JP5019474B2 - 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5019474B2
JP5019474B2 JP2008205842A JP2008205842A JP5019474B2 JP 5019474 B2 JP5019474 B2 JP 5019474B2 JP 2008205842 A JP2008205842 A JP 2008205842A JP 2008205842 A JP2008205842 A JP 2008205842A JP 5019474 B2 JP5019474 B2 JP 5019474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
type
color vision
document
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008205842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010041693A (ja
Inventor
卓 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008205842A priority Critical patent/JP5019474B2/ja
Priority to US12/534,522 priority patent/US8007108B2/en
Publication of JP2010041693A publication Critical patent/JP2010041693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019474B2 publication Critical patent/JP5019474B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40012Conversion of colour to monochrome
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/06Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
    • A61B3/066Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision for testing colour vision

Description

本発明は、色覚異常者が容易に文字、画像などを認識し、識別することができる画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体に関し、プリンタ、複写機、複合機、パソコン、ワークステーション上で稼動するプリンタ用ソフトウェアなどに好適な技術に関する。
近年、カラー画像を表示、印刷するカラー画像出力技術の発達により、個人や企業が作成する文書、WEBページには、様々な色付き文字やカラー画像が使用されている。このような文書では、注意を促す表記やグラフのグループ分けに色付き文字等を用いることにより、色そのものに重要な情報を持たせている場合が多い。また、これらの文書の内容を正しく理解するためには、文字や画像を認識し、さらに文書に用いられている色の違いを識別しなければならない。
このような様々な色を用いた文書でも、色覚に障害がある場合には色情報の識別が難しい。例えば、赤と緑の識別が難しい色覚の場合では、赤、緑、青を使用したグラフの、赤と緑の識別がしにくく、あるいは全く識別できないため、青とそれ以外の識別しかできない場合もあり得る。
ところで、人間の色覚に関する生理的、医学的研究によると、これまで色覚障害には、上述のような、赤と緑の識別が困難な赤緑色盲、また、黄青色盲、全色盲といった型があることが知られている。最近では、CUDO(NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構)が、色覚が正常もしくは異常という線引きではなく、C型/P型(強・弱)(従来の赤緑色盲または色弱に相当)/D型(強・弱)(従来の赤緑色盲または色弱に相当)/T型(従来の黄青色盲に相当)/A型(従来の全色盲に相当)といった、色覚の型名で呼び、C型色覚の人を一般色覚者、それ以外の色の認識に関して弱い人を色弱者と呼ぶことを提唱している。
従来、このような色覚の型を持ったユーザーに配慮して、色弱対応選択ボタンをタッチパネルに表示し、選択されたボタンに応じて、操作部の標準の表示色を、色弱者が認識し易い色に変更する装置が提案されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。
特開2002−248096号公報 特開2000−181426号公報 特開2006−246072号公報
しかしながら、上記した何れの方式も、色弱者用に切り替えを必要とするため操作が煩雑であり、また、色弱者が色弱であることを第三者に知られてしまい、さらには、色弱者が表示装置を利用するたびに、自分が色弱であることを意識してしまうという問題点がある。
本発明は上記した問題点に鑑みてなされたもので、
本発明の目的は、ユーザーが色弱であることを意識することなく操作できる画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
本発明は、原稿を読み取り、前記原稿の種類を判定する判定手段と、所定の処理機能を指示する指示手段と、前記指示手段の指示結果を基にユーザーの色覚タイプを判定する色覚タイプ判定手段と、前記原稿の種類がカラー原稿であるとき、前記判定された色覚タイプに応じて、混同色を識別できる色に変換するテーブルを参照して、前記原稿の画像信号を出力用の画像信号に色変換する色変換手段とを備え、前記指示手段は、前記処理機能毎に、並べて配置された第1の色覚タイプの指示手段と、第2の色覚タイプの指示手段からなることを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、異なる色覚タイプ毎に指示ボタンを用意したので、一般色覚者(C型)、色弱者(P型)ともに、全く意識することなく画面上で操作することができる。また、誤認識を起こす恐れのある色の置換が行なわれ、オリジナル原稿がユーザーにとって、認識できない画像部分が含まれていたとしても、認識可能な原稿として複写/蓄積される。
以下、発明の実施の形態について図面により詳細に説明する。図1は、本発明の実施例に係る画像処理装置の構成を示す。図1において、101はユーザーが処理機能などを指示する操作部、102は色覚タイプを判定する色覚タイプ判定部、103は原稿を読み取る原稿読み取り部、104は原稿の種類を判定する原稿種判定部、105は選択部、106はC型色覚用の変換テーブル、107はP型色覚用の変換テーブル、108はRGB信号をCMYK信号に色変換する色変換部、109はプリンタ、110は記憶装置である。
図2は、画像処理装置の操作部の操作画面を示す。本発明では、タッチパネル方式の指示ボタンとして、例えば、2つの色覚タイプであるC型とP型のボタンが用意される。第1(C型)の色覚タイプ用の指示ボタン201a〜208aと、第2(P型)の色覚タイプ用の指示ボタン201b〜208bとが、並んで配置されている。指示ボタン201a、bはコピーを指示するボタン、202a、bは、プリンタを指示するボタン、203a、bはスキャナを指示するボタン、204a、bはHDD蓄積を指示するボタンである。205a、bのそれぞれ4個のボタンは、それぞれ自動、A4ヨコ、A4タテ、A3を指示するボタンであり、206a、bのそれぞれ2個のボタンは両面、片面を指示するボタンであり、207a、bのそれぞれ2個のボタンは等倍、用紙指定のボタン、208a、bはスタートボタンである。
C型の色覚タイプ用の指示ボタン201a〜208aには、緑色を背景に、赤色で文字(コピー、プリンタなど)が表示され、C型の一般色覚者は文字を識別できるが、P型の色覚タイプの人は文字の識別が困難である。
一方、P型の色覚タイプ用の指示ボタン201b〜208bには、淡い青色を背景に、濃い青色で文字(コピー、プリンタなど)が表示され、青の濃淡の差は、C型の色覚タイプの人にはその差の認識が困難であるが、P型の色覚タイプの人にとっては認識が容易である。
上記したように、色覚タイプ用のボタンが並んで配置されているため、周囲の人には、画像処理装置を利用しているユーザーがどちらの色覚タイプであるか分からず、また、ユーザーも周囲の人も、使用者の色覚タイプを全く意識することなく、コピーなどの処理を指示することが可能である。
また、上記した例は、C型とP型の色覚タイプの組み合わせであるが、本発明はこれに限定されず、他のタイプの組み合わせでもよい。また、色覚タイプごとに、認識しやすい表示、認識しにくい表示を考慮すれば、多数の色覚タイプにも対応可能である。また、全てのボタンを複数用意する必要はなく、少なくとも一つ用意すれば、ユーザの色覚タイプの判定は可能であるが、色覚タイプの判定の精度を上げるためには、複数用意した方がよい。また、ボタンを近くに配置することにより、色覚タイプを誤って判定する可能性もあるため、スタートボタンなど、一部のボタンは距離を離して配置し、色覚タイプの判定の精度を上げる方法も有効である。
図3は、本発明の処理フローチャートである。図3を参照して実施例の動作を説明する。入力原稿が原稿読み取り部103で読み取られる(ステップ301)。読み取られた画像信号は、原稿種判定部104に入力され、原稿種が白黒の原稿画像であるか、カラーの原稿画像であるかを判定する(ステップ302)。この原稿種の判定は例えばプレスキャン時に行う。カラー画像(RGB)であると判定されたとき、選択部105は動作可能となる。白黒の原稿画像のときはステップ306に進み、後述する色覚タイプの判定処理、色変換処理を実行しない。
一方、ユーザーにより操作部101上で、機能を選択する何れかのボタン(またはキー)が押されると、色覚タイプ判定部102は押されたボタンを基に色覚タイプを判定する(ステップ303)。色覚タイプがC型である場合には、選択部105はC型用の変換テーブル106を選択し(ステップ304)、色覚タイプがP型である場合には、選択部105はP型用の変換テーブル107を選択する(ステップ305)。
C型用の変換テーブル106には、C型の色覚タイプのユーザーが識別できない混同色のペアを、識別できる色のペアに変換する色情報が書き込まれ、同様に、P型用の変換テーブル107には、P型の色覚タイプのユーザーが識別できない混同色のペアを、識別できる色のペアに変換する色情報が書き込まれている。
色変換部108は、入力されたカラー画像信号(RGB)を出力用の画像信号(CMYK)に変換する際に、選択された色覚タイプのテーブル106または107を参照する。すなわち、RGB信号がテーブル内の混同色に一致したとき、識別できる色のペアに変換された後、対応するCMYK信号に変換される(ステップ304、305)。上記した信号の各画素は例えば8ビット(256階調)のデータであり、上記した各処理が画素毎に実行される。
コピーボタン201aまたは201bが押されていれば(ステップ306)、プリンタ109により原稿が印刷され(ステップ307)、スキャナボタン203aまたは203bが押されていれば(ステップ306)、記憶装置110に画像データが格納される(ステップ308)。
このように、原稿中の混同色が識別できる色に変換されるので、オリジナルの原稿中に、ユーザーが認識できない画像部分を含んでいたとしても、認識可能な原稿として複写または蓄積されることになる。
上記した実施例では、入力原稿を印刷する例を示したが、画像を表示する場合には、図示しない表示装置に色覚タイプに合わせて画像を表示する。また、上記した記憶装置に格納された画像データは図示しない通信手段を介して他の画像処理装置やPCなどに転送される。
上記した実施例の変形例として、例えば、上記したように格納された画像データ(処理対象画像)に色覚タイプを付与しておき、操作者が処理対象画像を出力する際に、操作者の色覚タイプと、処理対象画像に付与された色覚タイプとを比較し、一致した場合はそのまま処理対象画像を出力し、一致しない場合は、処理対象画像の色覚タイプを、操作者の色覚タイプに色変換して出力するようにしてもよい。
また、本発明は、前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。また、本発明の実施例の機能等を実現するためのプログラムは、ネットワークを介した通信によってサーバから提供されるものでも良い。
本発明の実施例に係る画像処理装置の構成を示す。 画像処理装置の操作部の操作画面を示す。 本発明の処理フローチャートである。
符号の説明
101 操作部
102 色覚タイプ判定部
103 原稿読み取り部
104 原稿種判定部
105 選択部
106 C型色覚用の変換テーブル
107 P型色覚用の変換テーブル
108 色変換部
109 プリンタ
110 記憶装置

Claims (5)

