JP2000181426A - 画像情報提示装置 - Google Patents

画像情報提示装置

Info

Publication number
JP2000181426A
JP2000181426A JP35732798A JP35732798A JP2000181426A JP 2000181426 A JP2000181426 A JP 2000181426A JP 35732798 A JP35732798 A JP 35732798A JP 35732798 A JP35732798 A JP 35732798A JP 2000181426 A JP2000181426 A JP 2000181426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
image information
colors
presented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35732798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Ueno
保典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP35732798A priority Critical patent/JP2000181426A/ja
Publication of JP2000181426A publication Critical patent/JP2000181426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】簡便な構成で色覚異常者が正確に画像情報を認
識または識別することができる画像情報提示装置を提供
すること。 【解決手段】所定の画像を提示する画像情報提示部3と
この画像情報提示部に提示される画像の色を変更する提
示色変更部1と前記提示される画像の色を選択する選択
部2とを備えることを特徴とする画像情報提示装置。前
記選択部で、色覚異常者が前記画像を認識することが可
能な色を選択し、画像の色を選択色に変更して前記画像
情報提示部に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報提示装
置、特に色覚異常者が容易に文字、画像等を認識及び識
別することができる画像情報提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等の普及
に伴い、会議や打合わせのための資料の作成又はそのプ
レゼンテーション(提示)に際して、画像情報の色に原
色を組み合わせて使うことが多く、またその色の種類も
濃淡を含めて多彩になってきている。同様に、アニメー
ション画像等の作成又はその表示に際しても、多くの色
が使用されている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】会議用資料やアニメーション
等の画像情報に多くの色を使用する事は、提示された色
を認識又は識別することができる色覚正常者にとって非
常に能率的かつ利便性に富んでいる。しかし、正常者と
は異なった色覚を有する者(以下、「色覚異常者」とい
う)は、提示された色を正確に認識又は識別し難い場合
があり、却って画像情報の理解に混乱を生じたり、誤っ
て理解してしまうおそれもある。
【0004】次に、色覚異常について説明する。色覚異
常は、色覚の発育不全による先天性色覚異常と種々の眼
疾患に起因する後天性色覚異常とに大別される。後天性
色覚異常とは、例えば色視野の狭窄、欠損、又は暗点の
状態をいい、絶対暗点はいわゆる色盲に、相対暗点はい
わゆる色弱に相当する。
【0005】また、先天性色覚異常はほとんどの場合両
眼で発生し、以下の(1)乃至(4)の4通りに分類さ
れる。 (1)色覚が全く欠損している全色盲 (2)色覚のすべてが減弱している全色弱 (3)赤緑の色覚が欠損して青黄の色覚が健常である赤
緑色盲 (4)上記(3)の程度の軽い赤緑色弱 ここで、赤緑色盲はさらに第一色盲(赤色盲)と第二色
盲(緑色盲)、赤緑色弱はさらに第一色弱と第二色弱と
分けられる。また、理論上は先天的に第3成素が欠けて
いる第3色盲(青黄色盲又は紫色盲)や第3色弱も考え
られるが、実際にはほとんど存在しない。このように色
覚異常には様々な種類があり、識別し難い色は、その濃
淡も含めると多岐にわたっている。また、色覚異常者の
割合は人種によって異なるといわれているが、日本人で
は、男性の場合は約5%、女性の場合は約0.2%程度
存在するといわれており、全人口に対して低い比率とは
言えない状況である。
【0006】色覚異常者は、所定の色に着色したレンズ
の眼鏡等を装用することで、原色を使用した画像の色を
判別することはできないが、文字や画像を識別すること
は可能である。しかし、眼鏡を必要とするため煩わしい
こと、特殊な色の眼鏡を使用しているため色覚異常者で
あることが第三者にわかってしまうこと等の理由により
着色レンズ眼鏡のようなものは敬遠されることが多い。
したがって、情報を色で分けた画像は、正常者にとって
は極めて効率よく理解できるが、色覚異常者にとっては
却って混同しやすい色が増加してしまうという問題を生
じている。
【0007】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、簡便な構成で、色覚異常者が正確に画像情報を
認識又は識別することができる画像情報提示装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、所定の画像を提示する画像
情報提示部と、前記提示される画像の色を変更する提示
色変更部と、前記提示される画像の色を選択する選択部
とを備えることを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明では、前記選択
部は、色覚異常者が前記画像を認識することが可能な色
を選択できることを特徴とする。
【0010】ここで、画像情報の提示とは、モニター等
を用いて画像を表示すること、プロジェクタ等を用いて
スクリーンに画像を投影すること等を含むものを言う。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の
形態にかかる画像情報提示装置の概略構成を示す図であ
る。所定の画像を提示する色を変更するか否かを提示色
変更部1から入力する。次に、該提示色変更部1からの
信号は提示する色を任意に選択できる選択部2に入力さ
れる。選択部2は、提示される画像情報を色覚異常者に
正確に認識させることが可能な色を選択する。例えば、
色覚異常の程度及び又は種類に応じて、画像提示部であ
るモニター3の画面全体を赤色にして情報を提示し、色
覚異常者が赤色の着色レンズ眼鏡を使用して観察したの
と同じ状態にすることができる。さらに好ましくは、色
覚異常の程度又は種類に応じて、色の種類だけではな
く、色の濃淡をも変更できることが望ましい。
【0012】また、色覚正常者がモニター3を見る場合
は、提示色変更部1において、色の変更を選択しなけれ
ば、通常のモニター使用状態で画像を見ることができ
る。
【0013】また、上記実施形態では、提示色変更部で
色の変更を行っているが、コンピュータプログラム等の
ソフトウエアで画面の色を変更しても良い。
【0014】また、色覚異常には個人差があることなど
を考慮すると、本発明はモニターなどの個人用装置に適
用することが好適であるが、これに限られるものではな
い。例えば、同程度、同種類の色覚異常者が多人数で同
一画像情報を見る場合には、プロジェクタ等を用いてス
クリーンに画像を投影する際に所定の着色フィルターを
選択、使用することで投影される色を変更しても良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡便な構成で、色覚異常者が提示された画像情報を正確
に認識又は識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる画像情報提示装置の
概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 提示色変更部 2 選択部 3 モニター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の画像を提示する画像情報提示部
    と、 前記提示される画像の色を変更する提示色変更部と、 前記提示される画像の色を選択する選択部とを備えるこ
    とを特徴とする画像情報提示装置。
  2. 【請求項2】 前記選択部は、色覚異常者が前記画像を
    認識することが可能な色を選択できることを特徴とする
    請求項1記載の画像情報提示装置。
JP35732798A 1998-12-16 1998-12-16 画像情報提示装置 Withdrawn JP2000181426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35732798A JP2000181426A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 画像情報提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35732798A JP2000181426A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 画像情報提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000181426A true JP2000181426A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18453559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35732798A Withdrawn JP2000181426A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 画像情報提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000181426A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111933A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sbs Information Systems Co., Ltd. 色覚異常者への色存在の教示方法および教示プログラム、並びに色名情報取得システム
JP2005524154A (ja) * 2002-04-26 2005-08-11 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ビジュアルコンテンツをターミナル使用者の色覚特性に適するように適応変換させる方法およびシステム
WO2008032528A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Konica Minolta Holdings, Inc. procédé de conversion d'image, dispositif de conversion d'image et programme de conversion d'image
JP2008268580A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2009271907A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Avaya Inc コンピュータのオプションの自動選択
WO2011030814A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 国立大学法人 鹿児島大学 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8007108B2 (en) 2008-08-08 2011-08-30 Ricoh Company Limited Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524154A (ja) * 2002-04-26 2005-08-11 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ビジュアルコンテンツをターミナル使用者の色覚特性に適するように適応変換させる方法およびシステム
JP4723856B2 (ja) * 2002-04-26 2011-07-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ビジュアルコンテンツを使用者の色覚特性に適するように適応変換させる方法およびシステム
WO2004111933A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sbs Information Systems Co., Ltd. 色覚異常者への色存在の教示方法および教示プログラム、並びに色名情報取得システム
WO2008032528A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Konica Minolta Holdings, Inc. procédé de conversion d'image, dispositif de conversion d'image et programme de conversion d'image
JP2008268580A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2009271907A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Avaya Inc コンピュータのオプションの自動選択
US8007108B2 (en) 2008-08-08 2011-08-30 Ricoh Company Limited Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
WO2011030814A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 国立大学法人 鹿児島大学 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5569817B2 (ja) * 2009-09-09 2014-08-13 国立大学法人 鹿児島大学 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1634273B1 (en) Enabling blind person to distinguish colors
US20050271268A1 (en) Methods for selecting high visual contrast colors in user-interface design
JP5165326B2 (ja) 視標呈示装置
JP5026011B2 (ja) 視標呈示装置
Livingston et al. Basic perception in head-worn augmented reality displays
NZ310141A (en) Method and system for colour deficiency correction using a computer
JPS63282883A (ja) 色覚変換装置
Flatla et al. ColourID: Improving colour identification for people with impaired colour vision
WO2017121207A1 (zh) 显示设备及其显示控制方法
JP2000181426A (ja) 画像情報提示装置
US7124375B1 (en) Color monitoring and analysis for color vision deficient individuals
KR101651608B1 (ko) 디지털 시각적 스트레스 검사 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램
US9424802B2 (en) Assistance for color recognition
da Silva Colour and inclusivity: a visual communication design project with older people
Walraven The colours are not on the display: a survey of non-veridical perceptions that may turn up on a colour display
JP2003241165A (ja) 液晶表示装置
JP2011250167A (ja) 色変換装置、色変換方法及びプログラム
JP2018091900A (ja) 色覚補正フィルタセット、及び色覚補正方法
Abd Ellfattah Web design for color blind persons
Hamieh The Meaning of Red and Green in User Interfaces for the Color Deficient
JP7184414B1 (ja) 特性情報収集方法および特性情報収集装置
JP2000116601A (ja) 色覚異常補正用レンズ検索装置
JP2006163009A (ja) 映像表示方法
JPS63113671A (ja) 眼鏡画像合成装置
Nakayama Assist device in color discrimination using Heilmeier type guest‐host liquid crystal for red‐green color vision defect

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307