JPH0782570B2 - 紙幣処理機 - Google Patents

紙幣処理機

Info

Publication number
JPH0782570B2
JPH0782570B2 JP2695686A JP2695686A JPH0782570B2 JP H0782570 B2 JPH0782570 B2 JP H0782570B2 JP 2695686 A JP2695686 A JP 2695686A JP 2695686 A JP2695686 A JP 2695686A JP H0782570 B2 JPH0782570 B2 JP H0782570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
box
banknote
safe
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2695686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62186395A (ja
Inventor
晴雄 木村
雅男 後藤
義昭 嶋津
憲由 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2695686A priority Critical patent/JPH0782570B2/ja
Publication of JPS62186395A publication Critical patent/JPS62186395A/ja
Publication of JPH0782570B2 publication Critical patent/JPH0782570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙幣の入金処理,出金処理または入出全処理を
行う紙幣処理機に関するもので、特に精査時等に金種別
の金庫から一括金庫へ紙幣を回収する機能を備えた紙幣
処理機に関するものである。
〔従来の技術〕 銀行等の金融機関においては、顧客やテラー(窓口係
員)の操作により入金取引,出金取引,あるいは入出金
取引を自動的に行う自動取引装置が広く普及している
が、この自動取引装置に組込まれる従来の紙幣処理機の
一例として、特開昭54−147558号公報に開示されたもの
がある。
この紙幣処理機は、金種毎に紙幣を収納する金種別の金
庫の他に、各金種の紙幣を一括して収納できる着脱可能
な一括金庫を備えており、運用開始時における紙幣の補
充時には予じめ一括金庫に装填した各金種の紙幣を機内
に設けられている搬送路、搬送方向切替用のブレード、
鑑別部、及び繰出集積手段等によつて金種別の金庫に振
分けて収納し、また精査時における紙幣の回収時には金
種別の金庫から紙幣を一括金庫に戻すことができるよう
になつている。
また、最近では前記の補充回収を行うためのメインボツ
クスと、出金処理時に斜行や重送等が発生した紙幣をリ
ジエクト券として収容するリジエクトボツクス、及び入
出金処理時に鑑別部によつて真券ではあるものの破損等
があつて出金用の紙幣として再利用するには不適当な紙
幣を損券として収容する損券ボツクスから成る一括金庫
を備えた紙幣処理機も提案されている。
しかしながら、これら従来の紙幣処理機は次のような問
題を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、前記一括金庫におけるメインボツクスの紙幣
収納量は金種別の金庫1個の紙幣収納量よりも大きくし
てあるが、機器の小形化等の制約上前記メインボツクス
の紙幣収納量を大きくすることは自ずと限度があり、従
つて複数個設けられる金種別の金庫の紙幣収納量の合計
よりも一括金庫のメインボツクスの紙幣収納量は小さい
のが一般的である。
これに対して、例えば入金取引の頻度が多かつた場合に
は、営業終了後における精査のための紙幣回収時に、金
種別の金庫内に残存する紙幣の合計量が一括金庫におけ
るメインボツクスの紙幣収納量を越えることがある。
そのため、このような場合、従来の金種別の金庫からメ
インボツクスが満杯になるまで紙幣を回収した後、一括
金庫を紙幣処理機から一度取外して後方処理装置により
回収した紙幣の精査を行い、その後再度一括金庫を紙幣
処理に装着して残りの紙幣を回収するようにしている
が、この方法では、紙幣の回収に時間及び工数がかか
り、作業能率が悪いという問題があつた。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、紙幣の回収を一度で行うことができ、作業能率の向
上を計ることができる紙幣処理機を実現することを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した目的を達成するため、本発明は一括金庫の損券
ボツクスが紙幣の収納可能量に対して実際の収納量が少
ないことに着目し、この損券ボツクスを利用して紙幣の
回収を行うようにしたもので、そのため一括金庫のメイ
ンボツクスの満杯を検知する検知手段と、紙幣の搬送方
向をメインボツクスと損券ボツクスのいずれかに切替え
る案内手段を設けたものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明では、紙幣の回収時に金種
別の金庫に残存している紙幣を繰出して鑑別部に送り、
この鑑別部から案内手段により一括金庫のメインボツク
スに収納する。そしてこのメインボツクスの紙幣の満杯
が検知手段により検知されたとき、紙幣が損券ボツクス
へ案内されるように前記案内手段の方向を切替え、以後
鑑別部から搬送されてくる紙幣を損券ボツクスへ収納す
る。
従つてこれによれば、紙幣回収時に金種別の金庫に残存
している紙幣の合計量がメインボツクスの紙幣収納量よ
り多い場合でも、一度で紙幣の回収を行うことが可能と
なり、作業能率の向上を計ることができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による紙幣処理機の一実施例を示す概略
構成図で、ここでは循環式の紙幣自動入出金機を例にと
つて説明する。
図において1は紙幣自動入出金機の筐体で、この筐体1
の一端上部には顧客による紙幣の投入及び受取りを行う
ための顧客側取引口2が、また他端上部にはテラーによ
る紙幣の投入及び受取りを行うテラー側取引口3がそれ
ぞれ設けられている。
4は前記顧客側取引口2の直下に配置された入出金部、
5は該入出金部4の下方に設けられた分離給送部、6は
この分離給送部5の近傍に配置された取込部である。
7は前記テラー側取引口3の直下に設けられた入金部、
8はこの入金部7の近傍に配置された出金部である。
9は紙幣を予じめ定められた搬送基準面に幅寄せするた
めの幅寄機構、10は紙幣の2重送りを機械的に検知する
メカ2重検知部、11は紙幣の真偽や正損の鑑別及び表裏
や金種等の判定を行う鑑別部で、これら9〜11は1つの
ユニツトとして筐体1内の中央部に配置されている。
12〜14は金種別の金庫で、ここで12は五千円紙幣を収納
する五千券金庫、13は千円紙幣を収納する千券金庫、14
は万円紙幣を収納する万券金庫として用いられる。この
金種別の金庫12〜14は前記筐体1の下部に並べて配置さ
れており、また各々の金庫12〜14の開口部側には入金紙
幣を一時的に集積する一時保留部12a〜14aが設けられて
いる。
15は一括金庫で、この一括金庫15は開口部側に一時保留
部16aを有するメインボツクス16と、リジエクトボツク
ス17と、損券ボツクス18とより成り、前記金種別の金庫
12〜14と共に筐体1内の下部に着脱自在に設けられてい
る。
19〜22は繰出集積手段で、これらは前記一時保留部12a
〜16aとそれぞれ対応するように設けられており、また2
3は集積手段で、この集積手段23は前記損券ボツクス18
の開口部と対応するように設けられている。
24は紙幣を挾持して回転する無端状ベルトとローラ等と
より成る搬送路で、この搬送路24により入出金部4,分離
給送部5,取込部6,入金部7,出金部8,幅寄機構9,メカ2重
検知部10,鑑別部11,繰出集積手段19〜22、及び集積手段
23等の各構成要素間を結んで矢印で示したように紙幣の
搬送を行うようになつている。
25は前記搬送路24の動力源であるモータ、26〜35は前記
搬送路24の各分岐部にそれぞれ配置された搬送方向切替
用のブレードである。
36,37は各々発光素子と受光素子とより成るセンサで、
一方のセンサ36は繰出集積手段22近傍の搬送路24に設け
られ、また他方のセンサ37は一括金庫15におけるメイン
ボツクス16の底部付近に設置されている。
以上構成について説明したが、この構成において前記セ
ンサ37は紙幣の回収時に一括金庫15におけるメインボツ
クス16の紙幣の満杯を検知する検知手段として働き、ま
たブレード34はこの検知手段つまりセンサ37によつてメ
インボツクス16の紙幣の満杯が検知されたとき、鑑別部
11から搬送路24により送られてくる紙幣を損券ボツクス
18の方向へ案内する案内手段として働くようになつてい
る。
次に上述した構成の作用について説明する。
尚、紙幣の入金処理,出金処理,及び補充処理は従来と
同様に行われるので、これらについては第1図のみを用
いて簡単に説明する。
まず、顧客側取引口2からの入金処理の場合、顧客によ
り顧客側取引口2から紙幣が一括して投入されると、そ
の紙幣は入出金部4に取込まれ、該入出金部4から搬送
路24により一括して分離給送部5に送込まれる。
この分離給送部5において紙幣は図示しないピツクアツ
プローラ及びゲートローラ等により1枚ずつ分離されて
搬送路24に送出され、該搬送路24により搬送されると共
に予じめ方向が切替えられているブレード26,27の案内
により幅寄機構9内に送込まれて、該幅寄機構9により
搬送基準面に幅寄せされる。
その後、紙幣はメカ2重検知部10を経て鑑別部11に送込
まれて、該鑑別部11で各種の鑑別が行われた後、搬送路
24に送出されるが、この鑑別部11において真券でかつ破
損等のない再利用可能な正券と鑑別された紙幣はブレー
ド28,29の案内と搬送路24により下方に搬送される。そ
して、前記鑑別部11での金種鑑別情報に基づいてブレー
ド30,31,32により金庫別に振分けられて繰出集積手段1
9,20,21により五千券金庫12,千券金庫13,及び万券金庫1
4のそれぞれの一時保留部12a,13a,14aに集積される。
また、前記鑑別部11において真券ではあるものの再利用
には不適当な損券と鑑別された紙幣はブレード28〜35の
案内と搬送路24により繰出集積手段22に送られて、一括
金庫15のメインボツクス16の一時保留部16aに集積さ
れ、更に前記メカ2重検知部10で重送が検知された紙幣
及び鑑別部11で偽券と識別された紙幣はブレード28及び
29の案内と搬送路24により入出金部4に送戻されて顧客
側取引口2から顧客に返却される。
ここで、取引が成立すると前記一時保留部12a,13a,14a
に集積されている紙幣がそれぞれ五千券金庫12,千券金
庫13,及び万券金庫14内に取込まれ、またメインボツク
ス16の一時保留部16aに集積された紙幣は繰出集積手段2
2により搬送路24に1枚ずつ繰出されてブレード33及び3
4の案内により集積手段23へと転送され、損券ボツクス1
8内へ収納される。
尚、取引が不成立の場合、一時保留部12a,13a,14a及び1
6aに集積されている紙幣はそれぞれ搬送路24に繰出さ
れ、所定の経路を通つて入出金部4に送戻された後、顧
客側取引口2から顧客へ返却される。
テラー側取引口3からの入金処理の場合、入金部7から
紙幣が1枚ずつ搬送路24に送出されて、以下前記と同様
の処理が行われる。
この場合、返却紙幣は出金部8に送戻される。
次に、出金処理の場合、まず五千券金庫12,千券金庫13,
及び万券金庫14内にそれぞれ設けられている図示しない
紙幣ステージにより紙幣が繰出位置まで押上げられ、そ
の後、顧客またはテラーからの出金要求金額及び金額に
応じて操出集積手段19〜21により各金種の紙幣が1枚ず
つ搬送路24に繰出されてブレード33の方向へ搬送され
る。
そして、これらの紙幣は搬送途中に設けられているセン
サ36により状態がチエツクされ、ここで極度の斜行や連
鎖等の異常が検知されなかつた紙幣はブレード33の案内
により幅寄機構9に送込まれるが、異常が検知された場
合ブレード33,34及び35の方向が切替えられて、該当紙
幣がこれらのブレード33〜35の案内と搬送路24によりリ
ジエクトボツクス17に送込まれる。
一方、幅寄機構9に送込まれた紙幣は搬送基準面に幅寄
せされた後、メカ2重検知部10を経て鑑別部11に送ら
れ、この鑑別部11において正常と鑑別された紙幣は金種
の鑑別、及び金額,枚数が計数された後、搬送路24に送
出される。
ここで顧客に出金される場合、前記紙幣はブレード28,2
9の案内により搬送路24によつて入出金部4に送込まれ
た後、顧客側取引口2から一括して顧客に支払われ、ま
た、テラーに出金される場合は、ブレード28,26の案内
により搬送路24によつて出金部8に送込まれた後、テラ
ー側取引口3から一括して顧客に支払われる。
更に、前記メカ2重検知部10で2重送りが検知された紙
幣及び鑑別部11で金種が不明だつた紙幣はブレード28,2
6,27,及び34の案内と搬送路24により集積手段23に送込
まれて、一括金庫15の損券ボツクス18内に収容される。
尚、顧客が出金紙幣を取忘れた場合、その紙幣は入出金
部4から搬送路24により取込部6に取込まれて保管され
る。
また、前記出金処理において、特定金種の紙幣のみ出金
する場合、例えばテラーまたは顧客により万円券の紙幣
のみ出金の要求があつた場合、鑑別部11で異金種券が検
知されると、その該当紙幣は集積手段23へ送られて損券
ボツクス18へ収納される。つまり、万券金庫14には通常
万円券の紙幣のみが収納されているわけであるが、前記
した入金処理時あるいは後述する紙幣補充時に誤つて異
金種の紙幣が混入してしまい、出金時においてその異金
種の紙幣が鑑別部11で検知された場合、その紙幣は損券
ボツクス18に送られて収容されるようになつている。
次に、金種別の金庫12〜14へ紙幣を補充する場合は、ま
ず一括金庫15を一度筐体1から取外し、図示しない後方
処理装置等によつて万円券,千円券,五千円券の紙幣を
一括してメインボツクス16内に装填し、その後一括金庫
15を再び筐体1に装着する。
一括金庫15が筐体1に装着されると、メインボツクス16
内に設けられている図示しない紙幣ステージにより紙幣
が繰出位置まで押上げられ、繰出集積手段22によりメイ
ンボツクス16内の紙幣が1枚ずつ搬送路24へ繰出され
る。
これらの紙幣はその繰出状態がセンサ36によりチエツク
され、ここで斜行や連鎖等の異常が検知されなかつた正
常な紙幣はブレード36の案内により幅寄機構9内に送込
まれるが、異常が検知された場合、ブレード33,34,及び
35の方向が切替えられて、これらのブレード33〜35の案
内と搬送路24により該当紙幣がリジエクトボツクス17へ
送込まれる。
一方、前記幅寄機構9に送込まれた紙幣は搬送基準面に
幅寄せされた後、メカ2重検知部10を経て鑑別部11に送
られ、この鑑別部11において金種等の鑑別が行われた
後、搬送路24に送出される。
ここで、鑑別部11により正常と鑑別された紙幣はブレー
ド28,29の案内と搬送路24により下方に搬送され、そし
てブレード30,31及び32より金種別に振分けられて繰出
集積手段19,20,21によりそれぞれ五千券金庫12,千券金
庫13,万券金庫14に収納される。
また、前記メカ2重検知部10で2重送りが検知された紙
幣及び鑑別部11で金種が不明だつた紙幣はブレード28,2
6,27,及び34の案内と搬送路24により集積手段23へ送ら
れて損券ボツクス18内へ収容される。
以上のようにして、紙幣の入金処理,出金処理及び補充
処理が行われるが、これらの各処理において損券ボツク
ス18内へ収納される紙幣は、損券ボツクス18の収納容量
に対して少ないものである。
そのため、本発明ではこの点に着目し、損券ボツクス18
を利用して回収処理を行うもので、以下にその手順を第
1図と共に第2図のフローチヤートを参照して説明す
る。
尚、第2図には各ステツプ毎にS1,S2,S3……のように符
号を付けてあるので、以下の説明もこれに対応して行
う。
S1. まず、万券金庫14内の紙幣が0枚であるのか否か
が図示しない検知手段により検知され、0枚の場合S22
へ移行し、そうでない場合つまり万券金庫14内に紙幣が
ある場合、図示しない紙幣ステージにより紙幣が繰出位
置に押上げられた後、S2へ移行する。
S2. 繰出集積手段19により紙幣が1枚ずつ分離され、
搬送路24へ繰出される。
S3. 繰出された紙幣が搬送路24により順次センサ36の
方向へ搬送される。
S4. センサ36により紙幣の状態がチエツクされ、斜行
及び連鎖等の異常が検知された場合S5へ、そうでない場
合はS10へ移行する。
S5. ブレード33の方向が紙幣をブレード34の方向へ案
内するように切替えられる。
S6. ブレード34の方向が紙幣をブレード35の方向へ案
内するよう切替えられる。
S7. ブレード35の方向が紙幣を一括金庫15のリジエク
トボツクス17へ案内するように切替えられる。
S8. 搬送路24により前記の異常が検知された紙幣がリ
ジエクトボツクス17に向つて搬送される。
S9. 前記紙幣がリジエクトボツクス17内に送込まれ
る。
S10. 前記センサ36により異常が検知されなかつた紙幣
がブロード33の案内により幅寄機構9内に送込まれ、搬
送基準面に幅寄せされた後、メカ2重検知部10を経て鑑
別部11に搬送される。
S11. 鑑別部11で各種の鑑別が行われ、かつ金額,枚数
の計数が行われる。
S12. ブレード28の方向が紙幣をブレード26の方向へ案
内するように切替えられる。
S13. ブレード26の方向が紙幣をブレード27の方向へ案
内するように切替えられる。
S14. ブレード27の方向が紙幣をブレード34の方向へ案
内するように切替えられる。
S15. センサ37によりメインボツクス16が満杯か否かが
チエツクされ、満杯が検知された場合S20へ、そうでな
い場合はS16へ移行する。
尚、前記メインボツクス16の紙幣の満杯は紙幣の収納に
伴つて図示しない紙幣ステージがセンサ37の位置まで下
降することにより検知される。
S16. ステツプS11での鑑別結果が損券である場合はS20
へ、損券でない場合はS17へ移行する。
S17. ブレード34の方向が紙幣をブレード35の方向へ案
内するように切替えられる。
S18. ブレード35の方向が紙幣をメインボツクス16の方
向へ案内するように切替えられる。
S19. 紙幣が搬送路24により繰出集積手段22に送られ、
メインボツクス16内に収納される。
S20. ブレード34の方向が紙幣を損券ボツクス18の方向
へ案内されるように切替えられる。
S21. 紙幣がブレード34の案内と搬送路24により集積手
段23へ送られ、損券ボツクス18内に収納される。
S22. 千券金庫13内の紙幣が0枚であるのか否かが図示
しない検知手段により検知され、0枚の場合S22へ移行
する。
そして、紙幣がある場合、図示しない紙幣ステージによ
り紙幣が繰出し位置に押上げられた後S2へ移行し、この
S2において繰出集積手段20により紙幣が1枚ずつ分離さ
れて搬送路24に繰出された後、S3〜S21まで前記と同様
の処理が行われる。
S23. 五千券金庫12内の紙幣が0枚であるか否かが図示
しない検知手段により検知され、0枚の場合は処理終了
となる。
また、紙幣がある場合、図示しない紙幣ステージにより
紙幣が繰出し位置に押上げられた後S2へ移行する。そし
てこのS2において繰出集積手段19により紙幣が1枚ずつ
分離されて搬送路24に繰出された後、S3〜S21まで前記
と同様の処理が行われて処理終了となる。
このように本発明では、各金種別の金庫すなわち五千券
金庫12,千券金庫13,及び万券金庫14から紙幣を一括金庫
15に回収する際、この一括金庫15のメインボツクス16が
回収した紙幣で満杯となつたとき、残りの紙幣を損券ボ
ツクス18に振分けて収納する。
尚、上述した実施例ではメインボツクス16の紙幣の満杯
を検知する手段として、発光素子と受光素子とから成る
センサ37を用いたが、機械的なスイツチを検知手段とし
て用いることも可能である。
また、上述した実施例は顧客側とテラー側の2つの取引
口を有する紙幣自動入出金機について説明したものであ
るが本発明はこれに限られるものではなく、顧客側また
はテラー側のみに取引口を有する紙幣自動入出金機につ
いても適用可能であり、この他入金専用機や出金専用機
等、一括金庫を用いて紙幣の補充,回収を行う機器に適
用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、一括金庫におけるメイン
ボツクスの紙幣の満杯を検知する検知手段と、紙幣の搬
送方向をメインボツクスと損券ボツクスのいずれか一方
に切替える案内手段とを設けて、金種別金庫からの紙幣
の回収時に、前記メインボツクスの紙幣の満杯が前記検
知手段により検知した場合、前記案内手段を切替えて残
りの紙幣を一括金庫の損券ボツクスへ収納するようにし
ているため、紙幣回収時に金種別の金庫に残存する紙幣
の合計量がメインボツクスの収納容量より多い場合でも
一度で回収を行うことが可能となり、紙幣回収の作業能
率を向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙幣処理機の一実施例を示す概略
構成図、第2図はその作用を示すフローチヤートであ
る。 2:顧客側取引口、3:テラー側取引口、11:鑑別部、12:五
千券金庫、13:千券金庫、14:万券金庫、15:一括金庫、1
6:メインボツクス、17:リジエクトボツクス、18:損券ボ
ツクス、24:搬送路、28〜35:ブレード、36,37:センサ
フロントページの続き (72)発明者 嶋津 義昭 兵庫県姫路市下手野35番地 グローリー工 業株式会社内 (72)発明者 服部 憲由 兵庫県姫路市下手野35番地 グローリー工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−117389(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客またはテラーによる紙幣の入金、顧客
    またはテラーに対する紙幣の出金、もしくは前記入金と
    出金の両方を行うための少なくとも1つの取引口と、 紙幣の金種,正損等の鑑別を行う鑑別部と、 紙幣の金種毎に設けられた金種別の金庫と、 各金種の紙幣を一括して収納できるメインボツクス、出
    金時におけるリジエクト紙幣を収容するリジエクトボツ
    クス、及び入出金時における損券紙幣や出金時における
    金種の鑑別不能な紙幣等を収納する損券ボツクスから成
    る一括金庫と、 紙幣を搬送するための搬送路とを備え、 紙幣の回収時に各金種別の金庫内に残存する紙幣を搬送
    路により鑑別部を経由させて一括金庫のメインボツクス
    に送つて収納する紙幣処理機において、 前記メインボツクスの紙幣の満杯を検知する検知手段
    と、紙幣の搬送方向をメインボツクスと損券ボツクスの
    いずれかに切替える案内手段とを設け、 前記検知手段によりメインボツクスの紙幣の満杯を検知
    したとき、紙幣が損券ボツクスに案内されるように前記
    案内手段の方向を切替えて、以後鑑別部から搬送されて
    くる紙幣を損券ボツクスに収納するようにしたことを特
    徴とする紙幣処理機。
JP2695686A 1986-02-12 1986-02-12 紙幣処理機 Expired - Lifetime JPH0782570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695686A JPH0782570B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 紙幣処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695686A JPH0782570B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 紙幣処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186395A JPS62186395A (ja) 1987-08-14
JPH0782570B2 true JPH0782570B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=12207605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2695686A Expired - Lifetime JPH0782570B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 紙幣処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069200A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 Glory Ltd. 貨幣入出金機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454594A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Nec Corp Paper money handler
WO2011093496A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 グローリー株式会社 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JP5911190B2 (ja) * 2010-03-19 2016-04-27 グローリー株式会社 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JP5984177B2 (ja) * 2012-03-29 2016-09-06 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069200A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 Glory Ltd. 貨幣入出金機
JPWO2009069200A1 (ja) * 2007-11-28 2011-04-07 グローリー株式会社 貨幣入出金機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62186395A (ja) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552993B2 (ja)
JP3202554B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP4696402B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0447860B2 (ja)
JPH0673150B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JP2597756B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH054067Y2 (ja)
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JPH069108A (ja) 現金自動取引装置
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JPS624143A (ja) 窓口現金処理装置
JP2708609B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置
JPH0365578B2 (ja)
JPH0584948B2 (ja)
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置
JPH063498Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPH0550794B2 (ja)
JPH0676156B2 (ja) 紙幣出金処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term