JPS5864586A - 自動入出金機 - Google Patents

自動入出金機

Info

Publication number
JPS5864586A
JPS5864586A JP56164436A JP16443681A JPS5864586A JP S5864586 A JPS5864586 A JP S5864586A JP 56164436 A JP56164436 A JP 56164436A JP 16443681 A JP16443681 A JP 16443681A JP S5864586 A JPS5864586 A JP S5864586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
position data
stored
withdrawal
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56164436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225558B2 (ja
Inventor
小久保 英一
純一 有川
井村 伸一
広一 五井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP56164436A priority Critical patent/JPS5864586A/ja
Priority to US06/427,607 priority patent/US4517451A/en
Priority to DE3237821A priority patent/DE3237821C2/de
Priority to GB08229068A priority patent/GB2111953B/en
Publication of JPS5864586A publication Critical patent/JPS5864586A/ja
Publication of JPH0225558B2 publication Critical patent/JPH0225558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/23Means for sensing or detection for sensing the quantity of valuable papers in containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入金された紙幣を循環して出金紙幣として再
利用するよう番こした自動入出金機(こ係り特(こ紙幣
収給ボックス内(こ収納されている紙幣量を監視する機
構及びその初期設定をする機構1と関するものである。
従来、自動入出金機は入金機能および出金機能を有する
もので、入金部番こ挿入された入金紙幣を一部ずつ鑑別
し、真券として鑑別しf:紙幣を受入ね1、真券さして
鑑別しなかった紙幣を返却する入金機能と、機内の出金
ボックスから送り出された出金紙幣を、二重送り、異種
券混入などの鑑別を行いつつ一時貯留し、異常が鑑別さ
れずに所定枚数貯留された場合はこれらの紙幣を払出し
、所定枚数貯留される以前に異常が検出された場合はそ
ねまで番こ貯留された紙幣とともに異常紙幣をリジェク
トボックスに排除して最初から出金動作をやり直す出金
機症とが必要とされている。
ところで、前述の自動入出金機の入出金機能(こおいて
、紙幣は混入を避けるために完全に区別されるようにな
されていた。したがって前述の両機能を有する入金機お
よび出金機を別々番こ構成して一体化するものが考えら
ね、るが、単純番こ入金機と出金機とを合体させると自
動入出金機が大型、複雑化するという問題が生じる。
これらの間Mrr解決するための一方法として、入金さ
れた紙幣を各金種ごとに設けられた金種別収納箱蚤こ収
納しておいて、これら各金種の紙幣を出金紙幣として繰
り出して再利用するようにしたもの、例えば特開昭56
−33757号公報に示す循環式の入出金装置が提案さ
れている。ただし、入金紙幣を出金紙幣として再利用す
るため循環させることは、人手など(こまっても既Gこ
行われていたことであって、どのよう1こ循環させるか
がかねてよりの問題点であった。
前記特開昭56−33757号公報の技術では、入金紙
幣の内、圧巻を金種ごとに収納箱の上部より振り分けて
集積し、出金の隙は紙幣の自重を利用して集積紙幣の下
部から1枚ずつ繰り出す方法を採用している。したがっ
て、この技術では収納箱の上部と下部とに集積および繰
り出しのための開口部が必要で構造が複雑となり易い。
また、紙幣を循環させるため番こは、収納箱の下部から
繰り出した紙幣を上方へ搬送する経路が必要であり、収
納箱の装填および引き出しは搬送する経路と交差しない
よう(こすることが条件となるから、収納箱の装填操作
が一方向のみ番こ限定されてしまう。
しかしながら、自動入出金機が設置される条件はロビー
W(主薔こ銀行内ロビーに設置され、顧客操作面側より
収納箱の装填操作を必要とするタイプ)あるいは埋め込
み型(主(こ無人店舗、無人コーナーなどに設置され、
壁面より顧客操作面のみが現われ、収納箱の装填操作は
壁面内側の別室より行うタイプ)の両方が必要であり、
前述のように収納箱の装填)榮作が一方向のみであると
、ロビー型および埋め込み型の両方を兼用させることが
できず、そflぞれの専用型を必要としてコストが上昇
し、また、装置条件を変更する場合の適応性が乏しくな
るなどの問題点があった。
本出願人は概(こ特願昭56−141315号に示すよ
うに、入金さハた紙幣を循環して出金紙幣として再利用
するための紙幣循環搬送路の下方番こ、上方から偵幣を
ボックス内に送り込んで集積させるとともに、ボックス
内の紙幣を上方に繰り出して紙幣循環搬送路(こ送り込
む入出金機構を設けて、複舷鳴のボックスを独立させ、
ボックスの引き出し方向を任意、とし得る自動入出金機
を提供した。
この発明は、ボックスの上部開口より紙幣を集、[λ収
納し、またこの−上部開口より紙幣を繰り出し得るよう
(こなした自動入出金機1こおいて、ボックス内【こ収
納されている紙幣−を監視する機構及びその初期設定に
関する機構(こ関するもので、先(こ示した装置の1幾
1tノでは、ボックス内(こ紙幣敞を監視するセンサー
を設けなりればならず、またこのセンサーの出力2磯体
迎jに伝達するための構成も必要であり、ボックスと機
体との連結機構がざら(こ複雑比する恐れがあるのに対
し、この発明では、ボックス内の紙幣tを常時監視でき
るととも)こ、ボックスと機体との連結機構が最も簡素
番こ構成できる特徴を有するものである。
以F、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明が適用される0馴入出金機の−実施し
IJ ’(−示す構成図であり、また、第2図は第1図
の各構成要素間の紙幣の流れる系統を示すブロック図で
ある。
一実施例(こおける自動入出金機は、機体lの片側に設
けた取引口(両側に設けてもよい)2から、入金紙幣の
投入ならび(こ出金紙幣の受は取りが行い得るとともに
、これらの紙幣を紙幣循環搬送路3によって循環などの
搬送をさせながら、機体1下方の各ボックス4〜7、取
引口2をそれぞれ相互に連結させる機能を有するもので
ある。
これらの機能ヲ滴足させるために各手段が講じらt[で
いるが、この−冥施例の各ボックス4〜7は、その上方
に設けらtまた入出金機s8によって紙幣循環搬送路3
と連結せしめられている。この入出金機構8は第2図番
こ示すよう会こ、谷ボックス4〜7を紙゛幣循環搬送路
3七それぞれ別個(こ連結させるため(こ、第1収納部
8A、第2収納部8B。
第1集積分離送出部8CX第2集積分離送出部8Dと(
こ分割され、それぞj、に紙幣循環搬送路3から紙vi
を受は取って各ボックス4〜7に落としこむ集積J@L
9がそ71ぞれ設けら才′シ、4積車9は上方に必要に
応じて待避し得る構造とされている。
以下、この入出金機構8を第3因および第4図を参照し
て説明する。(幾体1内の駆動源(こまって往復回転さ
せられる集積φ揺動軸10)こ枠状の集積車保持体11
が一体(こ取りつけられ、この集積車保持体11に3個
の集積車ガイド12がそれぞれ回転自任(こ支持され、
これら集積車ガイド12(こ集積車9の内周面9aが接
触して支持されでいる。また、集積車9の内周面9aの
一部は内方(こ突出した内歯ギヤ9bとなっている。そ
して、この内歯ギヤ9b◆こは集積車揺動軸10と同軸
線を有しかつ集積車保持体11(こ対し回転自在な歯車
駆動軸13から、歯車14A、14B、14Cを介して
回転力が与えられる。さら(こ、集積車保持体11には
その揺動方向に沿って長孔11aが形成さね−、この長
孔11aに揺動面と直交する回転軸15が挿通せしめら
れ、この回転軸15番こ紙幣を吸引する吸着ヘッド16
ai有する吸着ドラム16が一体回転町症に取りつけら
れ、第4図例では集積車90両側に2個配役さね、てい
る。これら吸着ドラム16の両側(こけ回転軸15と一
体回転するプーリ17暑こまって駆動されて、吸着ドラ
ム16が吸引した紙幣を前記紙幣循環搬送路3まで搬送
するためのあるいは前記紙幣循環搬送路3からの紙幣と
集積車9まで案内して搬送するための送出ベルト18が
設けられている。
これらの構成1こよって集積車揺動軸10を回転させて
果檀単9を上方番こ待避させると後述する初期位置とな
る。
また、前記各ボックス4〜72機体1から両方向(こ引
き出し可能とするために、第5図番こ示すスタッカ支持
部+f19が備えられている。このスタッカ支持装置f
19jこついて説明すると、機体11こスライドノール
(例えば実願昭54−165295号で出願人が提案し
たスライド装置など)20を介して内外側板21が両方
向に引き出し可能に支持さね、これら内外側板21の内
側(こ両画側板22が上下動自在に挿入されている。そ
して、外側板21に複数のアーム23が回動自在に取り
つけられ、このアーム23の先端は、内側板22の外側
面(こ一体Gこ取りつけたガイド支持部材24によって
引き出し方向に移動自在(こ支持されたガイド軸25と
ビン25aによって連結せしめられて、いわゆる平行リ
ンク構造となっている。そして、各アーム23は、内外
側板21が機体1内に収納された状態◆こおいて、若干
鉛直線より引き出し方向と反対側(こ傾けられるととも
に、引き出し方向蚤こ近い11」こは外方番こ突出した
取手26が一体に取りつけられている。かつ、これらア
ーム23、取手26などは両1jlll lこ相反する
向きにそれぞれ設けられている。
また、内側板22の上部(こけスプリング27に支持さ
れた緩衝板28が各ボックス4〜7の数だけ取りつけら
れ、この緩衝板28の上に各ボックス4〜7の外側面を
こ形成された突条29が乗せられて支持され、かつ、各
ボックス4〜7の引き出し方向の移動(位置決め)は、
菌内側板220間に挿入された位置決め部材30によっ
て制限されている。
これらの構成によって、取手26を第5図矢印(イ)の
方向(こ押し下げると、スタッカ支持装置19に支持さ
れた各ボックス4〜7は、わずかに持ち上げられた後(
こ、第5図(131こ示すようにアーム23が引き出し
方向tこ大きく傾斜して下降する。なお、F降の程度は
内側板22に適宜のストッパを設けたり、内側板22の
F端が外側板21の底部をこ接触したりするなど蚤こよ
り決定される。
次いで、各ボックス4〜7の構成について説明する。各
ボックス4〜7の上部開口は、第6図に示すように上下
回動可能な前蓋31および押え蓋32をこまって開閉さ
れる。前蓋31の側板部318番こはガイドローラ31
bが設けられており、機体1の端部内方に突出した開閉
カム33の開閉溝33aGこガイドローラ31bが案内
されること番こよって、各ボックス4〜7が開閉カム3
3より内方に装填されると前蓋31が第7図(5)に示
すよう(こ開けられ、開閉カム33より外方に引き出さ
れると第7図の)に示すように閉ざされる。また、各ボ
ックス4〜7の上部にはストッパ34が回動可能に取り
つけられ、このストッパ34は常時ばねによって第3図
(B)に示すように各ボックス4〜7の開口部から離れ
た位置番こあり、紙幣の繰り出し終了時に機体1の駆動
源と連結されて各ボックス4〜7内の紙幣を押えるよう
に第3図(A)に破線で示すように回動せしめられ、か
つ、紙幣を集積する場合にも同様に開口部Gこ突出せし
められて紙幣を案内するよう番こなっている。
一方、押え蓋32の側板部32aには、作動板35がわ
ずかに回動可能に取りつけられ、この作動板35の内方
)こは集積紙幣と接触させるためのまさつ部材35aが
取りつけられている。そして、作動板350位置は第8
図(こ示すよう(こ各ボックス4〜7の上部付近(こ設
けられたマイクロスイッチなどの上面センサ36)こよ
って検出され、ボックス内(こ収納されている紙幣の最
上面位置が所定位i!(前記した吸着ドラム16iこま
って最上面の紙幣が吸着されて繰り出され得る位置)に
あるか否かを検出する。
また、各ボックス4〜7の内部には、紙幣を押し上げる
ためなどの抑圧部材37が設けられる。
この押圧部材37は、第8図番こ示すようにガイド軸3
8に沿りて上下動自在憂こ支持されるととも昏こ、スプ
リング391こまって常時上方に付勢され、さらに傘歯
車40aと連結されるチェーン40が取り付けられる。
また前記傘歯車40aと噛み合う他方の傘歯車41Bが
調整軸41の′F端に固着され、この調整軸41の上端
Gこは、ジョインl’1fl142が調整軸軸線方向番
こは摺動自在で、11整軸回転方向には固定されるよう
な状態で設けられている。
そして、この調整軸41の上端のジヨイント部42には
、抑圧部材37を上yiこ移動設定し得るパルス駆動型
モータ(いわゆるステッピングモータともパルスモータ
とも呼ばれるものである)8Mの出力軸である連結駆動
軸43が挿入され(この挿入は、前記スタッカ支持装[
19によって各ボックス4〜7が機体1内で上方に持ち
上げられること(こより行われるものである。なお、完
全な挿入が行われない場合でも、連結駆動軸43の回転
で完全な挿入が行われるよう、調整軸41とジヨイント
部42との間番こはスプリング41bが介装されている
。)で、抑圧部材3月こ支持された紙幣の上面位置、す
なわちまさつ部材35a2ζ葎・萄の接触位#を調整す
るようになっている。
また、各ボックス4〜7内に収納されている紙幣量が満
杯の時(正確には、最大収納量に対して、−y引最大受
は入れtを差引いた分・以上収納した時を満杯としてい
る。)、抑圧部材37(こよって作動サレる満杯検出機
構が設けられている。すなわち、抑圧部材37が各ボッ
クス4〜7内の下方位置に#勅した時、押圧部材37に
よりて満杯検出レバー4413が一定量揺劫動作され、
この揺動1作(こよりセンサー作動板44Cが上方へ移
動して、機体1側に取り付けられた満杯検出センサー(
以Fの説明では早番こフルセンサート称する)44Aを
動作させるよう構成されている。
以F、第9図ないし第13図のフローチャートを参照し
ながら、主としてボックス内に収納されている紙幣量を
監視する機構及びその初期設定番こ関する動作2、自動
入出金機の各種取扱い・くターン、すなわち、「自動入
出金機の運転の概略」、「入金処理」、「収納処理」、
「出金処理」(こ分けて説明する。
〔自動入出金機の運転の概略〕
銀行などにおいて、自動入出金機の運転を開始してから
終了するまで、第9図に示す流れによって処理がなされ
る。なお、各ボックスが第5図A番こ示すように機体1
内の所定位置(こ装填された後の初期設定動作から説明
する。
(ステップ1、以下S1というよう(こ略す):まず、
各ボックス4〜7の抑圧部材37が満杯位置(こあるか
否かシフルセンサー44Aをこまってチェックする。
(82):フルセンサー44AがON状態でない時、す
なわち、抑圧部材37が満杯位置にあらス、センサー作
り板44cがフルセンサー44Aを作動させていない時
、パルス駆動型モータ8M(以F、単にモータSMと称
する。)を正転駆動さぜる。この正転駆動は、フルセン
サー44AがONするまで行なわれる。
なお、モータSM(正転駆動させた場合、抑圧部材37
はF方へ移動さね、モータS M ヲ逆転駆動させた場
合抑圧部材37は上方へ移動されるよう構成する。
(Sm):フルセンサー44AがONした時、この時の
押圧部材37の位置は常(こ一定で、設計上知り得るも
のであるので、その位置データ(たとえば数値1500
)を加減算処理可能なカウンタ構成のメモリー(位置デ
ータ記憶部)に記憶させる。
(84):位置データを設定後、紙幣の最上面位置が所
定位#(こあるか否かを上面センサー36をこまってチ
ェックする。
(By  ):上面センサー36がON状態でない時、
すなわち、最上面紙幣が吸着ドラム16(こまって吸着
されて繰り出さ−rL得る位置(こあらす、作動板35
分介して上面センサー36が作動されていない時、モー
タ8Mを逆転駆動して押圧部材37を上方へ移動させる
(Se ):S、のステップ番こおいて、モータ8MP
逆転駆動させる逆転パルスのステップ数を、抑圧部材3
7の位置データを記憶しているメモリーより減算処理す
る。
なお、84f、>いしSeの各ステップは、上面センサ
ー36がONするまで行なわれる。
(Sy):押圧部材37の位置データがセット、補正さ
ねた後、取引可能すなわち運転開始となる。
なお、抑圧部材37の位置データ(こまり、間接的(こ
ではあるが紙幣量が常時把握される。
(8g):各ボックス4〜7の内、入金紙幣の中で再利
用しffい紙幣群を収納する入金ボックス(1) 、 
8 ’I’と表示している)4が、満杯であるか否かf
フルセンサー44Aによってチェックする。
(811):入金ボックス4が満杯である場合、入金紙
幣の収納開力がないため、入金業務が吸引中止となる。
(8,。)二人金ボックス4が満杯でない場合、顧客に
よって入金処理が指定されたか否か判断する。
(Su ) :入金処理が指定された場合は、後述する
よう蚤こ第10図、第11図に示すような処理が実行さ
れる。
(”+t):入金処理が指定されなかった場合、あるい
は入金処理が終了した場合、あるいは入金取引が中止の
場合、各ボックス4〜7の内、万券入出金ボックス(M
、8Tと表示している)7もしくは千券入出金ボックス
(8,8Tと視示している)6の少なくともいずれか一
方がニヤーエンド状態であるか否かを、各ボックス6〜
7毎に設けら名、でいるメモリー(位置データ記憶部)
の記憶内容(こ従って判断する。たとえば、メモリーに
記憶さ)]ている位置データ(数値)が50以下となっ
たような場合にニヤーエンドと判断させる。
(SI3):少なくともいす名か一方のボックス6.7
がニヤーエンドであると判断された場合、顧客の要求通
りの出金処理ができるとは限らないため、出金処理が取
引中止となる。
(Su:l:各ボックス6.7がいずれもニヤーエンド
状態ではない場合、顧客番こまって出金処理が指定され
たか否かを判断する。
(Sea):出金処理が指定された場合は、後述するよ
う(こ第12図、第13図に示すような処理が実行され
る。
(Sea):自動入出金機が取引可能である限り、S、
ないし81Hの各ステップが繰り返される。
(Sey):閉店あるいは出金紙幣の補充あるいは入金
紙幣の敗り出し整理の場合、取引終了となる。
〔入金処理の場合〕
入金者が取引口2から紙幣を投入すると、第10図(お
よびS11図)(こ示す流れをこまって処理がなされる
(5t1):入金者が入金ボタンを操作するなどの入金
指令を与えると、取引口2が開き、(Stt):入金者
が取引口2(こ紙幣を投入すると紙幣の’F端が下部シ
ャッタ2aに当接するととも(こガイド2bに沿って斜
め(こ積み重ねた状態でとどまる。
(Sts):次いで入金者が投入終了指令を出すと、 (S!4):取引口2のシャッタが閉じ、(S2Il)
:前記下部シャッタ2aが待避して紙幣を分離送出部4
5に案内するととも蚤こ、分離送出部45が動作して紙
幣を1枚ずつ分離させて下方tこ送り出し、ベルト群l
こよって走行矯正1)1346で紙幣の斜め搬送などを
修正したのち、判別部47(こ送りこむ。
(S26 ) :この判別部47は、1枚ずつ送られた
紙[jチェックするもので、次のような内容の鑑別機能
を有している。
(a)透過光を利用したフォトパターンの鑑別(b) 
 反射光を利用したフォトパターンの鑑別(C)  磁
気ヘッドをこよる磁気パターンの鑑別(d)  透過光
を利用した2重送りの検出(e)  メカニカル手段、
検出厚さ;こよる2重送りの検出 (f>  光線の断続1こよる信号を利用した紙幣長さ
のル別 (g)  光線の断続(こよる信号を利用した斜め送り
検出 (h)  光線の断続(こよる信号を利用した近接フィ
ード(順次送られる紙幣の異常接近)の検出などである
。そして、この一実施例では(i+)〜(h) ’F第
1級鑑別、第1級鑑別の中の一部(b)および(d)〜
(h) f第2級鑑別と呼ぶこと(こする。
これら鑑別内容の中で、(C)は紙幣の微少な特性の相
違を検出するもので、一般に寿命がその他よりも短かい
と考えられる。そこで、紙幣をチェックすること(こよ
って消耗し易い部分(C)は、この一実施例では第2級
鑑別時(こ動作させないよう(こなっている。なお、(
a)では紙幣の衣裏が判別不能のため、低級鑑別時には
動作させないよう導こしている。
(82ff):判別部47(こおいて紙幣を第1級鑑別
して、その金種などが識別可能(正常)であればS!8
に、また識別不可能(異常)であればS、。
警こ移行する。すなわち、第1振分部48の振り分はフ
ォーク48aを切り換えて、第2振分部49の振り分は
フォーク49ai経由させて、第1集、I′Jtgi(
550または第2集!R部51に紙幣を振り分は搬送す
る。
(S!8):正常な入金紙幣は第1集積部50の集積車
50aの羽根の間に送られ、第1図図示のよう(こ起こ
された状態の揃え板50b4こよって集積車50aの上
1こ集積される。
(82G):入金紙幣の中で異常が認められた紙幣は第
2集撹都51の集積車51aおよび揃え板51biこま
って集積される。
(Sgo):また、分離送出部45において紙幣の有無
が検出され、紙幣が残されている場合は825ないし8
3oの操作が繰り返され、紙幣が全部なくなって(空に
なって)80〜2.が終了した場合はSsIに移行する
(S31):第2集積部5Hこ紙幣があるかどうか、い
いかえれば入金紙幣の中に異常があって第2集f*部5
1(こ集積されているかどうかをチェックし、入金紙幣
が全部王宮である場合は882 +こ移行し、また異常
紙幣がある場合は自動的に8B9)こ移行するよう(こ
なっている。
(8!2):入金者すなわち顧客が金額を確認しく説明
を省略したが判別部47で金額がチェックされる毎(こ
加算され、取引口2付近に集計表示がなさねる)、 (Ssg):顧客が集計表示をチェックして、入金釦な
どを押す操作昏こまって入金許可を行うと、(S34)
:第1集檀部50に集積さねていた紙幣は、第1集償都
50から第2集積部51へ通じる搬送路(こ設けられた
開閉板51cと、第2集積部51の揃え仮51bとを水
平に回動させるとともに取引口2の開閉ガイド2Cを第
1図鎖線で示すように開けて、7部シャッタ2aおよび
ガイド2bシこより取引口2つこ移動させた後、開閉ガ
イド2Cを閉じて、さらに′F部ンヤッタ2a分開くこ
とにより分離送出部45(こ送らj7、@11図シ図示
す流れにより収納処理(後述する)がなされる。
(S35):また、S3.(こおいて顧客が紙幣の返却
を希望し、返却釦など1こよって指令2出すと、834
と同様番こ取引口2(こ紙幣が送られ、(”’sa):
取引口2のシャッタが開かれ紙幣がもどされる。
(8s7):そして紙幣の取り出しが取引口2(こ設け
らねたセンサなど蚤こよってチェックされ、取り出しが
完了すると、 (Ssg ) :’117引ロ2のシャッタが閉ざされ
、以下、紙幣の返却操作が終了となる。
(S3゜)ニ一方、S3.)こおいて第2集潰部51番
こ異常紙幣が残されていた場合は、入金紙幣の中(こ異
常があったという判別部47の検出信号によって再チェ
ックがrlされるようになっている。なお、第2集潰部
51に集積された異常紙幣は反転された状態、当初の投
入が「表」である場合「裏」返しになっており、以下、
反転させた状態で再チェックがなされる。また8 34
で説明したように、取引口2を経由して分離送出部45
に搬送される。
(840) :反転せしめられた識別不可能紙幣を分離
送出部45番こよりて、再び1枚ずつ分離させて判別部
47iこ送り込んで、 (S41 ) :前述した鑑別機NQ (a)〜(h)
 iこよって第1級鑑別を再変行い、 (”4t):識別可否(こよって第1(辰分部48、第
2振分部49の振り分はフォーク49aを切り換えて仕
分けe行う。
(S48 ) :正常紙幣は第1集績ff1S50Gこ
集積し、(844):異常紙幣は第2巣槓部51昏こ集
積する。
(Ste ) :分離送出部45において紙幣の有無が
検出され、分離送出操作の終了が確認されると、(S4
6):第2集積部51に紙幣(異常紙幣)が集積されて
いるかどうかがチェックされて、紙幣が集積されていな
い場合はS!tに移行して前述の流れにより処理される
(S47):また、第2集積部51に紙幣が集積されて
いる場合は取引口2へ搬送され、(84a ) :取引
口2を開けて顧客に返却される。
(S4.):顧客による異常紙幣の取り出し完了が確認
されると、 (Sso):取引口2が閉ざされて、正常紙幣薔こつい
て832以下の流れ(こより前述の処理がなされる。
〔収納処理の場合〕
顧客の指令によって機体1内番こ取りこんだ紙幣はすべ
て正常なものである。次いでこれらを金種毎に紙幣を分
離させて再利用するための処理がなさね、る。
(Sat):入金指令(顧客の入金釦操作)が出される
と、第1図および第2図響こ示す万券入出金ボックス7
もしくは千券入出金ボックス6が満杯であるか否かがフ
ルセンサー44Aによって谷々なされ、 (S、t):満杯でない場合には、@8図に示す連結駆
動軸43がモータ8Mによって一定量正転駆動され、所
定位置昏こ押し上げられている紙幣を押圧部材37とと
も番こ下方へ一定量移動させ、第3図(5)に示すよう
に集積のための空間が形成されるとともに、押え蓋32
および作動板35を上方位置に回1待避させる。
また、これと同時に、入出金機構8の集積車9を第3図
(B)の位置から第3図(5)の位置瘉こ下げる操作が
行われる。
(8ss ): Ltのステップ蚤こおいて、モータ8
Mを正転駆動させる正転パルスのステップ数を、押圧部
材37の位置データを記憶しているメモリーに加算処理
する。
(8114):満杯である場合番こは、その検出信号が
各ボックス6.7毎に記憶される。
(S*s):また万券入出金ボックス7が満杯であるか
の判定(Lalこよる記憶内容を判定)がなされ、 (Saa):万券入出金ボックス7が満杯である場合は
、千券入出金ボックス61こついて満杯であるかどうか
の判定(Ss4fこよる記憶内容を判定)がなされ、 (S、7):8□またはS56の判定舎こより少なくと
もいずれか一方の入出金ボックス6.7が満杯でないと
きは、分離送出部45昏こよって入金許可紙幣21枚ず
つ分離送出して判別部47条こ送りこみ、 (85g):判別部47iこよって金種判別を主とした
第2級鑑別2実施し、 (S!、)二人全許可紙幣の中で正常な1万円外で「災
」となっているものを検出し、YESの場合は86Gへ
、またl”NOJの場合はSaSへ移行する。ここで、
正常な1万円券とは、汚れ、テープ付着、部分的な破損
などがない紙幣で、再利用に適したものをいう。そして
、それ以外のものはいわゆる横巻と称して再利用しない
よう蚤こ配慮している。
(8so):次いで正常な1万円券が収納されるべき万
券入出金ボックス7に収納可能であるかどうかが判別さ
れ、収納可能であるとき(満杯でないとき)はSo、(
こ、才た満杯のときはS、2Gこ移行する。
(Set):収罷可能である場合、正常な1万円巻で「
茨」となっているものは判別部47から第1振分部48
の振り分はフォーク48a))切り換えて、第3振分部
52、第4振分部53、第5振分部54、第6振分部5
5をそれぞれ経由して、入出金機構8の第2集積分離送
出部8Dlこ搬送され、また、第6振分部55の振り分
はフォーク55aを第3図(8)の鎖線のよう(こ切り
換えて、紙幣?ベル)55b、18の間に導いて集積車
9の羽根の間(こ送りこませ、集積車9の回転により紙
幣の先7J’)万券入出金ボックス7の側壁7alこ当
接させて、ボックス7内に落とし込む。この際にストッ
パ34は紙幣の先端ヲ案内する補助をするとともに、落
丁後の紙幣のはね上りを防止する作用をする。なお、こ
の紙幣収柄時に、押え蓋32および作動板35が第3図
(5)のように上回動せしめられて、万券入出金ボック
ス7の上方を開口させていることはもちろんである。
(86,) :また、S6゜においてl’−YESJで
ある場合、つまり、万券入出金ボックス7が満杯である
場合は、正常な1万円券で「艮」となっているものでも
判別部47から第1振分部48の振り分はフォーク48
aを切り換えて、第3振分部52、第1収納部8A%経
由して入金ボックス4に落としこむ。
(Sas ) ニ一方、S、、fこおいて「表」向きの
正常1万円券でないと鑑別された紙幣について、1千円
券で「艮」となっているものを検出し、「NO」の場合
はS62に移行してこれらの紙幣が入金ボックス4に収
納され、[YESJの場合は、(,564):千券入出
金ボックス6が満杯であるかどうかがチェックされ、満
杯のときはS6!(こ、収納可能であるときは8611
こ移行する。
(S6t):収納可能である場合、正常な1千円券で「
表」となっているものはS6、で己明したよう1こ、判
別部47、第1損分部48、第3振分部52、第4振分
部53を経由して、第5損分部54の振分フォーク54
aを第3図(5)(こ準じて切り換えて、第1#L、積
分前送出部8clこ送りこまね、1万円券と同様1こ集
積車9により千巻入出金ボックス6(こ落としこまれる
(8aa ) :このように正常な1万円券または1千
円券で1表」となっている紙幣を選別する操作が繰り返
さね、分離送出部45(こ入金許可紙幣がなくなり、か
つ分離送出部45および紙幣循環搬送路3(こ紙幣がな
くなると各動作が終了する。
なお、5III * 86fi ’こおいて各入出金ボ
ックス6゜73こ収納された紙幣は「巣」が上向き1こ
集積されている。
(5a7)ニー万、866 +こおいて千券入出金ボッ
クス6が満杯であると判定さねたときは、各入出金ボッ
クス6.7がともGこ満杯で入金許可紙幣を再利用する
ことができず、したがって入金許可紙幣a1こ収納させ
る処理が行われる。すなわち、分離送出部45から紙幣
を送り出し、 (S68):紙幣の鑑別を行わないで判別部47を通過
させて、 (S、。):第1振分部48、第3振分部52、第1収
納部8A’9経由させて、全部の入金許可紙幣を順次入
金ボックス4)こ収納する。
(S)0):入金許可紙幣の分離送出動作がすべて完了
すると、 (S7+ ) :入出金機構8の初期位置設定が行われ
る。この初期位置設定は、入出金機構8の集、噴車9を
上方(こ回動させるとともに、押え蓋32を第3図(B
)(こ示すように水平位喧まで回動させて作動板35の
才さつ部材35a%各人出金ボックス6.7内(こ臨ま
せ、さら喀こ、第8図番こ示すモータSMによって押圧
部材37を上方に移動し、上昇せしめられた紙幣の上面
がまさつ部材35alこ接触し、また、この際1こ作動
板35の位置が上面センサー36(こまって検出され、
紙幣の最上面が所定位置◆こあるか否かチェックされる
なお、リジェクトボックス5は通常紙幣のりジェクト率
が低く、収納量も少ないため、作動板35、上面センサ
ー36、抑圧fr18月37などを省略し、紙幣をボッ
クス内1こ落F収納させる方法を採ることができる。
(87,):上面センサー36がONでない時、モータ
SMを道連駆動して押圧部材37を」ニカヘ移動させる
(Sqs ): Snのステップ(こおいて、モータS
Mを逆転駆動させる逆転パルスのステップ数を、押圧部
材37の位置データを記憶しているメモリーより減算処
理する。
なお、S7.Crいし873の各ステップは、上面セン
サー36がONされる才で行なわれる。
以上のよう(こして入金処理及び収納処理が終了し、前
記したS11が終了する。
〔出金処理の場合〕
顧客が取引口2から出金を希望した場合、出金金額また
は希望金種を確認して出金釦などを操作すると、その指
令番こまって第12図出金処理Iに示す以下の各ステッ
プ(こより支払い(出金)がなされる。
また、この出金処理■と同時に、押圧部材37の位置調
整が第13図出金処理■(こ示す各ステップ(こよりな
される。
〔出金処理I〕
この支払いは1万円券ならびに1千円券の2種類の金種
(こよって希望支払金額番こ対応させるよう]こなって
いる。
(Set):まず、リジェクトボックス5において、モ
ータSMの駆動力(こより連結機構を介して抑圧部材3
7P最F方まで押し下げ、リジェクトボックス5の収納
容積を大きくしておく。また、これと同時をこ第2収納
部8Bの集積車9を第3図(B)の位置から第3図(5
)の位置(こ丁げる操作が行なわれる。この操作を集積
位置設定という。
(So):希望金種もしくは総支払金額を出金する際に
千円券の出金が含まれるかどうかを機体1内でチェック
し、千円券の出金がある場合はS3.)こ、才た千円券
の出金がない場合はSsoに移行する。
(883):千円券出金がある場合は、千券入出金ボッ
クス6内(こ収納されている千円券の裏面が、第1集績
分離送出部8Cの板層ドラム16(こよって1枚ずつ引
き出され、送出ベルト18によって紙幣循環搬送路31
こ合流され、第6振分部55、走行矯正部46を経由し
て判別部471こ送りこまれる。
(”’84):判別部47では1表」向きになった千円
券の第2級鑑別がなされ、 (Sup):支払いに適合した損傷の少ない正常千円券
である場合ルこはS8−こ、支払いに適合しない損傷な
どの多い千円券あるいは2重送りされた千円券である場
合9こはS87に移行する。
(Saa):正常千円券は第1振分部48、第2振分部
49を経由して、第1集積部50に集積される。この際
に千円券は第1集積部50に「表」向きに集積される。
(Se7):また、支払不適合千円券は第1振分g((
48から第3振分部52、第4県分部53を経由して第
2収納部8Bに送りこまれ、S81で説明したよう(こ
集積位置設定がなされているリジェクトボックス5に落
古しこまれ集積される。
(Sag)、:正常千円券が5afi〜seaによって
、最初の千円券の下に順次必要枚数だけ集積されると、
千円券の計数終了が確認されSaOに移行する。
(S8゜)二次いで支払い紙幣の中昏こ1万円券が必要
かどうかの判別がなされ、1万円券の出金が必要ない場
合はSe6に移行する。
(So。):1万円券の出金が必要である場合は、万券
入出金ボックス7内蚤こ収納されている1万円券の裏面
が、第2集積分離送出部8Dの成層ドラム16によって
1枚ずつ引き出され、走行矯正部46を経由して判別部
47に送りこまれる。
(So’+):判別部47では「辰」向きになった1万
円券の第2級判別がなされ、 (Su):支払いIこ適合した損傷の少ない正常1万円
券である場合(こはS 、ii +こ、支払い普こ適合
しない1万円券は594(こ移行する。
(Sox):正常1万円券はse6で説明した正常千円
券と同様1こ@11集績50まで送りこまれ、集積千円
券がある場合はその丁9111に順次1表」向き【こ集
積される。
(S114):また、支払不適合1万円券は第1振分に
1948から、S6.と同様くこリジェクトボックス5
に落としこまれ集積される。
(So。):このような動作、すなわち890〜8os
が)1次繰り返さねて必要枚数だけ集積されると、1万
円巻の計数終了が確認されS、6(こ移行する0 (S、6):第1集積搬送¥A50【こ集積された千円
券および1万円界は、1万円券の上tこ千円券が積み重
ねらねかつ全部「茨」向きとされた状態で取引口2へ搬
送される。すなわち、揃え板51bおよび開閉板51C
を水平にするとともに下部シャッタ2aを第1図実線の
よう(こ閉じで、開閉ガイド2CE第1図鎖線で示すよ
う(こ上方に待避させた状態番こして取引口2まで連通
させ、才だ、出願人が先(こ提案した特願昭55−12
2642号をこ準する方法など(こより、下部搬出ベル
ト56を水平(こした状態とするとともに、上部搬出ベ
ルト57を水平にかつ′F部搬出ベルト56と平行番こ
して集、蹟された千円界および1万円分を挾んで取引口
2のガイド2bまで搬送して、下部シャッタ2aおよび
ガイド2bfこ各紙幣ヲ「表」向きにした状態で支持さ
せる。
(S、ワ)二次いで取引口2を開らき、(Sos):次
いで顧客が出金された全紙幣ヲをり去ると、取引口2付
近の検出センサで確認がなされ、[YE8Jの場合は顧
客との取引が終了し、S、。−こ移行する。
(Sos):検出センサが紙幣の全HBまたは一部ヲ検
出すると、タイマーが作動し始め一定時間待ち、この間
)こ顧客が紙幣を取り去るとSO2にもどって取引が終
了する。
(S+no ) :顧客が紙幣の引き取りを忘れたまま
、一定時間経過した場合は、取引口2のシャッタを閉じ
、 (S、。、):取引口2の下部シャツタ2a%開らいて
、分離送出部45、走行矯正部46、判別部(第2級鑑
別とする)47(こおいて残留紙幣の金額をチェックし
、第1糸分都48、第31辰分部52、第4振分部53
、第2収納部8Bを経由させてリジェクトボックス5(
こ排除し、さらに、残留紙幣を覗り忘ねた顧客の記録を
残し、後日、銀行などより顧客へ連絡するなどのサービ
ス資料とし、S、。、に移行する。
(S+ot ) : Sosにおいて取引が終了すると
、取引口2が閉じられ、 (5hos ) :第2収納部8Bを初期位置(S9.
参照)(こ設定して機体1は停止する。
〔出金処理II ) この処理は、千券及び万券入出金ボックス6゜7の押圧
部材37の位tw、調整を行なうものである。
(Sm ) :顧客の希望による出金処理が、前記J1
〜S、o、+こより実行されている間は5Illに移行
する。
(SI+2 ) :前記Sa3あるいはSOOによって
千巻あるいは万券入出金ボックス6.7より紙幣が順次
繰り出されてゆくと、紙幣の最上面位置がr方に移動し
て吸着ドラム16によって吸着繰り出しができなくなる
恐れがあるため、上面センサーがON状態であるか否か
チェックする。
(Sus ) :上面センサーがONでなくなると、モ
ータSMを逆転駆動して抑圧部材37を上方へ移動させ
る。
(”’+14 ) : Snsのステップ(こおける逆
転パルスのステップ数を、前述の如くメモリーより減算
処理する。
このように、5I11ないしS15.の各ステップは、
出金処理が続いている間実行される。
以上のよう)こして、出金処理1及びjl lj(終了
し、^IJ記したseaが終了する。
そして、前述したよう条こ、i9[図1こ示すS8〜S
16の流れが繰り返されること番こなろ。
なお、ここまでの説明においては取引口2が1カ所であ
る場合lこついて説明したが、第1[図右側昏こ示す取
引口2を左側の位[症昏こ対称的(こ設けるよう喀こし
てもよい。
以上説明したよう(こ、この発明は、ボックスの上部開
口より紙幣を集積収納し、才だこの上部開口より紙幣を
繰り出し得るよう(こなした自動入出金4幾において、
ボックス内の紙幣を上F方向(こ集積状態で移1可能※
こ支持する押圧613材を、・くルス駆動型モータ(こ
まって位置設定できるよう番こするととも1こ、この抑
圧部材を移動設定するため(こパルス駆動型モータを駆
動する正逆転パルスtこより、押圧部材の位置データを
更新記憶して、常時紙幣tを1視したので、ニヤーエン
ド状態の発生の有無、あるいは必要に応じてブレニヤー
エンドliにャーエンド状態蚤こ近いことを予告する)
の発生の有無を確実に検出でき、また機体とボックスと
の連結機構も簡単な構成(こすることができる。
さらに、押圧部材の位置データを初期設定するために、
抑圧部材をこまって作動される満杯検出機構を設け、始
め(ここの満杯検出機構が作動されるまで抑圧部材を下
方に移動させ、満杯検出機構が作動した時(こ、設計上
あらかじめ知り得る満杯位置データをメモリーに記憶さ
せるようになしたので、最初にボックス内に収納させる
紙幣tを規定する必要もなく、正確な初期設定ができる
さらにまた、ボックス内の紙幣の最上面位置を検出でき
るようにして、前述した如く、正確な位置データを初期
設定した後、紙幣の最上面位rjit、を所定位置(こ
設定し、その後、自動入出金機の運転を開始できるよう
怪こしたので、この時点からボックス内の紙幣量を完全
に把掘でき、前記したニヤーエンド等の検出、人出金取
引の各制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される自動入金機の一実施例を
示す全体構成図、第2図は第1図の各構成要素間の紙幣
の流れる系統を示すブロック図、第3図(A)(B)は
第1図の入出金機構の詳細説明図および動作説明図、第
4図は第3図の要部を説明する横断面図、第5図(5)
(B)は第1図の入金ボックスを支持するスタッカ支持
装置の詳細説明図および動作説明図、第6図は第1図の
各ボックスを説明する外観斜視図、第7図(5)(B)
は第6因昏こ示すボックスの動作説明図、第8図(5)
〜■は第6図普こ示すボックスの内部構造の説明図、第
9図は自動人出機の運転の概略工程を示すフローチャー
ト、第10図ないし第13図は紙幣の人出金時の工it
示すフローチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取引口に投入された紙幣を判別部番こ送り込んで
    異常の有無を鑑別し、正常な紙幣を受は入れてその少な
    くとも一部を出金用紙幣として利用できるよう(こなし
    た自動入出金機(こおいて、a、紙幣収納ボックスの上
    部開口(こ向けて上下方向に移動自在)こ支持された抑
    圧部材と、blこの押圧部材と連結機構を介して接続さ
    れ、正逆転パルスラこよりこの押圧部材を上下方向蚤こ
    移動させて位置設定するパルス駆動型モータと、C1前
    記押圧部材の上下方向の位置データを、前記パルス駆動
    型モータを駆動する正逆転パルスによって加減算処理し
    て更新記憶する位置データ記憶部と、 dlこの位置データ記憶部)こ記憶されている押圧部材
    の位置データ昏こより、紙幣収納ボックス内(こ収納さ
    れている紙幣量があらかじめ定められた一定址以丁とな
    った時にニヤーエンド信号を出力する判定部と、 を有する自動入出金機。
  2. (2)取引口(こ投入された紙幣を判別部に送り込んで
    異常の有無を鑑別し、正常な紙幣を受は入れてその少な
    くとも一部を出金用紙幣として利用できるようになした
    自動入出金機(こおいて、a、紙幣収納ボックスの上部
    開口に向けて上下方向(こ移動自在(こ支持された抑圧
    部材と、b、この抑圧部材と連結8構を介して接続され
    、正逆転パルスによりこの抑圧部材を上丁方向蛋こ移動
    させて位置設定するパルス駆動型モータと、C2前記押
    圧部材の上F方向の位置データを、前記パルス駆動型モ
    ータを駆動する正逆転パルス(こよって加減算処理して
    更新記憶する位置データ記憶部と、 dlこの位置データ記憶部1こ記憶されている抑圧部材
    の位置データ番こより、紙幣収納ボックス内に収納され
    ている紙幣量があらかじめ定められた−定量以下となっ
    た時(こニヤーエンド信号を出力する判定部と、 e1紙紙幣収納ボックス内こ収納されている紙幣量が満
    杯の時、前記抑圧部材(こより作動される満杯検出機構
    と、 f、この満杯検出機構が作動された時の押圧部材の位置
    データがあらかじめ記憶されている満杯位置データ記憶
    部と、 g、紙幣収納ボックスを機体(こ装M後の最初の満杯検
    出機構の作動(こより、前記満杯位置データ記憶部(こ
    記憶されている位置データを前記位置データ記憶部番こ
    更新記憶させるデータ設定部と、を有する自動入出金機
  3. (3)取引口(こ投入された紙幣を判別部(こ送り込ん
    で異常の有無を鑑別し、正常な紙幣を受は入れてその少
    なくとも一部を出金用紙幣として利用できるよう(こな
    した自動入出金機において、a1紙紙幣収納ボックス上
    部曲目に向けて上下方向に移動自在1こ支持された抑圧
    部材と、b、この抑圧部材と連結機構を介して接続され
    、正逆転パルス(こよりこの押圧部材を上下方向(こ移
    動させて位置設定するパルス駆動型上−夕と、C1前記
    押圧部材の上下方向の位置データを、前記パルス駆動型
    モータを駆動する正逆転パルス昏こまって加減算処理し
    て更新記憶する位置データ記憶部と、 dlこの位置データ記憶部をこ記憶されている抑圧部材
    の位置データ(こより、紙幣収納ボックス内に収納され
    ている紙幣量があらかじめ定められた一定qBふξFと
    なった時にニヤーエンド信号を出力する判定部と、 e2紙紙幣収納ボックス内憂収納されている紙幣量が満
    杯の時、前記抑圧部材(こより作動される満杯検出機構
    と、 f、この満杯検出機構が作動された時の抑圧部材の位置
    データがあらかじめ記憶されている満杯位置データ記憶
    部部と、 g1紙紙幣収納ボックス機体蛋こ装着後の最初の満杯検
    出機構の作vJlこより、前記満杯位置データ記憶部を
    こ記憶されている位置データを前記位置データ記憶部に
    更新記憶させるデータ設定部と、h、紙幣収納ボックス
    内に収納されている紙幣の最上面位置が所定位Ifiこ
    あるか否かを検出する上面位置検出機構と、 !、前鴫己データ設定部(こより抑圧部材の位置データ
    を初期設定後、抑圧部材を上方同番こ駆動し、紙幣の最
    上面位置が所定位置に設定された後(こ人出金取引が可
    能となるよう苓こ制御する制御部と、を有する自動入出
    金機。
JP56164436A 1981-10-15 1981-10-15 自動入出金機 Granted JPS5864586A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164436A JPS5864586A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 自動入出金機
US06/427,607 US4517451A (en) 1981-10-15 1982-09-29 Note transfer mechanism in automatic money depositing and disbursing machine
DE3237821A DE3237821C2 (de) 1981-10-15 1982-10-12 Maschine zur automatischen Annahme und Ausgabe von Banknoten
GB08229068A GB2111953B (en) 1981-10-15 1982-10-12 Note transfer mechanism in automatic money depositing and disbursing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164436A JPS5864586A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 自動入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864586A true JPS5864586A (ja) 1983-04-16
JPH0225558B2 JPH0225558B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=15793123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164436A Granted JPS5864586A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 自動入出金機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517451A (ja)
JP (1) JPS5864586A (ja)
DE (1) DE3237821C2 (ja)
GB (1) GB2111953B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214993A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置における紙幣返却方法
JPS60100287A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 ローレルバンクマシン株式会社 循環式紙幣入出金機
JPS60211594A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 オムロン株式会社 紙幣入出金装置
JPS60233401A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Hitachi Zosen Corp 燃焼装置
JPS61204798A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 沖電気工業株式会社 自動入出金方法
JPH02163687A (ja) * 1988-12-19 1990-06-22 Hitachi Ltd 距離測定方法
JPH03115040A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体収容量検知装置および媒体収容量検知方法
JP2011053802A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉取扱装置
JP2011053801A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉取扱装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3243271A1 (de) * 1982-11-23 1984-05-24 Omron Tateisi Electronics Co., Kyoto Einrichtung zur durchfuehrung von transaktionen
SE447765B (sv) * 1985-08-01 1986-12-08 Inter Innovation Ab Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
SE449935B (sv) * 1985-10-28 1987-05-25 Inter Innovation Ab For verdepapper avsedd apparat med kassett
JPH0766458B2 (ja) * 1986-10-27 1995-07-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
US4844446A (en) * 1986-12-03 1989-07-04 Standard Change-Makers, Inc. Multiple-compartment currency stacker-sorter
GB2210027B (en) * 1987-09-22 1991-07-03 Ncr Co Currency cassette and cash dispensing system including such cassette.
JPH0721832B2 (ja) * 1987-11-20 1995-03-08 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 紙幣処理装置
JP2728425B2 (ja) * 1988-03-18 1998-03-18 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置
JP2685817B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置
ATE171293T1 (de) * 1995-02-24 1998-10-15 Ascom Autelca Ag Verfahren und vorrichtung zur gesicherten ablage und ausgabe von banknoten
KR100308610B1 (ko) * 1997-10-06 2001-12-12 가나이 쓰토무 지폐류취급장치
US6170818B1 (en) * 1997-11-28 2001-01-09 Diebold, Incorporated Currency recycling automated banking machine media gate
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
IT1321255B1 (it) * 2000-05-12 2004-01-08 Gd Spa Dispositivo per la formazione ed il trasferimento di pile ordinate dibanconote.
DE102004023312A1 (de) 2004-05-11 2005-12-15 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von Blattgut
US7703685B2 (en) * 2005-04-08 2010-04-27 Kabushiki Kaisha Sato Label application device
US7681707B2 (en) 2006-04-14 2010-03-23 Tabachnik Bruce M Drawerless point of sale system and associated methods
DE102007060803A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Speichern von Banknoten
DE102008018935A1 (de) 2008-04-15 2009-10-22 Wincor Nixdorf International Gmbh Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur Eingabe und zur Ausgabe von rechteckigen Einzelblättern, insbesondere von Banknoten, in einen bzw. aus einem Behälter
DE102008018961A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-29 Wincor Nixdorf International Gmbh Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur Eingabe von rechteckigen Einzelblättern in einen Behälter
USRE47015E1 (en) * 2009-03-23 2018-08-28 Glory Global Solutions (International) Limited Document handling apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140700U (ja) * 1975-05-06 1976-11-12
JPS5660181U (ja) * 1979-10-11 1981-05-22

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2729830A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-11 Gao Ges Automation Org Verfahren zum automatischen sortieren von duennem blattgut
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
JPS6025825B2 (ja) * 1979-12-11 1985-06-20 日本マランツ株式会社 テ−プ残量表示回路
JPS57209590A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140700U (ja) * 1975-05-06 1976-11-12
JPS5660181U (ja) * 1979-10-11 1981-05-22

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214993A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置における紙幣返却方法
JPH0551952B2 (ja) * 1983-05-19 1993-08-04 Omron Tateisi Electronics Co
JPS60100287A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 ローレルバンクマシン株式会社 循環式紙幣入出金機
JPH0310147B2 (ja) * 1983-11-04 1991-02-13 Laurel Bank Machine Co
JPS60211594A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 オムロン株式会社 紙幣入出金装置
JPS60233401A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Hitachi Zosen Corp 燃焼装置
JPS61204798A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 沖電気工業株式会社 自動入出金方法
JPH02163687A (ja) * 1988-12-19 1990-06-22 Hitachi Ltd 距離測定方法
JPH03115040A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体収容量検知装置および媒体収容量検知方法
JP2011053802A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉取扱装置
JP2011053801A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2111953B (en) 1985-06-19
JPH0225558B2 (ja) 1990-06-04
DE3237821C2 (de) 1985-11-07
GB2111953A (en) 1983-07-13
DE3237821A1 (de) 1983-05-05
US4517451A (en) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5864586A (ja) 自動入出金機
JP3977982B2 (ja) 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
JP5178146B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS5839391A (ja) 自動入出金機における入出金機構
JP5384278B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JPS5839392A (ja) 自動入出金機におけるスタツカ支持装置
WO2013190740A1 (ja) 紙幣取扱装置
JP5602303B2 (ja) 紙葉類収納庫、紙葉類取扱装置、および、現金自動取引装置
JP5922216B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS5972590A (ja) 紙葉類の集積・取出し装置
JP6564599B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5674987B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4652106B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP4110183B2 (ja) 紙幣収納放出庫
JP3426388B2 (ja) 現金自動取引装置、紙幣装填方法および紙幣入出金装置
JP5670596B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP6718548B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JP5987098B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5501485B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP6357382B2 (ja) 紙幣処理装置および貨幣処理システム
JP5610555B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPH0584952B2 (ja)