JP2002298122A - 情報公開システム - Google Patents

情報公開システム

Info

Publication number
JP2002298122A
JP2002298122A JP2001098641A JP2001098641A JP2002298122A JP 2002298122 A JP2002298122 A JP 2002298122A JP 2001098641 A JP2001098641 A JP 2001098641A JP 2001098641 A JP2001098641 A JP 2001098641A JP 2002298122 A JP2002298122 A JP 2002298122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
disclosure
unit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001098641A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nagata
政晴 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001098641A priority Critical patent/JP2002298122A/ja
Publication of JP2002298122A publication Critical patent/JP2002298122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファイル容量を増加させず簡単な操作で、ユ
ーザの閲覧権レベルに応じた非公開領域が設定できる情
報公開システムを提供する。 【解決手段】 文書読取部11で読み取られた文書の画
像イメージは、傾きやノイズが補正されて補正画像記憶
部14に格納される、領域抽出部15で文字や図形の領
域が抽出され、領域編集部16で領域毎の公開レベルが
設定され、更に領域情報作成部18で各領域の位置情報
と公開レベルを含む領域データが作成される。データ保
管部19により、領域データと画像イメージは、公開デ
ータファイル20に格納される。ユーザ側からの公開要
求に基づいて、ユーザ認証部32でそのユーザの閲覧権
レベルが決定される。画像編集部34において、公開デ
ータファイル20から読み出された画像イメージに、閲
覧権レベルに応じた修正が施され、公開画像が編集され
て画像公開部35から出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書等の画像情報
をクライアントからの要求に応じて公開する情報公開シ
ステム、特に公開する範囲をクライアントに応じて設定
することができる情報公開システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のような文献に記載されるものがあった。 文献:特開平4−335476号公報
【0003】上記文献に記載された「ファイリング装
置」では、非公開領域をマスクした修正済み画像と、そ
のマスクした非公開領域のみの部分画像を、それぞれ別
にファイルしておくようにしている。そして、一般のク
ライアントからの要求に対しては、非公開領域がマスク
された修正済み画像を提供し、パスワードが入力された
時には、この修正済み画像のマスク部分に別にファイル
しておいた部分画像を貼り付けて、無修正の画像を提供
するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファイリング装置では、次のような課題があった。即
ち、非公開領域をマスクした修正済み画像と、非公開領
域のみの部分画像を別々にファイルする必要がある。こ
のため、大きなファイル容量が必要であった。また、オ
ペレータが、個々の非公開領域の設定を行う必要があ
り、ファイリングの処理に手間と時間がかかるという課
題があった。
【0005】本発明は、前記従来技術が持っていた課題
を解決し、ファイル容量を増加させずかつ簡単な操作
で、クライアントのレベルに応じた非公開領域を設定す
ることができる情報公開システムを提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の内の第1の発明は、情報公開システムにお
いて、公開対象の文書の画像イメージから公開を制限す
る領域を抽出する領域抽出部と、前記抽出された領域の
位置情報を含む領域データを作成する領域情報作成部
と、前記画像イメージ及び前記領域データを格納する公
開データファイルと、クライアントからの公開要求に応
じて前記公開データファイルから前記画像イメージ及び
領域データを読み出して公開を制限する領域をマスクし
た公開画像を編集する画像編集部とを備えている。
【0007】第2の発明は、第1の発明における領域抽
出部を、公開対象の文書の画像イメージと該文書中の公
開を制限する領域に所定のマークが付された画像イメー
ジを比較し、該マークが付された領域を抽出するように
構成している。
【0008】第3の発明は、第2の発明における所定の
マークを、公開を制限する領域を囲むように自由曲線で
描いた閉ループとしている。
【0009】第1〜第3の発明によれば、以上のように
情報公開システムを構成したので、次のような作用が行
われる。
【0010】領域抽出部によって、公開対象の文書の画
像イメージの中から公開を制限する領域が、例えば、領
域を囲むように描かれた自由曲線や、その他のマークに
基づいて抽出される。更に、領域情報作成部において、
抽出された領域の位置情報を含む領域データが作成さ
れ、画像イメージと共に公開データファイルに格納され
る。クライアントから公開要求が行われると、画像編集
部によって公開データファイルから画像イメージと領域
データが読み出され、公開を制限する領域がマスクされ
て公開画像が編集される。
【0011】第4の発明は、情報公開システムにおい
て、公開対象の文書の画像イメージから文字、図形、写
真または表の領域を抽出する領域抽出部と、クライアン
トの閲覧権レベルに応じて公開可能な範囲を制限するた
めに、前記抽出された領域に対する公開レベルを設定す
る領域編集部と、前記抽出された領域の位置情報及び設
定された公開レベルを含む領域データを作成する領域情
報作成部と、前記画像イメージ及び前記領域データを格
納する公開データファイルと、クライアントからの公開
要求に応じて前記公開データファイルから前記画像イメ
ージ及び領域データを読み出し、該クライアントの閲覧
権レベルと該画像イメージ中の領域の公開レベルに基づ
いて公開を制限する領域をマスクした公開画像を編集す
る画像編集部とを備えている。
【0012】第5の発明は、第4の発明における領域編
集を、前記画像イメージにおける領域の文字、図形、写
真または表の属性に従って予め定められた前記公開レベ
ルを設定するように構成している。
【0013】第4または第5の発明によれば、次のよう
な作用が行われる。領域抽出部によって、公開対象の文
書の画像イメージの中から公開を制限する領域が抽出さ
れる。次に、領域情報作成部において、抽出された領域
の位置情報と、各領域の文字、図形、写真または表の属
性に従って定められた公開レベルを含む領域データが作
成され、画像イメージと共に公開データファイルに格納
される。クライアントから公開要求が行われると、画像
編集部によって公開データファイルから画像イメージと
領域データが読み出される。そして、クライアントの閲
覧権レベルと各領域の公開レベルに従って、公開を制限
する領域がマスクされて公開画像が編集される。
【0014】第6の発明は、第4の発明における領域抽
出部を、公開対象の文書中の公開を制限する領域に付さ
れた所定のマークに基づいて領域を抽出するように構成
すると共に、領域編集部を、前記領域抽出部で抽出され
た領域に付されていたマークの種類に従って前記公開レ
ベルを設定するように構成している。
【0015】第7の発明は、第6の発明における所定の
マークを、前記公開を制限する領域を囲むように異なる
色の自由曲線で描いた閉ループとしている。
【0016】第6または第7の発明によれば、次のよう
な作用が行われる。領域抽出部によって、公開対象の文
書の画像イメージの中から公開を制限する領域が、例え
ば、異なる色でその領域を囲むように描かれた自由曲線
やその他のマークに基づいて抽出される。次に、領域情
報作成部において、抽出された領域の位置情報と、色や
マーク等で識別された公開レベルを含む領域データが作
成され、画像イメージと共に公開データファイルに格納
される。クライアントから公開要求が行われると、画像
編集部によって公開データファイルから画像イメージと
領域データが読み出される。そして、クライアントの閲
覧権レベルと各領域の公開レベルに従って、公開を制限
する領域がマスクされて公開画像が編集される。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態を示す情報公開システムの構成図で
ある。この情報公開システムは、次のような画像登録サ
ーバ10と、公開データファイル20と、画像公開サー
バ30とで構成されている。
【0018】画像登録サーバ10は、公開対象の文書を
画像イメージとして読み取り、その読み取った画像イメ
ージの個々の領域毎に公開レベルを付加して、公開デー
タファイル20に登録するものである。
【0019】この画像登録サーバ10は、公開対象の文
書を光学的に読み取るイメージスキャナ等の文書読取部
11を有している。文書読取部11の出力側には、読み
取られた画像イメージを処理のために一旦格納する入力
画像記憶部12が接続されている。入力画像記憶部12
には、画像補正部13が接続されている。画像補正部1
3は、読み取られた画像イメージの傾きを補正したり、
黒点や白点等のノイズを除去し、補正済みの画像イメー
ジを補正画像記憶部14に格納するものである。補正画
像記憶部14には、領域抽出部15が接続されている。
【0020】領域抽出部15は、補正画像記憶部14に
格納された画像イメージから、文字領域、図形領域、写
真領域、表領域等の領域抽出処理を行うものである。領
域抽出部15の抽出結果は、領域編集部16に与えられ
るようになっている。領域編集部16は、オペレータの
操作に従って、画像イメージの各領域の編集や領域毎の
公開レベルの設定を行うもので、編集作業用の表示部1
7が接続されている。領域編集部16の出力側には、領
域情報作成部18が接続されている。
【0021】領域情報作成部18は、領域編集部16で
編集された領域の情報、その領域の属性、公開レベル、
及びキーワード等のデータが記述された領域データを作
成するものである。領域情報作成部18の出力側には、
公開データ保管部19が接続されている。公開データ保
管部19は、補正画像記憶部14に格納されている画像
イメージと、領域情報作成部18で作成された領域デー
タとを1対1に対応付け、公開データとして公開データ
ファイル20に登録するものである。
【0022】一方、画像公開サーバ30は、図示しない
クライアントからの要求に応じて公開データファイル2
0を検索し、要求された情報をそのクライアントの閲覧
権レベルに応じて編集して出力するものである。
【0023】この画像公開サーバ30は、クライアント
を接続するためのインタフェース31を有している。イ
ンタフェース31には、ユーザ認証部32が接続されて
いる。ユーザ認証部32は、ユーザ情報ファイル33に
登録されたユーザ名、パスワード及び閲覧権レベル等に
基づいて、クライアントのユーザ認証を行うものであ
る。ユーザ認証部32には、画像編集部34が接続され
ている。
【0024】画像編集部34は、ユーザ認証部32から
与えられた公開データに基づき、閲覧権レベルに応じた
非公開領域の修正処理を行って、修正済みの画像データ
を編集するものである。画像編集部34の出力側には、
画像公開部35が接続されている。
【0025】画像公開部35は、画像編集部34で編集
された修正済みの画像データを、インタフェース31を
介して、要求元のクライアントに提供するものである。
【0026】図2(a)〜(d)は、図1中の画像登録
サーバ10の動作を示す説明図である。図3(a)〜
(c)は、図1中の領域情報作成部18の処理を示す説
明図である。また、図4(a)〜(d)は、図1中の画
像公開サーバ30の動作を示す説明図である。
【0027】以下、これらの図2〜図4を参照しつつ、
図1の動作を、(1)画像登録処理と(2)画像公開処
理に分けて説明する。
【0028】(1) 画像登録処理 公開対象の文書は、文書読取部11で光学的に読み取ら
れ、その画像イメージが入力画像記憶部12に格納され
る。入力画像記憶部12に格納された画像イメージは、
画像補正部13によって読み出され、ハフ変換やアフィ
ン変換等の画像回転処理により、読み取り時の傾きが補
正される。更に、画像イメージは、画像の膨脹や縮小処
理によって黒点や白点等のノイズが除去され、補正され
た画像イメージが、補正画像記憶部14に格納される。
【0029】補正画像記憶部14に格納された画像イメ
ージは、領域抽出部15によって読み出され、この画像
イメージ中の文字領域、図形領域、写真領域、表領域等
が抽出される。図2(a)は、領域抽出部15による領
域抽出結果の一例を示しており、文字領域として抽出さ
れた領域が黒枠で、図形領域として抽出された領域が破
線枠で表示されている。
【0030】領域抽出部15で領域の抽出が行われた画
像イメージは、領域編集部16へ与えられ、この領域編
集部16で領域編集画面が生成されて、表示部17に表
示される。図2(b)は、表示部17に表示された領域
編集画面の一例であり、領域抽出が行われた画像イメー
ジの上側に、「削除」、「レベル設定」、「キーワード
設定」及び「保存」の操作ボタンが表示されている。
【0031】オペレータは、マウス等のポインティング
デバイスを使用して、編集画面上の任意の領域枠を選択
する。例えば、「領収書」を囲む領域枠の内側でマウス
をダブルクリックすると、この領域が選択されたことを
示すマーク(■)が、領域枠の4隅の頂点に表示され
る。これにより、選択された領域の移動やサイズ変更等
が可能になる。ここで、「削除」ボタンを押す(例え
ば、クリックする)ことにより、選択された領域を削除
することができる。また、「レベル設定」ボタンを押す
ことにより、図2(c)に示すようなレベル設定画面が
表示され、選択された領域に対する公開レベルの設定が
可能になる。また、「キーワード設定」ボタンを押すこ
とにより、図2(d)に示すようなキーワード入力画面
が表示され、この画像に関するキーワードの入力が可能
になる。更に、「保存」ボタンを押すことにより、領域
編集による設定内容が保存され、領域情報作成部18が
起動される。
【0032】領域情報作成部18では、領域編集による
設定内容に基づいて、例えば図3(a)に示すような領
域データが作成される。領域データは、区切符号「<」
の直後に記載された要素名と、この要素の内容を示す任
意個数の属性の組み合わせで構成されている。各属性
は、「(属性名)=”(数値または文字列)”」の形式
で表現され、要素の終りは区切符号「/>」または「/
(要素名)>」で現される。
【0033】図3(b),(c)は、それぞれ図3
(a)中で使用されている要素と属性の意味等の一覧で
ある。例えば、領域編集部16で選択された各項目の領
域は、「RECT」という要素に分類される。各要素に
は、その領域が”図”か”文字”かの領域種別を示す属
性「TYPE」、及びその領域を囲むX軸とY軸の値を
示す属性「XL」,「XR」,「YB」,「YT」が付
加される。更に、図2(c)のレベル設定画面で設定さ
れた公開レベルが、属性「LEVEL」として付加され
る。
【0034】また、図2(b)のキーワード入力画面で
は、「KEYWORD」という要素が作成され、その属
性「VALUE」として、入力された”領収書”、”沖
電気工業”及び”沖 牙太郎”のキーワードが、検索用
文字列として登録される。
【0035】領域情報作成部18で作成された領域デー
タと、補正画像記憶部14に格納された画像イメージ
は、公開データ保管部19によって1対1の対応付けが
行われ、公開データとして公開データファイル20に登
録される。登録する際のファイル名は、後で検索しやす
いように、例えば、実際の文書管理番号や文書名がその
まま使用される。
【0036】(2) 画像公開処理 画像公開サーバ30では、インタフェース31を介して
クライアントから情報の閲覧要求が有ると、ユーザ認証
部32によってユーザ情報ファイル33が参照され、ユ
ーザ名やパスワード等が認証される。この時、ユーザ情
報ファイル33に予め登録されている当該ユーザの閲覧
権レベルが読み出される。
【0037】ユーザ認証が成功すると、ユーザ認証部3
2によって公開データファイル20が参照され、例え
ば、クライアントに対して図4(a)に示すような文書
選択画面が表示される。ユーザは、表示された文書ファ
イル名一覧から、閲覧したい文書名を選択する。この
時、文書名だけでは内容が判らない場合があるので、検
索が可能である。検索は、図2(d)に示すようなキー
ワード入力画面により実行される。検索方法は、例えば
キーワード入力画面により入力されたキーワードと、予
め公開データ毎に登録されている文書検索用のキーワー
ドを比較参照することで実現できる。
【0038】ユーザ認証部32は、選択或いは検索され
た公開データを公開データファイル20から読み出し、
画像イメージと該画像イメージに対応する領域データに
分離し、画像編集部34内の作業用メモリに格納する。
【0039】次に、画像編集部34によって、作業用メ
モリ上の画像イメージに対して、ユーザ認証部32によ
り特定されたユーザの閲覧権レベルに基づいて、領域の
修正処理が行われる。
【0040】修正処理は、例えば、領域データ上の、あ
る領域の公開レベルがユーザの閲覧権レベル以下の場合
に、画像データ上の該領域について黒一色で塗りつぶし
て情報を読み取ることができないようにするものであ
る。図4(b)は、閲覧権レベル1の閲覧権を有するユ
ーザに対する公開文書のマスク画像を示している。即
ち、公開レベルが1に設定された印影の図形領域が黒く
修正されている。図4(c)は、閲覧権レベル2のユー
ザに対する公開文書のマスク画像で、印影の図形領域に
加えて、公開レベルが2に設定された金額の文字領域が
黒く修正されている。また、図4(d)は、閲覧権レベ
ル3のユーザに対する公開文書のマスク画像で、印影の
図形領域と金額の文字領域に加えて、公開レベルが3に
設定された宛名の文字領域も黒く修正されている。
【0041】このように、画像編集部34で修正が行わ
れたマスク画像は、画像公開部35へ与えられ、この画
像公開部35からインタフェース31を介してクライア
ントに出力される。
【0042】以上のように、この第1の実施形態の情報
公開システムは、公開対象とする文書画像の個々の領域
毎に公開レベルを設定して公開データファイル20に登
録する画像登録サーバ10と、閲覧を希望するユーザの
閲覧権レベルに応じて領域毎の修正を施したマスク画面
を提供する画像公開サーバ30を有している。これによ
り、公開データファイル20に登録する画像イメージ
は、無修正の文書イメージのみで良いので、この公開デ
ータファイル20の規模を小さくすることができるとい
う利点がある。
【0043】(第2の実施形態)図5は、本発明の第2
の実施形態を示す画像登録サーバの構成図である。この
画像登録サーバは、図1中の画像登録サーバ10に代え
て用いられるもので、赤、緑または青で領域指定の閉ル
ープが書き込まれた文書を読み取るカラー文書読取部4
1を有している。カラー文書読取部41の出力側には、
読み取られた画像イメージを処理のために一旦格納する
入力画像記憶部42が接続されている。入力画像記憶部
42には、色抽出部43が接続されている。
【0044】色抽出部43は、カラー文書読取部41で
読み取られて入力画像記憶部42に格納された画像イメ
ージから、予め決められている色(例えば、赤、緑、青
の3色)で描画された自由曲線による閉ループを抽出す
るものである。色抽出部43には、外接枠検出部44が
接続されている。
【0045】外接枠検出部44は、色抽出部43で検出
された閉ループに外接する矩形を検出するものである。
外接枠検出部44には、領域情報作成部45が接続され
ている。領域情報作成部45は、外接枠検出部44で検
出された矩形の座標と、この矩形の検出の元となった閉
ループの色(赤、緑または青)に従って、その領域の公
開レベルを示す領域情報を作成するものである。
【0046】色抽出部43には、更に指定線除去部46
が接続されている。指定線除去部46は、色抽出部43
で抽出された赤、緑及び青の閉ループの自由曲線を、入
力画像記憶部42中の画像イメージから除去するもので
ある。自由曲線の除去は、例えば、閉ループを形成する
画素をその周囲と同じ輝度と彩度の画素に置き換えるこ
とによって行われる。自由曲線が除去された画像イメー
ジは、補正画像記憶部47に格納されるようになってい
る。
【0047】領域情報作成部45と補正画像記憶部47
には、公開データ保管部48が接続されている。公開デ
ータ保管部48は、補正画像記憶部47に格納されてい
る画像イメージと、領域情報作成部45で作成された領
域データとを1対1に対応付け、公開データとして公開
データファイル20に登録するものである。
【0048】図6は、図5における読み取り対象文書の
一例を示す図である。以下、この図6を参照しつつ、図
5の動作を説明する。図6に示すように、予め赤、緑ま
たは青のサインペン等を用いて、公開対象の文書の領域
毎に、その領域を囲むような自由曲線による閉ループL
Pr(赤で記入)、LPg(緑で記入),LPb(青で
記入)が書き込まれる。
【0049】このような文書は、カラー文書読取部41
において、赤、緑、青の3原色に分解して読み取られ、
入力画像記憶部42に格納される。入力画像記憶部42
に格納された画像イメージは、色抽出部43によって、
特定の色で描画された自由曲線による閉ループが抽出さ
れる。例えば、入力画像記憶部42に格納されている画
像イメージにおいて、赤の輝度が緑や青に比べて極端に
高い画素のみを抽出することにより、赤の画素が抽出さ
れる。更に、抽出された赤の画素が閉ループを構成して
いるか否かが判定され、閉ループを構成していれば赤の
閉ループが検出される。
【0050】色抽出部43で検出された閉ループの情報
は、外接枠検出部44へ与えられ、その閉ループに外接
する矩形の領域が検出される。更に、領域情報作成部4
5において、閉ループに外接する矩形の領域に対して、
その閉ループの色に対応した公開レベルが設定される。
例えば、閉ループの色が赤であれば、それに外接する矩
形の領域は、公開レベル1に設定される。また、閉ルー
プの色が緑または青であれば、その領域の公開レベル
は、それぞれ2または3に設定される。
【0051】一方、指定線除去部46によって、入力画
像記憶部42中の画像イメージから、色抽出部43で抽
出された赤、緑及び青の閉ループの自由曲線が除去され
て、補正画像記憶部47に格納される。そして、公開デ
ータ保管部48によって、補正画像記憶部47に格納さ
れている画像イメージと、領域情報作成部45で作成さ
れた領域データとが1対1に対応付けられ、公開データ
ファイル20に登録される。
【0052】以上のように、この第2の実施形態の画像
登録サーバは、特定の色の自由曲線で囲んだ領域を抽出
する色抽出部43を有している。これにより、サインペ
ン等の筆記具を使用して公開対象の文書中の非公開部分
を設定することが可能になる。更に、非公開部分を指定
する色の種類により、公開レベルを設定することができ
る。これにより、第1の実施形態の利点に加えて、オペ
レータの作業を省力化することができるという利点があ
る。
【0053】(第3の実施形態)図7は、本発明の第3
の実施形態を示す画像登録サーバの構成図であり、図1
及び図5中の要素と共通の要素には共通の符号が付され
ている。
【0054】この画像登録サーバは、図5と同様のカラ
ー文書読取部41及び入力画像記憶部42を有し、この
入力画像記憶部42に、図1と同様の画像補正部13が
接続されている。画像補正部13には、図5と同様の色
抽出部43が接続され、この色抽出部43に外接矩形記
憶部49Aと、図5と同様の指定線除去部46が接続さ
れている。
【0055】外接矩形記憶部49Aは、色抽出部43で
抽出された閉ループに外接する矩形を検出し、この矩形
の座標値と閉ループを構成する画素の色情報を格納する
ものである。また、指定線除去部46には、図5と同様
の補正画像記憶部47が接続されている。補正画像記憶
部47と外接矩形記憶部49Aには、領域抽出部49B
が接続されている。
【0056】領域抽出部49Bは、補正画像記憶部47
に格納されている文書イメージ上で、外接矩形記憶部4
9Aに格納されている矩形座標に該当する矩形の内側に
対して、領域抽出処理を行うものである。領域抽出部4
9Bには、図5と同様の領域情報作成部45が接続さ
れ、更にこの領域情報作成部45と補正画像記憶部47
に、図5と同様の公開データ保管部48が接続されてい
る。
【0057】このような画像登録サーバでは、図5の画
像登録サーバと同様に、公開対象の文書の各領域を囲む
ように、赤、緑または青の自由曲線による閉ループが書
き込まれた文書が、カラー文書読取部41によって読み
取られ、入力画像記憶部42に格納される。
【0058】入力画像記憶部42に格納された画像イメ
ージは、画像補正部13で傾斜の補正やノイズの除去が
行われた後、色抽出部43に与えられる。色抽出部43
において、特定の色で描画された自由曲線による閉ルー
プが抽出され、この閉ループの情報が、外接矩形記憶部
49Aと指定線除去部46へ与えられる。
【0059】外接矩形記憶部49Aでは、色抽出部で検
出された閉ループに外接する矩形が検出され、この矩形
の座標値とこの閉ループを構成する画素の色情報が格納
される。また、指定線除去部46では、画像補正部13
で補正された画像イメージから、色抽出部43で抽出さ
れた閉ループの自由曲線が除去され、補正画像記憶部4
7に格納される。
【0060】更に、領域抽出部49Bにおいて、補正画
像記憶部47に格納されている文書イメージ上で、外接
矩形記憶部49Aに格納されている矩形座標に該当する
矩形の内側に対して、文字領域や図形領域を抽出する領
域抽出処理が行われる。また、領域情報作成部45にお
いて、閉ループに外接する矩形の領域に対して、その閉
ループの色に対応した公開レベルが設定される。そし
て、公開データ保管部48によって、補正画像記憶部4
7に格納されている画像イメージと、領域情報作成部4
5で作成された領域データとが1対1に対応付けられ、
公開データとして公開データファイル20に登録され
る。
【0061】以上のように、この第3の実施形態の画像
登録サーバは、特定の色で囲んだ領域を抽出する色抽出
部43を有しているので、第2の実施形態と同様の利点
がある。更に、外接矩形の矩形座標を記憶する外接矩形
記憶部49Aとその領域抽出を行う領域抽出部49Bを
有しているので、文書全体の領域抽出を行う場合に比べ
て、処理時間の短縮が可能になると共に、非公開領域の
大きさが適切になるという利点がある。
【0062】(第4の実施形態)図8は、本発明の第4
の実施形態を示す画像登録サーバの構成図である。この
画像登録サーバは、公開対象の文書を光学的に読み取る
文書読取部51を有し、この文書読取部51の出力側に
は、スイッチ52が接続されている。スイッチ52は、
図示しない制御部からの切替信号に従って、文書読取部
51の出力信号を登録画像記憶部53または入力画像記
憶部54へ切り替えて出力するものである。登録画像記
憶部53と入力画像記憶部54には、画像処理部55が
接続されている。
【0063】画像処理部55は、登録画像記憶部53と
入力画像記憶部54上の画像イメージを画素毎に全面比
較し、等しい画素を白、異なる画素を黒に変換した画像
イメージを生成するものである。画像処理部55には、
外接枠検出部56が接続されている。
【0064】外接枠検出部56は、画像処理部55で生
成された画像イメージ中の自由曲線による閉ループに外
接する矩形を検出するものである。外接枠検出部56に
は、領域情報作成部57が接続されている。
【0065】領域情報作成部57は、外接枠検出部56
で得られた外接枠の座標に基づいて、領域情報を作成す
るものである。領域情報作成部57と登録画像記憶部5
3には、公開データ保管部58が接続されている。公開
データ保管部58は、登録画像記憶部53に格納されて
いる画像イメージと、領域情報作成部57で作成された
領域データとを1対1に対応付け、公開データとして公
開データファイル20に登録するものである。
【0066】図9(a)〜(c)は、図8の画像登録サ
ーバの動作説明図である。以下、この図9(a)〜
(c)を参照しつつ、図8の動作を説明する。
【0067】まず、スイッチ52を登録画像記憶部53
側に切り替えて、公開対象の文書をそのまま、文書読取
部51で読み取る。これにより、登録画像記憶部53に
は、図9(a)のような公開対象の文書の画像イメージ
が、登録画像として格納される。
【0068】次に、公開対象の文書中の非公開部分を、
サインペン等を用いて自由曲線による閉ループで囲む。
そして、スイッチ52を入力画像記憶部54側に切り替
えて、閉ループを記入した文書を文書読取部51で読み
取る。これにより、入力画像記憶部54には、例えば、
図9(b)のように、印影部分に閉ループが描かれた文
書の画像イメージが、領域指定画像として格納される。
【0069】登録画像記憶部53に格納された登録画像
と、入力画像記憶部54に格納された領域指定画像は、
画像処理部55に与えられ、画素毎に比較される。これ
により、同じ箇所が白画素に、相違する箇所が黒画素に
変換され、図9(c)に示すような画像処理結果が得ら
れる。
【0070】画像処理部55の画像処理結果は、外接枠
検出部56に与えられ、その画像イメージ中の閉ループ
に外接する矩形が検出される。更に、領域情報作成部5
7において、外接枠検出部56で得られた外接枠の座標
に基づいて、領域データが作成される。そして、公開デ
ータ保管部58によって、登録画像記憶部53に格納さ
れている登録画像と、領域情報作成部57で作成された
領域データとが1対1に対応付けられ、公開データファ
イル20に登録される。
【0071】以上のように、この第4の実施形態の画像
登録サーバは、領域を囲むように描いた閉ループを検出
する画像処理部55を有しているので、第2の実施形態
と同様の利点がある。
【0072】(第5の実施形態)図10は、本発明の第
5の実施形態を示す画像登録サーバの構成図であり、図
8中の要素と共通の要素には共通の符号が付されてい
る。この画像登録サーバは、文書読取部51とスイッチ
52の間に画像補正部59を追加し、外接枠検出部56
と領域情報作成部57の間に領域抽出部60を追加した
ものである。
【0073】画像補正部59は、文書読取部51で読み
取られた画像イメージの傾きを補正したり、黒点や白点
等のノイズを除去するものである。また、領域抽出部6
0は、外接枠検出部56で検出された外接枠の内部に相
当する登録画像記憶部53上の画像について、領域抽出
処理を行うものである。その他の構成は、図8と同様で
ある。
【0074】このような画像登録サーバの動作は、図8
の画像登録サーバの動作とほぼ同様である。但し、読み
取った画像イメージを補正する画像補正部59が設けら
れているので、登録画像記憶部53の登録画像と、入力
画像記憶部54の領域指定画像が一致する割合が向上
し、画像処理部55において精度の良い画像処理結果が
得られる。
【0075】また、領域抽出部60では、外接枠検出部
56で得られた外接枠の座標と登録画像記憶部53の登
録画像とに基づいて、領域データが作成される。そし
て、公開データ保管部58によって、登録画像記憶部5
3に格納されている登録画像と、領域情報作成部57で
作成された領域データとが1対1に対応付けられ、公開
データとして公開データファイル20に登録される。
【0076】以上のように、この第5の実施形態の画像
登録サーバは、画像イメージを補正する画像補正部59
を有しているので、第4の実施形態と同様の利点に加え
て、精度良く領域データの検出が可能になるという利点
がある。更に、外接枠検出部56で得られた外接枠の座
標と登録画像記憶部53の登録画像とに基づいて、領域
データを抽出する領域抽出部60を有している。これに
より、文書全体の領域抽出を行う場合に比べて、処理時
間の短縮が可能になると共に、非公開領域の大きさが適
切になるという利点がある。
【0077】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
ず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例
えば、次のようなものがある。
【0078】(a) 図1中の領域編集部16では、領
域抽出部15で抽出されたすべての領域に対して、オペ
レータがそれぞれ公開レベルを設定するようにしている
が、例えば印影等の特定の図形領域には、オペレータの
操作なしに固定の公開レベル(例えば、非公開)を設定
するようにしても良い。これにより、オペレータの操作
を省力化することができる。
【0079】(b) 非公開部分の表示方法は黒塗りに
限定されず、白塗りやモザイク表示にしても良い。
【0080】(c) 公開文書の領域に設定する公開レ
ベルと、各ユーザ毎に付与する閲覧権レベルの対応は、
説明したものに限定されず、自由に設定することができ
る。
【0081】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、公開を制限する領域の位置情報を含む領域デ
ータを作成する領域情報作成部と、この領域データに基
づいて公開画像を編集する画像編集部を有している。こ
れにより、元の画像イメージと公開画像の両方を公開デ
ータファイルとして格納する必要が無くなり、ファイル
容量を削減することができる。
【0082】第2の発明によれば、領域抽出部では、所
定のマークが付された領域を抽出するようにしている。
これにより、公開対象の文書に予めマークを付して画像
イメージを生成することにより、領域が抽出されるの
で、オペレータの作業を簡素化することができる。
【0083】第3の発明によれば、公開を制限する領域
を囲むように閉ループを描くことにより、領域を設定す
ることができる。これにより、オペレータの作業を、更
に簡素化することができる。
【0084】第4の発明によれば、公開対象の文書中の
文字、図形、写真または表の領域を抽出する領域抽出部
と、領域毎に公開レベルを設定する領域編集部と、クラ
イアントの閲覧権レベルに基づいて公開を制限する領域
をマスクした公開画像を編集する画像編集部とを有して
る。これにより、クライアントの閲覧権レベルに対応し
た公開画像を提供することができる。
【0085】第5の発明によれば、画像イメージの領域
の属性に従って予め定められた前記公開レベルを設定す
る領域編集部を有している。これにより、オペレータの
操作を必要とせずに、複数の公開レベルを設定すること
が可能になり、オペレータの作業を簡素化することがで
きる。
【0086】第6の発明によれば、文書中の領域に予め
付された所定のマークに基づいて領域を抽出する領域抽
出部と、このマークの種類に従って前記公開レベルを設
定する領域編集部を有している。これにより、領域毎に
任意の公開レベルを設定することができる。
【0087】第7の発明によれば、領域抽出部では、領
域を囲むように異なる色の自由曲線で描いた閉ループを
マークとして領域を抽出するようにしている。これによ
り、オペレータの作業を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す情報公開システ
ムの構成図である。
【図2】図1中の画像登録サーバ10の動作を示す説明
図である。
【図3】図1中の領域情報作成部18の処理を示す説明
図である。
【図4】図1中の画像公開サーバ30の動作を示す説明
図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を示す画像登録サーバ
の構成図である。
【図6】図5における読み取り対象文書の一例を示す図
である。
【図7】本発明の第3の実施形態を示す画像登録サーバ
の構成図である。
【図8】本発明の第4の実施形態を示す画像登録サーバ
の構成図である。
【図9】図8の画像登録サーバの動作説明図である。
【図10】本発明の第5の実施形態を示す画像登録サー
バの構成図である。
【符号の説明】
10 画像登録サーバ 11,51 文書読取部 12,42,52 入力画像記憶部 13,59 画像補正部 14 補正画像記憶部 15,49B,60 領域抽出部 16 領域編集部 18,45,57 領域情報作成部 19,48,58 公開データ保管部 20 公開データファイル 30 画像公開サーバ 32 ユーザ認証部 33 ユーザ情報ファイル 34 画像編集部 35 画像公開部 41 カラー文書読取部 43 色抽出部 44,56 外接枠検出部 46 指定線除去部 47 補正画像記憶部 49A 外接矩形記憶部 53 登録画像記憶部 55 画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/60 200 G06T 7/60 200A H04N 1/38 H04N 1/38 Fターム(参考) 5B017 AA07 BA06 CA16 5B050 AA10 BA10 BA16 CA07 CA08 DA04 DA06 EA06 EA19 FA02 FA09 GA07 5B075 KK54 KK63 ND08 NS10 UU40 5C076 AA02 BA03 BA04 CA06 CA07 CA10 5L096 AA02 AA06 DA01 FA07 FA18 FA44 FA45

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公開対象の文書の画像イメージから公開
    を制限する領域を抽出する領域抽出部と、 前記抽出された領域の位置情報を含む領域データを作成
    する領域情報作成部と、 前記画像イメージ及び前記領域データを格納する公開デ
    ータファイルと、 クライアントからの公開要求に応じて前記公開データフ
    ァイルから前記画像イメージ及び領域データを読み出し
    て公開を制限する領域をマスクした公開画像を編集する
    画像編集部とを、 備えたことを特徴とする情報公開システム。
  2. 【請求項2】 前記領域抽出部は、公開対象の文書の画
    像イメージと該文書中の公開を制限する領域に所定のマ
    ークが付された画像イメージを比較し、該マークが付さ
    れた領域を抽出することを特徴とする請求項1記載の情
    報公開システム。
  3. 【請求項3】 前記所定のマークは、前記公開を制限す
    る領域を囲むように自由曲線で描いた閉ループであるこ
    とを特徴とする請求項2記載の情報公開システム。
  4. 【請求項4】 公開対象の文書の画像イメージから文
    字、図形、写真または表の領域を抽出する領域抽出部
    と、 クライアントの閲覧権レベルに応じて公開可能な範囲を
    制限するために、前記抽出された領域に対する公開レベ
    ルを設定する領域編集部と、 前記抽出された領域の位置情報及び設定された公開レベ
    ルを含む領域データを作成する領域情報作成部と、 前記画像イメージ及び前記領域データを格納する公開デ
    ータファイルと、 クライアントからの公開要求に応じて前記公開データフ
    ァイルから前記画像イメージ及び領域データを読み出
    し、該クライアントの閲覧権レベルと該画像イメージ中
    の領域の公開レベルに基づいて公開を制限する領域をマ
    スクした公開画像を編集する画像編集部とを、 備えたことを特徴とする情報公開システム。
  5. 【請求項5】 前記領域編集部は、前記画像イメージに
    おける領域の文字、図形、写真または表の属性に従って
    予め定められた公開レベルを設定することを特徴とする
    請求項4記載の情報公開システム。
  6. 【請求項6】 前記領域抽出部は、公開対象の文書中の
    公開を制限する領域に付された所定のマークに基づいて
    領域を抽出するように構成し、 前記領域編集部は、前記領域抽出部で抽出された領域に
    付されていたマークの種類に従って前記公開レベルを設
    定するように構成した、 ことを特徴とする請求項4記載の情報公開システム。
  7. 【請求項7】 前記所定のマークは、前記公開を制限す
    る領域を囲むように異なる色の自由曲線で描いた閉ルー
    プであることを特徴とする請求項6記載の情報公開シス
    テム。
JP2001098641A 2001-03-30 2001-03-30 情報公開システム Pending JP2002298122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098641A JP2002298122A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報公開システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098641A JP2002298122A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報公開システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298122A true JP2002298122A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18952278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098641A Pending JP2002298122A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報公開システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002298122A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084080A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Office Misumi Co. Ltd. 通信システム、その方法及びそのプログラム
JP2006134078A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2006134006A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Ltd 再生装置、記録再生装置、再生方法、記録再生方法及びソフトウェア
JP2007110453A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2007221579A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 文書データ格納装置、画像形成装置およびプログラム
JP2008027089A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Ltd 電子データの開示方法およびシステム
JP2008262567A (ja) * 2008-04-17 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 文書管理画像編集システム、文書管理画像編集方法、文書管理画像編集プログラム及び記録媒体
US7536026B2 (en) 2002-03-29 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2009124319A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Murata Mach Ltd 画像編集装置
JP2010074713A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びプログラム
JP2011087108A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sharp Corp 画像処理装置
JP2011155487A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 画像形成装置
US8432559B2 (en) 2007-04-03 2013-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
US8542407B2 (en) 2009-09-29 2013-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method determines attributes of image blocks based on pixel edge intensities relative to normalized and fixed thresholds
US8898570B2 (en) 2004-05-28 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Job administration apparatus, job administration system and computer-readable storage medium converting portion of information of job data into non-recognizable format for display
US8972847B2 (en) 2009-03-26 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing pictures according to sharing levels
US9280564B2 (en) 2013-12-11 2016-03-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536026B2 (en) 2002-03-29 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
WO2004084080A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Office Misumi Co. Ltd. 通信システム、その方法及びそのプログラム
SG146470A1 (en) * 2003-03-20 2008-10-30 Misumi Co Ltd Off Communication system, communication method and program thereof
US7580724B2 (en) 2003-03-20 2009-08-25 Office Misumi Co., Ltd. Communication system, communication method, and program thereof
US8898570B2 (en) 2004-05-28 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Job administration apparatus, job administration system and computer-readable storage medium converting portion of information of job data into non-recognizable format for display
JP4517821B2 (ja) * 2004-11-05 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2006134078A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2006134006A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Ltd 再生装置、記録再生装置、再生方法、記録再生方法及びソフトウェア
JP2007110453A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP4542976B2 (ja) * 2005-10-13 2010-09-15 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2007221579A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 文書データ格納装置、画像形成装置およびプログラム
JP2008027089A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Ltd 電子データの開示方法およびシステム
US8432559B2 (en) 2007-04-03 2013-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
JP2009124319A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Murata Mach Ltd 画像編集装置
JP4667484B2 (ja) * 2008-04-17 2011-04-13 株式会社リコー 画像編集システム、画像編集方法、プログラム及び記録媒体
JP2008262567A (ja) * 2008-04-17 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 文書管理画像編集システム、文書管理画像編集方法、文書管理画像編集プログラム及び記録媒体
JP2010074713A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びプログラム
US8972847B2 (en) 2009-03-26 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing pictures according to sharing levels
US8542407B2 (en) 2009-09-29 2013-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method determines attributes of image blocks based on pixel edge intensities relative to normalized and fixed thresholds
JP2011087108A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sharp Corp 画像処理装置
JP2011155487A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 画像形成装置
US9280564B2 (en) 2013-12-11 2016-03-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002298122A (ja) 情報公開システム
US8134748B2 (en) Image data management processing apparatus, medium recording image data management processing program and image data management processing method
JP5307761B2 (ja) 電子画像のリアルタイムパーソナライゼーション方法及びシステム
JP6808330B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5436367B2 (ja) グラフィック配置決定方法ならびにそのプログラムおよび情報処理装置
US20040028290A1 (en) System, method and program product for creating composite images
US20010004258A1 (en) Method, apparatus and recording medium for generating composite image
CN108369749A (zh) 对用于形成增强现实环境的装置进行控制的方法
JP2004199248A (ja) 画像レイアウト装置、画像レイアウト方法、及びプログラム
JP2001283231A (ja) 文書画像ファイリング装置及び文書画像更新方法
US9883071B2 (en) Image processing apparatus, terminal device, and non-transitory data recording medium recording control program
JP3192613B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JPH06162104A (ja) 文書要素の検索装置及び検索方法
JP2001056867A (ja) 画像データ処理装置、画像データセットを記録した媒体、画像データ処理プログラムを記録した媒体および画像データ処理方法
JP3122900B2 (ja) 電子画像アルバム装置
JP6030472B2 (ja) はがき印刷装置およびプログラム
JP2017062803A (ja) はがき印刷装置およびプログラム
JP2005286799A (ja) インデックス画像生成装置
JP2011023836A (ja) スライドデータ作成装置、スライドデータ作成方法及びプログラム
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH07255009A (ja) 画像データ管理装置
JP3761923B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2002024254A (ja) 情報蓄積システムおよび情報蓄積方法
JPH10307536A (ja) 地物情報読み取り方法および装置ならびに地物情報読み取りプログラムを記録した記録媒体
JP2007004641A (ja) フォトアルバム作成システム及びフォトアルバム作成コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811