JP3816561B2 - 取引端末機 - Google Patents

取引端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP3816561B2
JP3816561B2 JP34277595A JP34277595A JP3816561B2 JP 3816561 B2 JP3816561 B2 JP 3816561B2 JP 34277595 A JP34277595 A JP 34277595A JP 34277595 A JP34277595 A JP 34277595A JP 3816561 B2 JP3816561 B2 JP 3816561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
banknotes
banknote
storage cassette
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34277595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08263725A (ja
Inventor
ジェイ.フォレスト サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH08263725A publication Critical patent/JPH08263725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816561B2 publication Critical patent/JP3816561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/207Surveillance aspects at ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は取引端末機に関し、特に現金自動預かり支払機(ATM)に関する。
【0002】
【従来の技術】
ATMの1つの機能は紙幣をユーザに支払うことである。いくつかのATMで、文書またはユーザの紙幣が入った封筒を預けて、財産情報を得ることができる。紙幣を支払う機能を有する標準的ATMは通貨支払機ユニットとユーザインタフェース装置との両方に接続された電子制御手段を有する紙幣支払設備を持っている。周知のように、このようなATMが動作中、ユーザはユーザ証明カードを機械に挿入し、それから、ユーザインタフェース装置に組み入れられたキーパッドで個人識別番号(PIN)のような番号と支払を希望する金額を入力する。ATMに要求された取引を処理し、通貨支払機ユニット内の1つ以上の貯蔵カセットから抜き取られた紙幣を支払い、取引が反映されるようにユーザの口座勘定を更新し、機械の操作通りの動作の一部としてカードをユーザに返す。現金をユーザに支払うために、ATMの通貨支払機ユニットの貯蔵カセットのうちの1つ以上に保持された紙幣が、ピックアップ手段によって引き出され、ATMのアウトプットスロットに供給する積み重ね手段により一枚ずつ送られる。積み重ね手段に紙幣を供給し、また積み重ね手段から紙幣を供給する供給手段は、典型的にはゴム製のローラーおよび/または無限ベルトの配列を有する。ATMに預けられた文書と封筒は、預かり貯蔵箱に運ばれる。ATMにおいて一般的に使われるピックアップ手段の1つの方式は、ゴム製の吸引パッドを有し、かつ空気ポンプ手段に供給され接続された回動自在に取付られたピックアップ手段を有している。動作中、紙幣は一対のピックアップアームにより、関連した貯蔵カセットから取り出され、紙幣供給手段と連動して動かされる。ATMの動作中、各種の誤動作が起こる可能性がある。例えば、紙幣が供給路に挟まれる恐れがあること、ピックアップ手段が紙幣を関連した貯蔵カセットからのピックアップに失敗すること、2枚以上の紙幣が重なって積み重ね手段に供給される多重供給などが起きる恐れがあることなどである。上述の問題は、支払機ユニットの構成要素の摩滅により、あるいはATMの近くの周囲の条件の変化により生じる恐れがある。例えば,周囲温度が低いと、ゴム製の吸引パッド、供給ローラは弾性が小さくなり、それほどしっかりと紙幣を掴まなくなる。これは吸引パッドが紙幣で真空シールを作ることができなかった結果であり、その結果として紙幣を掴むことができず、供給手段内で各紙幣は滑り、また、多重供給あるいは一度に多数を供給することを引き起こしあるいは紙幣が詰まる結果の一因となる。上述のようなこれらの誤動作が起こる時には、ATMは誤動作が修正されるまで停止し、また誤動作は訓練されたオペレータの介入を必要とし、あるいは多重供給ならピックアップされた紙幣はパージ貯蔵箱に回され結果としてATMの操作効率が低下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は上述した問題を緩和し、端末機の動作を確実にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、紙幣を格納する紙幣貯蔵カセットと、前記紙幣貯蔵カセットから紙幣を吸引することにより取り出すピックアップ手段を含む現金自動支払機ユニットと、環境温度を検知する温度センサを含み、環境状態を検知してそれを表す信号を出力するセンサ手段と、前記センサ手段の出力信号を監視すると共に前記現金自動支払機を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記センサ手段の出力信号に応じて、前記前記ピックアップ手段による紙幣の吸引力と前記紙幣貯蔵カセットから紙幣を取り出す速度とを可変制御することを特徴とする取引端末機を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施態様を図面を用いて説明する。図1と図4は本発明によるATMを説明するもので、ATMは多くのセンサー110〜120から得られた情報に基づくATM2の動作を制御する制御プログラムをそこに貯蔵する中央処理装置(CPU)を形成する制御手段を有する。センサーがATM2に付け加えられたり、ATM2から取り外されたりすると、プログラムは更新される。プログラムはATM2の動作を監視し、最適化する。CPU4はスロット8と協同動作するユーザインタフェイス装置6に結合されており、ユーザ証明カードを受ける従来のカードリーダ130(図4)、データ入力のためのキーパッド10、ユーザ情報を表示するスクリーン12、ユーザに紙幣を支払うためのアウトプットスロット14に結合されている。
【0006】
CPU4は、また現金自動支払機ユニット16(図2)および明細書、受領書、残高書のような文書を印刷する従来の印刷機に結合されている。特に、図2、図3には、現金自動支払機ユニット16が上下に重ねて調整され、支払機ユニット16の支持枠組22内に着脱自在に取り付けられた2個のカセット20にそれぞれに関連した2個の同様のピックアップ手段18を有する。各貯蔵カセット20は、貯蔵カセット20に取り付けられた水平支持板26上に支持されるエッジの長端部に対応して紙幣24の積み重ねを含むように調整されている。各カセット20の紙幣24の積み重ねは、各貯蔵カセット20の前端に取り付けられたストッパ部材30の方向にスプリングにより付勢された押圧部材28により追いやられている。
【0007】
開口32は、各貯蔵カセット20の前端部に形成され、この開口32は貯蔵カセット20が現金自動支払機ユニット16に取り付けられていないときには、通常、従来のシャッタ手段(図示せず)により閉じられている。貯蔵カセット20が現金自動支払機ユニット16に正しく取り付けられているときは、シャッタはひきこまれ、その結果組み合わされた取り出し手段18により開口32を介して紙幣24を引き出せるようになっている。個々のピックアップ手段18は、枠組22の両側壁36と38(図3)間に延び、かつ、両側壁36と38に対し回動自在に取り付けられたチューブ状部材34を有する。ゴム吸収パッド42と各々結合する2個の従来のピックアップアーム40は、各チューブ状部材34に取り付けられている。チューブ状部材34の一致する端部は、両壁38から突出し、対応するチューブ状部材34の動作中に減圧する対応するゴムチューブ46に対応する回転台エルボコネクタ44により各々結合されている。吸引パッド42は1番目の紙幣24’と接触し、吸引ポンプ140と吸引パッド間に設けられたソレノイドバルブ(図4)が開放されると、吸引ポンプ140(図4)により生成される吸引力が、チューブ状部材34と吸引パッド42を介して、貯蔵カセット20の中の紙幣の積み重ねの1番目の紙幣24’にかかる。
【0008】
ギアセグメント48は両壁38から突出する各チューブ状部材34のこの突出部分に取り付けられ、ギアセグメント48は、壁38の外表面に取り付けられたスタッド54に回転自在に取り付けられたアームの歯形端部50に共動的に結合されている。各レバー52は、スプリング56により、図3で示されるように反時計回りに回るように付勢され、スプリング56の端部は側壁38及びレバー52の第2のアームの端部に対応して取り付けられている。スタッド58は、各レバー52の一側に取り付けられ、スタッド58は共動するカム部材62に形成されたカム軌道60に係合している。各カム部材62は、側壁38の外表面から突出する対応シャフト66に回動自在に取り付けられた対応する歯車64に取り付けられている。歯車64は、主電気駆動モータ70(図4)により作動されるギア機構69の一部を構成する歯車68により駆動される。作動中、歯車64は、付勢されたモータ70で、図3で説明する時計方向に回転する。歯車64の回転は、カム軌道60のスタッド58の係合と、カム軌道60の内側端部と係合するスタッド58を保持するスプリング56により、ベルクランクレバー52の揺動ピボット運動をもたらす。
【0009】
レバー52の歯形端部50を持った歯車扇形44の係合により、レバー52の揺動運動はチューブ状部材34の組立と関連したピックアップアーム40の揺動運動をもたらす。後に詳細に説明をするように、チューブ状部材34及び関連したピックアップアーム40は、関連した貯蔵カセット20に保持されている紙幣24の積み重ねから一枚一枚紙幣24を取り出すことができる。ATM2は、関連したカム部材62からリモートする各歯車60の表面に取り付けられたタイミング板72(図3)を具備するモータセンサー110を有する。タイミング板72は大部分透明であるが、タイミング板72の周囲丁度半周を囲うように延びる弧状不透明片74と合体する。各タイミング板72は、光感知手段に関連し、この手段は、LED(図示せず)と協同作用フォトトランジスタセンサー113が不透明片74を感知するように設けられている。
【00010】
動作中、歯車64の各組立、関連カム部材62、タイミング板72はモータ70の付勢に応答して回転するので、センサー113は不透明片74の先端と後端の感知に応答して、アウトプット信号を発生させる。各々のセンサー113により発生された信号は、これらの信号が発生されたときに、関連したピックアップアーム40の正確な位置を示すようになっている。モータ70は、可変速度モータであり、モータ70の回転スピードを変えることで、貯蔵カセット20からの1番目の紙幣24’を取り上げが失敗に終わる前に、ピックアップアーム40は関連した吸引パッド42が貯蔵カセット20中の1個の紙幣24の積み重ねの紙幣24’との接触を保持する時間を変えるように変えることができる。ソレノイドバルブ142が開放されると、その直後吸引パッド42は紙幣24と接触し、以下に詳述するように、その後吸引パッド42が1番目の紙幣24’との接触を保つ時間を変え、1番目の紙幣24’にかかる吸引が変わる。貯蔵カセット20から1番目の紙幣24’をピックアップする試みに先だって、1番目の紙幣24’にかかる吸引力は、吸引ポンプ140の動作と1番目の紙幣24’に吸引力をかけるためのソレノイドバルブ142の開放間の遅延を変えることで変えられる。
【0011】
ソレノイドバルブ142を開放するに先だっての遅れが長ければ長いほど、吸引ポンプ140で作られる吸引力は大きくなる。それ故、1番目の紙幣24’を取り上げるのに用いられる吸引力はモータ70の回転スピードを変えるか、ソレノイドバルブ142を開放するに先だっての遅延を変えるかのどちらかで変えることができる。現金自動支払機ユニット16は、各貯蔵カセット20から積み重ね車82までの供給路78に沿い、かつ各貯蔵カセット前面の開口32に位置する第1の共動するローラ79と第2のローラ80と関連するアウトプットスロット14、ローラ77を通って紙幣24を供給する供給ローラ77と結合する。通常のピックアップ動作の一連の流れにおいて、選択された1個の貯蔵カセット20の紙幣24の積み重ねの1番目の紙幣24’の下部長辺端は貯蔵カセット20から部分的に対応する吸引パッド42によりかけられる吸引力で引っ張られ、連合した第1のローラ79と第1のローラ80間に搬送される。ローラ79、ローラ80は、紙幣24’を挟むので、ローラ79、80はローラ77により搬送のため供給路78に紙幣24’を追いやる。積み重ね車82は、供給路78に沿って搬送される紙幣を受けるように配設されている。
【0012】
積み重ね車82は、貯蔵カセット20の一方または両方から取り出された紙幣24を積み重ねるように働き、ユーザがこの紙幣を集めるためスロット14に供給される札束を形成する。積み重ね車82は、モータ70により駆動され、動作中は反時計方向に連続して回転するように調整されている。多重紙幣検出手段144(図4)は、いかなる紙幣の多重供給も検出するように上部搬出機構85と積み重ね車82間に設けられている。積み重ねプレート86は、積み重ね車82、一連の曲がった歯90と相互に連結された各プレート86に沿い平行に離れて設けられている。プレート86の歯90は、揺動自在に取付けられたストリッパプレート組立94の一部間を通過する。動作中、供給路78に沿い積み重ね車82に供給される各紙幣は隣接する歯90間に入り、積み重ね車82の軸の周りに部分的に運ばれ、紙幣はストリッパプレート組立94の部分により積み重ね車82から剥され、ベルト手段95に対して積み重ねられる。ベルト手段95は、通常、図2の位置に保持されるベルト手段98と協同して動作する。
【0013】
現金引き出し要求に応じて、紙幣の束84、または、紙幣の1枚がベルト手段95に積み重ねられると、ベルト手段98は、ベルト手段95とベルト手段98間に紙幣の束84をとらえるように軸100に対して時計方向に揺動される。ベルト手段98を作る揺動分離ベルトにおいて、一対の隣接するプレート86間を紙幣が通過する。束になった紙幣24が全く拒絶されないと仮定すると、ベルト手段95とベルト手段98は、束84を隣接する一対のベルト手段102と104に運ぶように操作される。ベルト手段102とベルト手段104は、アウトプットスロット14を通って、束84がATM2のユーザにより集められる位置に束84を運ぶように働き、そしてこのシャッター106はATMが休止する前に開口位置に引っ込められ、アウトプットスロット14を閉じる働きをする。
【0014】
種々の厚さの紙幣の束をそこに保持し、かつベルト手段95と98、ベルト手段102と104で紙幣の束を供給するように、ベルト手段95とベルト手段98はお互いに相互に弾性関係に設置され、またベルト手段102と104はお互い相互に弾性関係に設置されているる。ベルト手段95、98、102および104は、CPU4の制御のもと、双方向性ステッピィングモータ71により運転される。もし、多重供給がベルト手段95への紙幣の束84の積み重ねコース中で検出されると、または束84のうちの1枚以上の紙幣が拒絶されるると、その後、ストリッパプレート組立94は、図2の点線で示す位置に揺動され、そしてベルト手段95とベルト手段98が動作して、通常の供給方向とは逆の方向の開口を通って追放貯蔵箱108に貯蔵される。また、もし、紙幣の束84または1枚の紙幣24が調整不良または積み重ね車82とアウトプットスロット14間で詰まると、紙幣24あるいは紙幣の束84の詰まりを解除したり、再編成しようと試み、その後、ステッピィングモータステッピングモータは、紙幣24または紙幣の束84が前方向および繰り返して反対方向に運ぶようにベルト手段95、98、102および104を操作できる。
【0015】
本発明のATM2は、ATM2の動作と周囲条件を監視するため調整されたCPU4と伝達して複数のセンサー110−120(図4)を協同して動作させる。CPU4は、動作中に起こる誤動作回数を減らすようにセンサー110−120のアウトプットに応答してATM2の動作を変えるのに用いられる。モータセンサー110−120は、次の各種センサーを有する。すなわち、モータ70に隣接して設けられた第1のモータセンサー110と、ステッピィングモータに隣接して設けられた第2のモータセンサー112を有し、第2のモータセンサー112はステッピィングモータ71のスピードを検出するように調整されたフォトセンサー(図示せず)を有し、また追放貯蔵箱センサー114も有し、このセンサー114は、追放貯蔵箱108への入口に隣接して設けられ、かつ追放貯蔵箱108内の一枚の紙幣24または紙幣の束84の位置を検出するように調整され、さらに複数の光紙幣位置検出センサー116を有し、この検出センサー116は供給路78に沿って位置し、ATM2内の異なる位置で紙幣24の有無を即座に監視するように調整され、さらに複数の温度センサー118を有し、ATM2内に位置するこの温度センサー118がATM2を通して選択された位置の温度をCPU4が正確に測定するように設けられ、またさらに湿度センサー120を有しATM2内に位置するこの湿度センサー120がATM2を通して選択された位置の周囲湿度をCPU4が正確に測定するよう設けられている。
【0016】
例えば、温度センサー118はATM2内の周囲温度が所定温度より低いことを検出する。この情報を受けると、CPU4は誤動作のようなものが発生するのを減じるために1以上の動作がなされる。このように、例えばCPU4はローラ77、79、80を駆動するモータ70の速度を減じる。それにより紙幣24がユニット16を通して供給される間、紙幣24とローラ77、79、80間のスリップのようなものを減じる。モータ70は、ピックアップアーム40の位置決めを制御するので、モータ70の速度を減じることは、紙幣24’にかかる吸引力を増し、これにより時間を増し、対応する貯蔵カセット20内の隣接する紙幣24’をピックアップアーム40の吸引パッド42に保持させる。吸引パッド42がピックアップに先行して紙幣24’と接触を保つ時間の正確な増加は、温度センサー118で検出される周囲温度に基づく。代わりに、CPU4は上述のように第1番目の紙幣24’に吸引力をかけるために吸引パッド42を開放するのに先行して遅延を増加することで紙幣24’にかかる吸引力を増加させる。
【0017】
ATM2の動作を最適化するために、CPU4は、CPU4がそれらの温度に応答するATM2の個々の構成部品の動作を変えることができるように個々に処理できる各温度センサー118から温度情報を得る。例えば、温度センサー118は、貯蔵カセット20の各々の内および供給路78の種々の位置に設けられている。第1番目の貯蔵カセット20が第2番目の貯蔵カセット20より高温であると、紙幣24は第2番目の貯蔵カセット20の低い温度を補償するため、第1番目の貯蔵カセット20からピックアップされるよりゆっくりと第2番目の貯蔵カセット20から紙幣をピックアップする。また、供給路78に設けられた温度センサー118により検出される周囲温度の差異に対する補償のために、紙幣24が供給路78に沿って供給される間、モータ70の速度は変更される。
【0018】
CPU4は、また、追放貯蔵箱センサー114により追放貯蔵箱108内の1枚の紙幣24または紙幣の束84の蓄積を監視する。もし、CPU4が拒絶比率が増加する傾向にあることを検出すると、その後CPU4はモータ70の速度を落とし、そしてこの働きが通常拒絶比率を減ずるのに成功する。そこに貯えられた制御プログラムの制御下で、CPU4は紙幣の束84を支払に要する回数を可能な限り低く維持すると同時に紙幣24が拒絶される回数を全ピックアップ動作の所定受け入れ可能回数に制限する。本発明のATM2の特徴は、ATM2の動作特性と周囲条件が監視され、かつその動作を最小限にするためそれらの条件に基づいて変更されることである。ATM2は、通常オペレータの介入を必要とする現金詰まりのような誤動作を正す試みがなされるよう調整されている。詰まりが発生すると、詰まりが発生した場所に基づき、CPU4は詰まりを無くそうと異なる働きを実行する。
【0019】
詰まりが積み重ね車82とアウトプットスロット14間に位置する場合、ステッピィングモータ71は詰まりをするために有効な特有の定形動作を次々と起こし、この定形動作はベルト手段94、95、102および104を異なる速度で前方または逆方向に運転する。しかし、詰まりが貯蔵カセット20の一方と積み重ね車82間で発生する場合、モータ70は双方向モータであるため、結果としてローラ77、79、80を供給路78に関して一方向にだけ運転できるのため、何の働きもとらずに詰まりを無くすことができる。この場合、エラー情報はCPU4により発せられ現金詰まりの位置をオペレータに知らせる。その他のパラメータとエラーはセンサー110−120により検出される。また上述の例は、本発明のATM2の動作を説明するために示したものである。例えば、選択された紙幣24から紙幣24をピックアップるのに求められる吸引力に悪影響を与える周囲湿度は湿度センサー120を通して監視され、さらにATM動作は湿度の変化を補償するため必要により変えられる。周囲温度によると同様、湿度も紙幣24’のピックアップ吸引パッド42の能力に悪影響を与える。周囲湿度が紙幣24が乾燥するほど低い場合、吸引パッド42は比較的容易に紙幣24を貯蔵カセット20内の残っている紙幣24から分離することができる。
【0020】
しかしながら、湿度が高いと紙幣24は湿り気を帯び、各々の紙幣24は隣接する紙幣24と貼り付く傾向がなる。ピックアップ手段18は、貯蔵カセット20から紙幣24をピックアップるのにより大きな吸引力を必要とする。それ故、高湿度状態では、吸引パッド42は低周囲湿度の場合よりも長時間紙幣24’と接触を保つ。本発明のATM2の設計に際して、技術者は受け入れ可能なATM動作の複数コンピュータモデルを並行して作成する。各々のモデルは、特殊ATM機能に関するものであり、かつATM2の構成部品を決定するオブジェクトと各構成部品、すなわち吸引パッド42が貯蔵カセット20から紙幣24’をピックアップするため、紙幣24’との接触を保てる時間範囲によりもたらされる機能を明確にするタスクを有する。これらのオブジェクトとこれに関連するタスクモデルは、使用時にATM2の受け入れ動作を事前に決定する。
【0021】
センサー110−120は、センサー110−120の各々に課された複数の個々のポート(図示せず)と協同動作する入力/出力(I/O)カード126を通して、CPU4内のタスクプロセッサ124にそれらのデータを伝送するI/Oカード126の追加のポートは、CPU4がATM2の動作を制御するのを通して各ATM2の個々の構成要素に各々割り当てられる。さらに、CPU4は第1メモリ136に貯えられ、かつこの第1メモリ136はセンサー110−120がATM2の所定の受け入れ可能な動作から離れる傾向を検出したときにアクセスされるルールベースを有する。ルールベースは、前記傾向はなぜおこり、可能なら、この傾向を修正するにはどのような条件が必要かを決定するため、タスクプロセッサ124が取り得る対の連続ステップを決定する。例えば、タスクプロセッサ124はルールベースに従って、温度センサー118を通して周囲温度の変化の存在を決定する。ルールベースはその後、問題を緩和する試みとして、モータ70および/またはモータ71の回転速度を変えるようタスクプロセッサ124に指令する。ATM2が使用のため動作状態になると、複数のコンピュータモデルの第1番目の第2メモリ138(図示せず)からタスクプロセッサ124がロードされ、動作状態になる。
【0022】
タスクプロセッサ124にロードされた最初のモデルは、モデルがカードリーダ130(図4)の受け入れ可能動作を事前に決定したカードリーダモデルである。モデルは、カードがATM2のカードスロット8(図1)に挿入されると、自動的にロードされる。モデルは、最初と最後のセッティングリスト、受け入れ可能動作の詳細を含み、カードリーダ130の構成要素は、カード伝送手段、伝送モータ、モータがカードからデータを読むようにリーダヘッドの下にカードを通す動作をする時間の詳細も、また、リーダヘッドをも有する。また、ATM取引が完了するまで、カードは通常カードリーダ130内に貯えられるので、モデルはまたはユーザへのカードの表示をリーダにさせるためATM2から要求される指示を含む。ユーザがいったんATM2にアクセスすると、ユーザにより要求される最初のサービスに先行して、初期設定モデルはタスクプロセッサ124にロードされる。初期設定モデルは、主駆動モータ70、ステッピィングモータ71、ピックアップ手段18、ストリッパプレート組立94、ベルト手段98を有するATM2の可動構成部品の初期設定を含む。
【0023】
初期設定モデルがタスクプロセッサ124にロードされると、1個以上の構成部品と関連するセンサーが構成部品の動きを検出し、タスクプロセッサ124にI/Oカード126を通してセンサー各々が正しく動作していることを確認して信号を送るまで、タスクプロセッサ124は、これらの構成部品またはオブジェクトの各々を通常の方法で動作および可動状態にする。タスクプロセッサ124はその後、これら初期動作位置にこれらの構成部品の各々を動かす指示を出し、そしてこの位置は関連するセンサーで確認される。ユーザがATM2から現金の引き出しを要求すると、その後適当な現金引き出しモデルがタスクプロセッサ124にロードされる。ATM2は、その後、ユーザからのサービス要求に基づき動作する準備ができている。ATM2から現金の引き出しの要求があると、その後適当な現金引き出しモデルがタスクプロセッサ124にロードされる。2個の現金引き出しモデルがあり、第1のモデルは、第1の貯蔵カセット20から紙幣をピックアップするモデルが受け入れ可能なATM動作であるモデルであり、第2のモデルは第2の貯蔵カセット20から紙幣をピックアップするモデルが受け入れ可能なATM動作であるモデルである。
【0024】
引き出される現金の額の要求はタスクプロセッサ124により支払動作と結合して処理され、要求される現金の額および各貯蔵カセット20内の紙幣の量と金種区分に基づいて貯蔵カセット20の1方または他方から紙幣をピックアップする。第1番目の貯蔵カセット20に10ポンド紙幣が貯蔵され、第2番目の貯蔵カセット20に20ポンド紙幣が貯蔵されていると、40ポンド紙幣の引き出し要求は、2枚の20ポンド紙幣または4枚の10ポンド紙幣または1枚の20ポンド紙幣と2枚の10ポンド紙幣をピックアップることで成し遂げられる。各々の貯蔵カセット20内の紙幣の量に基づき、タスクプロセッサ124は上述組み合わせの紙幣が支払われ、貯蔵カセット20の一方または両方から適当な紙幣がピックアップされるようにピックアップ手段18に指示する。紙幣24が第1または第2の貯蔵カセット20からピックアップされる都度、適当な第1または第2の現金引き出しモデルは、タスクプロセッサ124で作動し、センサー110−116で決定されるATM2の実際の動作は、モデルにより決定されるような所定の受け入れ可能ATM動作と比較される。
【0025】
例えば、引き出し総額が第1の貯蔵カセット20から取り出される4枚の10ポンド紙幣であるべきなら、第1の引き出しモデルは、4回タスクプロセッサ124で作動し、例えば、各回1枚の紙幣24がピックアップされ、実際のピックアップ動作がモデルで決定されるように、タスクプロセッサ124で所定の受け入れ可能動作と比較される。これらの動作は、ATM2を介して紙幣24の通過を考慮することで一番よく説明される。初期設定モデルが現金の引き出し要求に先行して動作するように、現金引き出しモデルは初期位置のATM2の可動構成部品ではじまる。上述のように、真空力が、関連する貯蔵カセット20から紙幣24’をピックアップするため組み込まれているので、吸引パッド42が紙幣24’と接触を持つことができる受け入れ可能回数の範囲を述べている。吸引パッド42が紙幣24’に押しつけられている実際の時間は、センサー110ー−20からの情報に基づくタスクプロセッサ124により決定され、上述のように、紙幣24の滑りあるいは多重供給が部品の摩耗や低周囲温度に帰すべきものであることが検出されるなら、このような時間はより長くなる。
【0026】
モデルは、供給路78の各部を通ってピックアップ手段18、そしてアウトプットスロット14に各々のアウトプットスロット14の通路のためのタイムテーブルを有し、各部分は紙幣位置検出センサー116、複数のセンサー116により検出される各紙幣の通路を含む。再び紙幣24の通過にかかる時間はタスクプロセッサ124でモデルに含まれた所定の受け入れ可能時間と比較される。再び、モデルに従って、一部分から次の部分を通過するのに各紙幣24が必要とする時間が、最小または最大許容時間になる傾向にあるなら、タスクプロセッサ124はモータ70、71の一方または両方の回転速度を変える、現金引き出しモデルに使用するように所定受け入れ可能範囲内に必要時間を維持する。また、紙幣24のスリップまたは多重供給が生じると、これを解決しようと、モータ速度が変わる。
【0027】
個々の紙幣24は、ベルト手段95、98、102および104によりアウトプットスロット14を通してユーザに提供されるのに先行して、ストリッパプレート組立94により積み重ね車82から剥された後、紙幣の束84を形成する積み重ね車82に供給される。それ故、モデルはステッピィングモータ71の受け入れ可能回転速度の範囲を含む。どちらかの貯蔵カセット20からアウトプットスロット14までの紙幣24の全供給路は、現金引き出しモデルによりモデル化される。いったん1枚の紙幣24または紙幣24の束84がユーザに連続的に供給されると、ユーザは紙幣24とユーザ証明カードを取り去り、カード読みとりモデルと第1現金引き出しモデルはタスクプロセッサ124により第1メモリ136をダウンロードし、ATM2の次のユーザにより次のユーザの証明カードの挿入を待つ。
【0028】
モデルがプリンター122(図4)のようなATM2の他の構成部品の受け入れ可能動作を事前に決定している追加モデルがある。ATM2が使用状態にあると、ピックアップ動作の成功または失敗に関する情報は追放貯蔵箱センサー114(図4)へと伝送される。このような情報はタスクプロセッサ124に既に貯えられているピックアップ成功の情報に加わえられる。もし、最も新しい結果が受け入れ可能範囲の境界に向かう傾向にあるなら、その後タスクプロセッサ124は、CPU4の第1メモリ136からルールベースを活性化し、その結果ピックアップ失敗の回数が増加する可能性の原因を決定する。例えば、周囲条件が監視され、温度が低下しているか、上昇していかを知るために監視される。
【0029】
温度が低下すると、ルールベースが上述のように供給回数を増すことでピックアップの失敗を減ずる。それ故、ルールは、現金引き出しモデルにより定義されるようなATM2の所望の動作の間の変化(ピックアップ失敗動作とピックアップ成功動作の比率が所定の最大比率より小さい)および追放貯蔵箱センサー114により検出されるようなATM2の実際の動作が、駆動モータ70の回転速度を減じて供給時間を長くすることで克服できるということを示唆する。成功ピックアップ動作に対する失敗ピックアップ動作の比率が失敗所定最大比率以下に再び改善されるまで、ATM2からの各連続した現金要求が処理されるとき、モータ70の回転速度は大幅に減少し、一方、支払時間を可能な限り短く維持する。周囲温度とATM動作は連続して監視され、ATM動作は周囲温度の変動に基づき変化する。与えられた時間最適支払いテーブルが、モータ70の回転速度(および可能性あるモータ70の回転)がATM動作を最適化するようにセットされ得るようにタスクプロセッサ124に貯えられる。ルールベースは、現金が詰まったり、現金の支払いが失敗すると利用される。ルールベースは、上述のようにステッピングモータ71が異なる速度でかつ連続的に前方または逆方向に回転するアンロックプログラムに入ることを指示する。最後に、本発明はATM2はATM2の全域にわたって設けられている複数のセンサー110−120によりもたらされる情報に基づき、動作を変えることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明の利点は、端末機が構成部品の摩耗や周囲条件の変化を補償し、それにより端末機が誤動作するのを減じることである。端末機はオペレータの介入を必要とせずに誤動作を修正するように制御されており、それにより端末機が休止している時間、即ち端末機を使用できない時間を減じることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATMの斜視図である。
【図2】ATMの現金支払機ユニットを一部切欠した側面図であり、本ユニットは2個のピックアップ手段を有し、その一部は省略されている。
【図3】図2のピックアップ手段の一つを拡大した切欠側面図である。
【図4】図1のATMのブロック回路図である。
【符号の説明】
2 端末機
6 ユーザインタフェイス装置
8 スロット
10 キーパッド
12 スクリーン
14 アウトプットスロット
16 現金自動支払機ユニット
18 ピックアップ手段
20 カセット
22 支持枠組
24 紙幣
24’ 1番目の紙幣
28 押圧部材
32 開口
34 チューブ状部材
36、38 両側壁
40 ピックアップアーム
42 ゴム吸収パッド
44 回転台エルボコネクタ
46 ゴムチューブ
48 ギアセグメント
50 歯形端部
52 レバー
54 スタッド
56 スプリング
58 スタッド
60 カム軌道
62 カム部材
64 歯車
66 対応シャフト
68 歯車
69 ギア機構
72 タイミング板
74 弧状不透明片
77 ローラ
78 供給路
79、80 ローラ
82 積み重ね車
84 紙幣の束
85 上部搬出機構
86 積み重ねプレート
90 歯
94 ストリッパプレート組立
95 ベルト手段
100 軸
102、104 ベルト手段
106 シャッター
108 追放貯蔵箱
110 センサー
113 協同作用フォトトランジスタセンサー

Claims (1)

  1. 紙幣を格納する紙幣貯蔵カセットと、
    前記紙幣貯蔵カセットから紙幣を吸引することにより取り出すピックアップ手段を含む現金自動支払機ユニットと、
    環境温度を検知する温度センサを含み、環境状態を検知してそれを表す信号を出力するセンサ手段と、
    前記センサ手段の出力信号を監視すると共に前記現金自動支払機を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記センサ手段の出力信号に応じて、前記前記ピックアップ手段による紙幣の吸引力と前記紙幣貯蔵カセットから紙幣を取り出す速度とを可変制御することを特徴とする取引端末機。
JP34277595A 1994-12-29 1995-12-28 取引端末機 Expired - Fee Related JP3816561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9426341.9 1994-12-29
GBGB9426341.5A GB9426341D0 (en) 1994-12-29 1994-12-29 A transaction terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08263725A JPH08263725A (ja) 1996-10-11
JP3816561B2 true JP3816561B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=10766676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34277595A Expired - Fee Related JP3816561B2 (ja) 1994-12-29 1995-12-28 取引端末機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5719383A (ja)
EP (1) EP0720132B1 (ja)
JP (1) JP3816561B2 (ja)
DE (1) DE69510761T2 (ja)
ES (1) ES2136257T3 (ja)
GB (1) GB9426341D0 (ja)
ZA (1) ZA9510988B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607081B2 (en) * 1996-11-15 2003-08-19 Diebold, Incorporated Automated transaction machine system
US6264101B1 (en) * 1997-11-28 2001-07-24 Diebold, Incorporated Control system for currency recycling automated banking machine
JP3909115B2 (ja) * 1997-06-09 2007-04-25 株式会社日立製作所 機器情報取得装置及び機器装置の情報収集方法
CA2301026A1 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Citicorp Development Center, Inc. Personal banking machine
US6082616A (en) * 1998-06-02 2000-07-04 Diebold, Incorporated Automated banking machine enclosure
US6845907B1 (en) * 1998-11-13 2005-01-25 Diebold, Incorporated Cash delivery apparatus for motor fuel dispenser or other self service facility
JP3952635B2 (ja) * 1999-06-01 2007-08-01 富士通株式会社 自動取引装置
GB2353388B (en) * 1999-08-19 2003-10-15 Ncr Int Inc Media processing
SE518965C2 (sv) * 1999-11-04 2002-12-10 Ruben Haegglund Sedelhanteringsanordning
US6443359B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 Diebold, Incorporated Automated transaction system and method
JP2001256532A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Fujitsu Ltd ロール紙媒体を用いた媒体発行装置及び該装置を用いた自動取引装置
GB2364591A (en) * 2000-07-07 2002-01-30 Ncr Int Inc Self service terminal with an escrow unit
EP1220167A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Mars Inc. Banknote store
JP3999476B2 (ja) * 2001-06-21 2007-10-31 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
US6945456B2 (en) * 2002-11-25 2005-09-20 Diebold Self-Service Systems A Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine including temperature controlled housing
US8100323B1 (en) 2002-12-26 2012-01-24 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Apparatus and method for verifying components of an ATM
US7780073B2 (en) * 2002-12-31 2010-08-24 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Polymer divert cassette for ATM currency
ES2379780T3 (es) * 2002-12-31 2012-05-03 Diebold, Incorporated Disposición de casete de efectivo para cajero automático
BRPI0408280B1 (pt) * 2003-03-10 2016-06-14 Diebold Inc aparelho; método de abertura da portinhola do aparelho; método para instalar o eixo mecânico pegador do aparelho; e método para operar o aparelho
US20040206767A1 (en) * 2003-03-10 2004-10-21 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine deposit accepting system and method
SE527837C2 (sv) * 2004-01-08 2006-06-20 Unjo Ab Styrsystem för sedelhanterare
JP4076165B2 (ja) 2004-02-05 2008-04-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 管理装置、収納カセット、現金自動預け払い機、情報処理システム、管理方法、及び制御方法
US20050183926A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Deaville David C. Document stacker with fault detection
US7490757B1 (en) * 2004-07-29 2009-02-17 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine deposit printing system and method
JP4622377B2 (ja) * 2004-08-10 2011-02-02 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
CH695124A5 (de) * 2004-12-10 2005-12-15 Wincor Nixdorf Ag Geldautomat und Geldautomatensteuerung.
GB0427694D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Ncr Int Inc A method of determining the cause of an error state in an apparatus
GB0427693D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Ncr Int Inc An automated teller machine
KR101001690B1 (ko) * 2004-12-30 2010-12-28 노틸러스효성 주식회사 지폐 입출금 장치
JP4942330B2 (ja) * 2005-11-21 2012-05-30 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
US20070138733A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Chris Gray Pick mechanism
US7641185B2 (en) * 2005-12-22 2010-01-05 Ncr Corporation Vacuum pick mechanisms
US7780071B1 (en) * 2006-03-15 2010-08-24 Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and system
US8186672B2 (en) 2006-05-22 2012-05-29 Mei, Inc. Currency cassette capacity monitoring and reporting
US20100082494A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Infosys Technologies Limited Method and system for cash transfer
US20100131374A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Bank Of America Corporation Integrated Currency Scales
US8157078B1 (en) * 2008-11-25 2012-04-17 Bank Of America Corporation Cash handling device having environmental condition monitoring system
US8608056B2 (en) * 2011-12-20 2013-12-17 Ncr Corporation Guiding pathway
JP5900251B2 (ja) * 2012-09-03 2016-04-06 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
US10467842B2 (en) 2017-03-17 2019-11-05 Bank Of America Corporation Portable item transfer container
US20210233074A1 (en) * 2018-04-27 2021-07-29 nChain Holdings Limited Partitioning a blockchain network

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937925A (en) * 1974-06-25 1976-02-10 Ibm Corporation Modular transaction terminal with microprocessor control
US4589712A (en) * 1977-08-25 1986-05-20 Hastings Otis Data processing equipment enclosures
US4377847A (en) * 1981-02-17 1983-03-22 Gould Inc. Microprocessor controlled micro-stepping chart drive
US4413738A (en) * 1981-03-11 1983-11-08 Owens-Illinois, Inc. Apparatus and method for controlling the inspection of finished products
US4544149A (en) * 1982-02-04 1985-10-01 Diebold, Incorporated Multi-picker mechanism for automatic banking machines
JPS59184989A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 株式会社東芝 区分集積装置
US4660168A (en) * 1984-03-14 1987-04-21 Grant Elwyn E Apparatus for completing a customer initiated ATM transaction
JPS61208516A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Toshiba Corp 監視装置
JPS61276089A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 株式会社東芝 紙葉類搬送制御装置
DE3639755A1 (de) * 1985-11-22 1987-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd Selbstdiagnoseverfahren fuer ein geraet
KR910008435B1 (ko) * 1987-03-23 1991-10-15 가부시키가이샤 도시바 지폐류처리장치
DE3881268T2 (de) * 1987-04-23 1994-01-13 Oki Electric Ind Co Ltd Fahrkartenverarbeitungsendgerät.
US5019249A (en) * 1987-09-18 1991-05-28 Hitachi, Ltd. Apparatus for handling sheets of paper
US4813475A (en) * 1988-03-07 1989-03-21 Couvrette Edward F Temperature control means for a self service banking system
US4885676A (en) * 1988-03-09 1989-12-05 Storage Technology Corporation Control loop instability detection and correction apparatus
JP2754745B2 (ja) * 1989-06-15 1998-05-20 株式会社日立製作所 現金自動取引装置の遠隔保守方式
JP2854611B2 (ja) * 1989-07-07 1999-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0378082A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Hitachi Ltd 予約取引処理方法
JP2641595B2 (ja) * 1990-05-07 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 シート体の枚葉方法
CA2073899A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Tatsuya Hashinaga Burn-in apparatus and method
GB2261304B (en) * 1991-11-11 1994-11-16 Daewoo Electronics Co Ltd Apparatus and method for controlling the rotational speed of a motor
GB2269205B (en) * 1992-07-08 1996-03-20 P A Terry Improvements in or relating to the security of paper items
US5452962A (en) * 1993-01-28 1995-09-26 Stop Stick, Inc. Apparatus for deflating tires of moving vehicles
JPH0737138A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Toshiba Corp 貨幣処理装置
GB9320072D0 (en) * 1993-09-29 1993-11-17 Ncr Int Inc Self-service system having predictive capability
GB9323489D0 (en) * 1993-11-08 1994-01-05 Ncr Int Inc Self-service business system

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9510988B (en) 1996-06-25
GB9426341D0 (en) 1995-03-01
ES2136257T3 (es) 1999-11-16
EP0720132B1 (en) 1999-07-14
EP0720132A2 (en) 1996-07-03
US5719383A (en) 1998-02-17
DE69510761T2 (de) 1999-12-23
DE69510761D1 (de) 1999-08-26
JPH08263725A (ja) 1996-10-11
EP0720132A3 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816561B2 (ja) 取引端末機
US4462509A (en) Currency stacker and presenter
JP2667739B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP4132303B2 (ja) 書類移送ルート指定装置
JP3955117B2 (ja) 現金自動支払装置
EP0582473B1 (en) Apparatus for loading and picking sheets
US5183140A (en) Torque limiting mechanism for use in a drive system
EP0540867B1 (en) Safe and machine incorporating the safe therein
EP0471578B1 (en) Sheet handling apparatus
US5112040A (en) Sheet separating apparatus
CA2046568A1 (en) Torque limiting mechanism for use in a drive system
EP0486251B1 (en) Sheet handling apparatus
US20070139524A1 (en) Method of determining the cause of an error state in an apparatus
JP2019169062A (ja) 媒体処理装置および媒体取引装置
JP2019016047A (ja) 紙葉類処理装置
JPS59142692A (ja) 紙幣取扱装置
JPS62274391A (ja) 貨幣取込装置
JPH042925Y2 (ja)
JP3822036B2 (ja) 媒体搬送装置
JP3219431B2 (ja) シート取扱い装置
JP4610119B2 (ja) 媒体発行・回収装置
EP0486252A2 (en) Torque limiting mechanism for use in a drive system
JPS5825487Y2 (ja) 紙葉類放出機におけるシャッタおよび振分装置
JPH0816866A (ja) 現金自動支払機
JPH06215235A (ja) 紙幣自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees