JP3887707B2 - 自動テープ貼付け方法および装置 - Google Patents

自動テープ貼付け方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3887707B2
JP3887707B2 JP12502698A JP12502698A JP3887707B2 JP 3887707 B2 JP3887707 B2 JP 3887707B2 JP 12502698 A JP12502698 A JP 12502698A JP 12502698 A JP12502698 A JP 12502698A JP 3887707 B2 JP3887707 B2 JP 3887707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
double
tape
sided adhesive
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12502698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11314815A (ja
Inventor
正典 河村
卓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGURAKOGYO CORPORATION
Lintec Corp
Original Assignee
OGURAKOGYO CORPORATION
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGURAKOGYO CORPORATION, Lintec Corp filed Critical OGURAKOGYO CORPORATION
Priority to JP12502698A priority Critical patent/JP3887707B2/ja
Priority to EP99108556A priority patent/EP0955258B1/en
Priority to DE69916359T priority patent/DE69916359T2/de
Priority to US09/306,864 priority patent/US6273168B1/en
Publication of JPH11314815A publication Critical patent/JPH11314815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887707B2 publication Critical patent/JP3887707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/29Securing the trailing end of the wound web to the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46412Splicing effecting splice by element moving in a direction perpendicular to the running direction of the web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1077Applying plural cut laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動テープ貼付け方法および装置に関し、更に詳細には、紙継ぎ用の両面貼着テープと、ウェブの始端部をロール本体側に固定する固定用貼着テープとを、ウェブ巻装ロールにおけるウェブの始端部に自動的に貼付ける自動テープ貼付け方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
長尺の紙やフィルム、金属箔等の単体ウェブその他ラミネートフィルム等の複合シート等を中空巻芯に巻取ったロール体が、産業上の諸分野で各種の用途に応じて広く使用されている。例えば、オフセット輪転印刷機や活版輪転印刷機では、印刷がなされるウェブ(以下「原紙」という)をロール状に巻回したロール体(以下「原紙ロール」という)を原紙供給装置に装填し、該装置から原紙の繰出し供給を行なうよう構成される。
【0003】
前記原紙供給装置には、現在繰出し供給されている原紙ロールとは別に、同種または別種の原紙ロールが待機状態で装填され、現在使用中の原紙ロールにおける原紙の消費が進行して直径が減小したり、オーダ変更により別の規格の原紙ロールと交換する場合は、原紙供給装置に配設されたスプライサーによって、現在使用中の原紙の終端と、待機中の原紙ロールから引出した原紙の始端とを紙継ぎするよう構成されている。
【0004】
前記スプライサーでの紙継ぎに際しては、紙継ぎする新しい原紙ロールにおける原紙の始端部に、予め両面貼着テープを貼付けておく必要がある。そのため現場では、原紙供給装置に原紙ロールを装填する前に、原紙の始端部に両面貼着テープを貼付けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記原紙の始端部への両面貼着テープの貼付け作業は、作業者の手作業に頼っているのが現状であり、省力化の障壁となっていた。また、原紙ロールを原紙供給装置に装填するための運搬時において、原紙の始端部が原紙ロールに固定されていないと、該原紙がロールから不用意に引出される不都合を生じる。そのため、前記紙継ぎ用の両面貼着テープとは別に、原紙ロールの始端部と原紙ロールの本体側とを固定するための固定用貼着テープを、原紙の幅方向に所定間隔で複数個所に手作業で貼付けている。このように、両面貼着テープと固定用貼着テープとの貼付け作業は何れも人手に頼っているため、作業時間が掛かると共に、省力化および生産ライン全体の自動化の障壁となっている。
【0006】
【発明の目的】
この発明は、前述した従来の技術に内在している課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであって、ウェブ巻装ロールのウェブ始端部への両面貼着テープおよび固定用貼着テープの貼付けを自動化し、省力化を図り得る自動テープ貼付け方法および装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前述した問題を解決し、所期の目的を好適に達成するため本発明は、ウェブ巻装ロールにおけるウェブの始端部に両面貼着テープおよび固定用貼着テープを貼付ける方法であって、
供給源から引出した両面貼着テープを無端ベルトの移送面に吸着保持して間欠移送し、
前記無端ベルトの間欠停止時に、供給源から引出して所定長さに切断した固定用貼着テープを、その接着面を両面貼着テープ側に向けた状態で上下方向に延出するように貼着し、
前記両面貼着テープの長手方向に所定間隔で固定用貼着テープが複数貼着され、所定長さの両面貼着テープが引出された際に該両面貼着テープを切断し、
前記無端ベルトを走行して待機位置に臨むウェブ巻装ロールにおけるウェブの始端部と対向する位置まで両面貼着テープを移動し、
前記無端ベルトに吸着保持されている両面貼着テープを、前記固定用貼着テープの接着面が外側を向く状態で該ベルトからテープ転移装置に受渡して該転移装置に吸着保持し、
前記テープ転移装置に吸着保持した両面貼着テープを前記ウェブ巻装ロールに向けた姿勢で該転移装置とウェブ巻装ロールとを相対的に近接することで、前記ウェブの始端部に両面貼着テープを貼付けると共に、前記固定用貼着テープをウェブの始端部とロール本体側とに跨るように貼付けるようにしたことを特徴とする。
【0008】
また前記問題を解決し、所期の目的を好適に達成するため本願の別の発明は、ウェブ巻装ロールにおけるウェブの始端部に両面貼着テープおよび固定用貼着テープを貼付ける装置であって、
移送面を垂直にした無端ベルトの移送面に、前記両面貼着テープを吸着保持して移送するテープ移送装置と、
供給源から引出した両面貼着テープの一面に貼着されている剥離紙を剥離しつつ該両面貼着テープを前記無端ベルトの移送面に向けて供給する第1テープ供給装置と、
前記両面貼着テープを所定長さで切断する切断装置と、
前記第1テープ供給装置による無端ベルトへの両面貼着テープ供給位置より移送方向下流側の無端ベルトと対向する位置に配設され、供給源から引出した固定用貼着テープを所定寸法で切断すると共に、その接着面を前記無端ベルトに吸着保持されている両面貼着テープに向けた姿勢で該両面貼着テープに対して上下に延出するように固定用貼着テープを貼着する第2テープ供給装置と、
前記無端ベルトと待機位置に臨むウェブ巻装ロールとの間に配設され、無端ベルトを指向する受取り姿勢とウェブ巻装ロールを指向する貼付け姿勢とに反転される転移部材を備え、受取り姿勢で前記無端ベルトに吸着保持されている両面貼着テープを受取って吸着保持した転移部材を反転して貼付け姿勢としたもとで、該転移部材とウェブ巻装ロールとを相対的に近接することで、前記ウェブの始端部に両面貼着テープを貼付けると共に、前記固定用貼着テープをウェブの始端部とロール本体側とに跨るように貼付けるテープ転移装置とから構成したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る自動テープ貼付け方法および装置につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。図1は、実施例に係る自動テープ貼付け装置の全体構成を概略的に示すものであって、該装置Mは、所定寸法に切断された両面貼着テープ10を待機位置に臨む原紙ロール(ウェブ巻装ロール)11と対向する位置まで移送するテープ移送装置Aと、このテープ移送装置Aに両面貼着テープ10を供給する両面貼着テープ用の第1供給装置Bと、両面貼着テープ10を切断する切断装置Cと、テープ移送装置Aで移送される両面貼着テープ10に固定用貼着テープ12を貼着する第2テープ供給装置Dおよびテープ移送装置Aで移送された両面貼着テープ10および固定用貼着テープ12を原紙ロール11に貼付けるテープ転移装置Eとから基本的に構成される。なお、待機位置に臨む原紙ロール11においては、その原紙始端部(ウェブ始端部)11aが、テープ転移装置Eと対向する位置において下側を向く姿勢で保持される。
【0010】
(テープ移送装置について)
装置本体13の上面には、図1に示す如く、リフターやフォークリフト等の公知の手段(図示せず)により待機位置に位置決めされる原紙ロール11の幅方向に離間して一対の垂直なプーリ14,14が回転自在に配設され、両プーリ14,14間に無端ベルト15が移送面を垂直姿勢とした状態で走行自在に巻掛けられている。一方のプーリ14には移送用モータ16が連結され、該モータ16を所定方向に回転することで、無端ベルト15は所定方向(図1の矢印方向)に走行する。テープ移送装置Aは、無端ベルト15の前後に対向する移送部間に、図示しない真空吸引源に連通接続された負圧箱17が配設されている。また負圧箱17における原紙ロール11を指向する前面に形成した開口17aと、無端ベルト15に形成した複数の通孔15aとが連通し(図3参照)、負圧箱17内に負圧を形成することにより、無端ベルト15の前面側(待機位置の原紙ロール11を指向する側)の移送面に両面貼着テープ10を吸着保持し得るよう構成されている。なお無端ベルト15は、両面貼着テープ10や固定用貼着テープ12の接着面に当接し、また後述する加熱した切断部材30が接触することになるので、テープ10,12が貼着され難く、かつ耐熱性のある材質、例えばシリコンやナイロン等を材質として成形される。
【0011】
(両面貼着テープ用の第1供給装置について)
前記無端ベルト15の配設位置より移送方向上流側の装置本体13に、前記原紙ロール11の原紙始端部11aに紙継ぎ用の両面貼着テープ10を、無端ベルト15に向けて供給する第1供給装置Bが配置されている。すなわち、図2に示す如く、装置本体13の上面には、フランジ18aを備える垂直な保持体18が回転自在に配設され、両面貼着テープ10を所要直径で巻回した供給源としてのテープロール19が、フランジ18aの上面に載置された状態で着脱自在に装填されるようになっている。保持体18に装填されたテープロール19の両面貼着テープ10は、適所に配設した案内ローラ20を経由して、一面に剥離紙21が貼着された状態で前記テープ移送装置Aの無端ベルト15に向けて供給される。案内ローラ20と無端ベルト15との間に剥離板22が配置され、該剥離板22に沿って案内された両面貼着テープ10の剥離板側に臨む剥離紙21は、該剥離板22の無端ベルト15を指向する開放端部で折り返えされることで両面貼着テープ10から剥離されるよう構成してある。また剥離板22の開放端部近傍に、無端ベルト15との間で剥離紙21が剥離された両面貼着テープ10を挟持する繰出しローラ23が回転自在に配設され、無端ベルト15を走行すると共に繰出しローラ23を回転することで両面貼着テープ10をテープロール19から引出すよう構成される。
【0012】
前記装置本体13の上面に複数の剥離用ローラ24,24および巻取りローラ25が回転自在に配設され、前記剥離板22で両面貼着テープ10から剥離された剥離紙21は、複数の剥離用ローラ24,24を介して巻取りローラ25に巻取られるようになっている。なお、前記繰出しローラ23、剥離用ローラ24,24および巻取りローラ25は、同一の駆動モータ26により間欠的に回転駆動されるよう構成される。
【0013】
(両面貼着テープの切断装置について)
前記テープ移送装置Aにおける無端ベルト15への両面貼着テープ供給位置より移送方向下流側に、該無端ベルト15の両面貼着テープ10で吸着保持される移送面と対向する位置に切断装置Cが配設されている。この切断装置Cは、図3に示す如く、装置本体13に立設された固定フレーム27に前後動自在にホルダ28が配設され、該ホルダ28は固定フレーム27に配設した切断用シリンダ29の正逆付勢により無端ベルト15に対して近接・離間移動すよう構成される。このホルダ28の無端ベルト15を指向する部位には、通電により加熱する切断部材(例えば電熱ヒータ)30が上下方向に延在するよう配設される。すなわち、切断用シリンダ29を付勢してホルダ28を無端ベルト15に近接することで、前記切断部材30が無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10に当接してこれを溶断(切断)するよう構成されている。
【0014】
(固定用貼着テープ用の第2供給装置について)
前記切断装置Cの配設位置より無端ベルト15の移送方向下流側における無端ベルト15と対向する位置に、前記原紙ロール11の原紙始端部11aをロール本体側に固定するための固定用貼着テープ12を、該無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10に貼着する第2供給装置Dが配置されている。すなわち、図4に示す如く、第2供給装置Dの本体をなす基板31が装置本体13に垂直に立設され、該基板31の上部後端(無端ベルト15に近接する端)近傍に、その側面から水平に延出する保持体32が回転自在に配設される。この保持体32に、片面にのみ接着面が形成された固定用貼着テープ12を巻回した供給源としてのテープロール33が着脱自在に装填されるようになっている。保持体32の下方に臨む基板31に、上下一対の案内ローラ34,34が回転自在に配設され、テープロール33から引出された固定用貼着テープ12は、両ローラ34,34の間に挟持状態で巻付けられる。なお、両案内ローラ34,34に巻掛けられた固定用貼着テープ12の先端は、下案内ローラ34から下方に所定長さ垂れ下がると共に、その接着面を無端ベルト側に向けている。
【0015】
前記基板31に、前後方向に延在する一対の水平ガイドロッド35,35(一方のみ図示)が上下に離間して平行に配設され、両ガイドロッド35,35に第1移動体36が摺動自在に配設されている。この第1移動体36に、基板31の前部に配設した前後動用シリンダ37のピストンロッド37aが連結され、該シリンダ37の正逆付勢により第1移動体36は、前記無端ベルト15から離間する待機位置(図9)と近接する貼着位置(図10)との間を移動するよう構成される。また第1移動体36に、上下方向に延在する一対の垂直ガイドロッド38,38が前後に離間して平行に配設され、両ガイドロッド38,38に第2移動体39が摺動自在に配設されている。この第2移動体39に、第1移動体36の上部に配設した昇降動用シリンダ40のピストンロッド40aが連結され、該シリンダ40の正逆付勢により第2移動体39は、固定用貼着テープ12の把持位置(図8)と引出し位置(図9)との間を移動するよう構成される。
【0016】
前記第2移動体39の後端近傍に貼着部材41が回動自在に枢支され、該貼着部材41には、第2移動体39に配設した把持用シリンダ42のピストンロッド42aが連結されている。また貼着部材41の下方には、該貼着部材41に適宜の機構により連繋された把持部材43が第2移動体39に回転自在に枢支され、該把持部材43は、貼着部材41の前記無端ベルト15を指向する押付面41aの下端に当接可能に構成されている。そして、前記把持用シリンダ42を正逆付勢することで、貼着部材41と把持部材43とは相互に近接・離間移動(図8および図9参照)し、その近接時に前記下案内ローラ34から垂れ下がる固定用貼着テープ12の先端を把持するようになっている。
【0017】
前記基板31にナイフホルダ44が揺動自在に配設されると共に、該ホルダ44には基板31に配設されたナイフ用シリンダ45のピストンロッド45aが連結されている。またナイフホルダ44には、下案内ローラ34から垂れ下がる固定用貼着テープ12より後側に臨む位置にナイフ46が配設される。そして、ナイフ用シリンダ45を正逆付勢してナイフホルダ44を揺動することで、前記貼着部材41と把持部材43とで先端が把持されている固定用貼着テープ12を、下案内ローラ34の下方で切断するよう構成される。なお、ナイフ46で切断された固定用貼着テープ12の長さは、その長手方向の両端部が、前記無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10に対して上下方向に所定長さで延出し、後述するように両面貼着テープ10を原紙ロール11の原紙始端部11aに貼付けた際に、当該固定用貼着テープ12が原紙始端部11aとロール本体との間に跨るように貼付けられる(図16参照)。
【0018】
(テープ転移装置について)
前記テープ移送装置Aと待機位置に臨む原紙ロール11との間に、前記無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10および固定用貼着テープ12を、原紙ロール11における原紙の始端部11aに貼付けるテープ転移装置Eが配設されている。このテープ転移装置Eは、下方に開放するコ字状のフレーム47の上面に、図1に示す如く、長手方向(原紙ロール11の幅方向)に離間して一対のガイド部材48,48が配設され、両ガイド部材48,48が装置本体13に対応的に配設したガイドレール49,49に対して前後方向に摺動自在に配設されている。また両ガイドレール49,49の間に臨む装置本体13に支持ガイド50が配設され、該支持ガイド50には、保持フレーム51が前後方向に摺動自在に配設してある。
【0019】
図5に示す如く、前記保持フレーム51の上面に配設された第1シリンダ52のピストンロッド52aが、前記コ字状フーム47に連結され、該シリンダ52の正逆付勢により保持フレーム51に対してコ字状フレーム47が前後方向に進退移動するよう構成される。また保持フレーム51の下面に配設された第2シリンダ53のピストンロッド53aが、装置本体13に連結され、該シリンダ53の逆付勢により装置本体13に対して保持フレーム51およびコ字状フレーム47が一体的に前後方向に進退移動するよう構成される。なお、第1シリンダ52は、後述する主および副転移部材56,67を原紙ロール11に対して進退移動するべく機能し、第2シリンダ53は、転移部材56,67を前記無端ベルト15に対して進退移動するべく機能する。
【0020】
前記コ字状フレーム47の長手方向に対向する垂直部47a,47a間に中空軸54が回転自在に配設されると共に、該中空軸54の外周には長手方向に所定間隔離間して複数の固定部材55が配設され、これら固定部材群の開放端に、原紙ロール11の幅方向に延在する主転移部材56が固定されている。この主転移部材56の固定部材55から離間する側の前面には、図7に示す如く、前記両面貼着テープ10が貼着され難くかつ所要の弾性を有する材質の主緩衝板57が配設されている。また前記中空軸54の一方の端部には、図6に示すように、前記コ字状フレーム47に配設した反転用モータ58が歯車列59を介して接続され、該モータ58により中空軸54を正逆回転することで、前記主転移部材56を、その主緩衝板57が、前記テープ移送装置Aにおける無端ベルト15を指向する受取り姿勢と、待機位置に臨む原紙ロール11を指向する貼付け姿勢との間を反転するよう構成される(図5参照)。
【0021】
前記中空軸54の他方の軸端に、図示しない真空吸引源に接続する吸引ホース60が連通接続され、該中空軸54の内部に負圧を形成し得るよう構成されている。また中空軸54の各固定部材55と対応する位置には、図7に示す如く、径方向に貫通する押出し部材としての吸引管61が摺動自在に配設され、該吸引管61の中空軸54から突出する後端に大径の規制部61aが設けられている。更に、各吸引管61の前端側の開口端61bは、前記主転移部材56に穿設した通孔56aを介して主緩衝板57に穿設した通孔57a内に臨むようになっている。なお、吸引管61における中空軸54の内部に臨む部位に通孔61cが穿設され、該通孔61cを介して吸引管61の内部と中空軸54の内部とが連通し、真空吸引源の吸引作用により中空軸54および各吸引管61の内部に負圧が形成されるよう構成してある。すなわち、前記開口端61bを主緩衝板57の通孔57aに臨ませている各吸引管61により、主緩衝板57の前面(吸着保持面)に両面貼着テープ10を吸着保持し得るようになっている。
【0022】
そして前記テープ転移装置Eでは、主転移部材56を受取り姿勢としたもとで、前記2シリンダ53を付勢して該主転移部材56を無端ベルト15に近接させることで、該ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10および固定用貼着テープ12を主緩衝板57に受取って吸着保持するよう構成される(図12参照)。また主転移部材56を貼付け姿勢としたもとで、前記第1シリンダ52を付勢して該主転移部材56を原紙ロール11に近接させることで、主緩衝板57に吸着保持されている両面貼着テープ10および固定用貼着テープ12を原紙ロール11の原紙始端部11aに貼付けるよう構成される(図14参照)。なお、前記第1シリンダ52にはトルクリミッタ(図示せず)が接続され、主緩衝板57が原紙ロール11に当接することで第1シリンダ52に所定値以上の負荷が加わったことを検知した際に、該第1シリンダ52による付勢を停止するよう制御される。またテープ移送装置Aによる両面貼着テープ10の吸引作用およびテープ転移装置Eによる両面貼着テープ10の吸引作用は、各真空吸引源からの吸引経路に配設した弁体(図示せず)の開閉制御により適宜のタイミングでON,OFFされる。
【0023】
図7に示す如く、受取り姿勢の前記主転移部材56における上面に、長手方向に所定間隔離間して複数の補助シリンダ69が、そのピストンロッド69aを無端ベルト15を指向する姿勢で配設されている。複数の補助シリンダ69のピストンロッド69aに、主転移部材56と平行に臨む副転移部材67が配設され、その前面には、前記主緩衝板57と同一材質の副緩衝板68が配設されている。この副緩衝板68は、無端ベルト15を指向する受取り姿勢においては、前記固定用貼着テープ12における主緩衝板57に吸着保持された両面貼着テープ10の上端縁から延出する部分を支持し、後述する如く、該固定用貼着テープ12の支持部分(延出端部)を、原紙ロール11における原紙始端部11aとロール本体側との間に亘って押付けるべく機能する。また副緩衝板68の前面は、常には主緩衝板57の前面と同一位置に臨み、補助シリンダ69をピストンロッド69aが延出する方向に付勢することで主緩衝板57より前方に延出するよう構成される(図15参照)。
【0024】
前記中空軸54に複数のブラケット62が配設固定され、該ブラケット62に、中空軸54を挟んで主転移部材56と反対側で該中空軸54と平行な作動軸63が回転自在に配設されている。この作動軸63は、最外側に位置するブラケット62に配設した押出し用モータ64で回転されるようになっている。また作動軸63には、前記各吸引管61の配設位置と対応する位置に偏心カム65が夫々位置決め固定され、各偏心カム65の外周面に対応の吸引管61の規制部61aが当接するよう構成されている。なお、中空軸54と規制部61aとの間に圧縮バネ66が介装され、吸引管61を常には規制部61aが偏心カム65に当接する方向に付勢している。そして、作動軸63により各偏心カム65を回転した際に、吸引管61は中空軸54および主転移部材56に対して前後方向に進退移動し、その開口端61bを前記主緩衝板57の前方に突出するよう構成される(図15参照)。
【0025】
前記各偏心カム65における作動軸63の軸心に対して最も近接する最小外周部の位置は全て同じ位置に設定されるが、最も離間する最大外周部の位置は夫々異なるよう設定される。すなわち、作動軸63を回転することで、各偏心カム65の外周面に当接しつつ前後動する各吸引管61は、所定の時間差でバラバラに移動するよう構成される。これにより、主緩衝板57から原紙ロール11側へ両面貼着テープ10を確実に転移させるようになっている。なお、常には各偏心カム65の最小外周部に吸引管61の規制部61aが当接する状態で、該吸引管61の開口端61bが前記主緩衝板57の通孔57a内に臨むよう設定される。また、作動軸63の回転するタイミングに合わせて、前記補助シリンダ69が付勢制御され、前記固定用貼着テープ12の一方の延出端部を原紙ロール11のロール本体側に確実に貼着させるよう構成してある。
【0026】
【実施例の作用】
次に、前述した実施例に係る自動テープ貼付け装置の作用につき説明する。先ず、前記テープロール19から引出した両面貼着テープ10の剥離紙21を、前記剥離板22で剥離した後に剥離用ローラ24,24を経て巻取りローラ25に巻取り可能にセットすると共に、両面貼着テープ10の始端を繰出しローラ23と無端ベルト15との間にセットする。また原紙ロール11を、その原紙始端部11aが無端ベルト15と対向する姿勢で待機位置にセットする。
【0027】
この状態で自動テープ貼付け装置Mを始動させると、前記繰出しローラ23、剥離用ローラ24,24、巻取りローラ25および無端ベルト15が夫々間欠駆動され、前記テープロール19から両面貼着テープ10が所定長さづつ間欠的に引出されると共に、前記剥離紙21は巻取りローラ25に巻取られる。剥離紙21が剥離された両面貼着テープ10は、前記負圧箱17の吸引作用によりその一側面が前記無端ベルト15の移送面に吸着保持された状態で下流側に移送される。
【0028】
また前記固定用貼着テープ用の第2供給装置Dが作動し、前記保持体32に装填されているテープロール33から固定用貼着テープ12を引出す。すなわち、前記把持用シリンダ42を付勢して貼着部材41と把持部材43とを相互に離間した状態で、図8に示す如く、昇降動用シリンダ40を付勢して第2移動体39を把持位置まで上昇させる。このとき、前記下案内ローラ34から垂れ下がっている固定用貼着テープ12の先端が、貼着部材41と把持部材43との間に臨む。次いで、把持用シリンダ42を逆付勢して貼着部材41と把持部材43とを相互に近接することで、固定用貼着テープ12の先端が両部材41,43で把持される。この状態で昇降動用シリンダ40を逆付勢し、第2移動体39を引出し位置まで下降することで、図9に示すように、テープロール33から固定用貼着テープ12が所定長さだけ引出される。なお、引出された固定用貼着テープ12の接着面は、前記無端ベルト15を向いている。
【0029】
前記両面貼着テープ10が所定長さだけ引出されて間欠停止したタイミングで、第2供給装置Dにおける前後動用シリンダ37が付勢され、図10に示すように、第1移動体36を貼着位置まで前進させる。これにより、前記貼着部材41が無端ベルト15に向かって近接移動し、その押付面41aで保持している固定用貼着テープ12を、無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10の前面側に貼着する。また前記ナイフ用シリンダ45が適宜のタイミングで正逆付勢され、下案内ローラ34の下方で固定用貼着テープ12を切断する。これにより、両面貼着テープ10に対し、固定用貼着テープ12は、図11に示す如く、長手方向の両端部が夫々両面貼着テープ10から上下方向に延出した状態で貼着される。
【0030】
なお、両面貼着テープ10に固定用貼着テープ12を貼着した後は、前記把持用シリンダ42が逆付勢されて貼着部材41と把持部材43とを相互に離間して固定用貼着テープ12を解放すると共に、前後動用シリンダ37が逆付勢されて第1移動体36が待機位置に戻る。そして、第2供給装置Dは前述したと同様な動作を繰返して次に貼着する固定用貼着テープ12を引出す。
【0031】
前記無端ベルト15が間欠停止する毎に、前述したように両面貼着テープ10に固定用貼着テープ12を縦方向に貼着する作業を繰返し、両面貼着テープ10の長手方向に所定間隔で複数の固定用貼着テープ12を貼着する。両面貼着テープ10が、原紙ロール11の幅寸法に応じた長さだけ引出されて停止したタイミングで、無端ベルト15と対向する位置に配設した前記切断装置Cの切断用シリンダ29が付勢され、前記ホルダ28を無端ベルト15に近接することで、通電により加熱されている切断部材30が両面貼着テープ10に押付けられ、これを溶断する。なお、両面貼着テープ10を溶断する構成であるから、従来の鋸歯状のナイフでは経時的に切れ味が低下するのに比べ、常に確実な溶断(切断)を達成し得る。
【0032】
両面貼着テープ10が溶断されると、前記無端ベルト15が連続走行して、該両面貼着テープ10を待機位置における原紙ロール11と対向する位置まで移送して停止する。このとき、前記テープ転移装置Eにおける主および副転移部材56,67は、無ベルト15を指向する受取り姿勢となっており、前記第2シリンダ53を付勢することで該転移部材56,67は無端ベルト15に向けて近接する。そして、図12に示す如く、前記主緩衝板57が無端ベルト15に吸着保持されている両面貼着テープ10に当接すると、テープ移送装置Aの吸引作用が解除されると共にテープ転移装置Eの吸引作用が作動して、両面貼着テープ10は無端ベルト15から主緩衝板57に受渡されて、該緩衝板57の前面に吸着保持される。第2シリンダ53が逆付勢されて主および副転移部材56,67を無端ベルト15から離間することで、両面貼着テープ10および固定用貼着テープ12は主転移部材56に受取られる。このとき、固定用貼着テープ12における両面貼着テープ10の上方に延出する一方の延出端部は、前記副緩衝板68の前面に支持される。
【0033】
前記第2シリンダ53の付勢が停止すると、前記反転用モータ58が作動して主および副転移部材56,67を、図13に示すように、待機位置の原紙ロール11を向指する貼付け姿勢に反転させる。なお、この貼付け姿勢においては、両面貼着テープ10の下方に延出する一方の延出端部が、前記副緩衝板68の前面に支持されることとなる。次いで、前記第1シリンダ52が付勢されて、図14に示す如く、主および副転移部材56,67は原紙ロール11に一体的に近接移動し、前記主および副緩衝板57,68が原紙ロール11の外周面に当接するに至る。これにより、主緩衝板57に吸着保持されている両面貼着テープ10が、原紙ロール11の原紙始端部11aに押付けられて貼付けられる。このとき両面貼着テープ10に貼着されている複数の固定用貼着テープ12は、両面貼着テープ10から上下方向に延出する部分が、主および副緩衝板57,68によって原紙始端部11aとロール本体との間に跨るように押付けられて貼付けられる(図15および図16参照)。なお、主緩衝板57が原紙ロール11の外周面に当接することで第1シリンダ52に所定以上の負荷が加わると、この負荷を前記リミットスイッチが検知して第1シリンダ52の付勢は停止される。また、テープ転移装置Eの吸引作用も解除される。
【0034】
次いで、第1シリンダ52が逆付勢されて主転移部材56を原紙ロール11から離間すると共に、前記押出し用モータ64が作動して作動軸63を回転させる。この作動軸63の回転により各偏心カム65の外周面に当接する各吸引管61は、該カム65の回転に伴って主転移部材56に対して移動して、図15に示す如く、その開口端61bが主緩衝板57より前方に突出される。すなわち、面積の小さい吸引管61の前口端61bで両面貼着テープ10を原紙ロール11に押付けた状態で、主緩衝板57が原紙ロール11から離間するので、該テープ10が緩衝板側に貼着されたまま原紙ロール11から引剥がされるのは確実に防止される。なお、各吸引管61の突出タイミングはバラバラであるので、主緩衝板57から原紙ロール11への両面貼テープ10の転移が確実になされる。
【0035】
また、前記作動軸63の回転にタイミングを合わせて、前記補助シリンダ69は、そのピストンロッド69aが延出する方向に付勢される。すなわち、図15に示す如く、主転移部材56が原紙ロール11から離間するのに対し、副転移部材67の副緩衝板68が原紙ロール11の周面に押圧される状態を保持させる。これにより、前記固定用貼着テープ12における一方の延出端部を、原紙ロール11における原紙始端部11aとロール本体側との間に押付けた状態で、主緩衝板57が原紙ロール11から離間される。従って、主緩衝板57が離間する際に、固定用貼着テープ12の延出端部が原紙ロール11のロール本体側から引剥がされるのは防止される。
【0036】
すなわち、実施例の自動テープ貼付け装置Mでは、紙継ぎ用の両面貼着テープ10と、原紙始端部11aのロール本体からの離間を防ぐ固定用貼着テープ12とを、自動で原紙ロール11の始端部11aに貼付けることができるので、省力化を達成することができる。しかも、両テープ10,12を一度に原紙ロール11に貼付けるので、作業時間を短縮することもできる。
【0037】
【変更例について】
本願は前述した実施例の構成に限定されるものでなく、その他の構成を適宜採用することができる。例えばテープ転移装置の転移部材を1基のシリンダで無端ベルトに対する進退移動および原紙ロールに対する進退移動を兼用させる構成を採用し得る。また実施例では位置決めされている原紙ロールに対して転移部材を近接・離間移動するよう構成したが、両面貼着テープを受取った転移部材に対して原紙ロールを近接・離間移動するようにしてもよい。更に、転移部材を反転させる手段としては、モータに代えて流体圧シリンダとラック&ピニオンとを組合わせた機構でもよい。なお、実施例では主転移部材と副転移部材とを別体とし、副転移部材を補助シリンダにより単独で進退移動可能に構成したが、補助シリンダを省いて両部材を一体に構成してもよい。
【0038】
また実施例では、転移部材に両面貼着テープを吸着保持するための吸引管を押出し部材として機能させるようにしたが、吸引管とは別に押出し部材を配設してもよい。更に、両面貼着テープの切断装置は、該テープの材質等によってはナイフやカッターを使用することも可能である。
【0039】
【発明の効果】
以上に説明した如く、本発明に係る自動テープ貼付け方法および装置によれば、ウェブ巻装ロールにおけるウェブの始端部に、両面貼着テープおよび固定用貼着テープを自動的に貼付け得るので、省力化および自動化を達成し得る。また両テープを一度に貼付けるので、作業時間を短縮し得ると共に、作業者の労働軽減を図り得る等、有用な効果を奏するものである。
【0040】
前記両面貼着テープを、通電により加熱する切断部材で溶断する構成としたので、鋸歯状のナイフのように該ナイフに経時的に接着剤のカスが付着して切れ味が低下することはなく、常に確実な溶断を達成し得る。また、メンテナンスも容易となる。更に、両面貼着テープをウェブ巻装ロールに貼付けた後に転移部材と該ロールとを相対的に離間させる際に、押出し部材で両面貼着テープをウェブ巻装ロール側に押付けるようにしたので、両面貼着テープの転移部材からウェブ巻装ロールへの転移を確実に行ない得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る自動テープ貼付け装置の概略構成を示す平面図である。
【図2】実施例に係る第1供給装置を示す平面図である。
【図3】実施例に係る切断装置を示す縦断側面図である。
【図4】実施例に係る第2供給装置を示す側面図である。
【図5】実施例に係るテープ転移装置を示す側面図である。
【図6】実施例に係るテープ転移装置における転移部材を反転する機構部を示す正面図である。
【図7】実施例に係るテープ転移装置の要部断面図である。
【図8】実施例に係る第2供給装置で固定用貼着テープの先端を把持する状態を示す説明図である。
【図9】実施例に係る第2供給装置で固定用貼着テープを引出した状態を示す説明図である。
【図10】実施例に係る第2供給装置で固定用貼着テープを両面貼着テープに貼着する状態を示す説明図である。
【図11】無端ベルトに吸着保持されている両面貼着テープに対して固定用貼着テープが貼着された状態を示す説明図である。
【図12】実施例に係るテープ転移装置により無端ベルトから両面貼着テープおよび固定用貼着テープを受取る状態を示す説明図である。
【図13】実施例に係るテープ転移装置に受取った両面貼着テープおよび固定用貼着テープを原紙ロールに指向させた状態を示す説明図である。
【図14】実施例に係るテープ転移装置により両面貼着テープおよび固定用貼着テープを原紙ロールに貼付ける状態を示す説明図である。
【図15】実施例に係るテープ転移装置の吸引管で両面貼着テープを原紙ロールに確実に転移させる状態を示す動作説明図である。
【図16】実施例に係る自動テープ貼付け装置により始端部に両面貼着テープおよび固定用貼着テープが貼付けられた原紙ロールを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 両面貼着テープ
11 原紙ロール(ウェブ巻装ロール)
11a 始端部
12 固定用貼着テープ
15 無端ベルト
19 テープロール(供給源)
21 剥離紙
30 切断部材
33 テープロール(供給源)
56 主転移部材
61 吸引管(押出し部材)
67 副転移部材
A テープ移送装置
B 第1供給装置
C 切断装置
D 第2供給装置
E テープ転移装置

Claims (5)

  1. ウェブ巻装ロール(11)におけるウェブの始端部(11a)に両面貼着テープ(10)および固定用貼着テープ(12)を貼付ける方法であって、
    供給源(19)から引出した両面貼着テープ(10)を無端ベルト(15)の移送面に吸着保持して間欠移送し、
    前記無端ベルト(15)の間欠停止時に、供給源(33)から引出して所定長さに切断した固定用貼着テープ(12)を、その接着面を両面貼着テープ側に向けた状態で上下方向に延出するように貼着し、
    前記両面貼着テープ(10)の長手方向に所定間隔で固定用貼着テープ(12)が複数貼着され、所定長さの両面貼着テープ(10)が引出された際に該両面貼着テープ(10)を切断し、
    前記無端ベルト(15)を走行して待機位置に臨むウェブ巻装ロール(11)におけるウェブの始端部(11a)と対向する位置まで両面貼着テープ(10)を移動し、
    前記無端ベルト(15)に吸着保持されている両面貼着テープ(10)を、前記固定用貼着テープ(12)の接着面が外側を向く状態で該ベルト(15)からテープ転移装置(E)に受渡して該転移装置(E)に吸着保持し、
    前記テープ転移装置(E)に吸着保持した両面貼着テープ(10)を前記ウェブ巻装ロール(11)に向けた姿勢で該転移装置(E)とウェブ巻装ロール(11)とを相対的に近接することで、前記ウェブの始端部(11a)に両面貼着テープ(10)を貼付けると共に、前記固定用貼着テープ(12)をウェブの始端部(11a)とロール本体側とに跨るように貼付けるようにした
    ことを特徴とする自動テープ貼付け方法。
  2. ウェブ巻装ロール(11)におけるウェブの始端部(11a)に両面貼着テープ(10)および固定用貼着テープ(12)を貼付ける装置であって、
    移送面を垂直にした無端ベルト(15)の移送面に、前記両面貼着テープ(10)を吸着保持して移送するテープ移送装置(A)と、
    供給源(19)から引出した両面貼着テープ(10)の一面に貼着されている剥離紙(21)を剥離しつつ該両面貼着テープ(10)を前記無端ベルト(15)の移送面に向けて供給する第1テープ供給装置(B)と、
    前記両面貼着テープ(10)を所定長さで切断する切断装置(C)と、
    前記第1テープ供給装置(B)による無端ベルト(15)への両面貼着テープ供給位置より移送方向下流側の無端ベルト(15)と対向する位置に配設され、供給源(33)から引出した固定用貼着テープ(12)を所定寸法で切断すると共に、その接着面を前記無端ベルト(15)に吸着保持されている両面貼着テープ(10)に向けた姿勢で該両面貼着テープ(10)に対して上下に延出するように固定用貼着テープ(12)を貼着する第2テープ供給装置(D)と、
    前記無端ベルト(15)と待機位置に臨むウェブ巻装ロール(11)との間に配設され、無端ベルト(15)を指向する受取り姿勢とウェブ巻装ロール(11)を指向する貼付け姿勢とに反転される転移部材(56,67)を備え、受取り姿勢で前記無端ベルト(15)に吸着保持されている両面貼着テープ(10)を受取って吸着保持した転移部材(56,67)を反転して貼付け姿勢としたもとで、該転移部材(56,67)とウェブ巻装ロール(11)とを相対的に近接することで、前記ウェブの始端部(11a)に両面貼着テープ(10)を貼付けると共に、前記固定用貼着テープ(12)をウェブの始端部(11a)とロール本体側とに跨るように貼付けるテープ転移装置(E)とから構成した
    ことを特徴とする自動テープ貼付け装置。
  3. 前記両面貼着テープ(10)の切断装置(C)は、前記無端ベルト(15)への両面貼着テープ供給位置より移送方向下流側における無端ベルト(15)の移送面と対向して上下方向に延在する通電により加熱する切断部材(30)を備え、この切断部材(30)を無端ベルト(15)に近接することで、該ベルト(15)に吸着保持されている両面貼着テープ(10)を溶断するよう構成した請求項2記載の自動テープ貼付け装置。
  4. 前記テープ転移装置(E)は、前記転移部材(56)における両面貼着テープ(10)の吸着保持面から出没可能な押出し部材(61)を備え、両面貼着テープ(10)をウェブ巻装ロール(11)に貼付けた後に転移部材(56)と該ロール(11)とを相対的に離間させる際に、押出し部材(56)で両面貼着テープ(10)をウェブ巻装ロール側に押付けるよう構成した請求項2または3記載の自動テープ貼付け装置。
  5. 前記テープ転移装置(E)は、両面貼着テープ(10)の長手方向に所定間隔で前記押出し部材(61)を複数備え、各押出し部材(61)の吸着保持面からの出没タイミングは夫々異なるよう設定されている請求項4記載の自動テープ貼付け装置。
JP12502698A 1998-05-07 1998-05-07 自動テープ貼付け方法および装置 Expired - Lifetime JP3887707B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502698A JP3887707B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 自動テープ貼付け方法および装置
EP99108556A EP0955258B1 (en) 1998-05-07 1999-05-05 Apparatus and method for automatically adhering tapes
DE69916359T DE69916359T2 (de) 1998-05-07 1999-05-05 Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Verkleben von Bändern
US09/306,864 US6273168B1 (en) 1998-05-07 1999-05-07 Apparatus and method for automatically adhering tapes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502698A JP3887707B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 自動テープ貼付け方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314815A JPH11314815A (ja) 1999-11-16
JP3887707B2 true JP3887707B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=14900021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12502698A Expired - Lifetime JP3887707B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 自動テープ貼付け方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6273168B1 (ja)
EP (1) EP0955258B1 (ja)
JP (1) JP3887707B2 (ja)
DE (1) DE69916359T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7044417B2 (en) 2002-01-18 2006-05-16 Berkeley Process Control, Inc. High speed transfer takeup
TW200512147A (en) * 2003-07-25 2005-04-01 Black Clawson Converting Machinery Inc Method and apparatus for splicing webs
EP3022143B1 (en) * 2013-07-08 2018-10-03 Valmet Technologies, Inc. Method and assembly for securing the end of a web roll
US10457512B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 New Era Converting Machinery, Inc. Automatic lapless butt material splice
CN111776394B (zh) * 2020-07-07 2022-03-08 武汉轻工大学 双面贴胶带装置
CN114670284B (zh) * 2020-12-27 2023-10-13 昊佰电子科技(上海)有限公司 一种双面胶模切件的生产系统
CN112897154B (zh) * 2021-02-23 2022-05-17 山东斯伯特生物科技有限公司 一种便于换料的纸吸管生产设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931244A (ja) * 1982-08-09 1984-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 給紙装置の紙継ぎ方法
US4685392A (en) * 1986-06-24 1987-08-11 Kabushiki Kaisha Kaneda Kikai Seisakusho Automatic device for preparing paper rolls for web pasting
JPS63245516A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp フアイルシステム
JP2571151B2 (ja) * 1990-11-22 1997-01-16 富士写真フイルム株式会社 端末止めテープ供給装置
DE4424888C2 (de) * 1994-07-14 1996-10-31 Koenig & Bauer Albert Ag Anordnung zum Befestigen eines Anfanges einer Papierbahn einer Vorratspapierbahnrolle
EP0771299A2 (en) * 1994-07-20 1997-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for applying adhesive tape
DE19540689C2 (de) * 1995-11-02 1997-11-06 Koenig & Bauer Albert Ag Schneideeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0955258B1 (en) 2004-04-14
JPH11314815A (ja) 1999-11-16
DE69916359T2 (de) 2005-03-24
EP0955258A1 (en) 1999-11-10
DE69916359D1 (de) 2004-05-19
US6273168B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353094B2 (ja)
WO2010010874A1 (ja) 包装紙接続装置、包装紙接続方法、及び、包装装置
CN109153215B (zh) 用于生产瓦楞板的系统
JP3887707B2 (ja) 自動テープ貼付け方法および装置
JP2004076221A (ja) ウエブの継ぎ装置、継ぎシステムおよび継ぎ方法
NL2008497C2 (en) Device and method for connecting two ends of foil.
JP5329936B2 (ja) フィルム継ぎ装置
JP2000185852A (ja) 巻出し機用の接合装置
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
CN210884505U (zh) 一种一次性卫生用品的拼接机构
JPH05338877A (ja) 走行カッタ式バットスプライス方法および装置
JPH08230844A (ja) 薄肉フィルムへのテープ貼着装置
JP3877632B2 (ja) スプライサー
JP4493768B2 (ja) ラベル貼付機のラベル移送装置およびラベル移送方法
JP5011251B2 (ja) 貼り付け基板用製造装置及びその不良フイルム廃棄方法
JPH0378345B2 (ja)
JP3598300B2 (ja) 粘着剤塗布シートの巻取り方法
JP3589319B2 (ja) 紙通し装置
JP4276593B2 (ja) ワインダ
JP4114541B2 (ja) シート分割巻取装置
JP4773405B2 (ja) 新旧ウエブ接合用粘着テープの供給装置
JP3002194B1 (ja) コンクリ―ト型枠用堰板へのフィルム貼付方法及びその装置
JPH0542998Y2 (ja)
JPH07101610A (ja) 両面粘着テープの自動供給取付装置
JPH0640616A (ja) ウエブ巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term