JPS59142692A - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置

Info

Publication number
JPS59142692A
JPS59142692A JP58016947A JP1694783A JPS59142692A JP S59142692 A JPS59142692 A JP S59142692A JP 58016947 A JP58016947 A JP 58016947A JP 1694783 A JP1694783 A JP 1694783A JP S59142692 A JPS59142692 A JP S59142692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
section
feeding
banknote
discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239831B2 (ja
Inventor
折原 進
敦則 木村
秀一 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58016947A priority Critical patent/JPS59142692A/ja
Publication of JPS59142692A publication Critical patent/JPS59142692A/ja
Publication of JPH0239831B2 publication Critical patent/JPH0239831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ia1発明の技術分野 本発明は、現金自動支払機等利用者が操作して取引を遂
行する取引操作装置に係り、特に初期セント或は補充紙
幣を表裏整列させて紙幣収納箱に収納することができる
紙幣取扱装置に関す。
(b)技術の背景 近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等において、取引操作装置である現金自動
預金支払兼用ta (Automatic Te1l−
er Machine :以下ATMという)等が広く
利用されている。これらの装置は通常クレジットカード
(以下カードという)或いは預金通帳等を利用して操作
を行い、現金の支払及び預金等の取引が行われる。その
便利性から利用度が高まっており、設置台数も増加して
いるが、現金の有効利用及び紙幣収納箱の充満時の交換
や払出し紙幣の補充による装置の一時休止を防ぐ為と省
力化の為に、預金されて収納した紙幣を払出しに振り向
けるリサイクル方式が試みられている。
この装置では取り引きの繰り返しにより収納箱の紙幣が
不足することがあり、この場合には紙幣の補充が行われ
る。また装置稼働開始前に紙幣収納箱に払出し用紙幣を
初期セットされる。その何れの場合にも紙幣は表裏整列
収納されることが必要である。
(C)従来技術と問題点 以下ATMを例にとって従来方法について第1図〜第4
図を参照して説明する。第1図は本発明が適用されるA
TMを例示する斜視図、第2図は第1図のA−A線に沿
う断面図、第3図は第1図のB−B線に沿う一部破断し
て示す断面図、第4図は第2図の整列プール部及び補充
紙幣投入部を示す側面図である。
第1図に示すように、ATMは装置前面に左右に並んで
カード挿入口1及び通帳挿入口2が設けられ、その下方
のパネルの左方に紙幣投入口6及び現金払出し口3があ
り、右方に預金等の取引の指定、暗証番号及び取引金額
を打鍵するキーボード4とお客に操作内容等を表示案内
するディスプレイ5が配置されている。
装置内部は、第2図に示すように上方通帳挿入口2の後
方、図において右方に通帳11の磁気ストライプを読み
且つ書込みするリードライト部13a及び通帳11とジ
ャーナル用紙20に取引内容を印字する印字部14が設
けられている。装置中央部に、投入された紙幣10の真
偽、金種及び表裏を鑑別する鑑別部21があり、その右
方に紙幣10を一部プールするプール部22があって、
鑑別部22の下方には制御部18及びプール部22より
繰り出された紙幣10の金種を鑑別する鑑別部23が配
置されている。装置下方には金種別に紙幣10が収納さ
れる収納箱24a〜24C及び紙幣10のダブルフィー
ド等の繰り出し不良があった時等に収納されるリジェク
トボックス25が設けられている。そして収納箱24a
〜24cの上部には紙幣10を収納および繰り出す機構
が備えられている。
また、第3図に示すように上方カード挿入口1の後方、
図において右方にカード17の磁気ストライプを読み且
つ書込みするリードライト部13b及びレシートに取引
内容を印字する印字部15が設けられている。
第4図は整列プール部22及び補充紙幣投入部191を
示しており、図において上方に送りローラR6,R7及
びR8が配置され、送りローラR6、R7及び送りロー
ラR7,R8が夫々転接している。また送りローラR7
,R8の下方に接近してゲートG2が設けられている。
ゲートG2は常態では図において右方向に傾いており、
制御部1Bの指令により左方向に切り換えられる。
ゲートG2の下方には上板12が、またその下方に集積
板9が位置している。上板12には図中2点鎖線で示す
プレッシャー121が取付けられており、上板12が図
に示す位置にある時は上板12の上方に待避しており、
下降した時には上板12の下方に出てくる。集積板9は
支持部材91に軸92で回動自在に支持されると共に、
点aにおいて支持されている。従4て左方には回動自在
であるが、右方には回動できない。
支持部材91の左端にはスプリング93が上方から支持
部材91を吊して引っ張るように取り付けられ、ストッ
パ7aに支持部材91の左端が係合している。
上板12及び集積板9は図示省略した駆動機構により、
夫々単独に下方向に移動できる。また集積板9は上板1
2が下降した時には、プレッシャー121に押されて一
緒に下降する。
ストッパ7aの上方にストッパ7bが設けられており、
図示省略したプランジャーマグネットの作動により矢印
Q方向に退避する。
集積板9の左方には突当て板122が垂直に設けられて
いる。
上板12及び集積板9の左右には、夫々送りローラR9
,RIO及び送りローラR1’ 1〜R13が設けられ
ており、送りローラR9,R10は転接し、送りローラ
R12,R13は転接している。
そして送りローラRIOと同軸にプーリP1が設けられ
、プーリP1にはプーリP1より径の大きいリングベル
ト16aが掛けられ、また送りローラR12と同軸にプ
ーリP2設けられ、プーリR2にはプーリP2より径の
大きいリングベルト16bが掛けられている。
また集積板9の右端部下方には上ローラR1と下ローラ
R2が間隔を置いて上下に配置されている。上ローラR
1は支軸192を支点とするレバ193の先端に回動自
在に取付けられており、後端はプランジャーマグネット
PMに連結されている。そして上ローラR1と下ローラ
R2の略中心線上に間隔を置いてセンサS1が配置され
ている。
センサS1が紙幣10の存在を検知すると、プランジャ
ーマグネットPMが作動して上ローラR1が下がり、上
ローラR1と下ローラR2は紙幣10を挾持して転接す
る。
下ローラR2の左方にはストッパ7Cが設けられており
、ストッパ7Cの左方には繰出し部22aがありピック
ローラR3,フィードローラR4及びダブルフィードを
防止する為に逆回転しているセパレートローラR5で構
成されている。
また装置の背面2図において右側の扉19に補充紙幣投
入口191が設けられている。この位置は第2図におい
て矢印Sで示している。
従って鑑別部21で真紙幣と鑑別されてルートDを搬送
されてきた紙幣10は、送りローラR6゜R7から送り
ローラR7,R8に送られ、表裏の鑑別で表であったも
のは、ゲートG2が右方にあるので、ルートNに進んで
送りローラR9,RlOによってプール部22に進入し
、リングづルト16aの矢印方向への回転に押されて図
に示すように集積される。
表裏の鑑別が裏であった時は、ブー)G2が左方に切り
換えられて、紙幣10はルートPに進み、送りローラR
11を経て送りローラR12,R13によって方向転換
して裏返しされてプール部22に進入するが、リングベ
ル)16bの矢印方向への回転によって、後端がリング
ベルト16bの上に持ち上げられて傾いた姿勢になって
いる既集積紙幣10の下に重ねられる。
即ちリングベル)16a、16bが絶えず回転している
ので、搬送されてきた紙幣10は表裏を揃えてリングベ
ルト16a、16bに接した状態で集積される。
このような集積を繰り返して集積板9は紙幣10の集積
に応じてスプリング93の弾力に抗して下方に下がるの
で、紙幣1oを表裏揃えて整列して集積することができ
る。
一取引の紙幣10の集積が終わると、上板12が降下し
て、プレッシャー121が集積板9上の紙幣10を押さ
えながら更に下がると、集積板9の図において右端がス
トッパ7cに係合して集積板9はストッパ7cを支点と
して左に傾いて停止する。
そこでピンクローラR3+ フィードローラR4及びセ
パレートローラR5による繰出し、即ち繰出し部22a
により、紙幣10を繰り出すことができる。
このような構成を有するので、この装置の利用例を預金
及び払出しの場合について説明すると、まずお客が預金
をする時は、キーボード4の預金用を押して意志表示し
、ディスプレイ5の操作案内表示に従って通帳11を通
帳挿入口2へ挿入するとリードライト部13aで通帳裏
面の磁気ストライプが読取られ、口座番号が確認されて
から紙幣10を紙幣投入口6へ投入する。
装置は紙幣10の真偽を鑑別部21で鑑別して異常紙幣
は、図中矢印で示すルートA、B、Cで現金払い出し口
へ返送し、真紙幣10をルートDでプール部22に送っ
て表裏を揃えてプールすると共に金額を計数してディス
プレイ5に表示する。
お客はその金額が投入金額と一致していることを確認し
、キーボード4の確認用を押すと、通帳11に預金額が
印字されジャーナルに取引内容が印字されて装置内に巻
取られ、通帳挿入口2から通帳11が返却されて取り引
きは終了する。
そしてプール部22の繰り出し部22aより紙幣10が
繰り出され、ルー)E、F、Bを経て鑑別部23で再度
金種鑑別されてルー)G、Hに送られて収納箱248〜
24cに金種別に収納される。
もし繰出し部22aの繰り出しにダブルフィード等の誤
りがあった時は、その紙幣10はルート0 ■を通ってリジェクトボックス25に収納される。
またお客が預金取消し釦を押した時は、繰り出された紙
幣10はルー)E、  F、 B、  Cを経て現金払
出し口3に返却される。
通帳11を用いないでカード17を使用して預金する時
は、レシートが発行される。
また現金の払出しをする時は、払出し釦を押してからカ
ード17をカード挿入口1へ挿入し、通帳11を通帳挿
入口2へ挿入して、暗証番号及び払出し金額の打鍵をす
れば、収納箱24a〜24Cの上方の繰出し機構により
紙幣10が繰り出されてルートJ、 F、 B、 Cを
経て、現金払出し口3より払い出される。
この間カード17はリードライト部13bで読み取り確
認等が行われ、通帳11及びジャーナル用紙20に取引
内容が印字され、ジャーナル用紙20は装置内に巻き取
られ、通帳11は通帳挿入口2から返却される。
通帳11の挿入がなく、カード17だけで払い出しする
時はレシートが発行され本。
そして紙幣10を補充する時は、図示省略した紙幣補充
指令手段によって指令すると、第4図の上板12が下降
してストッパ7bで停止し、集積板9は下降して繰出し
位置に傾斜して停止する。
そこで補充紙幣投入口191より補充する紙幣10を所
定量(例えば−回に100枚程度)挿入すると、センサ
S1が検知して下ローラR1と下ローラR2が紙幣10
を挾持して駆動するので、紙幣10は集積板9の上に送
られる。
紙幣10の後端がセンサS1位置を通過したことが検知
されると、ストッパ7bが矢印Q方向に退避して上板1
2が更に下りプレッシャー121が紙幣10を押えて、
ピックローラR3とフィードローラR4が駆動して紙幣
10は繰出されてルートE、F、B、Hを経て所望の金
種の収納箱24a〜24cに補充収納することができる
このようにして、装置を休止することなく紙幣10の補
充を行うことができる。
しかしながらこの紙幣補充方法によると、補充紙幣10
の表裏を揃えて投入しなければならない1 ので手間が掛るばかりでなく、揃えた紙幣10を誤って
逆に投入すると、収納箱248〜24Cに残っていた紙
幣10と表裏が逆になって収納され、揃えた意味がなく
なってしまうという欠点がある。
(di発明の目的 本発明の目的は、上記の欠点を解決する為のもので、初
期セット或は補充紙幣を表裏整列させて紙幣収納箱に収
納することができる紙幣取扱装置を提供するにある。
(e)発明の構成 本発明は、補充紙幣の投入口より投入された紙幣を第2
の繰出し部より繰り出して一部プールする第2のプール
部と、第2のプール部にプールされた紙幣を第1の繰出
し部に移送する移送手段とを備えて成り、収納部に紙幣
を初期セット或いは補充する時は、補充紙幣投入口より
投入された紙幣を第2のプール部にプールし、移送手段
により第1の繰出し部に移送し、第1の繰出し部より繰
り出して収納部に収納することを特徴とする紙幣取扱装
置であり、かくすることにより目的を達成3 2 することができる。
(f)発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第5図〜第10図を参照して
説明する。第5図は本発明の一実施例を示す側面図、第
6図は第5図の補充紙幣プール部及び移送機構の詳細を
示す側面図、第7図は第5図の制御ブロツク図、第8図
は預金収納のフローチャート、第9図は払い出しのフロ
ーチャート、第10図は紙幣補充のフローチャートであ
る。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第5図に示すように、紙幣10を投入しまた返却、払出
しする紙幣投入払出し口6aと、この紙幣投入払出し口
6aの繰出し部26の左下方に紙幣10をプールするプ
ール部27が設けられており、繰出し部26とプール部
27の間に、プール部27にプールされた紙幣10を繰
出し部26に移送する移送部28が設けられている。
また各機構部間にルー)A、B、D〜J、にの搬送路が
配設され、搬送路の分岐点には夫々ブー)Gl〜G7が
配置されている。
4 第6図に示すように、紙幣投入払出し口6aの繰出し部
26は紙幣10を繰り出すビックローラR14,フィー
ドローラR15及びダブルフィードを防ぐ為に逆回転し
ているセパレートローラR16と、ブツシャ部29を有
する押圧板30で構成されている。
押圧板30は側面301で軸302に回動自在に支持さ
れており、側面301にはく字形の切り欠き303が形
成されている。
軸302には、ガイドローラR17〜R20にガイドさ
れスプリング304によって図中矢印A方向に付勢され
たブツシュ板31が支持されており、またブツシュ板3
1はスプリング305で押圧板30の上部に連結されて
いて、押圧板30は図中矢印C方向に付勢されている。
回転軸321に一端を固定されたレバ32の他端にスタ
ッド322が取り付けられており、スタンド322は切
り欠き303に摺動自在に係合している。また回転軸3
21には扇形カム33が固定され、回転軸321はモー
タM4に連結されている。
扇形カム33のカム面す、cにフォローするカムフォロ
ア341を先端に有するレバ34と、ブツシュ板31の
角孔311に先端部が係合するストッパ35が軸351
に固定されている。
回転軸321及び軸351は図示省略したサイドフレー
ムに支持されており、扇形カム33及びリンク35はサ
イドフレームの外側に位置し、他の上記部材は内側に配
置されている。
カムフォロア341が扇形カム33のカム面aにある時
は、ストッパ35がブツシュ板31の位置を保持してい
る。
扇形カム33の図において右端にスタッド331が取り
付けられており、スタンド331は両端部に長孔361
,362と略中央部にスタッド363を有するリンク3
6の上部の長孔361に摺動自在に係合している。
スタッド331とスタッド363の間にスプリング36
4が取り付けられている。
リンク36の下部の長孔362にはリンク375 の一端に取り付けられたスタッド371が摺動自在に係
合している。リンク37の他端には支軸381に回動自
在に支持されたレバ38の一端が固定されている。また
支軸391にリンク39の一端が回動自在に取り付けら
れている。
支軸381.391はサイドフレームに固定されている
リンク36.37はサイドフレームの外側に配置され、
レバ38及びリンク39は号イドフレームの内側に配置
されている。
プール部27はルートKを搬送されてきた紙幣10を送
り込む歯形ローラR21,送りローラR22と、紙幣l
Oを受ける受は部271と、ブーIJ P 3〜P5に
ベルトが掛けられた集積部272とで構成されている。
集積部272を保持する保持部材273に設けられたス
タッド274,275にレバ38及びリンク39の他端
が夫々回動自在に取り付けられている。
また移送部28はプーリP6〜P8にベルトが7 6 掛けられ、保持部材281で保持されて位置は固定され
ており、プーリP6〜P8は図示省略したメインモータ
(第6図参照)に連結されている。
従ってモータM4の回転駆動により回転軸321が図中
矢印E方向に回転して扇形カム33が同方向に回転する
と、カムフォロア341が扇形カム33のカム面すより
スプリング304の弾力によってカム面Cに移動して、
レバ34及びストッパ35が回転してブツシュ板31の
移動により、図中2点鎖線で示すように押圧板30が矢
印A方向に移動する。
モータM4が逆回転して扇形カム33が矢印F方向に回
転すると、カムフォロア341はカム面すに戻り、スト
ッパ35も戻るので押圧板30は矢印B方向に後退して
元の位置に戻る。
更に扇形カム33が矢印E方向に回転すると、切り欠き
303に係合しているスタッド322が摺動しながら上
昇するので、軸302を中心とする回転力を生じ、押圧
板30はスプリング305の弾力に抗して図中2点鎖線
で示すように矢印D8 方向に回転して傾き、移送部28と繰出し部26間に移
送路を開く。
同時に扇形カム33のスタッド331に連結されている
スプリング3・64によってリンク36が引き上げられ
て、リンク37及び3Bは支軸381を中心に図中矢印
G方向に回転し、スタッド274がリンク27を同方向
に移動させるので、スタッド275はリンク39を支軸
391を中心に図中矢印H方向に回転させ、保持部材2
73が図において左上方向に移動し、集積部27は図中
2点鎖線で示すように移送部28に対向して接近する。
また第7図は制御ブロック図を示し、図において、18
1は鑑別制御部で、鑑別部21.23が紙幣10の真偽
、金種及び表裏鑑別するのを制御し、鑑別結果を制御部
18へ送る機能を有している。182はマグネットドラ
イブで、制御部18aからの選択信号により対応するゲ
ートマグネットGM1〜GM7に駆動信号を与え、ゲー
ト61〜G7の切換制御を行う。
M1〜M4はモータで、モータM1は紙幣10の繰出し
ローラ、モータM2は紙幣10の搬送ローラの回転に用
いられ、モータM3は収納箱24a〜24Cの図示省略
した紙幣ガイドを紙幣10の繰り出し時に上下させる移
動機構、プール部22の上板12の上下移動機構及びプ
ール部27の移送機構28の駆動に用いられる。183
はモータドライブである。
184はタラソチマグネソトで、制御部18aからの信
号により、繰出し部26a、22a及び収納箱24a〜
24cの繰出しローラを間欠回転させる為にモータM1
にクラッチ01〜C5を作動させるものである。
このような構成及び機能を有するので、この装置で預金
収納する時は第7図に示すように、預金釦を押してから
紙幣投入払出し口6aに紙幣10を投入し、以後は従来
例と全く同様に収納される。
しかし鑑別部21で偽紙幣と鑑別された紙幣10は、ル
ートA、B、Kを経てプール部27に送られる。
9 一取引分の繰り出しが終ると繰出し部26の押圧板30
が後退し、移送部28によって紙幣10は繰出し部26
に移送され、図示していないシャッタが開いて紙幣投入
払出し口6aより紙幣lOは返却される。
紙幣10の払い出しをする時は、第8図に示すように、
払出し釦を押して金額を入力すると、収納箱24a〜2
4Cの所定金種より紙幣10が繰り出されて、ルートJ
、F、’Bを経てプール部27に送られて、指定された
金額の紙幣10がプールされると、繰出し部26の押圧
板30が後退して、移送部28によって紙幣10が払出
し部26に移送され、シャッタが開くので紙幣投入払出
し口6aより紙幣10を取り出すことができる。
次に紙幣10の補充をする時は、第10図に示すように
、まず紙幣補充指令釦4aを押して、投入口19aより
補充紙幣10を所定量挿入すると、繰出し部22aより
繰り出されて、ルートE、  Fを経て鑑別部23を通
ってルー)Kを経て補充紙幣プール部27の集積部27
2に集積される。
1 0 投入された紙幣10が全部集積されると、押圧板30が
後退して傾斜位置に停止し紙幣10の移送路を開く。同
時に集積部272が移動して移送部28に接近し集積さ
れた紙幣10を挾み、移送部28の駆動により、紙幣1
0は繰出し部26aに移送される。
繰出し26に送られた紙幣10は押圧板30に押えられ
、繰出し部26より繰り出されて通常の預金時に投入口
6aより投入された紙幣10と同様に、真偽、金種及び
表裏が鑑別されて、整列プール部22で表裏整列され、
再び繰り出されて収納箱24a〜24cに収納される。
鑑別の結果鑑別不良となった紙幣10はリジェクトボッ
クス25に回収されることは勿論である。
このような紙幣10の補充操作を繰り返して必要量の補
充が行われる。
初期セットの場合も補充の場合と全く同様に紙幣10を
収納することができる。
このようにして初期セット或いは補充する紙幣10を表
裏を整列して収納することができる。
2 (g1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、リサイクルATM等
の補充紙幣を表裏整列させて収納することができるので
、 ■補充紙幣を表裏揃えて挿入する必要がなく、揃える工
数が節減される。
■表裏を揃えた紙幣を誤って逆に入れることによる収納
箱内の残留紙幣と表裏が逆になるという問題を解消する
ことができる。
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるATMを例示する斜視図、
第2図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第1
図のB−B線に沿う一部破断して示す断面図、第4図は
第2図の紙幣補充機構を示す側面図、第5図は本発明の
実施例を示す側面図、第6図は第5図の補充紙幣プール
部及び移送機構の詳細を示す側面図、第7図は第5図の
制御ブロック図、第8図は預金収納のフローチャート、
第9図は払い出しのフローチャート、第10図は紙幣補
充のフローチャートである。 図において、10は紙幣、18.18aは制御部、22
は整列プール部、22a、26は繰出し部、21.23
は鑑別部、248〜24Cは収納箱、27はプール部、
28は移送部、29はブツシャ部、30は押圧板、18
1は鑑別制御部、191は補充紙幣投入口、272は集
積部を示す。 3 第1 叫 4 第4目 竿6困 察7間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 投入口より投入した紙幣を第1の繰出し部より繰り出し
    て、鑑別部において真偽鑑別及び表裏判別を行って、真
    紙幣を該鑑別部の後段に設けられる第1のプール部に表
    裏を揃えてプールし、該プールされた紙幣を第2の繰出
    し部より繰り出して、収納部に収納する収納機構と、前
    記第2の繰出し部に紙幣を投入する第2の投入口を有す
    る紙幣取扱装置であって、前記第2の投入口より投入さ
    れた紙幣を前記第2の繰出し部より繰り出して一時プー
    ルする第2のプール部と、該第2のプール部にプールさ
    れた紙幣を前記第1の繰出し部に移送する移送手段とを
    備えて成り、前記第2の投入口より投入された紙幣を前
    記第1の繰出し部に移送し、該第1の繰出し部より繰り
    出して前記収納部に収納することを特徴とする紙幣取扱
    装置。
JP58016947A 1983-02-04 1983-02-04 紙幣取扱装置 Granted JPS59142692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016947A JPS59142692A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 紙幣取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016947A JPS59142692A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142692A true JPS59142692A (ja) 1984-08-15
JPH0239831B2 JPH0239831B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=11930319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016947A Granted JPS59142692A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 紙幣取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142692A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126365U (ja) * 1985-01-23 1986-08-08
JPS6249600A (ja) * 1985-08-01 1987-03-04 インタ−、イノベ−シヨン、アクテイエボラ−グ 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置
JPS62211794A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 富士通株式会社 紙葉類取扱装置
JPS62219099A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126365U (ja) * 1985-01-23 1986-08-08
JPH0353333Y2 (ja) * 1985-01-23 1991-11-21
JPS6249600A (ja) * 1985-08-01 1987-03-04 インタ−、イノベ−シヨン、アクテイエボラ−グ 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置
JPS62211794A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 富士通株式会社 紙葉類取扱装置
JPS62219099A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
JPH0552555B2 (ja) * 1986-03-19 1993-08-05 Oki Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239831B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135238B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS5960594A (ja) 紙幣取扱装置
JPS63245590A (ja) 通貨両替機
JPH09180030A (ja) 現金自動支払装置
JP3192973B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JPS5938891A (ja) 紙幣取扱装置
JPS59142692A (ja) 紙幣取扱装置
JPS6323099B2 (ja)
JPH027869B2 (ja)
JPS5943739A (ja) 紙葉類収納箱
JP2501687B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS5943753A (ja) 紙葉類取扱装置
JP4089021B2 (ja) 自動取引装置
JP3485439B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS59119497A (ja) 紙幣取扱装置
JPH0121396Y2 (ja)
JP2995261B2 (ja) 自動取引機集中処理システム
JPS5943764A (ja) 紙葉類整列機構
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JPS6145848A (ja) 用紙セツト部の構造
JPS61890A (ja) 紙葉類取扱装置
JP4310304B2 (ja) 自動取引装置