JPH0551952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551952B2
JPH0551952B2 JP58088932A JP8893283A JPH0551952B2 JP H0551952 B2 JPH0551952 B2 JP H0551952B2 JP 58088932 A JP58088932 A JP 58088932A JP 8893283 A JP8893283 A JP 8893283A JP H0551952 B2 JPH0551952 B2 JP H0551952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
return
defective
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58088932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59214993A (ja
Inventor
Masato Nishikawa
Koji Matsuzaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP58088932A priority Critical patent/JPS59214993A/ja
Publication of JPS59214993A publication Critical patent/JPS59214993A/ja
Publication of JPH0551952B2 publication Critical patent/JPH0551952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は紙幣処理装置、たとえば自動預金支
払機などの紙幣を取扱う装置に設けられる紙幣処
理装置における紙幣返却方法に関する。
紙幣処理装置には、紙幣を投入するための紙幣
投入口、紙幣を放出または返却するための紙幣放
出口または返却口、紙幣を一時的に保留する一時
保留部、紙幣を収納しておく紙幣収納部などが設
けられており、紙幣はこれらの各口、部の間を搬
送路を通つて搬送される。このような紙幣処理装
置で起こりうるエラーのうち最も頻度が高く発生
するものは、紙幣のジヤムの発生、すなわち紙幣
が搬送路のベルトやローラの間にからまつたり詰
つたりすることである。ジヤムは搬送路の途中の
みならず上記の各口や各部においても発生する。
ジヤムが発生すると係員による復旧作業が必要と
なるために、紙幣処理装置それ自体、および紙幣
処理装置が装備された自動機械の処理を中断せざ
るを得ず、自動預金支払機のようなものの場合に
は顧客に迷惑をかけることになる。
発明の概要 この発明は、紙幣処理装置に投入された紙幣
を、返却指令が与えられたときに、紙幣のジヤム
の発生をできるだけ未然に防止しながら返却する
方法を提供することを目的とする。
この発明は、少なくとも紙幣の状態を判定する
紙幣鑑別装置、紙幣鑑別装置によつて良と判定さ
れた紙幣を一時的に保留する第1の紙幣保留部、
および紙幣鑑別装置によつて不良と判定された紙
幣を一時的に保留する第2の紙幣保留部を備えた
紙幣処理装置において、返却指令に応答して、第
1の紙幣保留部に保留されている良と判定された
投入紙幣を一枚ずつ繰出して紙幣鑑別装置に搬送
し、紙幣鑑別装置によつて良と判定された紙幣を
返却口に搬送し、紙幣鑑別装置によつて不良と判
定された紙幣を第2の紙幣保留部に搬送し、第1
の紙幣保留部に保留されているすべての紙幣の繰
出しが終了したのちに、第2の紙幣保留部に保留
されている不良と判定された紙幣を一括して返却
口に搬送することを特徴とする。
不良と判定される紙幣の状態とはジヤムを発生
しやすい状態、たとえば紙幣が搬送方向に対して
斜めになつていること、紙幣が損傷しているこ
と、紙幣が二枚重ねになつていることなどであ
る。
この発明では、紙幣処理装置に投入され第1の
紙幣保留部に保留されている紙幣を、返却指令に
応答して返却するときに、この紙幣を1枚ずつ紙
幣鑑別装置に送り、ジヤムの発生しやすい不良紙
幣かどうかを判定している。良と判定された紙幣
については直接に返却口に返却するが、不良と判
定された紙幣については第2の紙幣保留部に送つ
て一時的に保留している。
この発明では、ジヤム発生の可能性の少ない正
常に搬送されている良紙幣のみをまず返却口に返
却している。そして良紙幣の返却が終了したのち
に、第2の紙幣保留部に保留していたジヤム発生
の可能性の高い不良紙幣を一括して返却口に送つ
ている。したがつて、一括返却される紙幣がたと
え搬送路や返却口でジヤムになつても、ジヤムに
なつた紙幣が返却紙幣の最後のものであり、返却
すべき紙幣のすべては返却口内またはその付近に
あるから、係員はジヤム紙幣を含めて返却口内ま
たはその付近の紙幣を顧客に手渡せば足りる。第
1の紙幣保留部内にはもはや紙幣はないから、返
却動作を再開する必要はない。このようにして、
ジヤムの発生をできるだけ未然に防止し、かつた
とえジヤムが発生しても係員による復旧作業が容
易にかつ迅速に行なえるようになる。
実施例の説明 第1図はこの発明を循環式紙幣処理装置に適用
した全体的な構成の概要を示している。紙幣投入
部1は返却部と兼用されている。投入部1をさら
に放出部と兼用してもよい。紙幣処理装置にはさ
らに、ビルチエツカ2、不良紙幣一時保留部3、
金種別紙幣収納部4A〜4C、紙幣一時保留部5
が設けられ、これらの各部1,2,3,4A〜4
C,5の間に搬送路11〜17があり、紙幣はこ
の搬送路によつて搬送される。搬送路12から搬
送路13と15への分岐箇所および搬送路15か
ら搬送路17が分岐している箇所には振分けフラ
ツパ18,19がそれぞれ設けられている。ビル
チエツカ2は紙幣の真偽と種類を鑑別するととも
に、紙幣状態の良、不良を判定する。搬送路11
の搬送方向に正しく向いて搬送されている紙幣は
良状態と判定される。搬送路11の搬送方向に対
して傾いている紙幣や損傷している紙幣は不良状
態と判定される。二枚重ねの紙幣も不良状態と判
定されることが好ましい。このように判定は、配
列された多数のセンサによる紙幣の巾が搬送方向
に一定かどうかなどの検出にもとずいて行なわれ
る。投入返却部1、紙幣収納部4C〜4Aおよび
紙幣一時保留部5は投入または搬入された紙幣を
保持しておくもので、搬送路から搬入された紙幣
を集積する機構および集積保持されている紙幣を
1枚ずつ繰出す機構を有している。不良紙幣一時
保留部3もまた搬入された紙幣を保持するもので
あるが、保持されている紙幣は一括して繰出され
る。
第2図は紙幣の一時保留部5の構成を示してい
る。この図においては紙幣を収納しておく箱体は
省略されている。投入返却部1および金種別紙幣
収納部4A〜4Cも一時保留部5とほとんど同じ
構成となつている。ただ保持する紙幣の量に応じ
て箱体の大きさが異なつているにすぎない。また
投入返却部1には投入返却口1aがあけられてい
る。
第2図において、一時保留部5の箱体内の底部
には集積ベルト21がローラ間に掛けられ水平に
配置されている。この集積ベルト21の上側の部
分には押さえ板23が立設されており、ベルト2
1がモータ22によつて駆動されることにより、
押さえ板23は集積ベルト21上に集積される紙
幣Bの量に応じて前後方向に移動させられる。集
積ベルト21の紙幣Bを載せる上側部分が水平状
態を保つように、この上側部分の下側には保持板
28が設けられている。集積ベルト21の前方が
繰出口となつており、この繰出口を開閉するシヤ
ツタ25が設けられている。このシヤツタ25は
リンク27を介してソレノイド26により開閉さ
れる。シヤツタ25は集積された紙幣を保持する
作用もなす。
このような紙幣の集積部の前方において、上部
には集積ローラが下部には繰出しローラ32がそ
れぞれ配置され、これらのローラ31,32には
搬送ベルト33が掛けられている。ローラ31,
32およびベルト33はモータ38によつて駆動
される。集積ローラ31には押さえローラ34が
接している。繰出しローラ32には繰出口の下方
において2枚繰出し防止ローラ35が接してい
る。このローラ35は繰出しローラ32と反対方
向に回転駆動される。繰出しローラ32の下側に
はガイド板44がローラ32の周面にそつて設け
られている。
搬送路14は多数のローラ41とこれらのロー
ラ41に掛けられたベルト42とから構成されて
いるが、一時保留部5の付近においてはベルト4
2にベルト33が対向しており、両ベルト42,
33間に紙幣を挾んで搬送する。この部分の下方
にはガイド板43も設けられている。このような
搬送路14から一時保留部5への入口に分岐する
箇所において、集積ローラ31の上方には振分け
フラツパ36が設けられている。このフラツパ3
6はソレノイド37により駆動される。
搬送されてきた紙幣を一時保留部5内に集積す
る場合には、フラツパ36が搬送路14を遮断す
るように切替えられ、かつシヤツタ25が繰出口
を閉鎖する位置に切替えられる(第2図にはいず
れも鎖線で示す)。モータ38が駆動されると第
2図の下方から上方に搬送路14を通つて搬送さ
れてきた紙幣は集積ローラ31とフラツパ36と
の間を経て保留部5内のシヤツタ25およびベル
ト21上に送られる。押さえ板23は集積された
紙幣Bの枚数に応じて後方に順次動かされる。
集積されている紙幣を繰出す場合には振分けフ
ラツパ36が実線で示すように上記の集積路を遮
断する位置に切替えられ、かつシヤツタ25が開
かれる。モータ38が駆動されると、繰出しロー
ラ32はゴムで形成されており、かつ防止ローラ
35が反対方向に駆動されるので、紙幣は1枚ず
つ繰出され、ガイド板44とローラ32との間を
通つて搬送路14内に入り、第2図上方へと送ら
れていく。
第3図は不良紙幣一時保留部3の構成を示して
いる。一時保留部3は搬送路17の途上に設けら
れている。搬送路17は、ローラ52、搬入ロー
ラ51、繰出しローラ59およびこれらのローラ
に掛けられたベルト53から構成されており、モ
ータ64によつて駆動される。搬入ローラ51は
一時保留部3の入口付近にあり、このローラ51
には羽根車54が対向している。紙幣を保留する
空間は、上面および側面を規定する囲い板55と
下面となるシヤツタ57により形成される。囲い
板55はその上部において支点60により揺動自
在に支持され、かつ押さえばね62によつてその
下端が繰出しローラ59に接する方向に付勢され
ている。また囲い板55はソレノイド56によつ
て駆動される。シヤツタ57はその上部の支点6
1で揺動自在に支持されかつソレノイド58によ
り駆動される。繰出しローラ59は保留部3の下
部に位置している。
紙幣を保留部3に集積する場合には、第3図に
実線で示されているようにソレノイド56を駆動
してばね62の力に抗して囲い板55を引き、か
つソレノイド58によつてシヤツタ57を突出さ
せ繰出口を閉じることにより集積空間をつくる。
この状態でモータ64を駆動すると第3図上方か
ら搬送されてきた紙幣は搬入ローラ51と羽根車
54との間を通つて集積空間内に入る。このとき
紙幣Bの上端は羽根車54によつて囲い板55の
方向にはたかれ寄せられる。上述した一時保留部
5のように紙幣は押さえ板によつて押さえられる
ことはなく、一時保留部3の集積空間内には紙幣
Bを押さえる物は存在せず、かつ紙幣Bは羽根車
54によつてはたかれるから、搬入された紙幣B
がたとえその搬入方向に対して傾いているもので
あつても搬送路に平行な正常な姿勢に修正され
る。
一時保留されている紙幣を繰出す場合には、ソ
レノイド56をオフにする。すると囲い板55は
ばね62の力によつてその下部が繰出しローラ5
9の方向に動き集積された紙幣Bは囲い板55と
繰出しローラ59とによつて挟持される。またソ
レノイド58によつてシヤツタ57が開かれる
(いずれも第3図には鎖線で示されている)。この
状態でモータ64が駆動されると集積されたすべ
ての紙幣Bが一括して繰出しローラ59によつて
繰出され、搬送路17に送られる。
第1図および第4図を参照して、紙幣が投入返
却部1に投入されると、投入返却部1に設けられ
た紙幣検知器(図示略)によつてこのことが検出
される(ステツプ71)。投入返却部1の紙幣繰出
し機構が駆動され、投入返却部1内の紙幣は1枚
ずつ繰出され、搬送路11を通つてビルチエツカ
2に送られる(ステツプ72)。搬送されてきた紙
幣はビルチエツカ2によつて鑑別、判定される
(ステツプ73)。紙幣が真であつてかつその金種が
鑑別され、しかも良状態の場合には(ステツプ
74)、その紙幣は搬送路12,13,14を通つ
て一時保留部5に送られる(ステツプ75)。紙幣
が偽である場合、金種などの鑑別が不可能な場
合、搬送方向に対して傾いている場合、損傷して
いるものである場合には、その紙幣は搬送路1
2,17を通つて不良紙幣一時保留部3に送られ
る(ステツプ76)。
投入返却部1からの1枚の紙幣の繰出しごとに
上述の動作が繰返して行なわれ、投入返却部1内
のすべての紙幣の繰出しが終了すると(ステツプ
77)、不良紙幣一時保留部3に保留されている紙
幣があるかどうかがチエツクされ(ステツプ78)、
不良紙幣がなければ次に返却指令があつたかどう
かが判定される(ステツプ79)。この紙幣処理装
置が自動預金機などに適用されている場合には、
返却指令は顧客によつて入力されるであろう。返
却指令なければ、通常の取引処理などに進む。。
一時保留部5に保留されている紙幣は、取引処理
終了後、再びビルチエツカ2に送られ、ここで金
種が再鑑別されて、金種に応じて収納部4A〜4
Cのうちのいずれかに収納される。
不良紙幣が一時保留部3内にある場合には(ス
テツプ78)、この不良紙幣は一括して繰出され、
搬送路17,16を通つて投入返却部1に返却さ
れる(ステツプ80)。この後、顧客などによつて
返却された紙幣が抜取られる(ステツプ81)。再
び紙幣が投入返却部1に投入されると(ステツプ
82)、ステツプ72に戻つて繰出し、鑑別が行なわ
れる。紙幣が投入されなかつた場合にはステツプ
79に進む。
返却指令があつた場合には(ステツプ79)、一
時保留部5の紙幣は1枚ずつ繰出され(ステツプ
83)、ビルチエツカ2に送られ、再鑑別、判定さ
れる(ステツプ84)。この場合にはビルチエツカ
2において紙幣の搬送状態(斜めかどうか)のみ
が判定されれば充分である。正常と判定された紙
幣は、搬送路12,15,16を通つて返却部1
に返却される(ステツプ85,86)。搬送路に対し
て斜めになつているなどの不良紙幣は不良紙幣一
時保留部3に送られる(ステツプ87)。この動作
もまた1枚ずつ繰出されたすべての紙幣について
繰返し行なわれ、すべての紙幣の保留部5からの
繰出しが終了すれば(ステツプ88)、最後に一時
保留部3に保留されていた紙幣が一括して投入返
却部1に送られる(ステツプ89)。第4図に示さ
れている制御はたとえばCPUによつて行なわれ
る。
投入返却部1は第2図に示さている機構と同じ
ように、紙幣の搬入集積、繰出しの機能を持つて
いるために複雑な構成さなつており、紙幣のジヤ
ムが発生しやすい。とくに返却時において紙幣を
返却部1に搬入する箇所(第2図のフラツパ3
6、集積ローラ31の付近でジヤムが発生しやす
い。一時保留部5から1枚ずつ繰出した紙幣を直
接に返却部1に送つた場合に、返却動作の途中に
おいて返却部1でジヤムが発生すると、保留部5
内の残りの紙幣の返却が中断される。係員による
復旧作業ののちに再び残りの紙幣についての返却
動作を行なわなければならないであろう。上述の
実施例では、ジヤムを発生しやすい傾いた紙幣を
見付け出してこのような紙幣については一時保留
部3に一旦保留している。そして、ジヤム発生の
可能性の少ない正常に搬送されている紙幣のみを
まず返却部1に返却している。そして正常紙幣の
返却が終了してたのちに、一時保留部3の紙幣を
一括して返却部1に送つている。したがつて、一
括返却される紙幣がたとえ返却部1でジヤムにな
つても、ジヤムになつた紙幣が返却紙幣の最後の
ものであり、返却すべき紙幣のすべては返却部1
内にあるから、係員はジヤム紙幣を含めて返却部
1内の紙幣を顧客に手渡せば足りる。一時保留部
5内にはもはや紙幣はないから、返却動作を再開
する必要はない。不良紙幣一時保留部3は上述の
ように傾いている紙幣を整える機能をもつている
から、ジヤムの発生は減少する。
紙幣の返却動作時のみならず、収納部4A〜4
C内の紙幣を1枚ずつ繰出して放出口(投入返却
部1または他の放出口)に放出する紙幣放出動作
においてもこの発明は適用できるのは言うまでも
ない。
上記実施例は循環式のものであるが、この発明
は放出紙幣と投入された紙幣とを別々に収納する
形式のものにも適用できることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙幣処理装置の全体的な構成を示す
図、第2図は一時保留機構の構成図、第3図は不
良紙幣一時保留機構の構成図、第4図は投入され
た紙幣の一時保留および返却動作を示すフローチ
ヤートである。 1……投入返却部、2……ビルチエツカ、3…
…不良紙幣一時保留部、4A〜4C……金種別紙
幣収納部、5……紙幣一時保留部、11〜17…
…搬送路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも紙幣の状態を判定する紙幣鑑別装
    置、紙幣鑑別装置によつて良と判定された紙幣を
    一時的に保留する第1の紙幣保留部、および紙幣
    鑑別装置によつて不良と判定された紙幣を一時的
    に保留する第2の紙幣保留部を備えた紙幣処理装
    置において、 返却指令に応答して、 第1の紙幣保留部に保留されている良と判定さ
    れた投入紙幣を一枚ずつ繰出して紙幣鑑別装置に
    搬送し、 紙幣鑑別装置によつて良と判定された紙幣を返
    却口に搬送し、 紙幣鑑別装置によつて不良と判定された紙幣を
    第2の紙幣保留部に搬送し、 第1の紙幣保留部に保留されているすべての紙
    幣の繰出しが終了したのちに、第2の紙幣保留部
    に保留されている不良と判定された紙幣を一括し
    て返却口に搬送する、 紙幣処理装置における紙幣返却方法。 2 紙幣鑑別装置によつて、搬送路に対して斜め
    になつている紙幣、損傷紙幣および二枚重ねにな
    つている紙幣を不良紙幣と判定する、特許請求の
    範囲第1項記載の紙幣処理装置における紙幣返却
    方法。
JP58088932A 1983-05-19 1983-05-19 紙幣処理装置における紙幣返却方法 Granted JPS59214993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088932A JPS59214993A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 紙幣処理装置における紙幣返却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088932A JPS59214993A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 紙幣処理装置における紙幣返却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214993A JPS59214993A (ja) 1984-12-04
JPH0551952B2 true JPH0551952B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=13956664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088932A Granted JPS59214993A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 紙幣処理装置における紙幣返却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214993A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063621B2 (ja) * 1985-03-28 1994-01-12 グローリー工業株式会社 紙幣取扱機
JPH0521174Y2 (ja) * 1985-09-03 1993-05-31
JPS6325794A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JPS6364192A (ja) * 1986-09-08 1988-03-22 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578890A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money input and output device
JPS57166684A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic currency trader
JPS5864586A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 ロ−レルバンクマシン株式会社 自動入出金機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578890A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money input and output device
JPS57166684A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic currency trader
JPS5864586A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 ロ−レルバンクマシン株式会社 自動入出金機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59214993A (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295675A (en) Sheet handling apparatus having controlled pressure rolls to ensure feeding of a single sheet
JPS59205693A (ja) 紙幣処理装置
JP3248972B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP6710353B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0211955B2 (ja)
JPH0351031B2 (ja)
US8246036B2 (en) Paper sheet handling machine
JPH0551952B2 (ja)
JPH0585948B2 (ja)
JP2702632B2 (ja) 紙葉類処理機
JP3130627B2 (ja) 券類管理装置
JP2551556B2 (ja) 紙葉類取扱装置の異常処理方式
JP2679114B2 (ja) 搬送障害復旧確認機能付き貨幣処理装置
JP2503993B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPH085566B2 (ja) 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法
JP7465130B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JPH0896208A (ja) 紙幣処理装置
JPS59214994A (ja) 紙幣処理装置
JPH09265555A (ja) 硬貨入出金装置
JP2705209B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH09315612A (ja) 紙葉類取込み装置および紙幣入出金機
JPH0643079Y2 (ja) 紙葉類繰出装置
JP2624775B2 (ja) 還流式紙幣取扱い装置
JP4718801B2 (ja) 紙葉類処理装置