JP2013150025A - 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム - Google Patents
画像読取装置、携帯端末装置、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013150025A JP2013150025A JP2012006658A JP2012006658A JP2013150025A JP 2013150025 A JP2013150025 A JP 2013150025A JP 2012006658 A JP2012006658 A JP 2012006658A JP 2012006658 A JP2012006658 A JP 2012006658A JP 2013150025 A JP2013150025 A JP 2013150025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- electronic document
- mask
- reading
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00355—Mark-sheet input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00355—Mark-sheet input
- H04N1/00358—Type of the scanned marks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00355—Mark-sheet input
- H04N1/00368—Location of the scanned marks
- H04N1/00374—Location of the scanned marks on the same page as at least a part of the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/448—Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】画像読取装置10は、スキャナ16から入力されてくる元画像データから、マスク形成の対象位置となり得る目印を検出する目印検出部120と、目印検出部120で検出された目印と、UI装置15にて受け付けた指示とに基づいて、元画像データに対しマスクを形成すべき変換対象領域を設定し、設定された変換対象領域に対応するマスク画像データとマスク画像に付随して設定される付随データとを含む付加データを作成する付加データ作成部130と、付加データ作成部130によって作成された付加データと、この付加データの元となった元画像データとを合成して電子文書を作成する電子文書合成部140とを備える。
【選択図】図3
Description
請求項3記載の発明は、前記作成手段は、前記被隠蔽画像が前記隠蔽画像に連動して表示されるように、前記表示画像を作成することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置である。
請求項4記載の発明は、前記作成手段は、前記被隠蔽画像が前記隠蔽画像と同一のページにおけるヘッダあるいはフッタとして表示され、または、当該被隠蔽画像が当該隠蔽画像とは別のページに表示されるように、前記表示画像を作成することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置である。
請求項5記載の発明は、前記作成手段は、前記検出手段によって検出された複数の前記目印のうち、ランダムに選択された1以上の当該目印に基づいて前記隠蔽画像を作成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像読取装置である。
請求項6記載の発明は、前記検出手段は、前記目印としてマーカーが付された領域、下線が付された領域、数字列、あるいは特定の文字列を検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像読取装置である。
請求項2記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、被隠蔽画像の内容を知ることが可能になる。
請求項3記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、隠蔽画像に近い領域にて被隠蔽画像の内容を知ることが可能になる。
請求項4記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、隠蔽画像から遠い領域にて被隠蔽画像の内容を知ることが可能になる。
請求項5記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、作成される隠蔽画像の数を変更することができる。
請求項6記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、目印に対応付けて隠蔽処理を施すことができる。
請求項7記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、原稿の画像を読み取って得られた読取画像に対し、目的とする部位に、より簡易に隠蔽処理を施すことができる。
請求項8記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、原稿の画像を読み取って得られた読取画像に対し、目的とする部位に、より簡易に隠蔽処理を施すことができる。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1における画像読取システムの構成を示した図である。
この画像読取システムは、ネットワーク30によって相互に接続された、画像読取装置10および端末装置20を有している。ここで、画像読取装置10は、セットされた原稿に形成された画像を読み取る機能と、読み取った画像に基づいて電子文書を作成する機能と、作成した電子文書を、ネットワーク30を介して出力する機能とを有している。一方、端末装置20は、画像読取装置10によって作成された電子文書を、ネットワーク30を介して取得する機能と、取得した電子文書の内容を解析する機能と、電子文書を解析することで得られた画像を表示する機能とを有している。
この画像読取装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)で構成されたメモリ12と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)で構成された記憶装置13と、ネットワーク30を介して端末装置20等の外部機器との間でデータ(電子文書を含む)の送受信を行う通信装置14と、ユーザによる入力を受け付けるとともにユーザに対する指示を出力(表示)するUI(User Interface)装置15と、原稿の画像を読み取るスキャナ16とを備えている。また、画像読取装置10は、これらの各構成要素を相互に接続するバス18をさらに有している。なお、読取手段の一例としてのスキャナ16は、例えばRGB3色の画像を読み取ることにより、フルカラーの画像データを出力する機能を有している。
この画像読取装置10は、スキャナ16が原稿を読み取ることによって得られた画像データ(以下の説明においては、元画像データと呼ぶ)に、画像処理を施すことによって電子文書を作成する電子文書作成部100を有している。この電子文書作成部100は、読取設定部110と、目印検出部120と、付加データ作成部130と、電子文書合成部140とを備えている。
マスク処理文書は、上述したように、元画像データとこの元画像データに基づいて作成された付加データとを含んでいる。これに対し、通常処理文書は、元画像データを含む一方で付加データを含まない。
この端末装置20は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)で構成されたメモリ22と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)で構成された記憶装置23と、ネットワーク30を介して画像読取装置10等の外部機器との間でデータ(上述した電子文書を含む)の送受信を行う通信装置24と、ユーザによる入力を受け付けるUI(User Interface)装置25と、電子文書等に基づく画像を表示する表示装置27とを備えている。また、端末装置20は、これらの各構成要素を相互に接続するバス28をさらに有している。ここで、端末装置20は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)で構成されており、UI装置25は、キーボードやマウスによって構成されている。また、表示装置27は、例えばRGB3色を用いてフルカラー画像を表示する液晶ディスプレイ等で構成されている。
この端末装置20は、ネットワーク30を介して画像読取装置10から入力されてくる電子文書を解析する電子文書解析部200を有している。この電子文書解析部200は、入力画像処理部210と、表示画像処理部220とを備えている。
図10は、第1の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第1の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『マーカー』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『しない』が、変換処理受付領域15dにおいて『マスクのみ』が、別処理受付領域15eにおいて『しない』が、それぞれ選択されている。したがって、第1の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「No」、ステップ18で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図11に示す原稿画像には、3つの英文が記載されている。また、この原稿画像においては、3つの文のそれぞれにおける動詞の文字列に、マーカーによる重ね書きがなされている。そして、第1の設定例の条件にて画像処理を実行した結果、原稿画像においてマーカーが記載されていた3つの領域のすべてが変換対象領域となり、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、3つの変換対象領域のそれぞれを通常マスクで覆ったものとなる。
図12は、第2の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第2の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『マーカー』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『しない』が、変換処理受付領域15dにおいて『吹き出し』が、別処理受付領域15eにおいて『しない』が、それぞれ選択されている。したがって、第2の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「No」、ステップ18で「No」、ステップ21で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図13に示す原稿画像は、第1の設定例と同じものである。そして、第2の設定例の条件にて画像処理を実行した結果、原稿画像においてマーカーが形成されていた3つの領域のすべてが変換対象領域となり、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、3つの変換対象領域のそれぞれを通常マスクで覆ったものとなる。また、第2の設定例の条件で作成された電子文書は、端末装置20のUI装置25にて表示装置27の画面上のポインタを通常マスクに重ねる操作を行った場合に、原稿画像においてこの通常マスクの背面に存在していた文字画像(正答)が、吹き出しとともに表示される。
図14は、第3の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第3の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『下線』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『しない』が、変換処理受付領域15dにおいて『連番処理』が、別処理受付領域15eにおいて『する』且つ『次ページ』が、それぞれ選択されている。したがって、第3の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「No」、ステップ18で「No」、ステップ21で「No」、ステップ24で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図15に示す原稿画像に記載される3つの英文は、第1の設定例と同じものである。ただし、この原稿画像においては、3つの文のそれぞれにおける動詞の文字列の下に、下線が書き込まれている。そして、第3の設定例の条件にて画像処理を実行した結果、原稿画像において下線が記載されていた3つの領域の上方の文字領域がすべて変換対象領域となり、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、3つの変換対象領域のそれぞれを連番マスク(ここでは1〜3)で覆ったものとなる。また、第3の設定例の条件で作成された電子文書には、元画像データに基づくページに次のページが追加されており、次のページには、連番と連番に対応する正答(連番マスクの背面に存在していた文字画像)とが、対応付けられた状態で表示される。
図16は、第4の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第4の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『下線』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『する』且つ『4箇所』が、変換処理受付領域15dにおいて『マスクのみ』が、別処理受付領域15eにおいて『しない』が、それぞれ選択されている。したがって、第4の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「Yes」、ステップ18で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図17に示す原稿画像は、10行の英会話文が記載されている。また、この原稿画像においては、1行目の「are」、2行目の「and」、3行目の「too」、6行目の「to」および「with」、8行目の「will」、9行目の「you」に、それぞれ下線が書き込まれている。そして、第4の設定例の条件にて画像処理を行った結果、原稿画像において下線が記載されていた7つの領域のうち、4つの領域(この例では2行目の「and」、3行目の「too」、6行目の「with」、8行目の「will」)の上方の文字領域のみが変換対象領域となり、1行目の「are」等は、変換対象領域から外される。その結果、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、4つの変換対象領域のそれぞれを通常マスクで覆ったものとなる。
図18は、第5の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第5の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『数字』且つ『3桁以上』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『しない』が、変換処理受付領域15dにおいて『吹き出し』が、別処理受付領域15eにおいて『しない』が、それぞれ選択されている。したがって、第5の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「No」、ステップ18で「No」、ステップ21で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図19に示す原稿画像には、7行の和文が記載されている。また、この原稿画像は、歴史年表に基づくものであり、各行の先頭にはアラビア数字による西暦が記載されている。そして、第5の設定例の条件にて画像処理を行った結果、原稿画像において4桁の数字が記載されていた7つの領域およびその周囲がすべて変換対象領域となり、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、7つの変換対象領域のそれぞれを通常マスクで覆ったものとなる。また、第5の設定例の条件で作成された電子文書は、第2の設定例と同じく、端末装置20のUI装置25にて表示装置27の画面上のポインタを通常マスクに重ねる操作を行った場合に、原稿画像においてこの通常マスクの背面に存在していた文字画像(正答)が、吹き出しとともに表示される。
図20は、第6の設定例におけるマスクスキャン設定画面を示す図である。第6の設定例では、マスクスキャン受付領域15aにおいて『する』が、変換指定受付領域15bにおいて『形態素』且つ『固有名詞』が、ランダム変換受付領域15cにおいて『しない』が、変換処理受付領域15dにおいて『マスクのみ』が、別処理受付領域15eにおいて『しない』が、それぞれ選択されている。したがって、第6の設定例は、図8および図9に示すフローチャートにおいて、ステップ11で「Yes」、ステップ13で「No」、ステップ18で「Yes」、の判断を行う場合に対応している。
図21に示す原稿画像は、第5の設定例と同じものである。そして、第6の設定例の条件にて画像処理を実行した結果、原稿画像において固有名詞(人名等)が記載されていた10個の領域およびその周囲がすべて変換対象領域となり、得られる電子文書は、原稿画像に基づく元画像データに対し、10個の変換対象領域のそれぞれを通常マスクで覆ったものとなる。
実施の形態1では、原稿の画像を読み取るとともに読取結果に基づいて電子文書の作成を行う画像読取装置10と、作成された電子文書を表示する端末装置20とを、別々に設けていた。これに対し、本実施の形態では、画像の読取機能、電子文書の作成機能および電子文書の表示機能を、1つの装置に内蔵させるようにしたものである。
この携帯端末装置40は、CPU(Central Processing Unit)41と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)で構成されたメモリ42と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)で構成された記憶装置43と、図示しない無線ネットワークや電話回線を介して他の携帯端末装置との間でデータの送受信を行う通信装置44と、ユーザによる入力を受け付けるとともにユーザに対する指示を出力(表示)するUI(User Interface)装置45と、原稿等の画像を撮影する撮像装置46とを備えている。また、携帯端末装置40は、これらの各構成要素を相互に接続するバス48をさらに有している。ここで、本実施の形態では、UI装置45が、電子文書を表示する表示装置としての機能も有している。また、撮像装置46は、例えばRGB3色の画像を取得することにより、フルカラーの画像データを出力する機能を有している。そして、UI装置45も、例えばRGB3色によってフルカラーの画像を表示する機能を有している。
この携帯端末装置40は、撮像装置46が原稿を撮影することによって得られた画像データ(元画像データ)に、画像処理を施すことによって電子文書を作成し、且つ、作成した電子文書に画像処理を施すことによって表示用の画像を作成する電子文書処理部400を備えている。また、電子文書処理部400は、電子文書を作成する電子文書作成部100と、電子文書作成部100が作成した電子文書を記憶する電子文書記憶部300と、電子文書記憶部300から読み出した電子文書を解析する電子文書解析部200とを備えている。なお、電子文書作成部100は、実施の形態1において画像読取装置10に設けられていたもの(図3参照)と同じであり、電子文書解析部200は、実施の形態1において端末装置20に設けられていたもの(図6参照)と同じである。また、電子文書記憶部300は、例えば記憶装置43(図22参照)によって実現される。
Claims (8)
- 画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた読取画像から目印を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記目印に基づき、当該目印を含む領域を隠蔽する隠蔽画像を作成する作成手段と、
前記読取画像と前記隠蔽画像とを合成して電子文書を作成する合成手段と
を含む画像読取装置。 - 前記作成手段は、前記隠蔽画像によって隠蔽される領域に存在する被隠蔽画像を、当該隠蔽画像とは異なる領域に表示させるための表示画像をさらに作成することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
- 前記作成手段は、前記被隠蔽画像が前記隠蔽画像に連動して表示されるように、前記表示画像を作成することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
- 前記作成手段は、前記被隠蔽画像が前記隠蔽画像と同一のページにおけるヘッダあるいはフッタとして表示され、または、当該被隠蔽画像が当該隠蔽画像とは別のページに表示されるように、前記表示画像を作成することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
- 前記作成手段は、前記検出手段によって検出された複数の前記目印のうち、ランダムに選択された1以上の当該目印に基づいて前記隠蔽画像を作成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像読取装置。
- 前記検出手段は、前記目印としてマーカーが付された領域、下線が付された領域、数字列、あるいは特定の文字列を検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像読取装置。
- 画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた読取画像から目印を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記目印に基づき、当該目印を含む領域を隠蔽する隠蔽画像を作成する作成手段と、
前記読取画像と前記隠蔽画像とを合成して電子文書を作成する合成手段と、
前記電子文書を表示する表示手段と
を含む携帯端末装置。 - コンピュータに、
画像を読み取って得られた読取画像から目印を検出する機能と、
検出された前記目印に基づき、当該目印を含む領域を隠蔽するための隠蔽画像を作成する機能と、
前記読取画像と前記隠蔽画像とを合成して電子文書を作成する機能と
を実現させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006658A JP2013150025A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム |
US13/541,364 US8897594B2 (en) | 2012-01-17 | 2012-07-03 | Image reader, mobile terminal apparatus, and non-transitory computer readable medium |
CN201210380744.1A CN103209279B (zh) | 2012-01-17 | 2012-10-09 | 图像读取装置、移动终端设备和图像读取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006658A JP2013150025A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150025A true JP2013150025A (ja) | 2013-08-01 |
Family
ID=48756356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012006658A Pending JP2013150025A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8897594B2 (ja) |
JP (1) | JP2013150025A (ja) |
CN (1) | CN103209279B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106297426A (zh) * | 2016-05-30 | 2017-01-04 | 潍坊科技学院 | 一种日语学习机 |
JP2019017003A (ja) * | 2017-03-17 | 2019-01-31 | 株式会社リコー | 画像処理装置、方法、およびプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9900455B2 (en) | 2014-08-11 | 2018-02-20 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Method of scanning document and image forming apparatus for performing the same |
JP2017016527A (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
KR20170076335A (ko) | 2015-12-24 | 2017-07-04 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치, 그의 가이드 제공 방법, 클라우드 서버 및 그의 오류 분석 방법 |
JP7048275B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2022-04-05 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
CN109657211A (zh) * | 2018-12-11 | 2019-04-19 | 万兴科技股份有限公司 | 在线格式转换的方法、装置及智能终端 |
JP7351159B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2023-09-27 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2021047693A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1010957A (ja) * | 1996-06-22 | 1998-01-16 | Mitsuyuki Masaji | 学力テストを構成する書籍編集の方法 |
JP2002116683A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Etsuo Kobayashi | 教育方法、教材作成方法、教育システム、教材作成システム、教育装置、教材作成装置、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2003046745A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2007110453A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2010021770A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008059255A (ja) | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報入力装置、及びプログラム |
US8179556B2 (en) * | 2007-03-26 | 2012-05-15 | Xerox Corporation | Masking of text in document reproduction |
JP5303993B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-10-02 | 富士通株式会社 | 文書編集プログラム、文書編集装置および文書編集方法 |
JP2010033177A (ja) | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Canon It Solutions Inc | 情報処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム |
US8209598B1 (en) * | 2009-08-24 | 2012-06-26 | Adobe Systems Incorporated | Exporting electronic documents from rich internet applications |
US8488181B2 (en) * | 2010-04-07 | 2013-07-16 | Xerox Corporation | Preserving user applied markings made to a hardcopy original document |
CN102298573A (zh) * | 2011-09-27 | 2011-12-28 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 文档批注方法及系统 |
-
2012
- 2012-01-17 JP JP2012006658A patent/JP2013150025A/ja active Pending
- 2012-07-03 US US13/541,364 patent/US8897594B2/en active Active
- 2012-10-09 CN CN201210380744.1A patent/CN103209279B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1010957A (ja) * | 1996-06-22 | 1998-01-16 | Mitsuyuki Masaji | 学力テストを構成する書籍編集の方法 |
JP2002116683A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Etsuo Kobayashi | 教育方法、教材作成方法、教育システム、教材作成システム、教育装置、教材作成装置、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2003046745A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2007110453A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2010021770A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106297426A (zh) * | 2016-05-30 | 2017-01-04 | 潍坊科技学院 | 一种日语学习机 |
JP2019017003A (ja) * | 2017-03-17 | 2019-01-31 | 株式会社リコー | 画像処理装置、方法、およびプログラム |
JP7000852B2 (ja) | 2017-03-17 | 2022-01-19 | 株式会社リコー | 画像処理装置、方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103209279A (zh) | 2013-07-17 |
US8897594B2 (en) | 2014-11-25 |
CN103209279B (zh) | 2017-06-27 |
US20130182293A1 (en) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013150025A (ja) | 画像読取装置、携帯端末装置、プログラム | |
KR102147935B1 (ko) | 데이터 처리 방법 및 그 전자 장치 | |
US8237818B2 (en) | Camera | |
US8553015B2 (en) | Electronic device and information processing method | |
US10909308B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US7505627B2 (en) | Apparatus and method for letter recognition | |
KR101372369B1 (ko) | 정보입력장치 및 정보입력방법 | |
JP6261237B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
US20110227951A1 (en) | Conference system, information processing apparatus, display method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with display program | |
US9767388B2 (en) | Method and system for verification by reading | |
JP2008250948A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録した記憶媒体、並びに情報表示装置 | |
JP5753945B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP4443194B2 (ja) | 携帯端末の文字認識における処理対象選択方法および携帯端末 | |
US9645716B2 (en) | Display processing apparatus for controlling display, method of display processing, and nontransitory storage medium storing display processing program | |
JP2005217599A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2013207608A (ja) | 文字入力装置及び文字入力プログラム | |
WO2014042051A1 (ja) | コンテンツ作成装置、方法およびプログラム | |
JP2006270589A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2013069008A (ja) | 電子書籍作成装置、電子書籍表示装置、電子書籍作成方法、電子書籍表示方法およびプログラム | |
US20210182477A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program | |
JP2012190357A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2015046041A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2009210610A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6617448B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
US20240295952A1 (en) | Information generation apparatus, information generation method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160308 |