JP2773519B2 - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JP2773519B2
JP2773519B2 JP4401492A JP4401492A JP2773519B2 JP 2773519 B2 JP2773519 B2 JP 2773519B2 JP 4401492 A JP4401492 A JP 4401492A JP 4401492 A JP4401492 A JP 4401492A JP 2773519 B2 JP2773519 B2 JP 2773519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image processing
operation mode
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4401492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05241746A (ja
Inventor
俊男 鐵
有史 樋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4401492A priority Critical patent/JP2773519B2/ja
Priority to US08/022,629 priority patent/US5493408A/en
Publication of JPH05241746A publication Critical patent/JPH05241746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773519B2 publication Critical patent/JP2773519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3485Performance evaluation by tracing or monitoring for I/O devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ等の画像処理
装置をネットワークを介して共有する画像処理システム
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
プリンタ等の画像処理装置をLAN等のネットワークに
接続し、この画像処理装置を当該ネットワークに接続さ
れた複数のワークステーション(WS)やパーソナルコ
ンピュータ(PC)等からなる端末機で共用する、いわ
ゆるネットワークプリンタと称される画像処理システム
が知られている。
【0003】このような画像処理システムにおいて、端
末機で作成したテキストデータや図形のデータ(以下、
これらを総称して画像データと称す。)をプリンタから
ハードコピー出力する場合には、端末機を使用するユー
ザはプリンタの動作モードを設定する前に予め、当該プ
リンタにはどのようなサイズの用紙が収納されている
か、あるいはどのような機能を備えているか、例えば両
面印刷は可能であるか、してソータを備えているのか、
ステープル止めを行う機能を備えているか等を予め知る
必要があり、その後にプリンタの機能に応じて動作モー
ドを設定することになる。
【0004】そこで、従来では、例えば特開平2−17
8678号公報に示されているように、動作モードの指
示をハードコピーにして、そのハードコピーをプリンタ
に読み込ませることによって当該プリンタの動作モード
を規定する方法や、端末機にいわゆるプリンティングプ
ロトコルを搭載し、プリンタを使用する場合にこのプリ
ンティングプロトコルを使用して当該プリンタと通信を
行うことによって機能等を問い合わせる方法が採用され
ている。
【0005】しかし、特開平2−178678号公報に
示されているものにおいては一旦動作モードを指示する
ハードコピーをとらなければならないので、非常に煩わ
しいものである。
【0006】また、プリンティングプロトコルを使用し
て通信を行う方法においては、プリントを行う度毎にプ
リンタと直接通信を行なう必要があるので、通信プロト
コルが煩雑であるばかりでなく、端末機に搭載するプリ
ンティングプロトコルが膨大になるという問題がある。
このことは近年特に顕著となっている。即ち、近年では
ネットワークには複数台のプリンタが接続される場合が
多く、それらのプリンタと通信を行うためのプリンティ
ングプロトコルもプリンタによって異なる場合が多い。
その場合には、端末機にはそれら全てのプリンタと通信
が行えるように、ネットワークに接続されているプリン
タのプリンティングプロトコルを全て搭載するか、また
は、あるプリンティングプロトコルを他のプリンティン
グプロトコルに変換する変換プロトコルを搭載しなけれ
ばならず、数多くのプリンタが接続されている場合には
プリンティングプロトコルまたは変換プロトコルのため
のソフトウェアあるいはハードウェアの量は膨大なもの
となる。更に、これまでのプリンティングプロトコルと
は異なるプリンティングプロトコルを備えるプリンタが
新たにネットワークに設置された場合には、全ての端末
機にそのプリンティングプロトコルまたは変換プロトコ
ルを搭載させなければならず、その作業は非常に手間の
かかるものである。
【0007】また、端末機からあるプリンタにプリント
動作を指示した場合に、当該端末機を使用しているユー
ザは、当該プリンタがその後どのような状況にあるか、
例えば、プリントが正常に終了したのか、あるいは用紙
切れを生じているのか、または故障でプリントが実行で
きない状況にあるか等を確認したい場合がある。
【0008】このような要求に対しては、上述したと同
様にプリンティングプロトコルを使用して直接プリンタ
に問い合わせる方法、あるいは特開平1−291566
号公報に開示されているように複数の複写機回線交換機
を接続することにより、各複写機の動作状態を回線交換
機で収集し、この交換機に接続された端末機に情報を送
信する方法、または特開平2−259662号公報、特
開平2−259663号公報、特開平2−259664
号公報、特開平2−259665号公報、特開平2−2
59666号公報、特開平2−257153号公報、特
開平2−257154号公報、特開平2−257155
号公報、特開平2−257156号公報等に開示されて
いるように、複写機のエラー情報等を回線接続された情
報収集装置で収集する方法等が知られている。
【0009】しかしながら、これらの従来技術では、プ
リンタ等の画像処理装置の機能や稼働状況、依頼した画
像処理の処理状況等の情報を収集するために端末機と画
像処理装置の間で通信を行う必要があるので、上述した
と同様の問題を有するものである。
【0010】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、システムの通信プロトコルを大幅に簡略化できる
画像処理システムを提供することを目的とするものであ
る。また本発明は、画像処理装置の機能や稼働状況を端
末機が容易に把握できる画像処理システムを提供するこ
とを目的とするものである。更に本発明は、端末機が把
握した画像処理装置の機能あるいは稼働状況をユーザイ
ンターフェース(UI)に容易に表示できる画像処理シ
ステムを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の画像処理システムは、ネットワー
クと、前記ネットワークに接続された画像処理装置と、
前記ネットワークに接続され、前記画像処理装置が有す
る機能を示す機能情報を記憶しているファイルサーバ
と、前記ネットワークに接続され、画像データを送信す
る端末機とを備える画像処理システムであって、前記端
末機は、前記ファイルサーバに記憶されている、前記画
像処理装置の機能情報を取り込み、当該機能情報に基づ
いて、前記画像処理装置の動作モードを指定する動作モ
ード指定手段と、前記動作モード指定手段によって指定
された動作モードに基づいて動作モードファイルを作成
する動作モードファイル作成手段と、前記動作モードフ
ァイル作成手段によって作成された動作モードファイル
を前記ファイルサーバに登録する動作モードファイル登
録手段とを備え、前記画像処理装置は、前記端末機によ
って前記ファイルサーバに送信された前記画像データを
取り込む画像データ入力手段と、前記画像データ入力手
段で取り込んだ画像データを前記ファイルサーバに登録
された動作モードファイルに基づいて画像処理するため
の動作モードを決定する動作モード決定手段とを備える
ことを特徴とする。請求項2記載の画像処理システム
は、ネットワークと、前記ネットワークに接続された記
憶手段と、前記ネットワークに接続された画像処理装置
と、前記ネットワークに接続され、画像データを送信す
る少なくとも一つの画像データ送信装置とを備える画像
処理システムであって、前記画像データ送信装置は、前
記画像処理装置の動作モードを指定する動作モード指定
手段と、前記動作モード指定手段によって指定された動
作モードに基づいて動作モードファイルを作成する動作
モードファイル作成手段と、前記動作モードファイル作
成手段によって作成された動作モードファイルを前記記
憶手段に登録すると共に、前記動作モードファイル作成
手段で作成した動作モードファイルに画像データ送信装
置を識別する装置識別子を付加して前記記憶手段に登録
する動作モードファイル登録手段とを備え、前記画像処
理装置は、前記画像データ送信装置によって前記記憶手
段に送信された画像データを取り込む画像データ入力手
段と、前記画像データ入力手段で取り込んだ画像データ
を前記記憶手段に登録された動作モードファイルに基づ
いて画像処理するための動作モードを決定する動作モー
ド決定手段とを備えることを特徴とする。請求項3記載
の画像処理システムは、ネットワークと、前記ネットワ
ークに接続された記憶手段と、前記ネットワークに接続
された画像処理装置と、前記ネットワークに接続され、
画像データを送信する少なくとも一つの画像データ送信
装置とを備える画像処理システムであって、前記画像デ
ータ送信装置は、前記画像処理装置の動作モードを指定
する動作モード指定手段と、前記動作モード指定手段に
よって指定された動作モードに基づいて動作モードファ
イルを作成する動作モードファイル作成手段と、前記動
作モードファイル作成手段によって作成された動作モー
ドファイルを前記記憶手段に登録すると共に、前記動作
モードファイル作成手段で作成した動作モードファイル
に画像データ送信装置を操作するユーザを識別するユー
ザ識別子を付加して前記記憶手段に登録する動作モード
ファイル登録手段とを備え、前記画像処理装置は、前記
画像データ送信装置によって前記記憶手段に送信された
画像データを取り込む画像データ入力手段と、前記画像
データ入力手段で取り込んだ画像データを前記記憶手段
に登録された動作モードファイルに基づいて画像処理す
るための動作モードを決定する動作モード決定手段とを
備えることを特徴とする。
【0012】また、請求項4記載の画像処理システム
は、ネットワークと、前記ネットワークに接続された記
憶手段と、前記ネットワークに接続された画像処理装置
と、前記ネットワークに接続され、画像データを前記記
憶手段に送信する少なくとも一つの画像データ送信装置
とを備える画像処理システムであって、前記画像処理装
置は、当該画像処理装置の状態を検知する検知手段と、
前記検知手段によって検知された検知結果に基づいて当
該画像処理装置の状態を示す状態ファイルを作成する状
態ファイル作成手段と、前記状態ファイル作成手段で作
成された状態ファイルを前記記憶手段に登録する状態フ
ァイル登録手段とを備え、前記画像データ送信装置は、
表示手段と、前記状態ファイル登録手段によって前記記
憶手段に登録された状態ファイルを前記表示手段に表示
する状態ファイル表示手段とを備えることを特徴とす
る。請求項5記載の画像処理システムは、請求項4記載
の画像処理システムにおいて、前記検知手段は、少なく
とも当該画像処理装置の使用可能な機能を検知するもの
であり、前記状態ファイル作成手段によって作成された
状態ファイルには前記検知手段で検知された当該画像処
理装置が有する機能の一覧を示すデータが含まれること
を特徴とする。請求項6記載の画像処理システムは、請
求項5記載の画像処理システムにおいて、前記画像デー
タ送信装置は、更に、前記状態ファイルに基づいて画像
処理装置が備えている機能を判別する機能一覧作成手段
と、前記機能一覧作成手段によって判別された画像処理
装置の機能に基づいて設定可能な機能の表示を変化させ
る機能指定手段とを備えることを特徴とする。請求項7
記載の画像処理システムは、請求項4記載の画像処理シ
ステムにおいて、前記検知手段は、少なくとも当該画像
処理の処理状況を検知するものであり、前記状態ファイ
ル作成手段によって作成された状態ファイルには前記検
知手段で検知された当該画像処理装置の処理状況の一覧
を示すデータが含まれることを特徴とする。請求項8記
載の画像処理システムは、請求項4記載の画像処理シス
テムにおいて、前記検知手段は、少なくとも当該画像処
理の故障及び/または消耗品の状況を検知するものであ
り、前記状態ファイル作成手段によって作成された状態
ファイルには前記検知手段で検知された当該画像処理装
置の故障及び/または消耗品の状況の一覧を示すデータ
が含まれることを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1記載の画像処理システムによれば、こ
れまでと異なるプリンティングプロトコルを有する画像
処理装置が新たに追加された場合にも端末機にプリンテ
ィングプロトコルを搭載する必要はなく、ファイルサー
バに当該プリンティングプロトコルを搭載するだけで足
りるものである。
【0014】請求項2記載の画像処理システムによれ
ば、画像データ送信装置と画像処理装置は、従来のよう
に直接通信を行うのではなく、記憶手段を介してデータ
の授受を行うので、画像データ送信装置と画像処理装置
はそれぞれ記憶手段にアクセスできるプロトコルだけを
搭載すればよく、通信プロトコルを従来に比較して大幅
に簡略化できるものである。また、動作モードファイル
登録手段によって、画像データ送信装置を識別する装置
識別子が登録されるので、画像データ送信装置の識別が
できる。
【0015】請求項3記載の画像処理システムによれ
ば、画像データ送信装置と画像処理装置は、従来のよう
に直接通信を行うのではなく、記憶手段を介してデータ
の授受を行うので、画像データ送信装置と画像処理装置
はそれぞれ記憶手段にアクセスできるプロトコルだけを
搭載すればよく、通信プロトコルを従来に比較して大幅
に簡略化できるものである。また、動作モードファイル
登録手段によって、画像データ送信装置を操作する遊佐
を識別するユーザ識別子が登録されるので、画像データ
送信装置を操作したユーザの識別ができる。
【0016】また、請求項4〜8記載の画像処理システ
ムについては次のようである。ネットワークには記憶手
段と、画像処理装置と、画像データ送信装置が接続され
ている。
【0017】そして、前記画像処理装置は、当該画像処
理装置の状態を検知する検知手段を備えており、この検
知手段で検知した内容、例えば使用可能な機能、画像処
理の処理状況、故障及び/または消耗品の状況等は状態
ファイル作成手段により状態ファイルに反映される。作
成された状態ファイルは状態ファイル登録手段により記
憶手段に登録される。
【0018】これに対して、画像データ送信装置は状態
ファイル表示手段を備えており、これによって記憶手段
に登録された状態ファイルが可視情報となされ、これに
よって当該画像データ送信装置のユーザは画像処理装置
の状態を確認することができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
図1は本発明に係る画像処理システムの一実施例の全体
構成を示す図であり、LAN等のネットワーク1にはフ
ァイルサーバ2、画像処理装置3及び複数の端末機4が
接続されている。
【0020】ファイルサーバ2は、本発明の記憶手段に
相当するものであり、画像処理装置3、端末機4からネ
ットワーク1を経由して送信される種々のファイルデー
タを記憶し、あるいは画像処理装置3、端末機4からの
要求に応じて指示されたファイルデータを送信するもの
である。そしてファイルサーバ2は、例えば図2に示す
ように、当該ファイルサーバ2の動作を統括して管理す
るCPU5、データの送受信の処理を行うネットワーク
入出力インターフェース6、データを記憶するメモリ7
及びデータ記憶媒体8を備えている。なお、メモリ7は
RAM、データ記憶媒体8はハードディスク等の大容量
の記憶媒体を示しているものである。
【0021】従って、画像処理装置3あるいは端末機4
からファイルの登録要求があると、CPU5は受信した
ファイルのデータを保存するディレクトリ及びファイル
名を定め、メモリ7またはデータ記憶媒体8に保存す
る。また、画像処理装置3あるいは端末機4からファイ
ルの読み出し要求があった場合には、CPU5はメモリ
7またはデータ記憶媒体8から当該ファイルを読み出し
て、読み出し要求を行った装置に送信する。
【0022】画像処理装置3は、広く画像処理一般を行
うものであって、プリントを行う手段を備えていても、
備えていなくてもよい。ここでは画像処理手段3はプリ
ントを行う手段を備えているものとするが、例えばテキ
ストデータをビットマップデータに展開するデコンポー
ズの機能だけを備えているものであってもよいことは明
かである。その構成例を図3に示す。
【0023】図3において、タイマ10は、割り込みコ
ントローラ17に一定時間の経過を通知するインターバ
ルタイマとしての機能を有するものであり、この時間の
設定等は主制御部12によって設定される。
【0024】メモリ11は、ROM、RAM等で構成さ
れる。ROMには、例えば主制御部12を動作させるた
めのプログラム等が記憶され、RAMには、例えば主制
御部12の作業領域や、過去の使用状況、送信予約等の
情報を記憶する領域が設けられている。
【0025】主制御部12は当該画像処理装置3の全体
の動作を統括して制御するものであり、マイクロコンピ
ュータとその周辺回路により構成される。
【0026】画像処理部13は動作モード確定部16で
確定された動作モードに従って指示された画像処理を行
うものである。なお、このとき、画像処理の依頼元であ
る端末機4の認識番号、画像処理を指示したユーザの認
識番号毎に動作モードと画像データの対応付けを行わな
ければならないが、この対応付けは、端末機、ユーザ毎
にディレクトリを分割する等の手法により行うことがで
きる。また、動作モードを指示した動作モードファイル
と、画像データファイルの時系列が判断できないと対応
付けは不可能であるが、一般にファイルは時間管理され
ているので、ファイルが書き込まれた時間の早い順に処
理を行うことで対応付けを行うことができる。
【0027】IIT(Image Input Terminal)14は、
CCDラインセンサ等により原稿の画像を読み取り、デ
ジタル画像データを生成するものである。IOT(Imag
e Output Terminal )15は、ビットマップ化された画
像データに基づいてハードコピーを行うものである。
【0028】動作モード確定部16は、動作モードを指
定する動作モードファイルの内容に従い、どの画像デー
タに対してどのような画像処理を施すのかを確定するも
のである。なお、動作モードと画像データは、端末機の
認識番号、ユーザの認識番号に従って端末機毎、ユーザ
毎に対応付けられることは上述した通りである。
【0029】入出力インターフェース17は、外部の装
置とのデータの授受を行うものである。
【0030】ファイル識別部18は、割り込みコントロ
ーラ19から割り込み要求が発生すると、ファイルサー
バ2内の特定のディレクトリを検索し、自己宛のファイ
ルが存在している場合には、当該ファイル名に付されて
いる拡張子や、特定のファイル内に記述されるファイル
の種別を示すヘッダ等を判断し、当該ファイルの種別を
識別する。ファイルの種類としては、画像データのファ
イル、画像処理の動作モードを指定するファイル等があ
るが、例えば画像データの拡張子はTIF、動作モード
を指定するファイルの拡張子はTCR等と統一されてい
れば、拡張子を識別することによってファイルの種別を
認識することができる。そして、ファイル識別部18
は、ファイルの識別を行った結果、当該ファイルが動作
モードを指定するファイルであれば動作モード確定部1
6を起動し、画像ファイルであれば画像処理部13を起
動する。
【0031】割り込みコントローラ19は、タイマ10
より得られた一定周期毎にファイル識別部18及び検知
部20に対して割り込みを発生させるものである。
【0032】検知部20は、各所に配置されたセンサに
より、IIT14での原稿詰まり、IOT15での用紙
切れ、紙詰まり(ジャム)や故障等、当該画像処理装置
3の各部に異常が生じた場合にそれを検知し、エラー情
報として主制御部12に通知する。また、検知部20
は、IOT15にセットされているトレイの種類及び用
紙の有無、そのフィニッシングの種類等のIOT15の
機能、あるいは画像処理部13で処理が可能な画像処理
の内容等、当該画像処理装置3本体の機能を検知して主
制御部12に通知する。なお、これらの検知の手法につ
いては周知であるので説明は省略する。またこれらの検
知は割り込みコントローラ19からの割り込み要求が発
生したときに行う。
【0033】操作パネル21は、当該画像処理装置3の
動作モードを指示するものであり、例えばIIT14に
原稿をセットし、その画像をIOT15でコピーする場
合などに使用される。
【0034】画像処理装置3は外部モジュールインター
フェース22を備え、外部モジュール23との接続が可
能となされている。外部モジュール23としては、例え
ばファクシミリや、デコンポーザあるいは図3に示す画
像処理装置3自体を外部モジュールとして接続すること
も可能である。なお、図3においては外部モジュール2
3は一つしか接続されていないが、複数個接続すること
もできるものである。なお、画像処理装置3の動作につ
いては後述する。
【0035】次に、端末機4の構成について説明する。
端末機4は、画像処理の対象となる画像データ及び所定
のフォーマットのファイルデータを送受信することがで
きるものであり、例えばWSやPCで構成される。
【0036】図4は端末機4の構成例を示す図であり、
入力装置31は画像データの作成や動作モードの指示等
を行うものであり、キーボードやポインティングデバイ
ス等で構成される。
【0037】補助記憶装置32は、例えばハードディス
ク等で構成され、種々のプログラムや、種々のファイル
等が格納される。なお、プログラムは入力装置31等の
指示により、主制御部34によってメモリ36に格納さ
れ、実行される。入出力インターフェース33は、外部
の装置とのデータの授受を行うものである。
【0038】主制御部34は、当該端末機4の全体の動
作を統括して制御するものであり、マイクロコンピュー
タとその周辺回路により構成される。表示装置35はユ
ーザインターフェース(UI)として用いられるもので
あり、ここではCRTで構成されるものとする。メモリ
36は、RAMにより構成され、補助記憶装置32から
読み出されたプログラムを格納する領域、プログラムの
作業領域等が設定されている。
【0039】ファイル生成部37は、画像処理装置3に
指示する画像処理の内容を示す動作モードが設定された
場合、この動作モードのデータに、当該ファイルが動作
モードを指示するファイルであることを示すヘッダ、ど
の端末機から送信したファイルであるかを示す端末機認
識番号、どのユーザが作成したファイルであるかを示す
ユーザ認識番号、等の情報を付加して動作モードファイ
ルを生成するものである。なお、ファイル生成部37で
生成された動作モードファイルは、主制御部34の制御
のもとに、即座に、あるいは一旦メモリ36または補助
記憶装置32に格納された後に、入出力インターフェー
ス33を介してファイルサーバ2に送信される。
【0040】機能一覧作成部38は、画像処理装置3が
生成し、ファイルサーバ2に登録した機能一覧ファイル
をファイルサーバ2から取り込み、それを表示装置35
に表示可能なデータ、例えばビットマップデータに展開
するものである。
【0041】機能一覧ファイルの構造としては種々のも
のが考えられる。例えば、機能一覧ファイルをバイナリ
データで構成する場合には、図5Aに示すように、各ビ
ットに画像処理装置3の機能を一つずつ対応させ、その
ビットが「1」であれば当該画像処理装置3は該当する
機能を有し、「0」であれば該当する機能を有していな
いものとすればよい。この場合には、機能一覧作成部3
8は、予め機能一覧ファイルに定められている機能の全
てをビットマップしたデータを備え、取り込んだ機能一
覧ファイルの中の「0」が書き込まれている機能に対し
ては網掛けを行う等の処理を施すようにすればよい。具
体的には次のようである。例えば、いま機能一覧ファイ
ルの中に用紙サイズとして、A3,A4,B5の3種類
が定められているものとすると、機能一覧作成部38
は、用紙サイズに関しては、予め図6Aに示すようなビ
ットマップデータを備えており、取り込んだ機能一覧フ
ァイルのビットを参照した結果、A4とB5の用紙は備
えているが、A3の用紙は備えていないことが確認され
た場合には、図6Bに示すように「A3」の箇所に網掛
け処理を施し、これを表示装置35の画面に表示するよ
うにするのである。これによってユーザは当該画像処理
装置は現在どのような用紙を備えているかを明確に把握
することができる。
【0042】また、機能一覧ファイルはアスキーコード
で構成することも可能である。この場合には、画像処理
装置3が、検知した自己の機能及び付加情報を図5Bに
示すような形式でアスキーコードで作成するようにする
のである。これによれば、機能一覧作成部38は、取り
込んだ機能一覧ファイルをそのままビットマップ化する
だけでよく、表示装置35の画面には図5Bに示すもの
がそのまま表示されることになる。ここでは機能一覧フ
ァイルはアスキーコードで構成されるものとする。
【0043】現状状態ファイル展開部39については次
のようである。後述するように画像処理装置3は、自己
が現在どのような状態にあるかを示す処理内容一覧ファ
イル及び当該画像処理装置3の故障の履歴等を示す装置
稼働状況ファイルを生成してファイルサーバ2に登録す
るが、現状状態ファイル展開部39は、入力装置31か
らユーザによって処理内容一覧ファイルまたは装置稼働
状況ファイルの表示を指示された場合に、ファイルサー
バ2から指示された画像処理装置3の処理内容一覧ファ
イルまたは装置稼働状況ファイルを取り込み、表示装置
31の画面上に表示できるようにビットマップ化するも
のである。処理内容一覧ファイル及び装置稼働状況ファ
イルの構造としては種々のものが考えられるが、機能一
覧ファイルと同様にアスキーコードで構成するようにす
れば現状状態ファイル展開部39はデコンポーザで構成
することができる。
【0044】機能指定部40は、ユーザが表示装置35
の画面上で選択した画像処理装置3の機能に対して表示
の態様を変更させると共に、選択された機能、即ち動作
モードを確定するものであり、これによってユーザはど
のような機能を選択したのかを明確に認識することがで
きる。即ち、ユーザは表示装置35に表示される機能一
覧ファイルを参照し、入力装置31を使用して、例えば
コピー部数、用紙サイズ等の動作モードを設定するが、
その際に選択された機能に対してネガポジ反転や網掛け
等の処理を施し、表示装置35の画面上で選択した機能
を明確に表示するものである。図7はその例を示す図で
あり、用紙サイズはA4が選択され、送信先はPRN1
が選択され、出力先はファクシミリが選択されている様
子を示している。しかし、図7に示す状態において、動
作モードが確定される前に例えば用紙サイズがB4に変
更された場合には、機能指定部40は用紙サイズの「A
4」の箇所の網掛けを解除し、「B4」の箇所に網掛け
処理を施す。
【0045】このようにして動作モードが設定される
が、動作モードが確定されると、機能指定部40は確定
された動作モードの内容をメモリ36に書き込む。動作
モードのデータをメモリ36に書き込む場合の形式は種
々考えられるが、例えば、メモリ36中に機能指定のた
めのエリアを用意し、図5Aに示すと同様に、その各ビ
ットと機能とを対応つけ、その機能が必要なときには対
応するビットを「1」にし、その機能が必要なければ対
応するビットを「0」にするようにすればよい。また、
電話番号等の指示が必要な場合には電話番号のデータを
格納するのに十分なエリアを用意し、アスキーコード等
によりそのエリアに記述するようにすればよい。そして
この動作モードのデータはファイル生成部37に読み込
まれ、上述したようにして動作モードファイルが生成さ
れ、ファイルサーバ2に転送される。
【0046】以上、ファイルサーバ2、画像処理装置
3、及び端末機4の構成及び各部の動作の概略について
説明したが、次に画像処理装置3及び端末機4の動作に
ついて詳細に説明する。
【0047】画像処理装置3の主制御部12は、電源が
投入されると通常の立ち上げ処理を行い、それが終了す
ると、検知部20から自己の有する機能を収集し、機能
一覧ファイルを作成する。このときの動作は図8のフロ
ーチャートに示すようであり、まず主制御部12は検知
部20から当該画像処理装置3本体の機能に関するデー
タを収集し(ステップS1)、収集したデータに基づい
て初期状態における機能の一覧を示す初期設定機能デー
タを作成し、メモリ11に一旦格納する(ステップS
2)。なお、検知部20は割り込みコントローラ19か
らの割り込みにより所定の一定周期で当該画像処理装置
3の各部の機能及び状態を検知するものであることは上
述した通りである。
【0048】次に主制御部12は、外部モジュールイン
ターフェース22から通知される外部モジュール23に
関する情報から外部モジュール23が接続されているか
否かを判断し(ステップS3)、接続されている場合に
は外部モジュール23と通信を行って、外部モジュール
23の種別を識別し(ステップS4)、その外部モジュ
ール23の有する機能を収集して外部モジュール所機設
定機能データを作成し、メモリ11に格納する(ステッ
プS5)。なお、外部モジュールが複数接続されている
場合にはステップS3〜S5の処理を接続されている全
ての外部モジュールに対して行う。
【0049】次に、主制御部12は、ステップS2で作
成した初期設定機能データ及びステップS5で作成した
外部モジュール初期設定機能データをメモリ11から読
み出し、これら二つの初期設定機能データを結合してア
スキーコードで、例えば図5Bに示すような、機能一覧
ファイルを作成し(ステップS6)、この機能一覧ファ
イルのデータに自己に予め定められたディレクトリ及び
ファイル名を付してネットワーク1を介してファイルサ
ーバ2に送信し、登録する(ステップS7)。なお、図
5Bに示す例においては、使用可能機能として、A3、
A4、B4、B5の用紙が選択可能な他に、両面印刷が
可能で、フィニッシングとしてソータ、丁合が使用でき
ることが分かる。また当該画像処理装置はファクシミリ
機能を備えており、そのファクシミリは送受信が可能で
あり、デコンポーザの機能をも備えていることが分か
る。また更にこの機能一覧ファイルには、画像情報装置
の名称、ネットワークの名称、ドメイン、設置場所及び
当該画像処理装置の管理者の氏名の付加情報も記述され
ている。これらの付加情報は、画像処理装置3の設置時
に予め操作パネル21等から入力されてメモリ11等に
保存されており、主制御部12はステップS6の機能一
覧ファイル作成の処理を行う際にヘッダ情報として取り
込むようにする。
【0050】このようにして画像処理装置3から送信さ
れた機能一覧ファイルは、ファイルサーバー2に受信さ
れ、CPU5によって定められたディレクトリ名、ファ
イル名でデータ記憶媒体8に保存される。なお、図8に
示す処理では電源投入時にのみ機能一覧ファイルを作成
するものとしたが、所定の周期毎にこの処理を実行させ
るようにすることも可能であることは当然である。これ
によれば画像処理装置3の機能が変更された場合にも、
即座に機能一覧ファイルに反映させることが可能とな
る。
【0051】以上が機能一覧ファイルの登録の際の処理
であり、次に端末機4で動作モードを設定する場合の動
作について図9のフローチャートを参照して説明する。
端末機4を操作するユーザが文書や図形を作成し、所望
の画像処理装置3に対して所望の画像処理を指示する場
合には、まず表示装置35の画面に所定のメニューを表
示し、所望の画像処理装置3を選択する。そのメニュー
画面の例を図10に示す。図10においては、表示装置
35の画面41には種々のアイコン42〜47が表示さ
れている。ここで、アイコン42はあるディレクトリを
示し、アイコン43はある画像処理装置を示し、アイコ
ン44はアイコン43が示す画像処理装置とは異なる画
像処理装置を示し、アイコン45はアイコン42が示す
ディレクトリとは異なるディレクトリを示し、アイコン
46はある文書を示し、アイコン47はアイコン46が
示す文書とは異なる文書を示している。なお、このよう
なメニュー表示の手法については周知であるので、その
詳細については説明は省略する。
【0052】図10に示す状態において、いまユーザが
入力装置31によりアイコン43で示す画像処理装置を
指示したとすると、主制御部34は、機能一覧作成部3
8を起動させる。これによって機能一覧作成部38はフ
ァイルサーバ2に当該画像処理装置の機能一覧ファイル
の転送を要求する。これに対してファイルサーバ2のC
PU5はデータ記憶媒体8から要求された機能一覧ファ
イルを読み出し、要求元の端末機4に送信する。以上の
動作が行われることによって端末機4の機能一覧作成部
38に指示された画像処理装置の機能一覧ファイルが取
り込まれる。これが図9のステップS11の処理であ
る。
【0053】そして、機能一覧作成部38は、取り込ん
だ機能一覧ファイルに基づいて、当該画像処理装置3の
機能及びその付加情報を示す表示画面を作成する(ステ
ップS12)。この作成された画面は表示装置35の画
面に表示される。これによって、表示装置35の画面に
は例えば図5Bに示すような表示が行われる。なお、上
述したように機能一覧ファイルはアスキーコードで作成
されるので、機能一覧作成部38はそのコードをビット
マップ化するだけでよいものである。
【0054】表示装置35の画面に機能一覧が表示され
ると、ユーザは入力装置31により所望の機能を選択
し、動作モードを設定する(ステップS13)が、この
とき、機能指定部40は、表示装置35の画面のどの位
置の項目が指示されたかを検知し、上述したように、指
示された位置の表示をネガポジ反転させたり、あるいは
網掛けを施す等の処理を行い、表示の態様を変化させる
ことによって画面の更新を行う(ステップS14)。そ
の後、動作モードが確定されると、機能指定部40は機
能一覧ファイルの中の選択された全ての項目を抽出し、
その内容を動作モードデータとしてメモリ36の所定の
エリアに書き込む。
【0055】その後、入力装置31の開始ボタンが押さ
れたことを検知すると(ステップS15)、主制御部3
4は表示装置35の画面を消去し(ステップS16)、
ファイル生成部37を起動する。これによってファイル
生成部37は、メモリ36の所定のエリアから動作モー
ドデータを読み出し、これに当該ファイルが動作モード
を指示するファイルであることを示すヘッダ、端末機認
識番号、ユーザ認識番号等の情報を付加して動作モード
ファイルを生成する(ステップS17)。そして、この
動作モードファイルは主制御部34によりファイルサー
バ2内の特定ディレクトリに送信される(ステップS1
8)。
【0056】このようにして端末機4から送信された動
作モードファイルは、ファイルサーバー2に受信され、
CPU5によって定められたディレクトリ名、ファイル
名でデータ記憶媒体8に保存される。
【0057】次に、画像処理装置3が動作モードファイ
ルを取り込んで、指示された画像処理を行う場合の動作
について図11を参照して説明する。画像処理装置3の
ファイル識別部18は、割り込みコントローラ19から
割り込み要求が発生する毎にファイルサーバ2内の特定
のディレクトリを検索し、自己宛のファイルが存在する
か否かを判断し(ステップS21)、自己宛のファイル
が存在する場合には、当該ファイル名に付されている拡
張子や、ヘッダ等を参照して当該ファイルの種別を判断
する(ステップS22)。判断の結果、当該ファイルが
動作モードファイルである場合には、ファイル識別部1
8は動作モード確定部16を起動させる。
【0058】これによって動作モード確定部16は、当
該動作モードファイルに付されている端末機認識番号、
ユーザ認識番号等を検索することにより、この動作モー
ドファイルがどのユーザによって作成され、どの端末機
から送信されたものかを確定し(ステップS23)、端
末機毎、ユーザ毎に動作モードファイルをメモリ11に
保存する(ステップS24)。
【0059】ステップS22の判断の結果、当該ファイ
ルが画像データのファイルである場合には、ファイル識
別部18は、この画像データを画像処理部13に転送す
る(ステップS25)。この際、ファイル識別部18
は、当該画像データがどのユーザがどの端末機から送信
したものであるかを通知する。これによって画像処理部
13は、メモリ11に保存されている動作モードファイ
ルの中から、当該画像データの動作モードが書き込まれ
た動作モードファイルを検索し、その内容に従って当該
画像データに指示された画像処理を施す(ステップS2
6)。なお、画像処理の内容がプリントである場合に
は、画像データは画像処理部13からIOT15に転送
され、指定されたサイズの用紙にプリントされることは
いうまでもない。また、画像処理の内容が、デコンポー
ズあるいはデータ圧縮または画像の回転等の画像データ
を電気的に処理するだけで足りるものである場合には、
画像処理部13は当該画像処理を実行した後にメモリ1
1に保存する。更に、外部モジュール23がファクシミ
リであり、画像処理の内容がファクシミリからの送信で
ある場合には、画像処理部13は、当該画像データを、
外部モジュールインターフェース22を介して外部モジ
ュール23に転送し、送信させる。以上の動作が行われ
ることによって、ユーザーは所望の画像処理装置3に対
して所望の画像処理を実行させることができる。
【0060】次に、画像処理装置3が画像処理を実行し
ている場合に行う処理内容一覧ファイルの作成の動作に
ついて図12、図13を参照して説明する。画像処理装
置3は、図11に示した動作により、ジョブを受け付け
ると(ステップS31)、受け付けたジョブに所定のジ
ョブ番号を割り付けて(ステップS32)、一元管理を
行う。なお、ジョブ番号は端末機毎、ユーザ毎に適宜の
番号、例えば通し番号を付すことで付与することができ
る。
【0061】そして、主制御部12はジョブ番号を付与
すると、当該ジョブ番号と共に「処理中」を表すコード
をメモリ11の所定のエリアに格納されている処理内容
一覧データに書き込み、処理内容一覧データを更新する
(ステップS33)。なお、このコードはアスキーコー
ドを用いるものとする。
【0062】そして、主制御部12は、この更新した処
理内容一覧データに所定の付加情報を付加して処理内容
一覧ファイルを作成し(図13のステップS51)、フ
ァイルサーバ2の特定のディレクトリに送信し(ステッ
プS52)、画像処理部13に対して画像処理の開始を
指示する。これにより画像処理部13は動作モードファ
イルで指示された画像処理を開始する(ステップS3
4)。
【0063】その後、主制御部12は、所定の周期で検
知部20から、検知部20が収集した各部の状況に関す
る情報を取り込み、エラーが発生しているか否かを判断
し(ステップS35)、エラーが発生している場合には
処理内容一覧データ内の対応するジョブ番号の箇所に
「処理エラー」を書き込むことによって処理内容一覧デ
ータを更新し(ステップS39)、処理内容一覧ファイ
ルを作成して(ステップS51)、ファイルサーバ2に
送信し(ステップS52)、エラー処理を実行して(ス
テップS40)、ジョブ要求を待つ状態に戻る。
【0064】しかし、ステップS35の判断の結果、エ
ラーが発生していない場合には、主制御部12は、次
に、現在行っている処理の状態が変化したかどうかを判
断し(ステップS36)、変化がない場合には再びステ
ップS35の判断を行うが、処理の状態に変化があった
場合には、その変化が処理が終了したことによるものか
どうかを判断する(ステップS37)。この判断の結
果、処理状態の変化が処理終了によるものである場合に
は、主制御部12は処理内容一覧データ内の対応するジ
ョブ番号の箇所に「処理終了」を書き込むことによって
処理内容一覧データを更新し(ステップS41)、処理
内容一覧ファイルを作成して(ステップS51)、ファ
イルサーバ2に送信(ステップS52)してジョブ要求
を待つ状態に戻るが、処理状態の変化が処理終了による
ものでない場合には、処理内容の変化に応じたデータを
処理内容一覧データに書き込んで更新し(ステップS3
8)、処理内容一覧ファイルを作成して(ステップS5
1)、ファイルサーバ2に送信(ステップS52)し、
ステップS35の処理に戻る。
【0065】具体的には次のようである。例えばいま動
作モードファイルによって外部モジュール23であるフ
ァクシミリによって所定の画像データを送信する処理が
指示されているものとすると、まずファクシミリ23は
指示された送信先にダイヤルするが、送信先が通話中で
送信待機の状態にある場合にはステップS38の処理に
より、例えば「FAX送信待ち」等の内容が処理内容一
覧データに記述されるが、その後回線が接続されて画像
データの送信を開始すると、ステップS36で処理の状
態が変化したと判断され、ステップS38の処理で処理
内容一覧データは例えば「FAX送信中」等に更新され
る。そして、画像データの送信が終了した場合には、処
理内容一覧データには「処理終了」が記述される。
【0066】このようにして画像処理装置3からファイ
ルサーバ2に送信された処理内容一覧ファイルは、定め
られたディレクトリ名、ファイル名でデータ記憶媒体8
に保存される。
【0067】ジョブを発注したユーザが、当該ジョブの
処理状況を確認する場合には、端末機4の入力装置31
により所定の操作を行う。これによって主制御部34は
現状状態ファイル展開部39を起動する。現状状態ファ
イル展開部39は、指示された画像処理装置の処理内容
一覧ファイルをファイルサーバ2から取り込み、ビット
マップ化して表示装置35に転送する。これによって、
表示装置35の画面には例えば図14に示すような処理
内容一覧ファイルが表示される。なお、上述したように
処理内容一覧ファイルはアスキーコードで記述されるの
で、現状状態ファイル展開部39はアスキーコードをビ
ットマップ化するデコンポーザを備えていればよいもの
である。
【0068】図14においては、ジョブ番号毎に、その
ジョブの受け付け日時、依頼元、処理種別及び処理状態
が記述されている。ここで処理種別がコピーとあるのは
IIT14に原稿をセットし、その画像をIOT15で
プリントするジョブであることを示す。この場合にはコ
ピー枚数等のジョブは操作パネル21から指示されるの
で依頼元は操作パネルと表記されている。また、処理種
別がファクシミリの受信である場合は、当該ジョブは外
部から依頼されたものであるので、依頼元は外部と表記
されている。なお、受け付け日時はタイマ10で計時さ
れた値が書き込まれるものであり、ジョブの依頼元の判
別は、入出力インターフェース17や、外部モジュール
インターフェース22から得られる情報に基づいて行う
ことができる。
【0069】また、処理内容一覧ファイルには、機能一
覧ファイルと同様に、付加情報として画像情報装置の名
称、ネットワークの名称、ドメイン、設置場所及び当該
画像処理装置の管理者の氏名が記述されている。従っ
て、端末機4を操作するユーザは、必要に応じて処理内
容一覧ファイルを表示させることによって、依頼したジ
ョブが終了したかどうかを確認することができ、またジ
ョブの依頼に先立って処理内容一覧ファイルを表示させ
ることによって、当該画像処理装置にジョブを依頼する
ことができるかどうかを確認することができる。以上が
処理内容一覧ファイルに関する動作である。
【0070】ところで、画像処理装置3においては種々
の箇所で故障が生じることがある。例えばIOT15に
おいてはジャムが生じることがあり、また感光体が寿命
となることもある。このような故障の履歴に関する情報
は当該画像処理装置3の管理者やサービスマンにとって
は非常に重要な事項である。そこで、画像処理装置3は
故障の履歴を記述した装置稼働状況ファイルを作成し、
ファイルサーバ2に登録する処理を行うようになされて
いる。その処理は次のように行われる。
【0071】主制御部12は、電源が投入されている
間、所定の周期で図15に示す処理を実行する。まず主
制御部12は、所定の周期で検知部20から、検知部2
0が収集した各部の状況に関する情報を取り込み、エラ
ーが発生しているか否かを判断し(ステップS61)、
エラーが発生している場合及びステップS62の判断に
より各部の消耗品の状況に変化が生じた場合、例えば用
紙切れが生じた場合や、IOT15の感光体の劣化が判
断された場合には、上述した機能一覧ファイル、処理内
容一覧ファイルと同様にして装置稼働状況ファイルを作
成し(ステップS63)、ファイルサーバー2に送信す
る(S64)。なお、ここでは装置稼働状況データはア
スキーコードで記述されるものとする。
【0072】このようにして画像処理装置3からファイ
ルサーバ2に送信された装置稼働状況ファイルは、定め
られたディレクトリ名、ファイル名でデータ記憶媒体8
に保存される。
【0073】画像処理装置の管理者あるいはサービスマ
ンが所望の画像処理装置3の稼働状況を確認する場合に
は、端末機4の入力装置31により所定の操作を行う。
これによって主制御部34は現状状態ファイル展開部3
9を起動する。現状状態ファイル展開部39は、指示さ
れた画像処理装置の装置稼働状況ファイルをファイルサ
ーバ2から取り込み、ビットマップ化して表示装置35
に転送する。これによって、表示装置35の画面には例
えば図16に示すような処理内容一覧ファイルが表示さ
れる。
【0074】図16においては、故障の状況あるいは消
耗品の状況が日時と共に記述されており、これにより管
理者やサービスマンは当該画像処理装置3の稼働状況の
履歴を明確に把握することができ、メンテナンスに利用
することができる。また、装置稼働状況ファイルには、
機能一覧ファイル、処理内容一覧ファイルと同様に、付
加情報として画像情報装置の名称、ネットワークの名
称、ドメイン、設置場所及び当該画像処理装置の管理者
の氏名が記述されている。なお、図16において、「J
am」はIOT15における紙詰まりを示し、「Dru
m」はIOT15の感光体の異常を示しているものであ
る。図16では故障の内容だけが示されているが、適宜
のコードにより故障の箇所等を示すようにすることも可
能であることは当然である。
【0075】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく種々
の変形が可能であることは当業者に明かである。例え
ば、図1ではネットワーク1には画像処理装置3は1台
しか接続されていないが、複数の画像処理装置を接続す
ることもできるものである。また上記実施例では種々の
ファイルを記憶するための記憶手段としてファイルサー
バ2を備えるものとしたが、必ずしもこのように記憶手
段を特別に配置する必要はなく、例えば端末機4に備え
られている補助記憶装置を記憶手段として使用すること
も可能である。
【0076】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、端末機は直接画像処理装置と通信を行う必要
がなく、画像処理装置に関する必要な情報は記憶手段に
アクセスして取り込めばよいので、通信プロトコルを従
来に比較して大幅に簡略化することができる。また、こ
れまでと異なるプリンティングプロトコルを有する画像
処理装置が新たに追加された場合にも端末機にプリンテ
ィングプロトコルを搭載する必要はなく、記憶手段に当
該プリンティングプロトコルを搭載するだけで足りるも
のであり、以て作業の負担を大幅に軽減することができ
る。また、ユーザは画像処理装置の機能や、処理状況、
あるいは稼働状況に関して常に最新の情報を得ることが
できるので、生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】 ファイルサーバの構成例を示す図である。
【図3】 画像処理装置の構成例を示す図である。
【図4】 端末機の構成例を示す図である。
【図5】 機能一覧ファイルを説明するための図であ
る。
【図6】 機能一覧作成部の動作を説明するための図で
ある。
【図7】 機能指定部の動作を説明するための図であ
る。
【図8】 機能一覧ファイル作成時の動作を説明するた
めの図である。
【図9】 動作モードファイル作成時の動作を説明する
ための図である。
【図10】 メニュー画面の例を示す図である。
【図11】 画像処理を行う場合の動作を説明するため
の図である。
【図12】 処理内容一覧ファイル作成時の動作を説明
するための図である。
【図13】 処理内容一覧ファイル作成時の動作を説明
するための図である。
【図14】 処理内容一覧ファイルを説明するための図
である。
【図15】 装置稼働状況ファイル作成時の動作を説明
するための図である。
【図16】 装置稼働状況ファイルを説明するための図
である。
【符号の説明】
1…ネットワーク、2…ファイルサーバ、3…画像処理
装置、4…端末機、5…CPU、6…ネットワーク入出
力インターフェース、7…メモリ、8…データ記憶媒
体、10…タイマ、11…メモリ、12…主制御部、1
3…画像処理部、14…IIT、15…IOT、16…
動作モード確定部、17…入出力インターフェース、1
8…ファイル識別部、19…割り込みコントローラ、2
0…検知部、21…操作パネル、22…外部モジュール
インターフェース、23…外部モジュール、31…入力
装置、32…補助記憶装置、33…入出力インターフェ
ース、34…主制御部、35…表示装置、36…メモ
リ、37…ファイル生成部、38…機能一覧作成部、3
9…現状状態ファイル展開部、40…機能指定部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B42C 1/12 G06F 13/00 351G G06F 13/00 351 357Z 357 B41J 29/00 H

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークと、 前記ネットワークに接続された画像処理装置と、 前記ネットワークに接続され、前記画像処理装置が有す
    る機能を示す機能情報を記憶しているファイルサーバ
    と、 前記ネットワークに接続され、画像データを送信する端
    末機とを備える画像処理システムであって、 前記端末機は、 前記ファイルサーバに記憶されている、前記画像処理装
    置の機能情報を取り込み、当該機能情報に基づいて、前
    記画像処理装置の動作モードを指定する動作モード指定
    手段と、 前記動作モード指定手段によって指定された動作モード
    に基づいて動作モードファイルを作成する動作モードフ
    ァイル作成手段と、 前記動作モードファイル作成手段によって作成された動
    作モードファイルを前記ファイルサーバに登録する動作
    モードファイル登録手段とを備え、 前記画像処理装置は、 前記端末機によって前記ファイルサーバに送信された前
    記画像データを取り込む画像データ入力手段と、 前記画像データ入力手段で取り込んだ画像データを前記
    ファイルサーバに登録された動作モードファイルに基づ
    いて画像処理するための動作モードを決定する動作モー
    ド決定手段とを備えることを特徴とする画像処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】ネットワークと、 前記ネットワークに接続された記憶手段と、 前記ネットワークに接続された画像処理装置と、 前記ネットワークに接続され、画像データを送信する少
    なくとも一つの画像データ送信装置とを備える画像処理
    システムであって、 前記画像データ送信装置は、 前記画像処理装置の動作モードを指定する動作モード指
    定手段と、 前記動作モード指定手段によって指定された動作モード
    に基づいて動作モードファイルを作成する動作モードフ
    ァイル作成手段と、 前記動作モードファイル作成手段によって作成された動
    作モードファイルを前記記憶手段に登録すると共に、前
    記動作モードファイル作成手段で作成した動作モードフ
    ァイルに画像データ送信装置を識別する装置識別子を付
    加して前記記憶手段に登録する動作モードファイル登録
    手段とを備え、 前記画像処理装置は、 前記画像データ送信装置によって前記記憶手段に送信さ
    れた画像データを取り込む画像データ入力手段と、 前記画像データ入力手段で取り込んだ画像データを前記
    記憶手段に登録された動作モードファイルに基づいて画
    像処理するための動作モードを決定する動作モード決定
    手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】ネットワークと、 前記ネットワークに接続された記憶手段と、 前記ネットワークに接続された画像処理装置と、 前記ネットワークに接続され、画像データを送信する少
    なくとも一つの画像データ送信装置とを備える画像処理
    システムであって、 前記画像データ送信装置は、 前記画像処理装置の動作モードを指定する動作モード指
    定手段と、 前記動作モード指定手段によって指定された動作モード
    に基づいて動作モードファイルを作成する動作モードフ
    ァイル作成手段と、 前記動作モードファイル作成手段によって作成された動
    作モードファイルを前記記憶手段に登録すると共に、前
    記動作モードファイル作成手段で作成した動作モードフ
    ァイルに画像データ送信装置を操作するユーザを識別す
    るユーザ識別子を付加して前記記憶手段に登録する動作
    モードファイル登録手段とを備え、 前記画像処理装置は、 前記画像データ送信装置によって前記記憶手段に送信さ
    れた画像データを取り込む画像データ入力手段と、 前記画像データ入力手段で取り込んだ画像データを前記
    記憶手段に登録された動作モードファイルに基づいて画
    像処理するための動作モードを決定する動作モード決定
    手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  4. 【請求項4】 ネットワークと、 前記ネットワークに接続された記憶手段と、 前記ネットワークに接続された画像処理装置と、 前記ネットワークに接続され、画像データを前記記憶手
    段に送信する少なくとも一つの画像データ送信装置とを
    備える画像処理システムであって、 前記画像処理装置は、 当該画像処理装置の状態を検知する検知手段と、 前記検知手段によって検知された検知結果に基づいて当
    該画像処理装置の状態を示す状態ファイルを作成する状
    態ファイル作成手段と、 前記状態ファイル作成手段で作成された状態ファイルを
    前記記憶手段に登録する状態ファイル登録手段とを備
    え、 前記画像データ送信装置は、 表示手段と、 前記状態ファイル登録手段によって前記記憶手段に登録
    された状態ファイルを前記表示手段に表示する状態ファ
    イル表示手段とを備えることを特徴とする画像処理シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記検知手段は、少なくとも当該画像処
    理装置の使用可能な機能を検知するものであり、前記状
    態ファイル作成手段によって作成された状態ファイルに
    は前記検知手段で検知された当該画像処理装置が有する
    機能の一覧を示すデータが含まれることを特徴とする請
    求項4記載の画像処理システム。
  6. 【請求項6】 前記画像データ送信装置は、更に、 前記状態ファイルに基づいて画像処理装置が備えている
    機能を判別する機能一覧作成手段と、 前記機能一覧作成手段によって判別された画像処理装置
    の機能に基づいて設定可能な機能の表示を変化させる機
    能指定手段とを備えることを特徴とする請求項5記載の
    画像処理システム。
  7. 【請求項7】 前記検知手段は、少なくとも当該画像処
    理の処理状況を検知するものであり、前記状態ファイル
    作成手段によって作成された状態ファイルには前記検知
    手段で検知された当該画像処理装置の処理状況の一覧を
    示すデータが含まれることを特徴とする請求項4記載の
    画像処理システム。
  8. 【請求項8】 前記検知手段は、少なくとも当該画像処
    理の故障及び/または消耗品の状況を検知するものであ
    り、前記状態ファイル作成手段によって作成された状態
    ファイルには前記検知手段で検知された当該画像処理装
    置の故障及び/または消耗品の状況の一覧を示すデータ
    が含まれることを特徴とする請求項4記載の画像処理シ
    ステム。
JP4401492A 1992-02-28 1992-02-28 画像処理システム Expired - Lifetime JP2773519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401492A JP2773519B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像処理システム
US08/022,629 US5493408A (en) 1992-02-28 1993-02-25 Image processing system having facilitated communication between an image data transmitter and an image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401492A JP2773519B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241746A JPH05241746A (ja) 1993-09-21
JP2773519B2 true JP2773519B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=12679833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4401492A Expired - Lifetime JP2773519B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5493408A (ja)
JP (1) JP2773519B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347680A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Canon Inc 通信装置
JPH07240829A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Fuji Xerox Co Ltd ファイル転送機能を有するファクシミリ装置
JP3566332B2 (ja) * 1994-03-16 2004-09-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置における操作制御方法、及び画像処理装置の操作装置
US5580177A (en) * 1994-03-29 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Printer/client network with centrally updated printer drivers and printer status monitoring
JPH07295911A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Canon Inc データ処理装置およびネットワークシステム
US5761480A (en) * 1994-04-20 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control method
US6132116A (en) * 1994-06-14 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Print system and method for presenting required record time of print system
JP2725626B2 (ja) * 1995-03-15 1998-03-11 日本電気株式会社 プリンタシステム
JPH09146731A (ja) * 1995-09-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置
US6204928B1 (en) * 1995-10-11 2001-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and a method for controlling the apparatus
US5760916A (en) * 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image handling system and method
US5926288A (en) * 1996-09-16 1999-07-20 Eastman Kodak Company Image handling system and method using mutually remote processor-scanner stations
US6108104A (en) 1996-09-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Image handling method and system
US5760917A (en) * 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image distribution method and system
US5867633A (en) * 1996-12-09 1999-02-02 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for processing and printing documents
US6404513B1 (en) * 1997-01-30 2002-06-11 At&T Corp. Job ID for fax forwarding
US6069712A (en) * 1997-01-31 2000-05-30 Eastman Kodak Company Image handling method and system incorporating coded instructions
US5949551A (en) * 1997-04-25 1999-09-07 Eastman Kodak Company Image handling method using different image resolutions
JP3264215B2 (ja) * 1997-06-05 2002-03-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその初期化方法並びに画像形成装置の初期化プログラムを記録した媒体
JP3728063B2 (ja) * 1997-06-13 2005-12-21 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理システムの協調動作制御方法
US5987535A (en) * 1997-09-15 1999-11-16 Xerox Corporation User interface providing immediate status and capability indicators of an imaging system on a network by displaying channel connections, features in use, availability, and current operations
US6272558B1 (en) * 1997-10-06 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Application programming interface for manipulating flashpix files
US7057648B2 (en) * 1997-11-24 2006-06-06 Eastman Kodak Company Capturing digital images to be transferred to a service provider for storage
US6211773B1 (en) * 1997-12-17 2001-04-03 Ncr Corporation Remote control device and method for electronic price label systems
NL1008657C2 (nl) * 1998-03-20 1999-09-21 Oce Tech Bv User interface voor een informatieverwerkings-systeem.
NL1008660C2 (nl) * 1998-03-20 1999-09-21 Oce Tech Bv User interface voor een informatieverwerkings-systeem, met opdrachtbewaking.
US7177040B2 (en) * 1998-03-20 2007-02-13 Océ-Technologies B.V. Remote printer control
JP4035232B2 (ja) * 1998-05-21 2008-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US6864991B1 (en) * 1999-02-09 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for displaying data related to image forming apparatus, and information processing method therefor
JP3817429B2 (ja) * 2000-02-23 2006-09-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
EP1143695A3 (en) * 2000-03-29 2004-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
WO2003010955A1 (fr) 2001-07-23 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Systeme et procede d'impression
JP3800320B2 (ja) 2001-08-01 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム及びプリント業務を監視するサーバ
JP3646931B2 (ja) * 2001-08-29 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 イメージレタッチプログラム
JP3903024B2 (ja) 2002-08-05 2007-04-11 キヤノン株式会社 出力管理方法及び情報処理装置
JP2004338295A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成プログラム
US20040257614A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication system
JP4706486B2 (ja) * 2006-01-18 2011-06-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP2008152660A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Seiko Epson Corp ファイル処理システム
JP4966097B2 (ja) * 2007-05-30 2012-07-04 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP5368837B2 (ja) * 2009-03-16 2013-12-18 キヤノン株式会社 サーバ、サーバを含む情報処理システム、サーバの制御方法、及びプログラム
JP5018814B2 (ja) * 2009-03-18 2012-09-05 富士ゼロックス株式会社 割り込み制御装置及び画像形成装置
JP5599033B2 (ja) * 2010-02-22 2014-10-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2024043890A (ja) * 2022-09-20 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び情報処理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058672A (en) * 1976-11-10 1977-11-15 International Telephone And Telegraph Corporation Packet-switched data communications system
JPH01291566A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Canon Inc 複写機通信システム
JPH01314182A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム
JP2722347B2 (ja) * 1988-07-11 1998-03-04 株式会社リコー ファクシミリ装置
US4980780A (en) * 1988-08-29 1990-12-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
JP2523898B2 (ja) * 1988-10-24 1996-08-14 ゼロックス コーポレーション 原稿印刷ジョブ処理方法
US5282050A (en) * 1988-10-31 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Dual-side recording apparatus
JPH02257154A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02259666A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02259662A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02257155A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02257156A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02259665A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02257153A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02259664A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH02259663A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
US5133048A (en) * 1990-09-28 1992-07-21 Xerox Corporation System for printing ordered stock
JP3240632B2 (ja) * 1991-07-16 2001-12-17 ミノルタ株式会社 ファクシミリ通信方法
JPH0561283A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Minolta Camera Co Ltd 複写機管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05241746A (ja) 1993-09-21
US5493408A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773519B2 (ja) 画像処理システム
US9007644B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
EP2015183B1 (en) Image-forming apparatus and information-processing method
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
KR100553984B1 (ko) 서비스 처리 시스템, 처리 결과 관리 장치 및 서비스 처리시스템의 처리 결과 확인 방법
US7756425B2 (en) Error notification device notifying of occurrence of error
EP0996055A2 (en) Network printer system and method of processing waiting print job when print error occurs
US11778110B2 (en) Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable
US20070083629A1 (en) Data processing system, data managing apparatus, and computer product
JP2000029592A (ja) 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2004070494A (ja) ネットワークシステム
JP2004297777A (ja) 電子装置とその遠隔管理システムおよびログ管理方法並びにプログラム
JP6834716B2 (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、印刷管理装置及び印刷管理システム
JP4859241B2 (ja) 複合装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009043151A (ja) 課金管理装置及び課金管理方法
US8780391B2 (en) Image processing apparatus and image processing system with processability determining unit
US20090313618A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, storage medium storing control program therefor, image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP4310765B2 (ja) Mfp機器への代行方式
JP2000216944A (ja) ネットワ―ク複合機
US20220413774A1 (en) Print system and print method
JP3934640B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置及び検索プログラム
KR100583459B1 (ko) 네트워크 화상형성장치의 상태 정보 관리시스템 및 그관리방법
JP4891859B2 (ja) 画像形成装置
JP2017130124A (ja) 画像処理システム、ジョブ管理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2004295866A (ja) 電子装置とその遠隔管理システムおよびログ管理方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term