JP3856601B2 - チルトヒンジ - Google Patents

チルトヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP3856601B2
JP3856601B2 JP20820399A JP20820399A JP3856601B2 JP 3856601 B2 JP3856601 B2 JP 3856601B2 JP 20820399 A JP20820399 A JP 20820399A JP 20820399 A JP20820399 A JP 20820399A JP 3856601 B2 JP3856601 B2 JP 3856601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
bearing plate
torque
rotary shaft
friction washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20820399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032823A (ja
Inventor
孝幸 金子
秀哉 田島
Original Assignee
加藤電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤電機株式会社 filed Critical 加藤電機株式会社
Priority to JP20820399A priority Critical patent/JP3856601B2/ja
Priority to TW089212417U priority patent/TW506549U/zh
Priority to US09/619,399 priority patent/US6421878B1/en
Priority to KR10-2000-0042095A priority patent/KR100388596B1/ko
Publication of JP2001032823A publication Critical patent/JP2001032823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856601B2 publication Critical patent/JP3856601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、パソコン等のOA機器に用いて好適なチルトヒンジに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、OA機器用のチルトヒンジにおいて、開閉体(ディスプレイ装置)の開閉角度によってトルク差を出すために、取付部材の軸受プレート部に2つのフリクション機構を並設してこの両者のフリクション機構を間欠的にギアと欠歯ギアで連結させ、一方のフリクション機構は常に動作するが、とくに高いトルクを必要とする開閉角度においては、ギアと欠歯ギア同志が噛み合いもう一方のフリクション機構が動作するようにしたものが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来公知のチルトヒンジは確実にトルク差を創出することができたが、部品点数が多く、構造が複雑であったため製作コストが高くつくという問題があった。
【0004】
この発明の目的は、より簡単な構成で、トルク差を創出することの出来る、チルトヒンジを提供せんとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するためにこの発明は、 装置本体に対し開閉体を開閉可能に連結するチルトヒンジであって、前記装置本体側へ取り付ける取付プレート部に対して直角方向へ折り曲げたところの軸受孔を設けた軸受プレート部を有する取付部材と、大径部を挟んで一方に前記開閉体を取り付ける取付部を他方に前記軸受孔に回転可能に軸受けされる変形小径部を有する回転シャフトと、この回転シャフトの前記大径部と前記軸受プレート部の一側面との間にその中心部に設けた挿通孔に前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させて、該回転シャフトと共に回転するようにするか或は軸受プレート部に係止されて設けられた第1フリクションワッシャーと、前記軸受プレート部の他側面に接してその中心部に設けた挿通孔へ前記回転シャフトの変形小径部を挿通させつつ前記取付部材に拘束されたところの一側面にプレス加工によって設けた凹部を有するトルクプレートと、前記凹部をプレス加工によって設ける際にその反対側へ突出する突出部を収容させる切欠を有し、その挿通孔へ前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させつつ前記トルクプレートと前記軸受けプレートとの間に当該トルクプレートへ回転を拘束されて設けられたスペーサーと、前記凹部と接する凸部を有し、その中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記軸受プレート部に接して前記回転シャフトと共に回転するように設けた第2フリクションワッシャーと、この第2フリクションワッシャーに接してその中心部に設けた挿通孔へ前記変形小径部を挿通させつつ設けた、単数又は複数のスプリングワッシャー、皿バネ、ウェーブワッシャー等から成る弾性手段と、この弾性手段に接してその中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記回転シャフトと共に回転するように設けた押え用ワッシャーとから成り、前記スペーサーの切欠によって前記第2フリクションワッシャーの前記突出部が前記軸受けプレート側へ突出するのを防止すると共に、前記変形小径部の押え用ワッシャーより突出した側をかしめることにより、前記第1フリクションワッシャーと前記大径部及び又は軸受プレート部との間にフリクショントルクを発生させ、前記トルクプレートと前記第2フリクションワッシャーとの間に、前記回転シャフトの回転角度によりトルクの異なるフリクショントルクが発生するように構成したことを特徴とする。
【0006】
この発明はまた、装置本体に対し開閉体を開閉可能に連結するチルトヒンジであって、前記装置本体側へ取り付ける取付プレート部に対して直角方向へ折り曲げたところの軸受孔を設けた軸受プレート部を有する取付部材と、大径部を挟んで一方に前記開閉体を取り付ける取付部を他方に前記軸受孔に回転可能に軸受けされる変形小径部を有する回転シャフトと、この回転シャフトの前記大径部と前記軸受プレート部の一側面との間にその中心部に設けた挿通孔に前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させて、該回転シャフトと共に回転するようにするか或は軸受プレート部に係止されて設けられた第1フリクションワッシャーと、前記軸受プレート部の他側面に接してその中心部に設けた挿通孔へ前記回転シャフトの変形小径部を挿通させつつ前記取付部材に拘束されたところの一側面にプレス加工によって設けた凹部を有するトルクプレートと、前記凹部をプレス加工によって設ける際にその反対側へ突出した突出部を収納させる嵌入孔を有し、その挿通孔へ前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させつつ前記トルクプレートと前記軸受けプレートとの間に当該トルクプレートへ回転を拘束されて設けられたスペーサーと、前記凹部と接する凸部を有し、その中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記軸受プレート部に接して前記回転シャフトと共に回転するように設けた第2フリクションワッシャーと、この第2フリクションワッシャーに接してその中心部に設けた挿通孔へ前記変形小径部を挿通させつつ設けた、単数又は複数のスプリングワッシャー、皿バネ、ウェーブワッシャー等から成る弾性手段と、この弾性手段に接してその中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記回転シャフトと共に回転するように設けた押え用ワッシャーとから成り、前記スペーサーの前記嵌入孔によって前記第2フリクションワッシャーの前記突出部が前記軸受けプレート側へ突出するのを防止すると共に、前記変形小径部の押え用ワッシャーより突出した側をかしめることにより、前記第1フリクションワッシャーと前記大径部及び又は軸受プレート部との間にフリクショントルクが発生し、前記第2フリクションワッシャーと前記軸受プレート部又はトルクプレートとの間に、前記回転シャフトの回転角度によりトルクの異なるフリクショントルクが発生するように構成したことを特徴とする。
【0007】
この発明はさらに、回転シャフトの回転時に前記第1フリクションワッシャー及び第2フリクションワッシャーと摩擦回動する部材の間に、潤滑油を塗布させたり、回転シャフトの変形小径部をかしめることに代えて、締付ナットを取り付けることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1乃至図5はこの発明の一実施の形態を示し、1は図示していない装置本体側へ取り付けられる取付部材であり、取付プレート部1aと軸受プレート部1bを互いにL字形状に折り曲げて成るが、この形状のものに限定されない。しかし、基本的には、軸受プレート部1bは取付プレート部1aに対し直角方向に設けられる。軸受プレート部1bには、円形の軸受孔1cと、この軸受孔1cの下方に位置してダボ或はピン1dが突設されている。
【0009】
とくに図1と図3に示したように、2は取付部2a、大径部2b、及び断面略小判形を呈した変形小径部2cを軸方向に設けた回転シャフトである。取付部2aは片面を削り取ってあり、そこに取付孔2dを設けてある。大径部2bにはその外縁に係止溝2eを設けてある。回転シャフト2は、とくに図1に示したように、その小径部2cを取付部材1の軸受プレート部1bの軸受孔1cへ回転可能に軸受させている。
【0010】
3は第1フリクションワッシャーであり、回転シャフトの大径部2bと軸受プレート部1bとの間にその中心部に設けた円形状の挿通孔3aへ変形小径部2cを挿通させつつ介在されており、その外縁に設けた係止片3bを大径部2bに設けた係止溝2eへ係合させ、回転シャフト2と共に回転するようになっている。尚、この第1フリクションワッシャー3は、挿通孔3aを変形小径部2cの形状と同じ形状とすることによって、係止片3bを係止溝2eへ係合させなくとも、回転シャフト2と共に回転するようにしても良い。さらにこの第1フリクションワッシャー3は、軸受プレート部1bに係止される場合もある。
【0011】
4はスペーサーであり、切欠4aを有し、この切欠4aの円形部分に回転シャフト2の小径部2cを挿通させつつ軸受プレート部1bの片側に当接され、係止孔4bへダボ或はピン1dを嵌入し、軸受プレート部1bと一体となるように構成されている。
【0012】
5はトルクプレートであり、とくに図1に示したようにその片側をスペーサー4に接し、そこに設けた円形の挿通孔5aを回転シャフト2の変形小径部2cへ挿通させている。このトルクプレート5には、とくに図2と図4に示したように、挿通孔5aを挟んで対向位置に凹部5b,5bがプレス加工によって設けられ、この凹部5b,5bを設けることによって反対側に突出した突出部5c,5cをスペーサー4の切欠4aへ嵌入させると共に、挿通孔5aの下方に設けた係止孔5dへ軸受プレート部1bに設けたダボ或はピン1dを嵌入させている。
【0013】
尚、スペーサー4とトルクプレート5は、それぞれ係止孔4bと5dへダボ或はピン1dを嵌入させることにより、軸受プレート部1bへ固定させているが、スペーサー4とトルクプレート5の下端部を取付プレート部1aへ当接させることによって、軸受プレート部1bへ固定させるようにしても良い。さらにスペーサー4は、トルクプレート5に凹部5b,5bを設けた際に、反対側へ突出部5c,5cが突出しない場合には不用である。
【0014】
6は第2フリクションワッシャーであり、その片側をトルクプレート5に接し、その中心部に設けた平面略小判形状の変形挿通孔6aを変形小径部2cへ挿通係合させて、回転シャフト2と共に回転するようになっている。この第2フリクションワッシャー6には、とくに図2と図4に示したように、変形挿通孔6aを挟んで、回転シャフト2の回転角度によりトルクプレート5の凹部5b,5bへ嵌入する凸部6b,6bが設けられている。
【0015】
7は6枚の皿バネ7a〜7fから成る弾性手段であり、第2フリクションワッシャー6に接し、皿バネ7a〜7fを3枚づつを同一方向を向けて、その中心部に設けた円形の挿通孔7a'〜7f'へ変形小径部2cを挿通させている。
【0016】
8は押え用ワッシャーであり、弾性手段7に接し、その中心部に設けた平面略小判形状の変形挿通孔8aへ変形小径部2cを挿通係合させることにより、回転シャフト2と共に回転するようになっている。
【0017】
そして、小径部2cの押え用ワッシャー8より突出した側をかしめることにより、第2フリクションワッシャー6はトルクプレート5に、第1フリクションワッシャー3は軸受プレート部2bにそれぞれ圧接し、回転シャフト2を回転させると、第2フリクションワッシャー6とトルクプレート5との間、第1フリクションワッシャー3と軸受プレート部2bの間に、フリクショントルクが発生するようになっている。
【0018】
尚、以上の実施の形態の他に第1フリクションワッシャー3を軸受プレート部1bに係止させて、第1フリクションワッシャー3と大径部2bとの間にフリクショントルクが発生させるようにしたり、第1フリクションワッシャー3を大径部2b、軸受プレート部1bのどちらにも係止せず、フリクショントルクが発生する部位を特定しない方法もある。
【0019】
さらに、トルクプレート5とスペーサー4は、軸受プレート部1bに凹部を設けた場合には、省略できよう。尚、フリクショントルク発生部分には、潤滑油が塗布されるが、軸受プレート部1b、第1フリクションワッシャー3、トルクプレート5、及び第2フリクションワッシャー6の片面部に潤滑油を溜める単数又は複数の凹部或は小孔が設けられても良い。
【0020】
したがって、回転シャフト2の回転角度によって、共に回転する第2フリクションワッシャー6の凸部6b,6bがトルクプレート5に設けた凹部5b,5b内に落ち込んでいる間、回転シャフト2のフリクショントルクは低いものとなるが、第2フリクションワッシャー6の凸部6b,6bがトルクプレート5の凹部5b、5bを乗り越えた回転角度の20°〜80°の範囲では、高いフリクショントルクが創出されることになる。
【0021】
第2フリクションワッシャー6の凸部6b,6bと、トルクプレート5の凹部5b,5bの設置位置を図示のように決めることにより、回転シャフト2の取付部2aに取り付けられた開閉体(ディスプレイ装置)は、とくに図6に示したように、0°〜20°の開閉角度の間では、低い回転トルク(実施の形態のもので20kgf・mm)で開閉され、20°〜180°の開閉角度の間では高い回転トルク(実施の形態のもので40kgf・mm)で開閉されていることになる。
【0022】
図6乃至図12は他の実施の形態を示し、図面によれば、11は図示していない装置本体側へ取り付けられる取付部材であり、取付プレート部11aと軸受プレート部11bを互いにL字形状に折り曲げて成るが、この形状のものに限定されない。しかし、基本的には、軸受プレート部11bは取付プレート部11aに対し直角方向に設けられる。軸受プレート部11bには、円形の軸受孔11cと、上端に係止溝11dとが設けられている。
【0023】
とくに図7に示したように、12は取付部12a、大径部12b、及び断面略小判形を呈した変形小径部12cを軸方向に設けた回転シャフトである。取付部12aは片面を削り取ってあり、そこに取付孔12dを設けてある。大径部12bにはその外縁に係止溝12eを設けてある。回転シャフト12は、その変形小径部12cを取付部材11の軸受プレート部11bの軸受孔11cへ回転可能に軸支させている。
【0024】
13は第1フリクションワッシャーであり、回転シャフト11の大径部12bと軸受プレート部11bとの間にその中心部に設けた円形状の挿通孔13aへ変形小径部12cを挿通させつつ介在されており、その外縁に設けた係止片13bを大径部12bに設けた係止溝12eへ係合させ、回転シャフト12と共に回転するようになっている。尚、この第1フリクションワッシャー13は、挿通孔13aを変形小径部12cの形状と同じ形状とすることによって、係止片13bを係止溝12eへ係合させなくとも、回転シャフト12と共に回転するようにしても良い。さらに、この第1フリクションワッシャー3は、軸受プレート部11bに係止される場合もある。
【0025】
14はスペーサーであり、その中心部に設けた嵌入孔14aの部分に回転シャフト12の小径部12cと後述するトルクプレート15の凸部15bを挿通及び嵌入させつつ軸受プレート部11bの片側に当接されている。
【0026】
15はトルクプレートであり、その片側をスペーサー14に接し、そこに設けた円形の挿通孔15aを回転シャフト12の変形小径部12cへ挿通させている。このトルクプレート15には、とくに図8乃至図10に示したように、挿通孔15aの周囲に平面略C形状の凹部15bがプレス加工によって設けられ、この凹部15bの欠けている部分は凸部15cとなるように構成されている。凹部15bを設けることによって反対側に突出した突出部15dをスペーサー4の嵌入孔14aへ嵌入させると共に、外縁より突設した係止片15eを軸受プレート部11bに設けた係止溝11dへ嵌入係合させている。
【0027】
尚、トルクプレート15は、係止片15eを軸受プレート部11bの係止溝11dへ嵌入係止させることにより、軸受プレート部11bへ固定させているが、トルクプレート15の下端部を取付プレート部11aへ当接させることによって、軸受プレート部11bへ固定させるようにしても良い。さらにスペーサー14は、トルクプレート15に凹部15bを設けた際に、反対側へ突出部15dが突出しない場合には不用である。
【0028】
16は第2フリクションワッシャーであり、その片側をトルクプレート15に接し、その中心部に設けた平面略小判形状の変形挿通孔16aへ変形小径部12cへ挿通係合させて、回転シャフト12と共に回転するようになっている。この第2フリクションワッシャー16には、とくに図7と図10乃至図11に示したように、面部に回転シャフト12の回転角度によりトルクプレート15の凹部15b或は凸部15cと接触する凸部16bが設けられている。
【0029】
17は6枚の皿バネ17a〜17fから成る弾性手段であり、第2フリクションワッシャー16に接し、3枚づつを同一方向を向けて、その中心部に設けた円形の挿通孔17a'〜17f'へ変形小径部12cを挿通させている。
【0030】
18は押え用ワッシャーであり、弾性手段17に接し、その中心部に設けた平面略小判形状の変形挿通孔18aへ変形小径部12cを挿通係合させることにより、回転シャフト12と共に回転するようになっている。
【0031】
そして、小径部12cの押え用ワッシャー18側より突出した部分をかしめることにより、第2フリクションワッシャー16はトルクプレート15に、第1フリクションワッシャー13は軸受プレート部12bにそれぞれ圧接し、回転シャフト12を回転させると、第2フリクションワッシャー16とトルクプレート15との間、第1フリクションワッシャー13と軸受プレート部12bの間に、フリクショントルクが発生するようになっている。
【0032】
尚、以上の実施の形態の他に第1フリクションワッシャー13を軸受プレート部11bに係止させて、第1フリクションワッシャー13と大径部12bとの間にフリクショントルクが発生させるようにしたり、第1フリクションワッシャー13を大径部12b、軸受プレート部11bのどちらにも係止せず、フリクショントルクが発生する部位を特定しない方法もある。
【0033】
さらに、トルクプレート15とスペーサー14は、軸受プレート部11bに凹部と凸部を設けた場合には、そのどちらか一方或は双方を省略できよう。尚、フリクショントルク発生部には、潤滑油が塗布されるが、軸受プレート部11b、第1フリクションワッシャー13、トルクプレート15、及び第2フリクションワッシャー16の片面部に潤滑油を溜める単数又は複数の凹部或は小孔が設けられても良い。
【0034】
したがって、回転シャフト12の回転角度によって、共に回転する第2フリクションワッシャー16の凸部16bが、トルクプレート15に設けた凹部15b内に落ち込んでいる間は、回転シャフト12のフリクショントルクは低いものとなるが、第2フリクションワッシャー16の凸部6bがトルクプレート15の凹部15bを乗り越えて凸部15cと接触する回転角度の範囲では、高いフリクショントルクが創出されることになる。
【0035】
第2フリクションワッシャー16の凸部16bと、トルクプレート5の凹部15bの設置位置を図示のように決めることにより、図12に示したように、回転シャフト12の取付部12aに取り付けられた開閉体(ディスプレイ装置)は、100°の開閉角度範囲の間では、高い回転トルク(実施の形態のもので40kgf・mm)で開閉され、260°の開閉角度範囲の間では低い回転トルク(実施の形態のもので8kgf・mm)で開閉されることになる。そして、実際の使用角度は100°範囲の中の48°範囲である。
