JP3829937B2 - 撮像装置および撮像システム制御方法 - Google Patents

撮像装置および撮像システム制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3829937B2
JP3829937B2 JP2003275231A JP2003275231A JP3829937B2 JP 3829937 B2 JP3829937 B2 JP 3829937B2 JP 2003275231 A JP2003275231 A JP 2003275231A JP 2003275231 A JP2003275231 A JP 2003275231A JP 3829937 B2 JP3829937 B2 JP 3829937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
unit
image
imaging
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003275231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005039582A (ja
Inventor
俊二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003275231A priority Critical patent/JP3829937B2/ja
Priority to US10/886,901 priority patent/US7349021B2/en
Priority to CA002473985A priority patent/CA2473985A1/en
Priority to EP04254223A priority patent/EP1498807A2/en
Priority to CNB2004100690817A priority patent/CN1312909C/zh
Publication of JP2005039582A publication Critical patent/JP2005039582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829937B2 publication Critical patent/JP3829937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/022Cases
    • G11B33/025Portable cases
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、各種操作ボタンを搭載した傾動式の表示パネルを有する撮像装置に関する。
従来より、カメラ一体型レコーダー等の撮像装置において、映像確認用の表示パネルを設けたものが使用されている。
この撮像装置の表示パネルは、例えば大型のビューファインダとして撮影者側が画像確認を行なったり、あるいは被写体となる人が自己の表情等を確認するのに用いることができ、多彩な用途に使用できるように、様々な角度に配置できるような回転機構やヒンジ機構を含む傾動機構を介して撮像装置本体に設けられている。
さらに、この表示パネルには、撮像装置の小型化の要請により、各種の操作ボタンを搭載したものが実用化されており、さらに操作ボタンとしては表示パネル上の画面表示との組み合わせによるタッチパネル式のスイッチを用いたものが知られている。
特開2001−53995号公報
しかしながら、前述の如く、撮像装置本体に傾動可能に設けた表示パネルに各種操作ボタンを設けた場合、電源が入った状態で表示パネルを変位させる操作を行なった際に、間違って操作ボタンに指が触れてしまい、誤操作してしまう場合がある。
例えば連続的な動画像の記録等を行なっている場合に、表示パネルを見易い角度に直そうとして誤って停止ボタンを操作してしまった場合には、連続的な画像記録が中断してしまい、大切な記録となるべき眼前の撮影機会を逸し、適切な撮影が行なえなくなる。
また、動作停止状態で表示パネルの角度を調整している際に、誤って記録ボタンを操作してしまった場合にも、不要な画像が記録されてしまい、その削除を行なうことが必要となる。
そして、このような誤操作による不正な動作が生じた場合、使用している記録媒体が例えば1回しか記録できないDVD−R映像ディスク、CD−R等の場合には、その記録媒体が無駄になってしまい、また、繰り返し記録が可能なDVD−RW映像ディスク、CD−RW、HDD、メモリカード等の場合でも、再度記録を行なうためにファイルシステムでのメディア上の連続記録済データファイルの消去という、煩雑な再設定操作が必要となるなど、円滑な撮影を著しく妨げてしまうという問題がある。
そこで本発明は、撮像装置本体に傾動可能に設けられた操作ボタン付き表示パネルを傾動操作する際に、誤って操作ボタンを操作してしまった場合でも、それによる誤動作を防止でき、適正な動作状態を確保でき、または適正な動作への復帰を容易化することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明にかかる撮像装置は、被写体の撮像を行なう撮像部を設けた装置本体と、前記撮像部で撮像した画像データを記録媒体に蓄積する記録部と、前記装置本体に傾動機構を介して傾動自在に設けられた表示パネルと、前記表示パネルに設けられた操作ボタンと、前記表示パネルの傾動変位を検出する検出手段と、画像データを一時的に格納するデータバッファと、前記操作ボタンによって動作モードの変更が指示された場合に、その指示に対応する動作モードを実行し、前記データバッファを用いて画像データを一時格納するとともに、前記検出手段によって表示パネルの傾動変位を監視し、所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記動作モードの変更を無効とし、元の動作モードに復帰させる制御手段とを有することを特徴とする。
また上述の目的を達成するための本発明にかかる撮像システム制御方法は、装置本体に設けられた撮像部により被写体の撮像を行う撮像処理と、前記撮像部で撮像した画像データを記録媒体に蓄積する記録処理と、前記装置本体に傾動機構を介して傾動自在に設けられた表示パネルへの表示処理と、前記表示パネルに設けられた操作ボタンの操作処理と、前記表示パネルの傾動変位を検出する検出処理と、画像データを一時的に格納するデータバッファ一時格納処理と、前記操作ボタンによって動作モードの変更が指示入力された場合に、その指示に対応する動作モードの変更処理を実行し、前記データバッファを用いて画像データを前記一時格納処理するとともに、前記検出処理によって表示パネルの傾動変位を監視し、前記記録処理の所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記動作モードの変更処理を無効とし、元の動作モードに復帰処理させる制御処理と、を有することを特徴とする。
本発明にかかる撮像装置および撮像システム制御方法によれば、表示パネルに設けた操作ボタンによって動作モードの変更が指示された場合に、その指示に対応する動作モードを実行し、データバッファを用いて画像データを一時格納するとともに、所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには、ボタン操作が誤操作であると判断し、動作モードの変更を無効とし、元の動作モードに復帰させるようにしたことから、表示パネルを傾動操作する際に、誤って操作ボタンを操作してしまった場合でも、それによる誤動作を防止でき、適正な動作状態を確保でき、記録媒体に対する無駄なデータ記録やデータ再生動作を排除できるので、記録媒体の消耗を未然に防止でき、また誤動作に伴う復旧作業を行なう必要がなくなり、適正な動作への復帰を容易化することが可能となる。
本発明の最良な形態は、撮像装置本体の側面にヒンジ機構及び回転機構を含む傾動機構によって適宜角度調整可能に設けられたLCDや有機EL等の表示パネルに、例えばタッチパネル方式の各種操作ボタンを設け、この表示パネルの映像を視認して被写体の確認を行なえるとともに、この表示パネル上の操作ボタンの操作によって動画や静止画の記録、再生を行なう。
また、被写体の映像を取り込む撮像部と記録/再生部との間にデータを一時蓄積するためのバッファを設け、撮像等の動作に際しては、このバッファを通してデータを処理する。
そして、表示パネルの変位を検出する変位検出手段を設けるとともに、表示パネルの操作ボタンの操作タイミングと変位検出手段からの検出信号とを監視し、操作ボタンの操作タイミングに対して表示パネルの変位が所定の時間内に生じた場合に、誤操作と判断して動作を無効にする制御手段を設ける。これにより、表示パネルの角度調整操作に際して誤って操作ボタンが操作された場合に、その操作に基づく動作を無効とし、撮像装置の状態を誤操作前の状態に復帰させる。
したがって、表示パネルの角度調整操作中の操作ボタンの誤操作に対し、無駄なデータの記録動作や再生動作を行なったり、記録中または再生中の動作を誤って中断してしまったりすることを防止でき、画像データの破壊や記録媒体の消耗、操作性の低下や撮影チャンスの消失等を有効に防止でき、使い勝手のよい撮像装置を提供する。
本実施例の撮像装置は本発明をカメラ一体型レコーダーに適用したものであり、図1は本実施例によるカメラ一体型レコーダーの外観を示す斜視図であり、図2は図1に示すカメラ一体型レコーダーのシステム構成を示すブロック図であり、図3は本実施例の動作概要を示すフローチャートである。
図1に示すように、本例のカメラ一体型レコーダーは、撮像部や信号処理部を内蔵した装置本体100と、この装置本体100の側部に回転機構とヒンジ機構を含む傾動機構110を介して角度調整自在に設けられた表示パネル120とを有し、例えば光ディスク等の交換可能な記録媒体130を用いて動画像の記録、再生を行なう。
表示パネル120は、装置本体100の側部に設けた収納部100Aに収納された状態(図1(A))から外側に開いてビューファインダ等として用いる状態(図1(B))に開閉操作でき、さらに、表示パネル120を開いた状態でその角度を調整できるようになっている。
そして、この表示パネル120の表示画面120Aには、タッチパネル式の操作ボタン(図1では省略)が設けられており、記録、再生等の各種動作を指で指示できるようになっている。
また、傾動機構110には、表示パネル120の状態が変化したことを検出するセンサが設けられている。
次に、図2に基づいて本装置のハードウエアシステム構成について説明する。
ホストシステム1は、本装置のシステム全体を制御するものであり、記録媒体や外部PC等を接続する各種インターフェースを有して構成されている。
まず、ユーザーインターフェース1−1は、例えばタッチパネル2等からのキー入力ボタンやスイッチなどによるユーザー入力を受信するとともに、発光素子、音響素子によって本装置の状態表示を行うものである。
システム制御部1−2は、システム制御プロセッサ部であり、システムコントロールバス1−10とプログラムメモリ1−3−1を有している。
プログラムメモリ1−3−1はシステム制御プロセッサのプログラム格納メモリ、作業用ワークメモリとして機能する。ここにファイルシステムが搭載されている。
タイマー部1−4は、リアルタイムクロック部であり、システムプロセッサの基本クロック計時を行っている。
ビデオ・オーディオインターフェース部1−5は、カメラ映像入力、マイク入力、スピーカ出力、液晶画像モニターなどの各種映像音響機器5に対する映像表示出力部を有している。なお、この映像表示出力部には、ユーザーに通知するアイコンなどの文字・図形表示出力信号演算のため、スクリーンメモリ1−3−4を設けるようにしてもよい。
PCインターフェース部1−9は、PCとのインターフェースを司るものである。
圧縮伸長部1−6は映像音声信号の圧縮伸張処理を行なうコーデック(エンコーダ・デコーダ)であり、MPEG1、MPEG2 、MPEG4 、あるいは将来実用化が想定される動画像、静止画像の圧縮伸張フォーマットに沿った高圧縮の信号処理を行うブロックである。このブロックにはエンコーダ・デコーダメモリ1−3−3が設けられ、動画像信号のフレームまたはフィールド間の差分信号圧縮の記憶部として使用されている。
データ制御部1−7は、後述するメディアデバイスのハンドシェークプロトコルによるデータ転送処理部1−8と、上述した圧縮伸張に必要な連続ストリーム転送処理との間にあって、Fast In Fast Outのバッファ動作を行っている。そして、そのデータバッファ領域として使用されるのが、データメモリ1−3−2である。
デバイスインターフェース制御部1−8は、データ制御部1−7を介してメモリ1−3−2とのハンドシェークを行い、スロット2を経由してメディアドライブ(図1では省略)とは、例えばATA/ATAPI プロトコル標準に沿った非連続なハンドシェークプロトコル処理を行ってデータ転送を実行する。
なお、図2(B)には記録媒体のデータの一例を示している。図示のように、本例では、記録媒体内に日付等の撮影属性情報、及び、ユーザのコメント等を含むユーザ情報を登録情報として格納され、さらに、画像情報データが所定の方式で圧縮されて格納されている。
次に、図3を用いて本実施例の基本的な動作について説明する。
本実施例の撮像装置では、表示パネルを角度調整しようとしたユーザが誤ってタッチパネルを操作し、誤動作が生じた場合に、その後に続く表示パネルの変位を検出することにより、最初の操作が誤操作であることを判定し、実行中の動作を無効とするものである。
図3において、システム制御部はタッチパネルからの入力と表示パネルの変位(図示の例ではパネル回し動作)を監視しており、タッチパネルからの操作によって何らかの動作モードの変更があった場合には(ステップS1)、その操作内容に従って動作を実行するとともに、所定時間内のパネル回し動作を監視する(ステップS2)。そして、このパネル回し動作が検出された場合には、その動作モードの変更操作を無効とし、以前のモードに戻るものとする(ステップS3)。なお、本装置では、動作モードの内容から必要に応じて処理するデータを一時的にデータバッファに格納する構成により、記録媒体及びデータに影響を及ぼすことなく、未然に動作モードを無効とするようになっている。
また、パネル回し動作が検出されない場合には、その動作モードの変更操作を有効とし、そのまま変更した動作を継続する(ステップS4)。
このようにして、タッチパネルの操作に迅速に対応して動作モードの切り替えを行ない、例えば記録動作におけるシャッタチャンスを逃すことなく動作を実行するとともに、誤操作についても適切な回復処理を行なうことができ、記録媒体の消耗やデータの破壊を未然に防止することが可能である。
次に、以上のような構成の装置における具体的な構成例と動作例について説明する。
まず、図4〜図7は第1の具体例を示す図であり、本実施例の機能を記録動作に適用した場合を説明する。なお、これらの図において共通する構成については同一符号を付して説明する。
本例では、パネルタッチ入力による記録モードの開始操作を検出した場合に、バッファへの撮影データの蓄積を開始するとともに、所定の期間にわたってパネル回し動作検出信号を監視し、検出信号が検出された場合には、強制的に記録モードからスタンバイモードに復帰するものである。
図4に示すように、本例の撮像装置は、撮影ブロック210、CAM画像出力部220、画面表示部230、システム制御部240、画像記録部250、表示ボタン入力部260、回動軸センサ270、回し動作論理検出部280、及びタッチパネル入力部290を有し、撮影ブロック210にて撮影した動画像を記録媒体300に記録する。
回動軸センサ270は、表示パネルの支持軸の回転を検出するものであり、回し動作論理検出部280は、この回動軸センサ270からの検出信号から表示パネルの旋回を検出する。
また、システム制御部240には、モード切替え部242が設けられ、画像記録部250には、モード制御部252、Data蓄積バッファ254が設けられている。
撮影ブロック210はCAM画像出力部220を介して画面表示部230に撮影画像を出力するとともに、画像記録部250のData蓄積バッファ254に所定時間かけてデータを蓄えてから記録する。
表示ボタン入力部260は、記録(REC )ボタン指定面積領域のタッチされたことを検出してタッチパネル入力部290にXY座標を出力する。タッチパネル入力部290はこのXY座標が記録ボタン表示領域範囲内であることを判別して、システム制御部240内のモード切替え部242に入力する。
システム制御部240のモード切替え部242はタッチパネル入力部290のタッチ入力信号を受けて画像記録部250のモード制御部252に対してモード切替え信号を出力する。
画像記録部250のモード制御部252は、システム制御部240のモード切替え部242からモード切替え信号を受けて、同じく画像記録部250をスタンバイモードからカメラ記録モードにして、Data蓄積バッファ254にカメラ撮影画像の記録圧縮データを作成、蓄積する。
記録媒体300には画像記録部250から記録圧縮データが書き込まれる。
画面表示部230を撮影装置本体に回動可能に係止され、その軸回動を検出する回動軸センサ270から回し動作論理検出部280に検出信号が入力される。
回し動作論理検出部280では論理信号として回し動作論理検出信号を出力する。
この回し動作論理検出信号を受けたシステム制御部240のモード切替え部242では、記録始動してバッファ254に蓄積している途中で、記録動作開始前のスタンバイモードに強制的に戻すモード遷移制御を行う。
これによって、パネル回わし動作中に操作ボタンに誤ってタッチして記録媒体300への記録が開始してしまうのを未然に防止する。
図5は本例の制御動作フローおよび処理タイミングチャートを示しており、図6は本例における記録系と表示系のデータストリームの流れを示している。
ここで、図5(A)に示す最上段の図は撮像装置本体に回動可能に軸支されたタッチパネル一体型画像表示パネルのユーザーの指による回し操作を時間遷移で図式化したものである。
また、図5(B)に示す上半分の図は、従来のタッチパネル一体型画像表示パネルの場合の誤操作発生の内部処理フローを示す図である。
さらに、図5(C)に示す下半分の図は、本例のタッチパネル一体型画像表示パネルの場合の誤操作発生が防止される場合の内部処理フローを示す図である。
まず、図5(B)に示す従来の動作について説明する。
図5(B)に示す項目として、パネルRECtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたRECボタンにタッチしたとき発生する記録開始の操作入力信号処理である。
また、パネルSTOPtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたSTOPボタンにタッチしたとき発生する記録停止の操作入力信号処理である。
また、画像記録部DataBuffer蓄積動作処理は、カメラ画像入力信号を受けて、メディア記録用に画像データ圧縮処理を行いつつ、所定のデータ量が蓄積されたら記録メディア(媒体)への記録処理を開始する。
画像記録部DataWriteCommand動作処理は、画像データ圧縮したデータをDataBufferに所定量以上が蓄積されたことをうけて、Writeコマンド発行によって記録メディアにバースト的に記録する記録処理を行う。
ここで、ユーザーがパネルを回すときに誤ってパネル表示のRECボタンに触れてしまうと、パネルRECtouch入力信号処理に、RECボタンへのタッチ信号がREC開始操作信号として入力される。
これを受けた画像記録部DataBuffer蓄積動作処理では、スタンバイモードからカメラ記録モードに遷移処理した後、カメラ画像入力信号を記録用に画像データ圧縮したデータをDataBufferに蓄積を開始する。
またこの処理と並行して、画像記録部DataWriteCommand動作処理では、記録メディアDataRec処理に対して、メディアのブート処理を行わせる、Initialルーチンを起動する。そして、メディアドライブがレディになったことを画像記録部に返す。
ドライブレディが確認されたら、続いて、画像記録部DataBuffer蓄積動作処理は、DataIn/DataOutFIFO処理に入る。カメラ画像入力信号を記録用に画像データ圧縮したデータをDataBufferに蓄積しつつ、WriteCommandを発行して所定のクラスタ単位でデータをメディアに書き込んでゆく。
このような画像記録装置では、メディアへの書込みはコマンド発行ごとの不連続転送を行っている。
ここで、パネルを回転したためにタッチパネルの誤操作をしてしまったと気づいたユーザーがSTOP表示ボタンに触れて、パネルSTOPtouch入力信号が出力処理される。
ここで初めて、画像記録部のモード制御部は画像記録部DataBuffer蓄積動作処理でのDataIn/DataOutFIFO処理を停止するとともに、画像記録部DataWriteCommand動作処理におけるWriteコマンド発行停止と記録メディアへのFlushCacheコマンド発行を行い、システムの記録動作の停止処理を行なう。
以上の結果、メディアにはボタン誤操作によるデータ記録が行なわれる。
次に、図5(C)に示す本例の動作について説明する。
図5(C)に示す項目として、パネルRECtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたRECボタンにタッチしたとき発生する記録開始の操作入力信号処理である。
また、パネルSTOPtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたSTOPボタンにタッチしたとき発生する記録停止の操作入力信号処理である。
また、パネル旋回動作検出信号処理は、タッチパネルと一体型の画面表示部が軸まわりに回し動作が発生した場合にパネルが回されていることを検出する。
また、画像記録部DataBuffer蓄積動作処理は、カメラ画像入力信号を受けて、メディア記録用に画像データ圧縮処理を行いつつ、所定のデータ量が蓄積されたらメディアへの記録処理を開始する。
また、画像記録部DataWriteCommand動作処理は、画像データ圧縮したデータをDataBufferに所定量以上が蓄積されたことをうけて、Writeコマンド発行によって記録メディアにバースト的に記録する記録処理を行う。
ここで、ユーザーがパネルを回すときに誤ってパネル表示のRECボタンに触れてしまう場合には、パネルRECtouch入力信号処理に、RECボタンへのタッチ信号がREC開始操作信号として入力される。
これを受けた画像記録部DataBuffer蓄積動作処理では、スタンバイモードからカメラ記録モードに遷移処理した後、カメラ画像入力信号を記録用に画像データ圧縮したデータをDataBufferに蓄積を開始する。
またこの処理と並行して、画像記録部DataWriteCommand動作処理では、記録メディアDataRec処理に対して、メディアのブート処理を行わせるInitialルーチンを起動する。そして、ドライブの内部チェック処理のあとでドライブがレディになったことを画像記録部に返す。
このような装置では、メディアへの記録開始されるまえに、画像記録部DataBuffer蓄積動作処理でメディアへの記録開始準備としてDataBufferでの蓄積処理が行なわれている。
ここで、パネルを回したことにより発生したパネル旋回動作検出信号がシステム制御部内のモード切替え部に対してRECモードのスタンバイモードへの強制モード遷移制御信号を発行処理して画像記録部をスタンバイモードに戻す。
この処理によって、パネルを回し動作することによって誤って触れてしまったタッチパネルの操作ボタンの誤操作発生によって、記録メディアへの記録開始することを未然に防止させる。
さらにパネル回し動作途中でたびたびボタンに触れてしまっても、タッチパネルのRECボタンからの入力によるモード切替え信号であるREC操作入力信号はパネル旋回動作検出信号により、システム制御部内のモード切替え部でのRECモードへの遷移をブロックしているので、パネル誤操作による記録開始はブロックされている。
次に、図7はシステム制御部のRECモード制御の要部処理動作を示す説明図である。
まず、システム制御部の第1状態は、スタンバイモードでRECスタート操作入力を待っている状態である。
ここでRECスタートボタン操作入力を受けると、第2状態であるBufferDataStoreモードに遷移する。この状態で、カメラ部からの画像データの記録のための圧縮エンコードとBufferDataへのデータ蓄積が開始され、所定量のデータが蓄積されるまで、画像記録部でのDataBufferReadyとなることを待つ。
ここで、パネルの回動可能に軸支持された回動軸の回し動作検出部から画像表示パネルの回し動作が検出入力されたなら、BufferDataStoreモードからStandByモードに強制的に遷移して、RECスタート操作入力を待つ第1状態に戻る。
次に、画像記録部でBufferReadyとなって画像圧縮データがバッファに十分蓄積され、メディアへのデータ記録が開始できる状態になったら、第3状態のMediaWriteStartモードに移行する。この状態では、記録メディアへのDataBufferからの書き込みが開始される。カメラ画像データの圧縮エンコードによる画像記録部のDataBufferへの蓄積とDataBufferからの記録メディアへの圧縮画像データの書込みがFIFO動作で行なわれる。
また、カメラ画像データの圧縮エンコードと記録メディアへの書き込みの終了を指示するStop操作入力がなされる場合には、第4状態のRECStopモードに入り、記録各部の記録終了設定処理を行なってから第1状態のStanbyモードに戻る。
次に、第2の具体例を説明する。
図8〜図12は第2の具体例を示す図であり、本実施例の機能を再生動作に適用した場合を説明する。なお、これらの図において共通する構成については同一符号を付して説明する。
本例では、パネルタッチ入力による再生モードの開始操作を検出した場合に、表示パネルへのデータの再生を開始するとともに、所定の期間にわたってパネル回し動作検出信号を監視し、検出信号が検出された場合には、強制的に再生モードからスタンバイモードに復帰するものである。
図8に示すように、本例の撮像装置は、撮影ブロック410、PB(再生)画像出力部420、画面表示部430、システム制御部440、画像再生部450、表示ボタン入力部460、回動軸センサ470、回し動作論理検出部480、及びタッチパネル入力部490を有し、検索用の小画像(サムネイル画像)入りの原画像記録済み記録媒体500を再生する。
回動軸センサ470は、表示パネルの支持軸の回転を検出するものであり、回し動作論理検出部480は、この回動軸センサ470からの検出信号から表示パネルの旋回を検出する。
また、システム制御部440には、モード切替え部442が設けられ、画像記録部450には、モード制御部452、Data蓄積バッファ454が設けられている。
表示ボタン入力部460には、サムネイル画像が画面表示部430の所定位置に合わせて表示されている。サムネイルの指定面積領域がタッチされたことを検出してタッチパネル入力部490にXY座標を出力する。タッチパネル入力部490はこのXY座標がサムネイル表示領域範囲内であることを判別して、サムネイル選択入力信号として、システム制御部440のモード切替え部442に入力する。
システム制御部440のモード切替え部442はタッチパネル入力部490のサムネイル選択入力信号をうけて、画像再生部450のモード制御部452に対してモード切替え信号およびサムネイル画像選択信号を出力する。
画像再生部450のモード制御部452は、システム制御部440のモード切替え部442からモード切替え信号を受けて同じく画像再生部450がスタンバイから再生PBモードになる。
サムネイル選択信号に対応する原画像データが記録済みメディアから検索して読み出され、このデータを所定量蓄積したあとで、Data蓄積バッファから原画像の圧縮データが伸張されて読み出され、PB再生画出力部から画像表示部に出力される。これによって、サムネイル画像の選択にリンクして対応した原画像データが再生される。
画面表示部450は装置本体に回動可能に係止され、その軸回動を検出する回動軸センサ470から回し動作論理検出部480に検出信号が入力されている。
回し動作論理検出部480では論理信号として回し動作論理検出信号を出力する。この回し動作論理検出信号を受けたシステム制御部440のモード切り替え部442では、再生始動してメディアから読み出し準備および再生バッファ454に蓄積している途中で、再生動作開始前のスタンバイモードに強制的に戻すモード遷移制御を行う。
これによって、パネル回わし動作中に操作ボタンに誤ってタッチしてメディアからの原画像選択再生が開始して画面が切り替わってしまうのを未然に防止する。
図9は本例の制御動作フローおよび処理タイミングチャートを示しており、図10は本例における記録系と表示系のデータストリームの流れを示している。
ここで、図9(A)に示す最上段の図は撮像装置本体に回動可能に軸支されたタッチパネル一体型画像表示パネルのユーザーの指による回し操作を時間遷移で図式化したものである。
また、図9(B)に示す上半分の図は、従来のタッチパネル一体型画像表示パネルの場合の誤操作発生の内部処理フローを示す図である。
さらに、図9(C)に示す下半分の図は、本例のタッチパネル一体型画像表示パネルの場合の誤操作発生が防止される場合の内部処理フローを示す図である。
まず、図9(B)に示す従来の動作について説明する。
図9(B)に示す項目として、パネルPBtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたサムネイル画像表示領域にあわせた選択ボタン領域にタッチしたとき発生する再生開始の操作入力信号処理である。また、パネルSTOPtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたSTOPボタンにタッチしたとき発生する再生停止の操作入力信号処理である。
また、画像再生部DataReadCommand動作処理は、Readコマンド発行によって記録済みメディアからバースト的に読み出しする再生処理を行う。
また、画像再生部DataBuffer蓄積動作処理は、メディアからの読み出し画像データ信号をうけて、画像表示用に画像データ伸張処理を行いつつ、所定のデータ量が蓄積されたら再生PB出力部420への再生処理を開始する。
ここで、ユーザーがパネルを回すときに誤ってパネル表示のサムネイル画像の選択ボタンに触れてしまうと、パネルPBtouch入力信号処理に、サムネイル画像の選択ボタンへのタッチ信号が原画像の再生開始操作信号として入力される。
これを受けた画像再生部DataReadCommand動作処理では、記録済みメディアDataPB処理に対して、メディアの読み出し準備処理を行なう。そして、ドライブが読み出しレディになったことを画像再生部に返す。
画像再生部DataBuffer蓄積動作処理では、スタンバイモードから画像再生モードに遷移処理したのち、メディアのドライブレディが確認されたら、記録済みメディアから選択されたサムネイル画像にリンク対応する原画像圧縮データを読み出して、DataBufferに取り込みを開始する。画像再生部DataBuffer蓄積動作処理はデータバッファに所定のデータ量が蓄積されるまで継続される。
その後、DataIn/DataOutFIFO処理に入る。ReadCommandを発行して所定のクラスタ単位でメディアから読み出された圧縮画像データのDataBufferへの蓄積が行なわれつつ、DataBufferからの圧縮画像データの伸張がなされ、PB画出力部で画面表示部への選択サムネイル画像に対応する原画像の再生画像出力処理が行なわれる。
ここで、パネルを回転したためにタッチパネルの誤操作をしてしまったと気づいたユーザーがSTOP表示ボタンに触れて、パネルSTOPtouch入力信号が出力処理される。
ここで初めて、画像再生部のモード制御部は画像再生部DataBuffer蓄積動作処理でのDataIn/DataOutFIFO処理を停止するとともに、画像再生部の画像データ伸張出力動作処理の停止、および記録メディアへのWriteコマンド発行停止とFlushCacheコマンド発行を行うことによって、システムの再生動作の停止処理を行なう。
以上の結果、画像表示パネル部にはボタン誤操作により意図しない原画像が選択され、読み出され、表示が入れ替わったあとで停止される。
次に、図9(C)に示す本例の動作について説明する。
図9(C)に示す項目として、パネルPBtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたPBボタンにタッチしたとき発生する記録開始の操作入力信号処理である。
また、パネルSTOPtouch入力信号処理は、画面表示部に表示されたSTOPボタンにタッチしたとき発生する記録停止の操作入力信号処理である。
また、パネル旋回動作検出信号処理は、タッチパネルと一体型の画面表示部が軸まわりに回し動作が発生した場合にパネルが回されていることを検出する。
また、画像再生部DataReadCommand動作処理は、圧縮した画像データをReadコマンド発行によって記録済みメディアからバースト的に読み出しする再生処理を行う。
また、画像再生部DataBuffer蓄積動作処理は、メディアからの再生処理が開始されて所定のデータ量がDataBufferに蓄積された後に、メディア記録用に画像データ圧縮処理を行いつつ画像再生部で圧縮画像データの伸張を行なう、いわゆるDataBufferでのDataIn/DataOutFIFO動作に移行する処理をいう。
ここで、パネルPBtouch入力信号処理として、ユーザーがパネルを回すときに誤ってパネル表示のPBボタンを兼ねる縮小画像サムネイルに触れてしまう場合には、PBボタンへのタッチ信号がサムネイル画像とともに選択されたとしてPlayBack開始操作信号として入力される。これを受けた画像記録部DataBuffer蓄積動作処理では、スタンバイモードから読み出しBufferDataStoreモードに遷移処理した後、記録済みメディア上からサムネイル画像に対応する原画像データにアドレス検索して、セクタ単位でデータが読み出される。
そして、読み出された画像データ圧縮したデータがDataBufferに蓄積開始される。このような画像記録装置では、画像記録部DataBuffer蓄積動作処理でメディアから読み出された圧縮データの再生開始準備としてDataBufferでの蓄積処理が行なわれる。
ここで、パネルを回転したことにより発生したパネル旋回動作検出信号がシステム制御部内のモード切替え部に対してPBモードのスタンバイモードへの強制モード遷移制御信号を発行処理して画像再生部をスタンバイモードに戻す。
この処理によって、パネルを回し動作したときに誤って縮小画像(サムネイル画像)に触れてしまったことによるタッチパネルの操作ボタンの誤操作発生によって、記録済みメディアから縮小画像に対応する原画像の読み出し伸張表示開始による表示の差し替えを未然に防止させる。
さらにパネル回し動作途中でたびたびボタンに触れてしまっても、タッチパネルのサムネイル縮小画像ボタンからのサムネイル画像選択操作入力およびPB操作入力信号となるPBモード切替え信号は、パネル旋回動作検出信号により、システム制御部内のモード切替え部でのPBモードへの遷移をブロックしているので、パネル誤操作による再生原画像表示は未然に防止されている。
図11はシステム制御部のPlayBackモード制御の要部処理動作の説明図である。
まず、システム制御部の第1状態は、スタンバイモードでPBスタート操作入力を待っている状態である。
そして、PBスタートボタン操作入力を受けると、第2状態であるBufferDataStoreモードに遷移する。この状態で、メディアからのデータ読み出しとBufferDataへのデータ蓄積が開始され、所定量のデータが蓄積されるまで、画像再生部でのDataBufferReadyとなることを待つ。
ここで、パネルの回動可能に軸支持された回動軸の回し動作検出部から画像表示パネルの回し動作が検出入力されたなら、BufferDataStoreモードからStandByモードに強制的に遷移して、PBスタート操作入力を待つ第1状態に戻る。
画像再生部でBufferReadyとなって画像データ伸張、再生出力が開始できる状態になったら、第3状態のPB−outputStartモードに移行する。この状態では、記録済みメディアからのサムネイル画像にリンク対応する原画像の画像再生部からの画面表示部への出力が開始される。DataBufferは記録済みメディアからの圧縮画像データを読み出しつつ、画像の伸張デコードにより画像再生部へ原画像データを出力する。
原画像データの読み出しと画像伸張デコードが終了したら第4状態のPB−outputStopモードに入り、再生各部の再生終了設定処理を行なってから第1状態のStanbyモードに戻る。
図12は撮影画像ファイルデータベースのファイルアクセス処理を示す説明図である。
図12において、タッチパネルと一体となった画面表示部430に、サムネイル画像431が所定の指定位置に並んで表示されている。
画面表示部(表示パネル)430を回そうとして、誤ってサムネイル画像の一つに触れた場合、パネル誤操作による縮小画像選択操作入力およびPB開始操作入力がなされたことになる。
その縮小画像選択操作入力信号とPB開始操作入力信号は、システム制御部440の縮小画像/原画像リンク制御部444に入り、ファイルシステムのメディア上の検索によって、画像フォルダ内部の縮小画像データにリンク呼び出し動作対応する原画像データをアクセスして読み出し、伸張デコードされて画像再生部450からの出力が切り替わって、原画像432が画面表示部430に表示される。
次に、本発明の実施例2を説明する。
上述した実施例1では本発明をカメラ一体型レコーダーに適用した例を説明したが、本発明はその他の撮像装置にも適用可能であり、実施例2ではカメラ付き携帯電話機に適用した例を説明する。
図13は実施例2によるカメラ付き携帯電話機の具体的構成例を示すブロック図であり、図14は実施例2によるカメラ付き携帯電話機の操作時の様子を示す斜視図である。
図14に示すように、本例の携帯電話機では、電話機本体600に対してヒンジ機構等の傾動機構を介して結合された蓋部610側に表示パネル620が設けられている。そして、本例では、この表示パネル620側にタッチパネル式の操作ボタンが設けられており、上述した実施例1と同様に、タッチパネルからの操作によって各種の処理を行なえるようになっている。
また、図13に示すように、本例の携帯電話機は、カメラ部710から映像を入力する映像入力部720、マイク及びライン入力部730からの音声を入力する音声入力部740、映像や音声の伸長・圧縮を行なう圧縮・伸長部750、映像や音声を表示する画面表示部760、画面表示部760に設けられたタッチパネル部(操作入力部)770、映像や音声の出力を行なう映像音声出力部780、表示パネルの回転を検出するパネル回り検出部790、操作入力を処理するヒューマンインターフェース(HI)操作制御部800、メディアへの読み書きデータを一時蓄積する読み書きデータバッファ部810、メディアへの記録再生を制御する記録メディア部820、及びシステム全体を制御するシステム動作モード制御部830を有する。
そして、本例においても、タッチパネル部770からの入力によってモード変更指示があった場合に、読み書きデータバッファ部810を用いてデータを一時蓄積するとともに、所定時間内の表示パネルの回転をパネル回り検出部790によって検出し、表示パネルの回転が検出された場合には、誤操作と判定して元の動作モードに復帰する。
そしてさらにこのとき、表示パネルには、「表示パネル回し中なのでボタン操作は取り消されました」という警告メッセージを数秒間、具体的には2〜3秒の期間、表示し、この撮像装置使用者に知らせて誤操作に対する注意を喚起することとしてもよい。
なお、本発明の撮像装置は、上述の例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上述の例では、主に表示パネルの回転を検出して誤操作の判定に用いたが、それに加えてヒンジ機構による傾きの変化を検出して誤操作の判定に用いるようにしてもよい。
また、誤操作を判定する表示パネル上の操作ボタンとしては、必ずしもタッチパネル式のものである必要はなく、押しボタン式のものに適用してもよい。
また、使用する記録媒体についても、上述した光ディスク系の媒体に限らず、データ圧縮して内蔵バッファメモリに一時的に所定時間分を蓄えて記録メディアに書き込みする、あるいは記録メディアから圧縮されたデータを読み出して内蔵バッファメモリに一時的に所定時間分を蓄えてデータ伸張して映像音声出力する、さらにはコマンドに呼応してアクセス可能なレディ状態になるまで所定時間かかるドライブを内蔵する、映像音声デジタルデータ撮像装置において使用される、磁気ディスク系の媒体や半導体メモリ媒体、さらには磁気テープ系の媒体等を使用する撮像装置に広く適用できるものである。
また、上述した説明では、主にデータの記録や再生のボタン操作時の動作について説明したが、例えば表示画面の明度やコントラスト等を調整するためのボタンが操作された場合にも、上述した動作モード変更制御動作を同様に適用できるものである。
本発明の実施例1に係るカメラ一体型レコーダーの外観を示す斜視図である。 図1に示すカメラ一体型レコーダーのハードウエア構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係る第1の具体的構成例を示すブロック図である。 図4に示す装置における動作例を示す説明図である。 図4に示す装置における動作例を示す説明図である。 図4に示す装置における動作例を示す説明図である。 本発明の実施例2に係る第2の具体的構成例を示すブロック図である。 図8に示す装置における動作例を示す説明図である。 図8に示す装置における動作例を示す説明図である。 図8に示す装置における動作例を示す説明図である。 図8に示す装置における撮影画像ファイルデータベースのファイルアクセス処理を示す説明図である。 本発明の実施例2に係るカメラ付き携帯電話機のハードウエア構成を示すブロック図である。 図13に示す携帯電話機の外観を示す斜視図である。
符号の説明
100……装置本体、110……傾動機構、120……表示パネル、130……記録媒体、1−1……ユーザーインターフェース、1−2……システム制御部、1−3−1……プログラムメモリ、1−3−2……データメモリ、1−3−3……エンコーダ・デコーダメモリ、1−3−4……スクリーンメモリ、1−4……タイマー部、1−5……ビデオ・オーディオインターフェース部、1−6……圧縮伸長部、1−7……データ制御部、1−8……データ転送処理部、1−9……PCインターフェース部、1−10……システムコントロールバス。

Claims (10)

  1. 被写体の撮像を行なう撮像部を設けた装置本体と、
    前記撮像部で撮像した画像データを記録媒体に蓄積する記録部と、
    前記装置本体に傾動機構を介して傾動自在に設けられた表示パネルと、
    前記表示パネルに設けられた操作ボタンと、
    前記表示パネルの傾動変位を検出する検出手段と、
    画像データを一時的に格納するデータバッファと、
    前記操作ボタンによって動作モードの変更が指示された場合に、その指示に対応する動作モードを実行し、前記データバッファを用いて画像データを一時格納するとともに、前記検出手段によって表示パネルの傾動変位を監視し、所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記動作モードの変更を無効とし、元の動作モードに復帰させる制御手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記操作ボタンがタッチパネル式の操作ボタンであることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記傾動機構は表示パネルを支持軸を中心に回転する回転機構を含み、前記検出手段は前記回転機構による表示パネルの回転を検出する手段であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記傾動機構は表示パネルを装置本体に対して開閉するヒンジ機構を含み、前記検出手段は前記ヒンジ機構による表示パネルの開閉変位を検出する手段であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記制御手段は、操作ボタンによって撮影動作が指示された場合に、撮影動作を開始して撮像部からの撮影データを前記データバッファに蓄積していくとともに、前記検出手段によって表示パネルの傾動変位を監視し、所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記撮影動作を無効とし、元の状態に復帰させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記制御手段は、操作ボタンによって再生動作が指示された場合に、再生動作を開始して記録媒体からの再生データを前記データバッファに蓄積していくとともに、前記検出手段によって表示パネルの傾動変位を監視し、所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記再生動作を無効とし、元の状態に復帰させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 前記制御手段は、前記動作モードの変更処理を無効とし、元の状態に復帰させる復帰処理の実行とともに、前記表示パネルに復帰処理を行った趣旨のメッセージを表示する表示処理を行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 装置本体に設けられた撮像部により被写体の撮像を行う撮像処理と、
    前記撮像部で撮像した画像データを記録媒体に蓄積する記録処理と、
    前記装置本体に傾動機構を介して傾動自在に設けられた表示パネルへの表示処理と、
    前記表示パネルに設けられた操作ボタンの操作処理と、
    前記表示パネルの傾動変位を検出する検出処理と、
    画像データを一時的に格納するデータバッファ一時格納処理と、
    前記操作ボタンによって動作モードの変更が指示入力された場合に、その指示に対応する動作モードの変更処理を実行し、前記データバッファを用いて画像データを前記一時格納処理するとともに、前記検出処理によって表示パネルの傾動変位を監視し、前記記録処理の所定の時間以内に表示パネルの傾動変位が検出されたときには前記動作モードの変更処理を無効とし、元の動作モードに復帰処理させる制御処理と、
    を有することを特徴とする撮像システム制御方法。
  9. 前記制御処理は、前記動作モードの変更処理を無効とし、元の状態に復帰させる復帰処理の実行とともに、前記表示パネルに復帰処理を行った趣旨のメッセージを表示する表示処理を行うことを特徴とする請求項8記載の撮像システム制御方法。
  10. 前記表示処理は、所定の期間中行うことを特徴とする請求項9記載の撮像システム制御方法。
JP2003275231A 2003-07-16 2003-07-16 撮像装置および撮像システム制御方法 Expired - Fee Related JP3829937B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275231A JP3829937B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 撮像装置および撮像システム制御方法
US10/886,901 US7349021B2 (en) 2003-07-16 2004-07-08 Imaging apparatus and imaging system control method
CA002473985A CA2473985A1 (en) 2003-07-16 2004-07-14 Imaging apparatus and imaging system control method
EP04254223A EP1498807A2 (en) 2003-07-16 2004-07-14 Imaging apparatus and imaging system control method
CNB2004100690817A CN1312909C (zh) 2003-07-16 2004-07-16 摄影装置及摄影系统控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275231A JP3829937B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 撮像装置および撮像システム制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039582A JP2005039582A (ja) 2005-02-10
JP3829937B2 true JP3829937B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=33475560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275231A Expired - Fee Related JP3829937B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 撮像装置および撮像システム制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7349021B2 (ja)
EP (1) EP1498807A2 (ja)
JP (1) JP3829937B2 (ja)
CN (1) CN1312909C (ja)
CA (1) CA2473985A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005579A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sony Corp 撮像装置
US20060092319A1 (en) * 2004-10-18 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup apparatus
US20080298782A1 (en) * 2006-01-04 2008-12-04 Johann Lee Tablet-Style Dvd Viewer
JP4971718B2 (ja) * 2006-08-11 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4370535B2 (ja) 2007-06-28 2009-11-25 ソニー株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示制御方法、プログラム
JP2010171703A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Nikon Corp 画像記録装置
JP2010263264A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Olympus Imaging Corp 撮影装置
JP5677051B2 (ja) * 2010-11-29 2015-02-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5893359B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-23 オリンパス株式会社 撮影装置
JP5907617B2 (ja) * 2012-03-26 2016-04-26 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP5966665B2 (ja) * 2012-06-26 2016-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
JP6103835B2 (ja) * 2012-06-29 2017-03-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP5921427B2 (ja) * 2012-12-27 2016-05-24 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP6221504B2 (ja) * 2013-08-22 2017-11-01 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
CN204049606U (zh) * 2014-07-22 2014-12-31 芯发威达电子(上海)有限公司 可自动调整影像画面的咽喉镜
CN104731480B (zh) * 2015-03-31 2020-03-17 努比亚技术有限公司 基于触摸屏的图像显示方法及装置
JP2016042383A (ja) * 2015-11-25 2016-03-31 カシオ計算機株式会社 ユーザ操作処理装置、ユーザ操作処理方法及びプログラム
JP6269738B2 (ja) * 2016-07-06 2018-01-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
JP7006454B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-24 株式会社リコー 操作パネルおよび画像形成装置
CN111623865A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 孝河文化传播(上海)有限公司 可旋有显示屏的转操控台扩大阅读和操作范围的电子秤
CN110191209B (zh) * 2019-05-20 2021-06-22 维沃移动通信有限公司 一种屏幕切换控制方法及终端
CN111746400B (zh) * 2020-06-29 2021-11-05 珠海全志科技股份有限公司 倒车冷启动影像快速显示方法、计算机装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125890A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Sony Corp ビデオカメラ
JP3530679B2 (ja) * 1996-06-14 2004-05-24 キヤノン株式会社 接眼検知機能付撮像装置
JP3417226B2 (ja) * 1996-08-22 2003-06-16 松下電器産業株式会社 電子モニター付きビデオカメラ
JP2840590B2 (ja) * 1996-11-18 1998-12-24 キヤノン株式会社 カメラ
JPH11164184A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Canon Inc プリンタ付き撮影装置
US7046286B1 (en) * 1997-12-24 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Video camera
JPH11331652A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 映像撮影記録再生装置
JP4123608B2 (ja) * 1998-12-14 2008-07-23 ソニー株式会社 撮像装置
JP4264574B2 (ja) * 1999-08-12 2009-05-20 ソニー株式会社 制御装置及び制御装置における制御方法
US6937280B2 (en) * 2000-02-15 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device having pivotal display and stereo speakers
JP2001326843A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corp 撮像装置及びその操作方法
US6912005B2 (en) * 2001-03-19 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic camera recording/playback apparatus for shooting pictures and editing shot data

Also Published As

Publication number Publication date
CN1312909C (zh) 2007-04-25
JP2005039582A (ja) 2005-02-10
CN1578411A (zh) 2005-02-09
US7349021B2 (en) 2008-03-25
CA2473985A1 (en) 2005-01-16
US20050052407A1 (en) 2005-03-10
EP1498807A2 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829937B2 (ja) 撮像装置および撮像システム制御方法
JP4456675B2 (ja) 映像記録再生装置及び映像記録再生方法
JP4204509B2 (ja) 電子カメラのデータ分割記録方法及び電子カメラ
US20120140102A1 (en) Digital multimedia playback apparatus and control method thereof
US20120139856A1 (en) Display control apparatus and display control method
WO2007049449A1 (ja) 映像再生装置および映像記録装置、映像再生方法および映像記録方法並びに半導体集積回路
JP2008252454A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるgui切替方法
JP2010226319A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US8743242B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2002281365A (ja) デジタルカメラ
US8199219B2 (en) Single-button audio data capture and deletion
JP4544499B2 (ja) 記録装置及び編集方法
KR20070076442A (ko) 촬영 장치 및 방법, 재생장치 및 방법, 및 프로그램
US20070230916A1 (en) Digital camcorder having display unit
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP4591283B2 (ja) 画像再生システム、撮像装置及び情報処理装置
JPH11177928A (ja) 情報記録再生装置
JP2005252797A (ja) デジタルカメラ
JP4115417B2 (ja) 撮像記録システム、及び撮像装置
JP3495647B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2006114145A (ja) 動画記録再生装置およびディスク媒体の保護方法
JP2005142674A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP2007088630A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4411194B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法、及びコンピュータプログラム
JP3126031U (ja) 動画編集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees