JP3745397B2 - 分離コンテナ、環状組立体及び液体を2つ以上の構成成分に分離する方法 - Google Patents

分離コンテナ、環状組立体及び液体を2つ以上の構成成分に分離する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3745397B2
JP3745397B2 JP28495794A JP28495794A JP3745397B2 JP 3745397 B2 JP3745397 B2 JP 3745397B2 JP 28495794 A JP28495794 A JP 28495794A JP 28495794 A JP28495794 A JP 28495794A JP 3745397 B2 JP3745397 B2 JP 3745397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
annular
liquid
separation container
cylindrical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28495794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07185393A (ja
Inventor
ニルス−エリク・ホルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH07185393A publication Critical patent/JPH07185393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745397B2 publication Critical patent/JP3745397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/04Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with inserted separating walls
    • B04B1/06Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with inserted separating walls of cylindrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/02Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles without inserted separating walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0485Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with a displaceable piston in the centrifuge chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、遠心分離によって液体を比重の異なる構成要素に分離する新規な方法および装置に関する。さらに詳しくは、例えば、フィブリンシーラント(fibrin sealant)の構成要素を調製するのに使用される血液分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
液体を分離すること、つまり比重の異なる構成要素に分けることは既に行なわれてきた。このような分離は、多くの病院、研究所、産業界においては特に遠心分離を利用することにより行なわれてきた。例えば、血液を分離するために遠心分離が広く利用されている。血液は、血漿、血小板、赤血球、白血球、および(または)他の構成要素に分離される。他の構成要素とは、例えば、フィブリノゲン、フィブロネクチン、第VIII因子、第XIII因子等である。遠心分離に使用される装置は、単に密度の差を利用しているにすぎない。例えば、血液の構成要素のなかで血球を含むものは、遠心力によって装置の周縁部に追いやられる。
【0003】
遠心分離に使用される多くの装置は2つのタイプに分類することができる。第1のタイプは、サンプルコンテナが遠心分離システムの中心軸回りに揺動されるものである。第2のタイプは、チャンバが長手軸を中心に回転させられるものである。第1のタイプの装置においては、サンプルコンテナは通常、プラスチック製バッグか一端が閉じられたチューブである。そのようなコンテナが遠心分離システムの中心軸回りに旋回せしめられ、この結果、密度の高い構成要素がチューブの底部またはバッグの片側に追いやられる。こうして、血漿等の密度の小さな構成要素を、血球や血小板等の密度の大きな構成要素から選択的に除去する手段(またはその逆の手段)が提供される。そのような手段の代表的なものは、血液を含む細長いチューブに挿入することが可能なセパレータである。また、プラスチック製バッグが使用される場合には、当該バッグを注意深く絞ることにより血漿が取り出される。米国特許第3932277号明細書(マクダーモット等)には、サンプルチューブおよび回収チューブを備えた装置が開示されている。回収チューブは一端にフィルターおよび逆止弁を備えており、既に遠心分離装置にかけらたサンプルチューブに挿入されて血漿を回収する。同様に、米国特許第3799342号明細書(グリーンスパン)の開示においては、逆止弁を有するセパレータが使用されている。この逆止弁は、サンプルコンテナの加圧時に開かれ、分離された血漿を回収チャンバへと導く。米国特許第4818386号明細書(バーンズ)の開示においては、液体を2つの構成要素に分離する場合に、一方の構成要素の比重と他方の構成要素の比重との中間の大きさの比重を有し、これらの構成要素の中間に浮遊するセパレータが採用されている。遠心分離に際して、このセパレータは細長い血液サンプルチューブ内を移動して、実質的に、底部に位置する高密度の構成要素と頂部に位置する低密度の構成要素との間に浮遊する。遠心分離が終了すると、セパレータを取り囲む弾性体カップが当該セパレータを所定位置にロックして、低密度の構成要素の取り出しを容易ならしめる。
【0004】
既に述べたように、第2のタイプの装置は、液体を含むチャンバが長手軸を中心として回転させられるものである。液体を含むチャンバは代表的には、円筒状またはボウル状である。そして、遠心分離の際に、血球等の重い構成要素はチャンバ壁部に向かって外側に移動し、血漿等の軽い構成要素は中央部に止どまる。第2のタイプの装置には、遠心分離中に液体の享受および(または)移送を行うために他のコンテナへ通じる導管を有するものや、一定量の液体の処理を行う独立型(self-contained)の装置がある。前者の例として、“ラザムボウル(Latham bowl)"がある。ラザムボウルは、米国特許第4086924号明細書や同第4300717号明細書等、多数の特許明細書に開示され、または改良が施されている。ラザムボウルにおいては、回転するボウルの中心部に位置する低密度の構成要素は上部に移動して、ボウル最外径部内に位置する回収エリア内に入る。しかし、このシステムにおいては、分離された血漿を押し出すために血液の一定の流れが必要となる。そして、回転中に血液の流れを必要とするため、複雑で高価な回転シールが必要となる。
【0005】
米国特許第4828716号明細書(マクウェン)の開示においては、遠心分離を利用して血液等の液体を、血漿や赤血球等の構成要素に分離している。遠心分離は、細長いチューブを使用して、分離されるべき構成要素間に同心状の境界面が形成されるのに十分な速度で行なわれる。すなわち、実質的に円筒状の装置が長手軸を中心に回転させられ、この結果、血球を含む高密度の構成要素が外壁部に向かって移動し、低密度の構成要素は高密度の構成要素の内側に止どまる。マクウェンの装置は、その後、処理チャンバの容積を減少させて、低密度の構成要素である血漿を中央の回収ポートへと押し出すことにより回収する。
【0006】
前述の同心状の分離は、構成要素に作用する遠心力またはG力(G-force)を利用するものである。遠心力またはG力(G)は半径および回転数に依存するものであり、G=1.18×105×半径(cm)×回転数(RPM)2なる関係式で表される。
【0007】
血液から構成要素を良好に分離するためには、比重の異なる構成要素間に形成される境界面をできるだけ明確にすることが有益である。このように、2または3以上の構成要素からなる液体のそれぞれについて、明確な同心状の境界面を維持するために必要な最小のG力が存在する。処理チャンバの容積を減少させ、同心状の境界面を利用する従来の装置に潜在的に存在する問題は、処理チャンバの容積が減少し血漿が回収されるにつれて処理チャンバの高さも低くなるので、明確な境界面を維持することが困難になるということである。この場合に、血球を含む一定量の高密度の構成要素が半径方向内側に移動することは明らかである。もっともこのことは、血漿を中央の回収ポートに押しやる従来の装置において起こるのものである。しかし、ある速度において、血球を含む構成要素の半径が同心状の境界面を維持するのに必要な限界値を下回ったとき、境界面は不明確となり、もし境界面が全くなくなるということがなくても、血球を含む構成要素が回収されることとなり好ましくない。マクウェンの装置のような血液分離においては、回収される純粋な血漿の体積は、他の特定の用途における程重要ではない。また、マクウェンの装置は超遠心の回転速度範囲で作動される。
【0008】
最近の技術においては、血液をさらに高い純度で構成要素に分離して、ヘモトクリット値(すなわち、サンプルの全容積に対する赤血球の割合)を高くすることが重要となった。短時間で、かつ、必要な検出装置を最小として、血液の分離を行うことも望ましい。さらに、超遠心分離は、血液の構成要素に過度の剪断力を負荷し、例えば溶血等の好ましくない影響を与える。多くの液体分離において前述のような利点を実現することができれば有益である。このことは、特に、遠心分離のための回転速度が20000RPMよりも低い場合、好ましくは3000〜15000RPMの範囲の場合、最も好ましくは5000〜10000RPMの範囲の場合に有益である。一般に、回転速度が約10000RPMを越える場合には、ジャーナル部および軸受部に関する問題、特に、いかにして適切に潤滑するかという問題が生じる。
【0009】
本発明の目的は、改善された分離技術により、液体、特に血液を密度の異なる構成要素へと正確かつ十分に分離することである。本発明において特に有利な点は、超遠心分離システムにおいて、液体の構成要素を迅速かつ十分に行えることであり、しかも、コストが高くなったり、装置が複雑になったり、分離された構成要素にダメージを与えたりするという不利益がないことである。
【0010】
本発明に係る新規な分離・回収技術により、血液サンプルからフィブリンが抽出される。抽出されたフィブリンは、組織の再生を促進する物質(いわゆる組織接着剤)を調製するのに使用される。このような分離および調製は、一定区画内で行なわれ、研究員や作業者が血液との接触により肝炎やエイズ(後天性免疫不全症)に感染する危険が排除される。
【0011】
本発明に係る新規な分離・回収技術によれば、血液サンプルを血漿と血球とに分離することができる。そしてさらに、血漿から血小板を分離することができる。そして、適当な工程上のパラメータを変更することにより、必要に応じて、血小板を多く含む血漿、または血小板をあまり含まない血漿を得ることができる。
【0012】
【発明の開示】
本発明の改善された分離・回収技術およびそれに使用される新規な装置を使用すれば、液体をその構成要素へと、より正確かつ十分に分離することが可能となる。液体の構成要素間に形成される同心状の境界面を利用する遠心分離は、頂壁部および底壁部を備えた外側および内側の円筒壁部を備え、環状のチャンバを構成する円筒状ハウジングを使用すれば、より良好に行うことができる。遠心分離の所望の回転速度において、内側の円筒壁部および環状チャンバ全体に十分な遠心力(G力)が維持され、液体の構成要素間に同心状の境界面が形成されるように、内側の円筒壁部の半径が選択される。遠心分離の最中に環状チャンバの容積を減少させることにより、排出手段を通して所望の構成要素を選択的に取り出すことができる。
【0013】
その結果、比較的低い回転速度において、比較的迅速に遠心分離を行うことができる。環状チャンバの内径および外径を適切に選択することにより、例えば、5000RPMの回転速度において、血液サンプルのうちのほぼ80%に近い血漿を約1分以内に分離することができる。チャンバの内壁を軸対称とすればチャンバは環状となり、環状チャンバの容積を減少させる際に、その中の液体の構成要素は常にG力にさらされ、この結果、明確な境界面を維持することができる。さらに、チャンバを環状とすれば、血液サンプルの分離において、チャンバの内壁と外壁との間の距離を比較的小さくすることができ、この結果、互いに分離される液体の構成要素の移動距離が短くなる。したがって、分離を迅速に行うことができ、しかも分離された各構成要素の純度が比較的高い。
【0014】
本発明に係る前述のおよび他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかとなるであろう。本発明の第1の態様により、密度の異なる構成要素からなる液体サンプルを、遠心分離によって構成要素に分離する装置が提供される。
【0015】
この装置は、ハウジングとピストン部材と排出管手段とを備えた分離コンテナ、液体供給手段、モータ手段、およびアクチュエータ手段を備えている。ハウジングは、同心状に配置された内側および外側の円筒壁、底壁、および頂壁を備えており、これらの壁により、液体サンプルを受け入れる環状チャンバが規定される。ピストン部材は、ハウジングの頂壁または底壁を構成し、環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動することができる。ピストン部材が第1の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最大となり、ピストン部材が第2の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最小となる。排出管手段は、環状チャンバと連通している。液体供給手段は、ピストン部材が第1の位置にあるときに、分離コンテナ内の環状チャンバに液体サンプルを供給する。モータ手段は、分離コンテナを長手軸を中心として所定の速度で回転させ、液体サンプルを構成要素に分離する。アクチュエータ手段は、分離コンテナが所定速度で回転している間に、ピストン部材を環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動させ、分離された構成要素の1つを環状チャンバから排出管手段を通して取り出す。
【0016】
本発明の第2の態様により、分離コンテナが提供される。この分離コンテナは、密度の異なる構成要素からなる液体サンプルを遠心分離によって構成要素に分離する装置において使用されるものである。
【0017】
この分離コンテナは、ハウジング、ピストン部材、および排出管手段を備えている。ハウジングは、同心状に配置された内側および外側の円筒壁、底壁、および頂壁を備えており、これらの壁により、液体サンプルを受け入れる環状チャンバが規定される。ピストン部材は、ハウジングの頂壁または底壁を構成し、環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動することができる。ピストン部材が第1の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最大となり、ピストン部材が第2の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最小となる。排出管手段は、環状チャンバと連通している。
【0018】
本発明の第3の態様には、前記ピストン部材により環状チャンバから排出管手段を通して取り出された液体構成を受け入れる円筒状チャンバが含まれる。
【0019】
本発明の第4の態様には、前記の装置および分離コンテナであって、前記環状チャンバの内側の円筒壁が、前記ピストン部材の円筒壁部によって構成されるものが含まれる。
【0020】
本発明の第5の態様には、液体を密度の異なる構成要素に分離する前述の装置を使用する方法が含まれる。
【0021】
本発明の第6の態様には、前記ハウジングの内側の円筒壁の半径をri、外側の円筒壁の半径をroとした場合のriとroとの比率として約0.3:1〜0.8:1、好ましくは0.5:1を採用した方法が含まれる。
【0022】
本発明の第7の態様には、前述の装置および分離コンテナであって、分離コンテナをモータ手段に接続する接続手段を備えているものが含まれる。
【0023】
本発明の他の態様により、密度の異なる構成要素からなる液体サンプルを、遠心分離によって構成要素に分離する方法が提供される。
【0024】
この方法においては、ハウジング、ピストン部材、および排出管手段を備えている分離コンテナが使用される。ハウジングは、同心状に配置された内側および外側の円筒壁、底壁、および頂壁を備えており、これらの壁により、液体サンプルを受け入れる環状チャンバが規定される。ピストン部材は、ハウジングの頂壁または底壁を構成し、環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動することができる。ピストン部材が第1の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最大となり、ピストン部材が第2の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最小となる。排出管手段は、環状チャンバと連通している。
【0025】
そして、この方法は、そのような分離コンテナを用意する工程;ピストン部材が第1の位置にあるときに、液体サンプルを分離コンテナの環状チャンバに供給する工程;分離コンテナを長手軸を中心に所定速度で回転させて環状チャンバ内に遠心力を発生させ、環状チャンバ内のいずれかの場所で液体サンプルを構成要素に分離する工程;および、分離コンテナが所定速度で回転している間にピストン部材を環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動させて、分離された液体構成要素の1つを環状チャンバから排出管手段を通して取り出す工程;を含んでいる。
【0026】
本発明の他の態様により、密度の異なる構成要素からなる液体サンプルを、遠心分離によって構成要素に分離する他の方法が提供される。
【0027】
この方法においては、ハウジング、ピストン部材、および排出管手段を備えている分離コンテナが使用される。ハウジングは、同心状に配置された内側および外側の円筒壁、底壁、および頂壁を備えており、これらの壁により、液体サンプルを受け入れる環状チャンバが規定される。ピストン部材は、ハウジングの頂壁または底壁を構成し、環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動することができる。ピストン部材が第1の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最大となり、ピストン部材が第2の位置にある場合は、環状チャンバの容積は最小となる。排出管手段は、ハウジングの内側の円筒壁またはその近傍に配置されており、環状チャンバと連通している。
【0028】
そして、この方法は、そのような分離コンテナを用意する工程;ピストン部材が第1の位置にあるときに、液体サンプルを分離コンテナの環状チャンバに供給する工程;分離コンテナを長手軸を中心に所定速度で連続的に回転させて液体構成要素の1つを液体サンプルから分離する工程;および、分離コンテナが所定速度で回転している間にピストン部材を環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動させて、分離された液体構成要素の1つを環状チャンバから排出管手段を通して連続的に取り出す工程;を含んでいる。
【0029】
本発明の他の態様により、密度の異なる構成要素からなる液体サンプルを、遠心分離によって構成要素に分離する他の装置が提供される。
【0030】
この装置は、前述の装置に対してさらに検出手段を含むものである。この検出手段は、分離工程において、分離コンテナ内に存在する構成要素が1つであるのか両方であるのかを検知するものである。
【0031】
本発明の他の態様における装置および分離コンテナと同様に、本発明の前述の態様の方法は、血液サンプルから血漿を分離するのにも使用することができる。このように、本発明の装置、分離コンテナ、および方法は、血液サンプルを例えば血小板を任意量だけ含む血漿と血球とに分離したり、血小板を含まない血漿と血球とに分離したりする場合等、多様な構成要素に分離することに対して、有効かつ有利に使用することができる。
【0032】
本発明の装置および方法は、フィブリンモノマーまたは非架橋のフィブリンを含む組成物を調製するのに使用されることが最も好ましい。このような組成物はフィブリンシーラントに使用することができる。
【実施例】
【0033】
添付の図面を参照して本発明の実施例を以下に詳細に説明する。
【0034】
図1には、本発明において使用されるサンプルコンテナの第1実施例が示されており、その全体が参照番号10で示されている。サンプルコンテナ10は、後述の遠心分離・処理装置に使用される単一構造体を構成している。本明細書においては、フィブリン接着剤に適する構成要素を調製するのに好適な血液分離に関連して本発明を説明するが、ここで説明される装置や方法はすべての液体分離に適用可能であることが理解されるべきである。本発明は、血液サンプルを血球と血漿とに分離し、この血漿からフィブリンを抽出するのに特に適している。このような技術は、例えば、特許協力条約による国際出願(出願番号:PCT/DK87/00117、国際公開番号:WO88/02259)やヨーロッパ特許出願第EP592242号(発明の名称:フィブリンシーラント組成物およびそれを使用する方法、出願日:1993年10月18日)に係る明細書に記載されており、それらはいずれも本明細書に参考として取り込まれている。
【0035】
ヨーロッパ特許出願第EP592242号明細書には、全く新規なフィブリン接着剤を作るための方法および組成物が開示されている。ヨーロッパ特許出願第EP592242号明細書には、全体的に、フィブリンシーラントを作る方法が開示されている。この方法は、フィブリンモノマーを所望の位置に接触させる接触工程、およびこの接触工程と同時にフィブリンモノマーをフィブリンポリマーに転換する工程とを含んでいる。このようにして、所望の位置にフィブリンシーラントが形成される。フィブリンという語には、フィブリンI、フィブリンII、およびBBフィブリンが含まれることを理解すべきである。ヨーロッパ特許出願第EP592242号明細書にはさらに、フィブリンモノマー組成物を形成する方法が開示されている。この方法は、
a)フィブリノゲンを含む組成物をトロンビンのような酵素と接触させて、非架橋のフィブリンポリマーを作る工程、
b)非架橋のフィブリンポリマーをフィブリノゲンを含む組成物から分離する工程、および
c)非架橋のフィブリンポリマーを溶解させて、フィブリンモノマーを作る工程、を含んでいる。
【0036】
トロンビンのような酵素とは、トロンビンそのものであってもよいし、同様の作用を有する他の酵素であってもよい。そのような酵素としては、例えば、アンクロッド(Ancrod)、アクチン(Acutin)、ベンチーム(Venzyme)、アスペラーゼ(Asperase)、ボトロペーゼ(Botropase)、クロタラーゼ(Crotalase)、フラボクソビン(Flavoxobin)、ガボネーゼ(Gabonase)、バトロクソビン(Batroxobin)等があり、バトロクソビンが好ましい。
【0037】
本発明の好ましい実施例によれば、既に開示されているフィブリンモノマーの調製を、2または3以上のチャンバが一体的に構成された装置を使用して迅速に効率よく安全に行うことができる。本発明の装置によれば、そのようなフィブリンモノマーの調製を30分未満で行うことができ、ドナーが一人である場合のフィブリンシーラントの調製や、自己フィブリンシーラント(autologous fibrin sealant)の調製に適している。これらの調製されたフィブリンシーラントは、アルカリ性の緩衝液または好ましくはカルシウムイオン源を含む蒸留水と同時投与することが可能である。
【0038】
サンプルコンテナ10はハウジング12を備えており、ハウジング12は円筒壁部14、頂壁部16、および底壁部18から構成されている。頂壁部16の中央部には開口部20が設けられている。開口部20内にはピストン部材22が挿入されており、ピストン部材22と開口部20との間のシールはOリング24を使用して行なわれるのが普通である。
【0039】
頂壁部16の開口部20内にピストン部材22を挿入した後で、各壁部14、16、18が互いに接合される。各壁部の接合は、ねじまたは接着剤を使用する等、都合のよい方法で行なわれる。円筒壁部14および底壁部18が一体構造を構成し、この一体構造が、接着剤またはねじによって頂壁部16に接続されている。他の構成としては、頂壁部16および円筒壁部14が一体構造を構成し、この一体構造物が、別個の底壁部18に接続されてもよい。さらに別の構成としては、各壁部14、16、18が3つの個別の要素を構成し、これらの要素がねじまたは他の適切な手段(接着剤または溶接等)によって接合される。
【0040】
図から分かるように、内側の円筒壁部26と外側の円筒壁部14とが環状のチャンバを構成しており、この環状チャンバ内で遠心分離が行なわれる。円筒壁部14および26の半径は、所望の回転速度において、液体の構成要素を同心状に分離するのに十分なG力が発生するように選択される。勿論このような選択は、分離される液体および所望の速度に依存して異なる。例えば、血液を遠心分離する場合には、本発明の装置は約400〜1000GのG力を発生する。この場合の回転速度は約5000〜10000RPM、好ましくは約5000RPMであり、内側の円筒壁部26半径は、通常は少なくとも約1.0〜1.5cmであるが、回転速度や血液サンプルによって異なる。外側の円筒壁部14の半径はどのようなサンプルが収容されるのかによって異なり、5000〜10000RPMの回転速度において血液の遠心分離を行う場合には、約2.0〜3.5cmおよびそれ以上の値が適切である。内側の円筒壁部26の半径をri、外側の円筒壁部14の半径をroとした場合、riとroとの比率は、約0.3:1〜0.8:1であることが好ましく、約0.5:1であることが最も好ましい。
【0041】
ピストン部材22は、円筒壁部26から構成されている。円筒壁部26は前述のOリング24でシールされている。円筒壁部26は、円形の板材28と一体接続されている。板材28は、円筒壁部14の内面に対してOリング30でシールされている。Oリング24および30が設けられているので、ピストン部材22をハウジング12に対して上下に移動させて、後に詳しく説明するようにサンプルコンテナ10内のチャンバの容積を変化させるとともに、各チャンバを互いに、かつ外部に対してシールすることができる。
【0042】
ピストン部材22は、基本的には、3つのチャンバをサンプルコンテナ10のハウジング12内に規定する。第1のチャンバ32は、円筒壁部14と26との間に規定されるもので基本的には環状の形態をなす。第2のチャンバ34は、底壁部18と円形板材28との間に規定されるものである。第3のチャンバ36は、ピストン部材22の本体である円筒壁部26の内部に規定されるものである。
【0043】
底壁部18の内表面には突起部38が形成されている。突起部38は1または2以上の個別のカム要素で構成されている。つまり、第2チャンバ34の容積がゼロになることがないように、円形の突起が上方に向かって延びている。第2チャンバ34内には、化学的または生化学的な第1の薬剤40が収容されている。薬剤40はどのような形態で収容されていてもよい。薬剤40は、第1チャンバ32内で分離され、第2チャンバ34内に抽出された液体の構成要素を処理し、または液体の構成要素との間に相互作用を有するものである。
【0044】
ピストン部材22には、任意要素として環状の蓋部材42を装着してもよい。蓋部材42は、任意要素である注射器44を受け入れて支持する。注射器44は、基本的には、従来からある使捨てタイプのものであって、円筒状のハウジング46から構成されている。好ましい実施例において、注射器44は以下に述べるように、所望の化学的または生化学的な第2の薬剤つまり溶剤を第2チャンバ34内に導入するのに使用される。注射器44に代えて、構造および形状のやや異なるアンプルや他の注射器を使用することもできる。これらのアンプルや注射器は、当該アンプルまたは注射器が使用されるディスペンサや注射器組立体に対する機構的な多様性等の特定の要求に応じるものである。注射器ハウジング46の最上部には、外側に向かって延出する環状フランジ48が備えられている。また、注射器ハウジング46の最下端部には円錐状チューブ50が備えられている。円錐状チューブ50は注射器44の円筒状ハウジング46の底壁52に取り付けられている。円筒状ハウジング46内には、プランジャ本体54が受け入れられている。
【0045】
円錐状チューブ50には、円錐状アダプタ56が挿着される。円錐状アダプタ56の下端部は管58と連通している。管58は、円錐状チューブ50を円錐状アダプタ56から取り外すことなく第3チャンバ36から注射器44を取り出すことができるように所定の長さを有している。管58は、円形板材28の中央に形成された貫通孔を通って第2チャンバ34内に延びている。また、枝部を介してさらに管60へと連通している。管60は、ピストン部材22の円筒壁部26の上端部に形成された入口62に連通しており、その開口部にはフィルタ要素64が配置されている。化学的または生化学的な薬剤88(図2参照)が、管60を通して、注射器44の円筒状ハウジング46内の空間に導入される。この空間は、プランジャ本体54が図1に示される位置から図2に示される位置へと移動すると、プランジャ本体54の下方に形成される空間である。薬剤88が注射器44内の空間に導入された後、入口62はキャップ(図示せず)によりシールされることが好ましい。また、以下に説明する図2〜図10に示す工程において、管58および60内の過剰な空気を大気中に逃がすための通気孔として入口62を利用してもよい。
【0046】
第2チャンバ34と管58との連通部には、細孔フィルタ手段66が配置されている。細孔フィルタ手段66は、円形板材28の下面に形成された凹部内に配置されている。所望の生化学的または化学的な薬剤を、細孔フィルタ手段66または管58内の他の場所にも固定または吸着させて、第1チャンバ32内で分離され抽出される液体の第1構成要素の処理を行ってもよい。第1チャンバ32と第2チャンバ34との連通は、管65により達成される。管65は、ピストン部材22の円筒壁部26および円形板材28内を貫通して配置されている。図示されている管65は、円筒壁部26の外表面よりも半径方向内側に配置されているが、このような配置の他にも、液体の構成要素のうちのどの要素が回収されるべきかに応じて、管68を第1チャンバ32内における板材28上のどの位置に配置してもよいということを理解すべきである。管65は、通常は逆止弁68によって閉じられている。逆止弁68は、シール作用を有するプラグ本体70、およびスプリング72を備えている。スプリング72は、支持ステム73に支持されており、プラグ本体70をシール位置つまり閉位置へと付勢する。逆止弁68は、サンプルコンテナ10の長手軸に対してできるだけ近接した位置に配置されていることが好ましい。したがって、サンプルコンテナ10の変更例または修正例においては、逆止弁68が、第3チャンバ36内に配置され分離壁によって第3チャンバ36から分離された別個のサブチャンバ内に封入されていて、ピストン部材22の本体である円筒壁部26内に延びる管によって第1チャンバ32と連通していてもよい。またその他の構成としては、逆止弁68が円形板材28に形成された別個の凹部内に配置されていてもよい。管65と第2チャンバ34との連通部には、前述の細孔フィルタ要素66と同様の細孔フィルタ要素74が配置されている。細孔フィルタ要素74は、ピストン部材22の円形板材28の下面に形成された凹部内に配置されている。
【0047】
さらに、第1チャンバ32は、ハウジング12の頂壁部16に形成された貫通孔78を介して、供給チューブ76に連通している。供給チューブ76の外側端部には、サンプルを含有している注射器(図示せず)の針を受け入れるアダプタを設けることができる。このサンプルは、サンプルコンテナ10の第1チャンバ32内に導入される血液サンプルである。
【0048】
第1チャンバ32は、ベントチューブ、つまり管82を介して、外部と連通している。これにより、第1チャンバ32の内部とベントチューブの通気出口84とが連通する。通気出口84は、前述の入口62の反対側に設けられている。ピストン部材22が図1に示される最下方位置にある場合は、管82を介して第1チャンバ32が外部と連通される。これに対して、図4に示されるようにピストン部材22が上方に移動し、管82への入口がOリング24よりも上方にきた場合には、第1チャンバ32の外部との連通が断たれる。
【0049】
以上のような構成に代えて、ベント手段は、コンテナ10において都合のよい場所であればどこに配置してもよい。
【0050】
前述のようにサンプルコンテナ10は、血液サンプルを、血小板を多く含む血漿と血球とに、または血小板が比較的少ない血漿と血球とに分離し、さらに、この血漿から血液の構成成分を抽出するのに使用される。これらについては、図2〜10を参照して以下に説明する。
【0051】
図2には、血液サンプル86を特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する工程の第1実施例(以下、第1実施例工程という)における第1ステップが示されている。
【0052】
図2においては、血液サンプル86が第1チャンバ32内に含まれている。血液サンプル86は第1チャンバ32内において一定の容積を占めており、その上部には空気層87が存在している。好ましい実施例においては、第1チャンバ32内の血液サンプル86には抗凝血薬が混入されている。あらゆる抗凝血薬を使用することができるが、好ましい例としては、ヘパリン、EDTA、ヒルジン、シトラート、および他のカルシウムキレータ(calcium chelator)等がある。他のカルシウムキレータとしては、NTA、HEEDTA、EDDHA、EGTA、DTPA、DCTA、HEPES、HIMOA等がある。第1チャンバ32内に含まれている血液サンプル86は多数の小円で表示されている。血液サンプル86の上方には空気層87が存在している。図2において、注射器44のプランジャ本体54が引き上げられ、緩衝剤88が注射器44内に満たされる。緩衝剤88は、例えば、再溶解緩衝液であり、前述のように管60を通して注射器44内に導入されたものである。ピストン部材22は最下方に位置しており、血液サンプル86が第1チャンバ32内に導入される間、第1チャンバ32はベントチューブつまり管82を介して外部に開放されている。再溶解緩衝剤88は多数の小さな三角形で表示されている。
【0053】
再溶解緩衝剤88は、酸性の緩衝液であればどのようなものでもよいが、ph1〜5のものが好ましい。好適な例としては、酢酸、こはく酸、グルクロン酸、システイン酸、クロトン酸、イタコン酸、グルコン酸、蟻酸、アスパラギン酸、アジピン酸、およびこれらの塩等があるが、こはく酸、アスパラギン酸、アジピン酸、および酢酸ナトリウム等の酢酸塩が好ましい。さらに、カオトロピック剤を使用し、中性phにおいて可溶化が行なわれる。カオトロピック剤の好適な例としては、尿素、臭化ナトリウム、グアニジン塩酸塩、KCNS、沃化カリウム、および臭化カリウム等がある。以上のような酸性緩衝剤やカオトロピック剤の濃度および容積については、ヨーロッパ特許出願第EP592242号に記載されている。
【0054】
図3には、前記第1実施例工程における第2ステップが示されており、サンプルコンテナ10全体が長手軸を中心として回転する。サンプルコンテナ10全体の構造は、図1からも明らかなように、基本的には左右対称であることが理解できる。さらに、第1チャンバ32内に含まれている血液サンプル86は、500〜1000Gオーダーの基本的に一定の遠心力にさらされるということが理解できる。その理由は、第1チャンバ32は全体が環状で半径の変動が極めて少なく、また、サンプルコンテナ10はほぼ5500RPMの一定速度で回転するからである。図3においては、第1チャンバ32内に含まれている血液サンプル86は2つの構成要素に分離される。この2つの構成要素とは、血球を含む液体90(前述の小円で表示されている)と血漿92(多数の小さな四角形で表示されている)である。血球を含む液体90は血漿92よりもやや高密度であるから、サンプルコンテナ10が5〜10000RPMの回転速度で回転すると両者は分離する。
【0055】
サンプルコンテナ10が前記回転速度で回転すると、逆止弁68のプラグ本体70が半径方向外側に付勢されて逆止弁68が開かれる。逆止弁68が開かれても、第1チャンバ32内に含まれる液体が管65内に流入することはない。その第1の理由は、液体90と血漿92とに分離された血液サンプル86は、円筒壁部14に向かって半径方向外側へと付勢されているからであり、第2の理由は、前述のように管65は円筒壁部26の外表面よりも半径方向内側に配置されているからである。サンプルコンテナ10がさらに回転する間に、ピストン部材22は第1実施例工程における第3ステップに入る。すなわち、ピストン部材22は図3に示される位置から図4に示される位置へと引き上げられ、液体は第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動する。
【0056】
ピストン部材22の引上げ初期においては、第1チャンバ32内の空気は管82を通して外部に開放される。管82がOリング24よりも上方に移動した後は、図2の第1チャンバ32の上方の空気層87の余剰空気は、第2チャンバ34に移動する。そして、細孔フィルタ66を介して第2チャンバ34と連通している管(ベントチューブ)60を通じて、第1チャンバ32と第2チャンバ34との圧力差がなくなる。図3に示されている血漿92もまた、管65を通して、第1チャンバ32から第2チャンバ34へ移動する。図4においては、第2チャンバ34へ移された血漿が参照番号94および前述の四角形で示されている。第2チャンバ34の容積が増加していくと、第1の薬剤40が、図2および3に示された位置から、拡大した第2チャンバ34の円筒状内面へと移動する。薬剤40は、前述のようにどのような形態で収容されていてもよく、酵素が粒状の基体に吸着または固定されたものであってもよい。例えば、酵素がアガロースのゲルまたは他の粒子に接着されたもの等である。
【0057】
第1チャンバ32から第2チャンバ34へと所定量の血漿が移動した後、または実質的にすべての血漿が第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動した後、ピストン部材22の上方への移動が停止する。すべての血漿92が第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動し、そしてさらにピストン部材22がさらに上方に移動した場合であっても、細孔フィルタ要素74の存在により、血球等のいかなる粒子も第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動することはない。また、液体が第1チャンバ32から第2チャンバ34へ移動したこと、とくに血漿がすべて移動して第1チャンバ32が血球のみを含むに至ったことが、容易に検出できる。この検出は、ピストン部材22を上方に移動させるのに必要な力を検出することによって行うことができる。なぜなら、血球を細孔フィルタ要素74を通して第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動させるのに必要な力は、ピストン部材22を上方に移動させて血漿を第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動させるのに必要な力よりもはるかに大きいからである。つまり、ピストン部材22を上方に移動させるのに必要な力が急激に増加したことを検知することにより、すべての血漿が第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動したことを容易に検出できる。
【0058】
つぎに、第1実施例工程における第4ステップにおいては、図5に示されているようにサンプルコンテナ10の回転が停止する。図5においては、第2チャンバ34内に、薬剤40が懸濁した血漿94が含まれており、両者の反応が所定時間の間だけ行なわれる。例えば、バトロクソビン等の酵素によって、血漿中のフィブリノゲンがフィブリンモノマーへ転換する。そして、このモノマーがほとんど瞬間的に重合して非架橋のフィブリンポリマーとなる。このようなフィブリンポリマーは通常はゲルであり、前述のヨーロッパ特許出願第EP592242号明細書にさらに詳しく記載されている。
【0059】
第1実施例工程の第5および第6ステップが、それぞれ図6および図7に示されている。アガロースのゲル粒子40に固定された非架橋のフィブリンポリマーとバトロクソビンとが、図6に多数の小さな波線で表示されており、これらは第2チャンバ34に含まれた血漿94から分離される。第2チャンバ34は内側に円筒状壁を備えた環状のものであってもよい。図6に示された第1実施例工程の第5ステップにおいては、サンプルコンテナ10は、非架橋のフィブリンポリマーのゲルとアガロースのゲル粒子40とを含む相96を血漿94から分離し得る速度で回転している。第1実施例工程の第5ステップにおけるサンプルコンテナ10の回転速度はどのような値であってもよいが、図3で説明した第2ステップにおける回転速度よりも幾分小さいことが都合がよい。例えば、第5ステップにおける回転速度は第2ステップにおける回転速度のほぼ1/2、すなわち2500〜3000RPMまたはそれ以下である。第2チャンバ34内に含まれている血漿94から前記ゲル/粒子相(gel/partide phase)96を分離した後、第1実施例工程の第6ステップへと移行する。第6ステップにおいては、ピストン部材22が下方に移動し、逆止弁68が開く。そして、血漿94が管65を通して第2チャンバ34から第1チャンバ32へと移される。細孔フィルタ要素74が粒子や薬剤40等を確実にブロックするので、いかなる粒子や薬剤40等も管65を通して第2チャンバ34から第1チャンバ32へと移動することはない。
【0060】
以上のような第2の遠心分離および第2の血漿移動が終了した後は、第2チャンバ34内には、図7に示されているように非架橋のフィブリンポリマーと薬剤粒子40とを含む液体96のみが残る。第1チャンバ32内には、血球を含む液体と第2チャンバ34から運ばれてきた血漿との混合液98が含まれており、円と四角形とで表示されている。
【0061】
図7に示された第1実施例工程の第7ステップにおいては、再溶解緩衝剤88が注射器44から第2チャンバ34内に加えられる。このことは、注射器44のプランジャ本体54を下方に移動することにより行なわれるが、これと同時に円形板材28が上方に移動される。円形板材28が上方に移動されるのは、再溶解緩衝剤88を注射器44から第2チャンバ34内に完全に移すためであり、また、緩衝剤88が管58の枝管内に入りベントチューブ60へとさらに移動するのを防止するためである。
【0062】
一定時間の間に再溶解緩衝剤88によって非架橋のフィブリンポリマーが薬剤粒子40から分離する。このようにして、フィブリンモノマーを含む溶液が作られ、この溶液は、図9および図10にそれぞれ示された第8および第9ステップにおいて注射器44に移される。第2チャンバ34において再溶解緩衝剤88の作用により生成された液体100内におけるフィブリンモノマーのバトロクソビンからの分離は、濾過、好ましくは遠心分離、またはそれらを組み合わせた手段等の都合のよい分離工程によって行なわれる(図9参照)。図9においては、遠心分離によって薬剤粒子40が液体100から分離され、チャンバ34の円筒壁部14の内表面に集められている。このときのサンプルコンテナ10の回転速度は、通常、図3、4、および6に示された遠心分離におけるサンプルコンテナ10の回転速度よりも小さい。これは、逆止弁68が開いて管65により第2チャンバ34と第1チャンバ32とが連通するのを防止するためである。図9においては、第1チャンバ32に含まれている液体98が高い遠心力にさらされていないことは明らかである。その第1の理由は、液体98が密度の異なる構成要素に分離されていないからであり、第2の理由は、液体98の液面は水平であり、図8に示された位置から移動していないからである。
【0063】
液体100から薬剤粒子40を分離した後、図10に示された第1実施例工程の第9ステップにおいて、液体100は第2チャンバ34から第3チャンバ36内の注射器44へと移される。この移動は、注射器44のプランジャ本体54を上方に移動させると同時にピストン部材22を下方に移動させることにより行なわれる。図10に示される第9ステップにおいてフィブリンモノマーの溶液を注射器44内に移動させた後、注射器44は円錐状アダプタ56を介して管58と一体的に接続された状態でサンプルコンテナ10から取り外される。このとき、円錐状アダプタ56内には注射器44の円錐状チューブ50が受け入れられている。以上のことが容易に行えるように、前述のように管58は所定の長さを有している。注射器44がサンプルコンテナから取り外されると直ちに、加熱器により管58を切断して、管58の自由端がシールされる。このように、円錐状アダプタ56に接続された管58の自由端がシールされているので、円錐状アダプタ56は、注射器44内部を外部に対してシールするシールアダプタとしても機能する。注射器44をサンプルコンテナ10から取り外した後、残りの部分はその中からいかなる液体成分をも取り出すことなく廃棄される。これらの液体成分は、サンプルコンテナ10を処理する遠心分離・処理装置を使用する人員を、肝炎やエイズ等の危険な病気の原因となるバクテリアやビラ(vira)等の感染因子にさらすからである。
【0064】
前述のように、この注射器44は以上のようにして作られたフィブリンポリマーの溶液を、アルカリ性の適切な緩衝液または好ましくはカルシウムイオン源を含む蒸留水とともに同時投与して、患者にフィブリンシーラントを適用することができる。
【0065】
前述のサンプルコンテナ10、および血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する第1実施例工程は、多様な変更例に置き換えることができる。1つの例としては、注射器44を省略することができる。この場合には、第1実施例工程における図8に対応するステップにおいて最初から再拡散緩衝液を含ませたり供給したりすることが可能な第3チャンバ36をサンプルコンテナ10内に配置し、さらに、フィブリンを含む液体を注射器44に移す図10に対応する最終ステップがその後に行われる。
【0066】
図6に示されるステップにおいては、血漿は遠心分離により分離されるが、この分離は単に濾過によって行ってもよい。この場合には、細孔フィルタ要素74は単に薬剤40を第2チャンバ34内に維持するために使用される。そして、血漿は第1チャンバ32に戻されるが、フィブリンは第2チャンバ34内において薬剤40にリンクされる。また、図9および10に示されるステップにおいては、遠心分離により液体100から薬剤40が分離されるが、同様にこれも濾過によって行うことができる。この場合には、細孔フィルタ要素66は薬剤40を第2チャンバ34内に維持するために使用される。そして、薬剤40は第2チャンバ34内に止どまるが、フィブリンを含む再溶解緩衝剤は注射器44または第3チャンバ36内に移動する。
【0067】
図11には、本発明において使用されるサンプルコンテナの第2の実施例が示されており、全体が参照番号10'で示されている。図11および図12〜18には、血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する工程の第2実施例(以下、第2実施例工程という)における具体的なステップが示されている。図2〜10を参照して説明した第1実施例工程と非常によく似た第2実施例工程においてサンプルコンテナ10'を使用すれば、サンプルコンテナ10'の構成要素は図1〜10で説明したものと同一のものとなり、それらについては図1〜10で使用したのと同一の参照番号で示した。サンプルコンテナ10'は、ピストン部材22と形状および構造がわずかに異なるピストン部材22'を使用している点において、第1実施例で示したサンプルコンテナ10と基本的に異なる。ピストン部材22'は、円筒壁部26'および円形板材28'を備えている。円筒壁部26'は、導管63'の下方部分に比べて、導管63'の周辺および上方の部分が僅かに凹んでいることも分かる。これにより構成される肩部の存在により、分離の最終段階において、血球を導管63'の外側に維持することが容易になる。さらに、化学的または生化学的な薬剤(例えば、バトロクソビンが固定されたアガロースのゲル)が濾過コンテナ内に供給されるので、図1〜10に示されている突起部38を省略することができる。
【0068】
サンプルコンテナ10'のピストン部材22'内の第3チャンバ36には、注射器44が挿着されており、注射器44は管58'を介して第2チャンバ34と連通している。管58'は図1の管58に対応するものであるが、管58をベントチューブ60につなぐ枝管がない点において相異している。枝管がないのは、ベントチューブ60、入口62およびフィルタ要素64が省略されているからである。サンプルコンテナ10'の第1チャンバ32と第2チャンバ34との連通もまた、図1で説明した構造とやや異なる。逆止弁による連通が、遠心力ではなく圧力差によって開かれる点が図1で説明した逆止弁68と明らかに異なる点である。
【0069】
サンプルコンテナ10'においては、第1チャンバ32と第2チャンバ34との連通は2つの導管によって達成される。第1の導管は、2つのセグメント63'、65'、および第1逆止弁68'から構成される。第1逆止弁68'は2つのセグメント63'と65'との間に配置され、ボール70'を備えた逆止球弁である。逆止球弁は、第2チャンバ34から第1チャンバ32へと液体が移動するのを許容する一方、第1の導管を通って液体が第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動するのを禁止する。第2の導管は、2つのセグメント63''、65''、逆止弁68''、およびコンテナ69から構成される。逆止弁68''はボール70''を備えた逆止球弁である。コンテナ69内のフィルタ66''には、バトロクソビン等の薬剤が保持されている。第1チャンバ32から第2の導管への入口は、第1の導管の出口に対して凹んでおり、この結果、容積のやや小さい環状のチャンバが第1の導管と連通する。そして、図12〜18を参照して以下に説明するような方法でサンプルコンテナ10'内に導入された血液サンプルからの血漿の分離精度をさらに向上させる。第2逆止弁68''は、第1チャンバ32から第2チャンバ34へと液体が移動するのを許容する一方、液体がコンテナ69を通って第2チャンバ34から第1チャンバ32へと移動するのを禁止する。セグメント63'と65'とを備えた第1の導管による第1チャンバ32への連通、およびセグメント63''と65''とを備えた第2の導管による第1チャンバ32からの連通は、1つの細孔フィルタ要素66を介して行なわれる。細孔フィルタ要素66は、円形板材28'の下面中央に形成された凹部内に配置されている。
【0070】
サンプルコンテナ10'はサンプルコンテナ10と同様に、血液サンプルを血球と血漿とに分離し、さらにこの血漿から血液の構成成分を抽出するのに使用される。それらについては図12〜18を参照して以下に説明する。
【0071】
図12には、血液サンプル86を特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する第2実施例工程における第1ステップが示されている。この第1ステップは、図2で説明した第1ステップと同様のステップである。
【0072】
図13には、第2実施例工程における第2ステップが示されている。この第2ステップは図3で説明した第2ステップと同様のものである。図13の第2ステップにおいては、血球を含む液体90から血漿92が分離される。
【0073】
図14には、第2実施例工程における第3ステップが示されている。この第3ステップは図4で説明した第3ステップと同様のものである。図14の第3ステップにおいては、血漿92が第2導管を通って第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動する。第2導管は、2つのセグメント63''、65''、逆止弁68''、およびコンテナ69から構成されている。第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移動する血漿92はコンテナ69内でバトロクソビンと接触するので、第2チャンバ34内に含まれる血漿94はバトロクソビンを含んでおり、血漿中のフィブリノゲンがフィブリンモノマーへと転換し、このフィブリンモノマーはただちに重合して非架橋のフィブリンポリマーのゲルとなる。血漿とコンテナ69内のバトロクソビンとを反応させるためには、第1チャンバ32から第2チャンバ34への血漿の移動をかなり低い速度で行う必要がある。この移動速度は、バトロクソビンまたは他の化学的薬剤が血漿内のフィブリノゲンと反応し、またはこれを処理するのに必要な時間に対応しているべきであることを理解しなければならない。
【0074】
血漿94が第2チャンバ34内に移動した後(または、フィブリンのゲルを架橋するための所定時間がさらに経過した後であってもよい)、サンプルコンテナ10'が回転させられ、または停止させられる。そして、フィブリンのゲルが残りの血漿94および薬剤40から分離される。図15および16にそれぞれ示された第2実施例工程の第4ステップおよび第5ステップは、図6および7でそれぞれ説明した第1工程の第5ステップおよび第6ステップと対応している。サンプルコンテナ10'の第2チャンバ34内の血漿94は、第1導管を通って第2チャンバ34から第1チャンバ32へと移動する。これに対して逆止弁68''は血漿94が第2導管を通って移動するのを禁止する。第1導管は、2つのセグメント63'、65'、および逆止弁68'から構成されている。
【0075】
図17には、第2実施例工程の第6ステップが示されている。この第6ステップにおいては、注射器44から再溶解緩衝剤88を排出することにより、フィブリンを含む液体100に再溶解緩衝剤88が加えられる。このことは、図8で説明したのと同様の方法で行なわれる。
【0076】
サンプルコンテナ10'を使用して、血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分(つまり、フィブリン)を分離する第2実施例工程は、図18に示された第7ステップで終了する。図18に示された第7ステップは、図10に示された第1工程の第9ステップと対応している。図18に示された第7ステップにおいては、注射器44のプランジャ本体54を上方に移動させると同時にピストン部材22'を下方に移動させることにより、フィブリンを含む液体100が第2チャンバ34から第3チャンバ36内の注射器44へと移される。第1実施例工程において説明したのと同様に、円形板材28'をサンプルコンテナ10'のハウジング12に対して移動させるのに必要な力を検出することにより、第2チャンバ34から注射器44への液体100の移動を制御することができる。
【0077】
図2〜10で説明した第1実施例工程および図1で説明したサンプルコンテナの第1実施例の場合と同様に、図12〜18で説明した第2実施例工程および図11で説明したサンプルコンテナの第2実施例は、多様な方法で変更または修正することができ、それらは例えば前述のようなものである。さらにサンプルコンテナ10およびサンプルコンテナ10'は、さかさまにして使用することもできる。この場合、第2チャンバ34は、第1チャンバ32および第3チャンバ36の上方に配置される。
【0078】
図19に示された第3実施例はプロトタイプのサンプルコンテナであり、その全体が参照番号10''で示されている。サンプルコンテナ10''の構造は、図1で説明したサンプルコンテナ10および図11で説明したサンプルコンテナ10'と基本的に同じである。図19において、図1および11で説明した構成要素と同一のものについては、図1および11で使用したのと同一の参照番号を付した。サンプルコンテナ10''のハウジング12は、頂壁部16''がスカート17''を有している点でサンプルコンテナ10およびサンプルコンテナ10'のハウジング12と異なる。スカート17''は、円筒壁部14を外周側から囲んでおり、頂壁部16''と円筒壁部14の外表面との間をシールしている。頂壁部16''には、貫通孔78が形成されており他の導管が接続されている。また、頂壁部16''には、ベントチューブとして機能し、通気出口84''と連通する貫通孔82''が形成されている。貫通孔82''は図11の貫通孔82'と同様ものであり、通気出口84''は図11の通気出口84'と同様のものである。通気出口84''は、閉止手段またはシールキャップ(図示せず)によって閉じられていてもよい。ハウジング12の内部には、図1のピストン部材22および図11のピストン部材22'と同様の目的を果たすピストン部材22''が挿着されている。ピストン部材22''は、Oリング24によって頂壁部16''に対してシールされている。Oリング24は、ピストン部材22''の円筒壁部26''の外周壁をシールしている。円筒壁部26''は、一定長さの管を構成しており、この管の両端の外周面には外ねじが切られている。一方の外ねじは頂部フランジ(図示せず)との接続のためのものであり、この頂部フランジは注射器44のフランジ48を支持する。他方の外ねじは、円形板材28''に一体的に形成された円筒状接続部材29の内ねじとかみ合う。円形板材28''は、図1の円形板材28および図11の円形板材28'と同様のものである。円筒状接続部材29と円筒壁部26''との接続部は、Oリング31によってシールされている。
【0079】
円形板材28''の下面には、細孔フィルタ要素66''が配置されている。細孔フィルタ要素66''は、通常のチーズクロスが細孔フィルタ上に支持されて複合フィルタ構造を構成するものである。細孔フィルタ要素66''は、図11の細孔フィルタ要素66'と同様の目的を果たすものである。円筒壁部26''には、対称に配置された2つの貫通孔27が形成されている。貫通孔27により、円筒壁部26''の周囲に拡がる第1チャンバ32とピストン部材22''内部とが連通する。
【0080】
ピストン部材22''内部の下端部には、一連の環状要素と管状要素とを備えた環状組立体が支持されている。この環状組立体は、図19においてはピストンシャフトの内側に配置されているが、この遠心分離装置や他の遠心分離装置においてどのような位置に配置されてもよい。環状組立体は、第1チャンバ32内で分離された液体要素を濾過し、化学的に処理するためのものである。環状組立体を構成する環状要素は、通常は同心状に配置されており、最外部の環状支持本体108、および本体108内に間隔をおいて配置された2つの環状フィルタ要素110および112である。そしてこれらの環状要素により3つの空間が規定される。第1の空間は、環状支持体108の外周縁部よりも内側で、かつ環状フィルタ要素110の外側に規定される空間である。第2の空間は、環状フィルタ要素110と112との間に規定される空間である。第3の空間は、環状フィルタ要素112の内側に規定される空間である。より具体的には、環状組立体は中央部材102を備えている。中央部材102は、上端部に外ねじが切られた管状要素103と一体的に構成されており、この外ねじは、フィッティング56''の内ねじと係合する。フィッティング56''は図1の円錐状アダプタ56と同じく、注射器44を支持するとともに注射器44との接続を為すためのものである。
【0081】
管状要素103には、長手方向に延びる貫通孔105が形成されており、さらに横方向の貫通孔104が形成されている。横方向の貫通孔104は、円筒壁部26''に形成された貫通孔27と水平レベルが一致するように形成されている。中央部材102は、円形板材28''に固定されるとともに、2つのOリング106および107によりシールされている。また、中央部材102は環状の支持体108を支持する。環状支持体108の周囲は、Oリング109により円筒壁部26''の内面に対してシールされている。環状支持体108は、一対の環状フィルタ要素110および112を支持する。フィルタ要素110および112は、その間に環状の空間を定める。図19から明らかなように、環状フィルタ要素110、112は、円筒壁部26''の貫通孔27および管状要素103の貫通孔104と水平レベルが一致するように配置されている。環状フィルタ要素110、112はさらに他の支持部材114によって支持される。支持部材114の外周面にはOリング115が取り付けられており、その形状は環状支持体108と同様である。支持部材114の上面には、スペーサ116が配置されている。スペーサ116には内ねじが切られており、この内ねじは、管状要素103の上端部に切られた外ねじと係合する。
【0082】
図19に示された組立体の分解図が図20に示されている。
【0083】
図19および20に示された第3実施例であるサンプルコンテナ10''は、図2〜10および図11〜18に示された工程と同様の工程において使用されて、血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する。血液サンプルは前述の如く、第1チャンバ32に導入されて、血球を含む液体と血漿とに分離される。この分離は、サンプルコンテナ10''全体を長手軸を中心に高速回転させて、高密度の血球を血漿から遠心分離することにより行なわれる。血漿は、サンプルコンテナ10''を回転させつつピストン部材22''を上方に移動させることにより、第1チャンバ32から第2チャンバ34へと移される。ピストン部材22''を上方に移動させる場合の初期における過剰の空気の排気は通気出口84''を通じて行なわれる。血漿の第2チャンバ34への移動は、円筒壁部26''の貫通孔27、管状要素103の貫通孔104、貫通孔27と104との間に配置されたフィルタ要素110および112、さらに細孔フィルタ要素66''に通じる管状要素103の長手方向の貫通孔105を通して行なわれる。アガロースのゲルに固定されたバトロクソビンは、環状フィルタ要素110と112との間の空間に封入されている。したがって、これは図11で説明したコンテナ69に相当する構成である。また、図2〜10で説明したのと同様に、バトロクソビンを担体であるアガロースに固定して第2チャンバ34に封入してもよい。フィブリンを血漿から抽出し、フィブリンをフィブリン1に転換し、フィブリン1をバトロクソビンに架橋させた後で、図2〜10で説明したのと同様にして血漿が第1チャンバ32に移される。その代わりに、注射器44のプランジャ本体54を上方に移動させて、血漿を注射器44内に移してもよい。
【0084】
図21には、本発明に係るサンプルコンテナを受け入れて、血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する工程を、自動的または半自動的に行う装置が開示されており、その全体が参照番号120で示されている。装置120は、ハウジング122を備えており、ハウジング122は、基本的に3つの部分、つまり、上方区画部126、中央区画部124、および下方区画部128に分けることができる。中央区画部124は、特定の温度で恒温制御されていることが好ましい。また、中央区画部124内にサンプルコンテナ10を装着したり、中央区画部124からサンプルコンテナや注射器44を取り出したりする場合における中央区画部124内部へのアクセスは、開閉可能なシャッターまたはドア127を介して行なわれる。
【0085】
中央区画部124内には、サンプルコンテナ10が装着されており、回転テーブル130上に支持されている。回転テーブル130は、ジャーナルシャフト132上に支持されている。ジャーナルシャフト132は、下方区画部128内に配置されたモータ134の出力軸である。したがって、血液サンプルを特定の構成要素に分離し、この中の1つの構成要素から血液の構成成分を分離する工程においてサンプルコンテナ10がさらされる高速回転を発生する手段はモータ134である。
【0086】
上方区画部126内には、2つのモータ136および138が配置されており、モータ136はアクチュエータレバー140と協働し、モータ138はアクチュエータレバー142と協働する。さらに、アクチュエータレバー140は、注射器44のプランジャ本体54と協働し、アクチュエータレバー142はピストン部材22の環状蓋部材42と協働する。
【0087】
装置120は、さらにハウジング122の制御部146を備えている。制御部146は電子回路を含んでいる。電子回路は、キー148により作動するマイクロプロセッサ制御のものが好ましく、前述の工程を行うにあたって装置120の初期化および制御を行う。制御部146には、さらにディスプレイ150が設けられている。現在どの工程が行なわれているのかや、それに関する他の情報、例えば、各工程の継続時間や中央区画部124の温度等が、ディスプレイ150を通じて操作者に表示される。制御部146には、装置120とパーソナルコンピュータ等の外部コンピュータとをインターフェースするためのインターフェース手段、および液体の前記各チャンバ間における移動を含む装置全体の作動状態を検知する検知手段がさらに設けられていることが好ましい。液体の移動は、光学的な検出または導電率に関する検出に基づいて検知される。導電率に関する検出には、電界または磁界が一定であるか、または変化しているかの検出等が含まれる。この他にも、液体の第1チャンバ32から第2チャンバ34への移動、第2チャンバ34から第3チャンバ36への移動、および第2チャンバ34から第1チャンバ32への移動の検出を、ピストン部材に伝達される力を検出することによって行うこともできる。それは、液体の通過するフィルタ要素が血球やアガロースのゲル等によって閉塞されるとピストン部材に加えられる力が急激に増加するからである。サンプルコンテナ内では、血液サンプルが血球と血漿とに分離され、血漿はさらに処理されてフィブリンが抽出されるが、このような遠心分離部材を構成するサンプルコンテナの前記実施例においては、患者から取り出された血液サンプルが第1チャンバ32内に導入され、分離および処理工程が行なわれる。そしてこの時、操作者が血液サンプルまたはその構成成分に触れる必要がないため、研究員や操作者が、血液サンプル中に存在する肝炎やエイズ等の病気の感染因子にさらされる危険が実質的に除去される。本発明にしたがって前述のごとく抽出されたフィブリンは、注射器内に移される。この注射器は注射器型ディスペンサとして使用されるものであり、このような注射器型ディスペンサは、PCT国際出願第PCT/DK92/00287号(国際公開番号:WO93/06940)に開示されている。この注射器型ディスペンサにおいては、注射器に入れられたフィブリンモノマーを含む液体が、中和剤と混合することにより中和される。血液サンプルから血漿を分離し、この血漿からフィブリンを抽出つまり分離する工程は、例えば、前述の国際出願(出願番号:PCT/DK87/00117、国際公開番号:WO88/02259)やヨーロッパ特許出願第EP592242号に係る明細書の開示にしたがって行うことができる。
【0088】
回転テーブル130上に配置されたサンプルコンテナ10は、図22a、22bおよび22cに詳細に示されたロック手段によって回転テーブル130に固定されていることが好ましい。このロック手段は、サンプルコンテナ10のハウジング12の円筒壁部14の下方に突出する周縁リム部160により構成される。周縁リム部160には、複数の貫通孔が角度をおいて形成されている。そして、その中の1つが図22a〜22cにおて参照番号162で示されている。周縁リム部160は、回転テーブル130の上面に形成された円形の溝内に受け入れられる。回転テーブル130の外周面から半径方向内側に延びる貫通孔内には、2つのロックピン166および170が配置されている。ロックピン166および170は、それぞれ、スプリング168および172によって互いに当接する方向に付勢されている。また、ロックピン166および170の先端は、それぞれ、緩やかな円錐状端部167および171となっている。円錐状端部167および171は、図22aに示されるように互いに分離されない限り、回転テーブル130の上面に形成された円形の溝の中央部において互いに当接している。図22aにおいては、周縁リム部160の下端部164が下方に移動してロックピン166と170との間に入り、この結果、2つのピンが互いに分離している。ロックピン166、170およびスプリング168、172は、回転テーブル130に形成された半径方向の貫通孔内にシールプラグ174によって封入されている。シールプラグ174は、回転テーブル130の外周面の所定位置に、ねじ係合や他の適切なロック手段によって固定されている。
【0089】
図22aには、サンプルコンテナ10を回転テーブル130に対して固定する第1ステップが示されている。周縁リム部160の下端部164がロックピン166および170を、互いに分離する方向に付勢する。そして、下端部164は、ロックピン166と170との間を下方に移動する。
【0090】
図22bには、サンプルコンテナ10を回転テーブル130に対して固定する第2ステップが示されている。周縁リム部160に形成された貫通孔162内において、ロックピン166と170とが互いに当接する方向に付勢されている。しかしこの状態においてはまだ、サンプルコンテナ10は簡単に取り外すことができる。それは、サンプルコンテナ10を引き上げれば、ロックピン166および170が図22aに示されるように互いに分離されるからである。図22aおよび22bに示されているような、サンプルコンテナ10の取付けおよび取外しは、回転テーブル130を動かさずに行うことができる。図21に示された装置のモータ134に駆動されて回転テーブル130が回転し始めると、ロックピン166、170は遠心力により、図22cに示される如く半径方向外側にオフセットした位置へとシフトする。この状態において、ロックピン166は周縁リム部160の貫通孔162内でロックされ、この結果、図1〜18で説明した工程において回転テーブル130およびサンプルコンテナ10が高速および低速で回転する間、ハウジング12が回転テーブル130から離脱するのを防止する。
【0091】
図23aおよび23bには、第1チャンバ32から第2チャンバ34への液体の移動を検出する光学検出手段の実施例が2つ示されている。図23aおよび23bにおいては、サンプルコンテナ10の頂壁部16は円錐形状をなしており、環状壁部17に接続されている。そしてこの環状壁部17内に、ピストン部材22の円筒壁部26が受け入れられて、そしてOリング24によってシールされている。環状壁部17は、ピストン部材22の円筒壁部26と同様に、光が通過できるように透光性の材料で作られていることが好ましい。図23aにおいては、液体はまだ第1チャンバ32から移動しておらず、ピストン部材22の円筒壁部26の外表面と環状壁部17の内表面との間に規定される狭い環状チャンバ内にも血漿92が入り込んでいる。血漿の第1チャンバ32からの移動が進むと、血球を含む液体90が前記狭い環状チャンバ内に入り込む。前記狭い環状チャンバ内に血漿が存在しているのか、または血球が存在しているのかが、発光器180と光検出器188とから構成される光検出手段により検知される。発光器180は、環状壁部17の外側に配置されており、ランプ184を備えている。ランプ184は、電線182によって、図21に示された装置120の制御部146に接続されている。ランプ184は光を発し、この光が集束レンズ186によって集束されて、実質的に平行な光ビーム192となる。光ビーム192は前記狭い環状チャンバおよびその中に存在する液体に照射される。発光器180の反対側には、光検出器188が配置されている。光検出器188は、電線190によって、図21に示された装置120の制御部146に接続されている。ランプ184から発せられ、集束レンズ186により集束され、そして前記狭い環状チャンバを通過した光は、光検出器188に受け取られる。ランプ184から発せられた光をフィルタにかけて、血漿に対する透過性が高く血球に対する透過性が低くくなるような実質的に狭いスペクトルとしてもよい。こうすれば、前記狭い環状チャンバ内に血球が存在していることの検知が向上する。発光器180および光検出器188は図21に示したハウジング122の中央区画部124内に配置されていて、それぞれ、前記狭い環状チャンバに光を照射し、このチャンバを通過した光を受け取る。
【0092】
図23aにおいては、光の透過を利用して、前記狭い環状チャンバ内の血球が検知されている。この代わりに、図23bに示されているように、光の反射を利用して、前記狭い環状チャンバ内の血球が検知されてもよい。
【0093】
図23bにおいては、発光器180および光検出器188が一体化されていて光検出手段180'を構成している。光検出手段180'は、ランプ184'および光検出器188'を備えており、これらはいずれも図22dに示されたものと同様のものである。ランプ184'および光検出器188'は、それぞれ電線182'および190'によって、図21に示された装置120の電子回路に接続されている。ランプ184'は光ビーム192'を発し、この光ビーム192'が前記狭い環状のチャンバに照射される。環状壁部17は、図23aで説明したの同様に、透光性の材料で作られていることが好ましい。しかし、円筒壁部26は、非透光性(例えば、反射性)の材料で作られていることが好ましい。前記狭い環状チャンバ内の液体に照射された光の一部分は、参照番号194'で示されるように反射する。照射された光の一部が赤血球に吸収されるならば、前記狭い環状チャンバ内の血球を、反射光を利用して検知することができる。したがって、ランプ184'から発せらる光は、血漿92により反射され、血球により吸収される主緑光(predominant green light)であることが好ましい。図21に示された装置120の制御部146の電子回路が、光検出器188'から出力される検出信号のシフトに基づいて、前記狭い環状チャンバ内に血球が存在していることを検知する。
【0094】

図19および20に示されたプロトタイプのサンプルコンテナ10''が以下に記載する構成要素から組み立てられた。
【0095】
ハウジング12は、内径70mm、外径75mm、高さ80mmの部材で作られた。ハウジング12の底壁部18の厚さは2.5mmであった。ハウジング12は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を使用して鋳造された。蓋部材17''はPOMを使用して鋳造されたものであり、内径75mm、外径80mm、および軸方向高さ13mmであった。ピストン部材22''の円形板材28''は、外径70mm、および厚さ7.4mmであった。Oリング30は、高さ3.4mmおよび深さ2.5mmの溝内に配置されていた。円形板材28''もまたPMMAを使用して鋳造された。円筒壁部26''は、長さ100mmおよび内径30mmのPMMA製チューブから作られた。円筒壁部26''と円形板材28''とは接着されていた。中央部材102、管状要素103、環状支持本体108、支持部材114、およびスペーサ116はすべてPMMAから作られた。
【0096】
約5500RPMの回転速度で遠心分離を行うと、ただちに(例えば、1分以内)に血漿と赤血球とが同心状に分離される。つまり、コンテナの上方から観察すると同心状のリングが見える。ここから、1または2分経過すると、血漿の色がうすくなり、血漿から血小板が分離するのがわかる。血小板を含まない血漿を回収するするためには、血漿と血小板とが完全に分離するまで、ピストン部材22''を上方に移動させてはならない。血小板を含む血漿を回収するためには、血漿と赤血球との分離が終わった後で、かつ血漿から血小板が分離する前にピストン部材22''を上方へ移動させなければならない。このことは、血漿から血小板が分離する間に連続的に行なわれる。このように、初期に回収された血漿サンプルには血小板が多く含まれ、後になって回収された血漿サンプルには血小板はあまり含まれていない。血小板を所望の割合で含む血漿サンプルまたは全く血小板が分離されていない血漿サンプルを自由に選択することができる。さらに、当業者には明白に理解できるように、回転速度、回収時間および回収量等を変更することにより、特定の割合で血小板を含む血漿サンプルつまり特定の純度の血漿サンプルを回収することができる。
【0097】
図24には、図19および20に示されたプロトタイプのサンプルコンテナ10''の回転速度と、サンプルコンテナ10''の第1チャンバ32内に発生するG力と、の関係を示すグラフが示されている。曲線Aは、ハウジング12の外壁部(つまり、円筒壁部14の内周面近傍)において発生するG力を示しており、曲線Bは、ピストン部材22''の円筒壁部26''の外周面において発生するG力を示している。環状の第1チャンバ32内に発生するG力は、曲線Aと曲線Bとで囲まれる範囲内にあること、および円筒壁部14近傍において発生するG力の大きさは、円筒壁部26''近傍において発生するG力の大きさのほぼ2倍であることが、図24から明瞭に理解できる。したがって、サンプルコンテナ10''が回転するとき、第1チャンバ32内におけるG力の変動範囲は、ほぼ2×103G力以内である。
【0098】
図25には、図19および20に示されたプロトタイプのサンプルコンテナ10''をほぼ5500RPMの回転速度で回転させた場合の回転時間と、90mlの血液サンプルのサンプル全体に対して血球が均等に分散または存在する部分の割合と、の関係を示すグラフが示されている。図24には、2つの曲線CおよびDが示されている。曲線Cは、血小板を含む血漿を血球から分離する場合の関係を示しており、曲線Dは血漿から血小板を分離する場合の関係を示している。ほぼ1分30秒で血液サンプルを血球と血漿とにほぼ完全に分離できるということ、および1分後でも、血液サンプル全体のほぼ15%の部分に血球が均等に存在しており、これ以上分離することができないということが、図25から分かる。ほぼ3分後には、血小板が血漿から分離され、血小板を含まない血漿が完全に分離される。
【0099】
前述のように血小板を含む血漿を分離することも好ましく、このことは、サンプルコンテナ10または10'を高速回転させて血液サンプルを血漿と血球とに分離しつつ、サンプルコンテナ10のピストン部材22またはサンプルコンテナ10'のピストン部材22'を連続的に上方に移動させて、第1チャンバ32から第2チャンバ34へと血漿を連続的に移動させることにより達成される。前述の光学的な検出に基づいて、またはその代わりにピストン部材を上方に移動させるのに必要な力の検出に基づいて、第1チャンバ32から第2チャンバ34への血漿の移動を検出することにより、ピストン部材の上方への連続的な移動を容易に制御することができる。血液サンプルからの血漿の分離が完全に行なわれた後で血漿が第1チャンバ32から第2チャンバ34へ移動する場合には、この血漿には血小板はほとんど含まれていない。さらに、遠心分離が時間を延長して行なわれる(例えば、前述の如く約3分)場合には、血漿には血小板は含まれない。
【0100】
図25に示されるデータを基にして、図26の表に示される曲線Eが描かれる。曲線Eは、プロトタイプのサンプルコンテナ10''を5500RPMの回転速度で回転させた場合における、回転時間と完全に分離された血液サンプルの容積との関係を示している。図25から、90mlの血液サンプルが、60秒で血球と血小板を含む血漿とに分離されることが分かる。前述の実施例のサンプルコンテナを使用して分離することができる血液サンプルの容積は、100ml程度が限度である。その理由は、血液サンプルが環状の第1チャンバ32に満たされると、その大部分の容積を占めるからである。必要がある場合には、さらに大きなサンプルコンテナを使用することができ、その場合であっても、本発明の技術的範囲を逸脱することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る遠心分離・処理装置のサンプルコンテナの第1実施例を示す概略断面図である。
【図2】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図3】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図4】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図5】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図6】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図7】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図8】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図9】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図10】 図1のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図11】 本発明に係る遠心分離・処理装置のサンプルコンテナの第2実施例を示す概略断面図である。
【図12】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図13】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図14】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図15】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図16】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図17】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図18】 図11のサンプルコンテナを使用して行う分離・抽出工程における具体的なステップを示す概略断面図である。
【図19】 本発明に係る遠心分離・処理装置のサンプルコンテナのプロトタイプモデルである第3実施例を示す概略断面図である。
【図20】 図19のサンプルコンテナの構成要素を示す分解斜視図である。
【図21】 サンプルコンテナを受け入れて分離・抽出工程を自動的または半自動的に行う、本発明に係る遠心分離・処理装置の概略一部破断図である。
【図22】 サンプルコンテナを遠心分離・処理装置に固定する機構を、(a)、(b)、(c)の3段階に別けて説明する説明図である。
【図23】 サンプルコンテナ内での液体構成要素の移動を検出する光学的検出手段の原理を説明する概略断面図である。(a)および(b)の2つの例を示している。
【図24】 サンプルコンテナ内の環状チャンバの内周壁および外周壁に発生する遠心力と、サンプルコンテナの回転速度と、の関係を示すグラフである。
【図25】 本発明に係るサンプルコンテナを使用して血液サンプルを分離する場合における、遠心分離時間と各構成要素の分離割合との関係を示すグラフである。血漿が血小板を多く含む場合および血漿が血小板をあまり含まない場合の2つの曲線が表示されている。
【図26】 本発明に係るサンプルコンテナを使用して血液サンプルを分離する場合における、分離された血液サンプルの容積と遠心分離時間との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 サンプルコンテナ
12 ハウジング
14 円筒壁部
16 頂壁部
17 環状壁部
17' スカート
18 底壁部
20 開口部
22 ピストン部材
24 Oリング
26 内側の円筒壁部
27 貫通孔
28 円形の板材
29 円筒状接続部材
31 Oリング
32 第1チャンバ
34 第2チャンバ
36 第3チャンバ
38 突起部
40 薬剤
42 蓋部材
44 注射器
46 注射器ハウジング
48 フランジ
50 円錐状チューブ
52 ハウジング46の底壁
54 プランジャ本体
56 円錐状アダプタ
56' フィッティング
58、60 管
62 入口
63' 導管セグメント
64 フィルタ要素
65 管
65' 導管セグメント
66 細孔フィルタ手段
68 逆止弁
69 コンテナ
70 プラグ本体
70' ボール
72 スプリング
73 支持ステム
74 細孔フィルタ要素
76 供給チューブ
78 貫通孔
82 管
84 通気出口
86 血液サンプル
87 空気層
88 緩衝剤
90 血球を含む液体
92、94 血漿
96 非架橋のフィブリンポリマーと薬剤粒子とを含む液体
98 血球を含む液体と血漿との混合液
100 緩衝剤の作用により生成された液体
102 中央部材
103 管状要素
104 横方向の貫通孔
105 長手方向の貫通孔
106、107 Oリング
108 環状支持本体
109 Oリング
110、112 環状フィルタ要素
114 支持部材
115 Oリング
116 スペーサ
120 遠心分離・処理装置
122 ハウジング
124 中央区画部
126 上方区画部
127 シャッタ(ドア)
128 下方区画部
130 回転テーブル
132 ジャーナルシャフト
134、136、138 モータ
140、142 アクチュエータレバー
146 制御部
148 キー
150 ディスプレイ
160 周縁リム部
162 貫通孔
166、170 ロックピン
168、172 スプリング
167、171 円錐状端部
174 シールプラグ
180 発光器
182、190 電線
184 ランプ
186 集束レンズ
188 光検出器
192 光ビーム
194' 反射光

Claims (19)

  1. ハウジングとピストン部材と排出導管手段とを備え、
    前記ハウジングは、長手方向軸線を定め、同心状に配置された内側および外側の円筒壁、底壁と、頂壁と有し該内側および外側の円筒壁と該底壁と該頂壁とが、液体サンプルを受け入れる環状チャンバ規定前記ピストン部材は、前記ハウジングの頂壁または底壁を構成し、前記環状チャンバ内で第1の位置から第2の位置へと移動することができ、前記ピストン部材が前記第1の位置にある場合は、前記環状チャンバの容積は最大となり、前記ピストン部材が前記第2の位置にある場合は、前記環状チャンバの容積は最小となり、前記排出導管手段は、前記環状チャンバと連通している構成成分分離コンテナ。
  2. 前記排出導管手段が、前記内側の円筒壁またはその近傍に配置されており、前記環状チャンバから取り出される構成成分は最も密度の低い構成成分である、請求項1記載の分離コンテナ
  3. 前記排出導管手段は、前記底壁を貫通して延びる導管であり、
    この導管には、制御が備えられており、制御の閉位置と開位置とを制御することにより、構成成分の1つを前記環状チャンバから取り出すことができる、請求項1または請求項2に記載の分離コンテナ
  4. 前記導管が、前記外側の円筒壁に配置されており、前記環状チャンバから取り出される構成成分の1つは最も密度の高い構成成分である、請求項1に記載の分離コンテナ
  5. 前記制御は、逆止弁であり、
    この逆止弁は、前記分離コンテナが回転するときの遠心力により閉位置と開位置とを切り換えることが可能である、請求項3に記載の分離コンテナ
  6. 前記排出導管手段は、前記頂壁を貫通して延びる導管である、請求項1記載の分離コンテナ
  7. 前記導管が、前記内側の円筒壁に配置されており、前記環状チャンバから取り出される構成成分の1つは最も密度の低い構成成分である、請求項6記載の分離コンテナ
  8. 前記導管が、前記外側の円筒壁に配置されており、前記環状チャンバから取り出される構成成分の1つは最も密度の高い構成成分である、請求項6記載の分離コンテナ
  9. 前記環状チャンバ内から取り出された構成成分を受け取る受取チャンバを備えている請求項1記載の分離コンテナ
  10. 前記排出導管手段が反応チャンバを備えており、反応チャンバ内には、前記環状チャンバから取り出された前記構成成分の1つと反応して反応生成物を生成するための薬剤が封入されている、請求項9に記載の分離コンテナ
  11. 前記受取チャンバが反応チャンバとして機能し、反応チャンバ内には、前記環状チャンバから取り出された前記構成成分の1つと反応して反応生成物を生成するための薬剤が封入されている、請求項9に記載の分離コンテナ
  12. 前記内側の円筒壁がさらに別の受取チャンバを規定しており、別の受取チャンバは、前記環状チャンバと同心状に位置しており、前記各チャンバが前記ピストン部材によって隔てられている、請求項9に記載の分離コンテナ
  13. 前記環状チャンバを規定する前記内側の円筒壁が、前記ピストン部材の円筒壁部から構成される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の分離コンテナ
  14. 前記内側の円筒壁が別の受取チャンバを規定しており、別の受取チャンバは、別の導管手段を通して前記反応チャンバと連通していて、前記反応チャンバから前記反応生成物を受け取る、請求項13に記載の分離コンテナ
  15. 前記別の受取チャンバが、前記内側の円筒壁内に挿着された別体の注射器から構成されている、請求項14に記載の分離コンテナ
  16. 内側の円筒壁の半径をri、外側の円筒壁の半径をroとした場合のri:roの比率が約0.3:1〜0.8:1である請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の分離コンテナ。
  17. 前記ri:roの比率が約0.5:1である、請求項16に記載の分離コンテナ。
  18. 液体の構成成分を遠心力によって同心状の層に分け、これを利用して当該液体を2つ以上の構成成分に分離する方法であって、
    方法において使用される処理チャンバは、一定半径の内壁と外壁との間に規定され、その容積の増減が可能であり、内壁の半径は、所望の回転速度において液体の第1および第2の構成成分間に同心状の境界面を維持するのに必要なG力と少なくとも等しいG力を内壁に発生するように、選択されており、
    a)前記処理チャンバ内に一定量の液体を導入する導入工程
    b)前記処理チャンバをその長手軸を中心として所望の速度で回転させ、前記同心状の境界面を生ぜしめ、さらに回転を続ける回転工程
    c)前記処理チャンバの容積を減少させ、液体構成成分の1つを排出手段を通して押し出し、前記構成成分を分離させる分離工程と、を含んでおり、
    前記分離工程が行なわれている間中、前記同心状の境界面が実質的に維持される方法。
  19. 遠心分離装置内に配置することが可能で、遠心分離工程中に液体を化学的または生化学的な薬剤に接触せしめる環状組立体であって、
    a)環状の外部液体導入チャンバを規定する外部環状壁
    b)前記導入チャンバ内側に配置される第1環状フィルタ
    c)第1環状フィルタの内側に配置され、化学的または生化学的な薬剤の供給源を含む環状の薬剤チャンバ
    d)前記環状の薬剤チャンバの内側に配置される第2環状フィルタ
    e)前記第2環状フィルタの内側に配置される内側液体口導管
    f)遠心分離工程中において、液体の内側方向への流れを生ぜしめる加圧手段、を備えている環状組立体。
JP28495794A 1993-11-19 1994-11-18 分離コンテナ、環状組立体及び液体を2つ以上の構成成分に分離する方法 Expired - Fee Related JP3745397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15598493A 1993-11-19 1993-11-19
US155984 1993-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185393A JPH07185393A (ja) 1995-07-25
JP3745397B2 true JP3745397B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=22557593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28495794A Expired - Fee Related JP3745397B2 (ja) 1993-11-19 1994-11-18 分離コンテナ、環状組立体及び液体を2つ以上の構成成分に分離する方法

Country Status (26)

Country Link
US (6) US5603845A (ja)
EP (2) EP1152241A3 (ja)
JP (1) JP3745397B2 (ja)
KR (1) KR950013582A (ja)
CN (1) CN1044977C (ja)
AT (1) ATE213329T1 (ja)
AU (1) AU688390B2 (ja)
BR (1) BR9404484A (ja)
CA (1) CA2136148C (ja)
CZ (1) CZ280694A3 (ja)
DE (1) DE69429852T2 (ja)
DK (1) DK0654669T3 (ja)
ES (1) ES2170763T3 (ja)
FI (2) FI114340B (ja)
HU (1) HU215246B (ja)
IL (1) IL111524A (ja)
MX (1) MXPA99004700A (ja)
NO (1) NO314715B1 (ja)
NZ (1) NZ264859A (ja)
PL (1) PL176963B1 (ja)
PT (1) PT654669E (ja)
RU (1) RU2133468C1 (ja)
SG (1) SG49212A1 (ja)
SK (1) SK138394A3 (ja)
UA (1) UA27898C2 (ja)
ZA (1) ZA948564B (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504834A (ja) * 1994-08-29 1998-05-12 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸などの生物材料の単離に使用する装置
AU695602B2 (en) 1994-12-02 1998-08-20 Vivolution A/S Centrifuge reagent delivery system
PT794824E (pt) * 1994-12-02 2008-11-24 Vivolution As Processo e dispositivo de separação de fibrina i de plasma do sangue
US5926387A (en) * 1995-06-30 1999-07-20 Beckman Instruments, Inc. Ultracentrifuge operation by computer system
USD420444S (en) 1995-12-07 2000-02-08 Bristol-Myers Squibb Company Blood processor
AU6467796A (en) * 1996-04-24 1997-05-15 Claude Fell Cell separation system for biological fluids like blood
US6132598A (en) * 1997-01-08 2000-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Centrifuge apparatus with temperature control means
EP0951642B1 (en) * 1997-01-08 2006-12-13 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration
BR9806732A (pt) * 1997-01-08 2000-02-29 Bristol Myers Squibb Co Aparelho centrìfugo para separar sangue.
BR9806736A (pt) * 1997-01-08 2000-02-29 Bristol Myers Squibb Co Aparelho centrìfugo com dispositivo de controle de temperatura.
US6979307B2 (en) 1997-06-24 2005-12-27 Cascade Medical Enterprises Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
CA2297297C (en) * 1997-07-25 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Blood product delivery system
US6846298B1 (en) 1997-07-25 2005-01-25 Bristol-Myers Squibb Company Blood product delivery system
JP2002538900A (ja) 1999-03-15 2002-11-19 インプラント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド 血小板採取装置
US6393369B1 (en) * 1999-04-30 2002-05-21 Bristol-Myers Squibb Company System for control of blood processor
US6716187B1 (en) 1999-07-08 2004-04-06 Implant Innovations, Inc. Platelet concentration syringe kit
DE60030447T2 (de) * 1999-07-08 2007-05-03 Implant Innovations, Inc., Palm Beach Gardens Spritzenkit für die konzentration von thrombozyten und verfahren
US6387263B1 (en) * 1999-09-02 2002-05-14 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus and methods for preparing plasma solutions from blood with improved separation of plasma
US6524231B1 (en) * 1999-09-03 2003-02-25 Baxter International Inc. Blood separation chamber with constricted interior channel and recessed passage
US7033501B1 (en) * 1999-09-24 2006-04-25 Bristol-Myers Squibb Company Centrifuge apparatus and method with improved temperature control
US7045283B2 (en) * 2000-10-18 2006-05-16 The Regents Of The University Of California Methods of high-throughput screening for internalizing antibodies
US6589155B2 (en) 2001-04-09 2003-07-08 Medtronic, Inc. Miniaturized blood centrifuge having side mounted motor with belt drive
US6835316B2 (en) 2001-04-09 2004-12-28 Medtronic, Inc. Clam shell blood reservoir holder with index line
US6610002B2 (en) 2001-04-09 2003-08-26 Medtronic, Inc. Method for handling blood sample to ensure blood components are isolated
US6612975B2 (en) 2001-04-09 2003-09-02 Medtronic, Inc. Blood centrifuge with an enhanced internal drive assembly
JP2004536794A (ja) * 2001-04-09 2004-12-09 メドトロニック、インコーポレイテッド マイクロ遠心機を用いる血液成分の分離方法及びその使用法
US6790371B2 (en) 2001-04-09 2004-09-14 Medtronic, Inc. System and method for automated separation of blood components
US6605028B2 (en) 2001-04-09 2003-08-12 Medtronic, Inc. Blood centrifuge having integral heating to control cellular component temperature
US20020144939A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Dolecek Victor D. Miniaturized blood centrifuge having side mounted motor with belt drive
US6582350B2 (en) 2001-04-09 2003-06-24 Medtronic, Inc. Centrifuge container having curved linear shape
US6596181B2 (en) 2001-04-09 2003-07-22 Medtronic, Inc. Hard shell disposable reservoir having complex internal design for use in a centrifuge
US6579219B2 (en) * 2001-04-09 2003-06-17 Medtronic, Inc. Centrifuge bag and methods of use
US8101077B2 (en) * 2001-05-07 2012-01-24 Sivaprasad Sukavaneshvar Device for separating platelets from fluid suspensions
US7011852B2 (en) * 2001-05-07 2006-03-14 Hemogenesis, Llc Separation of platelets from whole blood for use as a healant
US6890291B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood collection and processing unit
SE0102922D0 (sv) * 2001-08-31 2001-08-31 Astrazeneca Ab Method and apparatus for sample preparation
US6589153B2 (en) 2001-09-24 2003-07-08 Medtronic, Inc. Blood centrifuge with exterior mounted, self-balancing collection chambers
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US7479123B2 (en) 2002-03-04 2009-01-20 Therakos, Inc. Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
US6820506B2 (en) * 2002-03-27 2004-11-23 3M Innovative Properties Company Multi-chambered pump-valve device
WO2003089926A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood processing unit
US20030205538A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US7553413B2 (en) * 2005-02-07 2009-06-30 Hanuman Llc Plasma concentrator device
US7992725B2 (en) 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US7374678B2 (en) * 2002-05-24 2008-05-20 Biomet Biologics, Inc. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7832566B2 (en) * 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
WO2003099412A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7845499B2 (en) 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
WO2004050102A2 (en) * 2002-06-27 2004-06-17 Roberto Beretta Methods for preparing a solid-fibrin web
US7297272B2 (en) * 2002-10-24 2007-11-20 Fenwal, Inc. Separation apparatus and method
IL190642A (en) * 2002-11-13 2011-06-30 Biomet 3I Llc Dental implant system
JP3788479B2 (ja) 2003-05-21 2006-06-21 株式会社ジェイ・エム・エス 血清調製用容器及びそれを用いた血清調製方法
JP4682591B2 (ja) * 2003-05-21 2011-05-11 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分分離収容装置及び血清調製方法
US20050054506A1 (en) * 2003-07-30 2005-03-10 Bradley Bruce J. Microbial concentration system
US20050049539A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 O'hara Gerald P. Control system for driving fluids through an extracorporeal blood circuit
JPWO2005030399A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 株式会社北里サプライ 遠心分離用沈殿管および生体細胞採取用チューブ
EP1677889A4 (en) * 2003-09-30 2009-01-14 Capitalbio Corp APPARATUS AND METHOD FOR CENTRIFUGAL SEPARATION
US7354515B2 (en) * 2004-02-23 2008-04-08 Millennium Medical Technologies, Inc. Fluid concentrator
JP4412029B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-10 パナソニック株式会社 密度勾配遠心分離による微生物抽出方法
US7588732B2 (en) * 2004-03-30 2009-09-15 Genesis Biosystems, Inc. Autologus tissue harvesting and irrigation device
JP4533706B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-01 旭化成株式会社 濾過方法及びそのシステム
CA2583498A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Microfluidic Systems Inc. A handheld and portable microfluidic device to automatically prepare nucleic acids for analysis
US7476209B2 (en) * 2004-12-21 2009-01-13 Therakos, Inc. Method and apparatus for collecting a blood component and performing a photopheresis treatment
WO2006086199A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Hanuman Llc Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US7708152B2 (en) 2005-02-07 2010-05-04 Hanuman Llc Method and apparatus for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
US7866485B2 (en) * 2005-02-07 2011-01-11 Hanuman, Llc Apparatus and method for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
US8062286B2 (en) * 2005-03-23 2011-11-22 Shippert Ronald D Tissue transplantation method and apparatus
US7794449B2 (en) 2005-03-23 2010-09-14 Shippert Ronald D Tissue transplantation method and apparatus
US8622997B2 (en) 2005-03-23 2014-01-07 Ronald D. Shippert Tissue transfer method and apparatus
US7780649B2 (en) * 2005-03-23 2010-08-24 Shippert Ronald D Tissue transplantation method and apparatus
US7789872B2 (en) 2005-03-23 2010-09-07 Shippert Ronald D Tissue transplantation method and apparatus
US9581942B1 (en) 2005-03-23 2017-02-28 Shippert Enterprises, Llc Tissue transfer method and apparatus
EP2323774B1 (en) * 2005-04-20 2019-08-21 SpineSmith Holdings, LLC Fluid concentrator
US7694828B2 (en) 2005-04-27 2010-04-13 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for producing autologous clotting components
FR2888585B1 (fr) * 2005-07-12 2007-09-14 Hemosystem Sa Dispositif de preparation d'un echantillon de fluide biologique en vue d'une analyse bacteriologique
US7618361B2 (en) * 2005-09-01 2009-11-17 Wagner Development, Inc. Gas driven solids discharge and pumping piston for a centrifugal separator
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
KR100855621B1 (ko) 2006-06-26 2008-09-01 연세대학교 산학협력단 자가 트롬빈 및 피브리노겐의 제조장치 및 방법
NL1033365C2 (nl) * 2007-02-09 2008-08-12 Medavinci Dev B V Inrichting en werkwijze voor scheiden en analyseren van bloed.
EP1967278A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-10 Herbert Weidner Mehrstufige Zentrifuge mit Energie-Rückgewinnung zur Entsalzung von Meerwasser
WO2008127639A1 (en) 2007-04-12 2008-10-23 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
US20080302932A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Smiths Medical Asd, Inc. Mounting Clip for Fluid Reservoir
JP2010531142A (ja) * 2007-06-22 2010-09-24 サークル バイオロジクス、 エルエルシー. 液体濃縮装置、オートロガスな濃縮体液、およびそれらの使用方法
JP5163395B2 (ja) * 2007-09-26 2013-03-13 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分調製用容器及び血液成分分離収容装置
CA2703531A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Lotus Bio (Nymphaea) Ltd. Cartridge for a biologic sample
AU2008314981A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Jms Co., Ltd. Separation container, attachment and separation method
ES2640216T3 (es) * 2007-12-07 2017-11-02 Miltenyi Biotec Gmbh Sistemas y métodos para procesamiento de células
CN101298008B (zh) * 2008-01-14 2012-10-03 经建中 应用于混合液体连续离心分离系统上的盘管结构
PL2259774T3 (pl) 2008-02-27 2013-04-30 Biomet Biologics Llc Sposoby i kompozycje dla wprowadzania antagonisty receptora interleukiny-1
US8685258B2 (en) * 2008-02-27 2014-04-01 Fenwal, Inc. Systems and methods for conveying multiple blood components to a recipient
US8075468B2 (en) * 2008-02-27 2011-12-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for mid-processing calculation of blood composition
WO2009111338A1 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Biomet Manufacturing Corp. A system and process for separating a material
NL2001577C2 (nl) 2008-05-14 2009-11-17 Medavinci Dev B V Inrichting en werkwijze voor scheiden en analyseren van bloed.
US8177072B2 (en) * 2008-12-04 2012-05-15 Thermogenesis Corp. Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid
US8187475B2 (en) * 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8313954B2 (en) * 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
JP5706880B2 (ja) * 2009-04-15 2015-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 気体を含まない流体チャンバ
CN201404734Y (zh) * 2009-04-28 2010-02-17 厦门市毕恩生物技术有限公司 底部控制式标本过滤容器
AU2010242824A1 (en) 2009-05-01 2011-12-15 Fraunhofer, Usa, Inc. Disposal separator/concentrator device and method of use
US9011800B2 (en) * 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
KR101069877B1 (ko) * 2009-10-28 2011-10-05 임기표 원심분리 키트 및 이를 이용한 원심분리 방법
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
US11504464B2 (en) * 2010-08-09 2022-11-22 Foce Technology International Bv Blood centrifuge with separation, sensor and dispense control system
US9555171B2 (en) 2010-09-30 2017-01-31 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for collecting separate components of whole blood
US8870733B2 (en) 2010-11-19 2014-10-28 Kensey Nash Corporation Centrifuge
US8556794B2 (en) 2010-11-19 2013-10-15 Kensey Nash Corporation Centrifuge
US8394006B2 (en) 2010-11-19 2013-03-12 Kensey Nash Corporation Centrifuge
US8469871B2 (en) 2010-11-19 2013-06-25 Kensey Nash Corporation Centrifuge
US8317672B2 (en) 2010-11-19 2012-11-27 Kensey Nash Corporation Centrifuge method and apparatus
US9919248B2 (en) 2010-12-21 2018-03-20 Ge Healthcare Uk Limited Filtration device and method
US9011684B2 (en) 2011-03-07 2015-04-21 Spinesmith Holdings, Llc Fluid concentrator with removable cartridge
US8887770B1 (en) 2011-03-17 2014-11-18 Ronald D. Shippert Vessel fill control method and apparatus
US9011846B2 (en) 2011-05-02 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Thrombin isolated from blood and blood fractions
US9925024B2 (en) 2011-06-28 2018-03-27 Biomet 3I, Llc Dental implant and abutment tools
CN103120865A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 博研国际有限公司 旋转容器、使用该旋转容器的流体过滤装置及系统
ES2602500T3 (es) 2011-11-25 2017-02-21 Miltenyi Biotec Gmbh Método de separación celular
EP2794114A4 (en) * 2011-12-23 2015-09-16 Broad Inst Inc DEVICE AND METHOD FOR FRAGMENTING POLYMERS AND PARTICLES
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US9468709B2 (en) 2012-11-12 2016-10-18 Shippert Enterprises, Llc Syringe fill method and apparatus
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
JP5896571B2 (ja) * 2013-10-15 2016-03-30 キム ホンKim Hong 全血から高濃縮血漿を抽出する装置及び方法
CA2938268A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Dsm Ip Assets B.V. Adipose tissue processing centrifuge and methods of use
US9550028B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Biomet Biologics, LLC. Single step desiccating bead-in-syringe concentrating device
US10772997B2 (en) 2014-05-15 2020-09-15 Ronald D. Shippert Tissue parcelization method and apparatus
GB201416944D0 (en) * 2014-09-25 2014-11-12 Benson Viscometers Ltd An Apparatus for monitoring blood coagulation
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US10413902B2 (en) * 2015-07-17 2019-09-17 Stat-Diagnostica & Innovation, S.L. Apparatus for sample separation and collection
US10501715B1 (en) 2015-09-11 2019-12-10 Mark H. Widick System for the formation of fibrin foam
AU2017230810B2 (en) 2016-03-10 2022-03-10 Arthrex, Inc. Systems and methods for preparing protein enhanced serums
WO2017156375A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 Arthrex, Inc. Systems and methods for preparing a thrombin serum
US10702629B2 (en) * 2016-05-13 2020-07-07 Black Tie Medical Inc. Conditioning harvested fat for re-injection
KR101926710B1 (ko) * 2016-07-19 2018-12-07 이준석 원심 분리용 용기, 및 원심 분리용 용기 내의 물질 이동 방법
CH713443A2 (de) * 2017-02-08 2018-08-15 Roth Felix Medizinalröhrchen.
EP3470142A1 (de) 2017-10-11 2019-04-17 Orthogen AG Vorrichtung mit einer ersten kammer zur aufnahme eines körperfluids
US11229722B2 (en) * 2018-01-29 2022-01-25 Omer Peled System and method for harvesting autologous adipose tissue
JP7007476B2 (ja) * 2018-05-31 2022-01-24 エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ株式会社 連続遠心機
KR101979382B1 (ko) * 2018-11-30 2019-05-17 (주)레보메드 줄기세포를 포함하는 체액세포 분리 및 농축키트
CN109593824B (zh) * 2019-01-04 2022-03-18 宁波艾捷康宁生物科技有限公司 一种游离核酸保存剂及采血保存装置
CN109750087A (zh) * 2019-03-05 2019-05-14 温州广立生物医药科技有限公司 一种血液cfDNA提取试剂盒
CN109731740B (zh) * 2019-03-08 2021-02-02 立讯精密工业(滁州)有限公司 一种灌胶装置及灌胶方法
CN111141569B (zh) * 2020-01-22 2020-12-29 兰州大学 一种积液类病理分析沉淀层提取装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1346485A (en) * 1918-05-13 1920-07-13 Arrigunaga Manuel De Device for the preparation of coffee or like beverages
US3064647A (en) * 1957-06-13 1962-11-20 Baxter Laboratories Inc Blood component separation method and apparatus
US3078847A (en) * 1959-05-06 1963-02-26 Baxter Laboratories Inc Blood handling method and apparatus
US3560163A (en) * 1968-12-23 1971-02-02 Armour Pharma Diagnostic device
US3799342A (en) * 1970-07-27 1974-03-26 Medical Res & Dev Inc Method of using a serum separator
US3911918A (en) * 1972-04-13 1975-10-14 Ralph D Turner Blood collection, storage and administering bag
US3846077A (en) * 1972-09-18 1974-11-05 P Ohringer Liquid sample collection tube
US3838809A (en) * 1973-04-16 1974-10-01 M Williams Automatic serum preparation station
US3932277A (en) * 1974-03-29 1976-01-13 Bio-Logics Products, Inc. Method and apparatus for separating blood fractions
FR2274918A1 (fr) * 1974-03-30 1976-01-09 Sarstedt Kunststoff Dispositif de filtrage pour la separation de fractions de sang
US4784715A (en) * 1975-07-09 1988-11-15 Milton Stoll Methods and apparatus for producing coherent or monolithic elements
DE2609089A1 (de) * 1976-03-05 1977-09-08 Heinz Kijewski Kaffeekanne mit siebeinsatz
DE2624373C2 (de) * 1976-05-31 1983-02-03 Arnold Dr. 8782 Karlstadt Seufert Verfahren zur Herstellung von steril filtriertem Kryopräzipilat mit einer Anreicherung des Faktors VIII
US4086924A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Haemonetics Corporation Plasmapheresis apparatus
US4300717A (en) * 1979-04-02 1981-11-17 Haemonetics Corporation Rotary centrifuge seal
AT366916B (de) * 1980-04-02 1982-05-25 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes auf basis von menschlichen oder tierischenproteinen
US4334647A (en) * 1980-12-03 1982-06-15 Bird Machine Company, Inc. Centrifuges
DE3128611C2 (de) * 1981-07-20 1994-07-14 Hilti Ag Dosiergerät für Mehrkomponenten-Massen
US4729829A (en) * 1981-07-22 1988-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber plasmapheresis module
US4735726A (en) * 1981-07-22 1988-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasmapheresis by reciprocatory pulsatile filtration
US4668399A (en) * 1982-02-16 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber plasmapheresis process
US4596657A (en) * 1982-06-04 1986-06-24 Miles Laboratories, Inc. Blood bag system with integral filtering means
DE3234250A1 (de) * 1982-09-15 1984-03-15 Hilti AG, 9494 Schaan Handgeraet zum abgeben von mehrkomponenten-massen
DE3305216C2 (de) * 1983-02-16 1986-04-10 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Zentrifuge mit einer selbstentleerenden Schleudertrommel
US4530691A (en) * 1983-12-13 1985-07-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifuge with movable mandrel
CA1339745C (en) * 1984-04-10 1998-03-17 Martin Anderson Pesticidal benzoylurea compounds
DE3680977D1 (de) * 1985-09-16 1991-09-26 Mueller Drm Ag Klaer-filter-zentrifuge und verfahren zum trennen von suspensionen.
GB8602732D0 (en) * 1986-02-04 1986-03-12 Univ Brunel Taking samples from patients
US4666429A (en) * 1986-02-26 1987-05-19 Intelligent Medicine, Inc. Infusion device having improved valving apparatus
US4810378A (en) * 1986-04-21 1989-03-07 Miles Laboratories, Inc. Red blood cell filtering system
DK475386D0 (da) * 1986-10-03 1986-10-03 Weis Fogh Ulla Sivertsen Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af biologiske stoffer
US4767396A (en) * 1987-03-03 1988-08-30 Haemonetics Corporation Method and apparatus for processing biological fluids
DE3706998A1 (de) * 1987-03-05 1988-09-15 Hettich Andreas Fa Zentrifugationskammer zur zytologischen untersuchung von zellsuspensionen
US4828716A (en) * 1987-04-03 1989-05-09 Andronic Devices, Ltd. Apparatus and method for separating phases of blood
US4795441A (en) * 1987-04-16 1989-01-03 Bhatt Kunjlata M Medication administration system
DE3723517A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Licentia Gmbh Handgefuehrtes, motorisch angetriebenes elektrowerkzeug
US4818386A (en) * 1987-10-08 1989-04-04 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4902281A (en) * 1988-08-16 1990-02-20 Corus Medical Corporation Fibrinogen dispensing kit
DE3920694A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Friedhelm Schneider Dosierpistole fuer zwei komponenten mit dynamischer mischkammer
CA2013021C (en) * 1989-11-29 1995-05-09 Richard Lewis Columbus Blood collection device
US5030215A (en) * 1990-01-03 1991-07-09 Cryolife, Inc. Preparation of fibrinogen/factor XIII precipitate
US5100372A (en) * 1990-03-02 1992-03-31 Haemonetics Corporation Core for blood processing apparatus
US5102407A (en) * 1990-03-13 1992-04-07 Miles Inc. Blood separation system
US5061381A (en) * 1990-06-04 1991-10-29 Abaxis, Inc. Apparatus and method for separating cells from biological fluids
US5137181A (en) * 1990-07-18 1992-08-11 Wilhelm A. Keller Manually operated appliance, in particular for a double dispensing cartridge for two-component substances
CN2089341U (zh) * 1990-10-24 1991-11-27 北京医科大学第一医院 血液回收机
IT1246530B (it) * 1991-03-29 1994-11-24 Miramed Spa Metodo e corredo pre-assemblato per l'ottenimento di colla di fibrina in ambiente completamente sterile.
CN1091315A (zh) * 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL111524A (en) 1998-06-15
US5858253A (en) 1999-01-12
ES2170763T3 (es) 2002-08-16
RU94040895A (ru) 1996-09-20
FI20040656A (fi) 2004-05-10
PL176963B1 (pl) 1999-08-31
US5792344A (en) 1998-08-11
NO314715B1 (no) 2003-05-12
BR9404484A (pt) 1995-07-11
PT654669E (pt) 2002-07-31
EP1152241A2 (en) 2001-11-07
CZ280694A3 (en) 1995-12-13
JPH07185393A (ja) 1995-07-25
HU215246B (hu) 1998-11-30
EP1152241A3 (en) 2004-12-01
US6027655A (en) 2000-02-22
CA2136148C (en) 2006-05-09
MXPA99004700A (es) 2004-08-31
NZ264859A (en) 1996-10-28
IL111524A0 (en) 1995-01-24
AU7889794A (en) 1995-05-25
EP0654669A3 (en) 1997-03-19
KR950013582A (ko) 1995-06-15
EP0654669B1 (en) 2002-02-13
SG49212A1 (en) 1998-05-18
UA27898C2 (uk) 2000-10-16
FI945401A0 (fi) 1994-11-16
NO944422L (no) 1995-05-22
RU2133468C1 (ru) 1999-07-20
EP0654669A2 (en) 1995-05-24
SK138394A3 (en) 1995-06-07
CN1108964A (zh) 1995-09-27
US5776336A (en) 1998-07-07
AU688390B2 (en) 1998-03-12
FI945401A (fi) 1995-05-20
HU9403324D0 (en) 1995-01-30
PL305907A1 (en) 1995-05-29
DK0654669T3 (da) 2002-04-29
FI114340B (fi) 2004-09-30
NO944422D0 (no) 1994-11-18
HUT70365A (en) 1995-10-30
US5603845A (en) 1997-02-18
ATE213329T1 (de) 2002-02-15
US5741428A (en) 1998-04-21
CN1044977C (zh) 1999-09-08
ZA948564B (en) 1995-07-26
DE69429852D1 (de) 2002-03-21
CA2136148A1 (en) 1995-05-20
DE69429852T2 (de) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745397B2 (ja) 分離コンテナ、環状組立体及び液体を2つ以上の構成成分に分離する方法
US11167292B2 (en) Centrifuge
JP3810796B2 (ja) 血液プラスマからフィブリンiを分離するための方法および装置
US5830352A (en) Centrifuge reagent delivery system
JP4050477B2 (ja) 血液成分採取装置
US8469871B2 (en) Centrifuge
AU708820B2 (en) Annular assembly for centrifuge device
JP4558401B2 (ja) 血液成分採取装置
IL121004A (en) A rule for exposing a liquid to a chemical during centrifugation
US20220031925A1 (en) Centrifuge
JP5258765B2 (ja) 血小板富化血漿およびこれらの濃縮物を調製する装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees