JP3710749B2 - 表面改質剤 - Google Patents

表面改質剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3710749B2
JP3710749B2 JP2001503936A JP2001503936A JP3710749B2 JP 3710749 B2 JP3710749 B2 JP 3710749B2 JP 2001503936 A JP2001503936 A JP 2001503936A JP 2001503936 A JP2001503936 A JP 2001503936A JP 3710749 B2 JP3710749 B2 JP 3710749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
inorganic solid
carbon atoms
surface modifier
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001503936A
Other languages
English (en)
Inventor
清一 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3710749B2 publication Critical patent/JP3710749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

技術分野
本発明は、無機固体を各種媒質に分散させるために有用な表面改質剤、及び表面改質された無機固体、並びにこれを含有する、合成樹脂分野等に有用な組成物に関する。
背景技術
シリカ、酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カーボンブラック、導電性金属粉、ガラスファイバー、カーボンファイバー、粘土鉱物、顔料(金属酸化物やレーキ)等の無機固体が種々の目的のために、合成樹脂組成物、ワックス組成物又は液体組成物の配合物として、あるいはそれ自身が機能性粉体(例えば化粧料用粉体)として用いられている。この場合、無機固体の表面特性が各種組成物又は機能性粉体の物性に大きく影響し、しばしば意図した機能の実現を著しく抑制する。
例えば、合成樹脂組成物や液体組成物において、無機固体表面の有機親和性の欠如が媒質(以下、組成物において連続相を形成するものを媒質という)との界面剥離や無機固体の凝集をもたらし、作業性が大幅に低下するだけでなく、これが、材料強度の大幅低下や脆弱化、色相悪化、不導体化、顔料の沈降分離といった致命的な問題の原因となる。また、機能性粉体において、凝集体の生成、帯電特性や流動性の低下、きしみ感等の不快な感触の発現等を引き起こす。これらの問題は無機固体を多量に使用した場合や微細な無機固体を使用した場合のように媒質と無機固体の界面の総面積が大きくなる場合に特に顕著となり、無機固体のより有効な利用を大幅に制限する。
このような問題を緩和するために、各種の表面改質剤が用いられてきた。例えばシランカップリング剤は極めて高価である上、これにより表面処理された無機固体表面の有機親和性は十分なものではなかった。さらに、シランカップリング剤が有効に働くのはその官能基の特性上、シリカ、ガラスファイバー、アルミナ等の無機固体に限定され、酸化チタン、炭酸カルシウム、カーボンブラック、グラファイト等、反応性に欠けるものには全く機能しないという重大な欠点を有していた。
その他の安価な無機固体の表面改質剤として、アニオン、カチオン又はノニオン性の低分子界面活性剤や脂肪酸が用いられることがあるが、これらの無機固体表面の被覆力は極めて弱く、表面改質剤として極めて限定的な領域でしか使用することができなかった。
発明の開示
本発明の課題は、幅広い各種無機固体について、少量で効率よく、無機固体と媒質との親和性を大幅に向上させ、その結果、多量に無機固体を配合しても悪影響がない組成物が得られる、無機固体の表面改質剤を提供することである。また、本発明の課題は、このような表面改質剤で表面処理された無機固体及びこれを含有する組成物を提供することである。
本発明は、一般式 (IV) で表されるポリエーテル(以下、ポリエーテル (IV) という)からなる、(イ)金属酸化物、(ロ)金属水酸化物、(ハ)金属塩、(ニ)非酸化物系セラミックス類、(ホ)金属粉、(ヘ)炭素材、(ト)粘土鉱物、(チ)無機繊維材、(リ)無機顔料、(ヌ)金属イオン含有有機顔料から選ばれる無機固体の表面の有機親和性を向上させる表面改質剤(以下、本発明の表面改質剤という)、及び本発明の表面改質剤で表面の少なくとも一部を被覆された無機固体、並びに本発明の表面改質剤と無機固体とを含有する合成樹脂、ゴム、ワックス、液体又は難燃性樹脂等の組成物を提供する。
【化2】
Figure 0003710749
〔式中、R1は水素原子を示すか、ヒドロキシ基、アルコキシ基(炭素数1〜 30 )、アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、アミド基(炭素数1〜 18 )、トリアルキル(アルキル基の炭素数1〜 30 )アンモニウム基、ジアルキル(アルキル基の炭素数1〜 30 )アンモニウム基、アルキル(アルキル基の炭素数1〜 30 )アンモニウム基、アンモニウム基、メチルエステル基、エチルエステル基、カルボキシル基、アシル基(炭素数1〜 18 )、シリル基及びシロキシ基から選ばれる少なくとも1個の置換基を有していてもよい、炭素数1〜 50 フルオロアルキル基もしくは炭素数6〜50のフルオロアリール基を示すか、
珪素原子数〜50のシロキシシリルプロピル基を示す。
Yは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、炭素数4〜 22 のアルキレンオキシド、3−パーフルオロアルキル−1,2−エポキシプロパン、4又は6又は7員環ラクトン類、5又は6員環カーボネート類、ラクタム類、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、ブタジエン、イソプレン、炭素数5〜 22 の末端オレフィン及びフェニルグリシジルエーテルから選ばれる少なくとも1種のモノマー由来の重合単位を示す。
p,qはそれぞれの重合単位の繰り返し数を示し、pは 4.8 2,000,000 の数、qは0、又は1〜 100,000 の数である。
本発明の表面改質剤は、無機固体の表面に吸着することによりその表面の有機親和性を向上させるものである。
更に、本発明は、上記に定義したポリエーテルにより無機固体を処理し、それを媒体に分散する方法及び該ポリエーテルで無機固体の表面処理して表面を改質する方法を提供する。
また、本発明は、上記に定義したポリエーテルと無機固体を媒体に分散することに用いる用途、及び該ポリエーテルを、無機固体の表面を改質することに、用いる用途を提供する。
好ましくは、前記媒体が合成樹脂、ゴム、ワックス、難燃性樹脂組成物又は液体である。
発明の実施をするための形態
〔1〕無機固体
本発明における無機固体の種類や形態に制限はない。例えば、(イ)シリカ、酸化チタン、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化フェライト、コバルト変性酸化鉄、マグネタイト、α−Fe2O3 、γ−Fe2O3 、酸化インジウム−酸化スズ(ITO)、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の金属酸化物、(ロ)水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、(ハ)炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸ナトリウム、硫酸バリウム、塩化ナトリウム、チタン酸カリウム、タルク等のその他金属塩、(ニ)ボロンニトリド、アルミニウムニトリド、チタンニトリド、シリコンカーバイド等の非酸化物系セラミックス類、(ホ)α−Fe粉、銀粉、銅粉、珪素粉等の金属粉、(ヘ)カーボンブラック、グラファイト、カーボンウィスカー等の炭素材、(ト)マイカ、スメクタイト(モンモリロナイト等)、セリサイト等の粘土鉱物、(チ)ガラスファイバー、カーボンファイバー等の無機繊維材、(リ)ベンガラ、鉛白、黄鉛、紺青、チタン白等の無機顔料、(ヌ)フタロシアニンブルー、染色レーキ等の金属イオン含有有機顔料(本発明において、金属イオンを含有していれば、有機顔料も本発明の無機固体とする。)等が使用できる。これらの無機固体の2種以上を混合して用いてもよい。
また、形態として、粒子状でも繊維状でもよい。粒子状である場合、その平均粒径は0.8nm〜1mmが好ましく、さらに好ましくは3nm〜300μmであり、さらに好ましくは5nm〜10μmである。繊維状である場合、その断面の平均直径は 0.8nm〜1mmが好ましく、さらに好ましくは3nm〜 300μmであり、さらに好ましくは5nm〜10μmである。
〔2〕表面改質剤
ポリエーテル (IV) において、R1がフルオロアルキル基である場合、好ましい例として、炭素数1〜22のパーフルオロアルキル基又はωH−パーフルオロアルキル基、もしくは次式(II)で表されるフルオロアルキル基が挙げられる。
−E−Rf (II)
〔式中、E は炭素数1〜3のアルキレン基、Rfは炭素数1〜22のパーフルオロアルキル基又はωH−パーフルオロアルキル基を示す。〕
これらのうち、さらに好ましい例として、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロ−3−メチルブチル基、4H−オクタフルオロブチル基、6H−ドデカフルオロヘキシル基、8H−ヘキサデカフルオロオクチル基、1H,1H,2H,2H−ノナフルオロヘキシル基、1H,1H,2H,2H−トリデカフルオロオクチル基、1H,1H,2H,2H−ヘプタデカフルオロデシル基、1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル基、1H,1H,7H−ドデカフルオロヘプチル基、1H,1H,9H−ヘキサデカフルオロノニル基等が挙げられる。
R1がフルオロアリール基である場合、好ましい例として、パーフルオロフェニル基が挙げられる。
R1がシロキシシリルプロピル基である場合、好ましい例として、珪素原子数〜30、特に〜20の直鎖又は分岐鎖のシロキシシリルプロピル基が挙げられる。これらシロキシシリルプロピル基の珪素原子に結合するアルキル置換基は同一又は異なっていてもよく、メチル基、ブチル基、ビニル基、フェニル基等が挙げられる。
ポリエーテル (IV)において、R1は置換基を有していてもよいが、その置換基として、ヒドロキシ基、アルコキシ基(炭素数1〜30)、アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、アミド基(炭素数1〜18)、トリアルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、ジアルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、アルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、アンモニウム基、メチルエステル基、エチルエステル基、カルボキシル基、アシル基(炭素数1〜18)、シリル基又はシロキシ基(以下、「本発明の置換基」という)等が挙げられる。
本発明の表面改質剤は、式(III)のエポキシ化合物を重合するか他のモノマーと重合して得られる。即ち、一般式(IV)で表され、次の方法にて得られる。
【化3】
Figure 0003710749
〔式中、
R1:前記の意味を示す。
X:置換エポキシド(III) と共重合し得るその他モノマーを示す。
Y:モノマーX由来の重合単位を示す。
a:0又は1の数を示す。
p,q:それぞれの重合単位の繰り返し数を示す。但し、a=0の場合、q=0であり、a≠0の場合、q≠0である。この場合においてpは、好ましくは5〜2,000,000 、より好ましくは5〜1,000,000 、特に好ましくは10〜100,000 である。qは好ましくは1〜100,000 である。〕
本発明の表面改質剤(IV)において、R1は複数の種類であってもよいが、その場合、ポリエーテル主鎖におけるそれらの配列様式は、ブロック、交互、ランダムの何れであってもよい。また、表面改質剤(IV)が重合単位Yを有する場合、配列様式はブロック、交互、ランダムの何れであってもよい。
モノマーXとして、エチレンオキシド、置換エポキシド(III) 以外の置換エポキシド、又はエポキシド以外のアニオン重合性モノマーが例示される。好ましい例として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、炭素数4〜22のアルキレンオキシド、3−パーフルオロアルキル−1,2−エポキシプロパン、4又は6又は7員環ラクトン類、5又は6員環カーボネート類、ラクタム類、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、メチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、ブタジエン、イソプレン、炭素数5〜22の末端オレフィン等が例示される。
〔3〕表面改質剤で表面被覆された無機固体
本発明の表面改質剤で表面の一部又は全てを被覆することによって、表面の有機親和性の改善された無機固体を得ることができる。被覆方法は、湿式混合法、乾式混合法の何れであってもよい。また、本発明の表面改質剤が常温(例えば、25℃)で液状であるか又は加温により融解して液状となる場合、この融解状態で無機固体と混合してもよい。
本発明の表面改質剤で無機固体表面を被覆する場合の表面改質剤の使用量は、無機固体の比表面積、即ち平均粒径や多孔度等に依存するが、無機固体 100重量部に対し、本発明の表面改質剤 0.001〜 300重量部が好ましく、さらに好ましくは0.05〜 100重量部である。
ここで、本発明の表面改質剤は、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。また、公知の表面改質剤、分散剤、界面活性剤、カップリング剤等を併用できる。
〔4〕無機固体含有組成物
本発明の無機固体含有組成物を構成する媒質は、有機物であれば何でもよい。本発明の組成物を得る場合、無機固体を表面改質した後、媒質と混合してもよいし、媒質と表面改質剤との混合物に無機固体を混合してもよいし、媒質と無機固体の混合物に表面改質剤を混合してもよい。 本発明の表面改質剤の使用量は〔3〕項で述べた通りである。
(4-1) 合成樹脂組成物
合成樹脂として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリブタジエン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ABS樹脂、AES樹脂、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド12、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルホン、ポリアリルアミン、ポリフェニレンオキシド、石油樹脂、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリジメチルシリコーン、ポリジフェニルシリコーン等の熱可塑性樹脂及びそれらの誘導体、並びにそれらを含む共重合体や、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド、ポリウレタン、メラミン樹脂、ウレア樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂及びそれらの誘導体が例示される。この場合、合成樹脂 100重量部に対し、無機固体は好ましくは0.01〜500 重量部、更に好ましくは 0.1〜300 重量部配合される。
ここで無機固体として不燃性または難燃性の粒状無機固体を用いると、樹脂組成物の実用上の機械的物性を損なうことなく、その難燃性を著しく向上させることができる。
この場合における無機固体としては、特に、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ドロマイト、ハイドロタルサイト、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化ジルコニウム、酸化スズの水和物、硼砂などの水和金属化合物、Sb23、Sb24、Sb25 などの酸化アンチモン類、スズ酸亜鉛、硼酸亜鉛、メタ硼酸亜鉛、メタ硼酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウム−カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化スズ、赤リン、粘土鉱物、カーボンブラックなどが挙げられる。これら無機固体の平均粒径は0.001〜100μmが好ましく、さらに好ましくは0.01〜20μmである。
上述の無機固体の他に、臭素化合物系、塩素化合物、窒素化合物系、リン化合物系のような有機系難燃剤、脂肪酸金属塩、シリコーン化合物などを含有していてもよい。
上記難燃性樹脂組成物における無機粒子の配合量としては、無機固体の種類、樹脂の種類、成形後の形状、求められる難燃性のレベルや樹脂物性などにより適宜決定されればよいが、樹脂100重量部に対して30〜300重量部が好ましく、さらに好ましくは50〜200重量部である。
難燃性樹脂組成物を得る場合の表面改質剤の使用量は、難燃性無機固体粒子100重量部に対し好ましくは0.05〜30重量部、さらに好ましくは0.1〜10重量部、特に好ましくは0.2〜5重量部である。
その他ここでいう難燃性樹脂組成物は、滑剤、核剤、可塑剤、充填剤、帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、発泡剤、架橋剤などの各種添加剤を含有してもよい。
(4-2) ゴム組成物
ゴムとして、天然ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ニトリル−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、ノルボルネンゴム、エピクロロヒドリンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴムや熱可塑性エラストマー等の合成ゴムが例示される。なお、ゴム組成物を得るには、架橋操作を行う前に無機固体及び本発明の表面改質剤を混合しておくことが好ましい。
この場合、ゴム 100重量部に対し、無機固体は好ましくは0.01〜500 重量部、更に好ましくは 0.1〜300 重量部配合される。
本発明の表面改質剤は塩基性度の高い金属水酸化物をも強力に疎水化できるため、これを添加した金属水酸化物粒子含有ゴム組成物はタイヤトレッドとして極めて優れた特性を発現する。
この場合における金属水酸化物として、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム等が例示でき、水酸化マグネシウム又は水酸化アルミニウムが特に好ましい。これら金属水酸化物の平均粒子径は好ましくは5nm〜10μm、さらに好ましくは10nm〜1μmである。
金属水酸化物粒子を含有するタイヤトレッド用ゴム組成物における金属水酸化物粒子の配合量は、ゴム 100重量部に対し、5〜 150重量部が好ましいが、この他に20〜 100重量部のカーボンブラックを併用することが好ましい。この場合、金属水酸化物とカーボンブラックを合わせた全無機粒子量は、30〜 200重量部が好ましい。また、この範囲内において、シリカ、タルク、アルミナ等その他の無機粒子を含有していてもよい。なお、好ましいカーボンブラックとして、HAF、ISAF、SAF等が挙げられ、ISAF又はSAFが特に好ましい。
ここで、本発明の表面改質剤の使用量は、無機粒子(全量) 100重量部に対し、好ましくは0.05〜30重量部、さらに好ましくは 0.1〜10重量部、特に好ましくは 0.2〜5重量部である。
タイヤトレッド用ゴムとしては、天然ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、あるいはこれらの混合物が好ましいが、これら以外のゴムとして、ポリイソプレン、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム等を含有していてもよい。
その他、金属水酸化物粒子を含有するタイヤトレッド用ゴム組成物は、硫黄等の加硫剤や各種の加硫促進剤を含有していてもよい。また、老化防止剤、軟化剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化防止剤、アロマティックオイルやその他の樹脂成分等、各種の添加剤を含有していてもよい。
(4-3) ワックス組成物
ワックスとして、常温(例えば25℃)で固体又は半固体状のワックス状のものが使用され、例えばキャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木蝋、蜜蝋、ラノリン等の天然ワックスや、パラフィンワックス、マイクロワックス、ペトロラタム等の石油ワックス、ポリエチレンワックス、硬化ひまし油等が挙げられる。
この場合、ワックス 100重量部に対し、無機固体は好ましくは0.01〜500 重量部、更に好ましくは 0.1〜300 重量部配合される。
(4-4) 液体組成物
液体として、ペンタン、ヘキサン、ガソリン、トルエン、キシレン、石油エーテル等の炭化水素系溶剤や、シンナー、酢酸エチル、シクロヘキサノン、エーテル、テトラヒドロフラン等に代表されるエーテル、エステル、又はケトン系の極性溶剤、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、液状ゴム、流動パラフィン、潤滑油、ギヤーオイル、シリコーン油等が例示される。
この場合、液体 100重量部に対し、無機固体は好ましくは 0.005〜300 重量部、更に好ましくは0.05〜 100重量部配合される。
本発明の組成物において、媒質がフッ素含有有機物の場合は、R 1 として炭素数1〜22のフルオロアルキル基、フルオロアリール基が特に好ましく、媒質がシリコーンである場合は、R 1 として珪素原子数〜30のシロキシシリルプロピル基が特に好ましく、媒質がプロトン溶媒ないしアルコール性有機物の場合、R 1 として炭素数1〜10のωH−フルオロアルキル基が特に好ましい。
実施例
合成した表面改質剤の分子量はGPC分析による。測定には、ウォーターズ社製150C型を使用、カラムは昭和電工社製Shodex HT-806、Shodex HT-803(×2本)を用いた(130℃、o−ジクロロベンゼン、ポリスチレン換算分子量)。
合成樹脂組成物の動的粘弾性測定並びに熱変性温度測定には、アイティー計測制御社製DVA-225 を使用した。
耐摩耗性測定は、アクロン型摩耗性試験機(上島製作所製)を用い、JIS K6264(A-2法)に準拠して行った。試験片と摩耗輪との角度は15°、加重は2749gf、回転数は75回転/分とした。
体積固有抵抗測定には、ADVANTEC社製R8340Aを使用した。測定プローブはダイアインストルメンツ社製抵抗測定プローブ HRS型を改造して用いた。測定電圧は100V。
引張り弾性率と破断強度の測定には、ORIENTEC社製TENSILON UCT-100を使用した。
合成例1
【化4】
Figure 0003710749
トルエン中、シロキシシリルプロピルグリシジルエーテル(ジメチルシリコーン鎖の平均Si原子数:8.1)50gを、サマリウムアルコキシド−メチルアルモキサン触媒2モル%(グリシジルエーテルに対するモル%、以下同じ)を用いて重合した(130℃, 12時間)。反応液から再沈精製により、無色透明な柔軟ポリマーとして表面改質剤(1)を得た。本品は、側鎖にシリコーン鎖を有する改質剤である。数平均分子量(以下、Mnと略記する)は2000万以上であった。
合成例2
【化5】
Figure 0003710749
トルエン中、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)グリシジルエーテル50gを、ジエチル亜鉛−グリセロール触媒4モル%を用いて重合した(150℃, 12時間)。反応液から再沈精製により、白色固体として表面改質剤(2)を得た。本品は、側鎖にフッ素化アルキル基を有する改質剤である。Mnは2000であった。
実施例1
超微粒子無水シリカ(日本アエロジル社製アエロジル200 ;平均粒径:12nm、BET比表面積: 200±25m2/g)500gを、表面改質剤(1) 5.0gと共に、ヘンシェルミキサーにて5分間混合し、シリコーンポリエーテルで表面改質した超微粒子シリカを得た。
試験例1(粉体の感触評価)
実施例1で得た有機表面処理超微粒子シリカと、比較例1として未処理のアエロジル200 の粉体感触を、専門パネラー10名によって、以下に示す5段階で評価し、その平均値を表1に示した。
粉体感触評価基準(きしみ、ざらつき、しっとり感)
1:感触が悪い
2:感触がやや悪い
3:ふつう
4:感触がやや良い
5:感触が良い
【表1】
Figure 0003710749
実施例2
実施例1と同じ超微粒子無水シリカ 500gをヘンシェルミキサーで撹拌しながら、表面改質剤(2)の20%ジクロロメタン溶液12.5mLを添加した。換気しながら5分間撹拌し、フッ素ポリエーテルで表面処理した超微粒子シリカを得た。
比較例2
実施例1と同じ超微粒子無水シリカ 500gをヘンシェルミキサーで撹拌しながら、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)トリエトキシシランの20%ジクロロメタン溶液12.5mLを添加した。5分間撹拌後、 110℃のオーブンで4時間加熱処理し、シランカップリング処理超微粒子シリカを得た。
試験例2(撥水/撥油性試験)
実施例2及び比較例2で得た有機表面処理超微粒子シリカをそれぞれ、加圧機で圧縮ペレット(φ:40mm、厚さ:5mm)とし、大気中で、水及びスクワレンの接触角を測定した。結果を表2に示す。
【表2】
Figure 0003710749
実施例3
シリコーンオイル(信越化学社製KF-96A;6cs)10gに、表面改質剤(1)0.01g、超微粒子酸化チタン(石原産業社製TTO-55)0.5gを加え、50℃で加温・撹拌後、さらに超音波浸とう機で15分間処理して、超微粒子酸化チタン分散シリコーン油組成物を得た。本組成物を静置したところ、12時間経過後も酸化チタン粒子は沈降せずに均一に分散していた。本組成物を偏光顕微鏡下で観察したところ、2μm以上の酸化チタン粗大凝集粒は認められなかった。
比較例
表面改質剤(1)を用いず、シリコーンオイル10gに、予めトリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)トリエトキシシラン0.05gで表面処理した超微粒子酸化チタン0.5 gを加える以外は実施例と同様に処理して超微粒子酸化チタン分散シリコーン油組成物を得た。本組成物を静置したところ、酸化チタン粒子は5分以内に全て沈降した。本組成物を偏光顕微鏡下で観察したところ、酸化チタンは数十μm以上の粗大凝集粒を形成していた。

Claims (9)

  1. 一般式(IV)で表されるポリエーテルからなる、(イ)金属酸化物、(ロ)金属水酸化物、(ハ)金属塩、(ニ)非酸化物系セラミックス類、(ホ)金属粉、(ヘ)炭素材、(ト)粘土鉱物、(チ)無機繊維材、(リ)無機顔料、(ヌ)金属イオン含有有機顔料から選ばれる無機固体の表面の有機親和性を向上させる表面改質剤。
    Figure 0003710749
    〔式中、R1は水素原子を示すか、ヒドロキシ基、アルコキシ基(炭素数1〜30)、アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、アミド基(炭素数1〜18)、トリアルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、ジアルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、アルキル(アルキル基の炭素数1〜30)アンモニウム基、アンモニウム基、メチルエステル基、エチルエステル基、カルボキシル基、アシル基(炭素数1〜18)、シリル基及びシロキシ基から選ばれる少なくとも1個の置換基を有していてもよい、炭素数1〜50のフルオロアルキル基もしくは炭素数6〜50のフルオロアリール基を示すか、珪素原子数2〜50のシロキシシリルプロピル基を示す。
    Yは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、炭素数4〜22のアルキレンオキシド、3−パーフルオロアルキル−1,2−エポキシプロパン、4又は6又は7員環ラクトン類、5又は6員環カーボネート類、ラクタム類、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、ブタジエン、イソプレン、炭素数5〜22の末端オレフィン及びフェニルグリシジルエーテルから選ばれる少なくとも1種のモノマー由来の重合単位を示す。
    p,qはそれぞれの重合単位の繰り返し数を示し、pは4.8〜2,000,000の数、qは0、又は1〜100,000の数である。〕
  2. 請求項1記載の表面改質剤で表面の少なくとも一部を被覆された、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体。
  3. 請求項1記載の表面改質剤と、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体とを含有する合成樹脂組成物。
  4. 請求項1記載の表面改質剤と、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体とを含有するゴム組成物。
  5. 請求項1記載の表面改質剤と、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体とを含有するワックス組成物。
  6. 請求項1記載の表面改質剤と、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体とを含有する液体組成物。
  7. 請求項1記載の表面改質剤と、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体とを含有する難燃性樹脂組成物。
  8. 請求項1記載の表面改質剤により、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体の表面の少なくとも一部を被覆し、それを合成樹脂、ゴム、ワックス、難燃性樹脂及び液体から選ばれる媒体に分散する方法。
  9. 請求項1記載の表面改質剤で、請求項1記載の(イ)〜(ヌ)から選ばれる無機固体の表面処理して表面を改質する方法。
JP2001503936A 1999-06-16 2000-06-05 表面改質剤 Expired - Fee Related JP3710749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16929799 1999-06-16
PCT/JP2000/003643 WO2000077087A1 (fr) 1999-06-16 2000-06-05 Modificateur de surface

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005204025A Division JP2005330494A (ja) 1999-06-16 2005-07-13 表面改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3710749B2 true JP3710749B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=15883917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503936A Expired - Fee Related JP3710749B2 (ja) 1999-06-16 2000-06-05 表面改質剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7446233B1 (ja)
EP (1) EP1160279B1 (ja)
JP (1) JP3710749B2 (ja)
CN (1) CN1167733C (ja)
DE (1) DE60038225T2 (ja)
WO (1) WO2000077087A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872694B2 (en) 2000-03-16 2005-03-29 Kao Corporation Rheology control agent
DE60221184T2 (de) 2001-05-15 2008-04-10 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Kautschukzusammensetzung für Reifenlauffläche und Reifen mit derselben
AU2003281208A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin compatible with body fluid and living tissue
JP2005281665A (ja) * 2003-08-14 2005-10-13 Asahi Kasei Corp 生体適合性を有する樹脂
JP4997704B2 (ja) 2005-02-24 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 表面被覆難燃性粒子及びその製造方法、並びに難燃性樹脂組成物及びその製造方法
JP4935082B2 (ja) * 2006-01-23 2012-05-23 富士ゼロックス株式会社 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
WO2009101121A2 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Basf Se Feste kieselsäurezubereitung
US8334031B2 (en) 2008-12-08 2012-12-18 General Electric Company Wetting resistant material and articles made therewith
DE102009045116A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Degussa Gmbh Niederdruckvermahlungsverfahren
CN101845153B (zh) * 2010-06-04 2011-12-28 深圳市联合鑫科技有限公司 一种无机粉体添加型阻燃剂及其制备方法
JP5789335B1 (ja) * 2014-09-08 2015-10-07 明成化学工業株式会社 分散剤及び分散組成物
EP3357569A4 (en) * 2015-09-29 2019-06-05 Kuraray Co., Ltd. DISPERSANT FOR CARBON FIBERS, CARBON FIBER DISPERSION COMPOSITION, AND METHOD FOR MANUFACTURING CARBON FIBER SHEET
US20190174941A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Renhong CHEN Silicon multifunctional anti-slip mat
CN112028569A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 南通市展成商品混凝土有限公司 一种泡沫混凝土配方及其制备方法与应用
CN113698794B (zh) * 2021-08-25 2022-06-28 上海颜钛实业有限公司 一种高光泽高耐候性钛白粉及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630124A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic image forming method
JPS58180406A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Pola Chem Ind Inc ポリグリセロ−ルエ−テル型化合物及びそれを配合した化粧料
JPS62185050A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレ−ト
JPS62240952A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Konika Corp 寸法,生産,保存安定性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03157130A (ja) * 1989-07-12 1991-07-05 E I Du Pont De Nemours & Co 陰極電着用被覆剤組成物
JPH08283604A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Merck Japan Kk 表面処理剤、表面処理薄片状顔料及びその製造方法
WO1997042251A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Daiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
WO1999042513A1 (fr) * 1998-02-20 1999-08-26 Kao Corporation Procede de production de polyether

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399149A (en) 1959-07-01 1968-08-27 Union Carbide Corp Polymerization of oxirane monoepoxides using an organometallic compound with water as cocatalysts
US3578719A (en) * 1965-04-23 1971-05-11 Oreal Surface active agents
US3832301A (en) 1972-09-22 1974-08-27 Standard Oil Co Polymeric solvent compounds for changing the salt concentration of water
US4049861A (en) * 1975-03-07 1977-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasion resistant coatings
US4360645A (en) 1981-04-03 1982-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroglycidyl ethers
US4384128A (en) 1981-04-03 1983-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroglycidyl ethers
PL132666B1 (en) 1981-12-19 1985-03-30 Os Bad Rozwojowy Stosowania I Sliding compound and method of making the same
JPS60130644A (ja) 1983-12-19 1985-07-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS61266438A (ja) 1985-05-21 1986-11-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 表面特性の改質された塩化ビニル系樹脂成形品の製造方法
DE3904488A1 (de) 1989-02-15 1990-08-16 Huels Chemische Werke Ag Polyether, deren herstellung und verwendung
US5180856A (en) 1989-02-15 1993-01-19 Huels Aktiengesellschaft Polyethers, their production and use
US5023036A (en) 1989-07-13 1991-06-11 The B. F. Goodrich Company Method of manufacturing electrostatic dissipating composition
JPH0812619A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Asahi Denka Kogyo Kk 新規なエーテルカルボン酸型化合物並びに該化合物から実質上なる界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤及びビニル系樹脂改質剤
US6291545B2 (en) 1995-06-13 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Fluorine-containing epoxy resin composition readily soluble in solvent
JP3981161B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-26 東ソー・シリカ株式会社 塗料用表面処理シリカ
JPH0952978A (ja) 1995-08-09 1997-02-25 Daito Kasei Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH09316144A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Asahi Denka Kogyo Kk 共重合体、水性分散体及び水性塗料組成物
JPH1180783A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Lion Corp 界面活性剤及び洗浄剤組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630124A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic image forming method
JPS58180406A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Pola Chem Ind Inc ポリグリセロ−ルエ−テル型化合物及びそれを配合した化粧料
JPS62185050A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレ−ト
JPS62240952A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Konika Corp 寸法,生産,保存安定性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03157130A (ja) * 1989-07-12 1991-07-05 E I Du Pont De Nemours & Co 陰極電着用被覆剤組成物
JPH08283604A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Merck Japan Kk 表面処理剤、表面処理薄片状顔料及びその製造方法
WO1997042251A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Daiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
WO1999042513A1 (fr) * 1998-02-20 1999-08-26 Kao Corporation Procede de production de polyether

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160279B1 (en) 2008-03-05
CN1167733C (zh) 2004-09-22
DE60038225T2 (de) 2009-03-19
EP1160279A1 (en) 2001-12-05
DE60038225D1 (de) 2008-04-17
CN1319118A (zh) 2001-10-24
WO2000077087A1 (fr) 2000-12-21
EP1160279A4 (en) 2004-08-18
US7446233B1 (en) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710749B2 (ja) 表面改質剤
CA1103100A (en) Silicon treated surfaces
CA1110930A (en) Treated hydrated alumina
US7897667B2 (en) Fluorinated POSS as alloying agents in nonfluorinated polymers
EP1294800A2 (en) Treatment of minerals with alkylsilanes and alkylsilane copolymers
JP2006002151A (ja) 表面特性を改善するための塗料配合物
JP5082863B2 (ja) 複合樹脂組成物およびそれを用いてなる成形体
JP6478882B2 (ja) フィラー・ポリマー組成物における電気抵抗率を制御する方法、及びそれに関連する製品
KR101053797B1 (ko) 텍스쳐 피복된 실리카
JP2022033960A (ja) 複合粒子及び液晶表示装置
Wu et al. The surface modification of diatomite, thermal, and mechanical properties of poly (vinyl chloride)/diatomite composites
WO2022049816A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法
JP5320732B2 (ja) 樹脂組成物とその製造方法
EP0882769B1 (en) Process for the production of surface-treated carbon black for the reinforcement of rubbers
JPH09301713A (ja) 新規な変性粘土複合体、その製法、および変性粘土複合体と樹脂とからなる樹脂組成物、ならびにその製造方法
JP2005330494A (ja) 表面改質剤
JP2001158871A (ja) 表面改質剤
JP2001072767A (ja) 表面改質剤
Gan et al. Surface properties and hydrogen bonding of accelerator-free polyurethane dispersion/carboxylated nitrile butadiene rubber using crosslinker hybridisation.
JPH093211A (ja) 樹脂組成物
Yu et al. Preparation and properties of MNSiO2/CN40/PF nanocomposites
CN104254578A (zh) 粉末形式或纤维形式的基底
JP2002138219A (ja) 表面改質剤
Ismail Tribology study on nanosilica-filled polyurethane (PU) composite coating on polypropylene substrate
Nurehan Syamimi Tribology study on nanosilica-filled polyurethane (PU) composite coating on polypropylene substrate/Nurehan Syamimi Ismail

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees