの領域にステップS7で決定した印刷順序の番号を付与して位置情報付き印刷データTを作成する。つまり、ここでは印刷順序の番号の情報が位置情報となる。
ステップS8〜S10の動作が完了し、文字印刷データ、文字図表データ、位置情報付き印刷データを作成すると、作成した全ての文字印刷データ及び図表印刷データをサムネイルで操作表示部106に表示する(ステップS11)。
図9は文字印刷データと図表印刷データをサムネイル表示した操作表示部106を示す図である。
図9で示すように操作表示部106に全ての文字印刷データと図表印刷データがサムネイルで表示され、この設定画面を通じてシートに出力する印刷データを選択する。
各印刷データの下には選択ボタンYが設置されており、シートに出力したい印刷データを選択ボタンYにより選択する。例えば、文字印刷データX1と図表印刷データX4を印刷した場合、選択ボタンY1、Y2を押す。そうすると選択ボタンの領域の色が変更される。全ての印刷データをシートに出力したい場合は、右側にある「全て印刷」のボタンを押す。
操作表示部106に文字印刷データ等がサムネイル表示されると、全て印刷するかどうか判断し(図4におけるステップS12)、全ての印刷の行う場合は(ステップS12;Yes)、位置情報付き印刷データ及び全ての文字印刷データ・図表印刷データを印刷する(ステップS13)。つまり、図7に示した計4つの文字印刷データ・図表印刷データと図8に示した1つの位置情報付き印刷データが印刷され、計5枚のシートが出力される。複合の原稿データにおける文字や図・表は拡大且つ分割してシートに出力されるので、高齢者等であっても容易に認識することが出来る。
一方、全ての印刷を行わず、選択した印刷データをシートに印刷する場合は(ステップS12;No)、シートの出力サイズの変更が有るかどうか判断する(ステップS14)。出力サイズの変更がなければ、位置情報付き印刷データ及び選択された文字印刷データ・図表印刷データを印刷する(ステップS15)。出力サイズの変更があれば、位置情報付き印刷データ及び選択された文字印刷データ・図表印刷データを変更された出力サイズのシートにより印刷する(ステップS16)。例えばA4サイズとA3サイズのシートを混在させて出力する。
以上説明したように、印刷順序の番号を位置情報として使用し、複数のシートに拡大・分割して出力する文字印刷データと図表印刷データの各々に原稿データにおける位置情報を付与して印刷し(図7参照)、もととなる複合の原稿データにも位置情報を付与して印刷すれば(図8参照)、分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別することが出来る。
図3及び図4に示すフローチャートでは、印刷順序の番号を位置情報として使用したが、他の情報を位置情報として使用することも考えられる。
図10は他の分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。
図10及び図11のフローチャート図は基本的に図3及び図4のフローチャート図と同じであるが、図10及び図11では文字印刷データ、図表印刷データの各々に色を異ならせた枠線を付与して原稿データにおける位置を区別する。つまり、文字印刷データと図表印刷データの各々で異ならせた色情報を位置情報とする。
図10におけるステップS101〜S107は図3におけるステップS1〜S7と同じである。
図10におけるステップS107において印刷順序を決定すると、決定した印刷順序に従い、ステップS108〜S110において、シート上に出力する印刷データを画像処理部107によって作成する。
まずステップS108では分割文字データを拡大し、ステップS107で決定した印刷順序に基づく色付けした枠線を付与した文字印刷データを作成し、ステップS109では分割図表データを拡大し、ステップS107で決定した印刷順序に基づく色付けした枠線を付与した図表印刷データを作成する。画像形成装置1のROM102には、印刷順序が1番目のものは赤、2番目のものは青というように印刷順序と色の関係が規定されたデータテーブルが記憶されており、このデータテーブルを参照して印刷順序に基づく色により各印刷データに枠線が付与される。
図12に文字印刷データと図表印刷データの例を示す。
図6に示す原稿データDのうち、分割文字データD1Aは1番目に印刷するため、図12(a)に示すように分割文字データD1Aに基づく文字印刷データX1’では1番目の色であるR(赤)の枠線がデータの周囲に付与される。各々の文字印刷データと図表印刷データには異なる色の枠線が付与され、例えば分割文字データD1Bに基づく文字印刷データX2’では2番目の色であるB(青)の枠線がデータの周囲に付与され、分割図表データD2に基づく図表印刷データX3’では3番目の色であるY(黄)の枠線がデータの周囲に付与され、分割図表データD3に基づく図表印刷データX4’では4番目の色であるG(緑)の枠線がデータの周囲に付与される。
文字印刷データと図表印刷データが作成されると、次にステップS110において、複合の原稿データに色付けした枠線を付与した位置情報付き印刷データを作成する。
図13に位置情報付き印刷データの例を示す。
図6で示したように、分割文字データをD1A、D1Bとし、分割図表データをD2、D3としたので、各々のデータ領域を図13で示すように色が異なる枠線で囲い、位置情報付き印刷データを作成する。
このように枠線の色を異ならすことにより、分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別することが出来る。
当該実施形態では、位置情報として印刷順序の番号や色情報を用いたが、原稿データにおける位置が区別して認識できるものであれば、他の情報を用いても構わない。
また、本発明は当該実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
画像形成装置の内部構成を示す中央断面図である。 画像形成装置の制御系のブロック図である。 分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。 分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。 複合の原稿データを示す説明図である。 分割文字データと分割図表データが判別された複合の原稿データを示す説明図である。 文字印刷データと図表印刷データの例を示す説明図である。 位置情報付き印刷データの例を示す説明図である。 文字印刷データと図表印刷データをサムネイル表示した操作表示部106を示す図である。 他の分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。 他の分割プリントモードに関する動作を説明するフローチャート図である。 文字印刷データと図表印刷データの例を示す説明図である。 位置情報付き印刷データの例を示す説明図である。
符号の説明
1 画像形成装置
30 画像読取部
40 画像形成部
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 不揮発RAM
105 HDD
106 操作表示部
107 画像処理部
D 原稿データ
D1A、D1B 分割文字データ
D2、D3 分割図表データ
X1、X2 文字印刷データ
X3、X4 図表印刷データ
T 位置情報付き印刷データ

Claims (4)

  1. 1頁内に文字データと図表データが含まれている複合の原稿データから出力する印刷データを作成する画像処理部と、
    当該画像処理部により作成した印刷データをシート上に出力する画像形成部と、を有し、
    前記画像処理部は、
    分割して複数枚のシート上に出力する分割文字データと分割図表データを、前記複合の原稿データから判別し、
    判別した前記分割文字データを拡大し、且つ前記複合の原稿データにおける前記分割文字データの位置情報を付加した文字印刷データを作成し、
    判別した前記分割図表データを拡大し、且つ前記複合の原稿データにおける前記分割図表データの位置情報を付加した図表印刷データを作成し、
    前記分割文字データの位置情報及び前記分割図表データの位置情報を前記複合の原稿データに付加した位置情報付き印刷データを作成することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置情報は、前記文字印刷データと前記図表印刷データの各々で異ならせた番号情報である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記位置情報は、前記文字印刷データと前記図表印刷データの各々で異ならせた色情報である請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記文字印刷データ及び前記図表印刷データをサムネイル表示する操作表示部を有し、
    前記文字印刷データ及び前記図表印刷データのうちシート上に出力するデータを操作表示部を通じて選択可能である請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2007253697A 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置 Pending JP2009088796A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253697A JP2009088796A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置
US12/195,548 US8233163B2 (en) 2007-09-28 2008-08-21 Image forming apparatus and data processing method
CN200810161435.9A CN101398660B (zh) 2007-09-28 2008-09-25 图像形成装置以及数据处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253697A JP2009088796A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088796A true JP2009088796A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40507899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253697A Pending JP2009088796A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8233163B2 (ja)
JP (1) JP2009088796A (ja)
CN (1) CN101398660B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099872A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nec Access Technica Ltd 印刷装置、方法、及び、プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5404130B2 (ja) * 2009-03-30 2014-01-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US8854697B2 (en) * 2009-07-02 2014-10-07 Xerox Corporation System and method for scanning and enlarging user selected grid areas of a printed page
JP5312277B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-09 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR102444920B1 (ko) * 2014-11-20 2022-09-19 삼성전자주식회사 윈도우의 크기를 변경하는 디바이스 및 그 제어 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307843A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ装置
JP2000318250A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 King Jim Co Ltd 分冊背見出し用サンプル登録装置及び方法、分冊背見出し印刷装置及び方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4298221B2 (ja) * 2002-05-13 2009-07-15 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004312534A (ja) 2003-04-09 2004-11-04 Sharp Corp 画像形成装置
JP4250560B2 (ja) * 2004-05-19 2009-04-08 キヤノン株式会社 コンピュータ、情報処理方法、プログラム
JP4807999B2 (ja) * 2005-09-16 2011-11-02 株式会社リコー 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4270250B2 (ja) * 2006-09-08 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099872A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nec Access Technica Ltd 印刷装置、方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090086241A1 (en) 2009-04-02
CN101398660A (zh) 2009-04-01
CN101398660B (zh) 2012-06-27
US8233163B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380602B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US9374495B2 (en) Printer with outsourcing capability for color copies
US20060238781A1 (en) Image forming device
JP2007196553A (ja) キャリブレーション方法、画像形成システム、画像形成装置及びキャリブレーションプログラム
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
JP2009088796A (ja) 画像形成装置
JP2008099089A (ja) カラー画像処理方法、カラー画像処理装置及びカラー画像処理プログラム
JP4237165B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP7397941B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JP5739295B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP5502053B2 (ja) 画像処理装置
JP2016224229A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2006031479A (ja) 画像形成装置
JP2008052017A (ja) カラー画像形成装置、画像形成プログラム及びカラー画像形成方法
JP2013186376A (ja) 印刷装置及び印刷方法並びに印刷方法を実行するプログラム
JP2018067892A (ja) 画像切出装置、複合機、画像切出方法及び画像切出用プログラム
JP2007008099A (ja) 画像形成システム
JP2009008801A (ja) 画像形成装置
JP2009070042A (ja) 画像形成装置
JP2006270214A (ja) 画像形成装置
JP6524941B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP5502054B2 (ja) 画像処理装置
JP6141237B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2004226490A (ja) 画像形成方法
JP2021192486A (ja) 画像形成装置