JPS6249600A - 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置 - Google Patents

価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置

Info

Publication number
JPS6249600A
JPS6249600A JP61181208A JP18120886A JPS6249600A JP S6249600 A JPS6249600 A JP S6249600A JP 61181208 A JP61181208 A JP 61181208A JP 18120886 A JP18120886 A JP 18120886A JP S6249600 A JPS6249600 A JP S6249600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
documents
intake
document
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61181208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648912B2 (ja
Inventor
ライフ、ルンドブラッド
オロフ、レンナルト、ペルソン
ハンス、ベルティル、アルフソン、スウェゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Talaris Sweden AB
Original Assignee
Inter Innovation AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter Innovation AB filed Critical Inter Innovation AB
Publication of JPS6249600A publication Critical patent/JPS6249600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648912B2 publication Critical patent/JP2648912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技血充肪 本発明は、価値ある書類を貯蔵スペースへ供給する装置
、そしてさらに詳しくは、それに限らないが、紙幣、小
切手等の価値ある書類を外部からアクセスし得る取入れ
口から貯蔵スペースへ供給するための装置に関する。
該装置は、該取入れ口と該貯蔵スペースとの間を延びて
いる輸送路の近くに配置された、該輸送路に沿って次々
に順番に通過する価値ある書類を検出しそして検査し、
そして装置内の価値ある書類の輸送を制御するための検
出手段と、該貯蔵スペース内に配置された複数の別々の
貯蔵場所にして、各自個々の取入れ手段を備え、該貯蔵
場所のすべての取入れ手段は合同して該輸送路の一部を
形成している貯蔵場所と、 該検出手段の下流で次々に順番に通過する価値ある書類
を収集するための収集場所と、該収集場所から外部から
アクセスし得る取出し口まで延びている次の輸送路と、 取入れ口に隣接して設けられた装置の機能を外部から制
御するための指令手段 とよりなる。
宜且肢■ 結合した紙幣取入れおよび取出し装置(いわゆる無人銀
行)は、例えば英国特許第2.094,531号により
公知である。
この公知の装置においては、それは預は入れまたは挿入
された紙幣は、次々に検知手段を通り、紙幣を単位によ
って選別するための一時的貯蔵場所へ輸送される。顧客
が預は入れ操作に満足を覚えた後、該書類はそれぞれの
紙幣収集ボックスへさらに運ばれる。これら紙幣は他の
客へ分配することができ、それによって複数の取引きを
満足させるため例えば銀行によって装置へ充處すべき紙
幣の量を最小化することができる。
同様な装置はヨーロッパ特許出H11&1024704
にも記載されており、その装置では客が預は入れた紙幣
の束は、同様な態様で紙幣単位を選別するための一時的
収集場所へ、またはすべての単位の紙幣のための別のま
たは総収集室へ供給される。紙幣は次にこの総収集室か
ら前記紙幣収集場所へ選別されることができる。
いくらか違った構造の装置が米国特許第4,253゜0
16号に記載されている。この装置も組合せた紙幣取入
れおよび取出し装置であるが、この場合は機械へ預は入
れられた紙幣の束に含まれている種々の紙幣は単一のマ
ガジンへ輸送されるか、またはもし客の気が変われば、
装置の取入れおよび取出し機構の両方に設けられた輸送
手段を通って装置に設けた引出し口へ輸送される。
前記装置および類似の装置は、しばしば複雑で大型であ
り、そして異なる状況のもとで使用するのに融通性がな
い。しかしながら前記公知の装置の大きな欠点は、その
ような装置に今日の状況で課せられた要求を満たすには
その作動が遅すぎることである。
座虜」B囲W! 本発明の目的は、前記のような欠点のない前記種類の装
置を提供することであり、そして特に今日現金化点また
は無人銀行で発生する傾向がある行列を短くするため、
信頼して迅速に作動するそのような装置を提供すること
である。これら目的は、中でも使用および作動が特に融
通性であり、そして取入れ口が価値ある書類の束の人力
取入れかまたは価値ある書類を収容しているカセットの
挿入に通しており、そして取入れ口からカセットまで前
記収集場所を含む第1項の輸送ルートおよびカセットへ
直接導く第2の輸送ルートを備え、そして指令手段は取
出し口への第1または第2の輸送ルートのどちらかを選
択するようになっている、価値ある書類の預は入れおよ
び引出し装置を提供することによって達成される。
本発明に従って構成された装置の特徴は特許請求の範囲
に記載されている。
皿血五呈垂星脱皿 今から添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による装置の上方部分の平面図である
第2図は、第1図に図示した装置の下方部分の側面図で
ある。
第3図は、第1〜2図に示した装置に組込まれた輸送手
段の具体例を図示する。
第4図は、書類ストレート化もしくは整列化手段のパー
ツを図示する。
第5図は、装置の上方部分からその下方部分へ価値ある
書類を動かすための把持手段を図示する。
第6図は、取入れ口近くに配置されたエレメントを図示
する。
しい■  の−■ 本発明による取入れ装置は、好ましくは重ねた二つの部
分を含み、そのうちの上方部分すなわち処理部分は、取
入れ口61と、客(または出納係)へ返還されるかも知
れない価値ある書類のための取出し口62と、検出手段
121,122,123と、そして輸送路の一部を備え
る。
装置の下方部分は、中、でも、カセット26°。
27′と、収集場所22と、残余の輸送路と、そして収
集場所22とカセット26″、27° との間に配置さ
れた供給手段24とを備える。この装置の前記パーツは
横に並べることもできる。
客(または出納係)によって取入れ口に置かれた価値あ
る書類の束10は、供給機構11によって公知の態様で
(第1図を見よ)それらの縦方向において(短縁を先に
して)毎秒約10枚の割合でローラー、ベルト、案内レ
ール等からなる輸送路へ操作され、書類を個々の書類を
その金額および真偽を確かめるため検査する検出器12
1,122.123、書類を真直ぐにしそしてそれらを
サイズ測定装置14へ送る前に正しい整列とするための
書類ストレート化もしくは整列子¥Jt13、ある種の
書類、例えば小切手にデータをプリントするためのプリ
ント手段15、書類の単位金額とその真偽を確立するた
めの検出器121,122゜123から得られた結果に
応じ、そして案内および制御手段16の作用に応じ、書
類を装置の上方部分内の輸送路からその下方部分中の輸
送路へ移すように作動する、それぞれの書類の通路を確
立しそしてその後の把持手段17を制御するための案内
および制御手段16へ送る。装置の底部分中の輸送路へ
移行されることなく把持手段17を通過する価値ある書
類は、再供給または返還場所18へ送られ、そこから客
へ返還される。
明瞭化のため、そして本発明による装置の説明を容易に
するため、この種の装置に必要な種々のローラー、ベル
ト、整列/ストレート化装置等の説明または図示は省略
する。そのような輸送路構造はそれ自体公知であり、そ
して特に特許文献、例えば前記引用特許に例示されてい
る。
第2図のトップには、装置に入れられた紙幣の束10、
供給メカニズム11、前記把持手段17、および客(ま
たは出納係)へ返還すべき書類の小さい束が置かれる再
供給または返還場所18が図示されている。
真正であると判明しそしてその客が確立された書類は把
持手段17によって把持され、装置の上方部分の輸送路
から、その下方部分中の相互に作用するローラー201
−202.203−204によって表される輸送路へそ
の横方向において(長辺を先にして)移される。順々に
入って来る書・類の列は、いわゆるスタッカー輪21に
よって収集場所22において束ねられる。東向のすべて
の書類が、常に再供給または返還場所にある可能性ある
拒絶された書類を除いて収集された時、客は次の指令を
待つ。もし客が彼または彼女の預は入れを進めることを
欲しなければ、束は、例えば往復運動し得るチェーン2
30と、プレート233を有する歯つきアーム232よ
りなる輸送装置によって取出し口へ返還される。円孤形
通路を通るローラーチェーンは時計方向に駆動され、歯
つきアーム232と係合し、それをプレート233と一
所に垂直に持ち上げ、収集場所の回動し得る底へ接触す
る。収集場所の底は一方へ回動し、そしてローラーチェ
ーンが動き続ける時、書類の束は装置の上方部分を通っ
て持ち上げられ、そして取り出し口へ返還される。
客が預は入れ操作を終了させることを望むならば、歯つ
きアーム232は上昇せず、一方へ動かされる。その代
わりローラーチェーン230へ取り付けられた把持チェ
ーン231が上方へ、そして前記収集場所中へ左方へ動
かされ、そこに所在する束を把持し、その後収集場所の
回動し得る底が一方へ動かされ、そして束はローラーチ
ェーンにより下方へそして右へ動かされ、供給手段24
上へ置かれる。この書類束の移し換えの後、収集場所は
空のため、そして収集場所の底がその出発位置へ復帰し
た後、装置は、前の束に含まれる書類が未だそれらのそ
れぞれの目的地へ到達していない、すなわちそれぞれの
カセット中へ供給されていないという事実にも拘わらず
、W類の次の束の取扱いのため用意されている。
この特別の構造および把持手段23の作用により、収集
場所にスタッカー輪21によって形成され、そして前記
場所の底に対して平らな側面を与えられた、すなわちす
べての書類が少なくとも束の一辺で面一となった束が、
前記束のスムースな側面を保持しながら供給手段24へ
輸送され、そて放出される。この側面は先導側面であり
、これは特に束が種々の寸法の書類の混合物(異なる単
位および寸法の紙幣)を含むとき、コンベヤー250に
よる正確な書類の取出しにとって基本的前提条件である
供給手段24は、その上の書類の束を持った供給手段を
与えられた種類の書類、例えば100枚を程度に持ち上
げる高に対応する距離を通ってすばやく持ち上げ、そし
て束を輸送路へ供給される書類に対応する距離を通って
次々に持ち上げるようになっている。第2図は、どのよ
うにして書類束が、貯蔵場所26.27中のカセットへ
導く輸送路の入口のベルトコンベヤー250に隣接する
位置10°へ、矢印の方向に上方へ動かされたかを図示
する。貯蔵場所26.27中に組込まれた各カセットは
モジュール構造であり、それぞれの個々の取入れ口手段
260が備えられ、これらが−所になって輸送路の末端
を構成する。書類は、輸送路中に位置するそれぞれのゲ
ー)2601および2701により、その金額およびタ
イプに従って正しいカセット中へ下方へ案内される。該
ゲートへは寸法測定手段から制御信号が供給される。
取入れ手段はそれぞれのスタンカー輪2602および2
702を含み、そこから書類はそれぞれのカセットの持
ち上げられた蓋2603または2703の助けにより落
下される。各カセットは関連した別の充填手段2604
.2704を有し、それらは東金体に関し取入れ操作が
完了した時時計方向に回転し、それぞれのカセットの中
味を充填し、同時に関連するカセットに設けた書類支持
プラテン2605.2705を下降させるための手段へ
制御信号を送る。
装置を例えば銀行内で書類選別目的のみに使用する時は
、書類を次へ輸送すべきかどうかを決定する必要がない
から、収集場所22へ一時的貯蔵を達成する設備を省略
することができる。この場合、W類を装置の上方部分か
ら直接カセット取入れ手段260,270を備えた輸送
路へ移すのが便利である。これは、ローラ一対201,
202と203,204との間に配置された通路もしく
はルートセレクター205の助けにより実現される。第
2図においてはローラ一対からの輸送路は、最初に収集
場所22へ書類を収容する客が作動する機能か、または
書類が貯蔵場所26.27へ直接移される銀行内選別機
能にそれぞれ対応し、左側に実線で、そして右側に点線
で示されている。
指令を発生し、各種モータを駆動し、検出器および信号
発生手段等へ電力を供給するのに必要な装置は、装置の
底部分内に設けたコンバートメント28内に収容され、
そして攪令または命令手段を通じて客/銀行員によって
所望の機能をプログラミングし、例えばキーボードによ
ってこれらプログラム機能を開始し、書類を意図した態
様でそれぞれのカセットへ分布するか、または例外的状
況においては拒絶または受取れない書類を装置の取出し
口へ返還することで終了する、装置の各種機能を制御す
るためのソフトウェアもこのコンパートメント28に収
容される。
本発明の装置中へ例えば紙幣を預は入れる時、カセット
および関連した取入れ装置を含む貯蔵場所のモジュール
構造と、そして検出手段(模様認識)と輸送路とカセッ
トとの間のプログラムし得る協同作業は、 a)すべての単位の紙幣を一つの同じカセットへ、b)
相互に異なる紙幣を異なるカセットへ、C)同じ単位の
異なる4方向へ向いた紙幣を方向によって4個の異なる
カセットへ選別することを可能とする。
加えて、この装置は小切手を一つのカセットへ、紙幣を
別のカセットへ等選別することを可能とする。
第2図に示した輸送手段23を第3図を参照してこれか
らさらに詳細に記載する。ローラーチェーン230は3
個の輪31.32.33の間を延び、そして把持手段2
31をしっかりと支持する。
チェーン230はまた歯つきアーム232と協力して作
用する。第3a図は前記エレメントを図示し、また収集
場所22の壁221および222と底220.ベルトコ
ンベヤー250.供給手段24、スタンカー輪21を図
示する。収集場所を形成する壁および底は回動自在に配
置される。咳図は、収集場所が装置中へ供給された書類
束から書類を受取るために準備されている状況を図示す
る。
この作動段階において、輪21は左へ少し傾いており、
そして供給軸203,204およびスタフカー輪21を
経由して検出された書類を支持するように作用する。こ
れら書類は収集場所の回動し得る底の上に縁で乗ってい
る。収集場所22の他の壁222は、図面に見られるよ
うに右側へ回動し、この位置においてスタッカー輪21
からそれによって運ばれた書類を収集場所へ向かって剥
ぎ取るための手段を構成する。
第3b図は、客が預金取引の終了を望まない状況を図示
する。この場合関係した書類のすべてが収集場所22に
収集され、そして壁221.222はそれぞれ時計方向
および反時計方向へそれらの直立位置へ回転し、底22
0は反時計方向へ壁から遠くへ回転し、そのため書類は
歯つきアーム232のプレート233上に乗っている。
第3c図は、アーム232が収集場所を通ってローラー
チェーン230によって上方へ駆動される選択的モード
を図示し、このアームの運動は束が装置の上方部分を通
過し、取出し口から少し突出するまで続き、そこから客
(出納係)によって取り出される。
第3d図は、壁221および222が第3b図に関して
記載したように同じ直立位置へ動き、把持手段231が
ローラーチェーン230によって収集場所22の底へ接
近した位置へ動かされる取入れ終了モードを図示する。
この場合歯つきアーム232は横に位置232°へ移動
する。
第3e図は、把持手段231が紙幣束と把持係合にあり
、そして璧221および222がその後それぞれの位置
221”および222′へ反時計方向および時計方向に
回転し、底220が位置220°へ反時計方向へ回転し
た状態を図示する。
図面に示すように、書類は東向によく保持され、円滑な
そして平らな東底面を保っている。このそれぞれの書類
の底縁の面一な平らな配置は底220との接触によって
達成される。
第3f図は、書類束を保持している把持手段がローラー
チェーン230によって供給手段24へ動かされる作動
モードを図示する。この作動段階においては、璧221
,222および底220は第3a図のそれぞれの出発位
置へ復帰し、W類の次のシリーズの集束が収集場所22
において始まっている。
第3g図においては、ローラーチェーンは把持手段23
1を第3a図の出発位置へさらに右へ動かし、持上げ手
段241が供給手段24を書類束と共にコンベヤーベル
ト250に対して持上げる。
この供給手段の持上げは速やかに実行される。今や書類
は取入れ手段260.270を介して貯蔵場所のカセッ
)26.27中へ一枚づつ運ばれることができる。この
場合、束は輸送路へ分配された価値ある書類に応じてコ
ンベヤーへ向かって持上げられ、持上げ手段241は貯
蔵場所26.27の入口側上の検出手段124によって
発生された制御パルスに応答して作動する。
次に第1図に図示したストレート化もしくは整列手段1
3について第4図を参照してさらに詳しく説明する。第
1図に示すように、手段13は第4図に130で示す円
筒形ドラムを備え、それに対して3個の整列軸131,
132,134が押し付けられ、それらの周囲は複数の
指状エレメントを与えるように放射状にスロットされ、
該指状エレメントは円周方向には比較的剛直であるが、
放射方向には比較的可撓性である。輸131〜133の
直下にはそれと同じシャフトに支持された別の整列軸が
配置され、整列軸131°が示されている。
第4a図はドラム130と整列軸の部分平面図である。
輸131はドラム130の駆動シャフト(第4a図には
示されていない)と平行に延びるシャフト131O上に
支持される。
第4b図に示すように、整列軸131は円錐形状を有す
る。2本の指状エレメント1311および1312を図
示する。水平矢印は、輪が回転する時ドラム130との
接触にもたらされる時の指状ニレメン)1311へ加え
られる力を指示する。
輪のこの回転の間、前記力は、ドラム130と指状エレ
メント1311との間に下方へ移動できる(曲げる)書
類、すなわち通路内に不正確にもしくは整列外に横たわ
る書類が存在すれば、指状エレメントの一部を下方へ曲
げる。
この状況は第4C図に示されている。指状エレメント1
311は下方へ曲がり、それによって横たわっている書
類40を運んでいることが示されている。指状エレメン
トがドラム130をこえて通過した時、それは第4b図
の位置へ戻る。もし書類がなお、輸送路中に正しく位置
しない(長辺が水平)場合、次の指状エレメントが対応
する位置調節をするであろう。書類が輸送路に関し正し
い整列にもたらされている時、すなわち;f類の長辺が
ドラム130の下側表面1301に対して横たわる時、
通過する指状エレメントは下方へ曲がることができず、
その代わりドラムを通る輸送方向で見て最下のそして最
終軸である、輸131゛について第4d図に示すように
、放射方向内側へ移動する。ドラム130と、整列軸1
31〜133および131°〜133″はそれぞれのシ
ャフトで直接駆動され、それにより誤供給の大部分をな
くすことが重要である。
第2図に示した把持手段17を第5図を参照してさらに
詳しく説明する。把持手段は、二つの相互に協力する輪
171,172または類似のエレメントを備え、その回
転軸は輸送路の運動方向(下の左側の矢印によって示し
た方向)、その回転軸が輸送路の運動方向に平行である
2本の協力作用するローラーまたは類似のエレメント1
74゜174′、輪171が軸支される可動リンク、お
よび可動リンク173へ可動軸支されそしてローラー1
74が軸支されるブリッジエレメント175に対してほ
ぼ直角になっている。
把持手段17の場所では、輸送路は相互にゆるく接触し
、そして案内および制御手段16から受信した制御手段
へ応答して、再供給もしくは返還場所18へ、または上
方装置部分(処理部分)がら下方装置部分へ、その間で
書類が輸送される2本の可動ベルト51.52を備える
書類が返還場所18へ返還される時、輪171゜172
はベルト51.52を相互へ向かって圧し、そしてロー
ラー174,174’ はある距離だけ離れて位置し、
そして書類は下方の左側矢印によって示される方向へ輸
送される。
書類を装置の下方部分へ輸送すべき時は、制御手段16
はソレノイド53へ信号を送り、それはリンクブリッジ
175を引張り、それと共に輪171および172の協
力作用を止める。そのソレノイド53へ向かっての運動
の間、リンク173はストップ176との接触にもたら
され、その時ブリッジ175のみが少し回転し、それに
よってローラー174をローラー174” との協力作
用位置へもたらす。その瞬間ローラー間に位置する書類
はその時、図面のトップに曲がった矢印によって示すよ
うに、ベル1−51.52の直角方向へベルト51.5
2に沿った異なる方向へ輸送される。書類が異なる方向
へ輸送されるばかりでな(、それは長手方向(短辺が先
に)から横方向(長辺が先に)へ輸送されるように変化
する。ソレノイドが励起される時間は、ローラー174
.174゜が書類を下方装置部分へ輸送のために十分に
長い期間活動し続けるようになっている。把持手段の種
々の部分は次にそれらの出発位置へ復帰する。
ローラー174.174’ 間の協力作用は、前記測定
手段16からの信号(パルス)の助けにより、書類の中
央法線が輸送路上のあらかじめ定めた点に位置する瞬間
に正確に開始され、すべての価値ある書類に対し、個々
の長さに関係なく、それらの装置下方部分中の貯蔵場所
までの輸送中、よく中心を揃えた位置決めをもたらし、
それは正確なWI’Q供給をさらに確実にする。
第6図は装置の上からの概略図で、取入れ口61、取出
しロ62.ランプおよびディスプレースクリーンもくし
はパネル63、および装置を作動(制御)するための指
令手段(キーボード)64を図示する。
第6b図は装置の上方部分の一部断面図であり、書類の
束の頂部供給のための取入れ口61と、カセット26゛
から書類の側方供給のための別の取入れ口66と、そし
て東取入れおよびカセット取入れのためにそれぞれ使用
される供給機構11を図示する。
東取入れは、客が価値ある書類(紙幣)を上方から供給
ボックス65へ入れることを意味し、このボックスは図
面に実線で示した上方位置に位置する。(取入れ口は任
意に水平カバープレート67によって最初カバーされて
おり、客がキーボード64上へコードを入力する時側方
へ自動的に動く。) 客がキーボード上のスタートボタンを押す時、ボックス
は供給機構11に隣接した、破線で示した位置へ下方へ
動かされ、それによってそれぞれの紙幣の金額を確かめ
、それらの真偽を決定する操作を開始する。この検査操
作の結果および客のどんな質問(指令)はテーブルもし
くはスクリーン63上にディスプレーされ、そして取引
操作が前述の態様で継続する。
カセット取入れは、銀行員(場合により客)が一方の側
から前記カバープレート67に類似のプレート68によ
ってカバーされている口66へ入れることを意味し、該
カバープレートは例えばキーボード64へ与えられたコ
ードを入力する時一方向へ動く。カセットがロックされ
た位置へ挿入された時、カセットは自動的に開かれ、そ
してその中に収容されている価値ある書類は供給機構に
よって装置内へ供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の上方部分の平面図、第2図は該装
置の下方部分の側面図、第3aないし3g図は輸送手段
の具体例の図、第4aないし4d図は書類ストレート化
手段の図、第5図は把持手段の斜視図、第6aおよび6
b図は装置の取入れ口を示す平面および側面図である。 61.66は取入れ口、121は検知手段2.26.2
7は貯蔵場所、22は収集場所、62は取出し口、64
は指令手段、10は紙幣束、201゜202.205,
22,260,270は第1の輸送ルート、202,2
05’ 、260,270は第2の輸送ルートである。 特許出願人   インター、イノベーション、アクティ
エボラーグ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣、小切手等の価値ある書類を外部からアクセ
    スし得る取入れ口から書類貯蔵スペースへ供給するため
    の装置であって、 取入れ口と前記書類貯蔵スペースとの間に延びる輸送路
    の近くに配置され、そして該輸送路に沿って順番に次々
    と通過する書類を検査し、そして装置内において書類の
    輸送を制御するための検出手段と、 前記貯蔵スペース中に設けられた相互に別れた複数の貯
    蔵場所にして、各自個々の取入れ手段を持ち、すべての
    貯蔵場所の取入れ手段は合同して前記輸送路の一部を形
    成している前記複数の貯蔵場所と、 該検査手段を通って順番に次々に送られる書類を収容す
    るための収集場所と、 該収集場所から外部からアクセスし得る取出し口へ延び
    ている次の輸送路と、 装置の機能の外部からの制御のため取入れ口に隣接した
    指令手段(64)とを備えている前記装置であって、 取入れ口は価値ある書類の束の人手による挿入のためか
    、または価値ある書類を収容しているカセットの挿入の
    ために(それぞれ61および68を介して)構成され、 前記貯蔵場所(26、27)は最初に述べたカセットと
    同じ種類の別のカセットを備え、 第1の輸送路は前記収集場所(22)を含む第1の輸送
    ルート(201−202、203−203、21、22
    、23、24、250、260−279)か、または別
    のカセットへ直接導く第2の輸送ルート(202−20
    2、205′、260−270)を構成し、 指令手段(64)は第1または第2の輸送ルートか、ま
    たは取出し口(62)へ導く第2の輸送路の選択のため
    に配置されていることを特徴とする前記装置。
  2. (2)各カセット(26′)はカバー部材(2603)
    を有し、該部材はカセットが装置へ挿入される時自動的
    に開かれ、そして価値ある書類を装置へ供給する時カセ
    ットに隣接して配置された取入れ輪(2603)から書
    類を剥ぎ取るための剥ぎ取り装置として機能し、各カセ
    ットは、最初に各取入れ操作の終了時各カセットの中味
    へ向かって回転移動して前記中味を詰め、そして次に前
    記移動に対応して各価値ある書類のためのカセット中に
    配置されたテーブル(2605)を下降させるように作
    動する手段へ制御信号を送るように構成されていること
    を特徴とする第1項記載の装置。
JP61181208A 1985-08-01 1986-07-30 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置 Expired - Lifetime JP2648912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8503669A SE447765B (sv) 1985-08-01 1985-08-01 Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
SE8503669-7 1985-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249600A true JPS6249600A (ja) 1987-03-04
JP2648912B2 JP2648912B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=20361006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181208A Expired - Lifetime JP2648912B2 (ja) 1985-08-01 1986-07-30 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4759447A (ja)
EP (1) EP0213094B1 (ja)
JP (1) JP2648912B2 (ja)
DE (1) DE3682977D1 (ja)
ES (1) ES2001481A6 (ja)
SE (1) SE447765B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463283B (sv) * 1989-07-20 1990-10-29 Inter Innovation Ab Anordning foer inmatning av vaerdepapper, saasom sedlar, checker etc
DE4009139C1 (ja) * 1990-03-21 1991-09-05 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
DE4125245C2 (de) * 1991-07-26 1995-08-17 Bally Wulff Automaten Gmbh Geldwechseleinrichtung
ES2041574B1 (es) * 1991-10-02 1996-01-01 Itisa Maquina receptora y dispensadora de billetes de banco de distintos tipos.
GB9207929D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Ncr Int Inc Apparatus for loading sheets into a receptacle
US5871209A (en) * 1996-03-01 1999-02-16 Currency Systems International, Inc. Cassette based document handling system
US5996314A (en) * 1996-05-22 1999-12-07 Currency Systems International, Inc. Currency strapping machine
SE9802096D0 (sv) 1998-06-12 1998-06-12 Nybohov Dev Ab Sedelhanteringsmaskin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106995A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Tokyo Shibaura Electric Co Currency automatic dealing device
JPS5945596A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 富士通株式会社 自動取引装置のジヤム処理方式
JPS59142692A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 富士通株式会社 紙幣取扱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115198A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Toshiba Corp Paper leaves classifying and counting device
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
JPS5714969A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Fujitsu Ltd Bank note processor
US4479049A (en) * 1981-01-22 1984-10-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic bank note transaction apparatus
US4501418A (en) * 1981-02-24 1985-02-26 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stacking device for paper sheets
JPS5864586A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 ロ−レルバンクマシン株式会社 自動入出金機
SE456374B (sv) * 1984-11-16 1988-09-26 Leif Lundblad For inmatning av sedlar avsedd penningautomat

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106995A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Tokyo Shibaura Electric Co Currency automatic dealing device
JPS5945596A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 富士通株式会社 自動取引装置のジヤム処理方式
JPS59142692A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 富士通株式会社 紙幣取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4759447A (en) 1988-07-26
DE3682977D1 (de) 1992-01-30
EP0213094A2 (en) 1987-03-04
EP0213094A3 (en) 1988-11-17
JP2648912B2 (ja) 1997-09-03
SE8503669D0 (sv) 1985-08-01
EP0213094B1 (en) 1991-12-18
ES2001481A6 (es) 1988-06-01
SE447765B (sv) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670771B2 (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置
US9208631B2 (en) Banknote bundling device, banknote bundling method, and banknote bundling system
US4884698A (en) Apparatus for handling sheets of paper
JPH01144183A (ja) 紙幣処理装置
JPS62111378A (ja) 価値ある書類を貯蔵スペースへ供給するための装置
JPS6249600A (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置
JPS6249599A (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置
JP2000099793A (ja) 複数金種・任意枚数の紙幣を施封する紙幣処理装置
JPH09208133A (ja) 紙葉類収納装置および紙葉類処理装置
JP2002032831A (ja) 紙幣処理装置および取引装置
JPH09278262A (ja) 紙葉類集積装置および取引処理装置
JPH0348557B2 (ja)
JPH035968Y2 (ja)
JPS62137697A (ja) 現金取引装置
JP2600701Y2 (ja) 貨幣入出金機
JPH06124379A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0693257B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS60120492A (ja) 紙幣取扱装置
JPS6257089A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0755754B2 (ja) 紙幣収納装置
JPH01321211A (ja) 物品処理装置
JP2017167943A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JPH0896210A (ja) 紙幣処理装置
JPH0693267B2 (ja) 循環式紙幣入出金機
JPH01276289A (ja) 紙幣出金機における紙幣の出金方法