  1. 原稿を読み取り、前記原稿の種類を判定する判定手段と、所定の処理機能を指示する指示手段と、前記指示手段の指示結果を基にユーザーの色覚タイプを判定する色覚タイプ判定手段と、前記原稿の種類がカラー原稿であるとき、前記判定された色覚タイプに応じて、混同色を識別できる色に変換するテーブルを参照して、前記原稿の画像信号を出力用の画像信号に色変換する色変換手段とを備え、前記指示手段は、前記処理機能毎に、並べて配置された第1の色覚タイプの指示手段と、第2の色覚タイプの指示手段からなることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第1の色覚タイプの指示手段は、前記第1の色覚タイプのユーザーが認識しやすく、前記第2の色覚タイプのユーザーが認識しにくい表示部からなり、前記第2の色覚タイプの指示手段は、前記第2の色覚タイプのユーザーが認識しやすく、前記第1の色覚タイプのユーザーが認識しにくい表示部からなることを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  3. 原稿を読み取り、前記原稿の種類を判定する判定工程と、所定の処理機能を指示する指示工程と、前記指示工程の指示結果を基にユーザーの色覚タイプを判定する色覚タイプ判定工程と、前記原稿の種類がカラー原稿であるとき、前記判定された色覚タイプに応じて、混同色を識別できる色に変換するテーブルを参照して、前記原稿の画像信号を出力用の画像信号に色変換する色変換工程とを備え、前記指示工程は、前記処理機能毎に、並べて配置された第1の色覚タイプの指示工程と、第2の色覚タイプの指示工程からなることを特徴とする画像処理方法。
  4. 請求項記載の画像処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  5. 請求項記載の画像処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008205842A 2008-08-08 2008-08-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP5019474B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205842A JP5019474B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US12/534,522 US8007108B2 (en) 2008-08-08 2009-08-03 Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205842A JP5019474B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041693A JP2010041693A (ja) 2010-02-18
JP5019474B2 true JP5019474B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=41652599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205842A Expired - Fee Related JP5019474B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8007108B2 (ja)
JP (1) JP5019474B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140108941A1 (en) 2012-10-17 2014-04-17 Christopher Stephen Joel Method and Apparatus for Automatically Optimizing the Loading of Images in a Cloud-Based Proxy Service
US9098477B2 (en) * 2013-05-15 2015-08-04 Cloudflare, Inc. Method and apparatus for automatically optimizing the loading of images in a cloud-based proxy service
US10102763B2 (en) * 2014-11-28 2018-10-16 D2L Corporation Methods and systems for modifying content of an electronic learning system for vision deficient users
JP6876913B2 (ja) * 2017-03-07 2021-05-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 色情報表示装置及びプログラム
JP7087792B2 (ja) 2018-07-31 2022-06-21 株式会社リコー 画像データ生成装置、画像データ生成方法およびプログラム
US20220357899A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus capable of allocating memory capacity of memory among and depending on different types of processing constituting job to create plurality of memory regions in memory

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297559A (en) * 1992-10-13 1994-03-29 Lkc Technologies, Inc. Apparatus for testing color vision
JP2000181426A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Nikon Corp 画像情報提示装置
US6985524B1 (en) * 1999-09-01 2006-01-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Apparatus and method for adjusting real time video to compensate for color blindness
JP2002248096A (ja) 2001-02-27 2002-09-03 Toshiba Medical System Co Ltd 操作装置
JP4723856B2 (ja) * 2002-04-26 2011-07-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ビジュアルコンテンツを使用者の色覚特性に適するように適応変換させる方法およびシステム
JP3937976B2 (ja) * 2002-08-09 2007-06-27 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、プリンタドライバ、画像処理装置および画像形成装置
JP2004094814A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP4155051B2 (ja) * 2003-02-14 2008-09-24 富士ゼロックス株式会社 ドキュメント処理装置
EP1651099A4 (en) * 2003-08-06 2010-08-11 Tenebraex Corp DIAGNOSTIC AND CHROMATOPSY TECHNIQUES
JP4556451B2 (ja) * 2004-03-10 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 色覚特性検知装置
JP2006246072A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007004310A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007190113A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Sharp Corp 映像出力装置
JP2007232859A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置およびその入力操作装置
KR100810268B1 (ko) * 2006-04-06 2008-03-06 삼성전자주식회사 모바일 디스플레이 장치에서의 색약자를 위한 구현 방법
JP2008042517A (ja) 2006-08-07 2008-02-21 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010041693A (ja) 2010-02-18
US8007108B2 (en) 2011-08-30
US20100033679A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312277B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001292303A (ja) 画像データ処理装置
JP5019474B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2009225269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP6173066B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP2009033530A (ja) 画像形成装置
JP4416016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
US20100053656A1 (en) Image processing apparatus capable of processing color image, image processing method and storage medium storing image processing program
JP4275053B2 (ja) 画像記録装置
US8064652B2 (en) Image processing apparatus and control method for printing image sized according to determined face area
US20100157350A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008288912A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2011166558A (ja) 画像処理装置、画像印刷システム、画像処理方法およびプログラム
JP5739295B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP5020777B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US20090103119A1 (en) Image forming apparatus, output method of color image and control program thereof
JP2017215701A (ja) ドキュメント補完システム
JP5887897B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002237940A (ja) 画像処理装置
JP2005086771A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法
JP2002109542A (ja) 画像処理システム並びにデータ処理装置及び方法
JP6927097B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP2010081078A (ja) カラー画像処理装置,カラー画像処理プログラム
JP6874721B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP6908001B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5019474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees