JP2007110453A - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007110453A JP2007110453A JP2005299405A JP2005299405A JP2007110453A JP 2007110453 A JP2007110453 A JP 2007110453A JP 2005299405 A JP2005299405 A JP 2005299405A JP 2005299405 A JP2005299405 A JP 2005299405A JP 2007110453 A JP2007110453 A JP 2007110453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- mark
- index
- sentence
- rectangular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】この画像処理装置100は、装置全体を制御し、本実施形態の画像処理機能を実現するCPU1と、CPU1の制御プログラムを記憶するとともに、この制御プログラムがCPU1によって実行されるときにー時的に作成される情報等を保持するメモリ2と、画像処理後の文書を記憶および蓄積する画像蓄積装置3と、シート原稿などの画像を読み取りメモリ2へ格納する画像入力装置4と、外部のCD−ROM等と接続するためのインターフェースである外部メモリインターフェース5と、画像入力装置4から入力された原画像、圧縮画像あるいは画像処理結果の2値画像などを表示、印刷する出力装置6と、画像処理に関する情報の入力に用いられる入力装置7と、を備えて構成される。
【選択図】図1
Description
尚、従来技術とした特許文献1には、画像処理装置、記録媒体およびプログラム文書を電子化して蓄積するときに、文書からタイトルを抽出し原文書の画像を取得する等のマーキングを含む文書の様々な処理方法について開示されている。
また特許文献2には、採点および問題用紙登録機能を有するデジタル複写機を利用して、解答が書き込まれた問題用紙を用意し、問題部、解答部に別々の記号を記入する。そして複写機に読ませOCRを利用することにより問題部と解答部に分割する技術について開示されている。
また特許文献2に開示されている従来技術は、OCR技術に頼った発明であり、OCRが文字認識を誤った場合には対処できないといった問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑み、原稿上の隠蔽すべき箇所をマーキングすることにより、隠蔽すべき箇所が塗りつぶされた問題文と隠蔽箇所の解答文を容易に作成することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
また他の目的は、特殊なマーキングではなく、消しゴムで消すことが可能な筆記用具等でマーキングすることにより、原稿を汚さずに保管ができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することである。
本発明の画像処理装置は、隠蔽したい部分をマーキングした原稿画像をよみとり、その画像からマーキングを取り除いた画像とマーキングの位置情報を記憶しておく。さらにマーキングの位置と読取画像とを照合して外接矩形を抽出すると共に、その外接矩形の画像を記憶しておく。そして外接矩形の部分を塗りつぶして問題文を作成し、その部分をマウス等でクリックすることにより、解答が表示されるものである。
本発明は請求項1に更に、マークを取り除いた画像が縦書きか横書きかを判定し、矩形画像の出現順に番号等のインデックスを付加する。次にそのインデックスを文字等の文字種に変換して画像インデックスを生成し、それをシャッフルして矩形画像に付加し、インデックスと画像インデックスを対応付けて解答を作成する。そして画像インデックスをシャッフルして矩形画像に付加してものを選択肢とし、解答と共に問題画像を作成する。
本発明は外接矩形を抽出するまでは請求項1と同じである。その後、マークを取り除いた画像が縦書きか横書きかを判定し、マーク位置から問題文とする文情報を作成し、その中のマーク部分の位置情報から塗りつぶし画像を生成して問題文と解答を合成する。
本発明は請求項1と同様の作用効果を奏する。
請求項5は、前記マーク除去画像が縦書きか横書きかを判定する縦横判定ステップと、前記矩形画像記憶ステップにより記憶された矩形画像の出現順位に基づいてインデックスを付すインデックス付加ステップと、前記インデックスを他の文字種に変換して画像インデックスを生成し、該画像インデックスをランダムな順位にして前記矩形画像に付加する画像インデックス付加ステップと、前記インデックスと前記画像インデックスを対応付けて解答画像を生成する解答画像生成ステップと、前記画像インデックス付加ステップにより生成された画像インデックス付き矩形画像を選択肢として前記解答画像と共に画像を生成する選択肢・解答画像生成ステップと、前記領域塗りつぶしステップにより塗りつぶされた矩形領域に前記インデックス付加ステップにより付されたインデックスを白色で描画して問題画像を生成する問題画像生成ステップと、前記選択肢・解答画像生成ステップにより生成された選択肢・解答画像と前記問題画像を合成する合成ステップと、を更に備えたことを特徴とする。
本発明は請求項2と同様の作用効果を奏する。
本発明は請求項3と同様の作用効果を奏する。
請求項7は、請求項4乃至6の何れか一項に記載の画像処理方法をコンピュータが制御可能にプログラミングしたことを特徴とする。
請求項8は、請求項7に記載の画像処理プログラムをコンピュータが読み取り可能な形式で記録したことを特徴とする。
図1は本発明の実施形態に係る画像処理装置を示すブロック図である。この画像処理装置100は、装置全体を制御し、本実施形態の画像処理機能を実現するCPU1と、ROMやRAM等で構成され、CPU1の制御プログラムを記憶するとともに、この制御プログラムがCPU1によって実行されるときにー時的に作成される情報等を保持するメモリ2と、ハードディスクドライブ、ハードディスクなどからなり、このハードディスクに画像処理後の文書を記憶および蓄積する画像蓄積装置3と、スキャナなどで構成され、シート原稿(文書に含まれる)などの画像を読み取り、メモリ2へ格納する画像入力装置4と、外部のCD−ROM等と接続するためのインターフェースである外部メモリインターフェース5と、CRT、液晶ディスプレイ(LCD)、またはプリンタ等で構成され、画像入力装置4から入力された原画像、圧縮画像あるいは画像処理結果の2値画像などを表示、印刷する出力装置6と、キーボード、マウス、タッチパネル等で構成され、画像処理に関する情報(スキャナの操作情報を含む)の入力に用いられる入力装置7と、を備えて構成される。
最後に資料塗りつぶし画像501をモニタ上に表示する(S208)。図5は資料塗りつぶし画像501を示す図であり、矩形領域301が資料塗りつぶし画像501aであり、矩形領域302が資料塗りつぶし画像501bであり、矩形領域303が資料塗りつぶし画像501cである。そして使用者が資料塗りつぶし画像501で図4に記した、記憶されている矩形領域内でマウスクリックを行なうと、矩形領域に対応する矩形画像が資料塗りつぶし画像501に重畳して表示される。例えば図6は、座標(15,15)をマウスでクリックしたときに表示される例である。即ち、資料塗りつぶし画像501aの略中央の座標(15,15)をマウスでクリックすることにより、矩形領域301の「人」11が表示される。
続いて矩形記憶バッファ722に格納されている図8(a)の矩形領域801、矩形領域802、矩形領域803の位置に対応する矩形画像を、マークの取り除かれた入力画像104から抽出し、矩形記憶バッファ722に格納する(S706)。このとき、矩形領域に対応するデータを、矩形画像ではなくて、矩形画像にOCRなどで文字認識しテキスト形式で保存する方法もある。
次に画像INDEXを画像化する。まず、背景を白とし、その上にINDEXを黒色の画像として貼り付ける。無論、S705での外接矩形領域算出時に背景色と文字色を算出しておいき利用するとなお良い。そして次に画像INDEXを左、矩形画像を右にして合成して、画像INDEX付き矩形画像を作成する(S709)。無論入力画像104が縦書きの場合は、画像INDEX画像を上、矩形画像を下にして合成する。なお本実施形態では画像INDEXと矩形画像の区別を明確化するために、ピリオドも画像化している。
そして入力画像104の、S705で保存された矩形領域801、802、803に対応する座標位置を黒で塗りつぶした画像を資料塗りつぶし画像とし(図10参照)、更に矩形記憶ブッファ722で管理されているINDEXを、黒で塗りつぶした矩形内に白色で描画する(S711)。そのときの画像を問題画像1001とする。最後に問題画像1001を上、選択肢・解答画像1002を下として画像を合成する(S712)。合成するときに、問題画像1001と、選択肢・解答画像1002を区別できるように図11のように点線12などをいれるようにすると更に良い。
次に、問いマーク1201、1202、文マーク1203、1204、1205を抽出し、抽出した問いマーク1206、1207、文マーク1208、1209、1210をメモリ2内のマーク位置記憶バッファ1321に格納する(S1303)。マーク抽出方法は特許文献1などに述べられている既存の方法を使用する。次に入力画像1250から問いマーク1201、1202文マーク1203、1204、1205を取り除く(S1304)。マークの除去も特許文献1などに述べられている方法を用いて行なう。
そしてマークの取り除かれた入力画像1250とマーク位置記憶バッファ1321に記憶されているマーク位置を照合し、入力画像1250から外接矩形抽出を行なう(S1305)。外接矩形抽出とはマーキング領域に含まれる文字領域を囲む最小の矩形を見つけ出すことである。外接矩形抽出の方法も特許文献1などに述べられているのでここでは省略する。ここで抽出された外接矩形情報をメモリ2内の矩形記憶バッファ1322に格納する。矩形記憶バッファ1322に格納される情報は図14のようになる。問いマーク1201、1202が問い矩形1401、1402に、文マーク1203、1204、1205が文矩形1403、1404、1405に対応している。なお、始点と終点は入力画像1250の位置座標(x,y)を表しており、始点と終点は矩形の対角線上の頂点を表している。また本実施形態で使用した座標系は入力画像1250の左上を原点、画像右方向をX、下方向をYとし、簡略化のために全ての文字サイズを10*10とし、改行や空白などは考慮していない。
最後に文1501と文1502の、解答始点と解答終点が示す矩形領域を、マークの取れた入力画像1250から抽出し、問題画像の下部に添付する。無論、第二の実施例のようにインデックスをつける工程をくわえるとより良い問題が作成される。
また、上記に加えて、マークを取り除いた画像が縦書きか横書きかを判定し、矩形画像の出現順に番号等のインデックスを付加し、そのインデックスを文字等の文字種に変換して画像インデックスを生成し、それをシャッフルして矩形画像に付加し、インデックスと画像インデックスを対応付けて解答を作成し、画像インデックスをシャッフルして矩形画像に付加したものを選択肢とし、解答と共に問題画像を作成するので、選択肢の中から解答をインデックスで選択して回答することができる。
また、外接矩形を抽出後、マークを取り除いた画像が縦書きか横書きかを判定し、マーク位置から問題文とする文情報を作成し、その中のマーク部分の位置情報から塗りつぶし画像を生成して問題文と解答を合成するので、入力画像から問題文とする部分を抜き出して問題と解答を作成することができる。
また、本発明の画像処理方法をコンピュータが制御可能なOSに従ってプログラミングすることにより、そのOSを備えたコンピュータであれば同じ処理方法により制御することができる。
Claims (8)
- 少なくとも1つ以上のマークを有する原稿画像を読み取る画像読取手段と、該画像読取手段により読み取られた画像中から前記マークを抽出し、該マークの位置情報を記憶するマーク抽出手段と、前記画像読取手段により読み取られた読取画像中から前記マークを除去するマーク除去手段と、該マーク除去手段により前記マークが除去されたマーク除去画像と前記マーク抽出手段により記憶されたマーク位置とを照合して前記読取画像の外接矩形を抽出する外接矩形抽出手段と、該外接矩形抽出手段により抽出された矩形領域に対応する矩形画像を記憶する矩形画像記憶手段と、前記マーク除去画像の前記外接矩形抽出手段により抽出された矩形領域に対応する座標を塗りつぶす領域塗りつぶし手段と、を備え、
前記領域塗りつぶし手段により塗りつぶされた前記マーク除去画像の矩形領域内を指示することにより、該領域内の矩形画像が表示されることを特徴とする画像処理装置。 - 前記マーク除去画像が縦書きか横書きかを判定する縦横判定手段と、前記矩形画像記憶手段に記憶されている矩形画像の出現順位に基づいてインデックスを付すインデックス付加手段と、前記インデックスを他の文字種に変換して画像インデックスを生成し、該画像インデックスをランダムな順位にして前記矩形画像に付加する画像インデックス付加手段と、前記インデックスと前記画像インデックスを対応付けて解答画像を生成する解答画像生成手段と、前記画像インデックス付加手段により生成された画像インデックス付き矩形画像を選択肢として前記解答画像と共に画像を生成する選択肢・解答画像生成手段と、前記領域塗りつぶし手段により塗りつぶされた矩形領域に前記インデックス付加手段により付されたインデックスを白色で描画して問題画像を生成する問題画像生成手段と、前記選択肢・解答画像生成手段により生成された選択肢・解答画像と前記問題画像とを合成する合成手段と、を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 少なくとも1つ以上のマークと該マークを含むセンテンスをマーキングしたセンテンスマークを有する原稿画像を読み取る画像読取手段と、該画像読取手段により読み取られた画像中から前記マーク及びセンテンスマークを抽出し、該マーク及びセンテンスマークの位置情報を記憶するマーク抽出手段と、前記画像読取手段により読み取られた読取画像中から前記マーク及びセンテンスマークを除去するマーク除去手段と、該マーク除去手段により前記マーク及びセンテンスマークが除去されたマーク除去画像と前記マーク抽出手段により記憶されたマーク及びセンテンスマークの位置を照合して前記読取画像の外接矩形を抽出する外接矩形抽出手段と、前記マーク除去画像が縦書きか横書きかを判定する縦横判定手段と、前記センテンスマークの始点と終点の座標情報を作成する文情報作成手段と、前記マーク除去画像の中から前記文情報作成手段により作成された解答始点及び解答終点に対応する領域を塗りつぶして問題画像を生成し、前記解答始点及び解答終点に対応する矩形領域を前記マーク除去画像から抽出して前記問題画像と合成する合成手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
- 少なくとも1つ以上のマークを有する原稿画像を読み取る画像読取ステップと、該画像読取ステップにより読み取られた画像中から前記マークを抽出し、該マークの位置情報を記憶するマーク抽出ステップと、前記画像読取ステップにより読み取られた読取画像中から前記マークを除去するマーク除去ステップと、該マーク除去ステップにより前記マークが除去されたマーク除去画像と前記マーク抽出ステップにより記憶されたマーク位置とを照合して前記読取画像の外接矩形を抽出する外接矩形抽出ステップと、該外接矩形抽出ステップにより抽出された矩形領域に対応する矩形画像を記憶する矩形画像記憶ステップと、前記マーク除去画像の前記外接矩形抽出ステップにより抽出された矩形領域に対応する座標を塗りつぶす領域塗りつぶしステップと、を備え、
前記領域塗りつぶしステップにより塗りつぶされた前記マーク除去画像の矩形領域内を指示することにより、前記矩形画像が表示されることを特徴とする画像処理方法。 - 前記マーク除去画像が縦書きか横書きかを判定する縦横判定ステップと、前記矩形画像記憶ステップにより記憶された矩形画像の出現順位に基づいてインデックスを付すインデックス付加ステップと、前記インデックスを他の文字種に変換して画像インデックスを生成し、該画像インデックスをランダムな順位にして前記矩形画像に付加する画像インデックス付加ステップと、前記インデックスと前記画像インデックスを対応付けて解答画像を生成する解答画像生成ステップと、前記画像インデックス付加ステップにより生成された画像インデックス付き矩形画像を選択肢として前記解答画像と共に画像を生成する選択肢・解答画像生成ステップと、前記領域塗りつぶしステップにより塗りつぶされた矩形領域に前記インデックス付加ステップにより付されたインデックスを白色で描画して問題画像を生成する問題画像生成ステップと、前記選択肢・解答画像生成ステップにより生成された選択肢・解答画像と前記問題画像を合成する合成ステップと、を更に備えたことを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。
- 少なくとも1つ以上のマークと該マークを含むセンテンスをマーキングしたセンテンスマークを有する原稿画像を読み取る画像読取ステップと、該画像読取ステップにより読み取られた画像中から前記マーク及びセンテンスマークを抽出し、該マーク及びセンテンスマークの位置情報を記憶するマーク抽出ステップと、前記画像読取ステップにより読み取られた読取画像中から前記マーク及びセンテンスマークを除去するマーク除去ステップと、該マーク除去ステップにより前記マーク及びセンテンスマークが除去されたマーク除去画像と前記マーク抽出ステップにより記憶されたマーク及びセンテンスマークの位置を照合して前記読取画像の外接矩形を抽出する外接矩形抽出ステップと、前記マーク除去画像が縦書きか横書きかを判定する縦横判定ステップと、前記センテンスマークの始点と終点の座標情報を作成する文情報作成ステップと、前記マーク除去画像の中から前記文情報作成ステップにより作成された解答始点及び解答終点に対応する領域を塗りつぶして問題画像を生成し、前記解答始点及び解答終点に対応する矩形領域を前記マーク除去画像から抽出して前記問題画像と合成する合成ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理方法。
- 請求項4乃至6の何れか一項に記載の画像処理方法をコンピュータが制御可能にプログラミングしたことを特徴とする画像処理プログラム。
- 請求項7に記載の画像処理プログラムをコンピュータが読み取り可能な形式で記録したことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299405A JP4542976B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299405A JP4542976B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110453A true JP2007110453A (ja) | 2007-04-26 |
JP4542976B2 JP4542976B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=38035943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005299405A Expired - Fee Related JP4542976B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4542976B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101626448A (zh) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | 富士施乐株式会社 | 图像处理装置和图像处理方法 |
JP2010021770A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2010021769A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2013026900A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置および画像形成装置 |
JP2013150025A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム |
JP2013229785A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Renesas Electronics Corp | 画像処理lsi、画像処理システムおよび画像処理方法 |
US9591183B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-03-07 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus and image forming method that can print concealable characters in a particular color |
JP2017109356A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001020443A1 (fr) * | 1999-09-14 | 2001-03-22 | Noriyuki Kikuchi | Procede d'affichage de donnees et support enregistre |
JP2002298122A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 情報公開システム |
JP2003255811A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-09-10 | Docomo Mobile Inc | 移動体端末を用いた学習支援方法およびシステム |
JP2005217599A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置および画像表示方法 |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005299405A patent/JP4542976B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001020443A1 (fr) * | 1999-09-14 | 2001-03-22 | Noriyuki Kikuchi | Procede d'affichage de donnees et support enregistre |
JP2002298122A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 情報公開システム |
JP2003255811A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-09-10 | Docomo Mobile Inc | 移動体端末を用いた学習支援方法およびシステム |
JP2005217599A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置および画像表示方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4577420B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US8331692B2 (en) | 2008-07-10 | 2012-12-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing system and computer readable medium |
JP2010021770A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2010021769A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP4577419B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP4577421B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2010021771A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US8310692B2 (en) | 2008-07-10 | 2012-11-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, computer-readable medium and computer data signal |
CN101626448A (zh) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | 富士施乐株式会社 | 图像处理装置和图像处理方法 |
JP2013026900A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置および画像形成装置 |
JP2013150025A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム |
CN103209279B (zh) * | 2012-01-17 | 2017-06-27 | 富士施乐株式会社 | 图像读取装置、移动终端设备和图像读取方法 |
JP2013229785A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Renesas Electronics Corp | 画像処理lsi、画像処理システムおよび画像処理方法 |
US9591183B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-03-07 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus and image forming method that can print concealable characters in a particular color |
JP2017109356A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4542976B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4542976B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
KR101334483B1 (ko) | 문서를 디지털화하는 장치 및 방법과, 컴퓨터 판독가능 기록 매체 | |
Song et al. | ModelCraft: capturing freehand annotations and edits on physical 3D models | |
JP4748980B2 (ja) | 三次元電子ドキュメントに注釈を付けるためのシステム及び方法 | |
US5960099A (en) | System and method for creating a digitized likeness of persons | |
JP6136967B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2016139982A (ja) | 画像処理装置、および画像形成システム | |
JP6044198B2 (ja) | コンピュータ装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP5021856B1 (ja) | コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2011215824A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム | |
KR20130029814A (ko) | 프로그램, 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템 | |
JP2006309505A (ja) | 端末装置、プログラム及び電子ペン用帳票 | |
JPS58208865A (ja) | 文書作成装置 | |
TW200811765A (en) | Method of learning to write Chinese characters | |
JP3486159B2 (ja) | 漫画編集支援装置、漫画編集支援システム、および漫画編集支援プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4218517B2 (ja) | 色修正装置 | |
WO2013051077A1 (ja) | コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP4841457B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
CN211375883U (zh) | 一种练字工具 | |
JP5063207B2 (ja) | 色変換処理装置、方法、記録媒体及びプログラム | |
McFarlane | Modelling with AutoCAD 2000 | |
JP2011181043A (ja) | 手書き入力システム | |
JP2000029196A (ja) | 検版装置 | |
JP4052502B2 (ja) | 似顔絵画像作成装置およびコンピュータプログラム並びに記録媒体 | |
JP6857867B2 (ja) | 手書き入力シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |