JPS61204798A - 自動入出金方法 - Google Patents
自動入出金方法Info
- Publication number
- JPS61204798A JPS61204798A JP60043819A JP4381985A JPS61204798A JP S61204798 A JPS61204798 A JP S61204798A JP 60043819 A JP60043819 A JP 60043819A JP 4381985 A JP4381985 A JP 4381985A JP S61204798 A JPS61204798 A JP S61204798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknotes
- section
- denomination
- withdrawal
- deposit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば銀行等において利用され、入金され
た紙幣を循環して出金紙幣として再利用するようにした
装置であって、特に銀行業務の始業、終業に際して準備
し、回収する紙幣の取シ扱い処理を考慮した自動入出金
機に関するものである。
た紙幣を循環して出金紙幣として再利用するようにした
装置であって、特に銀行業務の始業、終業に際して準備
し、回収する紙幣の取シ扱い処理を考慮した自動入出金
機に関するものである。
(従来の技術)
従来、自動入出金機は入金機能及び出金機能を有するも
ので、入金部に挿入された入金紙幣を1枚ずつ鑑別し、
真券として鑑別した紙幣を受は入れ、真券として鑑別し
なかった紙幣を返却する入金機能と、機内の出金がツク
スから送シ出された出金紙幣を二重送シ、異種券混入な
どの鑑別を行いつつ一時貯留し、異常が鑑別されずに所
定枚数貯留された場合はこれらの紙幣を払出し、所定枚
数貯留される以前に異常が検出された場合はそれまでに
貯留された紙幣とともに異常紙幣をリジエク)/ツクス
に排除して最初から出金動作をや)直す出金機網とを内
蔵している。
ので、入金部に挿入された入金紙幣を1枚ずつ鑑別し、
真券として鑑別した紙幣を受は入れ、真券として鑑別し
なかった紙幣を返却する入金機能と、機内の出金がツク
スから送シ出された出金紙幣を二重送シ、異種券混入な
どの鑑別を行いつつ一時貯留し、異常が鑑別されずに所
定枚数貯留された場合はこれらの紙幣を払出し、所定枚
数貯留される以前に異常が検出された場合はそれまでに
貯留された紙幣とともに異常紙幣をリジエク)/ツクス
に排除して最初から出金動作をや)直す出金機網とを内
蔵している。
ところで、前述の自動入出金機の場合、始業時には支払
処理部に対して各金種の支払い紙幣を準備する必要があ
シ、終業時には装置内に残っている紙幣の回収を行う必
要がある。そして、前述した紙幣の準備処理や回収処理
を収納箱を用いて行うものとして特開昭56−3375
7号公報に示されるような構成が採られていた。すなわ
ち、ここでは、各金種の紙幣を一括して収納した専用の
一括収納箱を用意し、始業時にはこの一括収納箱内の各
金種の紙幣を繰出し、金種判別して各金種別の収納箱に
収納し、終業時にはこの各金種別の収納箱から紙幣を繰
出して前記専用の一括収納箱に収納するように構成した
自動入出金機が提示されている。
処理部に対して各金種の支払い紙幣を準備する必要があ
シ、終業時には装置内に残っている紙幣の回収を行う必
要がある。そして、前述した紙幣の準備処理や回収処理
を収納箱を用いて行うものとして特開昭56−3375
7号公報に示されるような構成が採られていた。すなわ
ち、ここでは、各金種の紙幣を一括して収納した専用の
一括収納箱を用意し、始業時にはこの一括収納箱内の各
金種の紙幣を繰出し、金種判別して各金種別の収納箱に
収納し、終業時にはこの各金種別の収納箱から紙幣を繰
出して前記専用の一括収納箱に収納するように構成した
自動入出金機が提示されている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、前述した自動入出金機では、金種別の収
納箱に紙幣を供給したシ、あるいは金種別の収納箱から
紙幣を回収したりするために専用の一括収納箱を設ける
必要があり、この為、自動入出金機の紙幣収納部の構造
が複雑かつ大型化する欠点があった。
納箱に紙幣を供給したシ、あるいは金種別の収納箱から
紙幣を回収したりするために専用の一括収納箱を設ける
必要があり、この為、自動入出金機の紙幣収納部の構造
が複雑かつ大型化する欠点があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は前記問題点を解決するためにこの種の装置にお
いて、金種別収納箱のうちの少なくとも1つを着脱自在
に設け、業務の始業時にはこの1つの金種別収納箱に複
数の金種の紙幣を混在して収納するとともに紙幣を繰出
して金種ごとに対応の金種別収納箱に転送収納し、終業
時には前記1つの金種別収納箱に他の金種別収納箱よシ
紙幣を転送するように構成したものである。
いて、金種別収納箱のうちの少なくとも1つを着脱自在
に設け、業務の始業時にはこの1つの金種別収納箱に複
数の金種の紙幣を混在して収納するとともに紙幣を繰出
して金種ごとに対応の金種別収納箱に転送収納し、終業
時には前記1つの金種別収納箱に他の金種別収納箱よシ
紙幣を転送するように構成したものである。
(作 用)
本発明によれば以上の構成によって、始業時には各金種
の出金用紙幣を一括して収納した1つの金種別収納箱を
装置本体に装着し、これよシ紙幣を繰り出し、金種判別
し、該当の金種別収納箱に収納し、更に、運用時には入
金紙幣を各々該当する金種別収納箱に収納して循環使用
し、又、終業時には前記1つの金種別収納箱へ他の金種
別収納箱に収納される各金種の紙幣を一括して収納し、
この収納箱を回収することにダる。
の出金用紙幣を一括して収納した1つの金種別収納箱を
装置本体に装着し、これよシ紙幣を繰り出し、金種判別
し、該当の金種別収納箱に収納し、更に、運用時には入
金紙幣を各々該当する金種別収納箱に収納して循環使用
し、又、終業時には前記1つの金種別収納箱へ他の金種
別収納箱に収納される各金種の紙幣を一括して収納し、
この収納箱を回収することにダる。
以下、図を用いて本発明を説明する。
(実施例)
第1図はこの発明が適用される自動入出金機の一実施例
を示す構成図であシ、また、第2図は第1図の各構成要
素間の紙幣の流れる系統を示すブロック図である。
を示す構成図であシ、また、第2図は第1図の各構成要
素間の紙幣の流れる系統を示すブロック図である。
本実施例における自動入出金機は機体1に設けた取引口
2から入金紙幣の受は取シ、ならびに出金紙幣の払い出
しを行うもので、取シ扱う紙幣を紙幣循環搬送路3によ
って循環などの搬送をさせながら機体1下方の各収納箱
、具体的にはリジェクトテックス4、千券入出金がツク
ス5、万券入出金テックス6、入金テックス2の各々と
、取引口2とを相互に連結させる機能を有するものであ
る。更に、これらの性能を満足させる為に本実施例では
、前記各ボックス4〜7は、□その上方に設けられた入
出金機構8によって紙幣循環搬送路3と連結せしめられ
、しかも、これら各テックスのうち少なくとも1つ、こ
こでは万券入出金テックス6を着脱可能に設けている。
2から入金紙幣の受は取シ、ならびに出金紙幣の払い出
しを行うもので、取シ扱う紙幣を紙幣循環搬送路3によ
って循環などの搬送をさせながら機体1下方の各収納箱
、具体的にはリジェクトテックス4、千券入出金がツク
ス5、万券入出金テックス6、入金テックス2の各々と
、取引口2とを相互に連結させる機能を有するものであ
る。更に、これらの性能を満足させる為に本実施例では
、前記各ボックス4〜7は、□その上方に設けられた入
出金機構8によって紙幣循環搬送路3と連結せしめられ
、しかも、これら各テックスのうち少なくとも1つ、こ
こでは万券入出金テックス6を着脱可能に設けている。
又、前出の入出金機構8は、第2図に゛示すように各が
ツクス4〜2を紙幣循環搬送路3とそれぞれ別個に連結
させるために、第1収納部8A、第1集積分離給送部8
B、第2集積分離給送部8c、第2収納部8Dとに分割
され、それぞれ紙幣循環搬送路3から紙幣を受は取って
各ボックス4〜7に落し込むが、8B、8C,8Dには
集積車9が設けられている。
ツクス4〜2を紙幣循環搬送路3とそれぞれ別個に連結
させるために、第1収納部8A、第1集積分離給送部8
B、第2集積分離給送部8c、第2収納部8Dとに分割
され、それぞれ紙幣循環搬送路3から紙幣を受は取って
各ボックス4〜7に落し込むが、8B、8C,8Dには
集積車9が設けられている。
この集積車9と各がツクス4〜7間の紙幣の入出金機構
については、先に出願されている特願昭58−1128
85号明細書に記載される方法などによシ得られる。
については、先に出願されている特願昭58−1128
85号明細書に記載される方法などによシ得られる。
次に上述のように構成された自動入出金機の入出金処理
動作を説明する。
動作を説明する。
第3図は自動入出金機の処理動作手順を示すフローチャ
ートであって、自動入出金機はこの図に示すように4つ
の処理を行なう。その第1は始業するための準備の処理
であシ、金種別の入出金ボックス5,6に対応金種ごと
に紙幣を収納する。
ートであって、自動入出金機はこの図に示すように4つ
の処理を行なう。その第1は始業するための準備の処理
であシ、金種別の入出金ボックス5,6に対応金種ごと
に紙幣を収納する。
第2は終業のための処理であシ、閉店時または稼動を中
止するときに所定のテックス(収納箱)に紙幣を回収し
てこれを取外す。
止するときに所定のテックス(収納箱)に紙幣を回収し
てこれを取外す。
設定されていることから、万券集積枚数が100枚を超
えると第2振分部49を操作し、その後の紙幣を万券以
外の紙幣とともに第2集積部51に集積する(812〜
514)。この後、取引口2のガイド2aが第1図鎖線
の状態で紙幣が送られ(S15)、次にとり込んだ紙幣
とともに取引口2を反時計方向に回転し、ガイド2aが
第1図実線の状態で図示せぬ上部シャッタが開かれ、紙
幣がもどされる(S16)。
えると第2振分部49を操作し、その後の紙幣を万券以
外の紙幣とともに第2集積部51に集積する(812〜
514)。この後、取引口2のガイド2aが第1図鎖線
の状態で紙幣が送られ(S15)、次にとり込んだ紙幣
とともに取引口2を反時計方向に回転し、ガイド2aが
第1図実線の状態で図示せぬ上部シャッタが開かれ、紙
幣がもどされる(S16)。
