JP3802335B2 - 複合素子およびその製造方法 - Google Patents

複合素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3802335B2
JP3802335B2 JP2000357326A JP2000357326A JP3802335B2 JP 3802335 B2 JP3802335 B2 JP 3802335B2 JP 2000357326 A JP2000357326 A JP 2000357326A JP 2000357326 A JP2000357326 A JP 2000357326A JP 3802335 B2 JP3802335 B2 JP 3802335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalytic
film
composite element
boron oxide
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000357326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002161354A (ja
Inventor
正一 安保
雅人 竹内
智 道志
典彦 葛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000357326A priority Critical patent/JP3802335B2/ja
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to EP01997574A priority patent/EP1340836B1/en
Priority to DE60143217T priority patent/DE60143217D1/de
Priority to MXPA02007211A priority patent/MXPA02007211A/es
Priority to BR0107792-9A priority patent/BR0107792A/pt
Priority to KR10-2002-7009397A priority patent/KR100510570B1/ko
Priority to CNB01804073XA priority patent/CN1245533C/zh
Priority to AU2002224035A priority patent/AU2002224035A1/en
Priority to US10/181,982 priority patent/US6878450B2/en
Priority to PCT/JP2001/009897 priority patent/WO2002042517A1/ja
Priority to TW090128799A priority patent/TWI294786B/zh
Publication of JP2002161354A publication Critical patent/JP2002161354A/ja
Priority to US10/414,104 priority patent/US6787199B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3802335B2 publication Critical patent/JP3802335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/347Ionic or cathodic spraying; Electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/477Titanium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、防汚性あるいは親水性等を有する複合素子およびその製造方法に関し、表面反射や干渉色の抑制、光触媒分解性能の向上、親水化速度の向上等を図れる複合素子を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
防汚性、親水性等を有する従来の複合素子として、基材表面に光触媒酸化チタン膜を成膜し、その上にシリカ等の無機酸化膜を多孔質状に成膜したもの(特開平10−36144号)等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の複合素子では、光触媒酸化チタンの屈折率nが高い(n=約2.4)ため、素子表面での表面反射が強く、自動車用ミラー等に適用した場合に、二重像の原因となっていた。また、光触媒酸化チタンの膜厚が厚い場合には干渉色を生じさせていた。
この発明は、前記従来の技術における問題点を解決して、表面反射や干渉色の抑制、光触媒分解性能の向上、親水化速度の向上等を図れるようにした複合素子を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明の複合素子は、基材表面に酸化ホウ素と光触媒性物質を主要な成分として含む混合膜(混合物で構成された膜)を具備するものである。この発明によれば、混合膜の表面に付着した汚れ等を光触媒性物質の光触媒効果により分解して除去することができる。また、親水性が併せて得られる場合もある。また、酸化ホウ素は屈折率nが約1.46と低いため、光触媒性物質が酸化チタン(TiO)等の屈折率が高い物質であっても、それらを主要な成分として含む混合膜は屈折率を低く抑えることができ、表面反射を抑えることができる。また、ガラス(n=約1.5)、ポリカーボネート(n=約1.59)、アクリル樹脂(n=約1.5)等の透明基材に成膜した場合も、干渉色を抑えることができる。したがって、混合膜を表面反射の少ない例えば無色透明の膜として構成することができ、基材を例えば無色透明のガラスや合成樹脂の基板で構成した場合には、該基材の片面または両面に混合膜を成膜して、高透過率で無色透明の複合素子を構成することができ、建物や車両等の防汚性あるいは防曇性窓ガラス等を構成することができる。また、発明者らの実験によれば、光触媒性物質に酸化ホウ素を混合すると、酸化ホウ素を混合しない場合に比べて、紫外光等の光の照射による光触媒分解性能や親水化速度が高められる傾向があることがわかった。
【0005】
なお、この発明の複合素子において、混合膜はほぼ酸化ホウ素と光触媒性物質のみで構成するのに限らず、その他の物質を含むこともできる。また、混合膜は、例えば酸化ホウ素の含有率を50%以上、95%以下の範囲に設定することにより、十分な屈折率低減効果と十分な光触媒効果を得ることができる。また、混合膜内で、光触媒性物質が微粒子化した状態で酸化ホウ素中に存在したものとすることができる。また、光触媒性物質は、例えば酸化チタン等の光触媒性無機酸化物で構成することができる。
【0006】
また、この発明の複合素子は、混合膜を素子の最表面に配置するほか、該混合膜の表面に他の膜を配置することもできる。該他の膜として、例えば多孔質状の無機酸化膜{例えば多孔質シリカ(SiO)膜等の多孔質透明無機酸化膜}を混合膜の表面に直接または間接に成膜して、該多孔質状の無機酸化膜が複合素子の最表面を構成する場合には、該多孔質状の無機酸化膜自身による親水性および親水性維持効果が得られる。しかも、該多孔質状の無機酸化膜の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒性物質の光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。また、この複合素子の最表面に多孔質状の無機酸化膜を構成した構造において、多孔質の開口の少なくとも一部が混合膜まで達して形成されている場合には、光触媒性物質による光触媒効果が多孔質状無機酸化膜の表面に届きやすくなり、汚れ分解が促進される。
【0007】
また、この発明の複合素子は、基材を透明ガラス基板、透明合成樹脂基板等の透明基板で構成し、該透明基板の裏面に反射膜を成膜することにより、防汚鏡あるいは防曇鏡(裏面鏡:基材の裏面側に反射面を有する鏡)を構成し、車両用アウターミラー、浴室用鏡、洗面台用鏡等を構成することができる。また、この発明の複合素子は、基材表面に直接混合膜を成膜するほか、基材表面と混合膜との間に中間膜を成膜することもできる。この中間膜は、例えば基材をソーダライムガラスで構成した場合に、該基材中のアルカリイオンが混合膜中に拡散するのを防止するアルカリ拡散防止膜とすることができる。また、この発明の複合素子は、基材表面と混合膜との間に中間膜として反射膜を成膜することもできる。この複合素子は防汚鏡あるいは防曇鏡(表面鏡:基材の表面側に反射面を有する鏡)を構成し、車両用アウターミラー、浴室用鏡、洗面台用鏡等を構成することができる。
【0008】
この発明の複合素子の製造方法は、微量の酸素を導入した真空雰囲気中に、光触媒性物質の原料物質を収容したるつぼと酸化ホウ素を収容したるつぼを配置し、各るつぼ内で光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素を同時に蒸発させて、これら各るつぼのノズルから光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素のクラスターをそれぞれ噴出させ、該噴出された光触媒性物質の原料物質のクラスターを前記導入した酸素で酸化して光触媒性酸化物のクラスターを生成し、該光触媒性酸化物のクラスターおよび酸化ホウ素のクラスターをイオン化し、さらに電界中で加速して基材の表面に衝突させることにより、該基材の表面に光触媒性物質と酸化ホウ素を主要な成分として含む混合膜を成膜するものである。この場合、光触媒性物質を光触媒酸化チタンで構成する場合は、光触媒性物質の原料物質として例えば金属チタンを用いることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を以下説明する。
(実施の形態1)
この発明の実施の形態1を図1に断面図で示す。なお、図1において被膜の厚さは実際とは異なり、誇張して描いている(他の実施の形態についても同じ)。複合素子10において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の基板で構成されている。基材12の片面には、混合膜14が例えば0.1〜1.0μm位の厚さで直接成膜されている。混合膜14は、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜で構成され、この混合膜14が複合素子10の最表面を構成している。この複合素子10によれば、混合膜14に紫外光が照射されることにより、混合膜14の表面が親水化される。また、混合膜14の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒酸化チタンの光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。この構造の複合素子10は、基材12を透明のガラス基板または透明の合成樹脂基板で構成した場合には、建物や自動車の窓ガラスとして利用できる。この場合、混合膜14が室内側にあれば、防汚、結露防止、くもり防止効果が得られ、室外側にあれば、防汚、雨滴付着防止効果が得られる。
【0010】
図1の構造の複合素子10において、基材12を無色透明のガラス基板で構成し、基材12の表面に光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合比(重量比)を様々に変えて混合膜14を800nmの厚さに成膜した場合の、分光透過率特性を図2に示す。図2によれば、光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合膜14を被覆した場合は、光触媒酸化チタンのみで構成される膜を被覆した場合に比べて透過率が高く、フラットな特性を持ち、しかもこの傾向が光触媒酸化チタンの含有率が低いほど顕著であることがわかる。これは、酸化ホウ素の含有率が高いほど混合膜14の屈折率が低くなり、これにより表面反射および干渉色が抑制されるためである。
【0011】
次に、図1の構造の複合素子10において、基材12の表面に光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合比(重量比)を様々に変えて混合膜14を成膜した場合の、紫外光照射による水の接触角の変化特性を図3に示す。図3によれば、光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合膜14で被覆を構成すると、紫外光の照射で接触角が0度付近まで下がることがわかる。光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合比は、50:50(屈折率n=約1.85)〜5:95(屈折率n=約1.6)が適当である。50:50では混合膜14を光触媒酸化チタンのみ(0:100)で被覆を構成した場合と同程度の速さで親水化が進むが、光触媒酸化チタンの含有率を減らすと親水化の速度がより速くなる。特に、5:95で混合した場合は、接触角が0度付近まで低下するのに要する時間が、光触媒酸化チタンのみ(0:100)で被覆を構成した場合の約半分ですむ。
【0012】
図4は、図3の測定データについて、接触角の逆数を時間に対してプロットして、直線で近似した特性である。この特性の傾きは、親水化の速度に相当する。図4によれば、光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合比を5:95とした場合は、光触媒酸化チタンのみ(0:100)で被覆を構成した場合に比べて、約2倍の速度で親水化することがわかる。この現象は、光触媒酸化チタンの含有率が減少することで、微粒子化した光触媒酸化チタンが高分散で酸化ホウ素中に存在し、量子サイズ効果により高活性化したことによるものと推測される。
【0013】
次に、図1の構造の複合素子10において、基材12の表面に光触媒酸化チタンと酸化ホウ素の混合比を様々に変えて混合膜14を成膜した場合の光触媒分解反応の違いを図5に示す。これは、光触媒酸化チタンの混合比(重量比)を5%、10%、50%、100%に設定した試料をそれぞれ作成し、該試料ごとに、容器中に収容し、該容器内を真空吸引した後、NOを一定量導入し、試料に紫外線を一定時間照射し、該照射後の容器内の雰囲気ガスについてガスクロマトグラフにより定性分析および定量分析を行ったものである。複合素子10は紫外線の照射により混合膜14中の光触媒酸化チタンが光励起され、光触媒分解反応によりNOを分解し、その結果NOおよびNが生成される。図5によれば、光触媒酸化チタンの含有率が減少するに従い、NOの分解量が増加する(光触媒効果が増大する)傾向が見られる。
【0014】
図1の複合素子10の製造方法について説明する。図6は基材12の表面に混合膜14を成膜する成膜装置内の概要構成を示したものである。これは多元系クラスターイオンビーム蒸着装置であり、2種類の蒸着材料を同時に蒸発させて、混合膜14を蒸着するものである。成膜装置内には外部から酸素が導入され、該装置内は酸素分圧が例えば2・10−4torrの真空雰囲気に保たれている。成膜装置内の下部にはクラスター発生部16として、るつぼ18,20が並べて配設され、るつぼ18,20内に、蒸着材料として金属チタン(Ti)22と酸化ホウ素(B)24が別々に収容されている。るつぼ18、20の上方には基材12として例えば石英ガラスが対向配置されている。基板12の温度は例えば673Kに設定されている。クラスター発生部16は、電子線衝撃により、るつぼ18,20内の蒸着材料22,24を加熱して蒸発させ、その蒸気をノズル18a,20aから噴出させ、クラスター22a,24a(塊状原子・分子集団)を生成する。金属チタンのクラスターは、ノズル18aから噴出後直ちに、前記導入されている酸素で酸化され、酸化チタン(TiO)のクラスター22aとなる。これらクラスター22a,24aは、イオン化部26において、電子シャワー28によりイオン化される。イオン化されたクラスター22a,24aは、加速部30において、電界32(加速電圧は例えば500V)で加速される。加速されたクラスター22a,24aは、基材12に衝突するときに壊れ、個々の原子・分子となり、混合して基材12上に堆積する。これにより、基材12上に酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した混合膜14が成膜される。酸化ホウ素と光触媒酸化チタンの混合比は、るつぼ18,20内の両蒸着材料の蒸発速度比によって制御することができる。酸化ホウ素の含有率を多くすることにより、混合膜14内で、微粒子化した光触媒酸化チタンが高分散で酸化ホウ素中に存在した状態となり、光触媒効果や親水化速度が向上する特性が得られる。
【0015】
(実施の形態2)
この発明の実施の形態2を図7に断面図で示す。前記実施の形態1と共通する部分には同一の符号を用いる。複合素子34において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の基板で構成されている。基材12の表裏各面には、混合膜14,36が例えば0.1〜1.0μm位の厚さでそれぞれ直接成膜されている。混合膜14,36は、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜で構成され、これら混合膜14、36が複合素子34の最表面を構成している。この複合素子34によれば、混合膜14,36に紫外光が照射されることにより、混合膜14,36の表面が親水化される。また、混合膜14,36の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒酸化チタンの光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。この複合素子34は、基材12を透明のガラス基板または透明の合成樹脂基板で構成した場合には、建物や自動車の窓ガラスとして利用できる。この場合、室内側では、防汚、結露防止、くもり防止効果が得られ、室外側では、防汚、雨滴付着防止効果が得られる。
【0016】
(実施の形態3)
この発明の実施の形態3を図8に断面図で示す。前記実施の形態1,2と共通する部分には同一の符号を用いる。複合素子38において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の基板で構成されている。基材12の片面には中間膜40が成膜され、中間膜40の表面には混合膜14が例えば0.1〜1.0μm位の厚さで成膜されている。混合膜14は、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜で構成され、この混合膜14が複合素子38の最表面を構成している。基材12をソーダライムガラスで構成した場合に、中間膜40をシリカ等のアルカリ拡散防止膜で構成することにより、基材12中のアルカリイオンが混合膜14中に拡散するのを防止することができる。また、中間膜40をAl、Cr等の金属膜等による反射膜で構成すれば、この複合素子38は防汚・防曇鏡(表面鏡)を構成し(この場合、基材12は不透明でよい。)、車両用アウターミラー、浴室用鏡、洗面台用鏡等として構成することができる。この複合素子38によれば、混合膜14に紫外光が照射されることにより、混合膜14の表面が親水化される。また、混合膜14の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒酸化チタンの光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。
【0017】
(実施の形態4)
この発明の実施の形態4を図9に断面図で示す。前記実施の形態1〜3と共通する部分には同一の符号を用いる。複合素子42において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の透明基板で構成されている。基材12の表裏各面には、中間膜40,44が成膜され、中間膜40,44の表面には混合膜14,36が例えば0.1〜1.0μm位の厚さでそれぞれ成膜されている。混合膜14,36は、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜で構成され、これら混合膜14、36が複合素子42の最表面を構成している。この複合素子42によれば、混合膜14,36に紫外光が照射されることにより、混合膜14,36の表面が親水化される。また、混合膜14,36の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒酸化チタンの光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。この複合素子42は、基材12を透明のガラス基板または透明の合成樹脂基板で構成した場合には、建物や自動車の窓ガラスとして利用できる。この場合、室内側では、防汚、結露防止、くもり防止効果が得られ、室外側では、防汚、雨滴付着防止効果が得られる。
【0018】
(実施の形態5)
この発明の実施の形態5を図10に断面図で示す。前記実施の形態1〜4と共通する部分には同一の符号を用いる。複合素子46において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の透明基板で構成されている。基材12の片面には、混合膜14が例えば0.1〜1.0μm位の厚さで直接成膜されている。混合膜14は、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜で構成され、この混合膜14が複合素子46の最表面を構成している。基材12の他面(裏面)には、Al、Cr等の金属膜等による反射膜48が成膜されている。この複合素子46は防汚・防曇鏡(裏面鏡)を構成し、車両用アウターミラー、浴室用鏡、洗面台用鏡等として構成することができる。この複合素子46によれば、混合膜14に紫外光が照射されることにより、混合膜14の表面が親水化される。また、混合膜14の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、紫外線等の光照射による光触媒酸化チタンの光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。
【0019】
(実施の形態6)
この発明の実施の形態6を図11に断面図で示す。前記実施の形態1〜5と共通する部分には同一の符号を用いる。複合素子50において、基材12はガラス基板、合成樹脂基板等の各種材料の透明基板で構成されている。基材12の片面には、酸化ホウ素と光触媒酸化チタンを混合した、光透過率の高い無色透明の混合膜14が例えば0.1〜1.0μm位の厚さで成膜されている。混合膜14の表面には、多孔質シリカ(SiO)膜等の多孔質透明無機酸化膜54が例えば5〜50nm位の厚さで成膜され、この多孔質透明無機酸化膜54が複合素子50の最表面を構成している。基材12の他面(裏面)には、Al、Cr等の金属膜等による反射膜48が成膜されている。この複合素子50は防汚・防曇鏡(裏面鏡)を構成し、車両用アウターミラー、浴室用鏡、洗面台用鏡等として構成することができる。この複合素子50によれば、混合膜14および多孔質透明無機酸化膜54の膜厚を適当に設定することにより、干渉色による色つきのない鏡を構成することができる。また、多孔質透明無機酸化膜54自身による親水性および親水性維持効果が得られる。しかも、多孔質透明無機酸化膜54の表面に汚れ等が付着して親水性が低下しても、混合膜52に紫外光等の光を照射することにより、混合膜14中の光触媒酸化チタンが光励起されて、光触媒効果により該汚れ等を分解して親水性を復活させることができる。また、多孔質透明無機酸化膜54の多孔質の開口56の少なくとも一部が混合膜14まで達して形成されている場合には、混合膜14中の光触媒酸化チタンによる光触媒効果が多孔質透明無機酸化膜54の表面に届きやすくなり、汚れ分解が促進される。
【0020】
なお、混合膜は、前記各実施の形態では、光触媒性物質と酸化ホウ素の混合膜で構成したが、光触媒性物質と酸化ホウ素を主要な成分とするものであればよく、他の物質を含むことを妨げるものではない。また、光触媒性物質は、光触媒酸化チタン以外の光触媒性酸化物その他の光触媒性物質を用いることもできる。また、前記実施の形態1(図1)、2(図7)、3(図8)、4(図9)において、混合膜14,36の表面に、図11と同様に多孔質シリカ(SiO)膜等の多孔質透明無機酸化膜を成膜することもできる。また、前記実施の形態5(図10)、6(図11)において、基材12と混合膜14の間に、図8と同様に中間膜を成膜することもできる。例えば、基材12をソーダライムガラスで構成した場合に、中間膜をシリカ等のアルカリ拡散防止膜で構成することにより、基材12中のアルカリイオンが混合膜14中に拡散するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す断面図である。
【図2】 図1の構造の複合素子10の分光透過率特性図である。
【図3】 図1の構造の複合素子10の紫外光照射による水の接触角の変化特性図である。
【図4】 図3の測定データについて、接触角の逆数を時間に対してプロットして、直線で近似した特性図である。
【図5】 図1の構造の複合素子10における、光触媒酸化チタンの含有率による光触媒分解反応の違いを示す特性図である。
【図6】 図1の複合素子10の基材12の表面に混合膜14を成膜するのに利用されるクラスターイオンビーム多元成膜装置内の概要構成を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態2を示す断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態3を示す断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態4を示す断面図である。
【図10】 この発明の実施の形態5を示す断面図である。
【図11】 この発明の実施の形態6を示す断面図である。
【符号の説明】
10,34,38,42,46,50…複合素子、12…基材、14,36,52…混合膜、54…多孔質透明無機酸化膜(多孔質状の無機酸化膜)、56…多孔質の開口、48…反射膜、40,44…中間膜、18,20…るつぼ、18a,20a…るつぼのノズル、32…電界。

Claims (10)

  1. 基材表面に酸化ホウ素と光触媒性物質を主要な成分として含む混合膜を具備する複合素子であって、前記混合膜における酸化ホウ素の含有率が50%以上、95%以下であり、前記混合膜内で、前記光触媒性物質が量子サイズ効果を生じる微粒子化した状態で酸化ホウ素中に存在する複合素子。
  2. 基材表面に酸化ホウ素と光触媒性物質を主要な成分として含む混合膜を具備する複合素子であって、前記混合膜における酸化ホウ素の含有率が50%以上、95%以下であり、前記混合膜内で、前記光触媒性物質が微粒子化した状態で酸化ホウ素中に存在し、
    微量の酸素を導入した真空雰囲気中に、光触媒性物質の原料物質を収容したるつぼと酸化ホウ素を収容したるつぼを配置し、各るつぼ内で光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素を同時に蒸発させて、これら各るつぼのノズルから光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素のクラスターをそれぞれ噴出させ、該噴出された光触媒性物質の原料物質のクラスターを前記導入した酸素で酸化して光触媒性酸化物のクラスターを生成し、該光触媒性酸化物のクラスターおよび酸化ホウ素のクラスターをイオン化し、さらに電界中で加速して基材の表面に衝突させることにより得られる複合素子。
  3. 前記混合膜を素子の最表面に配置してなる請求項1または2記載の複合素子。
  4. 前記混合膜の表面に多孔質状の無機酸化膜を具備する請求項1または2記載の複合素子。
  5. 前記多孔質の開口の少なくとも一部が前記混合膜まで達して形成されている請求項記載の複合素子。
  6. 前記基材が透明基板であり、該透明基板の裏面に反射膜が成膜されている請求項1からのいずれかに記載の複合素子。
  7. 前記基材表面と前記混合膜との間に中間膜が成膜されている請求項1からのいずれかに記載の複合素子。
  8. 前記基材表面と前記混合膜との間に中間膜として反射膜が成膜されている請求項1からのいずれかに記載の複合素子。
  9. 前記光触媒性物質が光触媒酸化チタンである請求項1からのいずれかに記載の複合素子。
  10. 微量の酸素を導入した真空雰囲気中に、光触媒性物質の原料物質を収容したるつぼと酸化ホウ素を収容したるつぼを配置し、各るつぼ内で光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素を同時に蒸発させて、これら各るつぼのノズルから光触媒性物質の原料物質および酸化ホウ素のクラスターをそれぞれ噴出させ、該噴出された光触媒性物質の原料物質のクラスターを前記導入した酸素で酸化して光触媒性酸化物のクラスターを生成し、該光触媒性酸化物のクラスターおよび酸化ホウ素のクラスターをイオン化し、さらに電界中で加速して基材の表面に衝突させることにより、該基材の表面に光触媒性物質と酸化ホウ素を主要な成分として含み、酸化ホウ素の含有率が50%以上、95%以下であって、前記光触媒性物質が微粒子化した状態で酸化ホウ素中に存在する混合膜を成膜する複合素子の製造方法。
JP2000357326A 2000-11-24 2000-11-24 複合素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3802335B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357326A JP3802335B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 複合素子およびその製造方法
US10/181,982 US6878450B2 (en) 2000-11-24 2001-11-13 Composite element and method for preparation thereof
MXPA02007211A MXPA02007211A (es) 2000-11-24 2001-11-13 Elemento mixto y metodo para prepararlo.
BR0107792-9A BR0107792A (pt) 2000-11-24 2001-11-13 Dispositivo composto e processo de manufatura do mesmo
KR10-2002-7009397A KR100510570B1 (ko) 2000-11-24 2001-11-13 복합 소자 및 이의 제조방법
CNB01804073XA CN1245533C (zh) 2000-11-24 2001-11-13 复合元件及其制备方法
EP01997574A EP1340836B1 (en) 2000-11-24 2001-11-13 Composite element and method for preparation thereof
DE60143217T DE60143217D1 (de) 2000-11-24 2001-11-13 Kompositelement und herstellungsverfahren dafür
PCT/JP2001/009897 WO2002042517A1 (fr) 2000-11-24 2001-11-13 Element composite et procede d'elaboration
AU2002224035A AU2002224035A1 (en) 2000-11-24 2001-11-13 Composite element and method for preparation thereof
TW090128799A TWI294786B (en) 2000-11-24 2001-11-21 Composite and manufacturing method therefor
US10/414,104 US6787199B2 (en) 2000-11-24 2003-04-16 Composite device and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357326A JP3802335B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 複合素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161354A JP2002161354A (ja) 2002-06-04
JP3802335B2 true JP3802335B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=18829416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357326A Expired - Fee Related JP3802335B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 複合素子およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6878450B2 (ja)
EP (1) EP1340836B1 (ja)
JP (1) JP3802335B2 (ja)
KR (1) KR100510570B1 (ja)
CN (1) CN1245533C (ja)
AU (1) AU2002224035A1 (ja)
BR (1) BR0107792A (ja)
DE (1) DE60143217D1 (ja)
MX (1) MXPA02007211A (ja)
TW (1) TWI294786B (ja)
WO (1) WO2002042517A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020086188A1 (en) * 2000-10-12 2002-07-04 Eugene Halsey Reduced contrast improved transmission conductively coated transparent substrate
FR2855479A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-03 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour le nettoyage d'un panneau vitre par association de revetements photocatalytique et hydrophile
KR100653939B1 (ko) 2003-10-27 2006-12-04 주식회사 씨엔텍 클러스터 이온 증착 공정을 이용한 코팅 방법, 그 코팅방법을 이용한 코팅 장치 및 그 코팅 방법에 의한 결과물
US7713632B2 (en) 2004-07-12 2010-05-11 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
SE534738C2 (sv) 2004-11-11 2011-12-06 Inview Ab Metod och anordning för att skicka ett meddelande genom användande av endast en omkopplare
KR101431230B1 (ko) * 2006-04-11 2014-08-18 카디날 씨지 컴퍼니 개선된 낮은 유지 특성이 있는 광촉매성 코팅
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
US7923068B2 (en) * 2007-02-12 2011-04-12 Lotus Applied Technology, Llc Fabrication of composite materials using atomic layer deposition
KR101563197B1 (ko) * 2007-09-14 2015-10-26 카디날 씨지 컴퍼니 관리 용이한 코팅 및 이의 제조방법
JP6450300B2 (ja) * 2015-10-20 2019-01-09 松田産業株式会社 ルテニウムを含む積層めっき被覆材及びその製造方法
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
JP6649915B2 (ja) * 2017-04-21 2020-02-19 松田産業株式会社 ルテニウムを含む積層めっき被覆材
US10286159B2 (en) * 2017-09-07 2019-05-14 URO-1, Inc. Medical injection assemblies for onabotulinumtoxina delivery and methods of use thereof
JP7088082B2 (ja) * 2019-03-04 2022-06-21 信越化学工業株式会社 酸化チタン微粒子混合物、その分散液、光触媒薄膜、光触媒薄膜を表面に有する部材及び酸化チタン微粒子分散液の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0490543A3 (en) * 1990-12-07 1992-09-23 Asaoka, Makiko Titanium-boron-oxide, synthetic materials based thereon and method of preparing the same
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
JP2901550B2 (ja) * 1996-07-26 1999-06-07 株式会社村上開明堂 防曇素子
JPH10235204A (ja) 1997-02-27 1998-09-08 Toto Ltd 光触媒性親水性部材
TW375534B (en) * 1997-06-20 1999-12-01 Sumitomo Metal Ind Titanium oxide photocatalyst and producing method
DE19831610A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Central Glass Co Ltd Photokatalytischer Glasgegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0924164A3 (en) * 1997-12-18 2000-01-05 Hoya Corporation Methods for producing oxides or composites thereof
WO2000006300A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Toto Ltd. Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
JP2000155344A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Murakami Corp エレクトロクロミック素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1245533C (zh) 2006-03-15
US6787199B2 (en) 2004-09-07
KR100510570B1 (ko) 2005-08-26
EP1340836A1 (en) 2003-09-03
US20030003292A1 (en) 2003-01-02
DE60143217D1 (de) 2010-11-18
KR20020070347A (ko) 2002-09-05
EP1340836B1 (en) 2010-10-06
WO2002042517A1 (fr) 2002-05-30
MXPA02007211A (es) 2002-12-09
US6878450B2 (en) 2005-04-12
BR0107792A (pt) 2002-10-29
EP1340836A4 (en) 2005-09-14
AU2002224035A1 (en) 2002-06-03
US20030198735A1 (en) 2003-10-23
CN1396964A (zh) 2003-02-12
JP2002161354A (ja) 2002-06-04
TWI294786B (en) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802335B2 (ja) 複合素子およびその製造方法
EP1074525B1 (en) Article having photocatalytic activity
EP1786740B1 (en) Nanostructured coatings and related methods
JP2901550B2 (ja) 防曇素子
CN1332763C (zh) 光催化剂体、光催化剂体的制造方法和光催化剂体的制造装置
JP3904355B2 (ja) 親水性光触媒部材
Taga Recent progress in coating technology for surface modification of automotive glass
EP3660548A1 (en) Optical member and producing method of optical member
EP3875997A1 (en) Dielectric film, method for producing same and optical member using same
JPH10330131A (ja) 親水性薄膜及びその親水性薄膜を使用した車両用ミラー並びにガラス製品
JP2002201045A (ja) 親水性薄膜
WO2021261225A1 (ja) 親水性膜の製造方法、親水性膜及び光学部材
US12024767B2 (en) Dielectric film, method for producing same and optical member using same
JP4030045B2 (ja) 親水性複合材
JP2021133523A (ja) 超親水膜とその製造方法及び光学部材
JP3400259B2 (ja) 親水性被膜およびその製造方法
JP2002191983A (ja) 可視光線応答型光触媒
JP2004105930A (ja) 可視光線応答型光触媒
CN116657086A (zh) 功能性膜和功能性膜的制造方法
CN116430487A (zh) 功能性膜和功能性膜的制造方法
JP2003038963A (ja) 可視光線応答型光触媒
JP2006177017A (ja) 窓ガラス
KR20020077852A (ko) 김서림방지용 유리판
JP2002317260A (ja) 光触媒性薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees