JPH06101055B2 - 紙幣取扱い制御方法 - Google Patents

紙幣取扱い制御方法

Info

Publication number
JPH06101055B2
JPH06101055B2 JP18236986A JP18236986A JPH06101055B2 JP H06101055 B2 JPH06101055 B2 JP H06101055B2 JP 18236986 A JP18236986 A JP 18236986A JP 18236986 A JP18236986 A JP 18236986A JP H06101055 B2 JPH06101055 B2 JP H06101055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
deposit
banknotes
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18236986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337496A (ja
Inventor
重喜 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18236986A priority Critical patent/JPH06101055B2/ja
Publication of JPS6337496A publication Critical patent/JPS6337496A/ja
Publication of JPH06101055B2 publication Critical patent/JPH06101055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金融機関等の機械化コーナー等に設置され、紙
幣の入出金を行う紙幣自動取扱い装置に関し、特に金融
機関の係員による精査を容易にする紙幣自動取扱い装置
に関するものである。
〔従来の技術〕 従来のこの種の装置においては、例えば、特開昭59−13
6888号公報に記載されている如く、出金時や装填時また
は入金取引成立後の入金収納時等に、紙幣鑑別機により
金種や金額が確定できない紙幣や複数枚重なり紙幣等を
回収する、回収箱に送り込まれる紙幣については、発光
素子と受光素子の対で成る通過センサにより、上記回収
箱入口の通過枚数を検出したり、また、同じ構造のセン
サにより上記回収箱内の紙幣の有無の検出を行って、管
理していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の管理方式では、回収箱内の紙幣の
有無と回収箱への通過枚数しか分らず、また、重なった
り連続して通過する紙幣については、枚数も確定できな
いという問題があった。
一方、上記紙幣自動取扱い装置(以下、単に「装置」と
もいう)においては、近年、入金紙幣を出金に供する、
いわゆる、還流型が実用化され、装填の頻度も減り、加
えて業務合理化のため、装置内の紙幣の精査も、毎日は
行わず、何日かおきに行いたいという要望も出されてい
る。
更に、休日運用も本格化する方向にあり、これらを勘案
すると、将来は、この種の装置への金庫の装填や回収
は、警備会社等に業務委託されるケースも多くなると考
えられる。このような場合においては、業務委託は鍵の
かかる金庫,回収箱単位で行われ、現金の精査はあくま
でも、金融機関の係員等委託側が行うもと考えられ、精
査が数日おきに行われることも、充分考えられる。
このように、精査の頻度が減った場合、精査に不一致が
生じたとき、何時の、どの取引が原因であったのかが、
特定しにくくなるという問題が生ずる。また、物証が残
らないという問題もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の紙幣自動取扱い装置における上述
の如き問題を解消し、金融機関の係員による精査を容易
にする紙幣取扱い制御方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、装填時や出金時、または入金収納
時に、紙幣鑑別手段により金種や金額が確定できない紙
幣を回収する回収箱を有する紙幣自動取扱い装置に、前
記回収箱に送り込まれる紙幣を画像情報として読取る手
段を備え、読取った画像情報を、当該紙幣取扱い装置内
もしくは装置外に設けた記録装置に送って記録すること
を特徴とする紙幣取扱い制御方法によって達成される。
〔作用〕
本発明においては、紙幣取扱い装置の紙幣回収箱の入口
付近に、イメージセンサ等の画像情報読取り手段を設け
て、該読取り手段により、紙幣の通過枚数のみならず、
紙幣の金種,損傷程度等も確認することを可能にするも
のである。なお、読取られた画像情報は、後述する如
く、当該紙幣自動取扱い装置内部または当該紙幣自動取
扱い装置に接続される外部装置内に設けられている記録
装置に記録しておき、現金精査時等に、必要に応じて参
照される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す、還流式紙幣自動取扱
い装置の、搬送路の側面図である。本装置においては、
入金口と出金口とを兼ねる入出金口1の下方に、紙幣を
一枚づつに分離する入金分離機構2を、また、該入金分
離機構2の近傍に出金紙幣もしくは入金返却紙幣を集積
する羽根車集積機構3を、上記入金分離機構2の押板2a
を境界として設ける一方、上記入金分離機構2と反対側
には、入金紙幣を一時貯留する一時集積機構4と、該一
時集積機構4の下方にセパレータ5を、更に、該セパレ
ータ5の下方に、出金紙幣の補充用としての補充金庫
(以下、単に「金庫」という)6と、出金紙幣のリジェ
クト券等を集積する非還流紙幣回収箱(以下、「リジェ
クトボックス」という)7が配置されている。
上記入金分離機構2と、一時集積機構4との間の搬送路
途中には、紙幣の鑑別を行う紙幣鑑別機8が設けられ、
該紙幣鑑別機8の前方には、紙幣の厚さ検知機構9が設
けられている。なお、上記紙幣鑑別機8の後方には、紙
幣振分機(ゲート)10が設けられ、該ゲート10と前記一
時集積機構4との間の搬送路途中にはゲート10aが、該
ゲート10aと前記羽根車集積機構3との間の搬送路途中
にはゲート10bが、また、該ゲート10bと前記リジェクト
ボックス7との間の搬送路途中にはゲート10cが、それ
ぞれ、設けられている。なお、上記ゲート10cからリジ
ェクトボックス7に至る搬送路途中の、リジェクトボッ
クスの入口付近には、イメージセンサ31が設けられてい
る。
また、上記ゲート10cから分れる搬送路途中には、千円
札,万円札をそれぞれ収納する収納箱11および12が設け
られており、ゲート10d,10eを介して、それぞれ、千円
札集積機構13,万円札集積機構14に導かれる如く構成さ
れている。上記ゲート10cを有する搬送路は、上記入金
分離機構2からの搬送路と合流し、前記紙幣鑑別機8に
接続されている。
また、前記一時集積機構4とゲート10aとの間にはゲー
ト10fが設けられ、紙幣の表裏反転を行うべく、表裏反
転機構15に紙幣を振分ける如く構成されている。上記一
時集積機構4,千円札集積機構13および万円札集積機構14
の近傍には、それぞれ、紙幣分離機構4a,13a,14aが配置
されている。
第2図,第3図は、上述の一時集積機構4,セパレータ5
および金庫6の位置関係を示す、部分側面図および正面
図である。図からも明らかな如く、上記一時集積機構4
は、羽根車16と紙幣ストッパ17とで構成されており、ま
た、上記羽根車16の下方に、モータ18,19により駆動さ
れる前記セパレータ5が配置され、該セパレータ5の方
にモータ20により駆動される押板21を備えた、前記金庫
6が配置されている。上記紙幣ストッパ17の近傍には、
紙幣を一枚づつ分離搬送する、フィードローラ4b,ゲー
トローラ4cで構成される分離機構4aが設けられている。
上述の如く構成された本実施例の還流式紙幣自動取扱い
装置の動作を、以下、説明する。
銀行業務の始業時、出金準備のため、金庫6に紙幣が装
填される。該金庫6内の紙幣は、係員の操作により、前
記分離機構4aによって一枚づつ分離された後、搬送路28
を通り、ゲート10a,10dを経由して紙幣鑑別機8で鑑別
され、千円札,万円札は、それぞれ、ゲート10d,10eで
振分けられて、集積機構13,14に収納される。
また、紙幣鑑別機8で鑑別不能であったリジェクト券
は、ゲート10cで振分けられ、リジェクトボックス7に
収納される。このとき、前記イメージセンサ31によって
上記リジェクト券の画像が読取られ、該画像は、本装置
内に設けられた記録装置、または、オンライン中央処理
装置の記憶装置に記録される。
次に、紙幣入金(預金)時には、利用者が図示されてい
ない処理キーを押下し、入出金口1に紙幣を投入する
と、入金分離機構2により、一枚づつ分離される。そし
て、搬送路29を通り紙幣鑑別機8で正券と判定された紙
幣は、ゲート10,10aを介して前記一時集積機構4に集積
される。このとき、紙幣の表裏および折れ,破れ等の損
傷状態および斜行,片寄り,搬送ピッチ等の搬送品質状
態をも紙幣鑑別機8で判別し、その結果に基づいてゲー
ト10fによる振分け動作を行う。
上記振分け動作は、表券および前記損傷状態または搬送
品質であるレベルより悪い紙幣は搬送路30を経由(表裏
反転機構15を経由せず)して、また程度の良い裏券は表
裏反転機構15を経由して、前記一時集積機構4に集積す
るものである。一方、前記紙幣鑑別機8で鑑別不能とさ
れたリジェクト券は、ゲート10,10a,10bを介して、前記
羽根車集積機構3に集積される。ここで、図示されてい
ないモータにより、前記押板2aが上記集積機構3の後部
まで駆動され、集積された紙幣を入出金口1まで押出さ
れる。
預金者(利用者)が、上記リジェクトされた紙幣を抜取
り、表示された入金紙幣の計数結果を確認して、確認キ
ーを押下することにより、上記一時集積機構4に集積さ
れた紙幣は、分離機構4aにより一枚づつ分離して繰り出
され、出金紙幣としての準備と同様の搬送路を通り、紙
幣鑑別機8で出金紙幣としての使用可否を判定される。
そして使用可と判定された千円札,万円札は、それぞ
れ、収納箱11,12に、その他の紙幣はリジェクトボック
ス7に収納され、入金動作が終了する。
なお、このとき、上記リジェクト紙幣は、装填処理の場
合と同様に、前記イメージセンサ31で読取られ、画像情
報が記録される。
次に、出金動作を説明する。上記収納箱11,12に収納さ
れている千円札,万円札は、図示されていない処理キー
が押下されると、それぞれ、前記分離機構13a,14aによ
り一枚づつ分離搬送されて、紙幣鑑別機8により金種を
判定され、羽根車集積機構3に集積されて、入金紙幣の
リジェクト紙幣と同様に、入出金口1に押出される。ま
た、紙幣鑑別機8で鑑別できなかったリジェクト紙幣
は、ゲート10,10cを介して、イメージセンサ31で画像を
読取られながら、リジェクトボックス7に収納される。
以上で、出金動作が終了する。
本実施例においては、入金時に紙幣鑑別機8によって鑑
別できず、入金車に返却する入金リジェクト紙幣を除
き、他の装填や入金確定後の収納、または出金時等にお
いて発生したリジェクト紙幣(還流しない損券や五千円
券も含む)は、前述の如く、イメージセンサ31で画像を
読取られ、監視されるばかりでなく、また、上記画像を
記録するとともに、その取引情報をも記録し、業務終了
後における該装置内の紙幣精査時に、疑義が生じた場
合、この記録を再生し、解明に供することが可能であ
る。
また、第三者に金庫6の装填や交換を委託する場合に
は、金庫6の装填後、装填された金額、すなわち、紙幣
鑑別機8で鑑別できた金額と、上記イメージセンサ31で
読取った画像をオンラインセンサで確認したリジェクト
紙幣の金額との和が、委託した金庫6に入れた金額と一
致したとき、委託装填が完了したとして、通常の入出金
取扱い可能状態に移行させることができる。
上記実施例においては、上記イメージセンサ31により読
取った画像の記録を、還流式紙幣自動取扱い装置内、ま
たは、オンライン中央処理装置内に記憶装置に記録する
例を示したが、これは、専用のモニタ装置等に付随的に
設けた記録装置に記録するようにしても良いことは明ら
かである。
〔発明の効果〕
以上、詳細に述べた如く、本発明によれば、装填時や出
金時、または入金収納時に、紙幣鑑別手段により金種や
金額が確定できない紙幣を回収する回収箱を有する紙幣
自動取扱い装置に、前記回収箱に送り込まれる紙幣を画
像情報として読取る手段を設け、この読取った画像情報
を記録するようにしたので、金融機関の係員による現金
精査を容易にする紙幣取扱い制御方法を実現できるとい
う顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す、還流式紙幣自動取扱
い装置の搬送路の側面図、第2図,第3図は一時集積機
構,セパレータおよび金庫の位置関係を示す部分側面図
および正面図である。 1:入出金口、2:入金分離機構、3:羽根車集積機構、4:一
時集積機構4、6:金庫、7:リジェクトボックス、8:紙幣
鑑別機、9:紙幣厚さ検知機構、10,10a〜10f:ゲート、28
〜30:搬送路、31:イメージセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装填時や出金時、または入金収納時に、紙
    幣鑑別手段により金種や金額が確定できない紙幣を回収
    する回収箱を有する紙幣自動取扱い装置に、前記回収箱
    に送り込まれる紙幣を画像情報として読取る手段を備
    え、読取った画像情報を、当該紙幣取扱い装置内もしく
    は装置外に設けた記録装置に送って記録することを特徴
    とする紙幣取扱い制御方法。
JP18236986A 1986-08-01 1986-08-01 紙幣取扱い制御方法 Expired - Lifetime JPH06101055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18236986A JPH06101055B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 紙幣取扱い制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18236986A JPH06101055B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 紙幣取扱い制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337496A JPS6337496A (ja) 1988-02-18
JPH06101055B2 true JPH06101055B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=16117105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18236986A Expired - Lifetime JPH06101055B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 紙幣取扱い制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101055B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5584028B2 (ja) * 2010-07-07 2014-09-03 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置、紙幣処理システム、紙幣情報管理サーバ、紙幣情報管理プログラムおよび紙幣処理方法
JP5680893B2 (ja) * 2010-07-23 2015-03-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取引処理装置
JP7167004B2 (ja) * 2019-12-16 2022-11-08 富士通フロンテック株式会社 入金取引方法、取引システム、現金機、及びホストコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337496A (ja) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830414B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS6395595A (ja) 紙幣入出金装置
JP3202554B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
JP4892774B2 (ja) 紙幣出金ユニット
JPS62235695A (ja) 紙幣入出金機
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JPS58221465A (ja) 通貨取引装置
JPS61253596A (ja) 現金入出金装置
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JPH054067Y2 (ja)
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JPH0342516Y2 (ja)
JP6753279B2 (ja) 現金処理装置
JPH0525157B2 (ja)
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPS61120293A (ja) 環流式入出金装置
JPH0831159B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS5886686A (ja) 循環式入出金装置
JPS61190688A (ja) 紙幣入出金機
JPS624143A (ja) 窓口現金処理装置
JPS61194593A (ja) 還流式現金自動取引装置
JPH04219887A (ja) 紙幣自動入出金装置
JPS6235995A (ja) 紙幣取扱装置