前記第1集積部50に集積された万券は、第2集積部5
1へ通じる搬送路に設けられた開閉板51cと、第2集
積部51の揃え板51bとを水平に回動させるとともに
取引口2のガイド2aを第1図鎖線で示すように回転さ
せる。次に取引口2内に設けられた図示せぬローラによ
シガイド2a内に前記集積された万券紙幣をとり込む。
1へ通じる搬送路に設けられた開閉板51cと、第2集
積部51の揃え板51bとを水平に回動させるとともに
取引口2のガイド2aを第1図鎖線で示すように回転さ
せる。次に取引口2内に設けられた図示せぬローラによ
シガイド2a内に前記集積された万券紙幣をとり込む。
次に、とシ込んだ紙幣とともに取引口2を反時計方向に
回転し、ガイド2aが第1図破線の状態に至るまで回転
させる(S19)。
回転し、ガイド2aが第1図破線の状態に至るまで回転
させる(S19)。
(終業処理の場合)
第5図を参照し、第1図を併用して終業処理について説
明する。
明する。
先ず、係員によシ終業設定釦の操作があシ、終業処理で
あることを入力すると、自動入出金機では千券入出金ボ
ックス5よシ万券人出金ボックス6への振分動作を開始
する。詳述すると、千券入出金ゴックス5内に収納され
ている千円券は、第1集積分離送出部8Cによって1枚
ずつ引き出されて紙幣循環搬送路3に合流し、第6振分
部55を経て紙幣鑑別部47に送シ込まれる。紙幣鑑別
部47では千円券の第3種鑑別を行い、第1振分部48
、第5振分部54、第2集積分離送出部を経由して万券
入出金がツクス6に収納される。この時、万券入出金が
ツクス6が満杯の場合には、第1振分部48を通過後、
第6振分部55、第2収納部8Dを経由して入金がック
ン7に収納する。
あることを入力すると、自動入出金機では千券入出金ボ
ックス5よシ万券人出金ボックス6への振分動作を開始
する。詳述すると、千券入出金ゴックス5内に収納され
ている千円券は、第1集積分離送出部8Cによって1枚
ずつ引き出されて紙幣循環搬送路3に合流し、第6振分
部55を経て紙幣鑑別部47に送シ込まれる。紙幣鑑別
部47では千円券の第3種鑑別を行い、第1振分部48
、第5振分部54、第2集積分離送出部を経由して万券
入出金がツクス6に収納される。この時、万券入出金が
ツクス6が満杯の場合には、第1振分部48を通過後、
第6振分部55、第2収納部8Dを経由して入金がック
ン7に収納する。
(入金処理の場合)
入金者(顧客)が取引口2から紙幣を投入すると第6図
に示す流れによって入金処理がなされる。
に示す流れによって入金処理がなされる。
以下、第1図を併用して説明する。
先ず、入金者が入金釦を操作する等の入金指令を与える
と、取引口2のガイド28が第1図の実線位置に設定さ
れ、図示しない上部シャッタが開く。この後、入金者が
取引口2に紙幣を投入すると図示しない紙幣投入検知セ
ンサが正常投入終了を検知しく828)、それとともに
取引口2の上部シャッタを閉じる(S29)。この後、
ガイド2aが第1図破線の位置まで回転し、図示しない
ローラにより紙幣を分離給送部45に送シ込む。この分
離給送部45は投入された紙幣を1枚ずつ分離して送シ
出し、走行矯正部46で紙幣の斜め搬送などを修正した
後、紙幣鑑別部42に送シ込む(S30)。
と、取引口2のガイド28が第1図の実線位置に設定さ
れ、図示しない上部シャッタが開く。この後、入金者が
取引口2に紙幣を投入すると図示しない紙幣投入検知セ
ンサが正常投入終了を検知しく828)、それとともに
取引口2の上部シャッタを閉じる(S29)。この後、
ガイド2aが第1図破線の位置まで回転し、図示しない
ローラにより紙幣を分離給送部45に送シ込む。この分
離給送部45は投入された紙幣を1枚ずつ分離して送シ
出し、走行矯正部46で紙幣の斜め搬送などを修正した
後、紙幣鑑別部42に送シ込む(S30)。
紙幣鑑別部47では、1枚ずつ送られた紙幣を例えば前
述した鑑別機能(、)〜(h)を用いた2級鑑別を行う
。その結果、金種等について識別可能であれば、換言す
ると正常な入金紙幣は第1集積部50の集積車50mの
羽根の間に送られ、第1図に示すように揃え板sobに
よって集積車50mの上に集積される。また、金種等の
識別不可能、換言すると異常が認められた紙幣は第2集
積部51の集積車51f&および揃え板51bによって
集積される(832〜534)。又、分離給送部45に
おいて紙幣の有無が検出され、紙幣が残されている場合
は前述Ω操作(S30〜534)が繰り返される。
述した鑑別機能(、)〜(h)を用いた2級鑑別を行う
。その結果、金種等について識別可能であれば、換言す
ると正常な入金紙幣は第1集積部50の集積車50mの
羽根の間に送られ、第1図に示すように揃え板sobに
よって集積車50mの上に集積される。また、金種等の
識別不可能、換言すると異常が認められた紙幣は第2集
積部51の集積車51f&および揃え板51bによって
集積される(832〜534)。又、分離給送部45に
おいて紙幣の有無が検出され、紙幣が残されている場合
は前述Ω操作(S30〜534)が繰り返される。
紙幣がなくなると、次いで第2集積部51に紙幣がある
か否か、換言すると、入金紙幣の中に疑券がありて第2
集積部51に集積されているかどうかをチェックする。
か否か、換言すると、入金紙幣の中に疑券がありて第2
集積部51に集積されているかどうかをチェックする。
そして、入金紙幣が全部真券である場合は入金者が金額
を確認することになる。この時、紙幣鑑別部47で金額
がチェックされる毎に加算され、取引口2付近に集計表
示がなされ、入金者が確認できる。したがって、入金者
が集計表示をチェックして入金釦等を押す操作によって
入金許可を行うと第1集積部50に集積されていた紙幣
は第2集積部51へ通じる搬送路に設けられた開閉板5
1&と、揃え板51bとを水平に回動させるとともに取
引口2のガイド2aを第1図破線で示すように回転させ
る。次に、取引口2内に設けられた図示せぬローラによ
シ紙幣を分離給送部45に送シ、第7図に示す流れによ
シ後述する収納処理を行う。ここで、入金者が紙幣の返
却を希望し、取消釦などによって指令を出すと取引口2
に紙幣が送られるとともに上部シャッタが開かれ、入金
紙幣を返却する。この時の紙幣の取シ出しは取引口2に
設けられたセンナ等によってチェックし、取り出しが終
了すると、前記上部シャッタが閉ざされ、返却操作は終
了する。
を確認することになる。この時、紙幣鑑別部47で金額
がチェックされる毎に加算され、取引口2付近に集計表
示がなされ、入金者が確認できる。したがって、入金者
が集計表示をチェックして入金釦等を押す操作によって
入金許可を行うと第1集積部50に集積されていた紙幣
は第2集積部51へ通じる搬送路に設けられた開閉板5
1&と、揃え板51bとを水平に回動させるとともに取
引口2のガイド2aを第1図破線で示すように回転させ
る。次に、取引口2内に設けられた図示せぬローラによ
シ紙幣を分離給送部45に送シ、第7図に示す流れによ
シ後述する収納処理を行う。ここで、入金者が紙幣の返
却を希望し、取消釦などによって指令を出すと取引口2
に紙幣が送られるとともに上部シャッタが開かれ、入金
紙幣を返却する。この時の紙幣の取シ出しは取引口2に
設けられたセンナ等によってチェックし、取り出しが終
了すると、前記上部シャッタが閉ざされ、返却操作は終
了する。
一方、入金紙幣に疑券紙幣があった場合は、紙幣鑑別部
47からのその旨の検出信号によシ再チェックがなされ
る。例えば第2集積部51に集積された疑券紙幣は反転
し、当初の投入が1表”である場合には1裏”返し、再
チェックすることになる。反転され疑券紙幣は分離給送
部45によって再び1枚ずつ分離させて紙幣鑑別部42
に送シ込み、前述した鑑別機能(、)〜(h)による第
2鑑別を再度行なうことになる。この鑑別可否によって
第1振分部48、第2振分部49の振シ分はフォーク4
9aを切シ換えて仕分けを行い、真券は第1集積部50
に、疑券は第2集積部51にそれぞれ集積する。
47からのその旨の検出信号によシ再チェックがなされ
る。例えば第2集積部51に集積された疑券紙幣は反転
し、当初の投入が1表”である場合には1裏”返し、再
チェックすることになる。反転され疑券紙幣は分離給送
部45によって再び1枚ずつ分離させて紙幣鑑別部42
に送シ込み、前述した鑑別機能(、)〜(h)による第
2鑑別を再度行なうことになる。この鑑別可否によって
第1振分部48、第2振分部49の振シ分はフォーク4
9aを切シ換えて仕分けを行い、真券は第1集積部50
に、疑券は第2集積部51にそれぞれ集積する。
分離給送部45において紙幣の有無が検出され、分離給
送操作の終了が確認されると第2集積部51に紙幣(疑
券紙幣)が集積されているか否かをチェックする。そし
て、集積されていない場合は前述した(S37)へ移行
して処理される。又、第2集積部51に紙幣が集積され
ている場合は取引口2へ移送し、上部シャッタを開け、
入金者に返却する。入金者による疑券紙幣の取シ出し完
了が確認されると上部シャッタが閉じ、真券紙幣につい
て前述と同様、(S37)以下の処理を行うことになる
。
送操作の終了が確認されると第2集積部51に紙幣(疑
券紙幣)が集積されているか否かをチェックする。そし
て、集積されていない場合は前述した(S37)へ移行
して処理される。又、第2集積部51に紙幣が集積され
ている場合は取引口2へ移送し、上部シャッタを開け、
入金者に返却する。入金者による疑券紙幣の取シ出し完
了が確認されると上部シャッタが閉じ、真券紙幣につい
て前述と同様、(S37)以下の処理を行うことになる
。
(収納処理の場合)
以上詳述したように入金者の指令によって機体1内に取
シ込んだ紙幣は全て正常なものとなる。
シ込んだ紙幣は全て正常なものとなる。
以下、これらを金種毎に紙幣を分離し、再利用するため
の処理について、その流れを示す第7図を用い、第1図
を併用して説明する。
の処理について、その流れを示す第7図を用い、第1図
を併用して説明する。
先ず、入金指令、換言すると入金者の確認釦操作がなさ
れると集積車9の位置設定等の入出金機構の準備がなさ
れる。そして、分離給送部45によって入金許可紙幣を
1枚ずつ分離給送して紙幣鑑別部47に送シ込み、金種
判別、汚損判断のため前述した鑑別機能(、)〜(j)
を実施する第2級鑑別を実施する。(860〜562)
そして、入金許可紙幣の中で正常な万券か否かをチェッ
クする。(863)ここで、正常な万券とは、汚れ、チ
ーブ付着。
れると集積車9の位置設定等の入出金機構の準備がなさ
れる。そして、分離給送部45によって入金許可紙幣を
1枚ずつ分離給送して紙幣鑑別部47に送シ込み、金種
判別、汚損判断のため前述した鑑別機能(、)〜(j)
を実施する第2級鑑別を実施する。(860〜562)
そして、入金許可紙幣の中で正常な万券か否かをチェッ
クする。(863)ここで、正常な万券とは、汚れ、チ
ーブ付着。
部分的な汚損等がない紙幣であって、再利用に適したも
のをいい、それ以外の紙幣は所謂損券として扱い、再利
用しない。
のをいい、それ以外の紙幣は所謂損券として扱い、再利
用しない。
前記チェックによシ正常な万券で、1表”となっている
ものについては、万券入出金デックス6に収納可能であ
るか否か判別し、満杯でなく収納可納な場合には、第1
振分部48の振シ分はフォーク48gを切シ換え、第3
振分部52、第4振分部53、第5振分部54を経由し
て入出金機構8の第2集積分離送出部 8Cに搬送され
、また第5振分部55の振シ分はフォーク54aを切シ
換えて導き、集積車9の回転によシ万券人出金ゴックス
6内に落し込み、収納する。前記号券人出金がツクス6
が満杯で、万券収納が不可能な場合には、第1振分部4
8の振シ分はフォーク48aを切シ換えて第3振分部5
2、第4振分部53、第5振分部54、第6振分部55
、第2収納部8Dを経由して入金がツクスフ内に落し込
み、収納する。(864〜566) 一方、前記チェックによシ正常な万券でないと鑑別され
た紙幣については、正常な千券で、1表”となっている
ものを検出する。以下、前述した万券の処理と同様に処
理がなされ、千券入出金デツクス5に収納される。(8
67〜569)以上の如くして正常な万券、千券で“表
”となっている紙幣を選別する操作が繰り返され、分離
給送部45に入金許可紙幣がなくなシ、かつ分離給送部
45及び搬送路3に紙幣がなくなると各動作は終了する
ことになる。この時、入出金機構8の初期位置の設定が
なされる。(S70−871)なお、前記入出金がック
ス5,6に収納された紙幣は°表”が上向きで集積され
ている。
ものについては、万券入出金デックス6に収納可能であ
るか否か判別し、満杯でなく収納可納な場合には、第1
振分部48の振シ分はフォーク48gを切シ換え、第3
振分部52、第4振分部53、第5振分部54を経由し
て入出金機構8の第2集積分離送出部 8Cに搬送され
、また第5振分部55の振シ分はフォーク54aを切シ
換えて導き、集積車9の回転によシ万券人出金ゴックス
6内に落し込み、収納する。前記号券人出金がツクス6
が満杯で、万券収納が不可能な場合には、第1振分部4
8の振シ分はフォーク48aを切シ換えて第3振分部5
2、第4振分部53、第5振分部54、第6振分部55
、第2収納部8Dを経由して入金がツクスフ内に落し込
み、収納する。(864〜566) 一方、前記チェックによシ正常な万券でないと鑑別され
た紙幣については、正常な千券で、1表”となっている
ものを検出する。以下、前述した万券の処理と同様に処
理がなされ、千券入出金デツクス5に収納される。(8
67〜569)以上の如くして正常な万券、千券で“表
”となっている紙幣を選別する操作が繰り返され、分離
給送部45に入金許可紙幣がなくなシ、かつ分離給送部
45及び搬送路3に紙幣がなくなると各動作は終了する
ことになる。この時、入出金機構8の初期位置の設定が
なされる。(S70−871)なお、前記入出金がック
ス5,6に収納された紙幣は°表”が上向きで集積され
ている。
(出金処理の場合)
第8図を参照し、第1図を併用して出金処理について説
明する。
明する。
出金処理については、顧客が取引口2から出金を希望し
、出金金額を確認して出金釦等を操作することによシ行
なわれるもので、この操作によって第8図に示す各ステ
ップによシ支払い(出金)処理がなされる。この時の支
払いは、ここでは1万円券と1千円券の2種類の金種に
よシ対応させるようになっている。以下、出金処理につ
いて順に説明する。
、出金金額を確認して出金釦等を操作することによシ行
なわれるもので、この操作によって第8図に示す各ステ
ップによシ支払い(出金)処理がなされる。この時の支
払いは、ここでは1万円券と1千円券の2種類の金種に
よシ対応させるようになっている。以下、出金処理につ
いて順に説明する。
前記出金釦等の操作があると、自動入出金機にあっては
、リジェクトボックス4において押圧部材37を最下行
まで押し下げ、リジェクトy3Pツクス4の収納容積を
大きくする為の集積位置設定を行う。この後、前記出金
金額を出金する際に千円券の出金が含まれるか否かをチ
ェックすることになる。
、リジェクトボックス4において押圧部材37を最下行
まで押し下げ、リジェクトy3Pツクス4の収納容積を
大きくする為の集積位置設定を行う。この後、前記出金
金額を出金する際に千円券の出金が含まれるか否かをチ
ェックすることになる。
チェックによって千円券の出金がある場合には、千券入
出金ゴックス5内に収納されている千円券を第1集積分
離送出部8Bによって1枚ずつ引き出し、紙幣循環搬送
路3に合流し、第5振分部54、第6振分部55、走行
矯正部46を経由して紙幣鑑別部47に送シ込む。紙幣
鑑別部47では千円券の第3級鑑別を行った上で第1振
分部48、第2振分部49を経由して第1集積部5゜に
集積される。
出金ゴックス5内に収納されている千円券を第1集積分
離送出部8Bによって1枚ずつ引き出し、紙幣循環搬送
路3に合流し、第5振分部54、第6振分部55、走行
矯正部46を経由して紙幣鑑別部47に送シ込む。紙幣
鑑別部47では千円券の第3級鑑別を行った上で第1振
分部48、第2振分部49を経由して第1集積部5゜に
集積される。
なお、前記紙幣鑑別部47での鑑別の結果、支払いに適
合した損傷の少ない正常千円券である場合には前述の如
くして集積し、支払いに適合しない損傷のある千円券更
には二重送シされた千円券の場合には第1振分部48、
第3振分部52、第1収納部8Aを経てあらかじめ集積
位置設定が行なわれているリジェクトボックス4に導び
かれ、集積される。
合した損傷の少ない正常千円券である場合には前述の如
くして集積し、支払いに適合しない損傷のある千円券更
には二重送シされた千円券の場合には第1振分部48、
第3振分部52、第1収納部8Aを経てあらかじめ集積
位置設定が行なわれているリジェクトボックス4に導び
かれ、集積される。
次に、以上の如くして正常千円券を順次必要枚数集積す
ると千円券の計数終了が確認され、次いで支払い紙幣の
中に1万円券が必要かどうかの判別が行なわれることに
なる。この時の判別は、前出のチェックの際に千円券が
含まれていなかった場合にも行なわれることになる。そ
して、1万円巻の出金が必要である場合には、万券入出
金?ツクス6内に収納されている1万円券を第2集積分
離送出部8Cによって1枚ずつ引き出し、紙幣鑑別部4
7に送シ込む。紙幣鑑別部47では、千円券の場合と同
様にして万円券の第3級鑑別を行い、支払いに適合する
か否かに応じて第1集積部5゜に集積し、あるいはリジ
ェクトボックス4に集積する。
ると千円券の計数終了が確認され、次いで支払い紙幣の
中に1万円券が必要かどうかの判別が行なわれることに
なる。この時の判別は、前出のチェックの際に千円券が
含まれていなかった場合にも行なわれることになる。そ
して、1万円巻の出金が必要である場合には、万券入出
金?ツクス6内に収納されている1万円券を第2集積分
離送出部8Cによって1枚ずつ引き出し、紙幣鑑別部4
7に送シ込む。紙幣鑑別部47では、千円券の場合と同
様にして万円券の第3級鑑別を行い、支払いに適合する
か否かに応じて第1集積部5゜に集積し、あるいはリジ
ェクトボックス4に集積する。
以上の動作によって第1集積部5oに集積された出金金
額に応じた千円券および万円券は取引口2に搬送される
。すなわち、揃え板51bおよび開閉板51cを水平に
するとともに取引口2のガイド2aを第1図鎖線のよう
に回転させ、下部搬出ベルト56を水平にした状態とす
るとともに、上部搬出ベルト57を水平にかつ下部搬出
ベルト56と平行にし、前記集積された千円券および万
円券を取引口2のガイド2aまで搬送し、取引口2内に
支持させる。この後、取引口2の上部シャッタを開け、
顧客が出金された全紙幣を取シ去ると、取引口2付近の
検出センサ(図示せず)で確認をした上で顧客との取引
きが終了したものとして取引口2の上部ジャツメが閉じ
られ、機体1は停止する。
額に応じた千円券および万円券は取引口2に搬送される
。すなわち、揃え板51bおよび開閉板51cを水平に
するとともに取引口2のガイド2aを第1図鎖線のよう
に回転させ、下部搬出ベルト56を水平にした状態とす
るとともに、上部搬出ベルト57を水平にかつ下部搬出
ベルト56と平行にし、前記集積された千円券および万
円券を取引口2のガイド2aまで搬送し、取引口2内に
支持させる。この後、取引口2の上部シャッタを開け、
顧客が出金された全紙幣を取シ去ると、取引口2付近の
検出センサ(図示せず)で確認をした上で顧客との取引
きが終了したものとして取引口2の上部ジャツメが閉じ
られ、機体1は停止する。
なお、前記検出センサは、紙幣の全部又は一部を検出す
るとタイマーが作動し始め、あらかじめ設定した一定時
間の間に顧客が紙幣を取シ去るが否かを鑑視する。そし
て、紙幣が取シ去られると前述の如く取引きは終了する
が、顧客が紙幣の引き取シを忘れ、前記一定時間が経過
すると、取引口2のシャッタを閉じ、ガイド2aを第1
図破線の位置まで回転させ、一時取込みがツクス1oに
前記忘れられた紙幣を収納する。
るとタイマーが作動し始め、あらかじめ設定した一定時
間の間に顧客が紙幣を取シ去るが否かを鑑視する。そし
て、紙幣が取シ去られると前述の如く取引きは終了する
が、顧客が紙幣の引き取シを忘れ、前記一定時間が経過
すると、取引口2のシャッタを閉じ、ガイド2aを第1
図破線の位置まで回転させ、一時取込みがツクス1oに
前記忘れられた紙幣を収納する。
この後、自動入出金機は待機状態になシ、顧客等の指令
待ちとなる。
待ちとなる。
(考案の効果)
この発明は以上説明したように、始業時に各金種の収納
箱へ、一つの金種の収納箱から各金種の紙幣を取出して
分配収納するようにし、又終業時には各金種の収納箱か
ら紙幣を取出して前記一つの金種の収納箱へ回収するよ
うにしたため、自動入出金機の紙幣の装填及び回収の際
の取扱い収納箱の数量を減らすことができるので始業時
の出金紙幣の準備及び終業時の紙幣の回収が容易となっ
て係員の作業が軽減されると共に紙幣収納部の構造が従
来と同様のままで実現できる効果がある。
箱へ、一つの金種の収納箱から各金種の紙幣を取出して
分配収納するようにし、又終業時には各金種の収納箱か
ら紙幣を取出して前記一つの金種の収納箱へ回収するよ
うにしたため、自動入出金機の紙幣の装填及び回収の際
の取扱い収納箱の数量を減らすことができるので始業時
の出金紙幣の準備及び終業時の紙幣の回収が容易となっ
て係員の作業が軽減されると共に紙幣収納部の構造が従
来と同様のままで実現できる効果がある。
なお各金種の紙幣を一括収納する一つの金種の収納箱と
して、取扱う紙幣の中で一番大きい寸法の金種の収納箱
を用いるが、紙幣の寸法が各金種間−であればいずれの
金種の収納箱を用いてもよ−〜。
して、取扱う紙幣の中で一番大きい寸法の金種の収納箱
を用いるが、紙幣の寸法が各金種間−であればいずれの
金種の収納箱を用いてもよ−〜。
又始業時この一括収納箱への準備紙幣の収納の仕方は、
異なる金種を混在させて収納するようにしてもよいし、
上側と下側とに分けて収納させるようにしてもよい。こ
の場合前者の方法によれば千円券と万円券の金種判別を
行ない、その上で千券収納箱と万券収納箱とに区分収納
することになるが、後者の場合はむろん金種判別を併用
してもよいが、単に上側から所定枚数の千円券を計数し
取出して千券収納箱に収納するだけで出金紙幣の準備を
行なうことができるため、いったん取出した万円券を再
収納するなどの必要性がなく紙幣処理が簡単である利点
がある。
異なる金種を混在させて収納するようにしてもよいし、
上側と下側とに分けて収納させるようにしてもよい。こ
の場合前者の方法によれば千円券と万円券の金種判別を
行ない、その上で千券収納箱と万券収納箱とに区分収納
することになるが、後者の場合はむろん金種判別を併用
してもよいが、単に上側から所定枚数の千円券を計数し
取出して千券収納箱に収納するだけで出金紙幣の準備を
行なうことができるため、いったん取出した万円券を再
収納するなどの必要性がなく紙幣処理が簡単である利点
がある。
第1図は本発明の一実施例を示す自動入出金機の全体構
成図、第2図は第1図の構成における紙幣の流れを系統
的に示すブロック図、第3図は待機時における自動入出
金機の処理動作手順を示すフローチャート、第4図は始
業処理動作を示すフローチャート、第5図は終業処理動
作を示すフローチャート、第6図は入金処理のフローチ
ャート、第7図は収納処理のフローチャート、第8図は
出金処理のフローチャートである。 2は取引口、2aはガイド、3は搬送路、4〜7はデッ
クス、8は入出金機構、8aは第1収納部、8bは第1
集積分離送出部、8Cは第2集積分離送出部、8dは第
2収納部、9は集積車、45は分離給送部、47は紙幣
鑑別部である。 第1図 48.49.52〜55二t1イト*
50:&l亀J龜書P 51:&2隻明断1ν
第7図 第8図
成図、第2図は第1図の構成における紙幣の流れを系統
的に示すブロック図、第3図は待機時における自動入出
金機の処理動作手順を示すフローチャート、第4図は始
業処理動作を示すフローチャート、第5図は終業処理動
作を示すフローチャート、第6図は入金処理のフローチ
ャート、第7図は収納処理のフローチャート、第8図は
出金処理のフローチャートである。 2は取引口、2aはガイド、3は搬送路、4〜7はデッ
クス、8は入出金機構、8aは第1収納部、8bは第1
集積分離送出部、8Cは第2集積分離送出部、8dは第
2収納部、9は集積車、45は分離給送部、47は紙幣
鑑別部である。 第1図 48.49.52〜55二t1イト*
50:&l亀J龜書P 51:&2隻明断1ν
第7図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入金紙幣を金種毎に設けた複数の金種別収納箱に収納し
、出金時にはこれら金種別収納箱の紙幣を出金紙幣とし
て使用する自動入出金装置において、 複数の金種別収納箱のうちの少なくとも1つを着脱可能
に設け、 始業時には前記着脱可能に設けた金種別収納箱に各金種
の紙幣を混在して収納し、装着するとともに紙幣を繰り
出して対応する金種別収納箱に転送収納し、 終業時には、前記着脱可能に設けた金種別収納箱に、他
の金種別収納箱に収納されている紙幣を転送して一括収
納するようにしたことを特徴とする自動入出金装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4381985A JPH0682417B2 (ja) | 1985-03-07 | 1985-03-07 | 自動入出金方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4381985A JPH0682417B2 (ja) | 1985-03-07 | 1985-03-07 | 自動入出金方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61204798A true JPS61204798A (ja) | 1986-09-10 |
JPH0682417B2 JPH0682417B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=12674352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4381985A Expired - Fee Related JPH0682417B2 (ja) | 1985-03-07 | 1985-03-07 | 自動入出金方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0682417B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211096A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 紙幣の入出金処理装置 |
US5553320A (en) * | 1994-03-16 | 1996-09-03 | Hitachi, Ltd. | Automatic cash transaction machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5633757A (en) * | 1979-08-24 | 1981-04-04 | Omron Tateisi Electronics Co | Circulating money reception/payment device |
JPS5864586A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-16 | ロ−レルバンクマシン株式会社 | 自動入出金機 |
-
1985
- 1985-03-07 JP JP4381985A patent/JPH0682417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5633757A (en) * | 1979-08-24 | 1981-04-04 | Omron Tateisi Electronics Co | Circulating money reception/payment device |
JPS5864586A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-16 | ロ−レルバンクマシン株式会社 | 自動入出金機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211096A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 紙幣の入出金処理装置 |
US5553320A (en) * | 1994-03-16 | 1996-09-03 | Hitachi, Ltd. | Automatic cash transaction machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0682417B2 (ja) | 1994-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090229949A1 (en) | Verification system and banknote-and-coin handling system | |
JPH0127476B2 (ja) | ||
JP3313472B2 (ja) | 現金処理システム | |
US20100125515A1 (en) | Fund management system | |
JPH064767A (ja) | 紙幣装填回収処理機 | |
JP2512026B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2525361B2 (ja) | 紙幣入出金処理機 | |
JPS61204798A (ja) | 自動入出金方法 | |
JP3120397B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2756058B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JPH0321940B2 (ja) | ||
JP3049188B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2635729B2 (ja) | 貨幣入出金システム | |
JPS61289487A (ja) | 現金取引き装置 | |
JPS6242295A (ja) | 現金処理装置の制御方式 | |
JPH0552550B2 (ja) | ||
JPS6031690A (ja) | 自動出金装置 | |
JPS62196789A (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2523211B2 (ja) | 入出金機における締上げ収集処理装置 | |
JPH0449731Y2 (ja) | ||
JP2708609B2 (ja) | 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置 | |
JP2669709B2 (ja) | 入出金機の途中収集制御処理装置 | |
JP2018125047A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JPS62184593A (ja) | 自動入出金機 | |
JPS62219099A (ja) | 紙幣入出金機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |