JP2002032831A - 紙幣処理装置および取引装置 - Google Patents

紙幣処理装置および取引装置

Info

Publication number
JP2002032831A
JP2002032831A JP2000213983A JP2000213983A JP2002032831A JP 2002032831 A JP2002032831 A JP 2002032831A JP 2000213983 A JP2000213983 A JP 2000213983A JP 2000213983 A JP2000213983 A JP 2000213983A JP 2002032831 A JP2002032831 A JP 2002032831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
banknotes
bill
bills
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nunokawa
雅己 布川
Kiyoshi Kawasaki
清 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000213983A priority Critical patent/JP2002032831A/ja
Publication of JP2002032831A publication Critical patent/JP2002032831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、取扱い金種数が増えても、その新
たな金種の取扱いを許容し、また運用収納部を一時的に
入金紙幣の代替収納部に利用することで紙幣の収納効率
を高めることができる紙幣処理装置および取引装置の提
供を目的とする。 【解決手段】この発明は、紙幣入金口と複数の収納部と
の間を接続して紙幣を入金搬送する搬送路を設け、当該
搬送路を介して入金時に入金紙幣を金種別の収納部に収
納処理する際、複数の金種の紙幣を金種別に出入れ許容
する収納部と、この収納部に収納される紙幣を分配およ
び回収処理する運用収納部とを設け、入金時に、前記収
納部に金種別に収納されている特定金種の収納紙幣を前
記運用収納部に一時退避させ、収納部側の受入れ態勢が
整った後に戻す一時退避手段を備えたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動預金
支払機(ATM)や両替機等の取引装置に内蔵されるよ
うな紙幣処理装置に関し、さらに詳しくは紙幣を金種別
に取扱う多金種紙幣の取扱い性能を高めた紙幣処理装置
および取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ATMや両替機などに内蔵され
ている紙幣処理装置は、取扱う金種の数だけカートリッ
ジを必要としていた。このため、装置の仕様によっては
カートリッジ保有数の関係から取扱える金種数に制約を
受けていた。よって、取扱う金種が新たに増加した場合
は対応できなくなっていた。
【0003】また、流通量が多い金種を取扱う場合は、
図13(A)に示すように、装置内部に保有している第
1〜第3カートリッジ131〜133のうち、第1カー
トリッジ131と第2カートリッジ132に流通量が多
い金種(例えば万円札)を割当てて収納させ、第3カー
トリッジ133に他金種(例えば千円札)を割当てて収
納している。このとき、各カートリッジは共用化を図っ
て略同じ大きさが用いられ、紙幣の収納限度枚数が30
00枚のときは、万円札6000枚と千円札3000枚
との金種比率が2:1の関係にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな2金種の運用管理状態から3金種の運用管理状態に
変更する場合は、図13(B)に示すように、流通量が
多い金種を第1カートリッジ131のみに限定し、新規
の金種(例えば二千円札)を第2カートリッジ132に
割当て、流通量が比較的少ない金種(例えば千円札)を
第3カートリッジ133に割当てて1金種1カートリッ
ジとする分散運用を図っている。
【0005】ところが、この場合は流通量の多い万円金
種の収納限度枚数(3000枚)と、流通量が比較的少
ない二千円と千円金種の収納限度枚数(各3000枚)
の金種比率が同収納容量で1:1:1の関係にあり、こ
の結果、流通量の多い金種と少ない金種が同じように扱
われ、装置全体としての運用効率が悪くなっていた。
【0006】そこでこの発明は、取扱い金種数が増えて
も、その新たな金種の取扱いを許容し、また運用収納部
を一時的に入金紙幣の代替収納部に利用することで紙幣
の収納効率を高めることができる紙幣処理装置および取
引装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、紙幣入金口
と複数の収納部との間を接続して紙幣を入金搬送する搬
送路を設け、当該搬送路を介して入金時に入金紙幣を金
種別の収納部に収納処理する際、複数の金種の紙幣を金
種別に出入れ許容する収納部と、この収納部に収納され
る紙幣を分配および回収処理する運用収納部とを設け、
入金時に、前記収納部に金種別に収納されている特定金
種の収納紙幣を前記運用収納部に一時退避させ、収納部
側の受入れ態勢が整った後に戻す一時退避手段を備えた
ことを特徴とする。
【0008】この結果、金種別の収納部から運用収納部
に1つの金種の紙幣を一時的に退避させ、その金種対応
する収納部側の受入れ態勢が整った後に、その退避させ
た金種の紙幣を再び元に戻すことにより、本来の取扱い
金種数に対応する収納部数よりも1金種多く扱うことが
できる。
【0009】したがって、入金時に取扱い金種数が1金
種増えても、その新たな金種の取扱いを許容し、また運
用収納部を一時的に入金紙幣の代替収納部に利用できる
ため、この運用収納部を有効利用して紙幣の入金処理能
力を高めることができる。
【0010】また別の発明では、紙幣を搬送する搬送路
に接続して紙幣を金種別に出入れする複数の収納部を備
えて紙幣を出入れ処理する際、前記収納部の内部空間
を、紙幣を既に収納している既収納側と次に受入れて収
納する次収納側との2空間に仕切り手段が仕切り、この
仕切った一方の既収納側から紙幣を前記搬送路に繰出し
許容し、他方の次収納側から紙幣を前記搬送路に出入れ
許容することを特徴とする。
【0011】この場合は、1つの収納部を2つの空間部
に仕切って、異金種の紙幣を個別に分離収納できる。し
かも、一方の既収納部と他方の次収納部との双方から個
別に紙幣を繰出すことができるため、1収納部でありな
がら2金種を出金紙幣に扱うことができる。このため、
取扱い金種数は保有収納部数の最大2倍まで取扱うこと
ができる。したがって、取扱い金種数が増えても、その
新たな金種の取扱いを許容し、装置全体としての運用効
率を高めることができる。
【0012】また別の発明では、紙幣入出金口と収納部
との間を接続して紙幣を入金搬送または出金搬送する搬
送路を介して、入金時に入金紙幣を識別結果に応じた金
種別の収納部に収納し、出金時に金種対応する出金紙幣
を収納部より繰出して出金する場合、前記収納部の内部
空間を、紙幣を既に収納している既収納側と次に受入れ
て収納する次収納側との2空間に仕切り手段が仕切り、
この仕切った一方の既収納側から紙幣を前記搬送路に繰
出し許容し、他方の次収納側から紙幣を前記搬送路に出
入れ手段が出入れし、入金時に予め定められた指定金種
以外の紙幣を受付けたとき、分配および回収運用する運
用収納部を切換え収納手段が他金種収納用に切換え収納
することを特徴とする。
【0013】この場合は、運用収納部に、取扱い増加さ
せた新たな金種の紙幣を一時的に収納し、再度金種別収
納部へ戻す処理を行うため、既存の装置のままで有効利
用することができる。
【0014】さらに、収納部の既収納側と次収納側の紙
幣の収納容量を変更する変更手段を備えた場合は、既収
納側と次収納側との収納容量を所望の収納量に調整する
ことができる。例えば、流通量が多い万円札の場合は収
納空間を比較的大きく取り、それ以外は収納空間を小さ
く設定すれば、流通量に適した収納空間を確保でき、流
通量が多い金種と、少ない金種の紙幣収納量に応じた収
納管理ができる。
【0015】このような紙幣処理装置を備えて構成した
取引装置を使用した場合は、取扱い可能な金種数を増大
することができ、取引処理能力の高い運用が図れる。
【0016】ここで取引装置とは、ATM、両替機、券
売機、精算機などの紙幣を扱う各種の自動取引機であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態を以下図
面に基づいて詳述する。図面は銀行、コンビニエンスス
トア等の金融機関に設置されるATMを示し、図1にお
いて、このATM11は装置本体の上部前面に、顧客に
取引操作を表示案内するタッチパネル兼用のCRT12
と、通帳挿入口13と、カード挿入口14と、紙幣の入
出金口15と、硬貨の入出金口16とを備えて、入金、
出金、振込み、通帳記入、残高照会等の取引を許容して
いる。
【0018】このATM11の取扱い操作に際しては、
タッチパネル兼用のCRT12に、入力案内、操作手
順、受入れガイド情報等の各種案内情報を表示し、これ
に基づいて顧客が入力操作を行う。
【0019】上述の取引利用に際して、以下紙幣の処理
について説明する。図2はATM11に内蔵される紙幣
処理装置21を示し、この紙幣処理装置21は上部の一
側に紙幣入出金口15を有し、この紙幣入出金口15に
投入された紙幣を、これより上部中間位置の識別部22
に導いて真偽、金種、枚数を識別した後、一時保留部2
3に導いて一取引分を一時保留する。このとき、識別部
22で識別不良紙幣と判定したときは、その紙幣を返却
保留部24に一時保留した後、元の紙幣入出金口15へ
と返却する。一方、一時保留部23からは運用上の最適
な収納タイミングを選んで、下部側の各カートリッジC
1 〜C5 に収納処理する。
【0020】そして、これらの各要素15,22〜2
4,C1 〜C5 間を搬送ラインLでループ状に接続し
て、取引時の入金処理、出金処理等の処理項目に応じた
搬送処理を行う。
【0021】一方、下部側の各カートリッジC1 〜C5
は、第1〜第3カートリッジC1 〜C3 と、運用カート
リッジC4 と、リジェクトカートリッジC5 との5個の
カートリッジC1 〜C5 を並列配設して、処理目的別に
紙幣を収納処理する。
【0022】このうち、第1カートリッジC1 は万円札
専用の紙幣収納部に設定し、上部側に紙幣を1枚ずつ取
込んで集積する集積機構と紙幣を1枚ずつ繰出す繰出し
機構を備えて上部側の搬送ラインLに接続している。
【0023】また、第2カートリッジC2 は五千円札専
用の紙幣収納部に設定し、上部側に紙幣を1枚ずつ取込
んで集積する集積機構と紙幣を1枚ずつ繰出す繰出し機
構を備えて上部側の搬送ラインLに接続している。
【0024】さらに、第3カートリッジC3 は千円札と
二千円札との2金種を分離して収納許容する分離収納部
に設定し、上部側に紙幣を1枚ずつ取込んで集積する集
積機構と紙幣を1枚ずつ繰出す繰出し機構を備えて上部
側の搬送ラインLに接続し、下部側に紙幣を1枚ずつ繰
出す繰出し機構を備えて下部側の搬送ラインLに接続し
ている。
【0025】運用カートリッジC4 は分配処理、回収処
理および後述する一時的な紙幣代替収納用に設けられ、
上部側に紙幣を1枚ずつ取込んで集積する集積機構と紙
幣を1枚ずつ繰出す繰出し機構を備えて上部側の搬送ラ
インLに接続している。
【0026】リジェクトカートリッジC5 は、取引時に
発生した識別不良紙幣および取忘れ紙幣等のリジェクト
紙幣を回収する紙幣収納部に設定し、上部側に紙幣を1
枚ずつ取込んで集積する集積機構を備えて上部側の搬送
ラインLに接続している。
【0027】このように3個の第1〜第3カートリッジ
C1 〜C3 に、万円、五千円、千円、二千円の4金種を
金種別に分離収納し、出金時には任意のカートリッジC
1 〜C3 から所望の金種を1枚ずつ繰出し、識別部22
でチェックしてから紙幣入出金口15へと放出する。
【0028】ところで、上述の第3カートリッジC3
は、図3に示すように、紙幣30を上下方向に積重ねて
集積する内部空間を、下部収納側31と上部収納側32
との上下の2空間に仕切るセパレータ33を設け、この
セパレータ33は押圧板兼用に設けられ、このセパレー
タ33で仕切った下部収納側31から紙幣30を押圧し
て下部側の搬送ラインLに繰出し許容し、上部収納側3
2から紙幣30を上部側の搬送ラインLに対して出入れ
許容する上下の分離収納構造を有している。
【0029】上述の上下の分離収納構造は、図4に示す
ように、セパレータ33を上下動させることにより、金
種別の収納量に適した内部空間を得るものであり、また
セパレータ33を開閉操作することにより、上部収納側
32の紙幣30…を下部収納側31に落下させて一括し
て移し替えることができる。
【0030】下部収納側31は一側面に下部繰出口34
を開口し、その内方位置には下部ピックアップローラR
1 を配設し、外方位置には下部フィードローラR2 と下
部ゲートローラR3 との一対を配設して1枚出し機能を
持たせている。
【0031】上部収納側32は上部一側に上部取込口3
5を開口し、その外方に上部取込ローラR4 を対設し
て、これより紙幣を1枚ずつ取込許容し、これと対向す
る上部他側に上部繰出口36を開口し、その内方位置に
は上部ピックアップローラR5を配設し、外方位置には
上部フィードローラR6 と上部ゲートローラR7 との一
対を配設して1枚出し機能を持たせている。
【0032】上述のセパレータ33はセパレータ昇降機
構37と、セパレータ開閉機構38とを備えて構成され
る。このうち、セパレータ昇降機構37は、図5に示す
ように、セパレータ33を支持する支持フレーム39
を、上下方向に張設された昇降ベルト40に連結し、同
ベルト40を駆動する昇降ベルト駆動モータMを駆動し
て昇降ベルト40を上下動させることにより、これと一
体のセパレータ33が上下動して任意の高さ位置に導か
れる。
【0033】また、セパレータ開閉機構38は、図6に
示すように、支持フレーム39の両側に軸支されて、櫛
歯状に対向する左右一対の櫛歯プレート41,42と、
両櫛歯プレート41,42の両軸部41a,42aに同
期回転力を伝達する同期伝達機構43とを備えて構成さ
れる。
【0034】上述の櫛歯プレート41,42は両側より
広幅の櫛歯状を有して対向し、両プレート41,42を
櫛歯状に互いに対向させた水平閉鎖位置では、その上面
に紙幣を平面的に載せて集積する平坦面を形成し、この
状態から両プレート41,42を離間させる如く下向き
に回動させた開放位置では、その上面の紙幣は集積状態
のまま下方に一括して落下することによる移し替え機能
を持たせている。
【0035】続いて同期伝達機構43は、左櫛歯プレー
ト41の軸部41aの外端に駆動ギャG1 を固定し、こ
れに従動ギャG2 を噛合させ、さらに従動ギャG2 と同
軸上の左プーリP1 と、右櫛歯プレート42の軸部42
aの外端に連結した右プーリP2 との間に同期ベルト4
4を張設して左右の軸部41a,42aが同期回転して
動力伝達される。このように、一方の櫛歯プレートの動
きに連動して他方の櫛歯プレートが同期して開閉動作す
る。
【0036】この場合、一方の左櫛歯プレート41は、
図7に示すように、同プレート41と支持フレーム39
間に付勢バネ45を取付け、このときの付勢バネ45の
付勢力により同プレート41を開方向に付勢支持してい
る。このため、開動作時には左右の櫛歯プレート41,
42が水平位置から垂直な開方向に移動し、その先端が
第3カートリッジC3 内より退避するように設定してい
る。
【0037】また、左櫛歯プレート41の基端側上方位
置には、第3カートリッジC3 側より突出する初期セッ
ト位置用のストッパ片46を配設しており、同プレート
41を開状態のまま上動して行くと初期セット高さ位置
で同プレート41の基端側がストッパ片46に当接し、
この上動に伴って閉動作し、その閉鎖完了位置で後述す
るロック機構47によりロックされる。
【0038】上述のロック機構47は、図8に示すよう
に、左櫛歯プレート41の一端面に逆L形ロック片48
を突設し、この逆L形ロック片48に支持フレーム39
より突出するロックレバー49を係合させてロックして
いる。このロックレバー49は図示しないソレノイドの
ONまたはOFFにより水平方向と垂直方向に90°に
回動し、水平位置で逆L形ロック片48を係止するロッ
ク位置となり、図8に想像線で示すように、垂直位置で
逆L形ロック片48との係合が外れるロック解除位置と
なる。
【0039】図9は紙幣処理装置の制御回路ブロック図
を示し、CPU91はROM92に格納されたプログラ
ムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをRA
M93で読出し可能に記憶する。
【0040】このCPU91はI/Oインターフェース
94を介して紙幣搬送部95と、操作部96と、表示部
97と、係員パネル98と、セパレータ33を駆動する
昇降ベルト駆動モータMおよびソレノイド99を制御
し、紙幣搬送部95はCPU91からの制御信号によっ
て搬送ラインLを駆動し、これに基づいて搬送されて来
る紙幣を紙幣検知センサで検知確認しながら搬送分岐位
置に配設した振分け板で所定の方向に振分けて搬送処理
位置に搬送する。
【0041】操作部96は、顧客の取引データをCRT
16よりタッチ入力させ、また顧客の取引利用カードを
カード挿入口12より受付け、さらに取引すべき紙幣を
紙幣入出金口15より受付け許容する。
【0042】表示部97は、CRT16および係員パネ
ル98に入力項目や操作ガイドを表示案内する。
【0043】上述の係員パネル98は、係員専用に入力
許容して設け、この係員パネル98に運用形態を設定す
る任意の設定データを入力操作する。例えば、3金種か
ら4金種に取扱い変更する旨を設定したり、そのときに
どのカートリッジを2金種収納用に指定するかを設定す
る。
【0044】上述のRAM93に記憶される運用データ
としては、取引時に入金された入金取引運用状態、出金
された出金取引運用状態と、そのときのリジェクトカー
トリッジC5 内の収納枚数と、第1〜第3カートリッジ
C1 〜C3 および運用カートリッジC4 の運用フラグの
有無および利用金種等を記憶している。
【0045】ところで、CPU91は第1〜第3カート
リッジC1 〜C3 を、1金種収納用と2金種収納用とに
使い分ける金種数変換機能を有しており、全て2金種収
納用のカートリッジに設定すれば、3個のカートリッジ
で最大6金種まで収納待機させることができる。
【0046】この実施の形態では、第1カートリッジC
1 と第2カートリッジC2 を1金種収納用に設定し、第
3カートリッジC3 を2金種収納用に設定しているた
め、第1〜第3カートリッジC1 〜C3 を用いて合計4
金種を収納待機させて入出金取引許容している。
【0047】また、運用カートリッジC4 は通常、空で
待機しており、入金時に増加した第4の金種を一時収納
させる一時的な代替収納機能の役目を持たせている。こ
れにより、入金時には4種類の金種を個別に分離収納す
ることができ、この運用カートリッジC4 を増加金種対
応用に有効利用している。
【0048】例えば、入金時に第3カートリッジC3 に
金種別に収納されている特定金種の収納紙幣を運用カー
トリッジC4 に一時退避させ、金種対応する第3カート
リッジC3 側の受入れ態勢が整った後に、再び戻すもの
である。このため、カートリッジ数を増設することな
く、既存の装置のままで取扱い金種数を増やすことがで
きる。
【0049】このように構成された紙幣処理装置21の
入金処理動作を、図10の搬送経路図を参照して説明す
る。今、紙幣入出金口15に入金紙幣が投入されると、
CPU91は紙幣入出金口15で受付けた紙幣を1枚ず
つ識別部22に導いて、真偽、金種、枚数を識別した
後、一時保留部23に搬送して一時保留させ、このとき
取込んだ紙幣が識別不良の場合は、返却保留部24に導
いて一時保留した後、元の紙幣入出金口15へと返却す
る。
【0050】入金取引が成立した入金確定後は、一時保
留部23から下部の各カートリッジC1 〜C5 に収納処
理する。
【0051】このとき、全4金種が入金利用された場
合、第1カートリッジC1 には万円札を収納し、第2カ
ートリッジC2 には五千円札を収納し、第3カートリッ
ジC3(上部収納側32)には千円札を収納し、運用カ
ートリッジC4 には二千円札を一旦収納する。
【0052】次に、第3カートリッジC3 の下部収納側
31に収納されている二千円札を繰出して運用カートリ
ッジC4 に搬送して全て移し替える。
【0053】その後、セパレータ33を開動作して第3
カートリッジC3 の上部収納側32の全千円札を下部収
納側31に一括して移した後、セパレータ33を上動さ
せて初期セット位置で閉動作し、これより再び第3カー
トリッジC3 内は上部収納側32と下部収納側31とに
仕切られる。
【0054】最後に、運用カートリッジC4 の全二千円
札を第3カートリッジC3 の上部収納側32に戻す。こ
のようにして全4金種を第1〜第3カートリッジC1 〜
C3に分配収納して入金処理が終了する。この入金終了
したとき、二千円札と千円札は第3カートリッジC3 内
で上下逆の位置に収納され、入金処理毎に上下の収納位
置が変わる。
【0055】この他、入金処理時に第3カートリッジC
3 に収納されている二千円札と千円札の収納量が偏った
場合、例えば千円札が多く、二千円札が少なくなった場
合は、セパレータ33の高さ方向の停止位置を調節し
て、その金種別の収納量に適した内部空間を確保でき
る。
【0056】次に、紙幣処理装置21の出金処理動作
を、図11の搬送経路図を参照して説明する。CPU9
1は紙幣の出金指令信号に基づいて、指定された任意の
金種を第1〜第3カートリッジC1 〜C3 から個別に繰
出して紙幣入出金口15に搬送する。
【0057】このとき、万円札は第1カートリッジC1
の上部側から1枚ずつ繰出し、繰出した万円札を搬送ラ
インLを介して紙幣入出金口15へと搬送する。
【0058】同様に五千円札は第2カートリッジC2 の
上部側から1枚ずつ繰出し、繰出した五千円札を搬送ラ
インLを介して紙幣入出金口15へと搬送する。
【0059】千円札は第3カートリッジC3 内におい
て、セパレータ33を上動させて千円札を押上げ、上部
収納側32から1枚ずつ繰出し、同じく繰出した千円札
を搬送ラインLを介して紙幣入出金口15へと搬送す
る。
【0060】これに対し、二千円札は第3カートリッジ
C3 内において、セパレータ33を下動させて二千円札
を下方に押圧し、下部収納側31から1枚ずつ繰出し、
この繰出した二千円札を搬送ラインLを介して紙幣入出
金口15へと搬送する。
【0061】このような出金処理に際しては、金種が増
加しても各カートリッジC1 〜C3から各紙幣を繰出す
だけでよいため能率よく短時間で出金処理ができる。
【0062】また、セパレータなしのカートリッジと、
セパレータ付きのカートリッジとを交換すれば、上述の
4金種に限らず、3個のカートリッジでありながら最大
6金種まで選択して運用することができる。
【0063】次に、5金種を取扱い許容した場合の他の
実施の形態の入金処理動作を、図12の搬送経路図を参
照して説明する。第1カートリッジC11はセパレータな
しの1つの収納空間を有して第1金種Aを収納し、第2
カートリッジC12はセパレータ付きの上下2つの収納空
間を有して第2金種Bと第3金種Cとを分離収納し、第
3カートリッジC13はセパレータ付きの上下2つの収納
空間を有して第4金種Dと第5金種Eとを分離収納する
ように設定したとき、全5金種が入金利用されると、先
ず、第1カートリッジC11には第1金種Aを収納し、第
2カートリッジC12の上部収納側には第2金種Bを収納
し、第3カートリッジC13の上部収納側には第4金種D
を収納し、運用カートリッジC14には第3金種Cと第5
金種Eとを混合収納する。
【0064】次に、第2カートリッジC12および第3カ
ートリッジC13の双方の下部収納側から第3金種Cと第
5金種Eを繰出して、全て運用カートリッジC14に搬送
して移し替える。
【0065】その後、第2カートリッジC12および第3
カートリッジC13の双方のセパレータを開動作して上部
収納側の全第2金種Bと全第4金種Dを下部収納側にそ
れぞれ一括して落下移送し、再びセパレータを初期セッ
ト位置に戻して閉動作させて同カートリッジC12,C13
の内部を上部収納側と下部収納側とに仕切る。
【0066】この仕切り完了後に、運用カートリッジC
14に混合収納されている第3金種Cと第5金種Eを繰出
し、第3金種は第2カートリッジC12の上部収納側に収
納させ、第5金種Eは第3カートリッジC13の上部収納
側に収納させることにより、全5金種A〜Eの入金処理
が終了する。この入金終了したとき、第2金種Bと第3
金種Cとは第2カートリッジC12内で上下逆の位置に収
納され、同様に第4金種Dと第5金種Eとは第3カート
リッジC13内で上下逆の位置に収納されて、入金処理毎
に上下の収納位置が変わる。
【0067】このようにセパレータ付きのカートリッジ
C12,C13を用いれば、容易に取扱い可能な金種数を増
やすことができる。
【0068】この発明と、上述の実施の形態の構成との
対応において、この発明の取引装置は、実施の形態のA
TM11に対応し、以下同様に、搬送路は、搬送ライン
Lに対応し、複数の収納部は、第1〜第3カートリッジ
C1 〜C3 ,C11〜C13に対応し、既収納側は、下部収
納側31に対応し、次収納側は、上部収納側32に対応
し、仕切り手段および変更手段は、セパレータ33に対
応し、運用収納部は、運用カートリッジC4 ,C14に対
応し、一時退避手段および切換え収納手段は、CPU9
1に対応するも、この発明は請求項に示される技術思想
に基づいて応用することができ、上述の実施の形態の構
成のみに限定されるものではない。
【0069】例えば、上述の実施の形態ではATMの取
引利用を例にとって示したが、このATMに限らず他の
自動取引機に適用した場合も同様の作用効果が得られ
る。
【0070】
【発明の効果】この発明によれば、金種別の収納部から
運用収納部に1つの金種の紙幣を一時的に退避させ、そ
の金種対応する収納部側の受入れ態勢が整った後に、そ
の退避させた金種の紙幣を再び元に戻すことにより、本
来の取扱い金種数に対応する収納部数よりも1金種多く
扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ATMを示す外観斜視図。
【図2】 紙幣処理装置の内部構成図。
【図3】 第3カートリッジの2金種収納状態を示す内
部構成図。
【図4】 第3カートリッジの1金種収納状態を示す内
部構成図。
【図5】 セパレータ昇降機構を示す要部側面図。
【図6】 セパレータ開閉機構を示す要部斜視図。
【図7】 セパレータ開状態を示す要部側面図。
【図8】 セパレータのロック機構を示す要部斜視図。
【図9】 紙幣処理装置の制御回路ブロック図。
【図10】 紙幣処理装置の4金種の入金処理動作を示
す搬送経路図。
【図11】 紙幣処理装置の4金種の出金処理動作を示
す搬送経路図。
【図12】 紙幣処理装置の5金種の入金処理動作を示
す搬送経路図。
【図13】 従来の紙幣処理装置の複数金種の収納状態
を示す概略説明図。
【符号の説明】
11…ATM 21…紙幣処理装置 L…搬送ライン C1 〜C3 ,C11〜C13…第1〜第3カートリッジ C4 ,C14…運用カートリッジ C5 …リジェクトカートリッジ 30…紙幣 31…下部収納側 32…上部収納側 33…セパレータ 91…CPU
フロントページの続き Fターム(参考) 3E040 AA01 AA08 BA07 EA01 FA04 FC03 FC05 FG01 FH04 FJ02 FK05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣入金口と複数の収納部との間を接続し
    て紙幣を入金搬送する搬送路を設け、当該搬送路を介し
    て入金時に入金紙幣を金種別の収納部に収納する紙幣処
    理装置であって、複数の金種の紙幣を金種別に出入れ許
    容する収納部と、前記収納部に収納される紙幣を分配お
    よび回収処理する運用収納部とを設け、入金時に、前記
    収納部に金種別に収納されている特定金種の収納紙幣を
    前記運用収納部に一時退避させ、収納部側の受入れ態勢
    が整った後に戻す一時退避手段を備えたことを特徴とす
    る紙幣処理装置。
  2. 【請求項2】紙幣を搬送する搬送路に接続して紙幣を金
    種別に出入れする複数の収納部を備えた紙幣処理装置で
    あって、前記収納部の内部空間を、紙幣を既に収納して
    いる既収納側と次に受入れて収納する次収納側との2空
    間に仕切る仕切り手段を設け、前記仕切り手段が仕切っ
    た一方の既収納側から紙幣を前記搬送路に繰出し許容
    し、他方の次収納側から紙幣を前記搬送路に出入れ許容
    することを特徴とする紙幣処理装置。
  3. 【請求項3】紙幣入出金口と収納部との間を接続して紙
    幣を入金搬送または出金搬送する搬送路を設け、当該搬
    送路を介して入金時に入金紙幣の金種の識別結果に応じ
    た金種別の収納部に入金紙幣を収納し、出金時に金種対
    応する出金紙幣を収納部より繰出して出金する紙幣処理
    装置であって、前記収納部の内部空間を、紙幣を既に収
    納している既収納側と次に受入れて収納する次収納側と
    の2空間に仕切る仕切り手段と、前記仕切り手段が仕切
    った一方の既収納側から紙幣を前記搬送路に繰出し許容
    し、他方の次収納側から紙幣を前記搬送路に出入れする
    出入れ手段と、入金時に入金された紙幣の金種数が金種
    別に収納する収納部の数よりも多いとき、分配および回
    収運用する運用収納部を他金種収納用に切換え収納する
    切換え収納手段とを備えた紙幣処理装置。
  4. 【請求項4】収納部の既収納側と次収納側の紙幣の収納
    容量を変更する変更手段を備えた請求項1、2または3
    記載の紙幣処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3または4記載の紙幣処理
    装置を備えて構成した取引装置。
JP2000213983A 2000-07-14 2000-07-14 紙幣処理装置および取引装置 Pending JP2002032831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213983A JP2002032831A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 紙幣処理装置および取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213983A JP2002032831A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 紙幣処理装置および取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032831A true JP2002032831A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18709648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213983A Pending JP2002032831A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 紙幣処理装置および取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032831A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202491A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Laurel Seiki Kk 貨幣入出金機
JP2010102744A (ja) * 2010-02-12 2010-05-06 Laurel Precision Machines Co Ltd 貨幣入出金機
WO2011135727A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 富士通フロンテック株式会社 紙幣処理装置及び該動作方法
JP2014199685A (ja) * 2014-08-01 2014-10-23 グローリー株式会社 紙幣処理装置
KR101609055B1 (ko) 2014-07-08 2016-04-04 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기
WO2017065471A1 (ko) * 2015-10-13 2017-04-20 노틸러스효성 주식회사 매체 처리 장치 및 매체 처리 방법
CN108198330A (zh) * 2018-03-19 2018-06-22 浙江银信博荣电子科技股份有限公司 双向闸门机构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202491A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Laurel Seiki Kk 貨幣入出金機
JP2010102744A (ja) * 2010-02-12 2010-05-06 Laurel Precision Machines Co Ltd 貨幣入出金機
WO2011135727A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 富士通フロンテック株式会社 紙幣処理装置及び該動作方法
CN102667877A (zh) * 2010-04-30 2012-09-12 富士通先端科技株式会社 纸币处理装置及其动作方法
JP5475875B2 (ja) * 2010-04-30 2014-04-16 富士通フロンテック株式会社 紙幣処理装置及び該動作方法
KR101398364B1 (ko) 2010-04-30 2014-05-23 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 지폐 처리 장치 및 그 동작 방법
KR101609055B1 (ko) 2014-07-08 2016-04-04 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기
JP2014199685A (ja) * 2014-08-01 2014-10-23 グローリー株式会社 紙幣処理装置
WO2017065471A1 (ko) * 2015-10-13 2017-04-20 노틸러스효성 주식회사 매체 처리 장치 및 매체 처리 방법
CN108198330A (zh) * 2018-03-19 2018-06-22 浙江银信博荣电子科技股份有限公司 双向闸门机构
CN108198330B (zh) * 2018-03-19 2024-01-30 浙江银信博荣电子科技股份有限公司 双向闸门机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292012B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2004310653A (ja) 現金自動取引装置およびその運用方法
JP3986855B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP2002032831A (ja) 紙幣処理装置および取引装置
JP2000099793A (ja) 複数金種・任意枚数の紙幣を施封する紙幣処理装置
JP4319436B2 (ja) 現金自動取扱装置
JP2003085616A (ja) 紙葉処理装置
JP2942062B2 (ja) 紙幣装填回収処理システム
JP2525361B2 (ja) 紙幣入出金処理機
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JP3426388B2 (ja) 現金自動取引装置、紙幣装填方法および紙幣入出金装置
JP4961186B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2003176073A (ja) 紙葉類処理装置および取引処理装置
JP2001236548A (ja) 紙幣入出金装置
JP3600824B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JPS5927385A (ja) 循環式紙幣処理機
JP7245113B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JP3603925B2 (ja) 自動取引装置
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP2001312761A (ja) 紙幣処理装置
JP3015162B2 (ja) 紙葉類繰り出し方式
JP3724836B2 (ja) 現金自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050121