JP3874916B2 - 画像処理方法および画像処理システム - Google Patents

画像処理方法および画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3874916B2
JP3874916B2 JP01678698A JP1678698A JP3874916B2 JP 3874916 B2 JP3874916 B2 JP 3874916B2 JP 01678698 A JP01678698 A JP 01678698A JP 1678698 A JP1678698 A JP 1678698A JP 3874916 B2 JP3874916 B2 JP 3874916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
station
scanner
image set
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01678698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10224539A (ja
Inventor
ウィリアム デラート デビッド
ジョセフ テサビス カール
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25157496&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3874916(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH10224539A publication Critical patent/JPH10224539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874916B2 publication Critical patent/JP3874916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • H04N1/00164Viewing or previewing at a remote location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00259Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for processing exposed photographic materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00265Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a photographic printing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は概して、写真および写真から得られた画像信号の技術分野に関する。本発明は特に、ハードコピー写真に対応する画像信号が、ハブステーションとの通信のためにユーザによって容易に識別され、ユーザの思い通りに回収され、かつ分散可能なシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来の写真では、ユーザはカメラの写真フィルムを露光させ、(個人的にメールあるいは他の配送サービスによって)その露光したフィルムを便宜のいい処理センタに送る。処理センタではそのとき、フィルムを処理し(典型的にはオリジナルフィルムのネガ写真および/または写真プリント、あるいは反転処理されたフィルムの場合にはポジ写真の形態で)ハードコピー画像を形成する。ハードコピーはつぎに、(しばしば、ユーザが処理センタで個人的に選択することで)ユーザへ送り返される。ユーザが自分自身のハードコピーをあきらめることなく他人と画像を分配したければ、どのハードコピーが分配されるのを希望されているかを指定し、その指定されたハードコピーを処理装置へ戻し、さらなるハードコピーを形成する。そして、分配したい人(達)にさらなるハードコピーを送るといった極めて単調で、時間を消費する労力をしいられることになる。その後で画像を別の人に分配したい場合には、典型的には同様なプロセスが繰り返される。実際、多くのユーザが複数の画像を分配するのが単に苦にならないようにするには多くの労力と時間が必要になる。
【0003】
ユーザは、ホームスキャナでハードコピーを走査し、対応するデジタル画像信号を形成し、1またはそれ以上のデジタル画像信号のコピーを(インターネットのような)電子メールによって他人に送り出すことによって、短時間で簡単に複数の画像コピーを配分することができるということが分かっている。さらに、最近出始めているイーストマンコダック社によるコダック写真ディスクのようなサービスや多くのフィルム処理装置によれば、ユーザは比較的低廉な価格でディスクから処理フィルムの画像のデジタル画像信号を得ることができ、ユーザが自分でスキャナを持たなくて済むようになっている。デジタル画像信号の有用性によれば、ユーザはその上、通常のコンピュータ装置を使ってユーザの位置で思い通りに簡単に画像を記憶し、操作し、そして表示しあるいはそのコピーをプリントすることができる。
【0004】
米国特許第5,272,549号に開示されたシステムでは、顧客が自分のコンピュータを離隔したプリントもしくはコピーセンタに接続し、その顧客のデジタル画像信号を回収することができる。コピーセンタで走査された媒体は、顧客が後にそれらを回収し得るように、特定の顧客についての手動入力された識別符号によって識別されるものと考えられる。同様に、つぎの米国特許第5,477,353号が開示するシステムでは、1またはそれ以上の写真ユニットは、(フィルム処理装置、スキャナおよびプリンタを含む)集中方式ラボラトリユニットに接続可能である。この米国特許第5,477,353号のシステムは、所定ユーザのフィルムが1箇所の処理センタで処理され走査され、各々に特有の識別コードが付与される。そしてその識別コードを使ってユーザのターミナルにてユーザによって回収されるという意図で構成される。回収された画像はつぎに、ユーザによって操作され、中央処理センタでプリントすることができる。顧客の識別符号は、処理センタにおいてフィルムを収納するフィルムケースに付設された磁気テープから読み出される。米国特許第5,477,353号のシステムでは何も要求されない限り、磁気テープに何の指示も設けられない。
【0005】
米国特許第5,272,549号あるいは米国特許第5,477,353号のシステムでは、複数のユーザからの画像を保持する(米国特許第5,272,549号にあっては)すべてのデジタル画像記憶媒体あるいは(米国特許第5,477,353号にあっては)ハードコピーフィルムは、単一の中央処理センタへ送られなければならない。このようなことは不便であり、国あるいは世界規模で構成されたシステムにおいては遅延をもたらすことがある。
【0006】
望ましくはユーザが、フィルムが処理され走査される多数の位置のうちのいずれか便利な位置に配送された露光したフィルムを持つだけでよく、またフィルムがその場所へ配送されたトラックを保持する必要なしに離隔したターミナルから画像信号にアクセスすることができる方法およびシステムを提供する。さらに、かかる方法およびシステムが、信号の中央処理ステーションに依存することなく国あるいは世界規模のシステムへ容易に拡張することができるのが望ましい。また、かかるシステムが、如何に作動すべきかについての指示を持ったやっかいな形態を完成するのをユーザに要求しないようにできればさらに望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明ではフィルムを処理し走査し、その走査された画像を処理装置およびスキャナの位置から離れた位置で記憶し、それらを(ユーザの自宅のような)さらに別の離隔したターミナルから回収するための容易に拡張可能なシステムを提供し得るものとする。これは、複式ハブステーションを用いることにより達成される。各ハブステーションは、それぞれ複数の処理装置スキャナステーションを提供することができ、離隔したターミナルはハブステーションから記憶された画像を回収することができる。
【0008】
しかしながら、本発明ではさらに所定ユーザが典型的には、主に同一の遠隔ターミナル(たとえばユーザの自宅やオフィスに置かれたターミナル、これはユーザの「主たる離隔したターミナル」と呼ばれる)から記憶された画像セット信号を回収したいものとする。この条件でユーザが、主たる離隔したターミナルから記憶された画像に迅速にアクセスできるためには、処理と走査に続いて、対応する画像信号セットが単に、(最も典型的には小売のフィルム処理小売店である)処理装置スキャナオペレータによって選ばれたいずれかのハブステーションにアップロードされるだけでは十分ではない。かかる方法が用いられるなら、ユーザが後に特定の画像信号セットにアクセスしようとしたときにはユーザは、そのハブステーションに画像信号セットが送られたトラックを保持していなければならず、また1つのハブステーションに対して特定の画像セット信号に関して他のすべてのハブステーションをサーチさせなければならない。第1の手順は、ユーザに提供され、保持されなければならない1以上の情報を含むので単調なものである。さらに、ユーザがこの情報を保持してもユーザは典型的には、その主たる離隔したターミナルをユーザの地理的位置に便宜のよい局所的ハブステーションに接続する。そしてつぎに、画像セット信号が配置される同一ハブステーションから特定の画像セット信号を回収するようにその局所的ハブに対して指示を出すことになる。これはまた、単調で時間を消費する作業である。(1つのハブステーションに他のハブステーションをサーチさせる)第2の手順については、これもまた単調であり、他のハブステーションがサーチされるときに遅延をもたらすのに加えて、ハブステーション間のネットワークトラフィックを実質的に増加させる結果となる。さらに本発明ではユーザが、そのハブステーションがユーザの地理的位置に便宜のよいトラックを確保しそうもなく、そのような位置に通信された画像信号セットを持ちそうにないものとする。特に、ハブステーションは追加あるいは削除することができ、またそれらが便宜をよくする地理的領域が時間によって変更されるものとする。
【0009】
本発明によれば、同一位置にスキャナと処理装置を有する処理装置スキャナステーションで、露光した写真フィルムを処理し、処理装置スキャナステーションで1またはそれ以上のハードコピー画像を形成する工程と、処理装置スキャナステーションから離隔したハブステーションに1セットの1またはそれ以上のハードコピー画像が通信されることを示すフィルム上のデータを読み取る工程と、フィルムが処理された同一の処理装置スキャナステーションで画像セットを走査し、対応する画像セット信号を得る工程と、画像セット信号をスキャナからハブステーションに通信する工程と、通信された画像セット信号をハブステーションで記憶する工程とを有する画像処理方法を提供する。
【0010】
上記方法において各々が上述のように互いに、かつハブステーションから離隔した複数の処理装置スキャナステーションを設けることができる。この場合、露光した写真フィルムは、各処理装置スキャナステーションで処理され、各フィルムから読み取られたデータは、各々が記憶のために同一のハブステーション(好ましくはそのデータで識別される)に通信されることを指示する。さらに、複数のハブステーションがあってもよい。この場合、複数の画像セット信号は、1セットのスキャナ処理装置位置の1セットのスキャナのそれぞれから1つのハブステーションへ通信され、また別の複数の画像セット信号は、別のセットのスキャナ処理装置位置の別のセットのスキャナのそれぞれから別のハブステーションへ通信される。この方法は付加的に、1つのハブステーションに記憶された画像セット信号を別のハブステーションに通信する工程を含む。
【0011】
この方法によればまた、ハブステーションが、フィルムに記憶されたデータからの他のデータまたは情報を受け取り得るようにする。特に、1つの態様ではハブステーションは複数の特定されたカテゴリーのいずれかで、関連する画像セット信号を記憶することができる。この場合好ましくは追加的にフィルムから読み取られたデータは、走査され通信された画像セット信号が記憶されるべきカテゴリー識別符号を含む。この画像セット信号はそのとき、カテゴリー識別符号に通信され、ハブステーションは、読み取られたカテゴリー識別符号で画像セット信号を記憶する。
【0012】
本発明はさらに、本発明方法のいずれかを実行可能な画像処理システムを提供する。このシステムは、露光した写真フィルムを処理し、1またはそれ以上のハードコピー画像を形成することができる処理装置と、1セットの1またはそれ以上のハードコピー画像を走査し、対応する画像セット信号を得ることができる走査システムと、データで識別されたハブステーションにハードコピー画像セットが通信されることを指示するフィルム上のデータを読み取ることができるデータ読取器と、画像セット信号を識別されたハブステーションに通信するための第1の通信手段とを同一位置に有する処理装置スキャナステーションと、走査システムから画像セット信号を受け取る第2の通信手段と、画像セット信号を記憶する第1の記憶装置と、ハブおよび各処理装置スキャナステーションから離隔した複数のターミナルのいずれかに画像セット信号を転送するための第3の通信手段とを有するスキャナステーションから離隔したハブステーションと、ハブステーションと通信するように接続された、ハブステーションおよび各処理装置スキャナステーションから離隔した複数のターミナルとを有するものである。
【0013】
本発明の別の態様において、機械的に読取可能なフィルム上のコードを含む写真フィルムが提供される。そのコードは、画像セット信号を形成するためにフィルムから1またはそれ以上の処理された画像を走査し、その画像セット信号を転送するための通信装置を指示する。好ましくはそのコードは、画像セット信号が転送されるべきアドレスの識別符号を含む。
【0014】
本発明によればユーザが、対応する画像セット信号を得るためにフィルム上のいずれの画像が走査されるべきかを識別する指示をフィルム上に記憶する便宜がある。走査された画像の画像セット信号は、ハブステーションアドレスと同様に処理装置スキャナステーションから離隔したハブステーションに通信される。顧客は単に、かかるフィルムを処理装置/スキャナ位置に提供し、(画像セットとして指定された)指示された画像は自動的に走査され、対応する画像セット信号が本発明方法にしたがって適正なハブステーションに通信される。さらに、ユーザは、通信された画像セット信号がハブステーションに送られ、それによって自動的に適正なカテゴリー識別符号で記憶されるようにカテゴリー識別符号の指示をフィルム上に記憶することができる。カテゴリー識別符号はたとえば、(ユーザがそれぞれの撮影された画像に対して適切と考える)1またはそれ以上のサブ−ディレクトリもしくはアルバム領域であってよい。必要な指示は便宜的には、フィルム上に記録可能な適合するカメラで制御することによって、または露光あるいは未露光フィルム上で別個の記録装置上でユーザによって記憶することができる。さらに、複数の遠隔処理装置スキャナステーションと遠隔ハブステーションを備えたシステムによれば便宜的には、ユーザは露光されたフィルムを複数場所のいずれか便利なものに配送することができるとともに、ユーザは各露光されたフィルムが配送された位置を追跡することなく、いずれかの離隔したユーザターミナルで手近に、その走査された画像を回収することができる。ハブステーションがあることでユーザは、画像のコピーを送り出すことができ、あるいは他のベンダと通信する必要なしに、また異なるフィルムが配送された位置にかかわらず同一位置から調和的に得られた画像についての他のサービスを受けることができる。
さらに、本発明に係る画像処理方法は、第1ステーションにおいて、離隔された第2ステーションに通信される1セットの1つ以上の画像のデジタル電子版である画像セット信号を読み取り、第1ステーションにおいて、画像セット信号に関連付けられ、画像セット信号がどのカテゴリに記憶されるべきであるかを示すカテゴリ識別符号を取得する工程と、デジタル電子画像信号セットを送信することによって、第1ステーションから第2ステーションに、画像セット信号と関連カテゴリ識別符号とを通信する工程と、第2ステーションにおいて、既に存在するカテゴリ識別符号と、第2ステーションによって作成されたカテゴリ識別符号のいずれかから選択されたカテゴリ識別符合によって決定されるカテゴリに、通信された画像セット信号を記憶する工程とを含み、第2ステーションは、既に第2ステーションに存在している複数の識別済みカテゴリのうちのいずれに対しても画像セット信号を記憶でき、通信されたカテゴリ識別符号は、既に記憶されている識別済みのカテゴリのうちの1つを特定するものであることを特徴とする。
また、画像セット信号とカテゴリ識別符号は、デジタルカメラから読み取られることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明において、互いに「離隔した」要素とは少なくとも別の建物にあり、1マイルあるいはそれ以上(10、100さらに1000マイル程度)離れていることを意味するものとする。「通信」については、国の指示がない限り信号を移送することを言う。この移送はたとえば、送信者と受信者間の信号の転送として生じる。このような信号は、インターネットのようなコンピュータネットワーク、専用通信回線あるいは電話回線によって提供されるようなダイレクトダイアル接続(いずれのものも、有線およびファイバ光学リンクに加えて衛星もしくは他の無線リンクを含んでよい)上で得ることができる。したがって、「転送」は適切な「コネクション」(すなわち、電話のような直接的コネクションまたはインターネット上で起こり得る間接的コネクションを含む実際の電子的通信リンク)などによって、記憶手段の物理的な移送を伴わない信号移送を含む。いずれの場合でも、典型的には処理装置スキャナステーション、ハブステーションおよびターミナル間で生じる距離のために典型的には、通信生成器および受信器間に1またはそれ以上のリピータがある。その代わりに(磁気もしくは光学テープあるいはディスクのような)適切な記憶媒体に記憶されている信号によって起こり得る。そしてその記憶媒体は物理的に移送され、そのつぎに受信器においてハードコピーから信号の読出が行われる。「送り出される」の意味は、国の指示がない限りハードコピーの物理的移送のような他の移送手段(たとえば、信号に対応するアルファベット文字のようなデータがプリントされた適切な媒体)と同様に、信号の移送(すなわち「通信」)も意味する。さらに、カメラはレンズ、レンズからの光を受け取るための(電子カメラの場合におけるCCDのような)光感応素子あるいは(ハロゲン化銀フィルムのような)光感応素子を保持する場所、(フラッシュのような)光学的照明手段、ユーザインタフェース(手動もしくは電子的シャッタおよび他の制御手段であってよい)および電子カメラの場合には電子的記憶媒体(たとえば、デジタルカメラのような場合にあっては固体または磁気記憶媒体)を含み、これらすべてが1つのハウジング内またはその上に収容される。カメラ内またはその上に(たとえば、バッテリ等の)電源を保持するための隔室もしくは他の手段もまた設けられる。
【0016】
本発明において、対応するデジタル画像を得るためにハードコピー画像の走査について説明する。走査を行うための手順および装置は周知である。典型的には光ビームでフィルムフレームが走査され、フィルムを通って転送された光は典型的には3原色の光強度信号として検出され、デジタル化される。デジタル化された値はビデオ表示のための規格にフォーマットされ、コンパクトディスク、磁気媒体あるいは他の適切な記憶媒体に記憶される。このような画像デジタイザには種々の形態があり、フィルムのデジタル化処理の種々の通常の態様、特にライン照明および線形CCDに基礎をおくデジタイザについては、米国特許第5,012,346号により詳細に記述されている。写真プリントもまた、反射スキャナを使ってデジタル化することができる。
【0017】
さて、特に図1および図2の図面を参照して、本発明の画像処理システムの図示した実施例では、図1において最も良く分かるように相互に離隔した複数の処理装置スキャナステーション2A,2B,2C〜2Nを含んでいる。各処理装置スキャナステーションは、露光した写真フィルムを処理し、プリントセット50と対応するネガセット52(図2では1つだけ示される)の双方の形態でハードコピー画像を形成することができるフィルム処理装置4を含む。ネガ画像セット52は典型的には、露光したフィルムロール48から得られた現像済みフィルムであり、また各プリントセット50は典型的には、ネガセット52の反射プリントである。しかしながら、各セット50および52は、1またはそれ以上の画像からなる。
【0018】
処理装置スキャナステーション2A〜2Nの各々は、フィルム上のデータを読み取ることができるデータ読取器7を有している。このデータは、機械的に読取可能なフォーマット(たとえば、光学もしくは磁気的)で記憶することができるが、好ましくは磁気層に記憶されたデータである。かかるフィルム上に磁気的にデータを記憶するための適切なフィルムおよびカメラは、進歩した写真システム(APS)のフィルムおよびカメラとして現在広く利用可能である。またたとえば米国特許第4,965,626号、米国特許第4,965,627号、米国特許第4,977,419号、米国特許第5,021,820号、米国特許第5,028,940号および米国特許第5,194,892号に適切なフィルム、カメラおよび方法が記述されている。データは、対応する画像信号を形成するために、フィルムから処理された画像のうちのどれが走査されるべきか、その画像信号のいずれが離隔したハブステーションに通信されるべきかについての指示を含むことができる。データはさらに、1またはそれ以上の画像に対して、それらが離隔したハブステーション20で特定の識別されたカテゴリーで記憶されるべきことを指示するカテゴリー識別符号を含む。カテゴリー識別符号は、(誰のユーザの名前で画像が記憶されるべきかを指図するユーザ識別符号のような)ユーザカテゴリーや、アルバムカテゴリー(すなわち、ユーザによって適当を考えられる限り、画像の特定クラスに属する画像を識別するためのサブ−ディレクトリもしくは他のリンク)を含んでよい。データにはハブステーションのアドレスの指示が含まれるようにしてもよい。かかる指示は、ハブステーションの地理的場所(たとえば郵便の住所)もしくは電子メールアドレスのように直接的なものであり、またハブステーションのアドレスに関連付けができる別のアドレスのような間接的なものであってもよい。たとえば、間接的な指示はユーザの住所あるいは郵便コードである。これらは、スキャナ処理装置ステーション(あるいは以下に述べるようにハブステーション)で、ユーザの住所に地理的に最も近いハブステーションに対して配置されるように適切なデータベースにて関連付けられる。処理された画像のあるものだけが走査され、ハブステーションに通信され、異なる画像は異なるハブステーションおよび/またはハブステーションにおける異なる特定されたカテゴリーで通信されることを、そのデータが指示することに留意する。
【0019】
各処理装置スキャナステーション2A〜2Nはさらに、対応するデジタル画像信号セットを得るために各ネガセット52のハードコピーを走査するための適切なスキャナを含む大容量スキャナシステム6を含んでいる。大容量スキャナシステム6は、ネガセット52を走査するための適切なデジタルスキャナを装備したワークステーションまたはデスクトップコンピュータの形態をとるデジタルコンピュータであってよい。追加的に各スキャナシステム6は、そのように得られた各画像セット信号に対して関連する識別符号信号を割り当てることができる。この割当は、スキャナシステム6上で起動する適切なソフトウェアによって行うことができるが、以下にさらに説明される。しかしながら、ここで各識別符号信号はそれが、各処理装置スキャナステーション2A〜2Nに対して特有であるスキャナ位置識別符号信号を含む点で特徴的であることが分かる。
【0020】
各関連する画像セット信号に対して割り当てられた識別符号の詳細については、図3にさらに詳しく示される。割り当てられた識別符号の要素はつぎの通りである。
【0021】
・ビットサム100:2進数の識別符号(ID)の符号なしサムが、IDバージョン、スキャナID、データコードおよびシーケンス番号(8ビット2進数)を含む。このビットサムは、ASCII表示への変換前であって、暗号化の後に計算される。このビットサムの目的は、関連する画像セット信号についてハブステーション20のデータベースに照会することなく、データエントリエラーを識別することである。
【0022】
・IDバージョン102:このID番号(8ビット2進数)の修正番号。これは暗号化キーにマップ化し、新しいバージョンがキーの変更を伴っている。
【0023】
・スキャナID104:各処理装置スキャナステーション2A〜2Nに対する特有の識別子であり、したがってスキャナ位置の識別符号として寄与する。
【0024】
・データコード106:ハードコピーの画像セットの走査が開始した日を日付する(16ビット2進数、すなわち年の日付に対して9ビット、また年に対して7ビット)。図1およびず2のシステムで最初に起動する年が0年になる。
【0025】
・シーケンス番号108:1日に走査された各ロールごとに増加する(20ビット2進数)。
【0026】
実際のID信号は、図3において以下に示されるようにビットサム100、IDバージョン102、スキャナID104、データコード106およびシーケンス番号108の2進数表示から形成される(IDバージョン102およびビットサム100は暗号化してはいけない)。
【0027】
ビットサム100およびIDバージョン102を除いたIDは、56ビットキーのDES(データ暗号化基準)機能を使って、ASCII形式に変換される前に暗号化される。DESは、ジョンウィリー・アンド・ソン社、1994年ブルース・スキナーによる「応用暗号法;プロトコール、アルゴリズムおよびCソース」で記述される。キーは不明であり、ハブステーション20に対しては既知である(すなわち、ハブステーション20で記憶装置に記憶される)。このキーは、変更されるときに効果的なスキャナ部に設けられ、それらが新しいキーで暗号化されたID信号を形成し始めるようにさせる。自分のものでない画像を請求しようとする者によって古いキーが認識されれば、この変更が要求される。キーに対する変更で新しいIDバージョンにマップ化することになり、この関係はハブステーション20に記憶される。IDバージョン102は、非暗号化部分を備えた所定のIDバージョンを暗号化するために使用されたキーを関連させることによって、解読作業を容易化することができる。これによりそのIDが解読されるようにするとともに、その要素部分がロールがハブステーション20によってロード(すなわち、保存)されるときロールと関連付けされるようにする。IDは中央ハブステーション20によってロードされたすべてのデジタル画像セットに対するオーディットトレイルをもたらす。このオーディットトレイルは以下に説明するように、デジタル画像セットの状態についての端末ユーザの照会に応答するためにハブステーション20によって使用することができる。IDは、ユーザに対して(ハードコピーをプリントすることによって)、16ケース・インセンシティブ英数字ASCIIタイプ可能文字(すなわち、0〜9およびAa−Vvを使うベース32で表現された10バイト2進数IDであり、0=0,1=1,Aa=10,..,Vv=31とする)として提供される。
【0028】
上記説明から分かるように非暗号化IDは、所定のスキャナステーションで受け取られた各フィルムロールに対して増加される。IDに対して何もなされなければ、離隔したターミナルにある悪意のユーザは、受け取ったIDを増加させるだけで、これにより他人のデジタル画像セットにアクセスすることができる。しかしながら、上述のようなIDの暗号化により、同一位置で順次走査された一連の異なるフィルムロールに対してもたらされている、暗号化された識別符号はもはや、非暗号化された識別符号と同一の順序関係を保持しない。実際、そのような一連のうちの1つのフィルムロールに対する暗号化された識別符号は、暗号化または解読アルゴリズムの知識なしに、別のロールの暗号化された識別符号からは判定することができない。非暗号化されたビットサム100(しばしば、「検査合計」という)の存在のため、IDを偽造するのをさらに困難にする。
【0029】
各処理装置スキャナステーション2A〜2Nはさらに、各画像セット信号とこれに関連する識別符号信号を、画像処理システムの一部である離隔したハブステーション20に通信するための第1の通信手段を含む。この通信は図1において通信リンク10として図示されている。第1の通信手段は、スキャナシステム6におけるモデム(図示せず)の形態でよい。このモデムは、図2に示される電話回路接続のようなハブステーション20への接続形態でリンク10を介して各画像セット信号および関連する識別符号信号を通信する。しかし、第1の通信手段は、専用回線接続もしくは(インターネットのような)ネットワークのような異なるタイプのコネクションを介して、ハブステーション20と通信するモデムもしくは通信カードであってもよい。種々の処理装置スキャナステーション2A〜2Nはもちろん、異なる第1の通信手段を使用することができ、したがって図1に示される種々のリンク10は、同一であってよく、あるいはコネクションまたは物理的移送リンクの組合せであってもよい。それらの1またはそれ以上のものは、(所定時間に多くの処理装置スキャナステーションが画像セット信号および関連する識別符号信号を如何にしてハブステーション20に通信しているか次第で)所定時間に動作可能である。典型的には1以上の処理装置スキャナステーション2A〜2Nが所定時間にハブステーション20と(そのようなコネクションによって)通信可能であることが分かる。
【0030】
あるいは、図2に示されるように第1の通信手段は、スキャナシステム6におけるテープ記憶装置の形態とすることができる。これは、(図2の物理的移送リンク10bによって図示されるように)ハブステーション20に物理的に移送されるデータテープ54上に、デジタル画像セット信号および関連する識別符号信号を記憶する。この場合、リンク10は、図2に示されるように対応する物理的移送リンク10bである。テープ54はもちろん、光学もしくは磁気ディスクのようなその他の適切なデータ記憶手段で置き換えることができる。
【0031】
各処理装置スキャナステーション2A〜2Nにおけるスキャナシステム6はさらに、プリンタ8を含む。プリンタ8は、各識別符号信号に対応する(図2のハードコピー識別符号のような)ハードコピー文字列をプリントするようにスキャナ6に接続される。
【0032】
単一ハブステーション20は特に、ワークステーション、マイクロコンピュータあるいはメインフレームコンピュータのようなデータコンピュータでよい。これらは、ハブステーション20から要求された本発明方法の工程を実行するように適切にプログラムされる。ハブステーション20は、処理装置スキャナステーション2A〜2Nの各々から画像セット信号および関連する識別符号信号を受け取る第2の通信手段を含む。第2の通信手段は、いずれかの処理装置スキャナステーション2A〜2Nが図2の電話回路接続のようなリンクによって接続される場合には、ハブステーション20におけるモデムもしくは適切な通信カード(図示せず)であってもよく、あるいはまた、かかる通信手段がいずれかの処理装置スキャナステーション2A〜2Nによって使用される場合には、ハブステーション20に物理的に送られた記憶媒体を読み取ることができる読取装置(図示せず)であってもよい。ハブステーション20はもちろん、異なる処理装置スキャナステーション2A〜2Nによって使用される異なるタイプの通信手段を適応させるための両方のタイプの通信手段を有することができる。
【0033】
ハブステーション20はさらに、受け取った画像セット信号および関連する識別符号信号を記憶するための第1の記憶装置を有する。この記憶装置としては、(1またはそれ以上のハードディスク、磁気テープ、光学ディスクあるいはテープのような)適切な書込可能な磁気または光学媒体のいずれかであってよい。第2の記憶装置は第1の記憶装置と同一の物理的装置またはそうでなくてもよく、(通常の郵便住所または電子メールアドレスのような)スキャナアドレスを備えた各スキャナ位置の識別符号と相互に関係するディレクトリデータを含む。
【0034】
ハブステーション20は付加的には、ハブ20に接続された複数のターミナル40A,40B,40C〜40Nのいずれかに、記憶された画像セット信号を通信するための第2の通信手段を有する。かかるコネクションは、図1においてコネクション30として図示され、たとえばネットワーク接続、専用データ回線接続あるいは電話システム接続でよい。好ましくは1またはそれ以上のコネクション30が、インターネットを使ってネットワーク接続となる。少なくとも1つの処理装置スキャナステーション2A〜2Nが、少なくとも1つの離隔したターミナル40A〜40Nとして同一の仕方でコネクションを使用するハブステーション20と通信する場合には、第2および第3の通信手段は、1またはそれ以上の電話接続で通信カードを介して動作する適切な通信プログラムのような同一の物理的要素とすることができる。離隔した各ターミナル40A〜40Nはまた、適正な通信ハードウェアおよびソフトウェアを備えたデジタルコンピュータであってよく、コネクション30を介してハブステーション20と2方向通信で連絡する。かかる適切なハードウェアおよびソフトウェアの存在は、ハブステーション20と「通信するために接続され」ている各ターミナル40A〜40Nから分かる。1またはそれ以上のターミナル40Aは、所定の時間にハブステーション20と接続されてよい。
【0035】
また、画像信号をハブステーション20に通信するための追加の手段を設けることができる。たとえば、この追加の手段は、ネットワークもしくは電話接続を介した転送によってデジタル画像をハブステーション20に通信するデジタルカメラ、または同一位置に配置された処理装置を有していない1またはそれ以上のスキャナステーションを含むことができる。
【0036】
ここで図1および図2のシステム上で実行される本発明方法を説明する。まずユーザは、そのユーザに最も便利とするいずれかの処理装置スキャナステーション2A〜2Nに未現像の露光フィルム48を預ける。ユーザは、走査されハブステーション20に通信されるべき幾つか、あるいはすべての画像をフィルム48の磁気層上で既に識別しており、同時にそのような画像に対して、ハブステーションアドレスの指示と、ユーザおよびアルバム識別符号を含むカテゴリー識別符号を提供する。識別符号は、上述のようなカメラまたは他の装置を使ってフィルム上に書き込むことができる。選択された処理装置スキャナステーションにおいて、ユーザは所望の処理およびハードコピーのタイプ(たとえば、ネガあるいは追加的には反射プリント)を要求し、そしてフィルム48上の画像セットに対応する画像セット信号が形成されることを要求する。これらの要求は、フィルム48が保管されるフィルム処理容器上の適当なボックスをチェックすることによって行うことができ、あるいはまたフィルム48に磁気的に記録され、読取器7および適当なハードウェア/ソフトウェアによって読み出される。フィルム48は、対応するネガセット52および対応するプリントセット50を形成するために処理される(すなわち、永久画像を生成するために化学的に処理され、これはしばしば「現像」と呼ばれる)。異なる対応するフィルム48からの異なるネガセット52は、走査サービスを要求している他の申込みからのネガセットとひとまとめにされ、これらの画像が走査されるべきであることを示す磁気データを持つ処理されたフィルムの画像は、大容量スキャナシステム6を使って走査されることになる。先に述べたように各スキャナシステム6は、各ネガセット52から対応するデジタル画像セット信号を形成し、各画像セット信号に対して関連する識別符号信号を形成する。この識別符号信号は、上述したように特有のスキャナ位置識別符号を含んでおり、これについては以下にさらに説明する。画像セット信号は、TIFF,JFIF,BMP,PICT,PhotoCDあるいは特に最近発表されたFlash Pixフォーマットのような、ハブステーション20に適用可能な適切なフォーマットになっている。識別符号は、対応するハブステーションアドレス識別符号およびカテゴリー識別符号と共に、対応する画像セット信号と結合される。
【0037】
フラッシュピックス・ファイルは、完全画像と同一ファイル内の幾つかの低解像度コピーの階層を含む。これによりフラッシュピックス・ファイルに対して、ユーザがそれを欲するときには小さいファイルのように作用させ、またユーザがそれを必要とするときには大きいファイルのように作用させる。フラッシュピックス・ファイル構造は、マイクロソフト社のOLE構造の記憶フォーマットを用い、これは、標準化された「ラッパー」で画像データおよび関連する記述的情報を保持する。フラッシュピックス・フォーマットはまた、「観察パラメータ」と呼ばれる小スクリプトとして画像の編集を記録する。編集は、必要な場合だけ高解像度画像に対して適用され、つまり通常、ユーザが高画質の出力を欲する場合である。フラッシュピックス・フォーマットは、2つの明確で完全に定義されたカラー空間オプション、すなわち校正RGBカラー空間定義とフォトYCCをサポートする。このカラー空間オプションは、ファイルフォーマット内に直接構築される。適当な場合には、信号−色圧縮オプションと共に付加的なJPEG圧縮が用意される。フラッシュピックス・ファイルフォーマットの詳細については、ニューヨーク州ロチェスタのイーストマンコダック社から提供される。
【0038】
ネガセット52に対応する各プリントセット50および関連する識別符号は、ハブステーション20から独立した(すなわち、この端末ユーザへの配送はハブステーション20を介して行われない)ルートを介して端末ユーザに送り出され(したがって、ユーザがそのような離隔したターミナルにアクセスする場合には離隔したターミナルに送り出される)。このような独立ルート12は、図1においてラインによって示される。識別符号の場合には、これは単に、所定の画像セット信号に関連する(したがって、対応する画像セット52,50およびフィルム48に関連する)識別符号をプリンタ8でプリントし、関連するハードコピーセット50,52と一緒にそのプリントされた識別符号を、関連するフィルムロール48を預けたユーザに送り出すことからなる。この送出しは、プリントセット50、対応するネガセット52および関連するプリントされた識別符号60をユーザに渡し、あるいは通常のメールまたは密使のような他の手段によってユーザに送ることでよい。その代わりに、ハブステーション20から独立した他のルートが送出しルート12として用いられる。たとえば、識別符号は、電子メール、ファクシミリまたはその他の手段によってユーザに通信することができる。
【0039】
選択的または追加的に、所定のフィルムロール48と関連する識別符号は、(インターネットのようなコネクションを介して電子メールのような)電子通信によってハブステーション20を介してユーザに通信することができる。このような識別符号の電子通信は単に、関連する画像セット信号と一緒にハブステーション20に通信された識別符号と同一の電子通信とすることができる。つぎにハブステーション20は、ユーザがハブステーション20と通信する(すなわち、ログオン)場合には、対応するターミナル40A〜40Nに識別符号を通信することができる。この送出しルートは、送出しルート14として指示される。しかし、かかるルートは、ハブステーション20から独立した送出しルート12よりも望ましいものでない。というのは、ハブステーション20が、フィルムロール48が走査された処理装置スキャナステーションから、通信された画像セット信号および関連する識別符号を受け取らなければ、ユーザは、関連する画像セット信号がハブステーション20でなぜ利用可能でないのかを判断するのに利用可能な識別符号を持たないからである。
【0040】
顧客のフィルムロール48に対応するデジタル画像セット信号、関連する識別符号および関連するカテゴリー識別符号は、処理装置スキャナステーションからその画像セット信号に関連するアドレスのハブステーション20に通信される。処理装置スキャナステーションは好ましくは、特に通信が移送を含む場合には、そのような通信が望まれることを示すフィルム48に記録されたデータに基づいて、この通信を自動的に(すなわち、さらなるオペレータの介在なしに)実行する。この通信は、図2に示し、そして上述したようにコネクション10aまたは磁気テープ54のような信号記憶媒体の物理的移送リンク10bによって行われる。ハブステーション20は、第1の記憶手段の各処理装置スキャナステーション40A〜40Nから通信された、デジタル画像セット、それに関連する識別符号信号およびカテゴリー識別符号を受け取る。識別符号信号は解読され、そして各画像セット信号および関連するカテゴリー識別符号は第1の記憶装置に記憶されるとともに、解読された識別符号によって索引付けされる。
【0041】
ユーザは識別符号を受け取るとすぐに、接続30によってハブステーション20と接続し、これと通信するために離隔したターミナル40Aのようないずれかの離隔したターミナルを使って、フィルムロール48に対応するデジタル画像セットにアクセスしようと試みる。このときユーザは単に識別符号を入力し、接続中にハブステーション20においてユーザ登録を完了する。識別符号によればユーザは、識別符号(およびフィルムロール48)に対応するデジタル画像セット信号の場所と状態に関して、ハブステーション20に問い合わせることができる。ハブステーション20はユーザによって入力された識別符号を解読し、ユーザによって入力された、解読された識別符号と関連する所定の特性を有する保存されたデジタル画像に対するインデックスを検索することができる。この場合における「所定の特性」とは、システムのオペレータによって決定されるいずれかの適正な所定の特性をいうものとする。たとえば、ハブステーション20は、受け取られたいずれかの画像セット信号が、その関連する識別符号信号で記憶され、索引付けされるようにプログラムされる。またはその代わりに、「所定の特性」は、完全な画像セットだけがそのようにプログラムされ、また(処理装置スキャナステーション4A〜4Nおよびハブステーション20間の接続の中断、または誤データから生じるような)不完全な画像セットあるいはハブ20が受け付けないデータフォーマットのデジタル画像セットは記憶されるが、所定の特性に合致しない(たとえば、それらは、不完全もしくは誤データを示す関連する識別符号で記憶され、またデータフォーマットがハブステーション20によってサポートされない)ものと認識されるようにプログラムすることができる。
【0042】
かかる所定の特性のデジタル画像セットが存在すれば、セット内の1またはそれ以上の画像は離隔したターミナル40Aのユーザに通信され、ユーザによって指示される、別の離隔したターミナル40B〜40Nへ送り出される。後者の場合ユーザは、要望に応じてデジタル画像の1またはそれ以上のコピーを送り出すことになる。ユーザはそのとき、要望に応じて画像を編集あるいはプリントし、さらにその編集された画像をハブステーション20に通信し、オリジナルの未変更デジタル画像に加えて、またはその代わりに記憶する。オリジナルまたは変更された画像の長期間の記憶中には、ユーザはターミナルの適切な入力装置によって、その画像に関連するカテゴリー識別符号を受け入れたいことを指示することができる。この場合、オリジナルまたは変更された画像はつぎに、ユーザがその上さらに何もすることなく(ハブステーション20によって記憶された複数の予め特定されたカテゴリーのうちの1つである)そのカテゴリーでハブステーション20によって自動的に記憶される。ユーザは希望すれば、選択的に他のカテゴリーを指示することができる。
【0043】
さらにハブステーション20は、離隔したターミナルのユーザに対して、ハブステーション20から要求され得るサービスの詳細を(広告の形態で)要求により、または自動的に転送するようにプログラムされる。このサービスは、ハブステーション20に記憶されたオリジナルまたは編集された画像の種々のサイズのプリント(それ自身のプリント、または挨拶状に画像を具現化する場合のようにテキストもしくはグラフィックスを伴うもの)や、衣料品またはその他の有用品(たとえば、カップやプレート)のような製品上に1またはそれ以上のオリジナルまたは編集された画像を結合するものを含む。この目的のためにハブステーション20は、画像信号およびこれに伴う指示、テキストおよび/またはグラフィックスを、1またはそれ以上のプリンタ(図示せず)もしくはユーザの要求が満たされ得る他の位置(図示せず)に(好適には転送によって)通信することができる。このようなプリンタもしくは他の位置はハブステーション20から離隔し、あるいはそうでなくてもよい。
【0044】
デジタル画像データは、処理装置スキャナステーションからハブステーション20への転送の際に失われることがあるので、ハブステーション20へのデジタル画像データのローディング中にエラーが起こり、画質が劣化し、あるいはユーザによって入力された識別符号と関連するデジタル画像セットを記憶しないハブステーション20にその他の問題をもたらす。
【0045】
所定の特性のデジタル画像セットがハブステーション20に記憶されなければ、そのようなデジタル画像セットの所在について問い合わせるために異なる手順をとることができる。たとえば、ユーザによって入力された識別符号の指示は、現在データと比較される。入力された識別符号と現在データのデータ識別符号の間の差異が、ユーザによって予め決定されたトレランスよりも少なければ(たとえば、5日以下)、ハブステーション20は、走査された画像セットを受け取るために不十分な時間しか与えられなかったことを示す第2のメッセージを、離隔したターミナル40Aのユーザに通信し、これを後に再びチェックすることができる。追加的にハブステーション20は、かかる問い合わせの後ユーザに対して、電子メールメッセージが追加の所定日数(たとえば、10日)以内にハブステーション20からターミナル40Aの電子メールアドレスに送られることを指示することができる。なお、その識別符号に関連するデジタル画像セットがハブステーション20で受け取られるとき、あるいはそのようなデジタル画像セットが受け取られなければ追加の所定期間の最後までに指示する。ハブステーション20はつぎに、追加の所定日数を索引付けし、識別符号に関連するデジタル画像セットが所定期日までにハブステーション20で受け取られるとき、あるいはそうでなければ、前述のメッセージを自動的に送ることができる。
【0046】
2つの日付の差異が所定のトレランスを越えれば、ハブステーション20はそのとき、第2の記憶装置のディレクトリデータベースから、ユーザによって入力された識別符号に関連するスキャナアドレスを決定することができる。上記特定の例では、これはスキャナ2Aとなる。このときハブステーション20は、予め決定されたスキャナアドレスに対する問い合わせの形態で第1のメッセージを送り出し、その識別符号に関連するデジタル画像セットの通信の詳細について問い合わせる。または可能ならば(たとえば、所定の処理装置スキャナステーションがそのデジタル画像セットのコピーを記憶している場合には)通信を繰り返すという要求の形態で行う。ハブステーション20は予め決定された処理装置スキャナステーション2Aに接続し、ハブステーションがそのようなメッセージを受け取る能力を備えていれば、たとえば電子メールメッセージもしくはファクシミリである第1のメッセージを配送することができる。特に電子メールメッセージの場合には処理装置スキャナステーション2A〜2Nはオプションとして、各デジタル画像セットおよび関連する識別符号がいつ、どのようにしてハブステーション20に通信されたかについての詳細を記憶する記憶装置を備える。この場合、問い合わせが送られた処理装置スキャナステーションは、問い合わせに答えてデジタル画像セットの状態および配置についての詳細にアクセスし、接続されたターミナル40A〜40Nへの通信のために、コネクションを介してそれらをハブステーション20に通信することができる。選択的に第1のメッセージは、ハブステーション20でプリンタされ、通常のメールもしくは密使によって処理装置スキャナステーション2Aのような所定の処理装置スキャナステーションへ送り出すことができる。
【0047】
もちろん、前述のパラグラフの順序はオプションとして、2つのデータの差異を説明したように比較することなくユーザの問い合わせを受けて実行することができる。
【0048】
上記説明から分かるように末端ユーザは、処理装置スキャナステーション2A〜2Nのうちの異なるものに複数のフィルムロールを降ろすことができ、フィルムロールが降ろされた処理装置スキャナステーションにて、そのトラックを保持する必要なしに、対応するデジタル画像セットにアクセスすることができる。また1つのハブステーション20において、すべての画像セットにアクセスすることができる。さらに、特殊なスキャナ場所の識別符号は、何らかの理由でデジタル画像セットがユーザによってハブステーション20から利用し得ないときには、それの追跡を支援する。
【0049】
図4には、システム上に1またはそれ以上のハブステーションがある状態が示されている。各ハブは、(異なる国もしくは国内の異なる副領域、異なる郵便番号領域のような)異なる地理的領域を受け持つ。図4において、通信する処理装置スキャナステーション2Aおよび2Bを備えたハブステーション20が示されるだけであるが、さらに処理装置スキャナステーション2C〜2Nが存在することがある。ハブステーション20と同一であってもよい第2のハブステーション21は、ハブステーション20が上述のように処理装置スキャナステーション2A〜2Nと通信する仕方で、通信リンク11を介して処理装置スキャナステーション3A,3B〜3Nと通信する。ハブステーション21にはさらに、複数のユーザターミナル(図示せず)が接続される。ハブステーション20はもちろん、各々がそれ自身の関連する処理装置スキャナステーションとターミナル(図示せず)を備えた他のハブステーション(図示せず)とさらに接続してもよい。ハブステーション20は、ハブステーション20が画像データネットワーク120を介してハブステーション21と通信するように、データネットワークまたは他のコネクションを介して各々と通信する。ハブステーション間で、物理的移送を含む通信を用いることができるが、これはコネクションを介した転送を含む通信よりも好ましいものではない。1つのハブステーションからハブステーション20への通信接続は、1またはそれ以上の他のハブステーションを介し、または介さずに行うことができる。
【0050】
図4のシステムによって実行される方法において、(ハブステーション20および21のような)複数のハブステーションの各々は、それぞれの第2の記憶装置にディレクトリデータを持つ。このディレクトリデータは、処理装置スキャナステーションが通常、通信を行うスキャナアドレスとハブのアドレスを備える各スキャナ位置の識別符号と相関関係がある。この構成では、ユーザは、通常ハブステーションと通信するいずれかの処理装置スキャナステーションで処理および走査するためのフィルム48を降ろし、別のハブで通信することによっていずれかのターミナルでデジタル画像を自動的に回収することができる。特に図4に示されるようにユーザは、処理装置スキャナステーション3Bで処理および走査するためのフィルムを降ろす。プリントセットおよび関連する特有の識別符号がユーザに戻される。処理装置スキャナステーションは、通常関連付けされるハブステーション21にそのフィルムのデジタル画像セットを通信することになる。ユーザがハブステーション20に接続されたターミナル40Aからそのデジタル画像セットを回収しようとすると、ハブステーション20は、ユーザによって転送された解読された識別符号をそのディレクトリデータと比較し、その識別符号に関連するフィルムが処理装置スキャナステーション3Bで走査されたことを確認する。この処理装置スキャナステーションは通常、ハブステーション21と通信する。ハブステーション20はつぎに、ハブステーション20に通信されるべき関連するデジタル画像セットについて、ハブステーション21に対する要求(好ましくは画像データネットワーク120を介して、転送された要求)を送り出す。好ましくはこの通信は、ハブ21からハブ20への転送として行われる。この例では、処理装置スキャナステーション3Bからハブステーション20への通信は、ハブステーション21を介しての間接的通信であった。
【0051】
図4のシステムによって実行される別の方法において、上述のようにハブステーションアドレスの識別符号は、上述したようなカメラまたは他の装置を使うユーザによって、フィルム48の磁気層に記録された。この場合、処理装置スキャナステーション3Bは、画像信号セットおよび関連するデータをそのように識別されたハブステーションに自動的に通信するようにプログラムすることができる。たとえば、磁気的に記録されたフィルム48のデータが、ハブステーション21のアドレスの識別符号を提供すれば、処理装置スキャナステーション3Bは、フィルム48上の1またはそれ以上の画像に対応する画像セット信号を、通信リンク11を介してハブステーション21に自動的に通信することができる。その代わりにフィルム48のデータがハブステーション20のアドレスの識別符号を提供すれば、処理装置スキャナステーション3Bは、画像セット信号を通信リンク130を介してハブステーション20に直接に通信することができ、またはハブステーション20のアドレス識別符号と一緒に、画像セット信号をまずリンク11を介してハブステーション21に通信することによって間接的にそのようにすることができる。ハブステーション21は、画像セット信号を画像データネットワーク120を介してハブステーション20へ送り出すようにプログラムすることができる。同様に、他の処理装置スキャナステーションで得られた他の画像セット信号は、特定の処理装置スキャナステーションが通常関係付けされるハブステーション以外のものに直接または間接に通信することができる。たとえば、処理装置スキャナステーション2Aは、通信リンク132を介して直接にハブステーション21と、あるいはまたリンク10および120を介して間接に通信することができる。
【0052】
フィルム48がハブステーションアドレスの識別符号を提供する条件では、識別されたハブステーションとの間接的通信は、ハブステーションアドレスの識別符号が間接的なものである場合に有利である。特に上述のように、ハブステーションアドレスの識別符号が(顧客住所もしくは郵便番号のように)間接的識別符号であれば、処理装置スキャナステーションからの直接的通信は、間接的アドレスから必要な直接的アドレスを得るために、その処理装置スキャナステーションでデータベースを要求する。これは、データベースの現在のバージョンが各処理装置スキャナステーションで維持されることを要求する。一方、処理装置スキャナステーションが単に、画像セット信号および関連する間接的なハブステーションアドレスを、それが通常関連付けされるハブステーションに通信するならば、現在のデータベースはハブステーションにだけ存在する必要がある。ハブステーションは好適には、典型的には大容量転送コネクションである画像データネットワーク120によって通信し、スキャナステーションよりもハブステーションがより少数であるので、各ハブステーションに対して必要なデータベースの現在のバージョンが提供されるという単純な内容である。
【0053】
図5に図示したシステムにおいて、画像データおよびカテゴリーデータは、走査部150で得ることができる。走査部150は、フィルム48に設定された画像に従って、画像セット信号を形成するスキャナを含む。走査部150はまた、フィルム48の磁気層からカテゴリー識別符号を読み取ることができる磁気読取器を含む。このスキャナおよび磁気読取器は、ユニット152に収容される。その代わりに、画像セット信号およびカテゴリーデータは、デジタルカメラ154から(特にカメラ154に収容されたメモリから)得ることができる。あるいはまた、(ユーザの家庭用パーソナルコンピュータ、または商用のコピー/プリントステーション、たとえばニューヨーク州ロチェスタのイーストマンコダック社から提供されるコダック画像マジック・プリントシステムで)デジタルカメラに接続されたコンピュータ40Aから得ることができる。データ(すなわち、画像セット信号およびカテゴリーデータ)は、インターネットまたは他の適切なハードウェア(図示せず)のような個人用もしくは公共通信チャネルを介して、ハブ21の形態で離隔した第2の位置に通信することができる。
【0054】
ハブ41で受け取られた画像データおよびカテゴリーデータは、一時的な記憶装置160に記憶される。ロードモジュール162は、一時的な記憶装置160から画像データおよびカテゴリーデータを読み取り、その画像セット信号に関連するカテゴリーデータによって決定される、オブジェクト記憶システム166の異なるカテゴリー168,170および171にその画像データをロードする。カテゴリー168,170および171は物理的カテゴリーではなく、オブジェクト記憶システム166によって決定されるそれぞれのカテゴリーに組み込まれる画像のグループを指示するだけである(たとえばアルバムユーザBは、「B」と題されたディレクトリ下でオブジェクト記憶システム166によってユーザBと関係付けされた画像を指示する)。画像は、本発明の他の実施例との関係で上述したのと同様な仕方で、離隔したターミナルのハブ21からアクセスすることができる。
【0055】
本発明は、好適な実施例を参照して説明された。しかし、本発明の範囲を逸脱することなく当業者にって変更および変形が有効に行われるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシステムを示すブロック図である。
【図2】 図1のシステムの1形態の作用を示すデータの流れ図である。
【図3】 関連する画像セット信号に対して形成された識別符号の要素を示す図である。
【図4】 ハブの別のハブへのさらなる接続を備えた図1のシステムを示すブロック図である。
【図5】 本発明の別のシステムを示すブロック図である。
【符号の説明】
2A,2B,2C〜2N 処理装置スキャナステーション、3A,3B〜3N処理装置スキャナステーション、4 フィルム処理装置、6 スキャナシステム、7 データ読取器、8 プリンタ、10,11,130,132 通信リンク、10a コネクション、10b 移送リンク、12,14 ルート、20,21 ハブステーション、30 コネクション、40A,40B,40C〜40N ターミナル、41 ハブ、48 フィルムロール、50 プリントセット、52 ネガセット、54 テープ、60 識別符号、100 ビットサム、102 IDバージョン、104 スキャナID、106 データコード、108 シーケンス番号、120 ネットワーク、150 走査部、152 ユニット、154 カメラ、160 一時的記憶装置、168 アルバムユーザB(カテゴリー)、162 モジュール、166 記憶装置システム、170,171 カテゴリー。

Claims (5)

  1. 同一場所に配設されたスキャナと処理装置を有する処理装置スキャナステーションにおいて、
    露光した写真フィルムを処理することで乃至複数のハードコピー画像を形成する工程と、
    写真フィルムから、予め決められた画像セットを走査することによって画像セット信号を得ると共に、ユーザ識別符号と当該画像セットの記憶場所を指定するアルバム識別符号とを含むカテゴリ識別符号と、を読み取る読取工程と、
    画像セット信号にカテゴリ識別符号を付加して、処理装置スキャナステーションから離隔したハブステーションへ送信する工程と、
    が実施され、
    ハブステーションにおいて、送られてきた画像セット信号及びカテゴリ識別符号、カテゴリ識別符号に含まれるアルバム識別符号により指定された場所へ記憶する工程とが実施される、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  2. 請求項1記載の画像処理方法において、
    前記読取工程は、写真フィルムの磁気層からカテゴリ識別符号を読み取ることを特徴とする画像処理方法。
  3. 請求項1又は記載の画像処理方法において、
    前記読取工程は、写真フィルムの磁気層から画像セット信号の送信先となるハブステーションのアドレスを読み取ることを特徴とする画像処理方法
  4. 同一場所に配設されたスキャナと処理装置を有する処理装置スキャナステーションと、
    処理装置スキャナステーションから離隔したハブステーションと、
    処理装置スキャナステーション及びハブステーションから離隔した端末機器と、
    を有し、
    前記処理装置スキャナステーションは、
    露光した写真フィルムを処理することで1乃至複数のハードコピー画像を形成する処理装置と、
    写真フィルムから、予め決められた画像セットを走査することによって画像セット信号を得るスキャナと、
    写真フィルムから、ユーザ識別符号と当該画像セットの記憶場所を指定するアルバム識別符号とを含むカテゴリ識別符号と、を読み取る読取器と、
    画像セット信号にカテゴリ識別符号を付加して、処理装置スキャナステーションから離隔したハブステーションへ送信する第1の通信手段と、
    を有すると共にそれぞれを同一場所に設置し、
    前記ハブステーションは、
    前記処理装置スキャナステーションから送られてくる画像セット信号及びカテゴリ識別符号を受信する第2の通信手段と、
    送られてきた画像セット信号及びカテゴリ識別符号を、カテゴリ識別符号に含まれるアルバム識別符号により指定された場所へ記憶する記憶装置と、
    前記ターミナルから送られてきたユーザ識別符号に対応させて前記記憶装置に記憶された画像セット信号を当該ターミナルへ送信する第3の通信手段と、
    を有することを特徴とする画像処理システム
  5. 請求項4記載の画像処理システムにおいて、
    前記ハブステーションとして、ネットワークを介して接続された第1及び第2のハブステーションが設けられ、
    前記第1のハブステーションは、接続された前記処理装置スキャナステーションから送られてくるハブステーションアドレスが第2のハブステーションのアドレスであった場合、当該処理装置スキャナステーションから送られてきた画像セット信号を前記第2のハブ ステーションへネットワークを介して転送することを特徴とする画像処理システム。
JP01678698A 1997-01-31 1998-01-29 画像処理方法および画像処理システム Expired - Lifetime JP3874916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/792,612 US6069712A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Image handling method and system incorporating coded instructions
US08/792,612 1997-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10224539A JPH10224539A (ja) 1998-08-21
JP3874916B2 true JP3874916B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=25157496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01678698A Expired - Lifetime JP3874916B2 (ja) 1997-01-31 1998-01-29 画像処理方法および画像処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6069712A (ja)
EP (1) EP0858207A3 (ja)
JP (1) JP3874916B2 (ja)
AU (1) AU734439B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261279A (ja) * 1994-02-25 1995-10-13 Eastman Kodak Co 写真画像の選択システム及び方法
US6243171B1 (en) * 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
CN101355617A (zh) * 1997-03-25 2009-01-28 富士胶片株式会社 成像系统,照相机和接收装置
JP3634556B2 (ja) * 1997-05-12 2005-03-30 キヤノン株式会社 画像処理方法及びそのシステム
DE69841996D1 (de) * 1997-09-03 2010-12-23 Panasonic Corp Digitales Bildaufnahmesystem
JPH1198286A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の加工注文方法およびシステム
US6324545B1 (en) * 1997-10-15 2001-11-27 Colordesk Ltd. Personalized photo album
US6396537B1 (en) * 1997-11-24 2002-05-28 Eastman Kodak Company Photographic system for enabling interactive communication between a camera and an attraction site
US6597397B1 (en) * 1998-07-22 2003-07-22 Eastman Kodak Company Digital still camera with optical tape
JP3680200B2 (ja) * 1998-09-02 2005-08-10 株式会社リコー ネットワ−クシステム
US6798531B1 (en) 1999-10-12 2004-09-28 Eastman Kodak Company Printing and delivery of digital images and text via a central receiving agency
US6650831B1 (en) * 1999-10-15 2003-11-18 James Thompson Method of providing access to photographic images over a computer network
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法
US7016868B1 (en) * 1999-12-22 2006-03-21 Eastman Kodak Company Method and system for organizing images
US6554504B2 (en) * 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
EP1137247A3 (en) * 2000-01-28 2002-10-09 Eastman Kodak Company Photofinishing system and method
AU2001236694A1 (en) * 2000-02-03 2001-12-17 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
US6587839B1 (en) * 2000-02-04 2003-07-01 Eastman Kodak Company Method and system for notifying a consumer that the photofinishing order is ready and for controlling inventory of photofinishing orders in a business
AUPQ630200A0 (en) * 2000-03-16 2000-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Wavelet filtering
US6567619B1 (en) * 2000-06-27 2003-05-20 Ncr Corporation System and method for notifying customers of film development
FR2812495B1 (fr) * 2000-07-31 2003-02-07 Eastman Kodak Co Procede de mise a disposition d'images photographiques numeriques
US6429924B1 (en) * 2000-11-30 2002-08-06 Eastman Kodak Company Photofinishing method
US6760128B2 (en) * 2000-12-06 2004-07-06 Eastman Kodak Company Providing a payment schedule for utilizing stored images using a designated date
US6999111B2 (en) * 2001-06-26 2006-02-14 Eastman Kodak Company Electronic camera and system for transmitting digital over a communication network
US20030185296A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Masten James W. System for the capture of evidentiary multimedia data, live/delayed off-load to secure archival storage and managed streaming distribution
EP1359517A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-05 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen von Bildinformationen über ein Netzwerk
US20030221009A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Logitech Europe S.A. Dual mode peer-to-peer link establishment for instant message video
US7840898B2 (en) * 2005-11-01 2010-11-23 Microsoft Corporation Video booklet
US8625663B2 (en) 2007-02-20 2014-01-07 Pixar Home-video digital-master package
US20080244373A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for automatically creating a media presentation entity using media objects from a plurality of devices
US9483877B2 (en) 2011-04-11 2016-11-01 Cimpress Schweiz Gmbh Method and system for personalizing images rendered in scenes for personalized customer experience

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219543A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd サイドプリント方法及び装置
JPS59106980A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd サイドプリント装置
US4607949A (en) * 1983-08-09 1986-08-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Photographic print making method
DE3465800D1 (en) * 1983-10-05 1987-10-08 Gretag Ag Process and apparatus for producing photographic copies
NL8401009A (nl) * 1984-03-30 1985-10-16 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het besturen van een electrofotografische inrichting voorzien van een fotogeleidende band met lasnaad.
SE449932B (sv) * 1985-02-22 1987-05-25 Film Teknik Ab Tryckautomat for textning av kinofilm
JPS61224792A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Sony Corp ビデオトリミング装置
US4760547A (en) * 1985-09-24 1988-07-26 Duxbury Jonathan W Remote controlled multi-station irrigation system with DTMF transmitter
IT1187458B (it) * 1985-11-11 1987-12-23 Photo Eng Int Procedimento per creare e verificare la correlazione tra negativi e stampe in laboratori fotografici ed apparecchiatura per attuare il procedimento
EP0225597A3 (en) * 1985-12-04 1989-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image date recording medium and apparatus for determining tape position of the same
US4671648A (en) * 1986-07-11 1987-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image data processing apparatus
US4862200A (en) * 1986-10-01 1989-08-29 Ray Hicks Automated photographic apparatus
DE3644630A1 (de) 1986-12-29 1988-07-07 Huebel Egon Dipl Ing Fh Verfahren zum entwickeln und kopieren von fotografischen filmen
US5281993A (en) * 1987-02-20 1994-01-25 Gretag Imaging, Inc. Photofinishing apparatus and method
US5151726A (en) * 1987-05-09 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Camera or printer capable of automatically changing print size
US4929972A (en) * 1987-05-15 1990-05-29 Large Scale Biology Method and apparatus for electronic and photographic image recording
US4823162A (en) * 1987-05-15 1989-04-18 Ciba-Geigy Corporation Method and apparatus for marking photographic orders
JP2632685B2 (ja) * 1987-09-25 1997-07-23 富士写真フイルム株式会社 写真装置
US5160952A (en) * 1988-05-09 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus
US5274418A (en) * 1988-05-09 1993-12-28 Nikon Corporation Image processing system
US5086310A (en) * 1988-05-09 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus for effective multiple printing of images onto a common printing frame
US5021820A (en) 1988-10-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4965627A (en) 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film with virtual data indentifiers
US4977419A (en) 1988-10-07 1990-12-11 Eastman Kodak Company Self-clocking encoding/decoding film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US4965626A (en) 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5194892A (en) 1988-10-07 1993-03-16 Eastman Kodak Company Film information exchange system with virtual identification codes
US5028940A (en) 1988-12-09 1991-07-02 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US5126540A (en) * 1989-05-15 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus for selective recording of originals
US5319401A (en) * 1989-05-30 1994-06-07 Ray Hicks Control system for photographic equipment
US5012346A (en) 1989-10-16 1991-04-30 Eastman Kodak Company Illumination system for a film scanner
US5168303A (en) * 1989-11-10 1992-12-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing method
US5255031A (en) * 1989-11-13 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film cartridge
US5168444A (en) * 1989-11-15 1992-12-01 Teknekron Transportation Systems Shipment system including processing of document images
JPH03223737A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Canon Inc 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH03223736A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Canon Inc 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH03231730A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Canon Inc 画像記録装置、画像再生装置及び画像編集システム
DE69129915T2 (de) * 1990-03-15 1999-03-18 Canon K.K., Tokio/Tokyo Kamera zur Verwendung eines Magnetschichtspeichers
US5237156A (en) * 1990-05-17 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Image storing method and apparatus including detecting index information included in image information read out from a recording medium
JPH0470731A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Minolta Camera Co Ltd 撮影画像検索システム
US5159385A (en) * 1990-07-11 1992-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Total photofinishing laboratory system
JPH04119347A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム
US5231451A (en) * 1990-09-12 1993-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of recording information onto a photographic film and apparatus therefor
EP0475447A3 (en) * 1990-09-14 1992-09-23 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetically recordable photographic film, recording method and system therefor and camera-laboratory system
JP2536819Y2 (ja) * 1990-09-17 1997-05-28 富士写真フイルム株式会社 カメラ用磁気ヘッド装置
DE4132846B4 (de) * 1990-10-04 2006-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren zur Zusammenstellung eines entwickelten Photofilms mit einem Satz von Photoabzügen
US5353078A (en) * 1990-11-07 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera having a magnetic recording device
JPH04204734A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Minolta Camera Co Ltd フィルム収納装置
US5132992A (en) * 1991-01-07 1992-07-21 Paul Yurt Audio and video transmission and receiving system
US5479228A (en) * 1991-01-31 1995-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera using a film with a magnetic memory portion and having a control unit for causing recording of predetermined data together with the ID for voluntarily set data
JPH04273238A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報入出力システムを搭載したカメラ
EP0503510B1 (en) * 1991-03-08 1997-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film package
JPH04283734A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルムへの情報記録方法
JPH0519368A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真作成方法及びこれに用いる写真フイルムカートリツジ及びカメラ並びに写真プリンタ
JP2739145B2 (ja) * 1991-07-26 1998-04-08 大日本スクリーン製造株式会社 印刷データ管理装置
EP0821265B1 (en) * 1991-09-12 2002-02-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of making photographic prints
JP2695325B2 (ja) * 1991-10-31 1997-12-24 富士写真フイルム株式会社 プリント写真の作成方法
JPH05181209A (ja) * 1991-09-20 1993-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録読取方法及び装置
US5272549A (en) * 1991-11-01 1993-12-21 Mcdonald Bruce A Apparatus for electronic editing of integrated color images with related text material and employing an image frame
US5428423A (en) * 1991-11-26 1995-06-27 Clark; John R. Photographic printed cards and apparatus and method of making same
US5383027A (en) * 1992-02-27 1995-01-17 Lifetouch National School Studios Inc. Portrait printer system with digital image processing editing
JP2773519B2 (ja) * 1992-02-28 1998-07-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム
US5327265A (en) * 1992-05-01 1994-07-05 Mcdonald Bruce A Modem accessable image database system for on-demand printing
US5467168A (en) * 1992-11-18 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photograph printing method
JPH06273842A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Nikon Corp カメラの磁気記録装置
US5477353A (en) * 1993-04-21 1995-12-19 Olympus Optical Co., Ltd. Photographic image processing system having laboratory unit for processing film and photographer unit for supplying printing information
JP3286013B2 (ja) 1993-05-25 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 カメラの磁気記録装置
US5473402A (en) * 1993-12-22 1995-12-05 Eastman Kodak Company Film processing system
JPH07261279A (ja) * 1994-02-25 1995-10-13 Eastman Kodak Co 写真画像の選択システム及び方法
CA2144358C (en) * 1994-03-15 2000-05-23 Yuji Yamamoto Film information communication apparatus, film information printing apparatus, information processing apparatus and index printer
JP3356537B2 (ja) * 1994-04-15 2002-12-16 富士写真フイルム株式会社 カメラシステムおよび画像ファイルシステム
JP3659509B2 (ja) * 1994-06-30 2005-06-15 富士写真フイルム株式会社 ラボシステム
US5799219A (en) * 1996-02-20 1998-08-25 Eastman Kodak Company System and method for remote image communication and processing using data recorded on photographic film
US5760917A (en) * 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image distribution method and system
US6108104A (en) * 1996-09-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Image handling method and system
US5926288A (en) * 1996-09-16 1999-07-20 Eastman Kodak Company Image handling system and method using mutually remote processor-scanner stations
US5760916A (en) 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image handling system and method
US6017157A (en) * 1996-12-24 2000-01-25 Picturevision, Inc. Method of processing digital images and distributing visual prints produced from the digital images

Also Published As

Publication number Publication date
EP0858207A3 (en) 2005-06-22
AU5281698A (en) 1998-08-06
US6069712A (en) 2000-05-30
JPH10224539A (ja) 1998-08-21
AU734439B2 (en) 2001-06-14
US6283646B1 (en) 2001-09-04
EP0858207A2 (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874916B2 (ja) 画像処理方法および画像処理システム
JP3812999B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
US5760916A (en) Image handling system and method
US6278531B1 (en) Image handling method and system
US5949551A (en) Image handling method using different image resolutions
JP3813000B2 (ja) 画像配布方法およびシステム
US6169596B1 (en) Photo finishing system
US6353487B1 (en) System and method for selecting photographic images using index prints
JP3669967B2 (ja) 画像管理システム
US20030174213A1 (en) System for transferring image data from a camera to a printing system
US8954856B2 (en) Apparatus and method for generating slide show and program therefor
US6704712B1 (en) Remote film scanning and image transfer system, protocol and method
US6619868B2 (en) Printing service system
US7523313B2 (en) Image data management apparatus
US20030058353A1 (en) Method and apparatus for image recording, method and apparatus for image distribution, and programs therefor
US7013386B2 (en) Method and device for making a print of a digital image and method of managing digital data
JPH10143631A (ja) 画像ファイルシステム
US20020140969A1 (en) Printing service system
JP2003202980A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term