JP2624775B2 - 還流式紙幣取扱い装置 - Google Patents

還流式紙幣取扱い装置

Info

Publication number
JP2624775B2
JP2624775B2 JP63130119A JP13011988A JP2624775B2 JP 2624775 B2 JP2624775 B2 JP 2624775B2 JP 63130119 A JP63130119 A JP 63130119A JP 13011988 A JP13011988 A JP 13011988A JP 2624775 B2 JP2624775 B2 JP 2624775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
recycle
bill
safe
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63130119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303269A (ja
Inventor
正雄 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63130119A priority Critical patent/JP2624775B2/ja
Publication of JPH01303269A publication Critical patent/JPH01303269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624775B2 publication Critical patent/JP2624775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、還流式紙幣取扱い装置に関し、特に紙幣の
シフトを修正する還流式紙幣取扱い装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の還流式紙幣取扱い装置では、シフト、スキュー
等を起こし、搬送状態が悪い紙幣は金庫へスタックする
際にジャムを発生する。また、スタック時にジャムを発
生しなくても、スタック状態が悪いと、その紙幣を出金
する際、分離できなかったり、ジャムを発生したりする
ことが多い。
このため、スキューやシフトを起こした紙幣は、入金
計数時であれば、エンドユーザに返却し、また、入金収
納時であれば、非還流金庫へ搬送していた。
しかし、このような方法では、正券・真券であっても
搬送状態が悪ければ、入金時にエンドユーザに返却さ
れ、エンドユーザは再度入金する必要がある。さらに、
正券・真券が非還流金庫に収納されると、出金に運用す
ることができないため、資金の運用効率が低下する。
この対策としては、例えば特開昭57−212595号公報に
記載されているように、異常紙幣を入金部へ搬送し、そ
のまま再鑑別することによって、資金の運用効率を向上
する方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、異常紙幣をそのまま再鑑別してい
るため、取引の処理時間が長くなるという問題がある。
さらに、再鑑別時に搬送異常を起こす恐れがある。
本発明の目的は、このような問題点を改善し、シフト
による搬送異常が発生した場合、取引時間を大幅に延長
することなく、確実にシフトを修正して、利用者へのサ
ービスおよび資金の運用効率を向上することが可能な還
流式紙幣取扱い装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の還流式紙幣取扱い
装置は、入出金手段(入出金口)と、金種、正損、真
偽、および紙幣の搬送状態(シフト、スキュー)を鑑別
する手段(鑑別部)と、入金された紙幣を一時貯留する
手段(一時貯留部)と、金種別に紙幣を貯留して繰り出
す還流金庫(金種別還流金庫)と、損券、非還流金庫、
および搬送異常紙幣を貯留する非還流金庫と、これらを
結び、紙幣を搬送する搬送部とを備えた還流式紙幣取扱
い装置において、鑑別部により、搬送された紙幣のシフ
ト量が所定値以上であると鑑別された場合、入金出口、
金種別還流金庫および一時貯留部の側板を紙幣の幅方向
に開閉する手段を設け、鑑別部によってシフト量が所定
値以上であると鑑別された紙幣が、入金出口、金種別還
流金庫および一時貯留部にスタックされる時点で、その
側板を開閉し、紙幣のシフトを修正することに特徴があ
る。
〔作用〕
本発明においては、入出金口、金種別還流金庫および
一時貯留部の側板は、大きくシフトした紙幣をスタック
する際、紙幣の幅方向に開き、次の瞬間に閉じる。
この動作により、大きくシフトした紙幣が入出金口、
金種別還流金庫および一時貯留部に進入した際、側板は
幅方向に開いて紙幣と干渉しないため、紙幣の端が折れ
たりすることを防ぐ。
また、紙幣の進入後、スタックされて静止するまでの
間に側板が閉じるため、紙幣のシフトが修正された状態
でスタックされる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は、本発明の一実施例における還流式紙幣取扱
い装置の構成図である。
本実施例の還流式紙幣取扱い装置は、入出金口21、搬
送路23、鑑別部24、一時貯留部25、金種別還流金庫26,2
7、非還流金庫28、および金庫29を備える。
この入出金口21に投入された紙幣22は、搬送路23を通
り、鑑別部24で真偽、正損、金種および搬送状態(シフ
ト、スキュー)が鑑別される。その結果、偽券は入出金
口21へ返却され、真券は一時貯留部25へ搬送される。
さらに、利用者の確認操作により、一時貯留部25の紙
幣は再び搬送されて、鑑別部24を通り、金種別還流金庫
26,27および非還流金庫28にスタックされる。
また、装填時には、一時貯留部25が退避して金庫29内
の紙幣が繰り出されて搬送され、鑑別部24を通って金種
別還流金庫26,27および非還流金庫28にスタックされ
る。
第3図は、本発明の一実施例における還流式紙幣取扱
い装置の紙幣スタック部の構成図である。
本実施例における紙幣スタック部(入出金口21、一時
貯留部25、金種別還流金庫26,27)は、通過センサ32、
羽根車33、ガイド34、および押板35を備える。
また、搬送された紙幣をスタックする場合の動作につ
いては、搬送路31によって搬送された紙幣は通過センサ
32を通り、矢印Bが示すように羽根車33の羽根の間に入
る。さらに、羽根に挟まれた状態で、矢印Cが示す方向
に回転し、ガイド34に突き当たり、羽根車33から離脱し
て、押板35上にスタックされる。
第1図は、本発明の一実施例の還流式紙幣取扱い装置
における紙幣スタック部の側板の動作を示す説明図であ
る。なお、第1図は第3図のスタック部を矢印Aの方向
から見た場合の構成を示す。
本実施例におけるスタック部(入出金口21、一時貯留
部25、金種別還流金庫26,27)は、側板11,12、支点13、
リンク14,16、リンクボス15、ボス支点17、ソレノイド1
8、およびスプリング19を備える。
この側板11,12は側板支点13で支えられ、下端にリン
ク14,16を有する。また、リンク14,16はリンクボス15に
連結され、リンクボス15にはソレノイド18およびスプリ
ング19が連結される。
このような構成により、ソレノイド18が吸引すると、
リンクボス15がボス支点17を中心として回転し、リンク
14,16で連結された側板11,12の下端が内側へ動き、2点
鎖線で示すように側板11,12の上端が開く。
さらに、ソレノイド18の吸引が停止すると、スプリン
グ19によってソレノイド18は元の位置に戻され、側板1
1,12も元の位置に戻る。
また、ソレノイド18を吸引するタイミングについて
は、鑑別部24で紙幣のシフト量を測定した結果、そのシ
フト量が規定値を超えていれば、その紙幣が通過センサ
32を通過する際の信号をトリガとしてソレノイド18が吸
引し、側板11,12を開く。また、その紙幣がガイド34に
突き当たり、羽根車33から離れ始めた時点で、ソレノイ
ド18の吸引を停止し、側板11,12を元の位置に戻す。
本実施例では、紙幣がシフトした場合でも、紙幣と入
出金口21、金種別還流金庫26,27、および一時貯留部25
の側板11,12とが干渉せずにスタックできるため、スタ
ック時のジャムを防止することが可能である。また、ス
タック時にシフトが修正されるため、スタック紙幣繰り
出し時のミスフィードや、繰り出し後のシフトによるジ
ャム等を防止できる。
なお、鑑別部24で鑑別可能な範囲を超えたシフト紙幣
については、入出金口21へ返却し、入出金口21にスタッ
クする際、同様にシフト修正する。これにより、その紙
幣を再び搬送する際、シフト異常を防ぐことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、紙幣がシフトして搬送された場合、
その紙幣とスタック部の側板との干渉が無くなるため、
スタック時のジャムを防止することができる。
また、紙幣のシフトが自動的に修正されるため、スタ
ック時における紙幣の整列性が良好となり、スタック紙
幣を繰り出す際のミスフィードや、繰り出し後のジャム
発生を防止することができる。
さらに、スタック時にシフトを修正するため、取引処
理時間を延長する必要がなく、利用者へのサービスも向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の還流式紙幣取扱い装置にお
ける紙幣スタック部の側板の動作を示す説明図、第2図
は本発明の一実施例における還流式紙幣取扱い装置の構
成図、第3図は本発明の一実施例における還流式紙幣取
扱い装置の紙幣スタック部の構成図である。 11,12:側板,13:側板支点,14,16:リンク,15:リンクボス,
17:ボス支点,18:ソレノイド,19:スプリング,21:入出金
口,22:紙幣,23:搬送路,24:鑑別部,25:一時貯留部,26,2
7:金種別還流金庫,28:非還流金庫,29:金庫,31:搬送路,3
2:通過センサ,33:羽根車,34:ガイド,35:押板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣を入出金する入出金口と、紙幣の真偽
    及び紙幣の搬送状態を鑑別する鑑別部と、入金された紙
    幣を一時貯留する一時貯留部と、紙幣を金種別に貯留す
    る還流金庫と、損券を貯留する非還流金庫と、紙幣を搬
    送する搬送路とを備えた還流式紙幣取扱い装置におい
    て、 上記鑑別部により搬送された紙幣のシフト量が所定値以
    上であると鑑別された場合、上記一時貯留部を形成する
    側板を紙幣の幅方向に開閉する手段を設け、上記鑑別部
    によりシフト量が所定値以上であると鑑別された紙幣を
    上記一時貯留部にスタックする時点で上記側板を開閉
    し、紙幣のシフトを修正することを特徴とする還流式紙
    幣取扱い装置。
JP63130119A 1988-05-30 1988-05-30 還流式紙幣取扱い装置 Expired - Lifetime JP2624775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130119A JP2624775B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 還流式紙幣取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130119A JP2624775B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 還流式紙幣取扱い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303269A JPH01303269A (ja) 1989-12-07
JP2624775B2 true JP2624775B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15026404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130119A Expired - Lifetime JP2624775B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 還流式紙幣取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624775B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2884536B2 (ja) * 1990-07-16 1999-04-19 沖電気工業株式会社 媒体集積機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01303269A (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100284843B1 (ko) 현금자동거래장치
JP2011170668A (ja) 紙幣収納庫およびそれを備えた紙幣入出金機
JP4346475B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3690080B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2624775B2 (ja) 還流式紙幣取扱い装置
JP3766466B2 (ja) 紙葉類の枚数確定方法及び紙葉類取扱装置
JPH0323465B2 (ja)
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH01256436A (ja) 現金自動取扱装置
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP2570682B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPS6222195A (ja) 紙幣入金装置
JPH09315612A (ja) 紙葉類取込み装置および紙幣入出金機
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JPS59214993A (ja) 紙幣処理装置における紙幣返却方法
JP2000182120A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH02259896A (ja) 自動現金取引装置
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JPH10143712A (ja) 紙葉類収納装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置