JP3848422B2 - 接着剤塗布装置 - Google Patents

接着剤塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3848422B2
JP3848422B2 JP02684997A JP2684997A JP3848422B2 JP 3848422 B2 JP3848422 B2 JP 3848422B2 JP 02684997 A JP02684997 A JP 02684997A JP 2684997 A JP2684997 A JP 2684997A JP 3848422 B2 JP3848422 B2 JP 3848422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
roll
block
axis
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02684997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09225370A (ja
Inventor
ザントマイアー ヘルマン
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH09225370A publication Critical patent/JPH09225370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848422B2 publication Critical patent/JP3848422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接着剤を受けるための接着剤チャンバと、一部接着剤に浸る接着ロールと、作業品に接着剤を塗るための接着剤塗布ロール或いはブロックロールとを有し、作業品は締付装置によってブロックロールを越えて案内され、作業品がないとき、ブロックロールの回転軸線を接着ロールの回転軸線と一致しない偏心軸線上で揺動させる接着剤塗布装置に関する。
より詳細には、本発明は、前側が鉛直方向の回転軸線を有する接着ロールによって閉鎖される、接着剤を受け入れるための接着剤チャンバを有し、該接着ロールは該チャンバの鉛直方向の側壁とともに、除去されない接着剤付着層のための戻し開口に接し、該戻し開口は、接着ロールに平行で、接着ロールとともに接着剤用通過開口を形成するシールロールによって閉鎖され、該接着剤用通過開口は、シール手段によって該チャンバの他の鉛直方向の側壁に対してシールされ、さらに該接着ロールに対して調整可能な接着剤塗布ロール或いはブロックロールを有し、該接着剤塗布ロール或いはブロックロールは、好ましくは形式決めされた接着剤付着層を接着ロールから受取り、接着剤付着層を接着コーティングが与えられるべき作業品に移送し、さらに回動可能な調整レバーを有し、該調整レバーは該ブロックロールの半径より小さな偏心度で該調整レバーの回動軸線に対して偏心したブロックロールを支持し、さらに接着コーティングが与えられるべき作業品がないとき、該ブロックロールを作業品キャリアから遠ざける接着剤塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このタイプの接着剤塗布装置は、例えば独国特許第19,532,582.6号で知られている。このタイプの装置にあっては、例えば、締付シリンダからなる作業品キャリアが接着コーティングが与えられるべき作業品を移送しないなら、接着剤付着層が作業品キャリア或いは締付シリンダの動きを妨げないように、ブロックロールは作業品キャリアから非係合、即ち離れなければならない。
ブロックロールを作業品キャリアから離す際、ブロック上の接着剤付着層の均一性が損なわれず、又ブロックがピンチしないように、ブロックの接着ロールからの距離ができるだけ変わらないままであるようにしなければならない問題が起こる。
【0003】
ブロックロールの回動支持を図3乃至図5を参照して説明すれば、ブロックロールが作業品キャリアから離れるとき、ブロックロールの回転軸線の接着ロールの回転軸線とのクリアランスは一定のままである。ブロック(3)を有するブロックロール(2)は、ベアリング(6)の配置でレバー(4)上で回動し、レバー(4)は接着ロール(1)の回転軸線(5)のまわりを回動する。矢印Aは、接着コーティングが与えられるべき、連続的に移送された作業品の経路を示す。もしブロックロール(2、3)が作業品キャリアから離れるなら、ドライブ、例えば空気圧シリンダ(7)が作動して、レバー(4)をフレームワークに固定されたリミットストップ(8、9)の間で揺動させる。揺動中、ブロックシリンダ(2)の回転軸線は、矢印Bによって示すように接着ロール(1)の回転軸線(5)に同心に外円筒上を移動するので、ブロックシリンダの回転軸線の接着ロール(1)の回転軸線からのクリアランスは、変わらない。ブロックシリンダ(2)のブロック(3)は、調整レバー(4)の任意の回動位置で同じ厚さの接着剤付着層を接着ロール(1)から取り出すことは、図4から明らかである。調整レバー(4)を揺動するとき、ブロック(3)が接着ロール(1)のスリーブからのクリアランスの変化を受けないことは、図5から明らかである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
それにもかかわらず、図3乃至図5から明らかな構成は、ブロックロール(2)が比較的長いレバーの旋回軸から比較的大きな距離でかかるレバーによって支持され、ブロックロールから離れたり、ブロックロールに係合するためにレバーは比較的小さい旋回角度で揺動されなければならず、その結果揺動が行われるとき、相当な質量が急速に加速され、且つブレーキがかけられなければならず、これは大きな加速から生じる慣性の大きな力のために、係合及び非係合が行われる高速に問題があるという欠点を有する。
ブロックロールに係合及び非係合するとき、加速されるべき且つブレーキがかけられるべき質量により簡単に打ち勝つために、前述のタイプの装置が知られており、図6乃至図8を参照して説明すれば、旋回軸(11)のブロックシリンダ(2)の回転軸線(12)からのクリアランスがブロックロールの半径より小さいことを特徴とする短いレバー(10)で、ブロックロール(2)を支持する。それにもかかわらず、この構成は図7から明らかなように、ブロックロール(2)が作業品キャリアから揺動するとき、ブロックシリンダの回転軸線(12)が揺動して、接着ロール(1)の回転軸線(5)に同心で半径Rの外円筒(B)から内方にずれる位置(12´)に達し、ブロックロール及び接着ロールの回転軸線(12、5)が互いに近づいて、図7及び図8から明らかな方法でピンチされる。プリントブロックが離れる間、接着剤が一様な仕方で引き取られるのを防止するこのピンチは、不利であるものの受け入れられてきた。
【0005】
本発明の目的は、ブロックロールが作業品キャリアから離れたり、係合するときに加速から生じる慣性を減少させつつ、ブロックロールの回転軸線の接着ロールの回転軸線からの距離を変えない、前述のタイプの接着剤塗布装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この問題は前述のタイプの接着剤塗布装置に対して、ブロックシリンダの回転軸線或いは接着ロールの回転軸線をブロックロールの接着ロールからの距離が一定のままであるように、案内して可動にする点で解決される。例えば、より詳細に上述した、独国特許第19,532,582.6号で知られているより詳細な接着剤塗布装置にあっては、接着ロール及びシールロールを備えた接着剤チャンバからなるユニットが、ブロックロールの軸線に平行な側方軸線のまわりに回動し、可動に支持されるクリアランス要素が、接着ロールの軸線に対して同心のジャーナル或いはセクターと、調整レバーとともに回転可能な半径方向カムとの間に配置され、ユニットにぶつかる弾性装置が接着ロールのジャーナルをクリアランス要素に対して押圧し、さらに調整レバーを揺動するとき、接着ロール及びブロックロールの軸線のクリアランスを一定のままになるように、半径方向カムの特性を選択することによって問題は解決される。
【0007】
本発明による接着剤塗布装置では、作業品キャリア上での係合及び非係合の目的のために、調整レバーの短いレバーアーム長さ及び回動レバーの大きな回動角度で、かくしてより小さい加速でもって、調整レバーの回動軸線とブロックロールの回転軸線との間でブロックロールを回動することができ、調整、即ち加速及び遅れ中に、調整経路全体に亘って起こる慣性をわずかなままに保つ。
クリアランス要素は装置のフレームワーク内で回動し、且つブロックロールの軸線に平行な旋回軸線を有するレバーからなるのが好ましい。
本発明のさらなる形態は、調整可能カムによって接着ロールのジャーナルに対して支持されるクリアランス要素を有し、ブロックによって接着ロールから取り出される接着剤付着層の厚さが調整可能である。
【0008】
クリアランス要素はローラによって半径方向カムに対して支持されるのが好ましい。
本発明のさらなる形態は、調整レバーの旋回軸線に対して偏心した調整ドライブを備えた、調整レバー内で支持される接着ロールを有し、接着ロール上の接着剤付着層の厚さが又、調整ドライブによって調整可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図1及び図2を参照しながら、以下に詳細に説明する。
接着剤チャンバ(23)が、フレーム収納或いは支持プレート(20)に保持され、プレートは図1に示すように、装置のフレームワークのプレート或いはキャリア(22)内で自由に回転し、垂下する側ジャーナル(21)によって支持される。接着剤チャンバ(23)は、図2に示すレベルまで接着剤(24)で満たされ、接着剤を供給することができ、必要なら図示しないラインによって補給することができる。シールロール(25)が、プレート(20)内で回動する。さらに、両側に偏心ジャーナル(26、28)を有する円筒ディスク(27)が、プレート(20)内で回動する。接着ロール(1)が、下方に突出する偏心ジャーナル(26)によって支持される。円筒ディスク(27)が、調整レバー(29)に連結され、調整レバー(29)は接着シリンダ(1)によって捕獲される接着層の厚さを調整するために、例えば、油圧ピストンシリンダユニットの調整ドライブ(30)によって設けられる。
【0010】
接着ロール(1)及びシールロール(25)は、それらをそれぞれ矢印C及びDの方向に駆動するドライブを有する。接着剤チャンバ、接着ロール及びシールロール並びにそれらのドライブの特別な形態のために、独国特許第19,532,582.6号で知られている接着剤塗布装置を参照する。
円筒ディスク(30)は、装置のフレームワークのキャリア(22)内で自由に回転するように支持され、半径方向に突出した調整レバー(31)に連結され、調整レバー(31)は、装置のフレームワーク内で支持された空気圧シリンダ(32)によって、フレームワークに固定されたリミットストップ(33、34)の間で揺動することができる。
サポートとして機能する円筒ディスクの底面は、カムプレート(35)を支持する。
【0011】
ブロックシリンダ(2)のジャーナル(36)が、円筒ディスク(30)内で偏心支持される。調整レバー(31)を調整ドライブ(32)によって揺動させることによって、円筒ベアリングディスク(30)内におけるブロックロール(2)のサポートの偏心がロールを締付シリンダ(40)と係合したり、離れたりさせる。締付シリンダ(40)は、接着剤付着層が与えられるべき作業品の前縁を把持するグリップ(41)を有する。
自由に回転する鉛直ベアリングジャーナル(43)が、装置のフレームワークのキャリア(22)内で支持され、クリアランス要素を形成する半径方向レバー(45)を支持し、クリアランス要素の一方の側は鉛直方向上方に突出し、接着ロール(1)のベアリングジャーナル(26)と面一のジャーナル(28)に当たって支持され、他方の側は半径方向カム(35)に当たって支持される。良好な着座を保証するために、ベアリングジャーナル(21)と反対に位置するプレート(20)の面は、弾性要素、実施例で示された空気圧シリンダ(46)によって当てられ、空気圧シリンダ(46)はジャーナル(28)をクリアランス要素(35)に対して押圧し、その結果クリアランス要素(35)の反対側を半径方向カム(35)と接触状態に保持する。
【0012】
半径方向カムの特性は、クリアランス要素が一方でジャーナル(28)と接触し、他方で半径方向カム(35)と接触するとき、ブロックロール(2)の揺動の際接着ロール(1)及びブロックロール(2)の回転軸線のクリアランスが一定のままであるように選択される。
調整レバー(31)がレバー(31)の旋回軸線(48)のまわりに揺動するとき、ブロックシリンダ(2)の回転軸線(36)は円弧(49)上を移動する。図1に示すように、円弧(49)の、インクロール(1)の回転軸線と同心な円(50)からのずれは、半径方向カム(35)の形状によって補償される。
レバー(45)からなるクリアランス要素は、二股脚の間の偏心ピン(52)を特徴とし、その偏心はシャフト(53)をねじることによって調整することができる。偏心ピン(52)をねじることによって、クリアランス要素の有効幅、それゆえブロック(3)によって引き取られる接着剤付着層の厚さを調整することができる。ローラ(55)がクリアランス要素(53)の反対側で支持され、クリアランス要素(45)を半径方向カム(35)上に支持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による接着剤塗布装置の概略平面図である。
【図2】図1の接着剤塗布装置の断面図である。
【図3】先行技術の接着剤塗布装置の部分平面図である。
【図4】図3の接着剤塗布装置の接着ロールとブロックロール間の部分拡大平面図である。
【図5】図4の部分側面図である。
【図6】先行技術の別の接着剤塗布装置の部分平面図である。
【図7】図6の接着剤塗布装置の接着ロールとブロックロール間の部分拡大平面図である。
【図8】図7の部分側面図である。
【符号の説明】
1 接着ロール
2 ブロックロール
20 支持プレート
23 接着剤チャンバ
26、28 偏心ジャーナル
27 円筒ディスク
29 調整レバー
32 空気圧シリンダ
35 カムプレート
40 締付シリンダ
45 クリアランス要素
52 偏心ピン

Claims (5)

  1. 接着剤を受けるための接着剤チャンバと、一部接着剤に浸る接着ロールと、作業品に接着剤を塗るためのブロックロールとを有し、作業品は締付装置によってブロックロールを越えて案内され、作業品がないとき、ブロックロールの回転軸線を前記接着ロールの回転軸線と一致しない偏心軸線上で揺動させる接着剤塗布装置において、
    前記接着剤チャンバは、前側が鉛直方向の回転軸線を有する接着ロールによって閉鎖され、前記ブロックロールは、前記接着ロールに対して調整可能で、接着剤付着層を前記接着ロールから受取り、接着剤付着層を接着コーティングが与えられるべき作業品に移送し、
    前記接着剤塗布装置は、さらに回動可能な調整レバーを有し、該調整レバーは該ブロックロールの半径より小さな偏心度で該調整レバーの回動軸線に対して偏心した前記ブロックロールを支持し、さらに接着コーティングが与えられるべき作業品がないとき、前記ブロックロールを作業品キャリアから遠ざけ、前記接着ロール及び前記接着剤チャンバからなるユニットが、装置のフレームワーク内で前記ブロックロールの軸線に平行な側方軸線を中心に回動し、可動に支持されたクリアランス要素が、接着ロールの軸線に偏心したジャーナルと、調整レバーとともに回ることができる半径方向カムとの間に配置され、該ユニットに当たる弾性装置が該ジャーナルを該クリアランス要素に対して押圧し、
    さらに前記調整レバーを揺動するとき、前記接着ロール及び前記ブロックロールの軸線のクリアランスが一定のままであるように、該半径方向カムの特性を選択することを特徴とする接着剤塗布装置。
  2. クリアランス要素は、装置のフレームワーク内で回動するレバーからなり、レバーはブロックロールの軸線と平行な旋回軸線を有する請求項1に記載の接着剤塗布装置。
  3. クリアランス要素は、調整可能な偏心機構によって接着ロールのジャーナル上で支持される請求項1又は請求項2に記載の接着剤塗布装置。
  4. クリアランス要素は、半径方向カムのローラによって支持される請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の接着剤塗布装置。
  5. 調整レバーを揺動駆動させる調整ドライブを有する調整レバーを備えた接着ロールは、調整ドライブの回動軸線に偏心支持される請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の接着剤塗布装置。
JP02684997A 1996-02-09 1997-02-10 接着剤塗布装置 Expired - Fee Related JP3848422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19604761A DE19604761C2 (de) 1996-02-09 1996-02-09 Klebstoffauftragsvorrichtung
DE19604761:7 1996-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09225370A JPH09225370A (ja) 1997-09-02
JP3848422B2 true JP3848422B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=7784970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02684997A Expired - Fee Related JP3848422B2 (ja) 1996-02-09 1997-02-10 接着剤塗布装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5779854A (ja)
EP (1) EP0788841B1 (ja)
JP (1) JP3848422B2 (ja)
KR (1) KR100400803B1 (ja)
CN (1) CN1074944C (ja)
AT (1) ATE235320T1 (ja)
BR (1) BR9700919A (ja)
CZ (1) CZ292030B6 (ja)
DE (2) DE19604761C2 (ja)
ES (1) ES2196113T3 (ja)
IN (1) IN191872B (ja)
TW (1) TW340064B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634594C2 (de) * 1996-08-27 1998-10-22 Windmoeller & Hoelscher Klebstoffauftragsvorrichtung
US6193918B1 (en) * 1999-04-09 2001-02-27 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus
DE10009829A1 (de) * 2000-03-01 2001-09-20 Reemtsma H F & Ph Rauchartikel
DE10113022B4 (de) * 2001-03-17 2013-05-29 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Lackieren einer Fläche eines Bauteils
US6836616B2 (en) 2002-02-14 2004-12-28 Valco Cincinnati, Inc. Molten material application machine
DE102005030945A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Polytype Converting S.A. NIP-Beschichtung
GB2455124B (en) * 2007-11-29 2010-07-14 Finite Engineering Solutions An adhesive dispensing device
DE102008012072B3 (de) * 2008-02-29 2009-08-13 Windmöller & Hölscher Kg Eine Vorrichtung und ein Verfahren zum formatmäßigen Auftragen von Leim bzw. Klebstoff auf Werkstücke
JP6245851B2 (ja) * 2013-06-05 2017-12-13 株式会社瑞光 ホットメルト接着剤塗布装置及びホットメルト接着剤の塗布方法
CN106423712A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 漳州华飞体育用品有限公司 出胶装置
AU2017420370B2 (en) 2017-06-23 2023-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Adhesive pattern residing on a moving base web
RU2745016C1 (ru) 2017-06-23 2021-03-18 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Система и способ нанесения клея на движущуюся ленту
CN108405258B (zh) * 2018-03-08 2021-07-09 广州通泽机械有限公司 一种涂胶转移胶辊安装结构
CN109624544B (zh) * 2018-12-29 2020-05-12 重庆朝旭印务有限公司 一种纸张胶包机
CN109692775A (zh) * 2019-01-22 2019-04-30 广州伟一胶粘制品有限公司 一种浓胶涂布装置及工艺
CN109693467A (zh) * 2019-02-03 2019-04-30 赵晓旭 凸版印胶制作开窗卡书方法及设备
CN112721464A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 济南联合制罐有限公司 易拉罐彩印机罩光结构
CN116587381B (zh) * 2023-06-01 2023-09-29 宿迁市菱好木业有限公司 一种便于调节胶量的胶合板涂胶设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4308796A (en) * 1979-07-13 1982-01-05 S-W-H, Ltd. Offset lithographic press with ink metering system for blanket cylinder
JPS56109763A (en) * 1980-02-02 1981-08-31 Isowa Ind Co Printing press for corrugated board sheet for instance
DE3225564A1 (de) * 1982-07-08 1984-01-12 Werner 5760 Arnsberg Kroscky Lackierwerk fuer eine mit eindruckwerk ausgeruestete offsetdruckmaschine
DE3936774A1 (de) * 1989-11-04 1991-05-08 Buerkle Gmbh & Co Robert Vorrichtung zur beschichtung planer werkstuecke mit fliessfaehigen werkstoffen
DE4032318A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum auftragen fluessiger medien auf eine bahn
US5265535A (en) * 1991-12-28 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Isowa Printing machine for corrugated board sheet
DE4324631C2 (de) * 1993-07-22 1996-09-19 Roland Man Druckmasch Einrichtung zum Aufbringen flüssiger Medien auf einen Bedruckstoff in Offsetdruckmaschinen
DE4327421C2 (de) * 1993-08-14 1999-05-20 Georgios Lukidis Vorrichtung zum Einfärben von strukturierten, flächigen Teilen
DE19532582C1 (de) * 1995-09-04 1996-12-05 Windmoeller & Hoelscher Klebstoffauftragsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1165057A (zh) 1997-11-19
JPH09225370A (ja) 1997-09-02
DE19604761A1 (de) 1997-08-14
KR970061373A (ko) 1997-09-12
KR100400803B1 (ko) 2004-02-05
CZ292030B6 (cs) 2003-07-16
CZ5897A3 (en) 1997-10-15
EP0788841A3 (de) 1998-05-27
DE59610269D1 (de) 2003-04-30
BR9700919A (pt) 1998-09-01
IN191872B (ja) 2004-01-10
US5779854A (en) 1998-07-14
ES2196113T3 (es) 2003-12-16
EP0788841B1 (de) 2003-03-26
TW340064B (en) 1998-09-11
ATE235320T1 (de) 2003-04-15
EP0788841A2 (de) 1997-08-13
CN1074944C (zh) 2001-11-21
DE19604761C2 (de) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848422B2 (ja) 接着剤塗布装置
US3433155A (en) Mechanism for applying a coating to a plate
CA1298968C (en) Container transfer system
US3688696A (en) Motorized ductor roll
CN108636698B (zh) 一种逆向涂覆的涂布机构
JPH05154999A (ja) 印刷ユニット
US3985074A (en) Offset printing machines
US3552311A (en) Dampening system for a lithographic press
JPH1085643A (ja) 接着剤塗布装置
JPH06316896A (ja) サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置
JP4358337B2 (ja) 枚葉紙加速装置のためのカム制御される出力補償伝動装置
EP0085439B1 (en) Overvarnish apparatus for decorator machine
JPH08230142A (ja) 印刷機用の湿しユニット
US4528908A (en) Rotating air cylinder driven hot ink marker
JPH07214759A (ja) 輪転印刷機のインキング装置又は湿し印刷機構のローラー
JPS6178652A (ja) 印刷機のインキ装置におけるインキ着けローラを接近及び離反させるための装置
JPS6225046A (ja) 湿し装置
JPH08300605A (ja) 着けローラを支承する装置
JPH02172743A (ja) 印刷機のインキ装置におけるインキ移しローラ制御装置
JPS63251237A (ja) 輪転印刷機のインキ装置
JPH04227884A (ja) シート材料の塗工方法とその装置
JPS5924386Y2 (ja) 枚葉紙用塗装機
JPH08323257A (ja) 塗装機の塗装シリンダに作用する押圧力を調整するための調整装置
KR200404728Y1 (ko) 코팅면 각도 조절 장치
FR2741007A1 (fr) Tambour de guidage de feuilles pour des rotatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees