JP3850876B2 - 透明なフィルムに対する印刷 - Google Patents

透明なフィルムに対する印刷 Download PDF

Info

Publication number
JP3850876B2
JP3850876B2 JP53020196A JP53020196A JP3850876B2 JP 3850876 B2 JP3850876 B2 JP 3850876B2 JP 53020196 A JP53020196 A JP 53020196A JP 53020196 A JP53020196 A JP 53020196A JP 3850876 B2 JP3850876 B2 JP 3850876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
image
toner
layer
ionomer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53020196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504726A (ja
Inventor
ランダ,ベンジオン
ベン−アブラハム,ペレツ
ゴロデツ,ガリア
テイシェブ,アルバート
ボシダン,ベッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Indigo BV
Original Assignee
Hewlett Packard Indigo BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Indigo BV filed Critical Hewlett Packard Indigo BV
Publication of JPH11504726A publication Critical patent/JPH11504726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850876B2 publication Critical patent/JP3850876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/10Developing using a liquid developer, e.g. liquid suspension
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1625Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer on a base other than paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0902Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/122Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the colouring agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、重合体のフィルム及び表面にトナー及びトナーインキにより静電印刷又は静電塗装する方法に関する。本発明は、具体的には、透明な可撓性の包装用フィルムに連続ロール印刷法で高品質、高コントラストの着色又は多色画像を得る方法に関する。
発明の背景
プラスチックフィルム又は表面、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルム又は表面の美的目的又は機能上の目的での塗装は、著しく有用かつ重要である。このようなフィルムの主たる用途は食品の包装にある。
静電印刷には、プラスチックフィルムの印刷に対して特に望ましいものにすると思われる固有の利点がある。この固有の利点として、短時間運転に対する経済的適合性、高鮮明度、要求に応じた印刷特性及び良好な視感性が挙げられる。しかし、透明なフィルムに対する印刷、特に多色印刷は、現在、商業的には、マルチヘッド印刷機で、しかも長時間運転においてだけ行われている。
発明の概要
本発明のある特定の面の1つの目的は、透明なプラスチックフィルム及び支持体に品質の改善されたカラー画像を静電的に作ることである。
多色画像の加色性(color integrity)は印刷プロセスの画像形成段階と転写段階を最適化することにより改善される。
透明な可撓性包装材料の内面に印刷されたカラー画像の視感性を本発明の1つの好ましい態様により改善するために、包装材料の、カラートナーにより印刷された少なくともそれらの部分のカラー画像は、実質的に不透明なトナー層でオーバーコートされる。しかして、その包装材料上では、少なくとも1つのカラートナー層がその材料に最も近い所にあり、そして白色又は他の不透明層が1つ又は複数の着色層の背後に、即ち包装材料から更に離れた位置にある。このような画像はその支持体の印刷されていない側から見られることになる。
また、もう1つ別の態様では、画像が支持体に転写されたとき、不透明層が支持体に対して最も近くなるように、中間転写部材の一番上の不透明層により完全な多層画像が印刷される。このような画像は支持体の印刷された側からみられることになる。
この場合、更に、白色のトナー層が着色層の端縁を越えて延在し、包装材料と直接接触するようにしてもよい。
不要な整合及び見当合わせ工程を回避するために、含まれる異なるカラー画像は、続いて、各画像を前の画像と整合させて、画像形成表面から中間転写部材へ転写される。その中間転写部材は各カラー画像が凝集フィルムに融合、一体化して行くように加熱され、それぞれのカラー顔料がそのフィルムの中にそれら顔料が他の層に拡散して行かないように保持される。色が、特に不透明な顔料と混じり合うのは、画像の品質にとって有害である。
各完全多色画像は、続いて、中間転写部材から支持体に転写される。
本発明のある特定の面のもう1つの目的は、トナー重合体画像を重合体表面上の(高分子量又は低分子量の)イオノマー被覆又はエチレン/酢酸ビニル被覆に印刷し、それによって改善された品質を達成する方法を提供することである。トナー重合体画像は、ヒートシール適性、接着性、食品とのなじみ易さ、その他の性質ような改善された品質を達成するために、高分子量イオノマー、例えばサーリン(Surlyn)、低分子量イオノマー、例えばアクリン(Aclyn)、中間分子量を有するイオノマー、エチレン・酢酸ビニル重合体、エチレンの共重合体又は三元共重合体、例えばバイネル(Bynel)及びヌクレル(Nucrel)に基づくものであることができる。
本発明の他の面では、顔料をイオノマー、好ましくは低分子量イオノマーの熱溶液に加え、そしてその混合物をそれが冷えるにつれて撹拌することにより、不透明な白色トナー、銀トナー、金トナー及び蛍光性トナーを含めて特別のトナーが造られている。この方法は金、銀、白色不透明TiO2に基づく磁性及び蛍光性インキをそれぞれ調製するのに用いられる。
かくして、本発明の1つの好ましい態様によれば、次の:
(a)重合体系トナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る実質的に不透明な液体トナーの層を画像形成表面に形成し;
(b)上記層を中間転写部材に転写し;
(c)上記中間転写部材上の層をそのトナー粒子が少なくとも一部融合する温度まで加熱し;
(d)上記(a)〜(c)の工程を、引き続き、画像の形態を取る、少なくとも1色の少なくとも1つの後続層について反復し;ここで、その少なくとも1つの後続層は上記中間転写部材に対してその不透明層の上に転写されて、その中間転写部材の上に多重層を形成しており、そして
(e)上記の多重層を透明な支持体の重合体表面に転写する
工程を含んで成る、重合体表面に高コントラストのカラー画像を形成する印刷法が提供される。
本発明の1つの好ましい態様によれば、次の:
(a)重合体系トナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナーの、画像の形態を取る着色層を画像形成表面に形成し;
(b)上記層を中間転写部材に転写し;
(c)上記中間転写部材上の層をそのトナー粒子が少なくとも一部融合する温度まで加熱し;
(d)上記(a)〜(c)の工程を、引き続き、少なくとも1つの実質的に不透明な層について反復し;ここで、その実質的に不透明な層は上記中間転写部材に対してその着色層の上に転写されて、その中間転写部材の上に複数の層を形成しており;そして
(e)上記の複数の層を重合体表面に転写する
工程を含んで成る、重合体表面に高コントラストのカラー画像を形成する印刷法が更に提供される。
層の形成は、好ましくは、次の:
(i)受光体表面を帯電させ;
(ii)上記帯電受光体表面の部分、部分を選択的に放電させて所定の静電画像を形成し;そして
(iii)上記受光体表面の選択放電部分の上に帯電した不透明な白色トナー粒子の層を現像し、それによってその潜像に相当する現像画像を得る
工程を含んで成る。
本発明の1つの好ましい態様によれば、次の:
(a)第一重合体に基づくトナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナー画像を画像形成表面に形成し;
(b)上記画像を第二重合体で被覆された表面に転写し;そして
(c)上記画像を上記の表面被覆に融解、定着させる
工程を含んで成る印刷法にして、上記第二重合体がイオノマーか、エチレン・酢酸ビニル重合体のいずれかである上記の印刷法が更に提供される。
第二重合体は、好ましくは、高分子量イオノマー、例えばサーリン、低分子量イオノマー、例えばアクリン、中間分子量を有するイオノマー、エチレン・酢酸ビニル重合体、並びにエチレンの共重合体又は三元共重合体、例えばバイネル及びヌクレルから選ばれるイオノマーか、エチレン・酢酸ビニル重合体のいずれかである。
本発明の1つの好ましい態様によれば、次の:
(a)第一重合体に基づくトナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナー画像を画像形成表面に形成し;
(b)上記画像を第二重合体で被覆された表面に転写し;そして
(c)上記画像を上記表面被覆に融解、定着させる
工程を含んで成る印刷法にして、上記の第一及び第二重合体がイオノマーである上記の印刷法が更に提供される。
第一重合体はイオノマーであるのが好ましく、その同じイオノマーが第二重合体としても使用されるのが更に好ましい。
本発明の1つの好ましい態様によれば、重合体と、その重合体中に分散された金属フレークを含んで成るトナー粒子が更に提供される。
金属フレークは金又は銀であることができ、その寸法は約4マイクロメーター以上であるのが好ましく、6マイクロメーターより大であるのが更に好ましい。
本発明の1つの好ましい態様によれば、重合体と、その重合体中に分散された、好ましくは2マイクロメーターより大の粒径を有する粒子形態の微粒子状蛍光性材料を含んで成るトナー粒子が更に提供される。本明細書で使用される“微粒子状蛍光性材料”なる用語には染色された重合体は含まれない。
上記トナー粒子中の重合体は低分子量のイオノマーであるのが好ましい。
黒色トナーは実質的に観察される画像をもたらさないから、それが透明な画像フィルムに対する裏材料に適していないことは、勿論、分かる。かくして、本発明に有用なことは、完全に吸光性の材料から造られるべきではないと言うことである。
【図面の簡単な説明】
本発明は、次の図面と共に本発明の好ましい態様に関する次の説明からさらに明確に理解されるであろう。図面において:
図1は、本発明の1つの好ましい態様に従って構成され、運転される静電画像形成装置の単純化された断面説明図であり;そして
図2は、図1の装置の単純化された拡大断面説明図である。
好ましい態様の詳細な説明
本発明の1つの好ましい態様に従って構成され、運転される多色静電画像形成系を説明している図1及び2をここに参照する。図1及び2に見られるように、それら図面には画像形成シート、好ましくは有機受光体12が用意され、それは普通回転ドラム10に搭載される。ドラム10はその軸の回りにモーター又は同様の手段(図示されず)で、帯電装置14、好ましくはコロトロン(corotron)、スコロトロン(scorotron)若しくはローラー式帯電装置、又はこの技術分野で知られ、シート状受光体12の表面を帯電させるべく採用される他の適当な帯電装置を通り越して、矢印18の方向に回転せしめられる。再現されるべき画像の焦点は帯電した表面12の上に画像形成手段16により合わされ、光が当たった領域の光伝導体を少なくとも部分的に放電させて静電潜像を形成させる。かくして、その潜像は、普通、第一電位の所に画像領域を、もう1つの電位の所にバックグランド領域を含む。
好ましい受光体シートとそれをドラム10に搭載する好ましい方法は、1994年9月7日に出願され、第08/301,775号なる出願番号が与えられた、ベリンコフ(Belinkov)等の出願中の米国特許出願及び他の国の対応特許出願「画像形成装置とその装置のための受光体(IMAGING APPARATUS AND PHOTORECEPTOR THEREFOR)」に記載されている。これら特許出願を引用、参照することによりその開示がここに含まれるものとする。また別の態様として、受光体12はドラム10に載せることもでき、また連続表面を形成することもできる。更に、受光体12は、例えばセレニウムの化合物に基づく非有機質タイプの光伝導体であってもよい。
また、本発明の1つの好ましい態様では、多色液体現像剤噴霧アッセンブリー20、現像アッセンブリー22、色に対して特定のクリーニングブレード・アッセンブリー34、バックグランド・クリーニングステーション24、帯電されたスキージー26、バックグランド放電装置28、中間転写部材30、クリーニング装置32、及び、場合によっては、中和用ランプアッセンブリー36が、ドラム10及び受光体シート12と関連させて配置されている。現像アッセンブリー22は現像ローラー38を含んでいるのが好ましい。現像ローラー38は、好ましくは、受光体12から離間配置され、それによって両者間に典型的には40〜150マイクロメーターの間隙を形成させ、そして画像の電位と画像のバックグランド領域の電位との中間に相当する電位まで帯電せしめられる。現像ローラー38は、かくして、適当な電圧に保持されると、静電潜像の現像を助けるべく電場を印加するように作用する。
現像ローラー38は、普通、ドラム10と同じ意味で、矢印40で示されるように回転する。この回転で、シート12の表面と現像ローラー38とが両者間の間隙で反対の速度を有するようにされる。
本発明の1つの好ましい態様によれば、不透明な白色バックグランド画像が初めに受光体表面で現像され、そして中間転写部材30に転写される。このバックグランド画像はその白色トナー粒子を、キャリアー液体の存在下で、好ましくは凝集フィルムに少なくとも一部融合、一体化させる温度まで加熱される。即ち、そのトナー顔料はその層の中に定着され、その層中でトナー顔料は各種層中での色の異なる顔料の混合が妨げられるように沈着せしめられる。これは、最終複合画像に良好な色の質とコントラストを達成するのに不可欠なことである。後続の違う色の画像も個々に現像され、中間転写部材30の上に前の画像と整合させて逐次転写される。ここで、中間転写部材30は各色が非拡散性の凝集フィルムを形成するように前と同じように加熱される。
ここで留意すべきことは、それら層が各々粘稠な液体であり、そして加熱がそれら層を融合、一体化させている間は、それら層の粘度と表面張力との間に、明らかに、個々の層に最小限度の混合しか起こらないようにバランスが取られると言うことである。
所望とされた画像が全て中間転写部材30に転写されたとき、その完全多色画像はその転写部材30から支持体72に転写される。刷りローラー71は、完全画像の支持体72への転写が、好ましくは熱と圧力により行われるとき、中間転写部材30と支持体71との間に有効な係合状態をもたらすだけである。好ましくは透明な可撓性の重合体フィルムである支持体72はフィードローラー77から供給され、テークアップローラー78により引き取られる。この印刷プロセスで、それが記載のとおり実施されると、高コントラスト、高色品質の画像がもたらされる。
上記重合体フィルムの運動は、それら層の中間転写部材上での堆積中は休止されるのが好ましい。転写直前に、そのフィルムは中間転写部材の表面速度と実質的に等しい速度まで加速され、そのためそれらの接触時に両者間の相対運動は実質的にゼロとなる。更に、転写と転写の間で、フィルムは、加速後に最小限度の未印刷スペースしか残らないように、一部巻き戻されるのが好ましい。
多色液体現像剤噴霧アッセンブリー20−その作動と構造は米国特許第5,117,263号明細書に詳細に記載されている;これを引用、参照することによりその開示がここに含まれるものとする−は軸42に、電気的に帯電された顔料化トナー粒子を含有する液体トナーの噴霧を現像ローラー38の一部分か、受光体12の一部分のいずれかに、或いは受光体12と現像ローラー38との間の現像領域44へと直接指向させることができるそのような方法で、そのアッセンブリー20をピボット軸支するように取り付けることができる。別法として、アッセンブリー20は固定することもできる。その噴霧は、これを現像ローラー38の一部分に指向させるのが好ましい。
色に対して特定のクリーニングブレード・アッセンブリー34は、現像後に現像ローラー38の上に残っている各着色トナーの残留量を別々に除去するために、その現像ローラー38と作動関係で配置されている。クリーニングブレード・アッセンブリー34の各々は、その各々に対応する色のトナーが噴霧アッセンブリー20により現像領域44に供給されるときだけ、現像ローラー38と作動関係に選択的にもたらされる。クリーニングブレード・アッセンブリーの構造と作動はPCT公開WO90/14619号及び米国特許第5,289,238号明細書に記載されている。これら特許を引用、参照することによりそれらの開示がここに含まれるものとする。
各クリーニングブレード・アッセンブリー34は、それによって現像ローラー38から除去されたトナーを個別採集容器54、56、58、60及び68に指向させる目的と、各色をしてそれらの混合による各種現像剤の汚染を妨げる目的に適うトナー指向部材52を含む。採集容器で集められたトナーは対応するトナー溜め(55、57、59、61及び63)に再循環される。そして、最終トナー指向部材62は、常に、現像ローラー38と係合しており、そこで集められたトナーは採集容器64に供給され、その後各種着色トナー粒子から比較的きれいなキャリアー液体を分離するように作動する分離装置66を経由して溜め65に供給される。分離装置66は、典型的には、米国特許第4,985,732号明細書に記載されるタイプのものであることができる。この米国特許を引用、参照することによりそれらの開示がここに含まれるものとする。
本発明の1つの好ましい態様では、PCT公開WO92/13297号明細書に記載されるとおり−このPCT公開明細書を引用、参照することによりその開示がここに含まれるものとする−、画像形成速度が非常に速い場合、典型的には予備ローラー46と濡らしローラー48を含むバックグランド・クリーニングステーション24が設けられる。矢印50で示される方向に回転する予備ローラー46は、好ましくは、画像の電位と光伝導性ドラム10のバックグランド領域の電位との中間に相当する電位とは電気的にバイアスされているが、現像ローラーの電位とは異なっている。予備ローラー46は受光体シート12から離間配置され、それによって両者間に典型的には40〜150マイクロメーターの間隙が形成されるようにするのが好ましい。
濡らしローラー48は流体浴47の中に一部浸かっているのが好ましい。この流体浴は、好ましくは、キャリアー液溜め65から導管88を経由して受け取ったキャリアー液を含んでいる。好ましくはドラム10及び予備ローラー46の意味と同じ意味で回転している濡らしローラー48は、受光体シート12を予備ローラー46の上流の非顔料化キャリアー液で濡らすように働く。濡らしローラー48によって供給される液体は、現像アッセンブリー22によりドラム10から除去された液体を置換し、かくして予備ローラー46をして帯電した顔料化トナー粒子を潜像のバックグランド領域から電気泳動で除去できるようにする。過剰の流体は液体指向部材70により予備ローラー46から除去される。その液体指向部材70は、色々な色のトナー粒子を含有する過剰の液体を採集すべく予備ローラー46と連続係合しており、採集された液体が順次採集容器64と分離装置66を経由して溜め65に供給されるようになっている。
濡らしローラー48は、画像の電位と光伝導性ドラム10のバックグランド領域の電位との中間に相当する電位とは電気的にバイアスされているが、現像ローラーの電位とは異なっているのが好ましい。濡らしローラー48をこのようにバイアスすると、受光体シート12のバックグランド領域からトナー粒子を除去するのが助長される。濡らしローラー48は受光体シート12から離間配置され、それによって両者間に典型的には40〜200マイクロメーターの間隙が形成されるようにするのが好ましい。
参照番号46、47、48及び70で具現される装置は、一般的には、低速系には必要とされず、それは高速系に含まれるのが好ましい。
好ましくは、電気的にバイアスされたスキージーローラー26がシート12の表面に対して強く押し付けられ(urged)、そして液体キャリアーをバックグランド領域から除去し、かつ画像を圧縮し、画像領域のその画像から液体キャリアーを除去するように作動する。スキージーローラー26は、この技術分野で周知のように、僅かに導電性の高分子弾性材料から形成されているのが好ましく、またトナー粒子の電荷と同じ極性で数百乃至数千ボルトの電位に帯電されているのが好ましい。
放電装置28は、シート12に残っている電圧を放電させて主として絶縁破壊を減じ、かつ画像の中間転写部材30への転写を改善する光をそのシート12に照射するように作動する。このような装置のライトブラック・システム(write black system)での操作は米国特許第5,280,326号明細書に記載されるが、この米国特許をここに引用、参照することによりその開示がここに含まれるものとする。
図1及び2は、多色トナー噴霧アッセンブリー20が、典型的には5個の異なる溜め55、57、59、61及び63から着色トナーの別々の供給液を受け取ることを更に示している。図1には、典型的には黄、マゼンタ、シアン、黒及び白の色をそれぞれ有する5個の異なる着色トナー溜め55、57、59、61及び63が示される。加えて、溜め65は比較的きれいなキャリアー液体を含有する。この溜め65の働きは説明した。ポンプ90、92、94、96及び108を、所望とされる大きさの圧力を与えて着色トナーを多色噴霧アッセンブリー20に供給するために、それぞれの供給導管98、101、103、105及び107と共に設けることができる。もう1つ別の態様として、多色トナー噴霧アッセンブリー20−これは3レベル噴霧アッセンブリーが好ましい−は、着色トナーの供給液を6個までの異なる溜め(Sと印される6番目の溜めが示されている)から受け、それには標準プロセスの色である黒色と白色に加えて通常の着色トナーも考慮されている。
本発明により使用することができるトナーは米国特許第4,794,651号明細書の実施例1に記載されるもの、又はこの技術分野でよく知られているその米国特許に記載されるトナーの色々な変種である。上記米国特許を引用、参照することによりその開示がここに含まれるものとする。着色液体現像剤では、この技術分野で周知のように、カーボンブラックがカラー顔料で置き換えられる。液体トナーを含めて、また、前記のように、粉末トナーを含めて他のトナーもまた用いることができる。
本発明で使用する他のトナーは次の方法を用いて製造することができる:
1)溶解
1400グラムのヌクレル925(デュポン社(Dupont)のエチレン共重合体)と1400グラムのイソパール(Isopar)L[エクソン社(Exxon)]を、油温度を130℃にして加熱されたロスダブルプラネタリーミキサー(Ross Double Planetary Mixer)で少なくとも24RPMにおいて1.5時間完全に混合する。予熱した1200グラムのイソパールLを加え、混合を更に1時間続ける。その混合物を、撹拌を数時間にわたり続けながら、45℃まで冷却して粘稠な材料を形成する。
2)混練及び粉砕
762グラムの、溶解工程で得られた材料を、66.7グラムのモーグル(Mogul)Lカーボンブラック[カボット社(Cabot)]、6.7グラムのBT583D[クックソン社(Cookson)製青色顔料]、5グラムのステアリン酸アルミニウム[リーデルデハエン社(Riedel Dehaen)]及び1459.6グラムの追加のイソパールLと一緒に、3/16”の炭素鋼ボールが入っている1S磨砕機[オハイオ州(Ohio)、アクロン(Akron)のユニオンプロセス社(Union Process Inc.)]で、250RPMにおいて30℃で8時間粉砕する。
3)粉砕の継続
34.5グラムのアキュミスト(ACumisut)A−12[アライドシグナル社(Allied Signal)製の微粒化ポリエチレンワックス]を加え、粉砕を更に4時間続ける。得られた粒子は繊維状粒子で、1〜3マイクロメーターの範囲の実測直径を有する。
得られた材料を追加のイソパールL及びマーコル(Marcol)で希釈して、乾燥固形分が約1.7%で、イソパールLとマーコルとの全体比が約50:1〜500:1、更に好ましくは約100:1〜200:1である作業用現像剤を得る。米国特許出願第07/915,291号明細書(レシチン、BBP及びICIG3300B使用)及びWO94/02887号明細書に記載される電荷誘導剤(charge director)を最終分散液中固形分として40mg/gmにほぼ等しい量で加えてそのトナー粒子を帯電させる。この技術分野で公知の他の電荷誘導剤及び追加の添加剤も使用できる。
上記の方法で黒色トナーが製造される。シアン、マゼンタ及び黄色のトナーは、工程2に対して別の材料混合物を使用することによって製造することができる。シアントナーについては、前記の溶解された材料822グラム、BT583D及びBT788D顔料(クックソン社)各21.33グラム、D1355DD顔料(BASF社)1.73グラム、ステアリン酸アルミニウム7.59グラム及びイソパールL・1426グラムを工程2で使用する。マゼンタトナーについては、溶解材料810グラム、ファイネスレッド(Finess Red)F2B・48.3グラム、ステアリン酸アルミニウム6.81グラム及びイソパールL・1434.2グラムを工程2で使用する。黄色トナーについては、溶解材料810グラム、D1355DD顔料49.1グラム、ステアリン酸アルミニウム6.9グラム及びイソパールL・1423グラムを工程2で使用する。
本発明での使用に好ましい他の液体トナーは次のようにして製造される:300グラムの帯電性低分子量イオノマーであるアクリン293A(アライドシグナル社製)を1500グラムのイソパール−L中に、110〜120℃に加熱しながら、同時に撹拌しながら溶解させた。インキを調製するために、分散した顔料又はカラー粒子をその熱い溶解した重合体に加え、その重合体と混合する。この組成物を撹拌しながら放冷する。
このようにして次の液体トナーインキを調製した:
TiO2に基づく不透明な白色トナーインキ
本発明による1つの好ましい不透明な白色インキは、上記の溶解重合体に平均直径約0.5マイクロメーターの微粉砕TiO2顔料200グラムを撹拌しながら添加することにより調製される。この混合物を連続撹拌しながら冷却、静置する。前記の電荷誘導剤又はこの技術分野で公知の他の電荷誘導剤とキャリアー液体としての追加のイソパール及びマーコル82を加えて液体トナーを調製する。このようにして得られた不透明な白色液体トナーを、これをカラーコントラスト用の黒色層としての目的を果たさせようとするときカラー画像の質を高めるために、前記のように使用する。このトナー中の顔料化トナー粒子の中央値寸法は4.81マイクロメーターである。
本発明の1つの好ましい態様による、白色トナーインキ濃厚物を製造するもう1つの好ましい方法は、(1)イソパールL(エクソン社)中35%のヌクレル699(デュポン社のエチレン−メタクリル酸共重合体)をロスダブルプラネタリーミキサーで混合しながら加熱し、そしてその混合物が十分に混合され、均一になるまで連続混合しながらその混合物を放冷することによってそれら材料を可塑化し;(2)3071グラムの工程(1)で生成した混合物を1075グラムのクロノス(KRONOS)2310・二酸化チタン[NLケミカルズ社(NL Chemicals)及び4454グラムのイソパールLとロスタイプのLABME高剪断ミキサーで、得られる新しい混合物が完全に均一になるまで混合し;そして(3)その混合物を3/8”のジルコニア媒体が装填されているSEECOM18バイブラトリーミル(Vibratory Mill)で約65℃(冷却なしでの混合物の温度)において16時間粉砕する工程を含んで成る。得られるトナーは約3ミクロンの中央値直径を有する。
この材料を前記のように帯電させ、希釈し、そして、場合によっては、テフロン(TEFLON)M1200の3マイクロメーターの粒子を、最終画像の磨耗に対する保護スペーサーとして作用させるために添加する。
白色トナーインキを製造する第一の方法と同様にして他のインキを調製し、次の結果を得た:
金トナーインキ
150グラムのアクリン293A(アライドシグナル社製)と800グラムのイソパール−Lとをガラス製ビーカー中で混合しながら110〜120℃の温度で加熱する。6〜10マイクロメーターの金フレーク[シュレンク社(SCHLENK)製]100グラムをゆっくり加え、そして混合を5分間続ける。その温度を90℃まで下げる。
この組成物を高勢断下で1分間混合し(ロス高剪断ミキサー)、そして混合しながら室温まで冷却し、その間混合を250RPMで続ける。
最終インキの中央値粒径は、島津粒径分析器(SHIMADZU PARTICLE SIZE ANALYZER)で測定して、18.6マイクロメーターである。
このインキをE−プリント(E-PRINT)1000(前記単一最終転写モードと、個々の色を最終支持体に対して別個に転写する方式を採用)プリンター[インジゴN.V.社(INDIGO, N. V. )]で試験して、バックグランドの汚染がない金属金プリントを得た。ここで留意すべきは、金インキ(及び以下に記載される他のインキ)を製造するこの方法によれば、粉砕しなくても、支持体上に塗られた大きな反射性の金粒子がもたらされることである。それら金フレークはトナー中では整列状態になっていないが、そのトナーを加熱及び支持体への定着中に薄層に形成すると、それらフレークは選択的に整列して良好な正反射を与える。
銀インキ
このインキの製造で使用される材料は、300グラムのアクリン293A(アライドシグナル社製)、1500グラムのイソパール−L及び100グラムの、6〜10マイクロメーターの銀フレーク(シュレンク社製)である。金インキの場合と同じ方法を用いて中央値粒径8.2マイクロメーターのインキを得る。
このインキを両印刷モードで試験してバックグランド汚染のない金属銀プリントを得た。
磁性インキ
このインキの製造で使用される材料は、20グラムのアクリン293A(アライドシグナル社製)、37グラムの、粒径8〜10マイクロメーターの磁性酸化物であるMO4431[ISKマグネチックス社(ISK MAGNETICS)製]及び180グラムのイソパール−Lである。金インキの場合と同じ方法を用いて中央値粒径が島津粒径分析器により測定して9.08マイクロメーターである磁性インキを得る。
この磁性インキを0.26mg/cm2の質量/面積値で付着させると、得られる層は、ケックメートエレクトロニクス社(Checkmate Electronics)が市販するNMI装置で測定して、標準に対して82%の磁気信号と、1.5の光学濃度(透過率)を有する。
蛍光性インキ
このインキの製造で使用される材料は、500グラムのアクリン293A(アライドシグナル社製)、333.3グラムの、中央値粒径2.5〜4.5マイクロメーターの蛍光性顔料RC15[ラジアントカラー社(RADIANT COLOR)製]及び1500グラムのイソパール−Lである。
その樹脂を110℃に加熱されているロスダブルプラネタリーミキサーでイソパール−Lにより溶解させる。
その顔料をアクリン293Aの温溶液を用いて予備分散させ、かつ濡らし、次いでその予備分散顔料を上記ロスダブルプラネタリーミキサーに徐々に加えていく。この材料を加熱を維持しながら約10分間混合して均一な組成物を得る。加熱を止め、そして混合を更に1.5時間続けて粒径3.82マイクロメーターのトナー濃厚物を得る。作業用分散液は高剪断ミキサーを用いて調製する。
中間転写部材30は以下に記載されるもの、或いは米国特許第5,089,856号若しくは同第5,047,808号明細書、又は1995年1月11日に出願された、「画像形成装置及びその装置のための中間転写ブランケット(IMAGING APPARATUS AND INTERMEDIATE TRANSFER BLANKET THEREFOR)」と題される米国特許出願第08/371,117号明細書(及び他の国の対応出願)に記載されるもののような、多層転写部を有する任意、適当な中間転写部材であることができる。上記の米国特許並びに米国特許出願及びその対応外国出願を引用、参照することによりそれらの開示がここに含まれるものとする。中間転写部材30は、その部材への画像保有表面からの画像の静電転写に適した電圧と温度に保たれる。中間転写部材30は画像を、好ましくは熱と圧力で最終支持体72の上に転写するために、加圧ローラー71と関連して配置されているのが好ましい。更に、加圧ローラー71は、中間転写部材上の電圧に打ち勝ち、かっ帯電されたトナーの支持体への転写を助けるべく追加の電場を提供するために、帯電させることができる。
クリーニング装置32は受光体12の表面をこすってきれいにするように働くもので、好ましくはクリーニングローラー74、上記こすり取りプロセスを助けるべく非極性クリーニング液を噴霧するスプレーヤー76、及びその光伝導性表面のクリーニングを完了させるワイパーブレード78を含む。この目的のクリーニングローラー76−これはこの技術分野で公知のどのような合成樹脂から形成されていてもよい−はドラム10と同じ意味で矢印80で示されるように駆動され、従ってそのローラーの表面は受光体の表面をこする。受光体シート12の表面に残された残留電荷は全てその光伝導性表面に、実際には必要とされないこのもある任意手段としての中和用ランプアッセンブリー36から光を照射することによって除去することができる。
以上、透明な包装材料(即ち、支持体から最も遠い位置に不透明層を有する)の内側に対する印刷に関して説明したが、本発明のもう1つ別の好ましい態様では、支持体に最も近い層が不透明になっている。画像が印刷される支持体の側からそのような画像を見るように設計されているのである。本発明のこの態様では、画像形成表面に白色層が形成され、他の着色層の後に中間転写部材に転写される。
上記で与えられた印刷法の細部に加えて、印刷法の追加の細部と操作は本明細書で引用され、参照された特許明細書及び刊行物に示されている。
上記のトナー、並びに同様の材料及びサーリンのような高分子量イオノマーに基づく他のトナーは食品の包装で用いられる支持体によく接着することが見いだされた。この接着は、トナーがイオノマー又はエチレンの重合体若しくは共重合体を基材とし、そして重合体フィルムが同様の材料で被覆されているときに特に良好であることが見いだされている。このような被覆、特にサーリン1601イオノマー、EVA(特に、低分子量のEVA)及びエチレン・アクリル酸は、ヒートシール性、接着性及び食品とのなじみ易さ等の改良された性質を与えるために、食品包装材料の内面に設けられることが多い。
ここで理解されるべきは、本発明は使用された画像形成系の特定のタイプには限定されず、本発明は画像形成表面に液体トナー画像を形成する任意、適当な画像形成系に関しても有用であり、そして画像形成系について上記で与えられた特定の細部は本発明を実施する最良の形態の一部として含まれるが、但し本発明の多くの面は静電印刷と同複写に関してこの技術分野で知られている広範囲の系にも適用可能であることである。
当業者であれば認められるであろうように、本発明は上記に与えられた説明と実施例によっては限定されず、本発明の範囲は以下に記載される請求の範囲によってのみ規定されるものである。

Claims (40)

  1. 重合体透明フィルム表面に高コントラストのカラー画像を形成するための印刷法にして、次の:
    (a)感光体ドラム表面の静電潜像を、白色顔料を含み実質的に不透明な白色の重合体系トナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る白色液体トナーで現像して、実質的に不透明な白色液体トナーの層を感光体ドラム表面に形成し;
    (b)該層を中間転写部材に転写し;
    (c)該中間転写部材上の層をそのトナー粒子が少なくとも一部融合する温度まで加熱し;
    (d)引き続き、上記(a)〜(c)の工程を、上記の白色液体トナー以外の液体トナーを用いて反復し、画像の形態を取る後続層は該中間転写部材に対して、先の白色液体トナーで形成された不透明層の上に転写されて、該中間転写部材の上に多重層を形成しており;そして
    (e)該多重層を重合体透明フィルム表面に転写する工程を含んで成る、上記の印刷方法。
  2. 不透明層が、透明重合体フィルムへの転写前は、中間転写部材上の多重層の最下層である、請求項1に記載の方法。
  3. 重合体フィルム表面に高コントラストのカラー画像を形成するための印刷法にして、次の:
    (a)感光体ドラム表面の静電潜像を、重合体系トナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナーで現像して、画像の形態をとる着色層を感光体ドラム表面に形成し;
    (b)該層を中間転写部材に転写し;
    (c)該中間転写部材上の層をそのトナー粒子が少なくとも一部融合する温度まで加熱し;
    (d)上記(a)〜(c)の工程を、引き続き、他色の液体トナーを用いて反復し、最後に、上記(a)〜(c)の工程を、白色顔料を含み実質的に不透明な白色の重合体系トナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る白色液体トナーを用いて反復し、;
    ここで、白色液体トナーで形成された不透明層は該中間転写部材に対してその着色層の上に転写されて、その中間転写部材の上に複数の層を形成しており;そして
    (e)該複数層を重合体フィルム表面に転写する工程を含んで成る、上記の印刷方法。
  4. 不透明層が、重合体表面への転写前は、中間転写部材上の多重層の最上層である、請求項3に記載の方法。
  5. 不透明層が画像の形態を取っている、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 白色顔料がTiO2である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 現像トナー層の形成が、次の:
    (i)感光体ドラムの帯電性の画像形成表面を帯電させ;
    (ii)帯電した該画像形成表面の部分、部分を選択的に放電させて所定の静電画像を形成し;そして
    (iii)該画像形成表面の静電潜像を、帯電した不透明な白色トナー粒子を含む液体トナーで現像し、それによって該潜像に相当する現像画像を得る工程を含んで成る、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 重合体フィルムが透明重合体フィルムである、請求項3〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 重合体フィルム表面が被覆されている、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 被覆がイオノマー樹脂である、請求項9に記載の方法。
  11. イオノマー樹脂が低分子量を有するものである、請求項10に記載の方法。
  12. イオノマー樹脂が高分子量を有するものである、請求項10に記載の方法。
  13. 被覆がエチレン・酢酸ビニル重合体である、請求項9に記載の方法。
  14. 重合体フィルムがポリプロピレンである、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 重合体フィルムがポリエチレンである、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  16. 多重層の重合体フィルムへの転写が熱と圧力を用いて行われる、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 少なくとも1色の層の少なくとも1層が中間色調の分離層である、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. トナー粒子層が中間転写部材上にフィルムを形成している、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 次の:(a)感光体ドラム表面の静電潜像を現像して、第一重合体に基づくトナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナー画像を感光体ドラム表面に形成し;
    (b)該画像を第二重合体で被覆された重合体フィルム表面に転写し;そして(c)該画像を融解させ、該表面被覆に定着させる工程を含んで成る印刷法にして、該第二重合体がイオノマー樹脂か、エチレン・酢酸ビニル重合体のいずれかである上記の印刷法。
  20. 第一重合体がイオノマー樹脂である、請求項19に記載の方法。
  21. 第一重合体が高分子量のイオノマー樹脂である、請求項20に記載の方法。
  22. 第一重合体が低分子量のイオノマー樹脂である、請求項20に記載の方法。
  23. 第一重合体がエチレン・酢酸ビニル重合体である、請求項19に記載の方法。
  24. 第一重合体がエチレンの共重合体である、請求項19に記載の方法。
  25. 第一重合体がエチレンの三元共重合体である、請求項19に記載の方法。
  26. 第二重合体がイオノマー樹脂である、請求項19〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 第二重合体が高分子量のイオノマー樹脂である、請求項26に記載の方法。
  28. 第二重合体が低分子量のイオノマー樹脂である、請求項26に記載の方法。
  29. 第二重合体がエチレン・酢酸ビニル重合体である、請求項26に記載の方法。
  30. 重合体フィルム表面がポリプロピレンフィルムである、請求項19〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 重合体フィルム表面がポリエチレンフィルムである、請求項19〜29のいずれかに記載の方法。
  32. 次の:(a)感光体ドラム表面の静電潜像を現像して、第一重合体に基づくトナー粒子とキャリアー液体とを含んで成る液体トナー画像を感光体ドラム表面に形成し;
    (b)該画像を第二重合体で被覆された重合体フィルム表面に転写し;そして
    (c)該画像を融解し、該表面被覆に定着させる工程を含んで成る印刷法にして、該第一重合体及び該第二重合体が共にイオノマー樹脂である上記の印刷法。
  33. 第一イオノマー樹脂が低分子量のものである、請求項32に記載の方法。
  34. 第一イオノマー樹脂が高分子量のものである、請求項32に記載の方法。
  35. 第二イオノマー樹脂が低分子量のものである、請求項32〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 第二イオノマー樹脂が高分子量のものである、請求項32〜34のいずれかに記載の方法。
  37. 重合体フィルムがポリプロピレンフィルムである、請求項32〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 重合体フィルムがポリエチレンフィルムである、請求項32〜36のいずれかに記載の方法。
  39. 第二重合体が中間分子量のイオノマー樹脂である、請求項26に記載の方法。
  40. 第二重合体がエチレンの共重合体である、請求項19〜25のいずれかに記載の方法。
JP53020196A 1995-04-07 1995-06-06 透明なフィルムに対する印刷 Expired - Fee Related JP3850876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL113302 1995-04-07
IL11330295A IL113302A0 (en) 1995-04-07 1995-04-07 Printing on transparent film
PCT/NL1995/000193 WO1996031808A1 (en) 1995-04-07 1995-06-06 Printing on transparent film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504726A JPH11504726A (ja) 1999-04-27
JP3850876B2 true JP3850876B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=11067338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53020196A Expired - Fee Related JP3850876B2 (ja) 1995-04-07 1995-06-06 透明なフィルムに対する印刷

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5908729A (ja)
EP (3) EP1124165A1 (ja)
JP (1) JP3850876B2 (ja)
AU (1) AU2578995A (ja)
CA (1) CA2217027A1 (ja)
DE (1) DE69526370T2 (ja)
IL (1) IL113302A0 (ja)
SG (3) SG79253A1 (ja)
TW (1) TW476712B (ja)
WO (1) WO1996031808A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051305A (en) * 1997-01-22 2000-04-18 Cryovac, Inc. Printed polymeric film and process for making same
US6562539B1 (en) 1999-07-05 2003-05-13 Indigo N.V. Printers and copiers with pre-transfer substrate heating
EP1080880A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-07 Alusuisse Technology & Management AG Verpackungsmaterialien mit teilflächig angeordnetem Materialauftrag
JP2003533741A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイ 蛍光液体トナー並びにこれを用いたプリント方法
CA2474962A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Hewlett-Packard Indigo B.V. Image transfer system and liquid toner for use therewith
JP2003233258A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Pfu Ltd 液体現像電子写真装置のクリーニング機構およびその制御方法
JP4342764B2 (ja) * 2002-03-22 2009-10-14 株式会社リコー 液体画像形成装置
JP2004077931A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
DE10337159B3 (de) * 2003-08-13 2004-12-02 Nexpress Solutions Llc Verfahren zur Herstellung von zumindest teilweise lichtdurchlässigen Verpackungsmaterialien
US7189484B2 (en) * 2003-12-31 2007-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Reduced light scattering in projected images formed from electrographic toners
GB2419739B (en) * 2004-10-29 2009-10-21 Hewlett Packard Development Co Printing semiconducting components
DE102008063319A1 (de) * 2008-12-30 2010-07-08 Eastman Kodak Company Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Folie
US8614039B2 (en) 2010-04-26 2013-12-24 Eastman Kodak Company Toner containing metallic flakes and method of forming metallic image
JP5763273B2 (ja) 2011-07-13 2015-08-12 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイHewlett−Packard Indigo B.V. 静電インク組成物、インク容器、印刷装置及び印刷方法
US9335649B2 (en) 2012-05-31 2016-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Making a liquid electrophotographic (LEP) paste
DE102012105854A1 (de) 2012-07-02 2014-01-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Versehen eines Substrats mit einem Aufdruck, sowie mit Aufdruck versehenes Substrat
US20150093553A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Dinesh Tyagi Transparency document having white toner
US10042274B2 (en) 2015-01-19 2018-08-07 Hp Indigo B.V. Primer composition and method
US10353334B2 (en) 2015-01-19 2019-07-16 Hp Indigo B.V. Printing methods
WO2016116130A1 (en) 2015-01-19 2016-07-28 Hewlett-Packard Indigo B.V. Liquid electrophotographic composition
JP5975132B1 (ja) * 2015-03-19 2016-08-23 東洋インキScホールディングス株式会社 液体現像剤セット、及びそれを用いた印刷物
WO2017102032A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Hewlett-Packard Indigo B.V. Electrostatic ink compositions
JP6161772B1 (ja) * 2016-07-29 2017-07-12 東洋インキScホールディングス株式会社 ホワイト液体現像剤及びその製造方法、またそれを用いた印刷物
US10682837B2 (en) 2017-06-09 2020-06-16 The Proctor & Gamble Company Method and compositions for applying a material onto articles
JP6819747B2 (ja) * 2019-09-09 2021-01-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684770A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Nippon Paint Co Ltd Metallic coat conposition for electrostatic coating
JPS5825643A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 磁性トナ−
JPS61118461A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Toyo Alum Kk 金属粉顔料
DE3444869A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Gefaerbte magnetische toner, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
US4794651A (en) * 1984-12-10 1988-12-27 Savin Corporation Toner for use in compositions for developing latent electrostatic images, method of making the same, and liquid composition using the improved toner
JPH0673029B2 (ja) * 1985-11-29 1994-09-14 三田工業株式会社 電子写真用メタリツクトナ−
JPH06100846B2 (ja) * 1985-12-17 1994-12-12 株式会社リコー 静電写真用カラ−液体現像剤
DE3771139D1 (de) * 1986-07-08 1991-08-08 Mita Industrial Co Ltd Elektrophotographische kopiermethode und isolierpapier fuer den gebrauch dafuer.
US4855204A (en) * 1987-02-26 1989-08-08 Mita Industrial Co., Ltd. White toner containing a high purity titanium dioxide pigment
JPS6448067A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Mita Industrial Co Ltd White toner
US5636349A (en) * 1988-09-08 1997-06-03 Indigo N.V. Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member
US5089856A (en) * 1989-02-06 1992-02-18 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus incorporating an internal heater
US5047808A (en) * 1989-02-06 1991-09-10 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus including a compliant transfer member
US4985732A (en) * 1989-03-08 1991-01-15 Spectrum Sciences B.V. Electrostatic separator
JP2613649B2 (ja) * 1989-04-28 1997-05-28 三田工業株式会社 グレートナーを用いる画像形成方法
US5585900A (en) * 1989-05-15 1996-12-17 Indigo N.V. Developer for liquid toner imager
NL8901575A (nl) * 1989-06-22 1991-01-16 Stork Colorproofing Deeltjesvormige ontwikkelaar en ontwikkelaarsamenstelling.
JP2734117B2 (ja) * 1989-09-19 1998-03-30 凸版印刷株式会社 光沢磁性トナー
JPH04101156A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Nec Corp 回路印刷用帯電性粒子の製造方法
US5142337A (en) * 1990-10-09 1992-08-25 International Business Machines, Corp. Printing grey scale images
US5184183A (en) * 1990-10-09 1993-02-02 International Business Machines, Corporation Apparatus for printing grey scale images
JP3084746B2 (ja) * 1990-11-20 2000-09-04 ぺんてる株式会社 片状金属被覆粉体及びその製造方法
US5117263A (en) * 1991-01-22 1992-05-26 Spectrum Sciences B.V. Liquid toner developer
US5166734A (en) * 1991-02-12 1992-11-24 Spectrum Sciences B.V. Imaging system including pre-transfer discharge
US5176980A (en) * 1991-08-08 1993-01-05 Eastman Kodak Company Electrographic liquid developer and method of making same
US5289238A (en) * 1991-09-05 1994-02-22 Spectrum Sciences B.V. Liquid toner developing apparatus having metal blade with insulating coating in contact with developing roller
JPH05242721A (ja) * 1992-01-23 1993-09-21 Nec Corp 回路形成用の荷電性粉末の製造方法
US5180650A (en) * 1992-01-31 1993-01-19 Xerox Corporation Toner compositions with conductive colored magnetic particles
JPH05273800A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Toray Ind Inc 電子写真プリンタ
WO1993022137A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-11 Nicholas John Murray Laminates
US5346796A (en) * 1992-07-20 1994-09-13 Spectrum Sciences B.V. Electrically stabilized liquid toners
US5508790A (en) * 1994-09-07 1996-04-16 Indigo N.V. Photoreceptor sheet and imaging system utilizing same
US5568235A (en) * 1995-06-22 1996-10-22 Xerox Corporation Induction heated intermediate transfer member
US5655192A (en) * 1996-04-01 1997-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for compaction of a liquid ink developed image in a liquid ink type electrostatographic system
EP0977091B1 (en) * 1998-07-31 2008-04-30 Punch Graphix International N.V. A white toner composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526370D1 (de) 2002-05-16
JPH11504726A (ja) 1999-04-27
US5908729A (en) 1999-06-01
SG38972A1 (en) 1997-04-17
EP0819268A1 (en) 1998-01-21
EP0819268B1 (en) 2002-04-10
EP1134622A2 (en) 2001-09-19
IL113302A0 (en) 1995-07-31
WO1996031808A1 (en) 1996-10-10
SG79253A1 (en) 2001-03-20
TW476712B (en) 2002-02-21
AU2578995A (en) 1996-10-23
CA2217027A1 (en) 1996-10-10
EP1134622A3 (en) 2002-02-06
EP1124165A1 (en) 2001-08-16
DE69526370T2 (de) 2002-11-28
SG79254A1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850876B2 (ja) 透明なフィルムに対する印刷
EP0795146B1 (en) Imaging apparatus and method and liquid toner therefor
JP2815694B2 (ja) 像形成装置および方法
US5212526A (en) Process and apparatus for transferring and fusing an image to a recording medium
JP4219353B2 (ja) 液体トナー混合物、そのための液体混合物及び像形成装置
JPH03141382A (ja) 固定像の形成方法
US6979523B1 (en) Toner material and method utilizing same
US7517622B2 (en) Image transfer system and liquid toner for use therewith
US5530533A (en) High solids toner redispersion
US4935782A (en) Image forming apparatus using a developer including invisible and colored particles
JP2000181128A (ja) トナー
US6989222B2 (en) Liquid developer, method of manufacturing the liquid developer, and image forming method and apparatus
WO1996034319A1 (en) Printing on floor tiles and the like
JP3876037B2 (ja) トナーの製造方法
JP3057298B2 (ja) 画像形成方法及びそれに用いるトナー
JP3840229B2 (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造方法
WO1991004867A1 (en) Imaging apparatus
JPH08262785A (ja) 現像剤
JPH09244292A (ja) トナー
JPH0950146A (ja) 電子写真用現像剤
JPS61226767A (ja) 像形成方法及びその装置
JPH06282115A (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JPH06282116A (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JP2002278170A (ja) 液体現像剤、その製造方法及び画像形成装置
JP2003270837A (ja) 静電像現像用トナーおよび画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees