JPH0766458B2 - 紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣入出金機

Info

Publication number
JPH0766458B2
JPH0766458B2 JP61255441A JP25544186A JPH0766458B2 JP H0766458 B2 JPH0766458 B2 JP H0766458B2 JP 61255441 A JP61255441 A JP 61255441A JP 25544186 A JP25544186 A JP 25544186A JP H0766458 B2 JPH0766458 B2 JP H0766458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
banknote
banknotes
deposit
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61255441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112323A (ja
Inventor
信也 内田
明 平田
秀行 海老原
栄一 吉川
栄作 佐野
和博 上原
Original Assignee
ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61255441A priority Critical patent/JPH0766458B2/ja
Application filed by ロ−レルバンクマシン株式会社 filed Critical ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority to GB8724751A priority patent/GB2197853B/en
Priority to FR878714701A priority patent/FR2605616B1/fr
Priority to DE3744815A priority patent/DE3744815C2/de
Priority to DE3744813A priority patent/DE3744813C2/de
Priority to US07/113,237 priority patent/US4854452A/en
Priority to DE3744814A priority patent/DE3744814C2/de
Priority to DE19873736263 priority patent/DE3736263A1/de
Priority to KR1019870011945A priority patent/KR910001093B1/ko
Publication of JPS63112323A publication Critical patent/JPS63112323A/ja
Priority to GB9010153A priority patent/GB2238299B/en
Priority to GB9010151A priority patent/GB2236740B/en
Priority to GB9010152A priority patent/GB2236524B/en
Priority to FR9208856A priority patent/FR2678594B1/fr
Priority to FR9208857A priority patent/FR2678593B1/fr
Priority to FR9208858A priority patent/FR2678595B1/fr
Publication of JPH0766458B2 publication Critical patent/JPH0766458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/13Wall or kiosk dispenser, i.e. for positively handling or holding material until withdrawal by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は紙幣入出金機に係り、特に、入金紙幣のうち一
金種の紙幣のみ出金紙幣として再利用する一金種循環型
の紙幣入出金機に関する。
「従来の技術」 紙幣の入出金を効率良く行なうために、入金紙幣を出金
紙幣として再利用する、いわゆる循環型の紙幣入出金機
がある。
従来、このような循環型の紙幣入出金機として、例え
ば、特開昭60−100283号公報に記載されたものがあり、
入金時には、入金紙幣を鑑別して入金分配ボックスに貯
留し、その後、該入金分配ボックスから一枚ずつ繰り出
して金種毎に万券ボックス、五千券ボックス、千券ボッ
クスに分配収納するとともに、出金時には、支払い指示
金額に応じて各ボックスから紙幣を一枚ずつ繰り出し、
出金処理ルートを介して取引口に払い出すようになって
いる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような紙幣入出金機であると、出金
処理ルートに金種毎の各ボックスを相互に干渉しないよ
うに接続する必要があるとともに、該金種毎の各ボック
スの配設位置を避けて入金分配ボックスを配設し、さら
に、これら金種毎の各ボックスと入金分配ボックスとに
集積車および繰り出し機構等をそれぞれ連設するという
複雑な構成となる。したがって、装置の大型化を招き易
いとともに、入出金処理時に騒音を発生し易い。
また、出金される紙幣の金種にはばらつきがあって、一
部の金種のみボックス内の残留量が減ってしまう場合が
生じるとともに、その場合でも、入出金処理を停止して
紙幣の補充を行なう必要があり、その管理が繁雑になり
易いという問題点も生じる。
本発明は前記問題点を有効に解決するもので、一金種の
紙幣のみ循環させて、装置の小型化および騒音の低減を
図るとともに、紙幣残留量等の管理を容易にし得る紙幣
入出金機の提供を目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、機外に連通させられて入金紙幣または出金紙
幣を貯留するとともに入金紙幣を一枚ずつ機内に取り込
む入金紙幣用繰り出し機構を有する取引口装置と、該取
引口装置から一枚ずつ送り出された入金紙幣を鑑別する
鑑別ルートと、該鑑別ルートの下方かつ機内中央に設け
られ、入金紙幣のうち出金紙幣として利用される一金種
の還流紙幣と同一金種の紙幣を貯留する還流紙幣貯留部
と、該還流紙幣貯留部に対して並列かつ前方に設けら
れ、前記還流紙幣以外の金種の入金紙幣を貯留する入金
紙幣収納装置と、前記鑑別ルートを通過した紙幣を前記
還流紙幣貯留部および入金収納装置に送り込む入金ルー
トと、前記鑑別ルートを通過した紙幣を搬送する共通ル
ートと、前記鑑別ルートを通過した紙幣を前記入金ルー
トもしくは共通ルートのいずれかに案内する第1のフォ
ークと、前記共通ルートの出口に集積ルートを介して接
続され、前記取引口装置に投入された入金紙幣の鑑別処
理完了まで該紙幣を一時貯留するとともに貯留した紙幣
を前記取引口装置に再び送り出す紙幣受け渡し装置と、
前記共通ルートから送り出された入金不能な紙幣をリジ
ェクト口へ搬送するリジェクトルートと、前記共通ルー
トの出口に設けられて紙幣を前記集積ルートもしくはリ
ジェクトルートのいずれかに案内する第2のフォークと
を備え、前記還流紙幣以外の金種の出金紙幣を貯留する
出金紙幣収納装置が前記還流紙幣貯留部および入金紙幣
収納装置の下方に機体に対して傾斜状態で設けられ、前
記還流紙幣貯留部および出金紙幣収納装置に、紙幣を一
枚ずつ送り出す繰り出し機構を介して出金ルートが連接
され、該出金ルートが前記共通ルートに接続されたこと
を特徴とするものである。
「作用」 本発明の紙幣入出金機は、入金紙幣のうち出金紙幣とし
て再利用される一金種の紙幣のみ還流紙幣貯留部を介し
て循環させるとともに、その他の金種の入金紙幣を全て
入金紙幣収納装置に入金し、かつ、還流紙幣以外の出金
紙幣を出金紙幣収納装置から出金するものである。そし
て、入金処理においては、入金紙幣が取引口装置に投入
されると、鑑別後、共通ルートを経由して紙幣受け渡し
装置に一時貯留されて、全紙幣の鑑別処理完了後に受け
渡し装置から取引口装置に再び受け渡され、鑑別ルート
および入金ルートを経由して、金種に応じて還流紙幣貯
留部または入金紙幣収納装置に貯留される。また、出金
処理においては、支払い指示金額に応じて還流紙幣貯留
部または出金紙幣収納装置内の紙幣が繰り出され、出金
ルートから前記共通ルートに送られて、紙幣受け渡し装
置に貯留され、該紙幣受け渡し装置から取引口装置に払
い出される。すなわち、第1フォークの動作により、鑑
別ルートを出た紙幣が入金ルートを介して入金され、あ
るいは共通ルートに送り込まれる。また、第2フォーク
の動作により、共通ルートを出た紙幣が集積ルートを経
由して紙幣受け渡し装置に送り込まれ、あるいはリジェ
クトルートを経由してリジェクト口へ送り出される。
「実施例」 以下、本発明の紙幣入出金機の一実施例を図面に基づい
て説明する。
この一実施例の紙幣入出金機は、入金紙幣のうち[万円
券]のみを出金紙幣として再利用して循環させるように
したものである。
まず、第1図に基づいて、紙幣入出金機全体の概略の説
明する。
入金指令があった場合は、機体1に設けられた取引口装
置2のシャッタ3が作動して、入出金口4を開放する。
入金があると、第1図には図示略の紙幣押さえ機構5に
より紙幣を押さえて適当な圧力を加えた状態で、入金紙
幣用繰り出し機構6によって紙幣を一枚ずつ繰り出し、
入金紙幣が鑑別ルート7により鑑別部8に搬送される。
鑑別された紙幣は、第1フォーク9によって共通ルート
10へ案内される。鑑別部8において[真]と鑑別された
紙幣は、第2フォーク11によって集積ルート12へ案内さ
れ、また、[偽]と鑑別された紙幣はリジェクトルート
13へ案内される。集積ルート12の紙幣は紙幣受け渡し装
置14における一時貯留用集積車15によって、集積移送機
構16の一部をなす載置板17の上に次々に集積された、ま
た、リジェクトルート13の紙幣はリジェクト口18に送り
込まれる。
載置板17の上の紙幣は、入出金口4の上方まで移送され
た後、再び入出金口4の上に落とされ、入出金紙幣用繰
り出し機構6によって、鑑別ルート7へと搬送される。
鑑別部8において[万円券]と鑑別された紙幣は、第1
フォーク9によって入金ルート19へ案内され、第3フォ
ーク20によって還流紙幣用集積車21を経由して還流紙幣
貯留部22へ送り込まれる。また、[万円券]以外の紙幣
は、第3フォーク20によって入金紙幣収納装置23に案内
され、入金紙幣収納用集積車24により入金ボックス25に
収納される。
一方、出金指令があった場合は、[万円券]について
は、前記還流紙幣貯留部22から還流紙幣用繰り出し装置
26によって出金ルート27に送り出され、[万円券]以外
の紙幣(例えば千円券)は、予め出金紙幣収納装置28に
準備しておいて、出金紙幣用繰り出し機構29によって出
金ルート27に送り出される。これら出金用紙幣は、その
途中において、二重送り等を検出するようにして、異常
が認められる場合は、第4フォーク30、入金ルート19、
第3フォーク20によって入金紙幣収納装置23における入
金ボックス25に戻され、異常がない場合は、第4フォー
ク30から共通ルート10へ搬送され、さらに第2フォーク
11によって集積ルート12に案内され、紙幣受け渡し装置
14における一時貯留用集積車15によって、集積移送機構
16の載置板17の上に次々に集積され、所要金額の集積完
了後に集積移送機構16を作動させて入出金口4に落と
し、シャッタ3を開放することにより、出金紙幣を取り
出し可能とするものである。
これらの詳細について説明すると、前記取引口装置2
は、シャッタ3に対して下り勾配に傾斜した載置板4a
と、縦板4bとによって前記入出金口4が構成されて、載
置板4a上に乗せられた集積紙幣の端部を縦板4bによって
揃えるようになっており、これら載置板4aと縦板4bとの
間には、紙幣を送り出す開口4cが形成されている。
また、前記入金紙幣用繰り出し機構6は、第2図に示す
ように、入出金口4の開口4cから集積紙幣を最下層から
一枚ずつ蹴り出す蹴り出しローラ31と、蹴り出された紙
幣の裏面に接触して摩擦力によって紙幣を機内に取り込
む繰り出しローラ32と、該繰り出しローラ32に対して固
定状態あるいは同一方向(紙幣の繰り出し方向に対して
は逆方向)に回転駆動状態に対向配設されて二枚重ね送
り等を規制する摩擦分離ローラ33と、常時は入出金口4
の開口4cを閉塞して集積紙幣の最下層付近の先端を取り
揃えるとともに繰り出し動作時は支軸34aを中心に回動
して開口4cを開放する紙幣取り揃え部材34とから構成さ
れている。
また、該取引口装置2において繰り出し操作を補助する
ための前記紙幣押さえ機構5は、第2図に示すように、
紙幣の上面に接触される押圧板35が支持部材36に回動自
在に吊持されるとともに、該支持部材36が上下方向に移
動自在な軸36aに取り付けられた構成とされて、該軸36a
を移動させることにより押圧板35を下降させて紙幣の上
面を押さえようになっている。そして、紙幣繰り出し時
以外は、押圧板35を入出金口4から離間した上方に待機
させるようになっており、該待機状態においては、前記
紙幣受け渡し装置14の後述する移送動作に干渉しないよ
うに押圧板35が位置決め部材37によって傾斜した状態に
保持される。
前記鑑別ルート7は、入金紙幣用繰り出し機構6の後方
に、一枚ずつ取り込まれた紙幣を受け取り搬送する導入
部38を介して連設されており、紙幣を一枚ずつ搬送ベル
ト39A・39Bによって挾持した状態で水平に搬送しながら
鑑別部8によって真偽・金種等の鑑別、および計数を行
なう構成とされている。
前記共通ルート10は、鑑別ルート7を延長するように設
けられた水平搬送部40と、該水平搬送部40によって水平
状態に取り込まれた紙幣を機体1上部に向けて案内する
上昇搬送部41とから構成され、該上昇搬送部41の後方
(上方)に、前記第2フォーク11を介して集積ルート12
とリジェクトルート13とが連設されている。
また、該集積ルート12に連設されている前記紙幣受け渡
し装置14は、前記取引口装置2の斜め上方に配置させら
れており、集積ルート14から送り出される紙幣を羽根15
aの間に一枚ずつ受け取りながら回転する前記一時貯留
集積車15と、該一時貯留用集積車15から受け取った紙幣
を集積した後水平方向に移動させて前記取引口装置2の
入出金口4に落とし込む集積移送機構16とから構成され
ている。
該集積移送機構16は、一時貯留用集積車15の両側方に垂
直に配設されて羽根15aの間の紙幣をかき落とすかき落
とし部材42と、かき落とされた紙幣を集積状態に載置す
る前記載置板17とを有しており、これらかき落とし部材
42および載置板17を水平方向に移動させるもので、次の
ような構成とされている。
すなわち、第2図および第3図に示すように、前記かき
落とし部材42の背面部の両側には側板43が一体に形成さ
れるとともに、これら側板43の下部を一体に支持する水
平な取付板44が、その支持枠45に形成した水平方向に延
びる長穴45aと機内に設けた水平軸46との間にかけわた
されて、ローラ47等によって移動自在に支持され、該取
付板44に駆動ブロック48が一体に固定されて、該駆動ブ
ロック48に正転、逆転可能なリバーシブルタイプの駆動
モータ(図示略)が駆動ベルト49を介して連設され、前
記長穴45aに沿って取付板44が水平に移動させられるよ
うになっている。また、取付板44上には、横断面コ字状
に形成された一対の水平なスライドレール50が、そのコ
の字の向きを内向させた状態で一体に配設されており、
これらスライドレール50の先端部には、上方に傾斜状態
の屈曲片50aが形成され、さらに、両スライドレール50
の内側には、機体1に固定状態のストッパ51が突出状態
に臨ませられている。そして、前記載置板17は、第3図
に示すように紙幣を載置する先端部分が複数に分割され
て、かき落とし部材42に形成した切欠(図示略)に移動
自在に挿通されるとともに、基端部には前記スライドレ
ール50に接触されるガイドローラ52が配設され、該基端
部と一体の支持片53が機体1に固定状態のばね54によっ
て引っ張られることにより、前記ガイドローラ52がスラ
イドレール50の屈曲片50aおよびストッパ51に当接し
て、第2図に示すように全体として上向きに傾斜した状
態に支持されているものである。また、前記両側板43に
は、支持軸55によって垂直回動自在に押し出し片56が配
設され、これら押し出し片56には、その回動によって両
スライドレール50の間に出没させられる押し出しローラ
57と、前記側板43に形成した切欠58に係合させられる係
合軸59とが配設されている。そして、該押し出し片56
は、図示略のばねによって支持軸55を中心に第2図の時
計方向に付勢された状態とされ、該第2図に示す状態に
おいては、係合軸59が側板43の前記切欠58に係合して、
押し出しローラ57を前記ストッパ51よりも後方(第2図
右方)位置で両スライドレール50の間に突出させるよう
に臨ませた状態としている。また、第2図に示すように
切欠58に係合した状態の係合軸59に対して左方に水平に
離間する位置には、機体1に固定状態の係合部材60が突
設されており、後述するようにかき落とし部材42等と一
体に押し出し片56を第2図左方に水平移動させたとき
に、係合部材60が係合軸59に当接して押し出し片56を反
時計方向に回動させ、その押し出しローラ57を両スライ
ドレール50の間から退避させるようになっている。
一方、前記入金ルート19は、鑑別ルート7を構成してい
る搬送ベルト39A・39Bのうちの下側搬送ベルト39Aを利
用して構成されており、該搬送ベルト39Aと対峙して搬
送ベルト61が設けられ、これらの間に紙幣を挾持して鑑
別ルート7とは逆方向に搬送するようになっている。
また、該入金ルート19の後方で第3フォーク20によって
振り分けられた紙幣を金種毎にそれぞれ貯留する還流紙
幣貯留部22と入金紙幣収納装置23とは、機体1の中央部
と前部とに配置されるように第1図に示す如く並列状態
に設けられている。
そのうち還流紙幣貯留部22は、第5図に示すように、羽
根21aの間に紙幣を一枚ずつ受け取る前記還流紙幣用集
積車21と、該還流紙幣用集積車21の両側方に配置させら
れるかき落とし部材62と、該かき落とし部材62に端部を
当接させた状態の紙幣を重積状態に載置させる載置板63
と、該載置板63上の紙幣の量を検出するセンサ64と、該
センサ64によって紙幣が一定枚数以下となったことを検
出したときに紙幣の上面を押さえる押さえ板65とを有し
ている。該押さえ板65は、その背部に固定したアーム66
を図示略の駆動機構によって回動させるようになってお
り、紙幣の集積時等の常時は第5図に示すように載置板
63の上方から退避させられるようになっている。また、
該還流紙幣貯留部22の機体前面側(第5図左側)を閉塞
している縦板67には、載置板63上に紙幣を投入し得る開
口(図示略)が開閉可能に設けられる。
前記入金紙幣収納装置23は、第6図に示すように、紙幣
を羽根24aの間に一枚ずつ受け取る入金紙幣用集積車24
および該紙幣を収納する入金ボックス25等が機体1の前
方を開閉する扉68に取り付けられており、該扉68を開け
ることにより、扉68とともに入金紙幣用集積車24および
入金ボックス25等を機体1の前方に引き出すことができ
るようになっている。すなわち、扉68には、入金紙幣用
集積車24の回転軸69を回転自在に支持する支持片70が一
体に配設されるとともに、該支持片70よりも下方位置に
ブラケット71が突設され、該ブラケット71に配設した切
欠72に、入金ボックス25側部の支持ピン73を係合させる
ことにより、これら扉68、入金紙幣用集積車24および入
金ボックス25を一体的に結合するようになっているもの
である。そして、これら入金紙幣用集積車24および入金
ボックス25とともに扉68を開けることにより、前記還流
紙幣貯留部22を機体1の前方に開放状態とすることがで
きるものである。
また、入金紙幣用集積車24の駆動部は、機体1に固定状
態に取り付けられて、第7図に示すようにタイミングベ
ルト74を駆動する構成とされるとともに、該タイミング
ベルト74を巻回している一つのプーリ75が移動自在に支
持されて、ばね76によってタイミングベルト74に張力を
作用される方向に付勢されている。そして、入金紙幣用
集積車24を機体1に装着したときに、該入金紙幣用集積
車24の前記回転軸69と一体の駆動ローラ77がタイミング
ベルト74に押圧状態に接触して、該タインミングベルト
74の駆動力が前記回転軸69に伝達されるようになってい
るものである。なお、前記入金ボックス25は、扉68に着
脱可能に取り付けられているとともに、取っ手78が設け
られており、扉68を開けた後に、さらに入金ボックス25
のみ扉68から外して持ち運びできるようになっている。
また、前記出金紙幣収納装置28は、前記入金ボックス25
の下方に配置させられており、出金紙幣を収納する出金
ボックス79が機体1に対して傾斜した状態に設けられて
いる。該出金ボックス79は、その両側部に、コ字状をな
す一対の係合レバー80が固定状態に取り付けられて、第
8図に示すように、該係合レバー80を垂直に配置させた
ときに出金ボックス79が傾斜状態となるように設定され
ている。そして、該出金ボックス79の両側方に配設した
支持枠81に、垂直に離間して一組の切欠82が形成され、
これら切欠82に係合レバー80の上部および下部を係合さ
せることにより、出金ボックス79が機体1に対して傾斜
状態に取り付けられるようになっているものである。な
お、各切欠82の近傍には、係合レバー80を係脱可能に嵌
合して出金ボックス79の傾斜状態を保持するためのばね
材等からなるジョイント部材83が配設されている。
また、この出金ボックス79は、機体1の前方に露出状態
とされているとともに、第9図に示すように、その後方
および上方の一部を開放状態とする開口84を有してお
り、出金ボックス79を係合レバー80の下部を中心として
該第9図の反時計方向に倒すことにより、開口84を機外
に開放状態とすることができるようになっている。な
お、出金ボックス79の内部には、その深さ方向に沿う支
持軸85が固定されるとともに、該支持軸80に紙幣Mの上
面を押圧する押圧板86が移動自在に支持されて、収納し
た出金紙幣Mの量の減少に応じて自重によって下降させ
られるようになっている。
前記出金ルート27は、その前端に、前記還流紙幣貯留部
22および出金紙幣収納装置23に設けられている還流紙幣
用繰り出し機構26および出金紙幣用繰り出し機構29が設
けられるとともに、その途中位置には、二枚重ね送り等
を検知するセンサと計数を行なうセンサ(共に図示略)
とが配設されて、出金紙幣の計数を行ないながら搬送す
るようになっており、その後端には振り分け搬送部87が
接続されている。
この振り分け搬送部87は、前記共通ルート10における上
昇搬送部41の前端および前記入金ルート19の前端にそれ
ぞれ接続されており、これらの接続部に設けられている
前記第4フォーク30によって出金紙幣が両ルート10・19
のいずれかに振り分けられて送り出されるようになって
いる。
なお、第1図中符号88は機体1を移動自在に支持するキ
ャスターを示している。
このように構成した紙幣入出金機の作用を以下説明す
る。
最初に、紙幣受け渡し装置14の動作を主として第4図
(イ)ないし第4図(ホ)の工程図を参照しながら説明
しておく。
この紙幣受け渡し装置14は、一時貯留用集積車15によっ
て受け取った紙幣Mを載置板17上に載置すると、その集
積量に応じた荷重によって、第4図(イ)に示すよう
に、載置板17がストッパ51と当接しているガイドローラ
52を中心として反時計方向に回動する。そして、集積動
作が完了した場合には、その完了の指示によって図示略
の駆動モータが運転状態とされ、前記長穴45aおよび水
平軸46に沿ってスライドレール50を左方に移動させる。
この移動によって、載置板17は、第4図(ロ)に示すよ
うに、前記ばね54の付勢力によってスライドレール50に
対して相対移動させられて押し出し片56の押し出しロー
ラ57に当接し、スライドレール50を延長するように水平
に支持される。
そして、第4図(ハ)に示すように、取引口装置2の入
出金口4上方に載置板17を配置させるまで押し出しロー
ラ57により載置板17を押しながらスライドレール50を移
動させると、前記係合部材60が押し出し片56の係合軸59
に当接して、該押し出し片56が支持軸55を中心として反
時計方向に回動させられる。この押し出し片56が回動さ
せられると、載置板17が押し出しローラ57の支持を失っ
て、前記ばね54の付勢力によって、スライドレール50に
沿ってガイドローラ52がストッパ51によってその移動が
停止されるまで引き戻されることにより、第4図(ニ)
に示すように、取引口装置2の入出金口4上方から水平
に退避させられて、その上に集積されていた紙幣Mが入
出金口4に落とし込まれる。次いで、駆動モータを逆転
運転させることにより、スライドレール50を右方に移動
させて元の位置に戻すと、第4図(ホ)に示すように、
載置板17が傾斜状態に復帰させられるものである。な
お、この第4図(ホ)の状態は、入金処理時の動作を示
しており、取引口装置2に紙幣Mが受け渡された後に駆
動される紙幣押さえ機構5の押圧板35によって紙幣Mの
上面が押さえられた状態となっている。
次に、入金および金種分配処理と出金処理との両動作に
ついて第10図および第11図のフローチャートを参照しな
がら説明する。以下の説明では、出金紙幣として[万円
券]と[千円券]とを使用するものとする。
『入金分配処理』 S1:入金支持がなされると、シャッタ3が開かれる。
S2:操作者の投入完了の指示によって、取引口装置2の
入出金口4に紙幣が投入されたか否かを判断し、投入を
完了したことが確認された場合に、次のステップ(S3)
に進む。
S3:シャッタ3を閉じる。
S4:入金紙幣用繰り出し機構6によって紙幣を一枚ずつ
分離して導入部38に送り込む。
S5:導入部38から受け取った紙幣を鑑別ルート7によっ
て搬送する。
S6:紙幣を一枚ずつ搬送しながら、真偽、金種等の鑑別
および[真]と鑑別された紙幣の計数を行なう。
S7:第1フォーク9によって第1図に示すように鑑別ル
ート7と共通ルート10とを接続した状態としておき、該
共通ルート10によって鑑別後の紙幣を搬送する。
S8:前記S6における鑑別結果が[真]紙幣であるか否か
を判断して、[真]紙幣でないと判断された場合はS9
に、[真]紙幣と判断された場合はS11にそれぞれ進
む。
S9:[真]紙幣でない、つまり[偽]と判断された場合
に、第2フォーク11によって共通ルート10とリジェクト
ルート13とを接続し、該リジェクトルート13によってそ
の[偽]紙幣を搬送する。
S10:リジェクトルート13によって搬送される[偽]紙幣
をリジェクト口18に送り出す。
S11:前記S8において[真]紙幣と判断された場合に、第
2フォーク11によって共通ルート10と集積ルート12とを
接続し、該集積ルート12によってその[真]紙幣を搬送
する。
S12:集積ルート12を搬送される[真]紙幣を紙幣受け渡
し装置14に送り込む。
S13:入金計数処理が完了したか否かを判断し、完了した
と判断された場合に次のステップ(S14)に進む。
S14:紙幣受け渡し装置14の集積移送機構16を駆動状態と
して、スライドレール50とともに載置板17およびかき落
とし部材42等を移動させる。
S15:載置板17およびかき落とし部材42等の移動が完了す
るまで、すなわち載置板17が入出金口4の上方に達する
まで前記集積移送機構16を駆動させ、移動完了と判断さ
れた場合に次のステップ(S16)に進む。
S16:前記S15における移動完了と同時に係合部材60に当
接した押し出し片56が回動することによって、載置板17
が押し出しローラ57の支持を失ってばね54によって引っ
張られることにより、取引口装置2の入出金口4上方か
ら退避させられ、その上に集積されていた紙幣が入出金
口4に落とし込まれる。そして、集積移送機構16の駆動
モータを逆転運等して、取付板44を元の位置に引き戻
す。
S17:取引口装置2の入出金口4に落とし込まれた紙幣を
入出金紙幣用繰り出し機構6によって一枚ずつ送り出
す。
S18:紙幣を鑑別ルート7に経由させて搬送する。
S19:紙幣の金種を鑑別する。
S20:第1フォーク9によって鑑別ルート7と入金ルート
19とを接続した状態としておき、紙幣を入金ルート19に
よって搬送する。
S21:前記S19の鑑別結果により入金ルート19を搬送され
る紙幣が[万円券]であるか否かを判断し、[万円券]
と判断された場合はS22に、[万円券]でないと判断さ
れた場合はS23に進む。
S22:[万円券]を還流紙幣貯留部22に貯留する。
S23:[万円券]以外の紙幣を入金紙幣収納装置23の入金
ボックス25に貯留する。
以上で入金分配処理が終了する。
『出金処理』 S31:出金指示がなされると、その指示に[万円券]の出
金指示が有るか否かを判断し、該出金指示が有ると判断
された場合はS32に、ないと判断された場合はS42にそれ
ぞれ進む。
S32:還流紙幣貯留部22における還流紙幣用繰り出し機構
26を駆動して、出金指示に応じた[万円券]の紙幣を一
枚ずつ繰り出す。
S33:還流紙幣貯留部22から送り出される紙幣を出金ルー
ト27によって搬送する。
S34:出金ルート27において、搬送紙幣の計数を行なうと
ともに、二枚重ね送り等の搬送異常をチェックする。
S35:二枚重ね送り等の搬送異常が検出されたか否かを判
断し、搬送異常が検出されたと判断された場合はS36
に、搬送異常が検出されなかったと判断された場合はS3
8にそれぞれ進む。
S36:搬送異常が検出されたと判断された場合に、第4フ
ォーク30によって振り分け搬送部87と入金ルート19とを
接続した状態とし、搬送異常を生じた紙幣を入金ルート
19によって搬送する。
S37:第3フォーク20によって入金ルート19と入金紙幣収
納装置23とを接続した状態としておき、紙幣を入金紙幣
用集積車24を介して入金ボックス25に収納し、S41に進
む。
S38:前記S35によって搬送異常が検出されなかったと判
断された場合に、第4フォーク30によって振り分け搬送
部87と共通ルート10とを接続した状態とし、紙幣を共通
ルート10によって搬送する。
S39:第2フォーク11によって共通ルート10と集積ルート
12とを接続した状態としておき、紙幣を集積ルート12に
よって搬送する。
S40:集積ルート12を搬送した紙幣を紙幣受け渡し装置14
の載置板17上に集積する。
S41:出金指示に応じた[万円券]の出金が完了したか否
かを判断し、完了したと判断された場合に次のステップ
(S42)に進む。
S42:出金指示に[千円券]の出金指示が有るか否かを判
断し、該出金指示が有ると判断された場合はS43に、な
いと判断された場合はS53にそれぞれ進む。
S43:出金紙幣収納装置28における出金紙幣用繰り出し機
構29を駆動して、出金指示に応じた[千円券]の紙幣を
出金ボックス79から一枚ずつ繰り出す。
S44:出金ボックス79から送り出される紙幣を出金ルート
27によって搬送する。
S45:出金ルート27において、搬送紙幣の計数を行なうと
ともに、二枚重ね送り等の搬送異常をチェックする。
S46:二枚重ね送り等の搬送異常が検出されたか否かを判
断し、搬送異常が検出されたと判断された場合はS47
に、搬送異常が検出されなかったと判断された場合はS4
9にそれぞれ進む。
S47:搬送異常が検出されたと判断された場合に、第4フ
ォーク30によって振り分け搬送部87と入金ルート19とを
接続した状態とし、搬送異常を生じた紙幣を入金ルート
19によって搬送する。
S48:第3フォーク20によって入金ルート17と入金紙幣収
納装置23とを接続した状態としておき、紙幣を入金紙幣
用集積車24を介して入金ボックス25に収納し、S52に進
む。
S49:前記S46において搬送異常が検出されなかったと判
断された場合に、第4フォーク30によって振り分け搬送
部87と共通ルート10とを接続した状態とし、紙幣を共通
ルート10によって搬送する。
S50:第2フォーク11によって共通ルート10と集積ルート
12とを接続した状態としておき、紙幣を集積ルート12に
よって搬送する。
S51:集積ルート12を搬送した紙幣を紙幣受け渡し装置14
の載置板17上に集積する。
S52:集金指示に応じた[千円券]の出金が完了したか否
かを判断し、完了したと判断された場合に次のステップ
(S53)に進む。
S53:紙幣受け渡し装置14の集積移送機構16を駆動して、
載置板17およびかき落とし部材42等を移動させる。
S54:載置板17およびかき落とし部材42等の移動が完了す
るまで、すなわち載置板17が入出金口4の上方に達する
まで前記集積移送機構16を駆動させ、移動完了と判断さ
れた場合に次のステップ(S55)に進む。
S55:前記S54における移動完了と同時に係合部材60に当
接した押し出し片56が回動することによって、載置板17
が押し出しローラ57の支持を失ってばね54によって引っ
張られることにより、取引口装置2の入出金口4上方か
ら退避させられ、その上に集積されていた紙幣が入出金
口4に落とし込まれる。そして、集積移送機構16の駆動
モータを逆転運転して、取付板44を元の位置に引き戻
す。
S56:取引口装置2のシャッタ3を開放する。
S57:取引口装置2の入出金口4に集積されている紙幣を
操作者が取り出したか否かを判断し、取り出したと判断
された場合に次のステップ(S58)に進む。
S58:シャッタ3を閉じる。
以上で出金処理が完了する。
次に、出金用紙幣の補充操作および機体1内の紙幣の回
収操作について説明する。
『補充操作』 [万円券]の補充は、入金紙幣収納装置23を支持する扉
68を開けて、その奥の還流紙幣貯留部22を機体1前方に
露出させた状態とし、該還流紙幣貯留部22における図示
略の前記開口を開放して、機体1の外から紙幣を装填す
ることにより行なうことができ、また、別の方法とし
て、前記入金分配処理のモードによって取引口装置2か
ら補充することも可能で、この場合、補充紙幣の計数も
合わせて行なうことができる。
[千円券]の補充は、集金紙幣収納装置28における出金
ボックス79の係合レバー80の上部とジョイント部材83と
の嵌合状態を解除して、該係合レバー80の上部を切欠82
から外しながら係合レバー80の下部を中心に第8図の反
時計方向に出金ボックス79を倒すと、該出金ボックス79
の開口84が機体1の外に開放状態となり、該開口84から
出金ボックス79内に紙幣を装填することにより行なわれ
る。
『回収操作』 [万円券]の回収は、第3フォーク20および第4フォー
ク30によって、出金ルート27、振り分け搬送部87および
入金紙幣収納装置23を接続状態としておき、還流紙幣貯
留部22の還流紙幣用繰り出し機構26を駆動して、紙幣を
一枚ずつ繰り出し、入金紙幣収納装置23の入金ボックス
25に収納した後、扉68を開けて、その扉68と入金ボック
ス25とを分離し、該入金ボックス25から回収することに
より行なわれる。
[千円券]の回収は、その補充操作と同様、出金ボック
ス79を倒して、該出金ボックス79から回収することによ
り行なうことができ、また、別の方法として、[万円
券]の回収操作と同様、出金ルート27、振り分け搬送部
87および入金紙幣収納装置23を接続状態として、出金ボ
ックス79から出金紙幣用繰り出し機構29によって紙幣を
一枚ずつ繰り出し、入金紙幣収納装置23の入金ボックス
25に収納して、該入金ボックス25から回収することも可
能である。
以上のように、この紙幣入出金機は、入金紙幣のうち
[万円券]のみ出金紙幣として再利用して、還流紙幣貯
留部22を介して循環させるとともに、その他の金種の入
金紙幣および出金処理中の搬送異常紙幣を全て入金紙幣
収納装置23の入金ボックス25に収納し、かつ、[千円
券]を出金ボックス79に収納しておき、出金の用に供す
るようにしているものである。そして、入金分配処理に
おいては、鑑別後の[真]紙幣を共通ルート10、集積ル
ート12を経由して紙幣受け渡し装置14に集積した後、取
引口装置2に受け渡して、入金ルート19によって入金
し、また、出金処理においては、出金ルート27によって
搬送させられてくる出金紙幣を共通ルート10、集積ルー
ト12を経由して紙幣受け渡し装置14に集積した後、取引
口装置2に受け渡して、払い出すようにしており、これ
ら入金分配処理および出金処理の両モードにおいて、共
通ルート10、集積ルート12、紙幣受け渡し装置14および
取引口装置2を共用するものである。
すなわち、この紙幣入出金機は、入金紙幣および出金紙
幣が貯留される箇所としては、還流紙幣貯留部22、入金
紙幣収納装置23、集金紙幣収納装置28の三箇所とされる
とともに、そのうち入金紙幣収納装置23は紙幣を収納す
るのみで、繰り出し動作は行なわれず、したがって、前
記従来例に比べて、紙幣の貯留部および繰り出し機構を
削減することができるとともに、前記した共用部分によ
って機体1内スペースの有効利用を図り、もって機体1
の小型化を達成することができるものである。この場
合、出金紙幣収納装置28の出金ボックス79は、機体1に
対して傾斜した状態とされて、機体1の特に上下方向の
寸法を縮小することができる。
一方、入金紙幣の鑑別完了後、あるいは出金紙幣の払い
出し時に、紙幣受け渡し装置14に集積した紙幣を取引口
装置2に受け渡す際には、紙幣を落とし込むという操作
によって、該紙幣を集積状態のまま受け渡し得るように
なっており、集積状態をクランプ等により保持して搬送
するという特別な搬送機構を必要とせず、簡便かつ確実
に紙幣の受け渡しを行なうことができる。
また、入金処理によって自動的に紙幣の補充がなされる
還流紙幣貯留部22を機体1の中央部に配設するととも
に、紙幣の収納処理のみが行なわれる入金紙幣収納装置
23と出金処理のみが行なわれる出金紙幣収納装置28とを
機体1の前面側に配設しているので、入金紙幣収納装置
23に対する紙幣回収操作および出金紙幣収納装置28に対
する補充操作を容易にすることができる。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明の紙幣入出金機に
よれば、次のような効果を奏することができる。
(i)入金紙幣のうち出金紙幣として再利用される一金
種の紙幣のみ還流紙幣貯留部を介して循環させるととも
に、その他の金種の入金紙幣を全て入金紙幣収納装置に
収納し、かつ、還流環紙幣以外の出金紙幣を出金紙幣収
納装置に収納するようにしており、紙幣が貯留される箇
所としては、還流紙幣貯留部、入金紙幣収納装置、出金
紙幣収納装置の三箇所とされるとともに、そのうち入金
紙幣収納装置は紙幣を収納するのみで、繰り出し動作は
行なわれず、したがって、従来例に比べて、紙幣の貯留
部および繰り出し機構を削減することができる。
(ii)入金分配処理においては、鑑別後の紙幣を共通ル
ートを経由して紙幣受け渡し装置に係り、鑑別処理完了
まで一時貯留した後、取引口装置に受け渡し入金するよ
うにしているとともに、その共通ルートに出金ルートを
接続して、出金処理においても、共通ルート、紙幣受け
渡し装置および取引口装置を利用するようにしたから、
機体内スペースの有効利用を図ることができる。
(iii)出金紙幣収納装置が機体に対して傾斜状態に設
けられているから、機体の特に上下方向の寸法を縮小す
ることができる。
(iv)上記(i)(ii)(iii)により、機体の小型化
を達成することができるとともに、貯留部および繰り出
し機構の削減による騒音発生も少なくすることができ
る。
(v)紙幣の貯留箇所が少ないから、その貯留量等の管
理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の紙幣入出金機の一実施例を示すもので、
第1図は全体構成図、第2図は取引口装置および紙幣受
け渡し装置の縦断面図、第3図は紙幣受け渡し装置の平
面図、第4図(イ)ないし第4図(ホ)は紙幣受け渡し
装置の動作を順に示す工程図、第5図は還流紙幣貯留部
の縦断面図、第6図は入金紙幣収納装置の側面図、第7
図は入金紙幣収納装置における入金紙幣用集積車とその
駆動部との連結状態を示す側面図、第8図は出金ボック
スを機体に取り付けた状態の出金収納装置の側面図、第
9図は出金紙幣収納装置付近の縦断面図、第10図は入金
分配処理時のフローチャート、第11図は出金処理時のフ
ローチャートである。 1……機体、2……取引口装置、3……シャッタ、4…
…入出金口、5……紙幣押さえ機構、6……入金紙幣用
繰り出し機構、7……鑑別ルート、8……鑑別部、9…
…第1フォーク、10……共通ルート、11……第2フォー
ク、12……集積ルート、13……リジェクトルート、14…
…紙幣受け渡し装置、15……一時貯留用集積車、16……
集積移送機構、17……載置板、18……リジェクト口、19
……入金ルート、20……第3フォーク、21……還流紙幣
用集積車、22……還流紙幣貯留部、23……入金紙幣収納
装置、24……入金紙幣用集積車、25……入金ボックス、
26……還流紙幣用繰り出し機構、27……出金ルート、28
……出金紙幣収納装置、29……出金紙幣用繰り出し機
構、30……第4フォーク、40……水平搬送部、41……上
昇搬送部、42……かき落とし部材、50……スライドレー
ル、50a……屈曲片、51……ストッパ、52……ガイドロ
ーラ、54……引っ張りばね、56……押し出し片、59……
係合軸、60……係合部材、64……センサ、65……押さえ
板、68……扉、74……タイミングベルト、77……駆動ロ
ーラ、79……出金ボックス、80……係合レバー、82……
切欠、86……押圧板、87……振り分け搬送部、M……紙
幣。
フロントページの続き (72)発明者 吉川 栄一 東京都北区東田端1丁目12番6号 ローレ ル精機株式会社東京研究所内 (72)発明者 佐野 栄作 東京都北区東田端1丁目12番6号 ローレ ル精機株式会社東京研究所内 (72)発明者 上原 和博 東京都葛飾区西水元2丁目21番9号 (56)参考文献 特開 昭57−211689(JP,A) 特開 昭58−86678(JP,A) 特開 昭60−235294(JP,A) 特開 昭61−168087(JP,A) 特開 昭60−132297(JP,A) 特開 昭57−137988(JP,A) 実開 昭58−36476(JP,U) 実開 昭61−197048(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機外に連通させられて入金紙幣または出金
    紙幣を貯留するとともに入金紙幣を一枚ずつ機内に取り
    込む入金紙幣用繰り出し機構を有する取引口装置と、該
    取引口装置から一枚ずつ送り出された入金紙幣を鑑別す
    る鑑別ルートと、該鑑別ルートの下方かつ機内中央に設
    けられ、入金紙幣のうち出金紙幣として利用される一金
    種の還流紙幣と同一金種の紙幣を貯留する還流紙幣貯留
    部と、該還流紙幣貯留部に対して並列かつ前方に設けら
    れ、前記還流紙幣以外の金種の入金紙幣を貯留する入金
    紙幣収納装置と、前記鑑別ルートを通過した紙幣を前記
    還流紙幣貯留部および入金収納装置に送り込む入金ルー
    トと、前記鑑別ルートを通過した紙幣を搬送する共通ル
    ートと、前記鑑別ルートを通過した紙幣を前記入金ルー
    トもしくは共通ルートのいずれかに案内する第1のフォ
    ークと、前記共通ルートの出口に集積ルートを介して接
    続され、前記取引口装置に投入された入金紙幣の鑑別処
    理完了まで該紙幣を一時貯留するとともに貯留した紙幣
    を前記取引口装置に再び送り出す紙幣受け渡し装置と、
    前記共通ルートから送り出された入金不能な紙幣をリジ
    ェクト口へ搬送するリジェクトルートと、前記共通ルー
    トの出口に設けられて紙幣を前記集積ルートもしくはリ
    ジェクトルートのいずれかに案内する第2のフォークと
    を備え、前記還流紙幣以外の金種の出金紙幣を貯留する
    出金紙幣収納装置が前記還流紙幣貯留部および入金紙幣
    収納装置の下方に機体に対して傾斜状態で設けられ、前
    記還流紙幣貯留部および出金紙幣収納装置に、紙幣を一
    枚ずつ送り出す繰り出し機構を介して出金ルートが連接
    され、該出金ルートが前記共通ルートに接続されたこと
    を特徴とする紙幣入出金機。
JP61255441A 1986-10-27 1986-10-27 紙幣入出金機 Expired - Lifetime JPH0766458B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255441A JPH0766458B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 紙幣入出金機
GB8724751A GB2197853B (en) 1986-10-27 1987-10-22 Bill receiving and dispensing machine
FR878714701A FR2605616B1 (fr) 1986-10-27 1987-10-23 Machine de reception et de distribution de billets
DE3744815A DE3744815C2 (ja) 1986-10-27 1987-10-27
DE3744813A DE3744813C2 (de) 1986-10-27 1987-10-27 Maschine zur Annahme und Ausgabe von Banknoten
US07/113,237 US4854452A (en) 1986-10-27 1987-10-27 Bill receiving, discriminating, and dispensing machine
DE3744814A DE3744814C2 (ja) 1986-10-27 1987-10-27
DE19873736263 DE3736263A1 (de) 1986-10-27 1987-10-27 Maschine zur annahme und ausgabe von banknoten
KR1019870011945A KR910001093B1 (ko) 1986-10-27 1987-10-28 지폐출납기
GB9010153A GB2238299B (en) 1986-10-27 1990-05-04 Bill receiving and dispensing machine
GB9010152A GB2236524B (en) 1986-10-27 1990-05-04 Bill receiving and dispensing machine
GB9010151A GB2236740B (en) 1986-10-27 1990-05-04 Bill receiving and dispensing machine
FR9208856A FR2678594B1 (fr) 1986-10-27 1992-07-17 Machine de reception et de distribution de billets.
FR9208857A FR2678593B1 (fr) 1986-10-27 1992-07-17 Machine de reception et de distribution de billets.
FR9208858A FR2678595B1 (fr) 1986-10-27 1992-07-17 Machine de reception et de distribution de billets.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255441A JPH0766458B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 紙幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112323A JPS63112323A (ja) 1988-05-17
JPH0766458B2 true JPH0766458B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=17278812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255441A Expired - Lifetime JPH0766458B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 紙幣入出金機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4854452A (ja)
JP (1) JPH0766458B2 (ja)
KR (1) KR910001093B1 (ja)
DE (4) DE3744814C2 (ja)
FR (4) FR2605616B1 (ja)
GB (3) GB2197853B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766460B2 (ja) * 1986-10-30 1995-07-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
JPS6373232U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
JPH0530220Y2 (ja) * 1986-10-31 1993-08-02
JPS6432398A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Laurel Bank Machine Co Paper money teller machine
US5000322A (en) * 1988-05-31 1991-03-19 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill receiving and dispensing machine
KR930007612B1 (ko) * 1988-08-24 1993-08-14 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 부재표면의 클리닝장치 및 지폐류 취급장치
JP3135628B2 (ja) * 1991-09-12 2001-02-19 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
US5755434A (en) * 1992-06-01 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Ace Denken Dispensing hopper construction for bank note processing machine
DE9314341U1 (de) * 1993-09-23 1993-11-04 Ascom Autelca Ag Guemligen Kassentresor mit einer wahlweisen von zwei Kassierern zu bedienenden Tresorbedieneinheit
DE9314342U1 (de) * 1993-09-23 1993-11-11 Ascom Autelca Ag Guemligen Kassentresor für beidseits agierende Kassierer
DE19748864A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-06 Siemens Nixdorf Inf Syst Ausgabefach für einen Geldausgabe-/-eingabeautomaten
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
JP2003085616A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Fujitsu Ltd 紙葉処理装置
DE10315445A1 (de) * 2003-04-04 2004-11-11 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung einer Geldeinzahltransaktion
KR100572864B1 (ko) * 2003-12-27 2006-04-24 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체방출부
DE102007028858A1 (de) * 2007-06-22 2009-01-02 Wincor Nixdorf International Gmbh Wertscheinautomat
DE102010017547A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur Auszahlung von Wertscheinen mit einem ortsfesten Auflageelement
EP2615036B1 (en) * 2012-01-16 2014-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus
JP6126038B2 (ja) * 2014-03-28 2017-05-10 富士通フロンテック株式会社 紙幣取扱装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650564B1 (de) * 1976-11-04 1978-02-16 Nixdorf Comp Ag Vorrichtung zum Vereinzeln von Belegen,Karten u.dgl.,insbesondere von Geldscheinen
DE2717345C2 (de) * 1977-04-19 1984-10-25 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Wertscheingeber
JPS5586242U (ja) * 1978-12-06 1980-06-14
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
US4479049A (en) * 1981-01-22 1984-10-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic bank note transaction apparatus
DE3223116A1 (de) * 1981-06-22 1983-01-05 Laurel Bank Machine Co., Ltd., Tokyo Maschine zur automatischen annahme und ausgabe von banknoten
JPS5837789A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 株式会社東芝 紙葉束放出機
JPS5839392A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 ロ−レルバンクマシン株式会社 自動入出金機におけるスタツカ支持装置
JPS5864586A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 ロ−レルバンクマシン株式会社 自動入出金機
JPS5930186A (ja) * 1982-08-06 1984-02-17 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 自動預金・支払装置用紙幣収納機構
JPS5960594A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 富士通株式会社 紙幣取扱装置
JPS59102751A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Toshiba Corp 紙葉類の集積装置
JPS59136885A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 株式会社東芝 自動取引装置
GB2145865B (en) * 1983-08-30 1986-12-03 Laurel Bank Machine Co Bill paying machine
AU3315084A (en) * 1983-09-27 1985-04-23 Commercial Guardian Inc. Audited cash handling system
JPS60100283A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 ローレルバンクマシン株式会社 循環式紙幣入出金機
US4744468A (en) * 1983-11-04 1988-05-17 Laurel Bank Machine Co., Ltd. Circulation-type bill receiving and dispensing machine
JPS60117391A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 グローリー工業株式会社 循環式自動入出金機
US4726474A (en) * 1984-05-08 1988-02-23 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Circulating-type bill depositing and disbursing machine
US4639582A (en) * 1984-05-16 1987-01-27 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Circulating-type bill depositing and disbursing machine
JPS60251487A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 沖電気工業株式会社 入出金口機構
GB2161145B (en) * 1984-05-31 1987-11-11 Laurel Bank Machine Co Bill depositing and disbursing machine
JPS61276090A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 株式会社東芝 循環式入出金装置
KR880005016A (ko) * 1986-10-31 1988-06-27 이께베 이와오 지폐출납기의 지폐누름장치
JPH0766460B2 (ja) * 1986-10-30 1995-07-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
JPH0530220Y2 (ja) * 1986-10-31 1993-08-02
JPH0659492A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Brother Ind Ltd マイクロカプセルトナー
JP2811265B2 (ja) * 1992-08-14 1998-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2698296B2 (ja) * 1992-08-28 1998-01-19 三洋電機株式会社 画像処理回路
JPH06118087A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Hideo Namiki メトミオグロビンの還元剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB8724751D0 (en) 1987-11-25
FR2605616B1 (fr) 1993-01-29
GB2236524A (en) 1991-04-10
GB2236740B (en) 1991-07-17
JPS63112323A (ja) 1988-05-17
FR2678593A1 (fr) 1993-01-08
DE3736263A1 (de) 1988-05-05
FR2678595B1 (fr) 1995-11-03
DE3744813C2 (de) 1993-12-16
KR880005544A (ko) 1988-06-29
FR2678594A1 (fr) 1993-01-08
DE3736263C2 (ja) 1990-06-21
DE3744815C2 (ja) 1991-03-21
GB2197853A (en) 1988-06-02
GB9010152D0 (en) 1990-06-27
GB2236740A (en) 1991-04-17
GB2197853B (en) 1991-07-17
GB2236524B (en) 1991-07-17
FR2678593B1 (fr) 1995-10-27
US4854452A (en) 1989-08-08
FR2678594B1 (fr) 1995-11-03
FR2605616A1 (fr) 1988-04-29
KR910001093B1 (ko) 1991-02-23
GB9010151D0 (en) 1990-06-27
FR2678595A1 (fr) 1993-01-08
DE3744814C2 (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766458B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS63159994A (ja) 紙幣入出金機
JPH0550793B2 (ja)
JPH0530220Y2 (ja)
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3848640B2 (ja) 循環式貨幣入出金機
JP2000099793A (ja) 複数金種・任意枚数の紙幣を施封する紙幣処理装置
JPH0766460B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3600761B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JPH0585072B2 (ja)
JP3600824B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP2805699B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2960201B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0233059A (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JP2613920B2 (ja) 紙葉束の搬送装置
JPH01276289A (ja) 紙幣出金機における紙幣の出金方法
JPH07100570B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH06223255A (ja) 紙幣入出金機
JPH08212409A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0583874U (ja) 紙幣処理装置
JPS63293697A (ja) 紙幣入出金機
JPH0729676U (ja) カセットを備えた紙葉類処理機
JP2901251B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH0644438A (ja) 紙幣入出金機
JPH1116023A (ja) 自動取引装置および一時プール装置