JP3836380B2 - 直線運動案内装置 - Google Patents

直線運動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3836380B2
JP3836380B2 JP2002027414A JP2002027414A JP3836380B2 JP 3836380 B2 JP3836380 B2 JP 3836380B2 JP 2002027414 A JP2002027414 A JP 2002027414A JP 2002027414 A JP2002027414 A JP 2002027414A JP 3836380 B2 JP3836380 B2 JP 3836380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction change
ball
path
resin
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002027414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002276656A (ja
Inventor
英一 道岡
勝也 飯田
正博 吉橋
廣昭 望月
忠 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Publication of JP2002276656A publication Critical patent/JP2002276656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836380B2 publication Critical patent/JP3836380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3825Ball cages formed as a flexible belt, e.g. spacers connected by a thin film
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/50Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains
    • F16C33/506Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains formed as a flexible belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂製の通路構成部材を移動部材本体に組み込む方式とした直線運動案内装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、既に直線運動案内装置の移動ブロックの負荷域のボール転走溝の両側縁に沿って延びる負荷ボール通路構成部,ボール逃げ通路および方向転換路内周案内構成部を、樹脂成形によって移動ブロック本体と一体成形する技術を提案した(特開平7−317762号公報参照)。
【0003】
すなわち、樹脂成形に際しブロック本体を金型内に挿入し、ボール転走溝を基準にして、負荷ボール通路構成部、方向転換路内周案内部あるいはボール逃げ通路構成部をブロック本体に一体成形していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の一体成形タイプの移動ブロックでは、ブロック本体を金型内に位置決めするといっても、ブロック本体が大型の場合には大型の金型が必要となる。大型の金型を作ればよいが、金型の製作が困難であり、現実的には大きさが制約されてしまう。特に、ブロック本体の長手方向に延びるボール転走溝の溝側縁の負荷ボール通路構成部は薄肉で長尺となるために、成形時に樹脂が回りにくい。
【0005】
このような薄肉部分に樹脂を回らせようとする場合には、必要に応じてゲートの数を増やせばよいが、ブロック本体を金型内にインサートした場合には、ブロック本体が邪魔になって湯回りが悪くなってしまう。
【0006】
また、移動ブロックが軌道レールの左右側面を挟む一対の袖部を備え、ボールが軌道レールの左右側面と移動ブロックの左右袖部の内側面間に上下2列ずつ計4列ずつ設けられているような場合、ブロック本体が邪魔になって幅方向への湯回りも悪くなる。
【0007】
本発明の目的は、樹脂製の循環路構成部を移動部材本体とは別体構成として成形の容易化を図り、また、循環路構成部分同士の接続部の連続性を可及的に確保しつつ移動部材本体に対して組み込み可能とすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明にあっては、次のように構成される。
【0009】
すなわち、左右側面に2条づつ計4条の転動体転走部が設けられた軌道レールと、該軌道レールの左右側面を挟む一対の袖部を備え、該一対の袖部内側面に前記軌道レールに設けられた転動体転走部と対応する2条づつ計4条の負荷転動体転走部が設けられた移動ブロックと、を備え、該移動ブロックには、前記4条の各転動体転走部と並行に設けられる4条の転動体逃げ通路と、前記転動体転走部と転動体逃げ通路の両端を接続する方向転換路と、によって4条の無限循環路が構成された直線運動案内装置において、前記各無限循環路を構成する負荷転動体転走部の両側縁に沿って延びる一対の負荷転動体通路構成部と、前記逃げ通路を構成する逃げ通路構成部と、前記方向転換路の内周案内部を構成する一対の方向転換路内周案内構成部とを備えた連続する樹脂循環路成形体を移動ブロック本体とは別体に成形し、該樹脂循環路成形体を、前記移動ブロックの左右両袖部に設けられる各2条の無限循環路を構成するように2つに分けて設け、各樹脂循環路成形体を、負荷転動体通路構成部と一対の方向転換路内周案内構成部を一体成形し、逃げ通路構成部を別体とすると共に、前記方向転換路内周案内構成部は、移動ブロック本体端面に接合される可撓性を有する薄肉板部を有し、該薄肉板部を介して負荷転動体通路構成部と接続されており、前記薄肉板部は、前記移動ブロック本体の端面に装着される、前記方向転換路の外周案内部を有する側蓋によって締め付け固定されることを特徴とする。
また、別の発明は、左右側面に2条づつ計4条の転動体転走部が設けられた軌道レールと、該軌道レールの左右側面を挟む一対の袖部を備え、該一対の袖部内側面に前記軌道レールに設けられた転動体転走部と対応する2条づつ計4条の負荷転動体転走部が設けられた移動ブロックと、を備え、該移動ブロックには、前記4条の各転動体転走部と並行に設けられる4条の転動体逃げ通路と、前記転動体転走部と転動体逃げ通路の両端を接続する方向転換路と、によって4条の無限循環路が構成された直線運動案内装置において、前記各無限循環路を構成する負荷転動体転走部の両側縁に沿って延びる一対の負荷転動体通路構成部と、前記逃げ通路を構成する樹脂パイプと、前記方向転換路の内周案内部を構成する一対の方向転換路内周案内構成部とを備えた連続する樹脂循環路成形体を移動ブロック本体とは別体に成形し、該樹脂循環路成形体を、前記移動ブロックの左右両袖部に設けられる各2条の無限循環路を構成するように2つに分けて設け、各樹脂循環路成形体を、負荷転動体通路構成部と一対の方向転換路内周案内構成部を一体成形し、樹脂パイプを別体とすると共に、前記方向転換路内周案内構成部は、移動ブロック本体端面に接合される薄肉板部を有し、該薄肉板部を介して負荷転動体通路構成部と接続されており、かつ、該薄肉板部には前記樹脂パイプを位置決め固定する嵌合穴が設けられていることを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、移動ブロックが大型の場合でも、樹脂循環路成形体は移動ブロック本体とは別体構成なので、従来の移動ブロック本体と樹脂成形部を一体成形する場合のように湯回りが移動ブロック本体によって制限されず、ゲート数を増やすことによって湯回りを充分確保でき、成形性が良好である。特に転動体転走部の側縁に沿った負荷転動体通路構成部は薄肉で湯回りし難くいので、本発明のように、移動部材本体と別体構成とすることが効果的である。
【0011】
特に、左右各2条の無限循環路を構成する樹脂循環路成形体を左右2つに分割しているので、移動ブロック本体の幅が大きい場合でも、湯回りを確保することができる。
【0012】
また、樹脂循環路成形体によって連続する循環路を構成したので、方向転換路内周案内部と負荷転動体通路構成部との相対位置関係、また方向転換路内周案内部と転動体逃げ通路間の相対位置関係が直接位置決めされ、循環路の連続性を確保することができ、転動体のスムースな移行が保障される。
【0013】
方向転換路内周案内部と負荷転動体通路構成部間の相対位置関係は、負荷転動体通路構成部が転動体転走部の両側縁に位置するので、方向転換路内周案内部の側縁位置に一致することになる。
【0014】
また、方向転換路内周案内部と転動体逃げ通路間の相対位置関係は、方向転換路内周案内部と転動体逃げ通路内周部とが一致することになる。
【0015】
特に、転動体の方向が変化する、負荷転動体通路構成部と方向転換路内周案内構成部の接続部を一体成形としておけば、接続部の組立が不要で、組立精度に影響されることなく連続性が確保される。
【0016】
上記多数の転動体を所定間隔でもって一連に保持し転動体の両側端から側縁部が突出する転動体保持帯を備え、該転動体保持帯の側縁部を案内する案内溝が、循環路全周にわたって設けられていることを特徴とする。
【0017】
このように転動体保持帯を装着する場合には、保持帯案内部についても連続性が保たれるので、この転動体保持帯を介して転動体を円滑に移行させることができる。
【0018】
また、薄肉の保持帯案内部についても移動部材本体をインサートしないで成形するので、ゲートの位置を移動部材本体に制約されることなく自由に設定することができ、成形時に隅々まで充分樹脂を回すことができる。
【0019】
また、方向転換路内周案内構成部は移動部材本体端面に接合される薄肉板部を有し、該薄肉板部を介して、負荷転動体通路構成部または逃げ通路構成部と接続されていることを特徴とする。
【0020】
薄肉板部を介して方向転換路内周案内構成部と負荷転動体転走路構成部を連結することによって、方向転換路内周案内構成部と負荷転動体通路構成部間、または方向転換路内周案内構成部と転動体逃げ通路構成部間に歪みがあるような場合でも、薄肉板部の変形によって吸収され、方向転換路内周案内部の一端と負荷転動体通路構成部の相対位置関係、または方向転換路内周案内部と転動体逃げ通路の位置関係が正確に定まる。
【0021】
一方、側蓋の締め付け力によって薄肉板部が側蓋によって平坦な移動部材本体端面に押し付けられるので、方向転換路内周案内構成部の姿勢(移動部材本体端面に対する向き)が歪んでいる場合でも薄肉板部の撓みによって方向転換路内周案内構成部の姿勢が矯正される。
【0022】
また、側蓋の締め付け力によって薄肉板部が強固に締め付け固定され、方向転換路内周案内部の位置ずれもない。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0024】
[参考例1]
図1乃至7は、本発明の参考例1に係る直線運動案内装置が示されている。
【0025】
この直線運動案内装置1は、概ね、直線状に延びる軌道部材としての軌道レール2と、この軌道レール2に沿って多数の転動体としてのボール3を介して移動自在に設けられた移動ブロック4と、を備えている。
【0026】
軌道レール2は断面四角形状の長尺体で、軌道レール2の水平の上面に2条、垂直の左右側面に1条づつ計4条のボール転走溝5,5,5,5が設けられている。
【0027】
移動ブロック4は、軌道レール2の上面に対向する水平部6と、水平部6の左右両側から下方に延びて軌道レール2の左右側面に対向する袖部7,7と、を備えた下方に開いた断面コ字形状のブロック体によって構成されている。そして、水平部6下面には軌道レール2の上面に設けられたボール転走溝5,5に対応する2条のボール転走溝8,8が、袖部7,7の内側面には軌道レール2の左右側面のボール転走溝5,5に対応する各1条のボール転走溝8,8が設けられている。
【0028】
さらに、移動ブロック4には、4条の各ボール転走溝8,8,8,8と並行に設けられる4条のボール逃げ通路9,9,9,9と、前記ボール転走溝8,8,8,8とボール逃げ通路9,9,9,9の両端を接続するU字パイプ状の方向転換路10,10,10,10と、によって4条の無限循環路が構成されている。軌道レール2上面側の2条のボール転走溝5,5に対応するボール逃げ通路9,9,9,9は移動ブロック4の水平部6に、軌道レール2の左右側面側の1条づつのボール転走溝5,5,5,5に対応するボール逃げ通路9,9,9,9は移動ブロック4の両袖部7,7にそれぞれ設けられている。
【0029】
この参考例では、4列のボール3は、図4に示すように転動帯保持帯としてのボール保持帯12を介して一連につなげられており、ボール保持帯12に案内されつつ循環移動するようになっている。
【0030】
ボール保持帯12は、各ボール3が挿入されるボール穴12aが設けられた可撓性のベルト部12bと、各ボール3とボール3の間に介装されるスペーサ部12cとを備え、ベルト部12bの側縁がボール3の外径よりも外方に張り出している。
【0031】
スペーサ部12cには各ボール3の球面に対応する球冠状の保持凹部12dが設けられ、この保持凹部12dによってボール3を両側から支持してベルト部12bからのボール3の脱落を防止している。この参考例ではベルト部12bの両端は連結されていない有端帯状の構成であるが、ベルト部12bの両端を連結した無端状の構成としてもよい。
【0032】
移動ブロック4は、ボール転走溝8,8,8,8が設けられたブロック本体13と、ブロック本体13に組み込まれる樹脂製の樹脂循環路成形体20と、この樹脂循環路成形体20が組み込まれたブロック本体13の端面に装着される一対の側蓋40,40と、を備えた構成となっている。
【0033】
樹脂循環路成形体20の各循環路は、それぞれボール転走溝8の両側縁に沿って延びる一対の負荷ボール通路構成部21,21、ブロック本体13の両端面に設けられる一対の方向転換路内周案内構成部22,22およびブロック本体13に貫通形成された貫通孔14に挿入される逃げ通路構成部としての樹脂パイプ23とを備えており、この参考例では、負荷ボール通路構成部21と一対の方向転換路内周案内構成部22,22が一体構成され、樹脂パイプ23が別体構成となっている。すなわち、負荷ボール通路構成部21,21と一対の方向転換路内周案内構成部22,22との接続部が一体成形されて一体の樹脂フレーム24を構成し、4つの樹脂パイプ23を分割してブロック本体13に対して組み込み可能としている。
【0034】
負荷ボール通路構成部21,21には、負荷域においてボール保持帯12のベルト部12b側縁を案内する案内溝が直線状に設けられ、ボール3が転動移行する際のボール保持帯12の振れを防止すると共に、移動ブロック4を軌道レール2から外した際には、ベルト部12b側縁を案内部を構成する案内溝21aに引掛けてボール保持帯12の垂れ下がりを防止するようになっている。ボール3自体はボール保持帯12によって保持されており、ボール3は案内溝21aの顎部21bによって保持されるボール保持帯12を介して移動ブロック4から脱落しないように保持されている。
【0035】
この参考例では、ボール転走溝の両側縁の負荷ボール通路構成部21,21間の開口幅はボール径よりも若干大径で、ボール保持帯12が無ければボール3は脱落する構成であるが、図3(d)に示すように、一対の負荷ボール通路構成部21,21の開口幅をボール径より小さくなるような顎部21bの突出量を設定すれば、図3(e)に示すように、ボール保持帯12が無くてもボール3の脱落を防止することができ、ボール保持帯12を装填する場合とボール3のみを装填する場合の両方に使用することができる。もちろん、図3(e)に示されるように、ボール保持帯12が無いボール3のみを保持するように、負荷ボール通路構成部21,21の開口幅をボール径よりも若干小さくしておいてもよい。
【0036】
また、無負荷域の方向転換路10およびボール逃げ通路9にも、ベルト部12b側縁を案内する案内溝9c,10cが負荷域の案内溝21aに連続して全周的に形成されている。
【0037】
また、図3(f)に示すように、ボール保持帯12を使用しない場合、各ボール転走溝8両側縁に位置する一対の負荷ボール通路構成部21,21の開口幅をボール径より小さくしておけば、ボール3の脱落を防止することができる。
【0038】
4組の負荷ボール通路構成部21,21は、ブロック本体13の水平部6の下面に沿って長手方向に延びる薄肉の第1連結板部25と、ブロック本体13の水平部6と両袖部7,7の隅角部に沿ってブロック本体13の長手方向に延びる断面L字形状の一対の第2連結板部26,26と、ブロック本体13の両袖部7,7の下端面に沿ってブロック本体13の長手方向に延びる一対の第3連結板部27,27と、によって構成されている。
【0039】
すなわち、互いに対向する第1連結板部25の左右両側縁と左右一対の第2連結板部の上縁が水平部6下面に設けた各ボール転走溝8,8の溝側縁に位置して負荷ボール通路構成部21,21;21,21を構成している。また、互いに対向する第2連結板部26の下縁と第3連結板部27の内側縁が、袖部7,7内側面に設けたボール転走溝8,8の溝側縁に位置して負荷ボール通路構成部21,21;21,21を構成している。
【0040】
一方、方向転換路内周案内構成部22はブロック本体13の端面に接合される薄肉板部29を備え、この薄肉板部29を介して、負荷ボール通路構成部21,21および樹脂パイプ23が連結されている。この参考例では、方向転換路内周案内構成部22,22と負荷ボール通路構成部21,21が薄肉板部29を介して一体成形され、樹脂パイプ23は薄肉板29に設けられた嵌合穴34にインロウ嵌合されて位置決め固定されている。
【0041】
薄肉板部29は、ブロック本体13の水平部6端面に対応する第1端板部30と、袖部7,7の端面に対応する一対の第3端板部32,32と、第1端板部30と第3端板部32,32間をつなぐ第2端板部31,31とを備えている。第1端板部30には軌道レール2上面側の2列のボール3,3に対応する方向転換路内周案内構成部22,22が突出形成され、第3端板部32には軌道レール2側面側の各1列のボール3,3に対応する方向転換路内周案内構成部22,22が突出形成されている。
【0042】
そして、ブロック本体13両端の第1端板部30,30の下端部間に長手方向に延びる第1連結板部25の両端が結合され、第2端板部31,31の内側縁部間に長手方向に延びる第2連結板部26の両端が結合され、第3端板部32の下縁部間に長手方向に延びる第3連結板部27の両端が結合されて、一つの樹脂フレーム24が構成されている。
【0043】
各方向転換路内周案内部22は半割円筒形状で、その外周に方向転換路10の内周案内部を構成する断面円弧状の内周案内溝10aが形成されている。この内周案内溝10aの一端はボール転走溝8の端部に接続されるもので、ボール転走溝8と同一の断面形状に成形され、ボール転走溝8の端部位置に一致するように位置決めされる。また、方向転換路10の内周案内溝10aの他端はボール逃げ通路9の端部に接続されるもので、ボール逃げ通路9と同一の断面形状に成形され、ボール逃げ通路9の端部位置に一致するように位置決めされる。
【0044】
また、内周案内溝10aの溝側縁には、ベルト部12bの幅よりも大きい幅の円筒状縁部33が設けられている。この円筒状縁部33は、後述する側蓋40の凹部内周に設けられた半円条の段凹部と協働してボール保持帯12の保持帯案内溝10cを構成する。
【0045】
方向転換路10の内周案内溝10aの両端は、ボール転走溝8およびボール逃げ通路9の両端に接続するために、第1,第3端板部30,32のブロック本体13端面との当接面側まで延びている。一方、第1,第3端板部30,32には樹脂パイプ23の端部が嵌合される半円状のパイプ嵌合穴34,34,34,34が設けられている。
【0046】
樹脂パイプ23は、図7に示されるように、方向転換路内周案内溝10aと連続する循環路外周側に位置する内周側パイプ半体23aと、側蓋40の方向転換路10の外周案内溝10bと連続する循環路外周側に位置する外周側パイプ半体23bと、から構成されている。内周側パイプ半体23aは、断面円弧状の溝部9aと、この溝部9aの溝両側縁に沿って長手方向に延びる側端面23cと、を備えている。
【0047】
外周側パイプ半体23bは、側蓋40の方向転換路外周案内溝10bと同一の断面円弧形状の直線状部材で、外周案内溝10bと連続する溝部9bと、この溝部9bの両側縁に沿って長手方向に延びる側端端23dと、を備えている。さらに側端面23dの外側縁には、内周側パイプ半体23aの側端面の外側縁に当接してボール保持帯12の保持帯案内溝9cを構成する突堤23eが設けられている。
【0048】
樹脂パイプ23の内周側パイプ半体23aの長さはブロック本体13の長さと等しく、方向転換路内周案内構成部22の背面に当接して長手方向の位置決めがなされる。
【0049】
一方、樹脂パイプ23の外周側パイプ半体23bの長さはブロック本体13の長さより薄肉板部29の肉厚分だけ長く、第1,第3端板部30,32の嵌合穴34に嵌合されている。嵌合穴34に嵌合された外周側パイプ半体23bの両端面は側蓋40の方向転換路外周案内溝10bの端部周縁に突き当たって長手方向の位置決めがなされる。また、外周側パイプ半体23bの両側縁に形成された突堤が方向転換路内周案内構成部22に形成された円筒状縁部33の外側縁に当接して案内溝10cの一部を構成すると共に、貫通孔14内に挿入された外周側パイプ半体23bおよび内周側パイプ半体23aの回り止めがなされる。
【0050】
このように、樹脂パイプ23と方向転換路内周案内構成部22は、薄肉板部29の第1および第3端板部30,32に形成された嵌合穴34を介して正確に位置決めされて組付けられる。
【0051】
一方、側蓋40には、図5に示されるように、薄肉板部29が嵌合される段凹部40a部と、方向転換路内周案内構成部22が嵌合される方向転換路外周案内部としての方向転換路外周案内溝10bを備えた4箇所の凹部41と、側蓋40をブロック本体13に対して締め付け固定する締め付け固定部とを備えている。締め付け固定部は側蓋40に形成されたボルト挿通孔43にボルト44を挿入し、ブロック本体13の端面に形成されたボルト穴45にねじ込むことによって締め付け固定している。ボルト挿入孔43の位置は、薄肉板部29の第1,第3端板部30,32の間に位置している。
【0052】
凹部41の方向転換路外周案内溝10bの側縁には、図7に示されるように、方向転換路内周案内構成部22の円筒状縁部33との間で協働して保持帯案内溝10cを構成する半円状の大径段部46と、円筒状縁部33が嵌合される小径段部47とが設けられている。そして、方向転換路内周案内溝10aが形成された方向転換路内周案内構成部22が側蓋40の凹部41に嵌合されると共に側蓋部40の段凹部46に薄肉板部29が収容され、締め付け力によって薄肉板部29が側蓋40とブロック本体13の端面の間に挟まれて固定されている。
【0053】
薄肉板部29を介して方向転換路内周案内部22と負荷ボール通路構成部21を連結することによって、方向転換路内周案内部22に設けられた方向転換路内周案内部10aの一端と負荷ボール通路構成部21,21の相対位置関係、または方向転換路内周案内部10aとボール逃げ通路9の位置関係が正確に位置決めされる。
【0054】
一方、側蓋40の締め付け力によって方向転換路内周案内構成部22周辺の薄肉板部29が側蓋40によって均一に平坦なブロック本体13端面に押し付けられるので(図7(a)一点鎖線参照)、方向転換路内周案内部28の姿勢(向き)が歪んでいる場合でもブロック本体13の端面に倣って薄肉板部29が撓んで方向転換路内周案内部22の歪みが矯正される。
【0055】
また、側蓋40の締め付け力によって薄肉板部29が強固に締め付け固定され、その摩擦力によって方向転換路内周案内部10aの位置ずれもない。
【0056】
側蓋40は、ブロック本体13に対して組み付けられた方向転換路内周案内部22に側蓋40の凹部41を嵌め込んで固定されるので、側蓋40は方向転換路内周案内部22との凹凸嵌合によってブロック本体13に対して正確に位置決めされて固定される。
【0057】
図6には、上記樹脂循環路成形体20の組み付け手順が示されている。
【0058】
まず、樹脂パイプ23の内周側パイプ半体23aをブロック本体13の貫通穴14に挿入する(図6(a),(b)参照)。
【0059】
次いで、一体成形した樹脂フレーム24両端の薄肉板部29をブロック本体13の端面に沿ってすべらせながら下方から差し込む(図6(c),(d)参照)。樹脂フレーム24の第1連結板部25が水平部6下面に当接して上下方向の位置決めがなされ、樹脂フレーム24の第2連結板部26および第3連結板部27がブロック本体13の袖部7,7の内側面に当接して、各負荷ボール通路構成部21,21および方向転換路内周案内構成部22の位置決めがなされる(図6(e),(f)参照)。この時薄肉板部29の嵌合穴34がブロック本体13の貫通穴14に合致する。
【0060】
次いで、嵌合穴34を通じて外周側パイプ半体23bを貫通穴14に挿入して樹脂循環路成形体20の組み込みが完了する(図6(g),(h)参照)。
【0061】
その後、一方の側蓋40をブロック本体13の一端面に締め付け固定し、図示しないボール保持帯12を挿入した後、他方の側蓋40をブロック本体13の他端面に締め付け固定し、移動ブロック4の組立が完了する。
【0062】
本参考例によれば、移動ブロック4が大型の場合でも、樹脂循環路成形体20はブロック本体13とは別体構成なので、ブロック本体13と樹脂循環路成形体20を一体成形する場合のように湯回りがブロック本体13によって制限されず、ゲート数を増やすことによって湯回りを充分確保でき、成形性が良好である。特にボール転走溝8の溝側縁の負荷ボール通路構成部21,21は薄肉で湯回りし難くいので、本参考例のように、ブロック本体13と別体構成とすることが効果的である。
【0063】
また、樹脂循環路成形体20によって連続する循環路を構成したので、方向転換路内周案内溝10aと負荷ボール通路構成部21,21との相対位置関係、また方向転換路内周案内溝10aとボール逃げ通路9間の相対位置関係が直接位置決めされ、循環路の連続性を確保することができ、ボール3のスムースな移行が保障される。
【0064】
方向転換路内周案内溝10aと負荷ボール通路構成部21,21間の相対位置関係は、負荷ボール通路構成部21,21はボール転走溝8の両側縁に位置するので、方向転換路内周案内溝10aの側縁位置に一致することになる。
【0065】
また、方向転換路内周案内溝10aとボール逃げ通路23間の相対位置関係は、方向転換路内周案内溝10aとボール逃げ通路9の内周溝23aとが一致することになる。
【0066】
特に、ボール3の方向が変化する負荷ボール通路構成部21,21と方向転換路内周案内構成部22の接続部を一体成形しているので、接続部の組立が不要で、組立精度に影響されることなく連続性が確保される。ボール転走溝5,8間の負荷ボール通路から方向転換路10へのボール3の移行、あるいは方向転換路10からボール逃げ通路9へのボール3の移行がスムースになされる。
【0067】
次に、樹脂循環路成形体20の分割位置の変更例について説明する。
【0068】
以下の変更例の説明は上記参考例1との変更点のみを説明するものとし、上記参考例1と同一の構成部分については同一の符号を付してその説明は省略する。
【0069】
[変更例1]
図8および図9には参考例1の樹脂循環路成形体20の変更例1が示されている。
【0070】
この変更例1では、樹脂循環路成形体20を、負荷ボール通路構成部21,21と逃げ通路構成部としての樹脂パイプ23とを、その一端において一方の方向転換路内周案内構成部22Aと一体的に接合して第1の樹脂フレーム20Aを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部22Bを備えた第2の樹脂フレーム20Bを別体構成としたものである。
【0071】
この場合、負荷ボール通路構成部21,21と方向転換路内周案内構成部22の一体接合は参考例1と同様に薄肉板部29Aを介して一体成形されている。
【0072】
一方、方向転換路内周案内構成部22と樹脂パイプ23も薄肉板部29Aを介して一体成形されている。この場合樹脂パイプ23は半割構成ではなく、丸パイプのままで一体成形されている。したがって、薄肉板部29Aに嵌合穴34はなく、ボール逃げ通路9が直接開口している。
【0073】
また、第1の樹脂フレーム20Aと第2の樹脂フレーム20B間の接続部は、たとえば図9に示されるように、インロウ嵌合等の凹凸係合によって位置決めされている。図示例では、第2の樹脂フレーム24Bにアリ溝等の係止凹部36が設けられ、負荷ボール通路構成部21,21に係止凹部36に係合される係止凸部35が設けられている。
【0074】
この場合、第1の樹脂フレーム20Aの樹脂パイプ23をブロック本体13の貫通孔14に差込み、第1,第2および第3連結板部25,26,27をブロック本体13の水平部6下面および袖部7,7の内側面に沿って差込む。
【0075】
そして、樹脂パイプ23の先端と、第1,第2および第3連結板部25,26,27の各自由端部に設けられた係止凸部35を、ブロック本体13の他方側の端面に当てられた第2の樹脂フレーム24Bの薄肉板部29Bに形成された係止凹部36に係止固定する。
【0076】
係止凸部35と係止凹部36は、第1の樹脂フレーム20A側に係止凹部、第2の樹脂フレーム20B側に係止凸部を設けてもよいことはもちろんである。また、このような係止凹部,係止凸部に限定されず、分割端同士を位置決め固定できる構成であればどのような係止構造を採用してもよい。
【0077】
[変更例2]
図10および図11には、参考例1の樹脂循環路成形体20の変更例2が示されている。
【0078】
この変更例2は、樹脂循環路成形体20を、負荷ボール通路構成部21および逃げ通路構成部としての樹脂パイプ23と一対の方向転換路内周案内構成部22,22を一体とし、負荷ボール通路構成部21および逃げ通路構成部23を長手方向中途にて2つに分けたものである。換言すれば、負荷ボール通路構成部21とおよび樹脂パイプ23を長手方向中途位置にて2つに分けて、分けた負荷ボール通路構成部21と樹脂パイプ23をそれぞれ一対の方向転換路内周案内構成部22,22と一体成形し、同一形状の2つの樹脂フレーム20C,20Dを構成している。
【0079】
4組の負荷ボール通路構成部21,21はそれぞれ第1,第2,第3連結板部25,26,27に設けられており、第1,第2,第3連結板部25,26,27の分割端と樹脂パイプ23の分割端に、それぞれ凹凸係合する係止凸部37と係止凹部38が設けられている。
【0080】
[変更例3]
図12乃至図14には、参考例1の樹脂循環路成形体20の変更例3が示されている。
【0081】
この変更例3では、参考例1の逃げ通路構成部としての樹脂パイプ23を省略して負荷転動体転走路構成部21,21を備えた第1,第2,第3連結板部25,26,27と一対の方向転換路内周案内構成部22,22を備えた薄肉板部29,29を一体成形して樹脂フレーム20Eを構成したものである。ボール逃げ通路9はブロック本体13に穿孔した貫通穴自体によって構成される。
【0082】
この場合、たとえば、ボール逃げ通路9の端部と方向転換路内周案内構成部22間の接続は、薄肉板部29のボール穴39の開口縁に、ボール逃げ通路9の開口端に設けられた面取り部15に係合する係合突起39aを設けて接続すればよい。
【0083】
また、図示例では、側蓋の方向転換路外周案内溝10bのボール逃げ通路9との接続端縁に、薄肉板部29のボール穴39に嵌合し、さらにボール逃げ通路9の開口縁の面取り部15に係合する半円形状の係合突起48が設けられている。
【0084】
[変更例4]
図15には、参考例1の樹脂循環路成形体20の変更例4が示されている。
【0085】
この変更例4では、変更例3の樹脂パイプ23を省略した構成で、負荷ボール通路構成部21と一方の方向転換路内周案内構成部22を一体成形して樹脂フレーム20Fを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部22を備えた樹脂フレーム20Gを別体とし、係合凸部35と係合凹部36を凹凸係合させて位置決め固定したものである。その他の構成は変更例3と全く同様である。
【0086】
[ボール列の変形例]
上記参考例1および変更例1〜4では、ボール列が軌道レール2の上面2条、側面各1条の計4条列設けられている場合について説明したが、図16に示すように、他のボール列の構成についても当然に適用することができ、これらについて、樹脂循環路成形体20の分割位置としては、図示例ではすべて参考例1のパターンで示しているが、変更例1〜4のすべての型を適用することができる。
【0087】
図16(a),(b)に示す例では、転動体としてのボールが軌道レール2の左右側面と移動ブロックの左右袖部7,7の内側面間に上下2列ずつ計4列設けられている。
【0088】
図16(b)には、4列のボールの循環路すべてを一体化した樹脂循環路成形体20を示しているが、図17に示すように、左右2列ずつまとめて2つの樹脂循環路成形体20,20に分けてもよい。
【0089】
図16(c),(d)に示す例は、移動ブロック4が軌道レール2の上面に対向する水平部6と軌道レール2の片側面に対向する袖部7を備えたもので、転動体としてのボール3が軌道レール2の一側面と移動ブロック4の袖部7と対向面間に一列、軌道レール2の上面角部と移動ブロック4の水平部6と袖部7の隅角部に一列の計2列構成とした例である。
【0090】
図16(e),(f)に示す例は、軌道レール2の左右側面を挟む一対の袖部7,7を備えた移動ブロック6であって、転動体としてのボール3が軌道レール2の左右側面と移動ブロック6の左右袖部7,7の内側面間に1列づつ計2列構成としたものである。
【0091】
図16(g),(h)に示す例は、移動ブロック4は軌道レール2の一側面に沿って設けられ、ボール3が軌道レール2の一側面と移動ブロック4間に上下2列設けられた構成としたものである。
【0092】
[参考例2]
図18乃至図20には本発明の参考例2が示されている。
【0093】
この参考例2は、転動体列としてローラを用いたものである。
【0094】
すなわち、この直線運動案内装置は、図19に示されるように、直線状に延びる軌道部材としての軌道レール202と、この軌道レール202に沿って多数の転動体としてのローラ203を介して移動自在に設けられた移動ブロック204と、を備えている。
【0095】
軌道レール202は断面四角形状の長尺体で、軌道レール202の水平の上面に2条、垂直の左右側面に1条づつ計4条のローラ転走面205,205,205,205が設けられている。
【0096】
移動ブロック204は、軌道レール202の上面に対向する水平部206と、水平部206の左右両側から下方に延びて軌道レール202の左右側面に対向する袖部207,207と、を備えた下方に開いた断面コ字形状のブロック体によって構成されている。そして、水平部206下面には軌道レール202の上面に設けられたローラ転走面205,205に対応する2条のローラ転走面208,208が、袖部207,207の内側面には軌道レール202の左右側面のローラ転走面205,205に対応する各1条のローラ転走面208,208が設けられている。
【0097】
さらに、移動ブロック204には、4条の各ローラ転走面208,208,208,208と並行に設けられる4条のローラ逃げ通路209,209,209,209と、前記ローラ転走面208,208,208,208とローラ逃げ通路209,209,209,209の両端を接続するU字パイプ状の方向転換路210,210,210,210と、によって4条の循環路が構成されている。
【0098】
軌道レール202上面側の2条のローラ転走面205,205に対応するローラ逃げ通路209,209は移動ブロック204の水平部206に、軌道レール202の左右側面側の1条づつの2条のローラ転走面205,205に対応するローラ逃げ通路209,209は移動ブロック204の両袖部207,207にそれぞれ設けられている。
【0099】
この参考例では各循環路に挿入される多数のローラ203はローラ保持帯212を介して一連につなげられており、ローラ保持帯212に案内されつつ各循環路211,211,211,211を循環移動するようになっている。
【0100】
ローラ保持帯212は、図19(b)〜(d)に示されるように、各ローラ203が挿入されるローラ穴212aが設けられた可撓性のベルト部212bと、各ローラ203とローラ203の間に介装されるスペーサ部212cとを備え、ベルト部212bの側縁がローラ203の外径よりも外方に張り出している。
【0101】
スペーサ部212cには各ローラ3の円筒面に対応する断面円弧状の保持凹部212dが設けられ、この保持凹部212dによってローラ203を両側から支持してベルト部212bからのローラ203の脱落を防止している。この参考例ではベルト部212bの両端は連結されていない有端帯状の構成であるが、ベルト部212bの両端を連結した無端状の構成としてもよい。
【0102】
移動ブロック204は、図18および図20に示されるように、ローラ転走面208,208,208,208が設けられた金属製のブロック本体213と、ブロック本体213に組み込まれる樹脂製の樹脂循環路成形体220と、この樹脂循環路成形体220が組み込まれたブロック本体213の端面に装着される一対の側蓋214,214と、を備えた構成となっている。
【0103】
この参考例では4つの循環路が左右2つの樹脂循環路成形体220,220によって構成されている。
【0104】
各樹脂循環路成形体220の循環路は、それぞれローラ転走面208の両側縁に沿って延びる一対の負荷ローラ通路構成部221,221、ブロック本体213の両端面に設けられる一対の方向転換路内周案内構成部222,222およびブロック本体213に貫通形成された貫通孔に挿入される逃げ通路構成部としての樹脂パイプ223とを備えている。
【0105】
負荷ローラ通路構成部221,221には、図20に詳細に示すように、負荷域においてローラ保持帯212のベルト部212b側縁を案内する案内溝221aが直線状に設けられ、ローラ203が転動移行する際のローラ保持帯212の振れを防止すると共に、移動ブロック204を軌道レール202から外した際には、ベルト部212b側縁を案内溝221aを構成する顎部221bに引掛けてローラ保持帯212の垂れ下がりを防止するようになっている。ローラ203自体はローラ保持帯212によって保持されており、ローラ203は保持部によって保持されるローラ保持帯212を介して移動ブロック204から脱落しないように保持されている。
【0106】
この参考例ではベルト部212bの両端は連結されていない有端帯状の構成であるが、ベルト部212bの両端を連結した無端状の構成としてもよい。
【0107】
また、無負荷域の方向転換路210およびローラ逃げ通路209にも、ベルト部212b側縁を案内する案内溝210c,209cが負荷域の案内溝221aに連続して全周的に形成されている。
【0108】
そして、各樹脂循環路成形体220は、負荷ローラ通路構成部221,221と一対の方向転換路内周案内構成部222,222が一体成形され、ローラ逃げ通路209を構成する樹脂パイプ223を別体構成としている。言い換えれば、2組の負荷ローラ通路構成部221,221の両端と一対の方向転換路内周案内構成部222,222の一端を一体的に接続して一つの樹脂フレーム224を構成し、各逃げ通路構成部223の両端と方向転換路内周案内構成部222,222の接続部において分割してブロック本体213に対して組み込み可能としている。
【0109】
軌道レール202上面側の負荷ローラ通路構成部221,221と側面側の負荷ローラ通路構成部221,221の互いに隣り合う負荷ローラ通路構成部221,221は薄肉の連結板部226を介して一体に連結されている。
【0110】
一方、方向転換路内周案内構成部222は、ブロック本体213の端面に接合される薄肉板部229と一体成形されている。
【0111】
薄肉板部229は、ブロック本体213の水平部206端面に接合される第1端板部230と、袖部207端面に接合される第3端板部232と、ブロック本体213端面の水平部206と袖部207の隅角部に位置し第1端板部230と第3端板部232とを連結する第2端板部231とを備えている。
【0112】
そして、ブロック本体213両端面に位置する第1端板部230の内端縁および第3端板部232の内端縁にそれぞれローラ転走溝208両側縁に位置する一対の負荷ローラ通路構成部221,221が一体的に連結され、第2端板部331の内端縁にそれぞれ連結板部226の両端が一体的に連結されている。
【0113】
各方向転換路内周案内構成部222は半割円筒形状で、その外周に方向転換路210の内周案内部を構成する断面矩形状の内周案内溝210aが形成されている。この内周案内溝210a底面の一端はローラ転走面208の端部に接続されるもので、ローラ転走面208と同一の断面形状に成形され、ローラ転走面208の端部位置に一致するように位置決めされる。また、内周案内溝210aの他端はローラ逃げ通路229の端部に接続されるもので、ローラ逃げ通路209と同一の断面形状に成形され、ローラ逃げ通路209の端部位置に一致するように位置決めされる。
【0114】
また、内周案内溝210aの溝側縁には、ベルト部212bの幅よりも大きい幅の円筒状縁部233が設けられている。この円筒状縁部233は、後述する側蓋240と協働して内周案内溝210aの溝縁側がローラ保持帯212の案内溝210cを構成している。
【0115】
方向転換路210の内周案内溝210aの一端は、ローラ転走面208に接続するために、第1,第3端板部230,232のブロック本体213端面との当接面側まで延びている。一方、方向転換路210の内周案内溝210aの他端は、薄肉板部229の反ブロック本体13側の端面までで、薄肉板部229の厚み分の段差部222aが形成されており、樹脂パイプの内周側パイプ半体の端部がブロック本体13の端面から薄肉板部229の厚み分だけ突出しており、薄肉板部229の段差部222aに係合している。
【0116】
一方、薄肉板部229の第1,第3端板部230,232には、ローラ逃げ通路209を構成する樹脂パイプ223の外周側のパイプ半体223aの端部が嵌合される半円状のパイプ嵌合穴234,234が設けられている。樹脂パイプ223はブロック本体213に穿孔した円形の貫通孔214に装着され、樹脂パイプ223内周によってローラ逃げ通路209を構成するものである。
【0117】
この樹脂パイプ223は、図20に示されるように、方向転換路内周案内溝210aと連続する内周側パイプ半体223aと、側蓋240の方向転換路210の外周案内溝210bと連続する外周側パイプ半体223bと、から構成されている。内周側パイプ半体223aは、断面矩形状の内周側溝部209aと、内周側溝部209aの溝両側縁に沿って長手方向に延びる側端面223bと、を備えている。この内周側パイプ半体223aの長手方向端面部223cは、コマ部228の円筒状縁部233の幅と同一幅に成形されている。
【0118】
外周側パイプ半体223bは、側蓋240の方向転換路外周案内溝210bと同一の断面矩形状の直線状部材で、外周案内溝210bと連続する外周側溝部209bと、この外周側溝部209bの両側縁に沿って長手方向に延びる側端面223dと、を備えている。さらに側端面223dの外端部には、内周側パイプ半体223aの側端面223cに当接してローラ保持帯212のベルト部212bの案内溝を構成する突堤223eが設けられている。
【0119】
樹脂パイプ223の内周側パイプ半体223aの長さはブロック本体213の長さと等しく、方向転換路内周案内構成部222のブロック本体213側の端面に当接して長手方向の位置決めがなされる。
【0120】
一方、樹脂パイプ223の外周側パイプ半体223bの長さはブロック本体213の長さより、ブロック本体213両端の薄肉板部229の第1,第3端板部230,232の肉厚分だけ長く、第1,第3端板部230,232の嵌合穴234に嵌合されている。嵌合穴234に嵌合された外周側パイプ半体223bの両端面は側蓋240の方向転換路外周案内溝210bの端部周縁に突き当たって長手方向の位置決めがなされる。また、外周側パイプ半体223bの両端部の長手方向端面223に形成された突堤223eが方向転換路内周案内構成部222の内周案内溝210a側縁の円筒状縁部233に当接し、これによって貫通孔214内に挿入された外周側パイプ半体223bおよび内周側パイプ半体223aの回り止めがなされる。
【0121】
このように樹脂パイプ223と方向転換路内周案内構成部222は、薄肉板部229の第1および第3端板部230,232に形成された嵌合穴234を介して正確に位置決めされて組付けられる。
【0122】
一方、側蓋240には、方向転換路内周案内構成部222のコマ部228が嵌合される方向転換路外周案内部210bを備えた4箇所の凹部241と、側蓋240をブロック本体213に対して締め付け固定する締め付け固定部とを備えている。締め付け固定部は側蓋240に形成されたボルト挿通孔243にボルト244を挿入し、ブロック本体213の端面に形成されたボルト穴245にねじ込むことによって締め付け固定している。ボルト挿入孔243の位置は、薄肉板部229の第1,第3端板部230,232の間に位置している。
【0123】
方向転換路内周案内溝210aが形成された方向転換路内周案内構成部222は側蓋240の凹部241に嵌合されると共に締め付け力によって薄肉板部229が側蓋240とブロック本体213の端面の間に挟まれて固定されている。
【0124】
薄肉板部229を介して方向転換路内周案内構成部222と負荷ローラ通路構成部221を連結することによって、方向転換路内周案内溝210aの一端と負荷ローラ通路構成部221の相対位置関係、または方向転換路内周案内溝部10aとローラ逃げ通路209の位置関係が正確に位置決めされる。
【0125】
一方、側蓋240の締め付け力によって薄肉板部229が側蓋240によって平坦なブロック本体213端面に押し付けられるので、方向転換路内周案内構成部222の姿勢(向き)が歪んでいる場合でも薄肉板部229の撓みによって歪みが矯正される。
【0126】
また、側蓋240の締め付け力によって薄肉板部229が強固に締め付け固定され、方向転換路内周案内溝210aの位置ずれもない。
【0127】
次に、樹脂循環路成形体220の分割位置の変更例について説明する。
【0128】
以下の変更例の説明は変更点のみを説明するものとし、上記参考例2と同一の構成部分については同一の符号を付してその説明は省略する。
【0129】
[変更例1]
図21および図22には参考例2の樹脂循環路成形体220の変更例1が示されている。
【0130】
この変更例1では、樹脂循環路成形体220を、負荷ローラ通路構成部221,221と逃げ通路構成部としての樹脂パイプ223とを、その一端において一方の方向転換路内周案内構成部222Aと一体的に接合して第1の樹脂フレーム220Aを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部222Bを備えた第2の樹脂フレーム220Bを別体構成としたものである。
【0131】
この場合、負荷ボール通路構成部221,221と方向転換路内周案内構成部222の一体接合は参考例2と同様に薄肉板部229Aを介して一体成形されている。
【0132】
一方、方向転換路内周案内構成部222と樹脂パイプ223も薄肉板部229Aを介して一体成形されている。この場合樹脂パイプ223は半割構成ではなく、丸パイプのままで一体成形されている。したがって、薄肉板部229Aに嵌合穴234はなく、ローラ逃げ通路209が直接開口している。
【0133】
また、第1の樹脂フレーム220Aと第2の樹脂フレーム220B間の接続部は、たとえば図22に示されるように、インロウ嵌合等の凹凸係合によって位置決めされている。図示例では、第2の樹脂フレーム220Bにアリ溝等の係止凹部236が設けられ、負荷ローラ通路構成部221,221に係止凹部236に係合される係止凸部235が設けられている。
【0134】
この場合、第1の樹脂フレーム220Aの樹脂パイプ223をブロック本体213の貫通孔214に差込み、負荷通路構成部221,221および連結板部226をブロック本体213の水平部206下面および袖部207,207の内側面に沿って差込む。
【0135】
そして、樹脂パイプ223の先端と、負荷通路構成部221,221および連結板部226の各自由端部に設けられた係止凸部35を、ブロック本体213の他方側の端面に当てられた第2の樹脂フレーム224Bの薄肉板部229Bに形成された係止凹部236に係止固定する。
【0136】
係止凸部235と係止凹部236は、第1の樹脂フレーム220A側に係止凹部、第2の樹脂フレーム220B側に係止凸部を設けてもよいことはもちろんである。また、このような係止凹部,係止凸部に限定されず、分割端同士を位置決め固定できる構成であればどのような係止構造を採用してもよい。
【0137】
[変更例2]
図23および図24には、樹脂循環路成形体220の変更例2が示されている。
【0138】
この変更例2は、樹脂循環路成形体220を、負荷ローラ通路構成部221および逃げ通路構成部としての樹脂パイプ223と一対の方向転換路内周案内構成部222,222を一体とし、負荷ローラ通路構成部221および逃げ通路構成部223を長手方向中途にて2つに分けたものである。換言すれば、負荷ローラ通路構成部221とおよび樹脂パイプ223を長手方向中途位置にて2つに分けて、分けた負荷ローラ通路構成部221と樹脂パイプ223をそれぞれ一対の方向転換路内周案内構成部222,222と一体成形し、同一形状の2つの樹脂フレーム220C,220Dを構成している。
【0139】
そして、両端の負荷ローラ通路構成部221,221,中央の連結板部226および樹脂パイプ223の分割端に、それぞれ凹凸係合する係止凸部237と係止凹部238が設けられている。
【0140】
[変更例3]
図25乃至図26には、樹脂循環路成形体220の変更例3が示されている。
【0141】
この変更例3では、参考例1の逃げ通路構成を備えた連結部としての樹脂パイプ223を省略して、負荷転動体転走路構成部および連結板部226と一対の方向転換路内周案内構成部222,222を備えた薄肉板部229,229を一体成形して樹脂フレーム20Eを構成したものである。ローラ逃げ通路209はブロック本体213に穿孔した貫通穴自体によって構成される。
【0142】
この場合、たとえば、ローラ逃げ通路209の端部と方向転換路内周案内構成部222間の接続は、薄肉板部229のローラ穴239の開口縁に、ローラ逃げ通路209の開口端に設けられた面取り部215に係合する係合突起239aを設けて接続すればよい。
【0143】
また、図示例では、側蓋240の方向転換路外周案内溝210bのローラ逃げ通路209との接続端縁に、薄肉板部229のボール穴239に嵌合し、さらにボール逃げ通路209の開口縁の面取り部215に係合する半円形状の係合突起248が設けられている。
【0144】
[変更例4]
図26には、樹脂循環路成形体220の変更例4が示されている。
【0145】
この変更例4では、変更例3の樹脂パイプ223を省略した構成で、負荷ローラ通路構成部221と一方の方向転換路内周案内構成部222を一体成形して樹脂フレーム220Fを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部222を備えた樹脂フレーム220Gを別体とし、係合凸部235と係合凹部236を凹凸係合させて位置決め固定したものである。その他の構成は変更例3と全く同様である。
【0146】
[ローラ列の変形例]
上記参考例2および変更例1〜4では、ローラ列が軌道レール2の上面2条、側面各1条の計4条列設けられている場合について説明したが、図に示すように、他のローラ列構成についても当然に適用することができ、樹脂循環路成形体の分割位置としては、上記参考例のパターンをすべて適用することができる。
【0147】
図27に示す例では、転動体としてのローラ203が軌道レール202の左右側面と移動ブロック204の左右袖部207,207の内側面間に上下2列ずつ計4列設けられている。
【0148】
この場合にも、方向転換路内周案内構成部222は、4列のボール203に対応する4つの方向転換路内周案内部210aを一体に連結した構成とすることができる。
【0149】
以上の説明は軌道軸としての軌道レールに転動体を介して移動ブロックを組付ける直線運動案内装置を例にとって説明したが、以下に説明するように、軌道軸としてのスプライン軸に移動部材としての外筒を嵌合するいわゆるボールスプラインについても適用することができる。
【0150】
[参考例3]
図28乃至図30に示すボールスプライン301はいわゆるアンギュラ形のボールスプラインで、直線状に延びる軌道部材としてのスプライン軸302と、このスプライン軸302に沿って多数の転動体としてのボール303を介して移動自在に設けられた外筒304と、を備えている。
【0151】
スプライン軸304は断面四角形状の長尺体で、スプライン軸302外周に突出する3つの角(つの)部306側面に2条づつ、計6条のボール転走溝305,305;305,305;305,305が設けられている。
【0152】
外筒304の内周には、スプライン軸302の各角部306に対応する凹所307が3箇所に設けられており、角部306側面に対向する凹所307の円周方向両隅角部にボール転走溝305,305に対応するボール転走溝308,308が設けられている。さらに、外筒304には、6条の各ボール転走溝308,308;308,308;308,308と並行に設けられる6条のボール逃げ通路309,309;309,309;309,309と、前記ボール転走溝308,308;308,308;308,308とボール逃げ通路309,309;309,309;309,309の両端を接続するU字パイプ状の方向転換路310,310;310,310;310,310と、によって構成される6条の循環路が構成されている。
【0153】
スプライン軸302の角部両側面に位置するボールの対応するボール転走溝との接点を結ぶ線である接触角線とスプライン軸の中心と角部の中心を通る半径方向線との成す角である接触角αは比較的大きくなっている。そして、この接触角線方向にボール逃げ通路309が位置している。
【0154】
この参考例では各循環路に挿入される多数のボール303はボール保持帯312を介して一連につなげられており、ボール保持帯312に案内されつつ各循環路内を環移動するようになっている。このボール保持帯312は、図14に示したものと全く同じであるので説明は省略する。
【0155】
外筒304は、ボール転走溝308,308;308,308;308,308が設けられた外筒本体313と、外筒本体313に組み込まれる樹脂製の3つの樹脂循環路成形体320,320,320と、この樹脂循環路成形体320,320,320が組み込まれたブロック本体313の端面に装着される一対の側蓋314,314と、を備えた構成となっている。
【0156】
この参考例では6つの循環路が2つづつ設けられた3つの樹脂循環路成形体320,320,320によって構成されている。
【0157】
各樹脂循環路成形体320の各循環路311は、それぞれボール転走溝308の両側縁に沿って延びる一対の負荷ボール通路構成部321,321、外筒本体313の両端面に設けられる一対の方向転換路内周案内構成部322,322および外筒本体313に貫通形成された貫通孔に挿入される逃げ通路構成部としての樹脂パイプ323とを備えている。
【0158】
負荷ボール通路構成部321,321には、負荷域においてボール保持帯312のベルト部312b側縁を案内する案内溝が直線状に設けられ、ボール303が転動移行する際のボール保持帯312の振れを防止すると共に、外筒本体304をスプライン軸302から外した際には、ベルト部312b側縁を案内溝を構成する顎部に引掛けてボール保持帯312の垂れ下がりを防止するようになっている。ボール303自体はボール保持帯312によって保持されており、ボール303は保持部によって保持されるボール保持帯312を介して外筒304から脱落しないように保持されている。
【0159】
また、無負荷域の方向転換路310およびボール逃げ通路309にも、ベルト部312b側縁を案内する案内溝310c,309cが負荷域の案内溝に連続して全周的に形成されている。
【0160】
そして、各樹脂循環路成形体320は、負荷ボール通路構成部321,321と一対の方向転換路内周案内構成部322,322との接続部を一体成形し、他の部位にて外筒本体313に組み込み可能に分割構成されている。この参考例では、4組の負荷ボール通路構成部321,321の両端と一対の方向転換路内周案内構成部322,322の一端を一体的に接続して一つの樹脂フレーム324を構成し、各逃げ通路構成部323の両端と方向転換路内周案内構成部322,322の接続部において分割してブロック本体313に対して組み込み可能としている。
【0161】
各負荷ローラ通路構成部321,321;321,321の互いに隣接する負荷ローラ通路構成部321;321は薄肉の連結板部326を介して一体に連結されている。一方、方向転換路内周案内構成部322は、外筒本体313の端面に接合される薄肉板部329と一体成形されている。
【0162】
薄肉板部329は、方向第1端板部330,330と、各端板部330を連結する第2端板部231とを備えている。そして、第1端板部230の内端縁に各一対の負荷ボール通路構成部321,321が一体的に連結され、第2端板部331の内端縁にそれぞれ連結板部326の両端が一体的に連結されている。
【0163】
各方向転換路内周案内構成部322は半割円筒形状で、その外周に方向転換路310の内周案内部を構成する断面円弧状の内周案内溝310aが形成されている。この内周案内溝310aはボール転走溝308の端部に接続されるもので、ボール転走溝308と同一の断面形状に成形され、ボール転走溝308の端部位置に一致するように位置決めされる。また、内周案内溝310aの他端はボール逃げ通路329の端部に接続されるもので、ボール逃げ通路309と同一の断面形状に成形され、ボール逃げ通路309の端部位置に一致するように位置決めされる。
【0164】
また、内周案内溝310aの溝側縁には、ベルト部312bの幅よりも大きい幅の円筒状縁部333が設けられている。この円筒状縁部333は、後述する側蓋340と協働して内周案内溝310aの溝縁側がボール保持帯312の案内溝を構成している。
【0165】
方向転換路310の内周案内溝310aの両端は、ボール転走溝308およびボール逃げ通路309の両端に接続するために、第1端板部230の外筒本体313端面との当接面側まで延びている。
【0166】
一方、第1,第3端板部330,331には、ローラ逃げ通路309を構成する樹脂パイプ323の外周側のパイプ半体323aの端部が嵌合される半円状のパイプ嵌合穴334,334が設けられている。樹脂パイプ323は外筒本体313に穿孔した円形の貫通孔314に装着され、樹脂パイプ323内周によってボール逃げ通路309を構成するものである。
【0167】
この樹脂パイプ323は方向転換路内周案内溝310aと連続する内周側パイプ半体323aと、側蓋340の方向転換路310の外周案内溝310bと連続する外周側パイプ半体323bと、から構成されている。内周側パイプ半体323aは、断面円弧状の内周側溝部309aと、内周側溝部309aの溝両側縁に沿って長手方向に延びる側端面323c、を備えている。この内周側パイプ半体323aの側端面323cは、方向転換路内周案内構成部322の円筒状縁部333の幅と同一幅に成形されている。
【0168】
外周側パイプ半体323bは、側蓋340の方向転換路外周案内溝310bと同一の断面矩形状の直線状部材で、外周案内溝310bと連続する外周側溝部309bと、この外周側溝部309bの両側縁に沿って長手方向に延びる側端面323dと、を備えている。さらに側端面323dの外端部には、内周側パイプ半体323aの側端面323cに当接してボール保持帯312のベルト部312bの案内溝を構成する突堤323eが設けられている。
【0169】
樹脂パイプ323の内周側パイプ半体323aの長さは外筒本体313の長さと等しく、方向転換路内周案内構成部322の外筒本体313と当接する側の端面に当接して長手方向の位置決めがなされる。
【0170】
一方、樹脂パイプ323の外周側パイプ半体323bの長さは外筒本体313の長さより、外筒本体313両端の薄肉板部329の第1端板部330,330の肉厚分だけ長く、第1端板部330,330の嵌合穴334に嵌合されている。嵌合穴334に嵌合された外周側パイプ半体323bの両端面は側蓋340の方向転換路外周案内溝310bの端部周縁に突き当たって長手方向の位置決めがなされる。また、外周側パイプ半体323bの両端部の長手方向端面323に形成された突堤323eが方向転換路内周案内構成部322の円筒状縁部333の外側縁に当接して案内溝が形成され、これによって貫通孔314内に挿入された外周側パイプ半体323bおよび内周側パイプ半体323aの回り止めがなされる。
【0171】
このように、ローラ逃げ通路構成部として樹脂パイプ323と方向転換路内周案内構成部322は、薄肉板部329の第1端板部330,330に形成された嵌合穴334,334を介して正確に位置決めされて組付けられる。
【0172】
一方、側蓋340には、方向転換路内周案内構成部322が嵌合される方向転換路外周案内部310bを備えた4箇所の凹部341と、側蓋340を外筒本体313に対して締め付け固定する締め付け固定部とを備えている。締め付け固定部は側蓋340に形成されたボルト挿通孔343にボルト344を挿入し、外筒本体313の端面に形成されたボルト穴345にねじ込むことによって締め付け固定している。ボルト挿入孔343の位置は、薄肉板部329の第1端板部330,330の間に位置している。
【0173】
方向転換路内周案内構成部322が側蓋340の凹部341に嵌合され、締め付け力によって薄肉板部329が側蓋340と外筒本体313の端面の間に挟まれて固定されている。
【0174】
薄肉板部329を介して方向転換路内周案内構成部322と負荷ボール通路構成部321を連結することによって、方向転換路内周案内溝310aの一端と負荷ボール通路構成部321の相対位置関係、または方向転換路内周案内溝310aとボール逃げ通路309の位置関係が正確に位置決めされる。
【0175】
一方、側蓋340の締め付け力によって薄肉板部329が側蓋340によって平坦な外筒本体313端面に押し付けられるので、方向転換路内周案内構成部322の姿勢(向き)が歪んでいる場合でも薄肉板部329の撓みによって方向転換路内周案内構成部322の歪みが矯正される。
【0176】
また、側蓋340の締め付け力によって薄肉板部329が強固に締め付け固定され、方向転換路内周案内部310aの位置ずれもない。
【0177】
本参考例によれば、循環路311の負荷域のボール転走溝308のみを高剛性の外筒本体313によって構成し、それ以外の部分を樹脂製の樹脂循環路成形体320によって構成したので、外筒本体313自体はボール転走溝308のみを精密に加工すればよく、加工工数が削減されて低コスト要求を満足する。
【0178】
また、外筒304が大型の場合でも、樹脂循環路成形体320は外筒本体313とは別体構成なので、外筒本体313と樹脂循環路成形体320を一体成形する場合のように湯回りが外筒本体313によって制限されず、ゲート数を増やすことによって湯回りを充分確保でき、成形性が良好である。特にボール転走溝308の溝側縁の負荷ボール通路構成部321,321は薄肉で湯回りし難くいので、本参考例のように、外筒本体313と別体構成とすることが効果的である。
【0179】
また、負荷ボール通路構成部321,321と方向転換路内周案内構成部322の接続部が連続的に一体成形され、さらに分割部においても、インロウ嵌合して位置決め固定しているので、循環路の接続部の連続性は可及的に確保され、ボール転走溝305,308間の負荷ボール通路から方向転換路310へのボール303の移行、あるいは方向転換路310からボール逃げ通路309へのボール303の移行がスムースになされる。次に、樹脂循環路成形体320の分割位置の変更例について説明する。
【0180】
以下の変更例の説明は変更点のみを説明するものとし、上記参考例3と同一の構成部分については同一の符号を付してその説明は省略する。
【0181】
[変更例1]
図31および図32には樹脂循環路成形体320の変更例1が示されている。
【0182】
この変更例1では、樹脂循環路成形体320を、負荷ボール通路構成部321,321と逃げ通路構成部としての樹脂パイプ323とを、その一端において一方の方向転換路内周案内構成部322Aと一体的に接合して第1の樹脂フレーム320Aを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部322Bを備えた第2の樹脂フレーム320Bを別体構成としたものである。
【0183】
この場合、負荷ボール通路構成部321,321と方向転換路内周案内構成部322の一体接合は参考例3と同様に薄肉板部329Aを介して一体成形されている。
【0184】
一方、方向転換路内周案内構成部322と樹脂パイプ323も薄肉板部329Aを介して一体成形されている。この場合樹脂パイプ323は半割構成ではなく、丸パイプのままで一体成形されている。したがって、薄肉板部329Aに嵌合穴334はなく、ボール逃げ通路309が直接開口している。
【0185】
また、第1の樹脂フレーム320Aと第2の樹脂フレーム320B間の接続部は、たとえば図32に示されるように、インロウ嵌合等の凹凸係合によって位置決めされている。図示例では、第2の樹脂フレーム320Bにアリ溝等の係止凹部336が設けられ、負荷ローラ通路構成部321,321に係止凹部336に係合される係止凸部235が設けられている。
【0186】
この場合、第1の樹脂フレーム320Aの樹脂パイプ323を外筒本体313の貫通孔314に差込み、負荷通路構成部321,321および連結板部326を外筒本体313の凹所307内周面に沿って差込む。
【0187】
そして、樹脂パイプ323の先端と、負荷通路構成部321,321および連結板部326の各自由端部に設けられた係止凸部335を、外筒本体313の他方側の端面に当てられた第2の樹脂フレーム324Bの薄肉板部329Bに形成された係止凹部336に係止固定する。
【0188】
係止凸部335と係止凹部336は、第1の樹脂フレーム320A側に係止凹部、第2の樹脂フレーム320B側に係止凸部を設けてもよいことはもちろんである。また、このような係止凹部,係止凸部に限定されず、分割端同士を位置決め固定できる構成であればどのような係止構造を採用してもよい。
【0189】
[変更例2]
図33および図34には、樹脂循環路成形体320の変更例2が示されている。
【0190】
この変更例2は、樹脂循環路成形体320を、負荷ボール通路構成部321および逃げ通路構成部としての樹脂パイプ323と一対の方向転換路内周案内構成部322,322を一体とし、負荷ボール通路構成部321および逃げ通路構成部323を長手方向中途にて2つに分けたものである。換言すれば、負荷ボール通路構成部321とおよび樹脂パイプ323を長手方向中途位置にて2つに分けて、分けた負荷ボール通路構成部321と樹脂パイプ323をそれぞれ一対の方向転換路内周案内構成部322,322と一体成形し、同一形状の2つの樹脂フレーム320C,320Dを構成している。
【0191】
そして、両端の負荷ボール通路構成部321,321,中央の連結板部326および樹脂パイプ323の分割端に、それぞれ凹凸係合する係止凸部337と係止凹部338が設けられている。
【0192】
[変更例3]
図35には、樹脂循環路成形体320の変更例3が示されている。
【0193】
この変更例3では、参考例1の逃げ通路構成を備えた連結部としての樹脂パイプ323を省略して、負荷転動体転走路構成部および連結板部326と一対の方向転換路内周案内構成部322,322を備えた薄肉板部329,329を一体成形して樹脂フレーム320Eを構成したものである。ボール逃げ通路309は外筒本体313に穿孔した貫通穴自体によって構成される。
【0194】
この場合、たとえば、ボール逃げ通路309の端部と方向転換路内周案内構成部322間の接続は、薄肉板部329のボール穴339の開口縁に、ボール逃げ通路309の開口端に設けられた面取り部315に係合する係合突起339aを設けて接続すればよい。
【0195】
また、図示例では、側蓋340の方向転換路外周案内溝310bのボール逃げ通路309との接続端縁に、薄肉板部329に係合する半円形状の係合突起348が設けられている。
【0196】
[変更例4]
図36には、樹脂循環路成形体320の変更例4が示されている。
【0197】
この変更例4では、変更例3の樹脂パイプ323を省略した構成で、負荷ボール通路構成部321と一方の方向転換路内周案内構成部322を一体成形して樹脂フレーム320Fを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部322を備えた樹脂フレーム320Gを別体とし、係合凸部335と係合凹部336を凹凸係合させて位置決め固定したものである。その他の構成は変更例3と全く同様である。
【0198】
[ボール列の変形例]
上記参考例3およびその変更例1〜4に示したボール列に限らず、他のローラ列構成についても当然に適用することができる。
【0199】
図27に示す例では、転動体としてのローラ203が軌道レール202の左右側面と移動ブロック204の左右袖部207,207の内側面間に上下2列ずつ計4列設けられている。
【0200】
この場合にも、方向転換路内周案内構成部222は、4列のボール203に対応する4つの方向転換路内周案内部210aを一体に連結した構成とすることができる。上記参考例では樹脂循環路成形体を2組ずつ一体成形して3組設けたが、各循環路毎に分けて6つ設けてもよいし、6つ全て一体成形してもよい。6つすべて一体成形した場合には、外筒本体の内側から外側に向けて差し込むことができないので、分割位置は変更例1,2,4の態様となる。
【0201】
[参考例3のボール列の変形例]
上記参考例では、ボール列がアンギュラ形のボールスプラインについて説明したが、図37に示すようなラジアル形のボールスプラインについても当然に適用することができる。ラジアル形の場合スプライン軸には角部は無く丸軸形状で、外筒内周にも凹部が存在しない円筒形状である。接触角αはアンギュラ形のものよりも小さい。樹脂循環路成形体320の分割位置としては、上記参考例3およびその変更例1〜4の5つのパターンをすべて適用することができる。
【0202】
図示例で、樹脂循環路成形体320は6列のボール列毎に別々に設けられているが、上記参考例のように各樹脂循環路成形体を2組づつ一体としてもよいし、6つの樹脂循環路成形体をすべて一体成形としてもよい。
【0203】
[参考例4]
図38および図39には本発明の参考例4が示されている。この参考例4では、転動体列としてローラを用いたローラスプラインに適用した場合である。
【0204】
すなわち、図38に示すローラスプライン401は、直線状に延びる軌道部材としてのスプライン軸402と、このスプライン軸402に沿って多数の転動体としてのローラ403を介して移動自在に設けられた外筒404と、を備えている。
【0205】
スプライン軸402は断面異形断面の長尺軸で、スプライン軸402外周に突出する3つの角(つの)部406側面に2条づつ、計6条のローラ転走面405,405;405,405;405,405が設けられている。
【0206】
外筒404の内周には、スプライン軸402の各角部406に対応する凹所407が3箇所に設けられており、角部406側面に対向する凹所407の円周方向両隅角部にローラ転走面405,405に対応するローラ転走面408,408が設けられている。さらに、外筒404には、6条の各ローラ転走面408,408;408,408;408,408と並行に設けられる6条のローラ逃げ通路409,409;409,409;409,409と、前記ローラ転走面408,408;408,408;408,408とローラ逃げ通路409,409;409,409;409,409の両端を接続するU字パイプ状の方向転換路410,410;410,410;410,410と、によって構成される6条の循環路が構成されている。
【0207】
各循環路に挿入される多数のローラ403は、図19に示したローラ保持体212と同様のローラ保持帯412を介して一連につなげられており、ローラ保持帯412に案内されつつ各循環路内を環移動するようになっている。
【0208】
外筒404は、ローラ転走面408,408;408,408;408,408が設けられた外筒本体413と、外筒本体413に組み込まれる樹脂製の3つの樹脂循環路成形体420,420,420と、この樹脂循環路成形体420,420,420が組み込まれたブロック本体413の端面に装着される一対の側蓋314,314と、を備えた構成となっている。この参考例でも参考例3と同様に6つの循環路が3つの樹脂循環路成形体420,420,420に2組ずつ形成されている。
【0209】
各樹脂循環路成形体420は、それぞれローラ転走面408の両側縁に沿って延びる一対の負荷ローラ通路構成部421,421、外筒本体413の両端面に設けられる一対の方向転換路内周案内構成部422,422および外筒本体413に貫通形成された貫通孔に挿入される逃げ通路構成部としての樹脂パイプ423とを備えている。
【0210】
負荷ローラ通路構成部421,421には、負荷域においてローラ保持帯412のベルト部412b側縁を案内する案内溝が直線状に設けられ、ローラ403が転動移行する際のローラ保持帯412の振れを防止すると共に、外筒本体413をスプライン軸402から外した際には、ベルト部412b側縁を案内溝を構成する顎部に引掛けてローラ保持帯412の垂れ下がりを防止するようになっている。ローラ403自体はローラ保持帯412によって保持されており、ローラ403は保持部によって保持されるローラ保持帯412を介して外筒404から脱落しないように保持されている。また、無負荷域の方向転換路410およびローラ逃げ通路409にも、ベルト部412b側縁を案内する案内溝409c,410cが負荷域の案内溝421aに連続して全周的に形成されている。ローラ保持帯412を用いない場合には、案内溝421a,410a,409aは不要で、負荷ローラ通路構成部421に図20(h)に示すようにローラ端を保持する顎部が設けられる。そして、各樹脂循環路成形体420は、負荷ローラ通路構成部421,421と一対の方向転換路内周案内構成部422,422との4つの接続部のうち少なくとも一つを一体成形とし、他の部位にて分割して外筒本体413に組み込み可能としている。スプラインユニットに用いる樹脂循環路成形体の基本的な形態については、参考例3にて充分に説明し、ローラ循環路に用いる樹脂循環路成形体の構成については参考例2で充分説明しているので、ここでは、図39を用いて、上記樹脂循環路成形体420の分割構成の基本的な態様のみを簡単に説明するものとする。図39(a)は、4組の負荷ローラ通路構成部421,421の両端と一対の方向転換路内周案内構成部422,422の一端を一体的に接続して一つの樹脂フレーム424を構成し、各逃げ通路構成部423の両端と方向転換路内周案内構成部422,422の接続部において分割して外筒本体413に対して組み込み可能としたものである。
【0211】
図39(b)は、樹脂循環路成形体420を、負荷ローラ通路構成部421,421と逃げ通路構成部としての樹脂パイプ423とを、その一端において一方の方向転換路内周案内構成部422Aと一体的に接合して第1の樹脂フレーム420Aを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部422Bを備えた第2の樹脂フレーム420Bを別体構成としたものである。
【0212】
図39(c)は、樹脂循環路成形体420を、負荷ボール通路構成部421および逃げ通路構成部としての樹脂パイプ423と一対の方向転換路内周案内構成部422,422を一体とし、負荷ローラ通路構成部421および逃げ通路構成部423を長手方向中途にて2つに分けたものである。換言すれば、負荷ローラ通路構成部421とおよび樹脂パイプ423を長手方向中途位置にて2つに分けて、分けた負荷ボール通路構成部421と樹脂パイプ423をそれぞれ一対の方向転換路内周案内構成部422,422と一体成形し、同一形状の2つの樹脂フレーム420C,420Dを構成している。
【0213】
図39(d)は、図39(a)の樹脂パイプ423を省略して、負荷転動体転走路構成部および連結板部326と一対の方向転換路内周案内構成部422,342を備えた薄肉板部429,429を一体成形して樹脂フレーム420Eを構成したものである。ローラ逃げ通路409は外筒本体413に穿孔した貫通穴自体によって構成される。図39(e)は、図39(b)の樹脂パイプ423を省略した構成で、負荷ボール通路構成部421と一方の方向転換路内周案内構成部422を一体成形して樹脂フレーム420Fを構成し、他方の方向転換路内周案内構成部422を備えた樹脂フレーム420Gを別体としたものである。図39(a)乃至(e)において、分割部の係止構造については、参考例1乃至3で説明したようにインロー嵌合などの凹凸係合によって位置決め固定されるものである。
【0214】
[実施の形態]
図40乃至図44は、本発明の実施の形態に係る直線運動案内装置が示されている。
【0215】
この直線運動案内装置501は、図40に示すように、直線状に延びる軌道部材としての軌道レール502と、この軌道レール502に沿って多数の転動体としてのボール503を介して移動自在に設けられた移動ブロック504と、を備えている。
【0216】
軌道レール502は略断面四角形状の長尺体で、軌道レール502の左右側面にはそれぞれ2条のボール転走溝505,505,505,505が設けられている。軌道レール502の左右側面には、突堤502a,502aが設けられており、この左右突堤502a,502aの上下両側面に上記ボール転送溝505,505;505,505が設けられている。
【0217】
移動ブロック504は、軌道レール502の上面に対向する水平部506と、水平部506の左右両側から下方に延びて軌道レール502の左右側面に対向する袖部507,507と、を備えた下方に開いた断面コ字形状のブロック体によって構成されている。そして、両袖部507,507の内側面には、それぞれ軌道レール502の左右側面に設けられた各ボール転走溝505,505;505,505に対応する2条のボール転走溝508,508;508,508が設けられている。
【0218】
また、移動ブロック504の左右両袖部507,507には、ボール転走溝508,508;508,508と並行に延びる2条ずつのボール逃げ通路509,509;509,509が貫通形成され、さらに、左右両袖部507,507の長さ方向両端部には、図44(a)に示すように、各ボール転走溝508,508;508,508とボール逃げ通路509,509;509,509の両端を接続するU字パイプ状の方向転換路510,510;510,510が設けられている。つまり、移動ブロック504の両袖部507,507には、ボール503が循環する左右2条ずつ計4条の無限循環路が構成されている。
【0219】
この実施の形態では、4列のボール503,503;503,503は、転動帯保持体としてのボール保持帯512を介して一連につなげられており、ボール保持帯512に案内されつつ循環移動するようになっている。
【0220】
ボール保持帯512は、図44(c)〜(e)に示すように、各ボール503が挿入されるボール穴512aが設けられた可撓性のベルト部512bと、各ボール503とボール503の間に介装されるスペーサ部512cとを備え、ベルト部512bの側縁がボール503の外径よりも外方に張り出している。
【0221】
スペーサ部512cには各ボール503の球面に対応する球冠状の保持凹部512dが設けられ、この保持凹部512dによってボール503を両側から支持してベルト部512bからのボール503の脱落を防止している。この実施の形態ではベルト部512bの両端は連結されていない有端帯状の構成であるが、ベルト部512bの両端を連結した無端状の構成としてもよい。
【0222】
移動ブロック504は、図41に示すように、ボール転走溝508,508,508,508が設けられたブロック本体513と、ブロック本体513に組み込まれる左右一対の樹脂循環路成形体520,520と、この左右一対の樹脂循環路成形体520,520が組み込まれたブロック本体513の端面に装着される一対の側蓋540(一方の側蓋は省略)と、を備えた構成となっている。
【0223】
左右の樹脂循環路成形体520,520はそれぞれ2条の無限循環路を構成するもので、左右対称形状なので、以下の説明では片側の樹脂循環路成形体520についてだけ説明し他方の樹脂循環路成形体520の説明は省略する。
【0224】
すなわち、樹脂循環路成形体520は、ボール転走溝508,508の両側縁に沿って延びる負荷ボール通路構成部521,521と、ブロック本体513の両端面に設けられる一対の方向転換路内周案内構成部522,522とを一体とした樹脂フレーム524と(図42参照)、ブロック本体513に貫通形成された貫通孔514,514に挿入される逃げ通路構成部としての一対の樹脂パイプ523,523とを備えている(図43参照)。つまり、負荷ボール通路構成部521,521と一対の方向転換路内周案内構成部522,522との接続部が一体成形されて一体の樹脂フレーム524を構成し、一対の樹脂パイプ523,523を別体としてブロック本体513に対して組み込み可能としている。
【0225】
負荷ボール通路構成部521,521には、図42に示すように、負荷域においてボール保持帯512のベルト部512b側縁を案内する案内溝が直線状に設けられ、ボール503が転動移行する際のボール保持帯512の振れを防止すると共に、移動ブロック504を軌道レール502から外した際には、ベルト部512b側縁を案内部を構成する案内溝521aに引掛けてボール保持帯512の垂れ下がりを防止するようになっている。
【0226】
また、各ボール転走溝508,508両側縁に位置する一対の負荷ボール通路構成部521,521;521,521の開口幅はボール径より小さくなっており、ボール保持体512を用いない場合でも、この負荷ボール通路構成部521,521によってボール503の脱落が防止される。
【0227】
また、無負荷域の方向転換路510,510およびボール逃げ通路509,509にも、図44(a),(b)に示すように、ベルト部512b側縁を案内する案内溝509c,510cが負荷域の案内溝521aに連続して全周的に形成されている。
【0228】
負荷ボール通路構成部521,521;521,521は、図42(b)に示すように、ブロック本体513の水平部506と袖部507,507の隅角部に沿ってブロック本体513の長手方向に延びる第1連結板部525と、ブロック本体513の各袖部507内周の各ボール転走溝508,508間に長手方向に延びる第2連結板526と、ブロック本体513の袖部507下端面に沿ってブロック本体513の長手方向に延びる一対の第3連結板部527と、によって構成されている。
【0229】
すなわち、互いに対向する第1連結板部525下縁と第2連結板部526の上縁が各袖部507に設けた上側のボール転走溝508の溝側縁に位置して負荷ボール通路構成部521,521を構成している。また、互いに対向する第2連結板部526の下縁と第3連結板部527の内側上縁が、袖部507,507内側面に設けた下側のボール転走溝508の溝側縁に位置して負荷ボール通路構成部521,521を構成している。
【0230】
一方、図44(a),(b),(f)に示すように、方向転換路内周案内構成部522と負荷ボール通路構成部521,521が薄肉板部529を介して一体成形され、樹脂パイプ523は薄肉板529に設けられた嵌合穴534にインロウ嵌合されて位置決め固定されている。
【0231】
薄肉板部529には軌道レール502側面の各2列のボール503,503に対応する方向転換路内周案内構成部522,522が突出形成されている。
【0232】
そして、ブロック本体513両端の薄肉板部529に上記第1,第2および第3連結板部525〜527の両端が結合されて、一つの樹脂フレーム524が構成されている。
【0233】
各方向転換路内周案内部522は半割円筒形状で、その外周に方向転換路510の内周案内部を構成する断面円弧状の内周案内溝510aが形成されている。この内周案内溝510aの一端はボール転走溝508の端部に接続されるもので、ボール転走溝508と同一の断面形状に成形され、ボール転走溝508の端部位置に一致するように位置決めされる。また、方向転換路510の内周案内溝510aの他端はボール逃げ通路509の端部に接続されるもので、ボール逃げ通路509と同一の断面形状に成形され、ボール逃げ通路509の端部位置に一致するように位置決めされる。
【0234】
また、内周案内溝510aの溝側縁には、ベルト部512bの幅よりも大きい幅の円筒状縁部533が設けられている。この円筒状縁部533は、後述する側蓋540の凹部内周に設けられた半円状の段凹部と協働してボール保持帯512の保持帯案内溝510cを構成する。
【0235】
方向転換路510の内周案内溝510aの両端は、ボール転走溝508およびボール逃げ通路509の両端に接続するために、薄肉板部529のブロック本体513端面との当接面側まで延びている。一方、薄肉板部529には樹脂パイプ523の端部が嵌合される半円状のパイプ嵌合穴534,534が設けられている。
【0236】
樹脂パイプ523は、図43に示すように、側蓋540の方向転換路510の外周案内溝510bと連続する循環路外周側に位置する外周側パイプ半体523bと、方向転換路内周案内溝510aと連続する循環路外周側に位置する内周側パイプ半体523aと、から構成されている。
【0237】
内周側パイプ半体523aは、図43(c),(d)に示すように、断面円弧状の溝部509aと、この溝部509aの溝両側縁に沿って長手方向に延びる側端面523cと、を備えている。また、外周側パイプ半体523bは、図43(a),(b)に示すように、側蓋540の方向転換路外周案内溝510bと同一の断面円弧形状の直線状部材で、外周案内溝10bと連続する溝部509bと、この溝部509bの両側縁に沿って長手方向に延びる側端面523dと、を備えている。さらに側端面523dの外側縁には、内周側パイプ半体523aの側端面の外側縁に当接してボール保持帯12の保持帯案内溝509cを構成する突堤523eが設けられている。
【0238】
樹脂パイプ523の内周側パイプ半体523aの長さはブロック本体513の長さと等しく、方向転換路内周案内構成部522の背面に当接して長手方向の位置決めがなされる。
【0239】
一方、樹脂パイプ523の外周側パイプ半体523bの長さはブロック本体513の長さより薄肉板部529の肉厚分だけ長く嵌合穴34に嵌合されている。嵌合穴34に嵌合された外周側パイプ半体523bの両端面は側蓋540の方向転換路外周案内溝510bの端部周縁に突き当たって長手方向の位置決めがなされる。また、外周側パイプ半体523bの両側縁に形成された突堤が方向転換路内周案内構成部522に形成された円筒状縁部533の外側縁に当接して案内溝510cの一部を構成すると共に、貫通孔514内に挿入された外周側パイプ半体523bおよび内周側パイプ半体523aの回り止めがなされる。
【0240】
このように、樹脂パイプ523と方向転換路内周案内構成部522は、薄肉板部529に形成された嵌合穴534を介して正確に位置決めされて組付けられる。
【0241】
一方、側蓋540には、図44(f),(g)に示されるように、薄肉板部529が嵌合される段凹部540aと、方向転換路内周案内構成部522が嵌合される方向転換路外周案内部としての方向転換路外周案内溝510bを備えた凹部541と、側蓋540をブロック本体513に対して締め付け固定する締め付け固定部とを備えている。締め付け固定部は側蓋540に形成されたボルト挿通孔543に不図示のボルトを挿入し、ブロック本体513の端面に形成されたボルト穴545にねじ込むことによって締め付け固定している。ボルト挿通孔543の位置は、各樹脂循環路成形体520,520の方向転換路内周案内構成部522,522の間の薄肉板部529,529と、水平部506の左右薄肉板部529,529近傍位置との4箇所に設けられている。
【0242】
凹部541の方向転換路外周案内溝510bの側縁には、図44(g)に示されるように、図44(f)に示す方向転換路内周案内構成部522の円筒状縁部533との間で協働して保持帯案内溝510cを構成する半円状の大径段部546と、円筒状縁部533が嵌合される小径段部547とが設けられている。そして、方向転換路内周案内溝510aが形成された方向転換路内周案内構成部522が側蓋540の凹部541に嵌合されると共に側蓋部540の段凹部546に薄肉板部529が収容され、締め付け力によって薄肉板部529が側蓋540とブロック本体513の端面の間に挟まれて固定される。
【0243】
薄肉板部529を介して方向転換路内周案内部522と負荷ボール通路構成部521を連結することによって、方向転換路内周案内部522に設けられた方向転換路内周案内部510aの一端と負荷ボール通路構成部521,521の相対位置関係、または方向転換路内周案内部510aとボール逃げ通路509の位置関係が正確に位置決めされる。
【0244】
一方、側蓋540の締め付け力によって方向転換路内周案内構成部522周辺の薄肉板部529が側蓋540によって均一に平坦なブロック本体513端面に押し付けられるので(図44(f)一点鎖線参照)、方向転換路内周案内部528の姿勢(向き)が歪んでいる場合でもブロック本体513の端面に倣って薄肉板部529が撓んで方向転換路内周案内部522の歪みが矯正される。
【0245】
また、側蓋540の締め付け力によって薄肉板部529が強固に締め付け固定され、その摩擦力によって方向転換路内周案内部510aの位置ずれもない。
【0246】
側蓋540は、ブロック本体513に対して組み付けられた方向転換路内周案内部522に側蓋540の凹部541を嵌め込んで固定されるので、側蓋540は方向転換路内周案内部522との凹凸嵌合によってブロック本体513に対して正確に位置決めされて固定される。
【0247】
次に、上記樹脂循環路成形体520の組み付け手順を説明する。
【0248】
まず、樹脂パイプ523,523の内周側パイプ半体523a,523aをブロック本体513の袖部507の貫通穴514,514に挿入する。
【0249】
次いで、一体成形した樹脂フレーム524両端の薄肉板部529をブロック本体513の袖部507端面に沿ってすべらせながら内側面側から差し込む。樹脂フレーム524の第1連結板部525が水平部506と袖部507の隅角部に当接して上下方向の位置決めがなされ、樹脂フレーム524の第2連結板部526および第3連結板部527がブロック本体513の袖部507の内側面に当接して、各負荷ボール通路構成部521,521;521,521および方向転換路内周案内構成部522,522の位置決めがなされる。この時薄肉板部529,529の嵌合穴534,534がブロック本体513の貫通穴514,514に合致する。
【0250】
次いで、嵌合穴534,534を通じて外周側パイプ半体523b,523bを貫通穴514,514に挿入して一方の樹脂循環路成形体520の組み込みが完了する。
【0251】
同様にして他方の樹脂循環路成形体520の組み込みを行う。
【0252】
その後、一方の側蓋540をブロック本体513の一端面に締め付け固定し、図示しないボール保持帯512を挿入した後、他方の側蓋540をブロック本体513の他端面に締め付け固定し、移動ブロック504の組立が完了する。
【0253】
本実施の形態によれば、移動ブロック504が大型の場合でも、樹脂循環路成形体520,520はブロック本体513とは別体構成なので、ブロック本体513と樹脂循環路成形体520,520を一体成形する場合のように湯回りがブロック本体513によって制限されず、ゲート数を増やすことによって湯回りを充分確保でき、成形性が良好である。特にボール転走溝508の溝側縁の負荷ボール通路構成部521,521は薄肉で湯回りし難くいので、本実施の形態のように、ブロック本体513と別体構成とすることが効果的である。
【0254】
特に、左右各2条ずつの無限循環路を構成する樹脂循環路成形体520,520を左右2つに分割しているので、移動ブロック本体513の幅が大きい場合でも、湯回りを確保することができる。
【0255】
また、樹脂循環路成形体520によって連続する循環路を構成したので、方向転換路内周案内溝510aと負荷ボール通路構成部521,521との相対位置関係、また方向転換路内周案内溝510aとボール逃げ通路509間の相対位置関係が直接位置決めされ、循環路の連続性を確保することができ、ボール503のスムースな移行が保障される。
【0256】
方向転換路内周案内溝510aと負荷ボール通路構成部521,521間の相対位置関係は、負荷ボール通路構成部521,521はボール転走溝508の両側縁に位置するので、方向転換路内周案内溝510aの側縁位置に一致することになる。
【0257】
また、方向転換路内周案内溝510aとボール逃げ通路523間の相対位置関係は、方向転換路内周案内溝510aとボール逃げ通路509の内周溝523aとが一致することになる。
【0258】
特に、ボール503の方向が変化する負荷ボール通路構成部521,521と方向転換路内周案内構成部522の接続部を一体成形しているので、接続部の組立が不要で、組立精度に影響されることなく連続性が確保される。ボール転走溝505,508間の負荷ボール通路から方向転換路510へのボール503の移行、あるいは方向転換路510からボール逃げ通路509へのボール503の移行がスムースになされる。
【0259】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により、成形の容易化を図り、また、循環路構成部分同士の接続部の連続性を可及的に確保しつつ移動部材本体に対して組み込み可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は参考例1に係る直線運動案内装置の移動ブロックの概略分解斜視図である。
【図2】図2は図1の樹脂循環路成形体の樹脂フレーム部分を示すもので、同図(a)は正面図、同図(b)は側面図、同図(c)は同図(a)のC−C線部分断面図、同図(d)は同図(b)のD−D線断面図、同図(e)は同図(a)のE−E線拡大断面図、同図(f)は同図(a)のF−F線拡大断面図である。
【図3】図3(a)は図1の参考例1に係る直線運動案内装置の断面正面図、同図(b)は同図(a)の装置の側蓋を半分省略して示す正面図、同図(c)〜(f)は同図(a)の負荷ボール通路構成部近傍の各種態様を示す部分断面図である。
【図4】図4(a)は参考例1に係る直線運動案内装置の一部破断側面図、同図(b)は同図(a)の移動ブロックのボール保持帯を抜いた循環路の断面図、同図(c)はボール保持帯の部分側面図、同図(d)は同図(c)の平面図、同図(e)は同図(d)のa方向矢視図である。
【図5】図5は図1の移動ブロックの側蓋を示すもので、同図(a)は正面図、同図(b)は裏面図、同図(c)は中央縦断面図である。
【図6】図6(a)〜(i)は図1の移動ブロックの組立手順を示す説明図である。
【図7】図7(a)は図4(b)の方向転換路の部分拡大図、同図(b)は同図(a)の側蓋を外した状態の部分側面図、同図(c)は同図(a)の側蓋の方向転換路の凹部を示す部分側面図、同図(d)は同図(a)の樹脂パイプの外周側パイプ半体の部分断面図、同図(e)は同図(d)のパイプ半体の側面図、同図(f)は同図(a)の樹脂パイプの内周側パイプ半体の部分断面図、同図(g)は同図(f)のパイプ半体の側面図である。
【図8】図8は参考例1の樹脂循環路成形体の変更例1を示す概略分解斜視図である。
【図9】図9(a)は図8の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は第1樹脂フレーム側の正面図、同図(c)は第2樹脂フレーム側の正面図、同図(d)は第1樹脂フレーム側の裏面図、同図(e)は第2樹脂フレーム側の裏面図である。
【図10】図10は参考例1の樹脂循環路成形体の変更例2を示す概略分解斜視図である。
【図11】図11(a)は図10の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は同図(a)の一方の樹脂フレームの分割端側の側面図、同図(c)は結合部分の拡大断面図である。
【図12】図12は参考例1の樹脂循環路成形体の変更例3を示す概略分解斜視図である。
【図13】図13(a)は図12の移動ブロックが使用された直線運動案内装置の一部破断側面図、同図(b)は同図(a)の樹脂循環路成形体の断面図である。
【図14】図14(a)は図13(b)の方向転換路の部分拡大分解断面図、同図(b)は同図(a)の組立状態の部分断面図、同図(c)は同図(a)の側蓋を外した状態の部分側面図、同図(d)は同図(a)の側蓋の方向転換路の凹部を示す部分側面図である。
【図15】図15は参考例1の樹脂循環路成形体の変更例4を示す概略分解斜視図である。
【図16】図16(a)〜(h)は参考例1の直線運動案内装置のボール列の他の各種態様を示す説明図である。
【図17】図17は図16(a)の側面2列づつのボール列を備えた直線運動案内装置の樹脂循環路成形体の他の構成を示す斜視図である。
【図18】図18は参考例2に係る直線運動案内装置の移動ブロックの概略分解斜視図である。
【図19】図19(a)は図18の参考例2に係る直線運動案内装置の断面正面図、同図(b)は同図(a)の装置の一つの循環路を断面にして示す部分断面図、同図(c)は同図(b)のローラ保持体の部分平面図、同図(d)は同図(c)のd方向矢視図である。
【図20】図20は図18の樹脂循環路成形体を示すもので、同図(a)は同図(b)のa−a線断面図、同図(b)は同図(a)の正面図、同図(c)は同図(a)の樹脂パイプを外した状態の部分側面図、同図(d)は同図(a)の樹脂パイプの外周側パイプ半体の断面図、同図(e)は同図(d)の側面図、同図(f)は同図(a)の樹脂パイプの内周側パイプ半体の断面図、同図(g)は同図(f)の側面図、同図(h)はローラ保持体を用いない場合の負荷ローラ通路構成部の構成例を示す部分断面図である。
【図21】図21は参考例2の樹脂循環路成形体の変更例1を示す概略分解斜視図である。
【図22】図22(a)は図21の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は同図(a)の第1樹脂フレーム側の分割端側から見た図、同図(c)は同図(a)の第2樹脂フレームの分割端側から見た図である。
【図23】図23は参考例2の樹脂循環路成形体の変更例2を示す概略分解斜視図である。
【図24】図24(a)は図23の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は同図(a)の一方の樹脂フレームの分割端側から見た図、同図(c)は同図(a)の他方の樹脂フレームの分割端側から見た図である。
【図25】図25は参考例2の樹脂循環路成形体の変更例3を示す概略分解斜視図である。
【図26】図26は参考例2の樹脂循環路成形体の変更例4を示す概略分解斜視図である。
【図27】図27は参考例2の直線運動案内装置のボール列の他の態様を示すもので、側蓋を外した状態の半断面正面図である。
【図28】図28は参考例3の直線運動案内装置としてのボールスプラインの外筒の概略分解斜視図である。
【図29】図29(a)は図28の外筒を用いた参考例3に係るボールスプラインの正面断面図、同図(b)は同図(a)の装置の一つの循環路を断面にして示す部分断面図、同図(c)は同図(b)のローラ保持体を抜いた循環路の構成を示す分解断面図である。
【図30】図30は図29の樹脂循環路成形体を示すもので、同図(a)は同図(b)のa−a線断面図、同図(b)は同図(a)の正面図、同図(c)は同図(b)の樹脂パイプを外した状態の部分正面図、同図(d)は同図(a)の樹脂パイプの外周側パイプ半体の断面図、同図(e)は同図(d)の側面図、同図(f)は同図(a)の樹脂パイプの内周側パイプ半体の断面図、同図(g)は同図(f)の側面図である。
【図31】図31は参考例3の樹脂循環路成形体の変更例1を示す概略分解斜視図である。
【図32】図32(a)は図31の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は同図(a)の第1樹脂フレーム側の分割端側から見た図、同図(c)は同図(a)の第2樹脂フレームの分割端側から見た図である。
【図33】図33は参考例3の樹脂循環路成形体の変更例2を示す概略分解斜視図である。
【図34】図34(a)は図33の樹脂循環路成形体の一部破断分解側面図、同図(b)は同図(a)の一方の樹脂フレームの分割端側から見た図、同図(c)は同図(a)の他方の樹脂フレームの分割端側から見た図である。
【図35】図35は参考例3の樹脂循環路成形体の変更例3を示す概略分解斜視図である。
【図36】図36は参考例3の樹脂循環路成形体の変更例4を示す概略分解斜視図である。
【図37】図37は参考例3のボールスプラインの他のボール列構成の側蓋を外した一部破断正面図である。
【図38】図38(a)は参考例4のローラスプラインの側蓋を外した一部破断正面図、同図(b)は同図(a)の一つのローラ循環路の部分縦断面図である。
【図39】図39(a)は図38のローラスプラインの樹脂循環路成形体の構成例を示す部分断面図、同図(b)〜(e)は樹脂循環路成形体の変更例1〜4を示す図である。
【図40】図40(a)は本発明の実施の形態に係る直線運動案内装置の移動ブロックの側蓋を外した状態の正面図、同図(b)は同図(a)の移動ブロックの斜視図である。
【図41】図41は図40の樹脂循環路成形体の概略分解斜視図である。
【図42】図42(a)は図41の樹脂循環路成形体を構成する樹脂フレームの正面図、同図(b)は同図(a)の左側面図、同図(c)は同図(a)の右側面図である。
【図43】図43は図41の樹脂循環路成形体を構成する樹脂パイプを示すもので、同図(a)は外周側パイプ半体の正面図、同図(b)は同図(a)の側面図、同図(c)は内周側パイプ半体の正面図、同図(d)は同図(c)の側面図である。
【図44】図44(a)は図40(a)の移動ブロックのボール保持体を抜いた一つの循環路の断面図、同図(b)は同図(a)の方向転換路の部分拡大図、同図(c)はボール保持体の部分側面図、同図(d)は同図(c)の平面図、同図(e)は同図(d)のa方向矢示図、同図(f)は同図(b)の側蓋を外した状態の部分側面図、同図(g)は同図(b)の側蓋の方向転換路の凹部を示す部分側面図である。
【符号の説明】
501 直線運動案内装置
502 軌道レール(軌道部材)
503 ボール(転動体)
504 移動ブロック(移動部材)
505 軌道レール側のボール転走溝(転動体転走部)
506 水平部
507 袖部
508 移動ブロック側のボール転走溝(転動体転走部)
509 ボール逃げ通路(転動体逃げ通路)
510 方向転換路
510a 方向転換路内周案内溝(方向転換路内周案内部)
510b 方向転換路外周案内溝(方向転換路外周案内部)
510c 案内溝
512 ボール保持帯(転動帯保持帯)
512b ベルト部
512c スペーサ部
513 ブロック本体(移動部材本体)
514 貫通穴
520 樹脂循環路成形体
521 負荷ボール通路構成部
522 方向転換路内周案内部
523 樹脂パイプ(ボール逃げ通路構成部)
524 樹脂フレーム
525,526,527 第1,第2,第3連結板部
529 薄肉板部
534 嵌合穴

Claims (3)

  1. 左右側面に2条づつ計4条の転動体転走部が設けられた軌道レールと、
    該軌道レールの左右側面を挟む一対の袖部を備え、該一対の袖部内側面に前記軌道レールに設けられた転動体転走部と対応する2条づつ計4条の負荷転動体転走部が設けられた移動ブロックと、を備え、
    該移動ブロックには、前記4条の各転動体転走部と並行に設けられる4条の転動体逃げ通路と、前記転動体転走部と転動体逃げ通路の両端を接続する方向転換路と、によって4条の無限循環路が構成された直線運動案内装置において、
    前記各無限循環路を構成する負荷転動体転走部の両側縁に沿って延びる一対の負荷転動体通路構成部と、
    前記逃げ通路を構成する逃げ通路構成部と、
    前記方向転換路の内周案内部を構成する一対の方向転換路内周案内構成部とを備えた連続する樹脂循環路成形体を移動ブロック本体とは別体に成形し、
    該樹脂循環路成形体を、前記移動ブロックの左右両袖部に設けられる各2条の無限循環路を構成するように2つに分けて設け、
    各樹脂循環路成形体を、負荷転動体通路構成部と一対の方向転換路内周案内構成部を一体成形し、逃げ通路構成部を別体とすると共に、
    前記方向転換路内周案内構成部は、移動ブロック本体端面に接合される可撓性を有する薄肉板部を有し、該薄肉板部を介して負荷転動体通路構成部と接続されており、
    前記薄肉板部は、前記移動ブロック本体の端面に装着される、前記方向転換路の外周案内部を有する側蓋によって締め付け固定されることを特徴とする直線運動案内装置。
  2. 左右側面に2条づつ計4条の転動体転走部が設けられた軌道レールと、
    該軌道レールの左右側面を挟む一対の袖部を備え、該一対の袖部内側面に前記軌道レールに設けられた転動体転走部と対応する2条づつ計4条の負荷転動体転走部が設けられた移動ブロックと、を備え、
    該移動ブロックには、前記4条の各転動体転走部と並行に設けられる4条の転動体逃げ通路と、前記転動体転走部と転動体逃げ通路の両端を接続する方向転換路と、によって4条の無限循環路が構成された直線運動案内装置において、
    前記各無限循環路を構成する負荷転動体転走部の両側縁に沿って延びる一対の負荷転動体通路構成部と、
    前記逃げ通路を構成する樹脂パイプと、
    前記方向転換路の内周案内部を構成する一対の方向転換路内周案内構成部とを備えた連続する樹脂循環路成形体を移動ブロック本体とは別体に成形し、
    該樹脂循環路成形体を、前記移動ブロックの左右両袖部に設けられる各2条の無限循環路を構成するように2つに分けて設け、
    各樹脂循環路成形体を、負荷転動体通路構成部と一対の方向転換路内周案内構成部を一体成形し、樹脂パイプを別体とすると共に、
    前記方向転換路内周案内構成部は、移動ブロック本体端面に接合される薄肉板部を有し、該薄肉板部を介して負荷転動体通路構成部と接続されており、かつ、該薄肉板部には前記樹脂パイプを位置決め固定する嵌合穴が設けられていることを特徴とする直線運動案内装置。
  3. 多数の転動体を所定間隔でもって一連に保持し転動体の両側端から側縁部が突出する転動体保持帯を備え、該転動体保持帯の側縁部を案内する案内溝が、循環路全周にわたって設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の直線運動案内装置。
JP2002027414A 1997-06-16 2002-02-04 直線運動案内装置 Expired - Lifetime JP3836380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-175336 1997-06-16
JP17533697 1997-06-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13606298A Division JP3571911B2 (ja) 1997-06-16 1998-04-30 直線運動案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002276656A JP2002276656A (ja) 2002-09-25
JP3836380B2 true JP3836380B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=15994292

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13606298A Expired - Lifetime JP3571911B2 (ja) 1997-06-16 1998-04-30 直線運動案内装置
JP2002027414A Expired - Lifetime JP3836380B2 (ja) 1997-06-16 2002-02-04 直線運動案内装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13606298A Expired - Lifetime JP3571911B2 (ja) 1997-06-16 1998-04-30 直線運動案内装置

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP3571911B2 (ja)
KR (2) KR100755419B1 (ja)
DE (1) DE19826703B4 (ja)
FR (1) FR2765283B1 (ja)
IT (1) IT1299512B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571911B2 (ja) * 1997-06-16 2004-09-29 Thk株式会社 直線運動案内装置
JP4298818B2 (ja) * 1998-08-18 2009-07-22 Thk株式会社 直線転がり案内装置
DE19920477B4 (de) * 1999-05-04 2007-06-21 Chieftech Precision Co., Ltd. Wälzführungseinrichtung für Linearbewegungen
JP4502290B2 (ja) * 1999-09-10 2010-07-14 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JP4568453B2 (ja) * 2000-05-29 2010-10-27 Thk株式会社 運動案内装置
DE10356854B4 (de) * 2003-12-05 2011-06-01 Hiwin Technologies Corp. Linearführung mit einer zusammensetzbaren Verschlusseinrichtung und Verfahren zur Einführung von Wälzkugeln
DE102004031028A1 (de) * 2004-06-26 2006-01-12 Ina-Schaeffler Kg Linearwälzlagerelement
DE102004035211A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Ina-Schaeffler Kg Linearführungseinheit
JP4675326B2 (ja) * 2004-09-08 2011-04-20 Thk株式会社 ボールスプライン装置
KR100496893B1 (ko) * 2004-12-20 2005-06-23 주식회사 에스비씨리니어 슬라이더 및 이 슬라이더가 채택된 직선 미끄럼 볼 베어링
KR100496892B1 (ko) * 2004-12-20 2005-06-23 주식회사 에스비씨리니어 슬라이더 및 이 슬라이더가 채택된 직선 미끄럼 볼 베어링
DE102005008498A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Hiwin Technologies Corp. Linearführung mit einer Umlaufeinrichtung
JP4682911B2 (ja) * 2006-04-26 2011-05-11 日本精工株式会社 直動案内装置
JP4661683B2 (ja) * 2006-05-11 2011-03-30 日本精工株式会社 直動案内装置
JP4655995B2 (ja) * 2006-05-11 2011-03-23 日本精工株式会社 直動案内装置
JP4770261B2 (ja) * 2005-05-12 2011-09-14 日本精工株式会社 直動案内装置
EP1881214A1 (en) * 2005-05-12 2008-01-23 NSK Ltd. Linear guide device
JP4609180B2 (ja) * 2005-05-12 2011-01-12 日本精工株式会社 直動案内装置
JP4682910B2 (ja) * 2006-04-26 2011-05-11 日本精工株式会社 直動案内装置
DE102005055101A1 (de) 2005-11-18 2007-05-24 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Linearführungseinrichtung
JP2007239829A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nsk Ltd リニアガイド装置
JP4640306B2 (ja) * 2006-05-16 2011-03-02 日本精工株式会社 直動案内装置
JP5272350B2 (ja) * 2007-08-21 2013-08-28 日本精工株式会社 直動案内装置
WO2009041176A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Thk Co., Ltd. 直線案内装置
JP5373462B2 (ja) * 2009-04-15 2013-12-18 Thk株式会社 運動案内装置
JP5724894B2 (ja) 2012-01-31 2015-05-27 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JP6033125B2 (ja) 2012-03-08 2016-11-30 Thk株式会社 転がり案内装置
JP5785570B2 (ja) 2013-02-04 2015-09-30 Thk株式会社 運動案内装置
US9863470B2 (en) 2014-03-31 2018-01-09 Thk Co., Ltd. Motion guide apparatus and method for manufacturing the same
KR101954921B1 (ko) * 2016-12-05 2019-03-07 (주)원에스티 리니어 모션 가이드 및 조립 방법
CN107758292B (zh) * 2017-11-06 2024-04-05 歌尔股份有限公司 一种自动翻转设备
KR102238581B1 (ko) * 2020-12-10 2021-04-12 주식회사 에스앤와이시스템 Lm 가이드 및 이를 구비한 면진장치
JP2022150833A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 日本精工株式会社 リニアガイド
CN117189777B (zh) * 2023-11-06 2024-02-20 江苏恒立精密工业有限公司 精密滚柱直线导轨

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2326447A (en) * 1942-09-28 1943-08-10 Reuben T Enderson Pipe cutting gauge
JPS5848775B2 (ja) * 1981-08-06 1983-10-31 博 寺町 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
WO1985005156A1 (en) * 1984-04-28 1985-11-21 Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. Tube type bearing for linearly moving parts
JPS61116120A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Hiroshi Teramachi 直線運動ロ−ラ−ベアリング
DE8713433U1 (de) * 1986-10-16 1987-12-03 Deutsche Star Gmbh, 8720 Schweinfurt Linearlager
JPH01176811A (ja) * 1987-12-31 1989-07-13 Hiihaisuto Seiko Kk 直動案内軸受
JPH02150508A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
FR2642123B1 (fr) * 1989-01-25 1991-05-10 Lecomte Marc Guide lineaire de precision
US4932067A (en) * 1989-05-30 1990-06-05 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
US5082374A (en) * 1989-11-09 1992-01-21 Koyo Seiko Co., Ltd. Linear guide device
US5005988A (en) * 1990-03-28 1991-04-09 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
JP2527218Y2 (ja) * 1990-10-22 1997-02-26 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JP2865854B2 (ja) * 1990-11-27 1999-03-08 日本トムソン株式会社 四条列無限直動案内ユニット
DE4103672C2 (de) * 1991-02-07 1998-11-26 Schaeffler Waelzlager Ohg Käfig zur Führung der Wälzkörper eines Umlaufschuhs für eine Linearführung
JPH0742982B2 (ja) * 1991-04-02 1995-05-15 テイエチケー株式会社 フランジ付きリニアボールベアリング
JP2930145B2 (ja) * 1991-05-27 1999-08-03 テイエチケー株式会社 直線摺動用ベアリング
US5672011A (en) * 1991-09-06 1997-09-30 Ina Walzlager Schaeffler Kg Rolling bearing for linear movements
JPH0562733U (ja) * 1992-02-04 1993-08-20 光洋精工株式会社 直動形ガイド装置
JP2894089B2 (ja) * 1992-06-19 1999-05-24 竹内精工株式会社 直線運動用ベアリング
US5346313A (en) * 1993-07-20 1994-09-13 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing assembly
JP3349238B2 (ja) * 1994-01-24 2002-11-20 テイエチケー株式会社 直線案内装置
JP3287688B2 (ja) * 1994-02-23 2002-06-04 日本トムソン株式会社 ボールスプライン
JP3412914B2 (ja) 1994-05-20 2003-06-03 Thk株式会社 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法
DE19538665A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Star Gmbh Linearführungseinrichtung
JPH102332A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Thk Kk 複列ボールチェインを備えた直線運動案内装置
JP3299455B2 (ja) * 1996-10-14 2002-07-08 テイエチケー株式会社 転がり運動案内装置の移動ブロックの成形方法
US6132093A (en) * 1997-06-16 2000-10-17 Thk, Co., Ltd. Linear motion guiding apparatus
JP3571911B2 (ja) * 1997-06-16 2004-09-29 Thk株式会社 直線運動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19826703A1 (de) 1999-01-21
JPH1172119A (ja) 1999-03-16
DE19826703B4 (de) 2007-08-30
KR100755419B1 (ko) 2007-12-27
ITRM980381A0 (it) 1998-06-12
JP3571911B2 (ja) 2004-09-29
KR20060106914A (ko) 2006-10-12
KR100789333B1 (ko) 2007-12-28
IT1299512B1 (it) 2000-03-16
FR2765283A1 (fr) 1998-12-31
ITRM980381A1 (it) 1999-12-12
FR2765283B1 (fr) 2000-11-24
JP2002276656A (ja) 2002-09-25
KR19990007001A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836380B2 (ja) 直線運動案内装置
US6132093A (en) Linear motion guiding apparatus
US6729760B2 (en) Motion guide device
JP4331820B2 (ja) 直線運動装置用スペーサおよびそのスペーサを用いた直線運動装置
JP5724894B2 (ja) リニアガイド装置
JP3702012B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
KR100902546B1 (ko) 리니어 모션 베어링 어셈블리
JPH10281154A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4295573B2 (ja) 直動案内ユニット
JPH05164128A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2014137125A (ja) 運動案内装置
JP3635497B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
WO2013146301A1 (ja) 運動装置
GB2326447A (en) Linear motion guiding apparatus
JP4760341B2 (ja) 直動案内装置用転動体収容ベルトおよび直動案内装置、並びに転動体収容ベルト製造用金型
JP2008185044A (ja) リニアガイド装置
JPH02150508A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP7227014B2 (ja) 運動案内装置
JP2013050206A (ja) 転がり案内装置
JP2001132745A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2000337372A (ja) 線形動作回転ガイド装置
JP3307504B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
TWI804676B (zh) 運動導引裝置
JP4221962B2 (ja) 直動装置
JP2008309247A (ja) 保持器及びその保持器を使用した直動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term