JPH09144268A - 建築板 - Google Patents

建築板

Info

Publication number
JPH09144268A
JPH09144268A JP30720495A JP30720495A JPH09144268A JP H09144268 A JPH09144268 A JP H09144268A JP 30720495 A JP30720495 A JP 30720495A JP 30720495 A JP30720495 A JP 30720495A JP H09144268 A JPH09144268 A JP H09144268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building board
pattern
building
joints
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30720495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Hori
慎悟 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP30720495A priority Critical patent/JPH09144268A/ja
Publication of JPH09144268A publication Critical patent/JPH09144268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築板の継ぎ目で模様パターンが不連続にな
らず、建築板の継ぎ目が目立たない美しい壁面に仕上げ
ることができるようにする。 【解決手段】 建築板11は、セメント系成形材料を型
板によってプレス成形して形成したものであり、その表
面に形成された凹凸模様パターンは、大きさの異なる種
々の形状の凸模様部分12を化粧目地13を挟んで配列
した模様となっている。この建築板11を壁面に複数枚
貼り合わせたときに各建築板11の上下・左右の4辺部
の凸模様部分12と化粧目地13がそれに突き合わされ
た他の建築板11の凸模様部分12と化粧目地13と連
続するように各辺部の凸模様部分12と化粧目地13が
形成されている。更に、建築板11の各辺の表面エッジ
部に化粧目地13の深さより浅い深さの面取部を形成す
ることで、建築板11の継ぎ目14に板厚のバラツキに
よって生じる段差を目立ちにくくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面に化粧目地を
有する凹凸模様パターンを形成した建築板に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、窯業系の建築板は、型板によるプ
レス成形によってレンガ調、岩組調等の凹凸模様を形成
することで、外観意匠性を向上させるようにしたものが
多い。このような建築板は、同一の型板を用いて同じ模
様のものが大量生産され、同一模様の建築板を壁面に何
枚も貼り合わせることによって、壁面全体にレンガ調、
岩組調等の凹凸模様を施すようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近では、消費者ニー
ズの多様化から、図7に示すように、建築板1の凹凸模
様パターンを不規則に変化させて、自然石の風合いを持
たせるようにしたものがある。このような建築板1で施
工した場合、隣接する建築板1の継ぎ目で凹凸模様パタ
ーンがずれて施工されてしまい、その凹凸模様パターン
のずれが目立って折角の自然石の風合いを損ねてしまう
不具合があった。また、図8に示すようにレンガ調、タ
イル調の模様で馬目地(破れ目地)を採用したもので
は、建築板2の左右の継ぎ目に1本の縦目地3が通って
いるため、継ぎ目(縦目地3)では馬目地とならず、上
から1段目と3段目のブロック4が縦目地3で分断され
ているように見えて、違和感を生じるという不具合があ
った。
【0004】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、建築板の継ぎ目で模
様パターンが不連続にならず、建築板の継ぎ目が目立た
ない美しい壁面を仕上げることができる建築板を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1の建築板は、表面に化粧目地を有
する凹凸模様パターンを形成したものであって、複数枚
の建築板を壁面に貼り合わせたときに各建築板の上下・
左右の少なくとも一方の相対する2辺部の凹凸模様パタ
ーンがそれに突き合わされた他の建築板の凹凸模様パタ
ーンと連続するように当該各辺部の凹凸模様パターンを
形成することで、建築板の継ぎ目(突き合わせ部分)で
凹凸模様パターンが不連続にならず、違和感を生じない
ようにする。更に、凹凸模様パターンを連続させる各辺
部の表面エッジ部に化粧目地の深さより浅い深さの面取
部を形成することで、建築板の継ぎ目に板厚のバラツキ
によって生じる段差を面取部によって目立ちにくくする
と共に、各辺部の表面エッジ部が欠けにくくなり、表面
エッジ部の欠けによる不良発生率を少なくする。
【0006】更に、請求項2では、建築板の表面の凸模
様部分と化粧目地とを異なる色の塗料で塗装し、前記面
取部を前記凸模様部分と同じ色の塗料で塗装すること
で、本来的に目立ちにくい浅い深さの面取部が益々目立
ちにくくなる。
【0007】また、請求項3では、建築板の凹凸模様パ
ターンは、ほぼ同程度の大きさの凸模様ブロックを化粧
目地を挟んで配列した模様であり、複数枚の建築板を壁
面に貼り合わせたときに各建築板の上下・左右の少なく
とも一方の相対する2辺部の凸模様ブロックがそれに突
き合わされた他の建築板の凸模様ブロックと連続し且つ
当該突き合わせ部分(継ぎ目)に跨がった凸模様ブロッ
クが他の部分の凸模様ブロックとほぼ同程度の大きさに
なるように当該各辺部の凹凸模様パターンを形成したも
のである。この構成では、例えば岩組調の模様で馬目地
(破れ目地)を採用した場合に、建築板の継ぎ目で馬目
地のパターンを崩さずに凸模様ブロックを連続させるこ
とができると共に、継ぎ目に跨がる凸模様ブロックを他
の部分の凸模様ブロックとほぼ同程度の大きさにするこ
とができ、建築板の継ぎ目の凸模様ブロックの大きさに
も違和感を生じない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図1乃至図3に基づいて説明する。建築板11は、セメ
ント系成形材料を型板(図示せず)によってプレス成形
して形成したものであり、その表面に形成された凹凸模
様パターンは、自然石風の大きさの異なる種々の形状の
凸模様部分12を化粧目地13を挟んで配列した模様と
なっている。そして、この建築板11を壁面に複数枚貼
り合わせたときに各建築板11の上下・左右の4辺部の
凸模様部分12と化粧目地13がそれに突き合わされた
他の建築板11の凸模様部分12と化粧目地13と連続
するように当該各辺部の凸模様部分12と化粧目地13
が形成されている。換言すれば、各建築板11の下辺の
凸模様部分12と化粧目地13が上辺のそれに連続する
ように形成され、左辺の凸模様部分12と化粧目地13
が右辺のそれに連続するように形成されている。
【0009】この建築板11の施工方法には、図2
(a)に示す金具施工と、(b)に示すビス(又は釘)
留め施工がある。いずれの施工方法も、建築板11の一
端面に雄実部16を形成し、他端面に雌実部17を形成
し、これら両実部16,17を嵌合して両端面を突き合
わせた状態で取り付ける。金具施工では、図2(a)に
示すように、下地材18に留付金具19をビス20で固
定し、この留付金具19で雄実部16と雌実部17を係
合保持するものである。ビス(又は釘)留め施工では、
図2(b)に示すように、雄実部16と雌実部17とを
嵌合させた状態で、各建築板11をビス21(又は釘)
で下地材18に取り付ける。いずれの施工方法も、建築
板11の裏面と下地材18との間に防水シート22が挟
み込まれる。
【0010】各建築板11の継ぎ目(突き合わせ部)
は、各建築板11の端面を突き合わせただけであり、コ
ーキング材は充填されていない。これは、建築板11の
継ぎ目を挟んで凸模様部分12と化粧目地13を連続さ
せるためである。また、建築板11の板厚には、ときに
はバラツキがあるため、単純に各建築板11の端面を突
き合わせただけでは、図3(c)に示すように、建築板
11の継ぎ目14に板厚のバラツキによって段差が生
じ、この段差が目立つようになる。そこで、この実施形
態では建築板11の各辺の表面エッジ部に化粧目地13
の深さより浅い深さの面取部15を形成することで、建
築板11の継ぎ目14に板厚のバラツキによって生じる
段差を目立ちにくくしている。
【0011】また、建築板11の表面の凸模様部分12
と化粧目地13とは異なる色の塗料で塗装され、面取部
15が凸模様部分12と同じ色の塗料で塗装されてい
る。塗装方法は、建築板11の表面全体にカーテンフロ
ーコーター等で化粧目地13の色の塗料で下塗りした
後、ロールコーターで凸模様部分12と面取部15のみ
に同じ塗料を塗る。この際、化粧目地13は面取部15
より深くなっているので、ロールコーターでは塗装され
ず、下塗りの色が残される。
【0012】以上説明した第1の実施形態では、建築板
11を壁面に貼り合わせたときに各建築板11の上下・
左右の4辺部の凹凸模様パターンがそれに突き合わされ
た他の建築板11の凹凸模様パターンと連続するので、
建築板11の継ぎ目14で凹凸模様パターンが不連続に
ならず、建築板11の継ぎ目14が目立ちにくくなり、
違和感を生じない。更に、建築板11の各辺部の表面エ
ッジ部に化粧目地13の深さより浅い深さの面取部15
を形成しているので、建築板11の継ぎ目14に板厚の
バラツキによって生じる段差を面取部15によって目立
ちにくくすることができる。
【0013】これに加え、面取部15を凸模様部分12
と同じ色の塗料で塗装しているので、本来的に目立ちに
くい浅い深さの面取部15が益々目立ちにくくなり、建
築板11の継ぎ目14での凹凸模様パターンの連続性を
高めることができ、上述した効果と相俟って、建築板1
1の継ぎ目14を意識させない一体感のある外観意匠性
に優れた壁面を構成することができる。また、建築板1
1が長尺になると、長手方向に凹凸模様パターンがずれ
ることがあるが、この場合でも、建築板11の各辺部の
表面エッジ部に浅い面取部15を形成することで、凹凸
模様パターンのずれを目立ちにくくすることができ、凹
凸模様パターンの整合性を保つことができる。更に、建
築板11の各辺部の表面エッジ部に形成した面取部15
は、各辺部の表面エッジ部の欠けを防ぐ役割も果たし、
表面エッジ部の欠けによる不良発生率を少なくして、製
品歩留りを向上することができる。
【0014】一方、図4に示す本発明の第2の実施形態
では、建築板25の表面に、馬目地(破れ目地)の例え
ばタイル調、レンガ調の凹凸模様パターンを形成してい
る。従来の馬目地のタイル調、レンガ調の建築板は、図
8に示すように、建築板2の継ぎ目に1本の縦目地3が
通っているため、継ぎ目部分では馬目地とならず、上か
ら1段目と3段目のブロック4が縦目地3で分断されて
いるように見えて、違和感を生じるという不具合があっ
た。
【0015】そこで、図4に示す第2の実施形態では、
横長の建築板25の左右両辺の継ぎ目26に縦目地を形
成せず、左右両辺の継ぎ目26で凸模様ブロック27と
化粧横目地28とが連続するように形成している。これ
により、建築板25の左右両辺の継ぎ目26でも馬目地
のパターンを崩さずに凸模様ブロック27を連続させる
ことができ、違和感を生じない。この場合も、建築板2
5の左右両辺の表面エッジ部に、化粧目地の深さより浅
い深さの面取部を形成し、建築板25の継ぎ目26に板
厚のバラツキによって生じる段差を目立ちにくくしてい
る。
【0016】尚、建築板25の上辺には、その全長にわ
たって化粧横目地28を形成する一方、建築板25の下
辺には、下向きに延びる化粧縦目地29のみを形成し、
それによって建築板25の上下両辺でも凹凸模様パター
ンが整合するようにしている。この建築板25の施工方
法は、図2(a)に示す金具施工又は(b)に示すビス
(又は釘)留め施工のいずれかを用いれば良い。
【0017】また、図5に示す本発明の第3の実施形態
では、建築板31の表面に、馬目地(破れ目地)の例え
ば岩組調の凹凸模様パターンを形成し、建築板31の左
右両辺の継ぎ目32に縦目地を形成せず、左右両辺の継
ぎ目32で凸模様ブロック33と化粧横目地34とが連
続するように形成すると共に、建築板31の左右両辺の
表面エッジ部に、化粧目地の深さより浅い深さの面取部
を形成し、建築板31の継ぎ目32に板厚のバラツキに
よって生じる段差を目立ちにくくしている。
【0018】しかし、この第3の実施形態では、凸模様
ブロック33の長さが不揃いで、特に、左右両辺の継ぎ
目32の上から2段目と4段目の凸模様ブロック33a
が他の凸模様ブロック33の長さに比べて極端に短くな
ってしまい、岩組模様がアンバランスになってしまう。
【0019】そこで、図6に示す本発明の第4の実施形
態では、上記第3の実施形態を改良し、建築板31表面
の凸模様ブロック33の長さを揃えると共に、左右両辺
の継ぎ目32(突き合わせ部分)に跨がった凸模様ブロ
ック33bの長さが他の部分の凸模様ブロック33の長
さと大きく異ならないようにように左右両辺の凸模様ブ
ロック33bを形成している。これにより、左右両辺の
継ぎ目32に跨がった凸模様ブロック33bの長さも違
和感を生じなくなり、岩組模様のバランスが良くなる。
これ以外の点は、前記第3の実施形態と同じである。
【0020】尚、前記各実施形態は、いずれも本発明を
横長(横貼り)の建築板に適用したものであるが、縦長
(縦貼り)の建築板に適用しても良いことは言うまでも
ない。また、建築板の上下・左右のいずれか一方の相対
する2辺部についてのみ凹凸模様パターンを連続させる
ようにしても良く、この場合、凹凸模様パターンが連続
しない辺部の継ぎ目にコーキング材を充填するようにし
ても良い。
【0021】また、建築板の凸模様部分と化粧目地は必
ずしも異なる色で塗装する必要はなく、凸模様部分と化
粧目地とを同じ色で塗装しても本発明の所期の目的は十
分に達成することができる。その他、本発明は、前記各
実施形態の凹凸模様パターンに限定されず、化粧目地を
有する種々の凹凸模様パターンの建築板に適用できる
等、要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の建築板によれば、複数枚の建築板を壁面に
貼り合わせたときに各建築板の上下・左右の少なくとも
一方の相対する2辺部の継ぎ目(突き合わせ部分)で凹
凸模様パターンが不連続にならず、違和感を生じないば
かりか、建築板の継ぎ目に板厚のバラツキによって生じ
る段差を、各辺部の表面エッジ部に浅く形成された面取
部によって目立ちにくくすることができて、建築板の継
ぎ目を意識させない一体感のある外観意匠性に優れた壁
面を構成することができる。しかも、各辺部の表面エッ
ジ部が面取部によって欠けにくくなり、表面エッジ部の
欠けによる不良発生率を少なくすることができる。
【0023】更に、請求項2では、面取部を凸模様部分
と同じ色の塗料で塗装しているので、本来的に目立ちに
くい浅い深さの面取部が益々目立ちにくくなり、壁面の
一体感を一層向上することができる。
【0024】また、請求項3では、突き合わせ部分(継
ぎ目)に跨がった凸模様ブロックが他の部分の凸模様ブ
ロックとほぼ同程度の大きさになるので、継ぎ目に跨が
った凸模様ブロックの大きさも違和感を生じなくなり、
凹凸模様パターンのバランスが良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における建築板の施工
例を示す正面図
【図2】(a)は金具施工により建築板を取り付けた状
態を示す縦断側面図、(b)はビス(又は釘)留め施工
により建築板を取り付けた状態を示す縦断側面図
【図3】(a)は突き合わせる2枚の建築板の面取部周
辺の斜視図、(b)は2枚の建築板を突き合わせた状態
を示す斜視図、(c)は面取部を形成しない場合に建築
板の突き合わせ部分に生じる段差を示す斜視図
【図4】本発明の第2の実施形態における建築板の施工
例を示す正面図
【図5】本発明の第3の実施形態における建築板の施工
例を示す正面図
【図6】本発明の第4の実施形態における建築板の施工
例を示す正面図
【図7】従来の建築板の施工例を示す正面図
【図8】従来の他の建築板の施工例を示す正面図
【符号の説明】
11…建築板、12…凸模様部分、13…化粧目地、1
4…継ぎ目(突き合わせ部分)、15…面取部、16…
雄実部、17…雌実部、18…下地材、19…留付金
具、20,21…ビス、22…防水シート、25…建築
板、26…継ぎ目(突き合わせ部分)、27…凸模様ブ
ロック、28…化粧横目地、29…化粧縦目地、31…
建築板、32…継ぎ目(突き合わせ部分)、33,33
a,33b…凸模様ブロック、34…化粧横目地。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に化粧目地を有する凹凸模様パター
    ンを形成した建築板において、 複数枚の建築板を壁面に貼り合わせたときに各建築板の
    上下・左右の少なくとも一方の相対する2辺部の凹凸模
    様パターンがそれに突き合わされた他の建築板の凹凸模
    様パターンと連続するように当該各辺部の凹凸模様パタ
    ーンを形成し、当該各辺部の表面エッジ部に前記化粧目
    地の深さより浅い深さの面取部を形成したことを特徴と
    する建築板。
  2. 【請求項2】 前記建築板の表面の凸模様部分と化粧目
    地とを異なる色の塗料で塗装し、前記面取部を前記凸模
    様部分と同じ色の塗料で塗装したことを特徴とする請求
    項1に記載の建築板。
  3. 【請求項3】 前記建築板の凹凸模様パターンは、ほぼ
    同程度の大きさの凸模様ブロックを化粧目地を挟んで配
    列した模様であり、 複数枚の建築板を壁面に貼り合わせたときに各建築板の
    上下・左右の少なくとも一方の相対する2辺部の凸模様
    ブロックがそれに突き合わされた他の建築板の凸模様ブ
    ロックと連続し且つ当該突き合わせ部分に跨がった凸模
    様ブロックが他の部分の凸模様ブロックとほぼ同程度の
    大きさになるように当該各辺部の凹凸模様パターンを形
    成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の建築
    板。
JP30720495A 1995-11-27 1995-11-27 建築板 Pending JPH09144268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30720495A JPH09144268A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 建築板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30720495A JPH09144268A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 建築板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229031A Division JP2001059325A (ja) 2000-01-01 2000-07-25 建築板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09144268A true JPH09144268A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17966299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30720495A Pending JPH09144268A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 建築板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09144268A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578334B2 (en) 2000-07-25 2003-06-17 Nichiha Corporation Building board and manufacturing method thereof
JP2003213893A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Nittetsu Steel Sheet Corp 化粧パネル
JP2004300705A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nichiha Corp 建築板
JP2004332226A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Nichiha Corp 建築板および構築物
JP2016132925A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大和ハウス工業株式会社 外壁面材
JP2019173519A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ケイミュー株式会社 建築板及びその施工構造
JP2020016121A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 ニチハ株式会社 建築板、および施工構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578334B2 (en) 2000-07-25 2003-06-17 Nichiha Corporation Building board and manufacturing method thereof
US6666244B2 (en) 2000-07-25 2003-12-23 Nichiha Corporation Building board and manufacturing method thereof
JP2003213893A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Nittetsu Steel Sheet Corp 化粧パネル
JP2004300705A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nichiha Corp 建築板
JP2004332226A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Nichiha Corp 建築板および構築物
JP2016132925A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大和ハウス工業株式会社 外壁面材
JP2019173519A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ケイミュー株式会社 建築板及びその施工構造
JP2020016121A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 ニチハ株式会社 建築板、および施工構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002235423A (ja) 壁 材
JPH09144268A (ja) 建築板
JP2001059325A (ja) 建築板
CN202913607U (zh) 组合型金属马赛克
JP3940550B2 (ja) 建築用板
JP3145265U (ja) 壁面パネル
JP5576618B2 (ja) 横貼り化粧外壁板及びその塗装方法
KR100222197B1 (ko) 돌이 부착된 블록 및 그 제조방법
JP3841554B2 (ja) 化粧パネルの施工方法
JP3025144U (ja) 金属サイディング材
JPH07127229A (ja) 目地付き化粧パネル
JP3298316B2 (ja) 外壁材、その施工方法およびその目地構造
JPH11229583A (ja) 模様付きタイル及びタイル貼り構造
KR100425955B1 (ko) 인테리어용 몰딩재
KR200196164Y1 (ko) 장식용 몰딩
JP2003314022A (ja) 建築板
JPS6015850Y2 (ja) れんが調建築用板
JPH0348364Y2 (ja)
JPH01285344A (ja) レンガタイル調化粧板
JPH11324299A (ja) 壁材用目地カバー部材
JP3421645B2 (ja) 建築板及びその製造方法
JP2002021289A (ja) 化粧板およびその製造方法
JPS63895Y2 (ja)
KR200164458Y1 (ko) 건축용 타일의 테두리 측면 구조
JPS6349456Y2 (ja)