JPH08300605A - 着けローラを支承する装置 - Google Patents

着けローラを支承する装置

Info

Publication number
JPH08300605A
JPH08300605A JP8111764A JP11176496A JPH08300605A JP H08300605 A JPH08300605 A JP H08300605A JP 8111764 A JP8111764 A JP 8111764A JP 11176496 A JP11176496 A JP 11176496A JP H08300605 A JPH08300605 A JP H08300605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
adjusting
axis
plate cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8111764A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Hummel
フムメル ペーター
Robert Ortner
オルトナー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH08300605A publication Critical patent/JPH08300605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/40Devices for tripping or lifting damping rollers; Supporting, adjusting, or removing arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/26Damping devices using transfer rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水着けローラもしくはその他の着けローラの
正確な調節を、版胴に対しても隣接ローラに対しても行
うことができる、着けローラのための支承装置を提供す
る。 【解決手段】 オフセット印刷機の湿し装置における水
着けローラ4を支承する装置であって、版胴7と、該版
胴に対して胴入れ・胴抜き可能にフレーム部分14に配
置されている水着けローラ4と、該水着けローラに前置
された元ローラ2と、版胴7及び元ローラ2に対して水
着けローラ4を胴入れ・胴抜きするための調節手段とを
備えている形式のものにおいて、版胴7及び元ローラ2
に対して移動調節可能な、水着けローラ4のための固定
支承手段が、オフセット印刷機のフレームに設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセット印刷機
の着け装置における着けローラ、有利には湿し装置にお
ける水着けローラを支承する装置であって、版胴と、該
版胴に対して胴入れ・胴抜き可能にフレーム部分に配置
されている着けローラと、該着けローラに前置されたロ
ーラと、版胴及び前置されたローラに対して着けローラ
を胴入れ・胴抜きするための調節手段とを備えている形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】オフセット印刷機の湿し装置には水着け
ローラが設けられており、この水着けローラは、印刷版
を保持する版胴に湿し水を供給するために働く。水着け
ローラは調節手段を用いて、該水着けローラと共働する
ローラ及び版胴に対して胴入れ・胴抜き可能でなくては
ならない。調節手段の構成の従来公知の形式によって、
版胴の回転時には、運転経過中に不均一性が発生してし
まう。その理由は、印刷版が版胴にしっかりと緊定され
ねばならないからであり、これによって版胴の表面には
程度の差こそあれ大きな溝状の中断部が生じる。そして
版胴の表面におけるこの中断部つまり胴溝の通過時に、
水着けローラはこの欠落箇所に追従する運動を行うこと
がある。これによって、ローラの間において生じる相対
運動に基づいて、湿し水の搬送時に不均一性が生じてし
まう。
【0003】このような欠点は、特に汎用のローラ支承
形式において発生する。この場合ローラはそれぞれ両側
においてローラ頚部で旋回アームに支承されており、こ
の旋回アームは、カム伝動装置又はその他の胴入れ・胴
抜き伝動装置を用いて、隣接のローラ及び版胴に対して
相対運動可能つまり胴入れ・胴抜き可能である。カム伝
動装置はばね力に抗して作用する。版胴の上を水着けロ
ーラが転動することは、特にばね力を用いた胴入れによ
って不都合である。版胴における胴溝を通過する際にお
ける水着けローラのその都度の半径方向運動は、胴入れ
ばねによって、不規則な運動として現れる。このような
現象は、たとえ固定ストッパによってこのような運動を
制限しようとしても、回避不能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、上に述べたような欠点を排除することができ、水着
けローラもしくはその他の着けローラの正確な調節を、
版胴に対しても隣接ローラに対しても行うことができ
る、着けローラのための支承装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冒頭に述べた形式の装置におい
て、版胴及び前置されたローラに対して移動調節可能
な、着けローラのための固定支承手段が、オフセット印
刷機のフレームに設けられているようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明のように構成されていると、着け
ローラと共働するローラもしくは胴に対する着けローラ
の胴入れ・胴抜き運動を最適に行うことが可能になる。
さらにこの場合胴入れ・胴抜き運動は、版胴及び隣接ロ
ーラに対して互いに無関係に独立して制御することがで
きる。さらにまた、本発明におけるフレーム固定の支承
形式によって、版胴における胴溝のような欠損箇所の通
過時においても、衝撃のない運転が可能になる。しか
も、着けローラを隣接ローラから胴抜きして版胴に胴入
れした状態での運転形式も可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を説明する。
【0008】図1にはオフセット印刷機における湿し装
置が概略的に示されている。湿し装置は、水つぼ1と、
該水つぼに浸っている元ローラ2と、該元ローラに胴入
れされた調量ローラ3と、元ローラ2と版胴7との間に
配置された水着けローラ4とから成っている。水着けロ
ーラ4は、中間ローラもしくは橋渡しローラ(Bruecken
walze)5を用いて第1のインキ着けローラ6と接続さ
れている。インキ着けローラ6及び水着けローラ4は版
胴7に胴入れされている。版胴7はその外周部において
輪郭に、印刷版を張設するために働く中断部を有してい
る。版胴の回転時に、表面輪郭におけるこの中断部つま
り胴溝は、インキ着けローラ4及び水着けローラ6のポ
ジションをも通過する。水着けローラ4の不均一な運動
を回避するために、図2に断面図で示されている特殊な
ローラ支承装置が設けられている。
【0009】図2に示された一方のローラ側において、
水着けローラ4は短いローラ頚部8を用いて軸受シェル
9に挿入されている。軸受シェル9はいわゆるローラチ
ャック(Walzenschloss)に相応して構成されており、
このローラチャックにおいてローラ頚部8は、水着けロ
ーラ4が軸受シェル9のすべての運動に追従するように
固定可能である。ローラ頚部8はさらに端面側に切欠き
10を備えている。軸受シェル9への水着けローラ4の
挿入時に、切欠き10は円板状の駆動エレメント11に
被さる。この駆動エレメント11は駆動軸12と連結さ
れ、駆動歯車13によって回転駆動される。水着けロー
ラ4は記載の装置を用いて、軸受シェル9への挿入時に
同軸的にかつ移動不能に駆動軸12と結合されている。
駆動軸12は、印刷機と堅く結合されているフレーム部
分14の内部において移動可能に支承されている。この
ために第1の調節偏心体15がフレーム部分14に支承
されており、かつこの第1の調節偏心体15の内部には
第2の調節偏心体16が支承されている。この調節偏心
体16は、駆動軸12のための支承部を有している。調
節偏心体15,16には調節レバー17,18が設けら
れており、両調節レバー17,18はそれぞれ調節偏心
体15,16を回動させるために働く。したがって調節
偏心体15は、調節レバー17を介して調節ロッド19
によって保持されかつ運動させられる。また調節偏心体
16は、調節レバー18において調節ロッド20によっ
て保持されかつ運動させられる。
【0010】図3には、調節偏心体15,16とその運
動駆動装置との対応配置関係が詳しく示されている。図
3には特に、水着けローラ4の駆動軸12もしくは軸線
に対する調節偏心体15,16の偏心率もしくは軸線位
置の対応関係が示されている。この図3から明らかなよ
うに、水着けローラ4のためには軸線A1が設けられ、
調節偏心体15のためには軸線A2が設けられ、かつ調
節偏心体16のためには軸線A3が設けられている。軸
線A1,A2,A3は互いに規定された関係をもって位
置しており、これらの軸線A1,A2,A3の構成及び
目的については以下において詳しく述べる。調節偏心体
15,16には、調節可能な回転結合体21を介して調
節ロッド19,20が作用する。調節ロッド19,20
は駆動レバー22を用いて負荷される。駆動レバー22
にはニューマチックシリンダ23が作用する。
【0011】図3に示されているように、軸線A1,A
2,A3は同軸的ではなく、互いに離れて位置してい
る。軸線A1とA2とは、版胴7に対する水着けローラ
4の偏心率E1を形成している。軸線A2とA3とは、
元ローラ2に対する水着けローラ4の偏心率E2を形成
しており、この場合偏心率E2は両調節偏心体15,1
6の回転軸線の間の間隔で示されている。これらの間隔
及び方向付けは、調節可能性が可能な限り理想的な半径
方向の運動が生ぜしめられるように、選択されている。
例えば水着けローラ4の軸線A1は調節偏心体15の軸
線A2に対して次のように、すなわち前記間隔に相当す
る偏心率E1が水着けローラ4の軸線A1と版胴7の軸
線との結合線に対してほぼ直角に位置するように、配置
されている。相応に調節偏心体16の軸線A3は調節偏
心体15の軸線A2に対して、偏心率E2の値だけずら
されて、水着けローラ4と元ローラ2との間の軸線結合
線の延在方向に対してほぼ直角に延びている。このよう
に構成されていることによって、胴入れ・胴抜き時つま
り調節時における各偏心率E1もしくはE2が、所属の
調節平面においてほぼ半径方向に作用するということ
が、保証される。
【0012】図4には、駆動レバー22と調節レバー1
7,18との間の結合がさらにもう一度示されている。
調節ロッド19,20は、駆動レバー22内において回
転可能に止めナットを用いて固定されている。これらの
調節ロッド19,20は、調節レバー17,18におい
て滑り部材24,25にねじ込まれている。このように
構成されていることによって、駆動レバー22の運動時
に、駆動レバー22及び調節レバー17,18に対する
調節ロッド19,20の補償運動が可能になる。
【0013】図5には、一方では版胴7に対するかつ他
方では元ローラ2に対する水着けローラ4の位置関係が
示されている。図5から分かるように、水着けローラ4
は2つの胴入れ・胴抜き方向もしくは調節方向A及びB
において位置決め可能である。この調節方向A及びB
は、版胴7もしくは元ローラ2の隣接した表面に対して
それぞれ半径方向に位置している。つまり水着けローラ
4の胴入れ・胴抜き運動は、版胴7に対しても元ローラ
2に対しても可能な限り半径方向において同時に行われ
るようになっている。胴入れ方向Aは、水着けローラ4
の軸線A1と元ローラ2の軸線との結合線に相当してい
る。胴入れ方向Bは、水着けローラ4の軸線A1と版胴
7の軸線との間の結合線に相当している。両方の表面に
同時に胴入れする場合には胴入れ方向AとBとが互いに
重畳されることによって、半径方向の胴入れを同様に行
うことは不可能である。それというのはこの場合、組み
合わせられた胴入れ・胴抜き運動が望まれるからであ
る。
【0014】調節可能性を改善するため及び調節作用を
最適化するためには、さらに、版胴7の調節可能性を、
運動が水着けローラ4に対して接線方向で行われるよう
に設定することができる。このためにはまた、版胴7と
水着けローラ4との間の軸線結合線と、水着けローラ4
と元ローラ2との間の軸線結合線とが、互いに直角にな
るような配置形式も望ましい。例えば印刷版の下への下
敷き挿入(Unterlegender Druckform)によって版胴7
における有効周面が変化した場合には、接触圧を新たに
調整することを目的として、隣接した印刷装置胴に対す
る間隔を変化させることが必要である。しかしながらこ
の調節時に、水着けローラの調節に影響が与えられるこ
とは望ましくない。それというのは水着けローラの調節
は独自におこなわれるからである。調節平面が互いに直
角に配置されることによって、上に述べた問題は取り除
かれる。この場合水着けローラ4の接触圧は接線方向に
おけるシフトによって最小の影響しか受けない。さら
に、調節運動距離が比較的大きい場合でも水着けローラ
4の追従は不要である。このような水着けローラ4の追
従は、水着けローラ4が弾性を有していないことに基づ
いて、通常は必要になることもある。
【0015】本発明による構成では両方の調節偏心体1
5,16は次のように、すなわち上に述べたように各1
つの調節偏心体15,16が元ローラ2もしくは版胴7
に対する最適な胴抜き運動に正確に相当するように、配
置されている。水着けローラ4の胴入れ・胴抜き時にお
ける共通の運動によって、水着けローラ4の移動調節時
における調節運動のための最適化された平均値が生ぜし
められる。版胴7もしくは元ローラ2に対する水着けロ
ーラ4の無関係な独立した位置決めは、調節ロッド1
9,20を介して最適な形式で行われる。つまりこの場
合調節ロッド19,20は滑り部材24,25の中で螺
合しながら進入したり、進出したりされる。これによっ
て水着けローラ4の基本ポジションが決定される。そし
てこれによって版胴7に対しても元ローラ2に対しても
ほぼ半径方向に、調節を行うことができるようになる。
胴入れ・胴抜き運動は、両方の個別エレメントつまり版
胴7もしくは元ローラ2に対する胴入れ運動から成る最
適なコンビネーションである。
【0016】図6には、水着けローラ4の胴抜きされた
ポジションが示されており、かつ胴抜き運動もしくは胴
入れ運動は白抜きの矢印で示されている。両方の調節偏
心体15,16の運動に基づく組み合わせられた調節方
向は、版胴7と元ローラ2との間の間隙に向かって延び
ている。
【0017】図7には水着けローラ4の特別な位置決め
が示されている。特定の場合においては、水着けローラ
4を版胴7に対して及び橋渡しローラ5を介してインキ
着けローラ6に対してのみ胴入れすることしか必要ない
ことがある。このことは、両方の調節偏心体15,16
を別個に位置決めすることによって可能である。このた
めに、元ローラ2に対する胴入れを生ぜしめる調節偏心
体16は、ニューマチックシリンダ23の運動の結果胴
入れされたポジションにおいて水着けローラ4と元ロー
ラ2との間においてもはや接触が生じないほど、回動さ
せられる。このポジションにおいて水着けローラ4は、
付加的なインキ着けローラとして使用されることができ
る。このことは例えば、いわば水無しの印刷版をオフセ
ット印刷機において使用する場合に、有効である。
【0018】両方の調節偏心体15,16を用いた水着
けローラ4の特殊な支承形式の使用は、図示の実施例に
制限されるものではない。重要なことは、隣接した機能
エレメントに対して剛性的な支承形式と、種々様々な機
能エレメントに対する無関係な独立した調節可能性とで
ある。そしてこのような特徴は、その他の技術的な手段
を用いて実施することも可能である。
【0019】本発明による装置は、印刷機におけるすべ
ての着け装置、つまり着けローラを版胴に対して及び液
体を供給するローラに対して胴入れすることが望まれて
いるすべての着け装置において使用可能である。この場
合湿し装置の他に、インキ装置やワニス掛け装置も注目
される。さらに、ローラを備えたその他の被覆装置にお
ける使用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】湿し装置全体を示す概略図である。
【図2】胴入れ機構を示す断面図である。
【図3】胴入れ機構を示す側面図である。
【図4】胴入れ機構の一部を示す図である。
【図5】水着けローラの位置を示す原理図である。
【図6】水着けローラの第1の調節ポジションを示す図
である。
【図7】水着けローラの第2の調節ポジションを示す図
である。
【符号の説明】
1 水つぼ、 2 元ローラ、 3 調量ローラ、 4
水着けローラ、 5橋渡しローラ、 6 第1のイン
キ着けローラ、 7 版胴、 8 ローラ頚部、 9
軸受シェル、 10 切欠き、 11 駆動エレメン
ト、 12 駆動軸、 13 駆動歯車、 14 フレ
ーム部分、 15 第1の調節偏心体、16 第2の調
節偏心体、 17,18 調節レバー、 19,20
調節ロッド、 21 回転結合体、 22 駆動レバ
ー、 23 ニューマチックシリンダ、 24,25
滑り部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター フムメル ドイツ連邦共和国 オッフェンバッハ ア ム マイン シュレーズィエルシュトラー セ 13 (72)発明者 ローベルト オルトナー ドイツ連邦共和国 アルツェナウ ズィー トルング アム シュタイン 26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オフセット印刷機の着け装置における着
    けローラ、有利には湿し装置における水着けローラを支
    承する装置であって、版胴(7)と、該版胴(7)に対
    して胴入れ・胴抜き可能にフレーム部分(14)に配置
    されている着けローラ(4)と、該着けローラ(4)に
    前置されたローラ(2)と、版胴(7)及び前置された
    ローラ(2)に対して着けローラ(4)を胴入れ・胴抜
    きするための調節手段とを備えている形式のものにおい
    て、版胴(7)及び前置されたローラ(2)に対して移
    動調節可能な、着けローラ(4)のための固定支承手段
    が、オフセット印刷機のフレームに設けられていること
    を特徴とする、着けローラを支承する装置。
  2. 【請求項2】 版胴(7)及び前置されたローラ(2)
    に対する着けローラ(4)の運動のために別個の調節手
    段(15,17,19;16,18,20)が設けられ
    ており、各調節手段(15,17,19;16,18,
    20)の調節方向がそれぞれ版胴(7)もしくは前置さ
    れたローラ(2)に対してほぼ半径方向に延びている、
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 版胴(7)の回転軸線と着けローラ
    (4)の軸線(A1)との結合線が、着けローラ(4)
    の軸線(A1)と元ローラ(2)の回転軸線との間の結
    合線に対して直角に配置されており、版胴(7)をシフ
    トさせるための調節装置が設けられており、該調節装置
    の調節方向が、着けローラ(4)における接線に対して
    ほぼ平行に延びている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 着けローラ(4)を運動させるための調
    節手段(15,17,19;16,18,20)が、1
    つの共通の駆動装置(23)を有しており、かつ互いに
    無関係に該駆動装置(23)に対して調節可能である、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 調節手段が調節偏心体(15;16)と
    して構成されており、この場合一方の調節偏心体(1
    5)が着けローラ(4)の軸受を受容し、かつ他方の調
    節偏心体(16)の内部に回転可能に支承されており、
    一方の調節偏心体(15)の軸線(A2)が着けローラ
    (4)の軸線(A1)に対して偏心率(E1)を有して
    おり、該偏心率(E1)が、版胴(7)に着けローラ
    (4)が胴入れされたポジションにおいて、着けローラ
    (4)の軸線(A1)と版胴(7)の軸線との間の結合
    線に対してほぼ直角に位置しており、他方の調節偏心体
    (16)の軸線(A3)が調節偏心体(15)の軸線
    (A2)に対して偏心率(E2)を有しており、該偏心
    率(E2)が、元ローラ(2)に着けローラ(4)が胴
    入れされたポジションにおいて、着けローラ(4)の軸
    線(A1)と元ローラ(2)の軸線との間の結合線に対
    してほぼ直角に位置しており、さらに両方の調節偏心体
    (15;16)がそれぞれ独自に、調節可能な調節ロッ
    ド(19;20)を用いて共通の駆動装置(23)に結
    合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の装置。
JP8111764A 1995-05-03 1996-05-02 着けローラを支承する装置 Pending JPH08300605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19516131A DE19516131A1 (de) 1995-05-03 1995-05-03 Vorrichtung zur Lagerung einer Auftragwalze
DE19516131.9 1995-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300605A true JPH08300605A (ja) 1996-11-19

Family

ID=7760916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111764A Pending JPH08300605A (ja) 1995-05-03 1996-05-02 着けローラを支承する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5676057A (ja)
EP (1) EP0741018B1 (ja)
JP (1) JPH08300605A (ja)
AT (1) ATE201848T1 (ja)
DE (2) DE19516131A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336403B1 (en) * 2000-04-05 2002-01-08 Townsend Industries, Inc. Dampening system for printing machines
DE10021540A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Koenig & Bauer Ag Anordnung zur Einstellung eines Abstandes von Rotationsachsen von Zylindern
EP1164012B1 (en) * 2000-05-17 2010-02-10 Komori Corporation Ink removal method for printing press
DE10219941A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-20 Roland Man Druckmasch Farb- oder Feuchtwerk einer Druckmaschine
NL1022049C2 (nl) * 2002-12-02 2004-06-11 Mps Holding B V Drukmodule alsmede een drukmachine voorzien van een dergelijke drukmodule.
US6796228B2 (en) * 2002-12-27 2004-09-28 Day International, Inc. Dampener metering device
DE10352614A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-10 Koenig & Bauer Ag Walze eines Farb- oder Feuchtwerkes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE504398C (de) * 1927-07-09 1930-08-02 Albert Schnellpressen Farbwalzenlager fuer Druckmaschinen
GB734803A (en) * 1952-04-09 1955-08-10 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Device for setting and controlling the inking and damping rollers of printing machines
US2986086A (en) * 1959-02-27 1961-05-30 Miller Printing Machinery Co Antifriction eccentric journaling mounting for rotatable member
DE1227916B (de) * 1962-04-28 1966-11-03 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Lageranordnung fuer einen Zylinder von Druckmaschinen, insbesondere fuer den Gummi-zylinder einer Bogenoffsetdruckmaschine
US3691956A (en) * 1970-11-20 1972-09-19 North American Rockwell Flat adjusting and throw-off arrangement for form roller in printing press
US4130057A (en) * 1977-10-25 1978-12-19 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag. Dampening system for printing presses, particularly offset printing presses
IT1160413B (it) * 1978-12-28 1987-03-11 Cigardi Omc Sa Dispositivo di bagnotura perfezionato, ad acqua ed a miscela acqua-alcool, applicabile su macchine da stampa offset
DE2902228C2 (de) * 1979-01-20 1981-12-17 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Vorrichtung zum Zuführen von Flüssigkeit zum Plattenzylinder einer Offset-Rotationsdruckmaschine
DE3123990C2 (de) * 1981-06-19 1986-04-10 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Einstellvorrichtung für Farb- u. Feuchtwalzen an Druckmaschinen
DD210535A3 (de) * 1982-06-02 1984-06-13 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum verstellen von farb- oder feuchtmittelauftragwalzen
US4458591A (en) * 1982-09-30 1984-07-10 Harris Graphics Corporation Rotary printing press
DE3412812C1 (de) * 1984-04-05 1985-06-27 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Schaltvorrichtung fuer die Gummituchzylinder eines Druckwerkes fuer eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
DE8716847U1 (ja) * 1987-12-22 1988-02-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE9110345U1 (ja) * 1991-08-22 1991-10-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5265529A (en) * 1992-06-09 1993-11-30 A. B. Dick Company Single piston impression cylinder throw-off
US5301609A (en) * 1993-03-04 1994-04-12 Heidelberg Harris Inc. Printing unit with skew and throw-off mechanisms
DE4322791B4 (de) * 1993-07-08 2005-06-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Rotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE59607029D1 (de) 2001-07-12
US5676057A (en) 1997-10-14
EP0741018B1 (de) 2001-06-06
ATE201848T1 (de) 2001-06-15
DE19516131A1 (de) 1996-11-07
EP0741018A3 (de) 1997-04-16
EP0741018A2 (de) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475459A (en) Impression cylinder for sheet-fed rotogravure presses
US20070006757A1 (en) Inking device of printing press
US7395758B2 (en) Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
JPH0131475Y2 (ja)
GB2309668A (en) Printing unit for flying plate exchange
JPS62187041A (ja) 輪転印刷機の版胴に司撓性の版面を繁定する装置
CA2203766C (en) A printer for printing compact discs (cd)
US4848265A (en) Printing apparatus having coating function
EP0513756B2 (en) Printing pressure adjusting apparatus of printing cylinders
JP3790563B2 (ja) 刷版を案内する装置
US10343395B2 (en) Device for printing hollow bodies
JPH08300605A (ja) 着けローラを支承する装置
KR0181516B1 (ko) 두루마리 인쇄용지 이송식 음각인쇄기의 각인드럼냉각장치
US4986176A (en) Device for connecting and disconnecting dampening system and inking system in offset printing machine
US4944223A (en) Mechanism for continuously supplying dampening medium in offset printing machine
JPS61211044A (ja) 両面印刷機のターニングドラムにおけるグリツパのための高さ調節可能なグリツパサポート
EP0085439B1 (en) Overvarnish apparatus for decorator machine
JP2726228B2 (ja) 凹版印刷ユニット
US6425326B1 (en) Inking unit in a printing machine
US4833988A (en) Inking device for printing apparatus
US4945830A (en) Off-set printing machine for printing continuous web
CA1284059C (en) Dampening apparatus for an offset lithographic printing machine
US3486444A (en) Multi-color rotary printing press
US3965819A (en) Ink ductor system
US20060266238A1 (en) Device for throwing-on impression and throwing-off impression in a printing press and printing press having the device