JPH10299760A - 開閉体の開閉装置 - Google Patents

開閉体の開閉装置

Info

Publication number
JPH10299760A
JPH10299760A JP9103702A JP10370297A JPH10299760A JP H10299760 A JPH10299760 A JP H10299760A JP 9103702 A JP9103702 A JP 9103702A JP 10370297 A JP10370297 A JP 10370297A JP H10299760 A JPH10299760 A JP H10299760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cam
bearing
opening
fixed cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9103702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691630B2 (ja
Inventor
Hideo Kato
秀夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katoh Electrical Machinery Co Ltd
Original Assignee
Katoh Electrical Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katoh Electrical Machinery Co Ltd filed Critical Katoh Electrical Machinery Co Ltd
Priority to JP10370297A priority Critical patent/JP3691630B2/ja
Priority to TW086216738U priority patent/TW483536U/zh
Priority to KR2019970027436U priority patent/KR200171619Y1/ko
Priority to US09/062,954 priority patent/US5970819A/en
Priority to CN98106391A priority patent/CN1202584A/zh
Publication of JPH10299760A publication Critical patent/JPH10299760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691630B2 publication Critical patent/JP3691630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/2066Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転シャフトの回転トルクを制御でき、開閉
体を両持型で支持できる開閉体の開閉装置を提供する。 【解決手段】 所定間隔を空けて壁立させた一対の軸受
部材を左右に貫通して一側部にフランジ部を有する回転
シャフトを回転可能に設け、この回転シャフトの前記各
一対の軸受部材より突出した両端部に各々開閉体の取付
部を設けると共に、前記フランジ部と前記軸受部材との
間に前記回転シャフトと共に回転するフリクションワッ
シャーを介在させ、前記軸受部材の一方のものに固定さ
せた上でその中心部に前記回転シャフトを回転可能に貫
通させて固定カムを設け、この固定カム部材に対向させ
て前記回転シャフトと共に回転しつつ該回転シャフトの
軸方向へ摺動可能となるように回転摺動カムを設け、さ
らにこの回転摺動カムを前記固定カム側へ押圧する弾性
手段を設ける。弾性手段は、前記回転シャフトにネジ着
させた調節ナットにより前記回転摺動カムに対する押圧
力を調節できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】この発明は、例えば携帯電話機の
受話器、ラップトップ型の小型パソコン、ワープロ等の
ディスプレイ体、その他各種蓋体から成る開閉体の開閉
に用いて好適な開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の開閉装置にあたっては、
取付部材の軸受部に回転可能に取り付けられた回転シャ
フトにスプリング、フリクションワッシャー、カム等を
作用させ、この回転シャフトの一端部に開閉体の一端部
を取り付けた、所謂片持型の開閉装置が種々公知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来公知の
開閉装置は、開閉体に対して左右一対のものを必要とす
る場合が多く、開閉装置のコストダウンの障害となって
いる。
【0004】この発明の目的は、回転シャフトの回転ト
ルクを制御でき、開閉体を両持型で支持できる開閉体の
開閉装置を提供せんとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ためにこの発明は、所定間隔を空けて壁立させた一対の
軸受部材を左右に貫通して一側部にフランジ部を有する
回転シャフトを回転可能に設け、この回転シャフトの前
記各一対の軸受部材より突出した両端部に各々開閉体の
取付部を設けると共に、前記フランジ部と前記軸受部材
との間に前記回転シャフトと共に回転するフリクション
ワッシャーを介在させ、前記軸受部材の一方のものに固
定させた上でその中心部に前記回転シャフトを回転可能
に貫通させて固定カムを設け、この固定カム部材に対向
させて前記回転シャフトと共に回転しつつ該回転シャフ
トの軸方向へ摺動可能となるように回転摺動カムを設
け、さらにこの回転摺動カムを前記固定カム側へ押圧す
る弾性手段を設けたことを特徴とする。
【0006】その際に、前記弾性手段を、前記回転シャ
フトにネジ着させた調節ナットより前記回転摺動カムに
対する押圧力を調節できるように構成することができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図面はこの発明の好適な実施形態
を示し、1はブラケットであり、このブラケットは各々
の軸受部2a,3aと基板部2c,3cを断面略くの字
形状を呈するように折り曲げて組み合わせることによ
り、該軸受部2a,3a同志を壁立対向させて成る一対
の軸受部材2,3から構成させている。尚、このブラケ
ットは軸受部のみを壁立対向させて断面略コの字形状を
呈するように折り曲げた一枚の板材で構成しても良い。
このうちの一方の軸受部2aには、角孔2bが設けら
れ、もう一方の軸受部3aには円形の軸受孔3bが設け
られており、角孔2bにはその中心部に円形の軸受孔4
aを設けると共に、一側面に凹部4bから成るカム部4
cを形成させ、他側面に角状突起部4dを形成させた固
定カム4が該角状突起部4dを角孔2bに嵌入させて軸
受部2aに取り付けられている。
【0008】5は回転シャフトであり、この回転シャフ
ト5は両端部に各々半径方に貫通する取付孔5a,5a
を有する変形された取付部5b,5bが設けられると共
に、このうちの一方の取付部5b側に位置する一側部側
にフランジ部5cが、さらに略中央部に雄ネジ部5dと
変形軸部5eが各々設けられている。この回転シャフト
5は各軸受部材2,3の各軸受部2a,3aを、一方は
固定カム4の軸受孔4aを、他方は軸受部3aの軸受孔
3bを各々貫通することによって回転可能に各軸受部材
2,3に軸架されており、その両端部に設けた取付部5
b,5bを各軸受部2a,3aより外側へ突出させてい
る。
【0009】6は軸受部2aの一側面と回転シャフト5
のフランジ部5cとの間に介在させたフリクションワッ
シャーであり、合成樹脂製プレート、或は燐青銅製の金
属プレートから構成されている。このフリクションワッ
シャー6には中心部に変形挿通孔6aが設けられ、この
変形挿通孔6a内に回転シャフト5の変形軸部5eを挿
通させることにより、回転シャフト5と共に回転する。
【0010】7はその中心部に変形挿通孔7aを設け、
固定カム4の凹部4bと対向する側に凸部7bから成る
カム部7cを突設して成る回転摺動カムであり、その変
形挿通孔7aに回転シャフト5の変形軸部5eを挿通さ
せることにより、該回転シャフト5と共に回転しつつ、
かつその軸方向へ摺動可能である。
【0011】8はコンプレッションスプリングから成る
弾性手段であり、回転シャフト5に環巻きされて回転摺
動カム7を固定カム4の方向へ摺動附勢させるものであ
る。尚、弾性手段8は、他にも板バネ、スプリングワッ
シャー、ゴム等のものに代えることができる。
【0012】9はその中心部軸方向に設けた雌ネジ部9
aを回転シャフト5の雄ネジ部と累合させて成る調節ナ
ットであり、弾性手段8の弾力を調節する機能を富んで
いる。
【0013】そして、フリクションワッシャー6と軸受
部2aの間、及び回転摺動カム7と固定カム4の接触面
との間には、図示していないシリコングリスのような潤
滑材が塗布されている。
【0014】してがって、図5に示したようにブラケッ
ト1を例えば携帯電話機の送話器側、或は各種OA機器
のキーボードを設置した装置本体10側に(想像線で表
示)に固定させ、回転シャフト5の両端部の取付部5
b,5bに開閉体11(想像線で表示)をいわば両持側
に取り付けて該開閉体11を開閉させると、回転シャフ
ト5が共に回転し、その際に固定カム4のカム部4cと
回転摺動カム7のカム部7cとの間に発生するカムトル
クと、フリクションワッシャー6と軸受部2aとの間に
発生するフリクショントルクによって、開閉体11を所
定の或は任意の中間開成角度で安定的に停止保持した
り、或は急激な落下を防止したり、或は所定の閉成角度
から所謂吸い込みによる自動閉成を行う、等の開閉体1
1の開閉動作の制御を行うことができるものである。
【0015】また、カムトルクやフリクショントルクの
強弱の調節は、調節ナット9をいずれかの方向へ回転さ
せ、回転摺動カム7が固定カム4に圧接する強さや、フ
リクションワッシャー6が軸受部2aに圧接する強さを
加減することができることにより行うことができる。
【0016】尚、固定カム4と回転摺動カム7の各カム
部4c,7cの形状や設置位置、設置角度等は実施例の
ものに限定されず、開閉制御すべき開閉体の要望により
さまざまに変えることが可能である。
【0017】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成したの
で、次のような効果を奏し得る。
【0018】請求項1のように構成すると、一つの開閉
装置で開閉体を両持型に支持できるので、開閉装置の製
作コストを下げることができる上に、開閉体の開閉操作
と共に回転シャフトが固定カムと回転摺動カムの間に発
生するカムトルクとフリクションワッシャーと軸受部と
の間に発生するフリクショントルクにより、その回転ト
ルクをを制御されることから、この回転シャフトに両持
型に支持させた開閉体の開閉動作を所定の開成角度で安
定保持し、或は急激な落下を防止し、或は吸い込みによ
る自動閉止を行なわせるなどさまざまに制御することが
できる。 請求項2のように構成すると、カムトルクと
フリクショントルクの強弱を任意に調節することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る開閉体の開閉装置の斜視図であ
る。
【図2】この発明に係る開閉体の開閉装置の分解斜視図
である。
【図3】この発明に係る開閉体の開閉装置の動作を説明
するための一部断面平面図である。
【図4】この発明に係る開閉体の開閉装置の動作を説明
するために回転シャフトの回転角度を変えて見た一部断
面平面図である。
【図5】この発明に係る開閉体の開閉装置の側面図であ
る。
【図6】固定カムの正面図である。
【図7】固定カムの左側面図である。
【図8】固定カムの右側面図である。
【図9】固定カムのカム部の展開図である。
【図10】回転摺動カムの正面図である。
【図11】回転摺動カムの右側面図である。
【符号の説明】
1 ブラケット 2 軸受部材 2a 軸受部 3 軸受部材 3a 軸受部 4 固定カム 4b 凹部 4c カム部 5 回転シャフト 5b 取付部 5c フランジ部 6 フリクションワッシャー 7 回転摺動カム 8 弾性手段 9 調節ナット 10 装置本体 11 開閉体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔を空けて壁立させた一対の軸受
    部材を左右に貫通して一側部にフランジ部を有する回転
    シャフトを回転可能に設け、この回転シャフトの前記各
    一対の軸受部材より突出した両端部に各々開閉体の取付
    部を設けると共に、前記フランジ部と前記軸受部材との
    間に前記回転シャフトと共に回転するフリクションワッ
    シャーを介在させ、前記軸受部材の一方のものに固定さ
    せた上でその中心部に前記回転シャフトを回転可能に貫
    通させて固定カムを設け、この固定カム部材に対向させ
    て前記回転シャフトと共に回転しつつ該回転シャフトの
    軸方向へ摺動可能となるように回転摺動カムを設け、さ
    らにこの回転摺動カムを前記固定カム側へ押圧する弾性
    手段を設けたことを特徴とする、開閉体の開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記弾性手段は、前記回転シャフトにネ
    ジ着させた調節ナットにより前記回転摺動カムに対する
    押圧力を調節できることを特徴とする、請求項1記載の
    開閉体の開閉装置。
JP10370297A 1997-04-21 1997-04-21 開閉体の開閉装置 Expired - Lifetime JP3691630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370297A JP3691630B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 開閉体の開閉装置
TW086216738U TW483536U (en) 1997-04-21 1997-09-30 Switching device for switch body
KR2019970027436U KR200171619Y1 (ko) 1997-04-21 1997-10-01 개폐체의 개폐장치
US09/062,954 US5970819A (en) 1997-04-21 1998-04-20 Operating device of opening-closing body
CN98106391A CN1202584A (zh) 1997-04-21 1998-04-21 开闭体的开闭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370297A JP3691630B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 開閉体の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10299760A true JPH10299760A (ja) 1998-11-10
JP3691630B2 JP3691630B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=14361097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370297A Expired - Lifetime JP3691630B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 開閉体の開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5970819A (ja)
JP (1) JP3691630B2 (ja)
KR (1) KR200171619Y1 (ja)
CN (1) CN1202584A (ja)
TW (1) TW483536U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032823A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
WO2002038970A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Mitsubishi Steel Mfg.Co.,Ltd. Dispositif de charniere uniaxiale comportant plusieurs pieces generant un couple
WO2006137381A1 (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Rikenkaki Kogyo Kabushiki Kaisha チェッカ付きドアヒンジ
JP2010175000A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyoda Gosei Co Ltd 回動装置
CN103237399A (zh) * 2013-04-19 2013-08-07 四川蓝讯宝迩电子科技有限公司 分段式防静电转动杆

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275999B1 (en) * 1998-05-01 2001-08-21 Katoh Electrical Machinery Co., Ltd. Hinge device for supporting seat and seat lid of toilet bowl openably and closably
SE520776C2 (sv) * 1999-07-07 2003-08-26 Volvo Car Corp Stoppanordning för att stoppa en kring en vridaxel svängbar lucka
TW506549U (en) * 1999-07-22 2002-10-11 Kato Electric & Machinary Co Slanted hinge
JP3830746B2 (ja) * 2000-09-29 2006-10-11 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
US6785936B2 (en) * 2001-02-26 2004-09-07 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Hinge device
KR100391379B1 (ko) * 2001-04-04 2003-07-16 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
TW482229U (en) * 2001-07-17 2002-04-01 Hinge Basestrong Co Ltd Rotating axle structure with lift and close function
KR100443613B1 (ko) * 2001-12-27 2004-08-09 엘지전자 주식회사 평면 영상 표시 기기의 힌지구조
US7096536B2 (en) * 2002-06-07 2006-08-29 Illinois Tool Works Inc Hinge apparatus with check mechanism
EP1388629A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-11 Elitegroup Computer Systems Co.,Ltd. Automatic homing rotary hinge
US6757940B2 (en) * 2002-11-18 2004-07-06 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge for a notebook computer
JP4335521B2 (ja) * 2002-12-26 2009-09-30 加藤電機株式会社 ヒンジ装置
JP2004211864A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉装置
US20050039301A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Lu Sheng-Nan Hinge assembly
JP2005108201A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Makoto Kida ヒンジ機構及びそれを備える上扉開閉式パーソナルコンピュータ
JP4488490B2 (ja) * 2004-01-09 2010-06-23 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
JP4851068B2 (ja) * 2004-02-13 2012-01-11 富士通フロンテック株式会社 角度調整装置
US6862779B1 (en) * 2004-06-14 2005-03-08 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge with an anti-bump feature
US6986188B2 (en) * 2004-06-14 2006-01-17 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge
US7082642B2 (en) * 2004-06-18 2006-08-01 Sinher Technology Inc. Hinge for anchoring and folding on a small pintle
US7565719B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-28 Sinher Technology Inc. Hinge for anchoring and folding on a small pintle
US7814616B2 (en) * 2004-08-10 2010-10-19 Custom Hardware Mfg. Inc. Pressure hinge device for glass door or panel
AU2005280820B2 (en) * 2004-09-09 2009-06-04 Rodier Advertising (1986) Limited An orientation device of or for a rotatable display box
US20060107492A1 (en) * 2004-11-25 2006-05-25 Sheng-Hao Chang Rotary hinge for rotationally coupling image capturing device with display panel
CN2757504Y (zh) * 2004-12-03 2006-02-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构
TWM273755U (en) * 2005-03-10 2005-08-21 Shin Zu Shing Co Ltd Pivot
CN100412393C (zh) * 2005-04-29 2008-08-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构
TWM278940U (en) * 2005-06-08 2005-10-21 Quanta Comp Inc Two-way auto-lock tablet PC hinge
US20070075471A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Edwin Kuehnle Torsion spring assembly
US20070078363A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Edwin Kuehnle Limb protection apparatus
TWI262993B (en) * 2005-10-17 2006-10-01 Benq Corp Rotatable connection apparatus for fixing position of object to be rotated via frictional force adjustment
DE102006037218B4 (de) * 2006-08-09 2008-11-13 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Rastgelenk und Außenspiegel mit einem solchen Rastgelenk
US20080229546A1 (en) * 2007-03-25 2008-09-25 Shin Zu Shing Co., Ltd. Position hinge
US20080237417A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Hsu Hsiu-Kwei Liu Elevating mechanism for woodworking
US7509709B2 (en) * 2007-04-17 2009-03-31 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge
US7699378B2 (en) * 2007-08-28 2010-04-20 Ventra Group, Inc. Motion assist mechanism for a vehicle tailgate
TWM335120U (en) * 2007-09-07 2008-06-21 Jarllytec Co Ltd Pivot structure
US7533446B1 (en) * 2007-11-15 2009-05-19 Shin Zu Shing Co., Ltd. Variable resistance hinge
CN101493113B (zh) * 2008-01-23 2011-12-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的便携式电子装置
US7788770B2 (en) * 2008-06-06 2010-09-07 Audiovox Corporation Hinge for a mobile video system
CN101614236B (zh) * 2008-06-27 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
JP5307637B2 (ja) * 2009-06-11 2013-10-02 株式会社パイオラックス ヒンジ装置
JP2011021650A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Panasonic Corp 回動装置、及びこれを備えた開閉式携帯端末
KR101934732B1 (ko) * 2009-07-31 2019-01-03 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기
KR101253832B1 (ko) * 2009-09-25 2013-04-12 가토오덴키가부시키가이샤 전자기기의 개폐장치 및 전자기기
CN102661701A (zh) * 2012-04-17 2012-09-12 中国轻工业长沙工程有限公司 圆柱体表面平行度测量器
JP2014035507A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Sony Corp 表示装置
US9140045B1 (en) 2014-05-07 2015-09-22 Kason Industries, Inc. Offset adjustable hinge
CN107514437A (zh) * 2017-09-21 2017-12-26 武汉资联虹康科技股份有限公司 一种可调支架
CN110512904B (zh) * 2019-07-25 2020-11-10 安徽农业大学 节水环保厕所及沼气系统
US11913271B2 (en) 2020-05-20 2024-02-27 Kason Industries, Inc. Pivot hinge
TWI758788B (zh) * 2020-07-16 2022-03-21 富世達股份有限公司 具多摩擦對之扭力可變單軸轉軸結構
US11421460B2 (en) 2020-07-31 2022-08-23 Kason Industries, Inc. Pivot hinge bracket assembly
CN117128236A (zh) * 2023-03-29 2023-11-28 荣耀终端有限公司 一种阻尼机构、折叠铰链及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1644249A (en) * 1926-05-18 1927-10-04 John H Harrison Combined hinge and doorcheck
US2890477A (en) * 1957-04-12 1959-06-16 Soss Mfg Company Door check and hold open
US3089184A (en) * 1960-10-24 1963-05-14 Kerman Mark Positioning hinge mechanism for rotatably and pivotably mounted barriers
US3518716A (en) * 1968-05-24 1970-07-07 Keystone Consolidated Ind Inc Self-closing hinge
DE4218253A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Volkswagen Ag Scharnier zur schwenkbaren anlenkung einer klappe nach art einer frontklappe eines kraftfahrzeugs und verfahren zur justierung des scharniers
JP2534114Y2 (ja) * 1991-09-30 1997-04-30 日本電気株式会社 折畳型電子機器の構造
US5173993A (en) * 1991-10-30 1992-12-29 Unlimited Ideas And Designs Inc. Adjustable locking door hinge
DE4212181C2 (de) * 1992-04-10 2002-07-18 Audi Ag Scharnier mit Arretierung, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Seitentür
JPH0610556A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Shimonishi Takashi 開閉蓋体用ヒンジ装置
US5564772A (en) * 1994-09-01 1996-10-15 Automotive Industries Manufacturing, Inc. Apparatus for releasably holding a vehicle visor in a raised storage position and spring clip for use therein

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032823A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
WO2002038970A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Mitsubishi Steel Mfg.Co.,Ltd. Dispositif de charniere uniaxiale comportant plusieurs pieces generant un couple
EP1338811A4 (en) * 2000-11-10 2004-09-01 Mitsubishi Steel Mfg UNIAXIAL JOINT DEVICE WITH SEVERAL TORQUE GENERATION PARTS
WO2006137381A1 (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Rikenkaki Kogyo Kabushiki Kaisha チェッカ付きドアヒンジ
JP2006348694A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Riken Kaki Kogyo Kk チェッカ付きドアヒンジ
JP2010175000A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyoda Gosei Co Ltd 回動装置
CN103237399A (zh) * 2013-04-19 2013-08-07 四川蓝讯宝迩电子科技有限公司 分段式防静电转动杆
CN103237399B (zh) * 2013-04-19 2015-09-09 四川蓝讯宝迩电子科技有限公司 分段式防静电转动杆

Also Published As

Publication number Publication date
TW483536U (en) 2002-04-11
JP3691630B2 (ja) 2005-09-07
KR19980065038U (ko) 1998-11-25
US5970819A (en) 1999-10-26
KR200171619Y1 (ko) 2000-04-01
CN1202584A (zh) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10299760A (ja) 開閉体の開閉装置
US5970580A (en) Tilt hinge for office automation equipment
JP3721244B2 (ja) 開閉体の開閉装置
KR200187046Y1 (ko) 틸트힌지
KR100388596B1 (ko) 틸트힌지
US6108868A (en) Positioning hinge having a cam block
JPH09196048A (ja) チルトヒンジ
KR20000062652A (ko) 틸트힌지
JPH1047338A (ja) チルトヒンジ
KR100216046B1 (ko) 틸팅 힌지
US20230279710A1 (en) One-way damping hinge
JP2001099133A (ja) チルトヒンジ
JPH11214859A (ja) チルトヒンジ
JPH10294572A (ja) 開閉体の開閉装置
JP3697339B2 (ja) ヒンジ装置
JP3792795B2 (ja) 軸ロック装置
KR100457547B1 (ko) 플랜지 타입 파이프 스프링 및 이를 이용한 힌지장치
JP2569358Y2 (ja) Oa機器用2段階チルトヒンジ
KR980010078U (ko) 틸트힌지
KR200145061Y1 (ko) 틸트힌지
JP2547422Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
KR200212842Y1 (ko) 틸트힌지
KR20180134247A (ko) 문닫힘 방지구
KR200265444Y1 (ko) 클릭 힌지
KR200265443Y1 (ko) 토오크 변환 힌지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5