【0036】
さらに、以上の二つのいずれの実施の形態においても、トルクプレートを第1フリクションワッシャーの側に設け、このトルクプレートと第1フリクションワッシャーとの間に、回転シャフトの回転角度によって異なるフリクショントルクを発生させるように構成しても良い。その場合に第1フリクションワッシャーとトルクプレートの各形状や構成は、先の各実施の形態のものをそのまま使用できる。スペーサーも必要な場合は先に実施の形態のものを用いることができる。トルクプレートが軸受プレート部に固定された場合には、第1フリクションワッシャーは回転シャフトに拘束され、トルクプレートが回転シャフトに拘束された場合には,第1フリクションワッシャーは軸受プレート部に固定されることになろう。
【0037】
【発明の効果】
この発明は以上のように構成したので次のような効果を奏し得る。
【0038】
請求項1のように構成すると、簡単な構成なので安価に製造できると共に、回転シャフトの回転角度により、複数のトルクの異なるフリクッショントルクを創出できるチルトヒンジを提供できるので、開閉体を開いた状態で安定係止保持させることが要求される開成角度範囲においては、必要な回転トルクを創出できるが、それ以外の開閉角度においては、回転トルクを減少せしめて軽く開閉できるようにすることができるので、操作性が向上するという効果を奏し得る。
【0039】
請求項1と2のように構成すると、トルクプレートにプレス加工によって凹部が設けられる場合に反対側へ形成される突出部をスペーサーに設けた切欠や嵌入孔によって吸収できる利点がある。
【0040】
請求項3のように構成すると、潤滑油によって、摩擦回動部の円滑な摺動が促進され、磨耗によってフリクショントルクが変動したり、異音が発生したりするのを防止できる利点がある。
【0041】
請求項4のように構成すると、かしめの場合よりも大きな回転トルクを創出できる上に、調節が可能であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るチルトヒンジの正面断面図である。
【図2】 図1に示したチルトヒンジの分解斜視図である。
【図3】 図1と図2に示したチルトヒンジの回転シャフトを異なる方向から見た斜視図である。
【図4】 図1と図2に示したチルトヒンジの第2フリクションワッシャーとトルクプレートの角度を変えて見たの斜視図である。
【図5】 図1と図2に示したチルトヒンジの動作を説明する説明図である。
【図6】 この発明に係るチルトヒンジの他の実施の形態を示す正面断面図である。
【図7】 図6に示したチルトヒンジの分解斜視図である。
【図8】 図6と図7に示したチルトヒンジのトルクプレートの左側面図である。
【図9】 図8に示したトルクプレートの凸部の部分の拡大説明図である。
【図10】 図6と図7に示したチルトヒンジの第2フリクションワッシャーの平面図である。
【図11】 図10に示した第2フリクションワッシャーの凸部の部分の拡大説明図である。
【図12】 図6と図7に示したチルトヒンジの動作を説明する説明図である。
【符号の説明】
1,11 取付部材
1a,11a 取付プレート部
1b,11b 軸受プレート部
1c,11c 軸受孔
2,12 回転シャフト
2a,12a 取付部
2b,12b 大径部
2c,12c 変形小径部
3,13 第1フリクションワッシャー
4,14 スペーサー
5,15 トルクプレート
5b,15b 凹部
5c,15c 凸部
6,16 第2フリクションワッシャー
6b,16b 凸部
7 弾性手段
8,18 押え用ワッシャー

Claims (4)

  1. 装置本体に対し開閉体を開閉可能に連結するチルトヒンジであって、前記装置本体側へ取り付ける取付プレート部に対して直角方向へ折り曲げたところの軸受孔を設けた軸受プレート部を有する取付部材と、大径部を挟んで一方に前記開閉体を取り付ける取付部を他方に前記軸受孔に回転可能に軸受けされる変形小径部を有する回転シャフトと、この回転シャフトの前記大径部と前記軸受プレート部の一側面との間にその中心部に設けた挿通孔に前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させて、該回転シャフトと共に回転するようにするか或は軸受プレート部に係止されて設けられた第1フリクションワッシャーと、前記軸受プレート部の他側面に接してその中心部に設けた挿通孔へ前記回転シャフトの変形小径部を挿通させつつ前記取付部材に拘束されたところの一側面にプレス加工によって設けた凹部を有するトルクプレートと、前記凹部をプレス加工によって設ける際にその反対側へ突出する突出部を収容させる切欠を有し、その挿通孔へ前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させつつ前記トルクプレートと前記軸受けプレートとの間に当該トルクプレートへ回転を拘束されて設けられたスペーサーと、前記凹部と接する凸部を有し、その中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記軸受プレート部に接して前記回転シャフトと共に回転するように設けた第2フリクションワッシャーと、この第2フリクションワッシャーに接してその中心部に設けた挿通孔へ前記変形小径部を挿通させつつ設けた、単数又は複数のスプリングワッシャー、皿バネ、ウェーブワッシャー等から成る弾性手段と、この弾性手段に接してその中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記回転シャフトと共に回転するように設けた押え用ワッシャーとから成り、前記スペーサーの切欠によって前記第2フリクションワッシャーの前記突出部が前記軸受けプレート側へ突出するのを防止すると共に、前記変形小径部の押え用ワッシャーより突出した側をかしめることにより、前記第1フリクションワッシャーと前記大径部及び又は軸受プレート部との間にフリクショントルクを発生させ、前記トルクプレートと前記第2フリクションワッシャーとの間に、前記回転シャフトの回転角度によりトルクの異なるフリクショントルクが発生するように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  2. 装置本体に対し開閉体を開閉可能に連結するチルトヒンジであって、前記装置本体側へ取り付ける取付プレート部に対して直角方向へ折り曲げたところの軸受孔を設けた軸受プレート部を有する取付部材と、大径部を挟んで一方に前記開閉体を取り付ける取付部を他方に前記軸受孔に回転可能に軸受けされる変形小径部を有する回転シャフトと、この回転シャフトの前記大径部と前記軸受プレート部の一側面との間にその中心部に設けた挿通孔に前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させて、該回転シャフトと共に回転するようにするか或は軸受プレート部に係止されて設けられた第1フリクションワッシャーと、前記軸受プレート部の他側面に接してその中心部に設けた挿通孔へ前記回転シャフトの変形小径部を挿通させつつ前記取付部材に拘束されたところの一側面にプレス加工によって設けた凹部を有するトルクプレートと、前記凹部をプレス加工によって設ける際にその反対側へ突出した突出部を収納させる嵌入孔を有し、その挿通孔へ前記回転シャフトの前記変形小径部を挿通させつつ前記トルクプレートと前記軸受けプレートとの間に当該トルクプレートへ回転を拘束されて設けられたスペーサーと、前記凹部と接する凸部を有し、その中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記軸受プレート部に接して前記回転シャフトと共に回転するように設けた第2フリクションワッシャーと、この第2フリクションワッシャーに接してその中心部に設けた挿通孔へ前記変形小径部を挿通させつつ設けた、単数又は複数のスプリングワッシャー、皿バネ、ウェーブワッシャー等から成る弾性手段と、この弾性手段に接してその中心部に設けた変形挿通孔へ前記変形小径部を挿通係合させつつ前記回転シャフトと共に回転するように設けた押え用ワッシャーとから成り、前記スペーサーの前記嵌入孔によって前記第2フリクションワッシャーの前記突出部が前記軸受けプレート側へ突出するのを防止すると共に、前記変形小径部の押え用ワッシャーより突出した側をかしめることにより、前記第1フリクションワッシャーと前記大径部及び又は軸受プレート部との間にフリクショントルクが発生し、前記第2フリクションワッシャーと前記軸受プレート部又はトルクプレートとの間に、前記回転シャフトの回転角度によりトルクの異なるフリクショントルクが発生するように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  3. 前記回転シャフトの回転時に前記第1フリクションワッシャー及び第2フリクションワッシャーと摩擦回動する部材の間に、潤滑油を塗布させることを特徴とする、請求項1か2のいずれかに記載のチルトヒンジ。
  4. 前記回転シャフトの変形小径部をかしめることに代えて、締付ナットを取り付けることを特徴とする、請求項1か2のいずれかに記載のチルトヒンジ。
JP20820399A 1999-07-22 1999-07-22 チルトヒンジ Expired - Fee Related JP3856601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20820399A JP3856601B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 チルトヒンジ
TW089212417U TW506549U (en) 1999-07-22 2000-07-18 Slanted hinge
US09/619,399 US6421878B1 (en) 1999-07-22 2000-07-19 Tilting hinge
KR10-2000-0042095A KR100388596B1 (ko) 1999-07-22 2000-07-21 틸트힌지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20820399A JP3856601B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 チルトヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032823A JP2001032823A (ja) 2001-02-06
JP3856601B2 true JP3856601B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16552382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20820399A Expired - Fee Related JP3856601B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 チルトヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856601B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674548B2 (ja) * 2000-12-18 2005-07-20 双葉金属工業株式会社 ヒンジ装置
JP2005106139A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
JP5112093B2 (ja) * 2008-02-01 2013-01-09 加藤電機株式会社 小型ヒンジ並びにこの小型ヒンジを用いた小型電子機器
JP5451978B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動機のパネル開閉機構
JPWO2009145337A1 (ja) * 2008-05-30 2011-10-20 株式会社ストロベリーコーポレーション ヒンジ装置
JP4604254B2 (ja) * 2008-08-08 2011-01-05 Necインフロンティア株式会社 チルトヒンジ
WO2014087477A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 三菱電機株式会社 ヒンジ機構およびパネル装置
JP6219345B2 (ja) * 2015-08-05 2017-10-25 スガツネ工業株式会社 ヒンジ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539254Y2 (ja) * 1989-04-25 1993-10-05
JPH066735U (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 株式会社松下製作所 開閉装置のヒンジ構造
JPH06294414A (ja) * 1993-04-02 1994-10-21 Nhk Spring Co Ltd 軸ロック装置
JP3662353B2 (ja) * 1996-08-05 2005-06-22 加藤電機株式会社 チルトヒンジ
JP3792786B2 (ja) * 1996-06-07 2006-07-05 日本発条株式会社 軸ロック装置
JPH1026128A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
JP3691630B2 (ja) * 1997-04-21 2005-09-07 加藤電機株式会社 開閉体の開閉装置
JPH10331510A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Hosiden Corp ヒンジピンおよびこのヒンジピンを使用するヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001032823A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388596B1 (ko) 틸트힌지
JP3798899B2 (ja) チルトヒンジ
KR200212843Y1 (ko) 틸트힌지
JPH09196048A (ja) チルトヒンジ
JPH10319856A (ja) 開閉体の開閉装置
KR100611074B1 (ko) 틸트힌지
JP2004138129A (ja) チルトヒンジ
KR20040058060A (ko) 힌지장치
JP4358880B2 (ja) ヒンジ機構
JP3856601B2 (ja) チルトヒンジ
JPH10299760A (ja) 開閉体の開閉装置
KR100216046B1 (ko) 틸팅 힌지
WO2000077413A1 (fr) Dispositif d'arret pour essieu
JPWO2011058615A1 (ja) ヒンジ装置
JP2001107941A (ja) チルトヒンジ
JP3763887B2 (ja) チルトヒンジ
JPH11214859A (ja) チルトヒンジ
JP2602161Y2 (ja) チルトヒンジ
JPH1047337A (ja) チルトヒンジ
JP2001041228A (ja) チルトヒンジ
JP6497771B2 (ja) チルトヒンジ及び電子機器
JP2000055031A (ja) 回動取付機構
JPH10246052A (ja) ドアチェック装置
JPH1026126A (ja) チルトヒンジ
JP3856669B2 (ja) ヒンジ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees