JP3713014B2 - 建築板 - Google Patents

建築板 Download PDF

Info

Publication number
JP3713014B2
JP3713014B2 JP2002362410A JP2002362410A JP3713014B2 JP 3713014 B2 JP3713014 B2 JP 3713014B2 JP 2002362410 A JP2002362410 A JP 2002362410A JP 2002362410 A JP2002362410 A JP 2002362410A JP 3713014 B2 JP3713014 B2 JP 3713014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building board
convex block
convex
block
convex blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002362410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004190437A (ja
Inventor
友則 太田
博 油原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP2002362410A priority Critical patent/JP3713014B2/ja
Publication of JP2004190437A publication Critical patent/JP2004190437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713014B2 publication Critical patent/JP3713014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば外壁材等に使用される建築板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の建築板としては、表面に目地溝によって区画された凸ブロックの複数個を縦横に配したブロック調模様が付されているものが多用されている。そして各ブロックの表面には凹みを多数設けて自然岩石の肌様の外観を付与している。
このようなブロック調模様にあっては、目地溝が明確な直線状であると堅い機械的な外観となってしまう(特許文献1参照)。そこで図8に示す建築板(91)のように目地溝(93)の側壁にあたる凸ブロック(92)の側面(94,94) の傾斜角度α,βを隣接する凸ブロック(92,92) において異ならしめたり、図9に示す建築板(95)のように凸ブロック(96,96) の上面と側面の境界線を不規則な曲線として、ブロック調模様が堅い機械的な外観を呈するのを逃れる試みもなされている(特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−102723号公報。
【特許文献2】
特開2002−21290号公報。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記建築板(91,95) にあっては、各凸ブロック(92,96) 上面に付された凹凸模様が略一様であり、また各凸ブロック(92,96) が略同一な4角形状を呈しているので、変化に乏しく単調な意匠となっているという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を解決する手段として、目地溝(2v,2w) によって区画された凸ブロックの複数個を縦横に配列したブロック調模様を表面に有する建築板(1) であって、該ブロック調模様は表面に種々の大きさ・形状の比較的浅い凹み(1a)を比較的低密度に散在させ縦巾広とした凸ブロックAと、表面に種々の大きさ・形状の比較的深い凹み(1b)を比較的高密度に散在させ縦巾狭とした凸ブロックBとを上下方向で交互に配列し、該凸ブロックBは建築板の全横巾にわたって連続しており、かつ該凸ブロックBの比較的深い凹み (1b) のいくらかのものは該凸ブロックBの略全縦巾wにわたって設けられている建築板(1) を提供するものである。
【0006】
また更に該凸ブロックA,Bの表面高さ h1,h2 はほぼ同一に設定されていることが望ましい。
【0007】
た更に各凸ブロックA,Bの上面と側面との境界部(11)および隅角(12)は曲面に形成されていることが望ましい。
また更に各凸ブロックA,Bの側面からなる縦横目地溝(2v,2w) の両側の両側壁(21)は凹凸面とし、そして該目地溝(2v,2w) 底面(22)は平面とされており、かくして各凸ブロックA,B上面と側面(21)との境界部(11)および側面(21)と目地溝底面(22)との境界線(23)が不規則な非直線状になっていることが望ましい。
【0008】
該建築板(1) 全面に下塗り塗装を施し、更に各凸ブロックA,B表面にのみ下塗りとは異色塗装の中塗り塗装を施し、かくして下塗り塗装と中塗り塗装との境界線は該凸ブロックA,B上面と側面(21)との境界部(11)および側面(21)と目地溝底面(23)との境界線(23)とは平行でなく不規則な非直線状になっており、更に中塗り塗装の上にグラビアオフセット印刷塗装を施すことが望ましい。
【0009】
【作用】
〈請求項1〉
建築板(1) の表面には表面に種々の大きさ・形状の比較的浅い凹み(1a)を比較的低密度に散在させた凸ブロックAと、表面に種々の大きさ・形状の比較的深い凹み(1b)を比較的高密度に散在させた凸ブロックBとが混在しているから、ブロック調模様に変化が付される。
【0010】
凸ブロックAと該凸ブロックBと上下方向で交互に配列されているから、凸ブロックAと該凸ブロックBとの表面凹模様の差異が強調され、ブロック調模様の変化が顕著に看取される。
【0011】
凸ブロックAと該凸ブロックBとが上下方向で交互に配列されており、かつ該上記表面に比較的浅い凹み(1a)を比較的低密度に散在せしめた凸ブロックAは縦巾広とし、上記表面に比較的深い凹み(1b)を比較的高密度に散在せしめた凸ブロックBは縦巾狭とし、さらに該凸ブロックBは建築板(1) の全横巾wにわたって連続させているから、該凸ブロックAと該凸ブロックBとの差異がさらに強調され、ブロック調模様の変化がさらに顕著に看取される。さらに建築板(1) の全横巾wにわたって連続する縦巾狭の凸ブロックBはリブ効果によって建築板(1) を補強する。
【0012】
凸ブロックBの比較的深い凹み(1b)のいくらかのものが該凸ブロックBの略全縦巾t2にわたって設けられているから、該凹み(1b)が異形目地溝様に看取される。また建築板(1) の表面を雨水が流れる際、凸ブロックA間の縦目地溝(2v)→凸ブロックBの全縦巾t2にわたる比較的深い凹み(1b)→凸ブロックAと凸ブロックBとの間の横目地溝(2w)を伝うので、建築板(1) のほぼ全面にむらなく流れ、流れのかたよりによる雨水汚れの集中がなく、汚れが表面全体に分散され目立ちにくくなる。
【0013】
請求項2
該凸ブロックA,Bの表面高さh1,h2 がほぼ同一に設定されていると、建築板(1) の表面にロールコーターやグラビアオフセット印刷等による塗装が施し易くなる。
【0014】
請求項3および4
各凸ブロックA,Bの上面と側面との境界部(11)および隅角(12)を曲面に形成しかつ各凸ブロックA,Bの4側面からなる縦横目地溝(2v,2w) の両側の両側壁(21,21) を凹凸面とし、そして該目地溝底面(22)を平面とし、かくして各凸ブロックの上面と側面(21)との境界部(11)および側面(21)と目地溝底面(22)との境界線(23)が不規則な非直線状になって、目地溝(2v,2w) が柔らかな感じになり、堅い機械的な感じがなくなる。そして建築板(1) の一対を横方向に接合したときの目地溝(2v,2w) のずれが目立たなくなる。また目地溝(2v,2w) の両側壁(21,21) が凹凸面とされているので、建築板(1) に光が当たったときに目地溝(2v,2w) の側壁(21)によって投影される陰影が微妙に変化して面白味のある外観を呈する。
【0015】
請求項5
該建築板(1) 全面に下塗り塗装が施し、更に各凸ブロックA,B表面にのみ下塗りとは異色塗装の中塗り塗装が施せば、該下塗り塗装と中塗り塗装との境界線BLは不規則な非直線状になっており、更に中塗り塗装の上にグラビアオフセット印刷塗装が施されていると、凸ブロックA,Bと目地溝(2v,2w) との境界が明瞭になるが、この境界線BLは不規則な非対称状になっているので、堅い機械的な感じがなく柔らかな感じになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明を以下に詳細に説明すれば、図1に示す建築板(1) は、例えば木片、木粉、木質パルプ、木質繊維束、木毛等の木質補強材を混合した長方形板状の木質セメント板であり、図2に示すように表面には目地溝(2v,2w) によって区画された縦巾広の凸ブロックAの複数個が横方向に配列され、該凸ブロックA配列と建築板(1) の全横巾にわたって連続している縦巾狭の凸ブロックBとが上下交互に配列されて、縦横に配列されたブロック調模様を形成している。
【0017】
該凸ブロックAと該凸ブロックBを形成している縦横の目地溝(2v,2w) は図3および図4に示すように底面(22)が平面で、凸ブロックAの4側面および凸ブロックBの上下2側面からなる両側の側壁(21,21) が凹凸面とされ、かくして該凸ブロックAと該凸ブロックBの上面と側面(21)との境界線(11)は図5に示すように不規則な非直線状になっており、さらに該凸ブロックAと該凸ブロックBの側面(21)と目地溝底面(22)との境界線(23)も不規則な非直線状になっている。
また該凸ブロックAの表面高さh1と凸ブロックBの表面の高さh2は同一に設定されている(h1=h2)。
【0018】
該凸ブロックAの表面には種々の異なる大きさと形状の比較的浅い凹み(1a)が比較的低密度に散在されており、該凸ブロックBの表面には種々の異なる大きさと形状の比較的深い凹み(1b)が比較的高密度に散在されており、該凸ブロックAの縦巾t1は該凸ブロックBの縦巾t2より大きく設定され(t1>t2)、該凸ブロックAの表面に設けられた凹み(1a)の深さd1は該凸ブロックBの表面に設けられた凹み(1b)の深さd2より小さく設定され(d1<d2)、また該凸ブロックAの表面に散在する凹み(1a)の密度は該凸ブロックBの表面に散在する凹み(1b)の密度より小さく設定されている。
さらに該凸ブロックBの表面に設けられた凹み(1b)のうち多数のものは該凸ブロックBの略全縦巾t2にわたって設けられている。
【0019】
該建築板(1) のブロック調模様は木質セメント板の養生硬化前にエンボス加工することによって該建築板(1) の表面に形成される。そして該建築板(1) は全面にスプレーにより例えば白地色の下塗り塗装が施され、更に各凸ブロックA,B表面にロールコーターにより下塗りとは異色塗装(例えばオレンジ色)の中塗り塗装が施される。ここで該目地溝(2v,2w) の両側壁(21,21) は凹凸面とされているので、図5に示すように下塗り塗装と中塗り塗装との境界線BLは不規則な非直線状になる。更に中塗り塗装の上に上塗りとして一版目のグラビアオフセット印刷塗装(例えば茶色)および二版目のグラビアオフセット印刷(例えば黒色)が施され、さらに上塗り塗装の上にクリア塗装が施される。グラビアオフセット印刷では模様を印刷してもよい。
本実施例では凸ブロックAと凸ブロックBの表面高さh1,h2 が同一にされているので、該凸ブロックA、Bの表面全体にきれいに印刷できる。
【0020】
上記実施例以外、図6に示すように建築板(1) 表面の各凸ブロックA,Bの上面と側面との境界部(23)および隅角(24)を曲面に形成してもよい。このようにするとさらに目地溝(2v,2w) が柔らかな感じになり、堅い機械的な感じがなくなる。そして建築板(1) を横方向に接合したときの目地溝(2v,2w) のずれが目立たなくなる。
【0021】
【発明の効果】
本発明にあっては、変化に富んだかつ柔らか味のあるブロック調模様を有する建築板が提供される。
【図面の簡単な説明】
図1〜図5は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】建築板平面図
【図2】図1におけるX−Y部分拡大平面図
【図3】図2におけるF1 −F2 断面図
【図4】図2におけるF3 −F4 断面図
【図5】中塗り塗装状態の凸ブロックAの部分省略斜視図
図6および図7は本発明の他の実施例を示すものである。
【図6】目地溝の断面図
【図7】凸ブロックAの平面図
図8および図9は従来例を示すものである。
【図8】建築板の部分断面図
【図9】凸ブロックの平面図
【符号の説明】
1 建築板
1a,1b 凹み
11 境界部(境界線)
12 四隅角
2v 縦目地溝
2w 横目地溝
21 側壁
22 底面
23 境界線
A,B 凸ブロック
t2 縦巾
h1,h2 高さ

Claims (5)

  1. 目地溝によって区画された凸ブロックの複数個を縦横に配列したブロック調模様を表面に有する建築板であって、該ブロック調模様は表面に種々の大きさ・形状の比較的浅い凹みを比較的低密度に散在させ縦巾広とした凸ブロックAと、表面に種々の大きさ・形状の比較的深い凹みを比較的高密度に散在させ縦巾狭とした凸ブロックBとを上下方向で交互に配列し、該凸ブロックBは建築板の全横巾にわたって連続しており、かつ該凸ブロックBの比較的深い凹みのいくらかのものは該凸ブロックBの略全縦巾にわたって設けられていることを特徴とする建築板。
  2. 該凸ブロックの表面高さはほぼ同一に設定されている請求項1に記載の建築板。
  3. 各凸ブロックA,Bの上面と側面との境界部および隅角は曲面に形成されている請求項1または2に記載の建築板。
  4. 各凸ブロックA,Bの側面からなる縦横目地溝の両側の両側壁は凹凸面とされ、そして該目地溝底面は平面とされており、かくして各凸ブロック上面と側面との境界線および側面と目地溝底面との境界線が不規則な非直線状になっている請求項1または2または3に記載の建築板。
  5. 該建築板全面に下塗り塗装が施され、更に各凸ブロック表面にのみ下塗りとは異色塗装の中塗り塗装が施され、かくして下塗り塗装と中塗り塗装との境界線は該凸ブロック上面と側面との境界部および側面と目地溝底面との境界線とは平行でなく不規則な非直線状になっており、更に中塗り塗装の上にグラビアオフセット印刷塗装が施されている請求項4に記載の建築板。
JP2002362410A 2002-12-13 2002-12-13 建築板 Expired - Fee Related JP3713014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362410A JP3713014B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 建築板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362410A JP3713014B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 建築板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004190437A JP2004190437A (ja) 2004-07-08
JP3713014B2 true JP3713014B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=32760864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362410A Expired - Fee Related JP3713014B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 建築板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713014B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053706B2 (ja) * 2007-05-17 2012-10-17 積水化学工業株式会社 出隅用タイル部材の製造方法
JP5603631B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-08 ケイミュー株式会社 外壁材
JP6285622B2 (ja) * 2012-02-16 2018-02-28 ケイミュー株式会社 建築板
JP2017031721A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 旭トステム外装株式会社 壁パネル
JP2019173475A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 大日本印刷株式会社 化粧材
CN110056156A (zh) * 2019-03-07 2019-07-26 敬西涛 一种多功能地暖专用万向板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585755A (en) * 1978-12-23 1980-06-28 Nat Jutaku Kenzai Wall decorative panel
JP2892919B2 (ja) * 1993-10-04 1999-05-17 ナショナル住宅産業株式会社 外装板
JP3753335B2 (ja) * 1995-09-26 2006-03-08 ニチハ株式会社 化粧目地を有する建築用板材
JP2983217B1 (ja) * 1999-01-28 1999-11-29 ニチハ株式会社 建築用板材
JP2000289179A (ja) * 1999-04-13 2000-10-17 Toppan Printing Co Ltd 化粧材
JP2001107532A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Sekisui Chem Co Ltd 壁及び壁パネル
JP2001191013A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd 塗装サイディングボード及びその製造方法
JP3940550B2 (ja) * 2000-07-27 2007-07-04 ニチハ株式会社 建築用板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004190437A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713014B2 (ja) 建築板
JP2003013580A (ja) 建築板
JP2957566B1 (ja) 建築板及びその施工構造
JP5226991B2 (ja) 外壁構造
JP2017031721A (ja) 壁パネル
JPH11336297A (ja) 壁 材
JP3689353B2 (ja) 外壁板及びその外壁板の目地構造
JP3069561B1 (ja) 建築板の製造方法及び建築板
JP2892919B2 (ja) 外装板
JPH0751537Y2 (ja) 屋根材
JPH09144268A (ja) 建築板
JP4568065B2 (ja) 建築板およびその塗装方法
JP3176044B2 (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
US5275503A (en) Paving and tiling
JPS6015850Y2 (ja) れんが調建築用板
JP2014025289A (ja) 外装材
TWI706870B (zh) 具立體色層結構的裝飾材及其製作方法
JP2003236455A (ja) 化粧板のロール2色塗装方法
JPH07127229A (ja) 目地付き化粧パネル
JP5576618B2 (ja) 横貼り化粧外壁板及びその塗装方法
JP2004190436A (ja) 建築板
JP3744491B2 (ja) 建築板及びその製造方法
JP3985854B2 (ja) エンボス加工された装飾板
JP2004316240A (ja) 建築板
JP2504300Y2 (ja) 建築用板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees