JP3703421B2 - 自動車座席用操作装置 - Google Patents

自動車座席用操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3703421B2
JP3703421B2 JP2001316574A JP2001316574A JP3703421B2 JP 3703421 B2 JP3703421 B2 JP 3703421B2 JP 2001316574 A JP2001316574 A JP 2001316574A JP 2001316574 A JP2001316574 A JP 2001316574A JP 3703421 B2 JP3703421 B2 JP 3703421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive gear
lever
gear
step switching
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001316574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002177080A (ja
Inventor
ラルフ・オーバーベック
フランク・レマース
Original Assignee
フアウレシア・アウトジッツェ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアウレシア・アウトジッツェ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト filed Critical フアウレシア・アウトジッツェ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト
Publication of JP2002177080A publication Critical patent/JP2002177080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703421B2 publication Critical patent/JP3703421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H31/00Other gearings with freewheeling members or other intermittently driving members
    • F16H31/001Mechanisms with freewheeling members
    • F16H31/002Hand-driven ratchets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/224Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車座席の位置調節装置の駆動歯車を操作するための装置であって、
この装置が旋回レバーを介して手動で操作可能な、両方の方向に作用するステップ切換装置を有し、このステップ切換装置が駆動歯車の回転のために、この駆動歯車と回転連結の状態にある様式の上記の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
公知として前提とされる様式の装置(ドイツ連邦共和国特許公開第198 55 004号明細書)の場合、旋回レバーによって操作されるステップ切換装置は、自己制動型の伝動機構(Getriebe)によって、恒常的に係合状態にある。種々の伝動機構は、様々な位置調節条件への適合を可能にする。自動車座席の部材が、小さな位置調節ステップにおいて移動可能であるべき場合、この大きな位置調節道程のためのステップ切換装置は、受入れがたい状態において、しばしば操作されねばならない。従って、この大きな位置調節道程を介しての操作は、煩わしく、且つ手間ひまがかかることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、この公知技術を出発点として、本発明の根底をなす課題は、公知として前提とされる様式の装置を、この装置が、大きな位置調節道程を介して迅速且つ容易な位置調節を可能にすると同様に、微細に段を付けられた位置調節をも可能にするように形成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題の解決は、特許請求項1の特徴によって行われる。
【0005】
自動車座席の位置調節は、ステップ切換装置によって、またはステップ切換装置無しに行われる。このステップ切換装置を位置調節装置と結合する装置は、簡単に且つ安いコストで形成されている。
【0006】
本発明の有利な実施形態は、下位の請求項から得られる。
【0007】
本発明の有利な実施の形態により、中間歯車を介してのステップ切換歯車装置および駆動歯車の回転連結の場合、この回転連結の分離は、そのために大きな操作力が必要とされること無く、ステップ切換歯車装置の旋回レバーによって行われる。更に、中間歯車の配置は、明確な操作を可能にする。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の有利な実施の形態を、図に基づいて詳しく説明する。図において、同じ部材が同じ関連番号を有し、必要な場合に、これら関連番号は、ダッシュによって相互に区別される。
【0009】
座部1において、背当て部2は、水平方向の傾斜軸線3bを中心にして旋回可能に結合されている。この背当て部2は、この背当て部の傾斜において、位置調節装置3によって調節可能である。この位置調節装置3は、手動で、操作装置4によって中間歯車5を介して駆動される。この操作装置4は、それ自体公知の、図において詳しく図示されていないステップ切換装置4cを有している。この中間歯車5は、揺動レバー6に軸受けされており、この揺動レバーがステップ切換装置4cの座部固定の旋回軸線4bを中心にして旋回可能である。この背当て部2は、座部1に固定されたばね7によって、走行方向に予負荷されている。
【0010】
ステップ切換装置4cは、駆動歯車4dを有し、この駆動歯車が中間歯車5に対して、絶え間無く係合状態にある。このステップ切換装置4cは、互いに離反する方向において位置調節運動を行う。もっぱらこのことは、旋回レバー4aによって操作される。位置調節装置3によってステップ切換装置4cへと逆に作用する駆動力は、旋回レバー4aの中立の中間位置において、ステップ切換装置4cの位置調節を誘起しない。
【0011】
旋回レバー4aは、この旋回レバー自身の旋回軸線4bを中心にして、揺動レバー6のように旋回可能である。この旋回レバーの自由端部において、旋回レバー4aは、操作ボタン4eを担持しており、この操作ボタンが、旋回レバー4aの長手中央面において案内された連結ロッド4fに作用する。この旋回レバー4aが、図2による、この旋回レバーの中立の中間位置にある場合、この連結ロッド4fの反対の位置にある端部は、開口部6bに向き合っている。この開口部6bは、駆動歯車4dを円弧状に囲繞する、この揺動レバー6に形成されているウェブ6cに設けられている。この連結ロッド4fは、圧縮ばね4gによって、開口部6bから離間するように保持されている。この揺動レバー6に、ばね6aが一方の端部でもって作用しており、このばねの他方の端部は、座部1に支持されている。このばね6aは、中間歯車5を位置調節装置3の駆動歯車3aと接触状態で保持している。
【0012】
旋回レバー4aは、この旋回レバーの中立位置から上方および下方に向かって、符号4a′によって参照記号を付けられている、図3において破線で書かれて示唆されている旋回位置に至るまで旋回可能である。中間位置から上方に向かう旋回レバー4aの移動、およびこの中間位置から下方に向かう移動は、駆動歯車4dの回転を誘起し、この回転が中間歯車5、および、傾斜軸線3bに設けられている駆動歯車3aを介して、背当て部2の歩進的な位置調節に変換される。この中間位置から上方または下方に向かう旋回レバー4aのたび重なる旋回の際、この背当て部2の傾斜は、例えば符号2′によって参照記号を付けられている傾斜領域だけ変化する。
【0013】
背当て部2が、図3において図示されている傾斜角度より大きな傾斜角度だけ位置調節されねばならない場合、操作ボタン4eは、図4において示されているように、旋回レバー4aの中立な中間位置において押圧される。その際、連結ロッド4fは、揺動レバー6の開口部6bを貫通する。旋回レバー4aが、押圧された状態で保持された操作ボタン4eの条件のもとで持上げられる場合、揺動レバー6は、旋回軸線4bを中心として旋回し、且つ、中間歯車5が、駆動歯車3aから離れるように移動される。この駆動歯車3aは、自由に回転可能になる。従って、ばね7は、背当て部2を、座席使用者の背中に抗して押圧する。この背当て部2は、ここで、係止位置調節金具の場合の通常のように、座席使用者によって、例えば図5において符号2″によって参照記号を付けられている傾斜へと粗く調節される。この駆動歯車3aとの係合状態への中間歯車5の旋回の後、この傾斜位置は、ステップ切換装置4cによってブロックされている。この背当て部2のそれぞれのこれら傾斜位置において、背当て部の傾斜の微細な位置調節は、ステップ切換装置4cによって可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 背当て部のための傾斜位置調節装置および操作装置を有する、自動車座席の概略的な側面図である。
【図2】 開始状態における、図1による、位置調節装置および操作装置の拡大された部分図である。
【図3】 位置調節領域および操作領域を共に示した、図2による部分図である。
【図4】 位置調節装置と操作装置との間の回転連結の開放のために連結された旋回レバーを共に示した、図2による部分図である。
【図5】 開放された回転連結を共に示した、図2による部分図である。
【符号の説明】
1 座部
2 背当て部
2′ 傾斜領域
2″ 傾斜領域
位置調節装置
3a 駆動歯車
3b 傾斜軸線
4 操作装置
4a 旋回レバー
4b 旋回軸線
4c ステップ切換装置
4d 駆動歯車
4e 操作ボタン
4f 連結ロッド
4g 圧縮ばね
4a′ 旋回位置
5 中間歯車
揺動レバー
6a ばね
6b 開口部
6c ウェブ
7 ばね

Claims (4)

  1. 自動車座席の位置調節装置(3)の駆動歯車(3a)を操作するための装置であって、
    この装置が旋回レバー(4a)を介して手動で操作可能な、両方の方向に作用するステップ切換装置(4c)を有し、このステップ切換装置が駆動歯車(3a)の回転のために、この駆動歯車と回転連結の状態にある様式の上記の装置において、
    ステップ切換装置(4c)と駆動歯車(3a)との間の回転連結は、開放可能であること、ステップ切換装置(4c)が、中間歯車(5)を介して駆動歯車(3a)と回転連結の状態にあり、且つこの中間歯車(5)が係脱状態に移動可能であること
    この中間歯車(5)が、旋回可能に、固定式の軸線を中心として軸受けされていること、および、
    この固定式の軸線が、旋回レバー(4a)の旋回軸線(4b)と一致すること、
    を特徴とする装置。
  2. 旋回レバー(4a)は、ステップ切換装置(4c)と駆動歯車(3a)との間の回転連結の開放のための連結装置(4e、4f、6b)を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 中間歯車(5)は、揺動レバー(6)に軸受けされており、この揺動レバーが、ばね(6a)によって、中間歯車(5)の係合方向に駆動歯車(3a)に対して予負荷されており、且つ旋回レバー(4a)と連結可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 駆動歯車(3a)は、背当て部(2)の傾斜位置調節装置の部材であり、その際、背当て部(2)が、ばね(7)によって、走行方向に予負荷されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の装置。
JP2001316574A 2000-12-09 2001-10-15 自動車座席用操作装置 Expired - Fee Related JP3703421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10061364A DE10061364C1 (de) 2000-12-09 2000-12-09 Betätigungsvorrichtung für Kraftfahrzeugsitze
DE10061364.0 2000-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002177080A JP2002177080A (ja) 2002-06-25
JP3703421B2 true JP3703421B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=7666473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316574A Expired - Fee Related JP3703421B2 (ja) 2000-12-09 2001-10-15 自動車座席用操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6746082B2 (ja)
JP (1) JP3703421B2 (ja)
DE (1) DE10061364C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10154999B4 (de) * 2001-11-08 2006-11-09 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum manuellen Antrieb von Verstelleinrichtungen an Kraftfahrzeugsitzen
US7887134B2 (en) * 2005-04-20 2011-02-15 Johnson Controls Technology Company Interlock for a seat recliner mechanism
KR100786894B1 (ko) * 2005-12-08 2007-12-17 현대자동차주식회사 차량용 시트 리클라이너 록킹장치
DE102006055967B4 (de) * 2006-11-24 2019-02-21 Volkswagen Ag Verstelleinheit für die Höhenverstellung eines Sitzes
DE102008014947A1 (de) 2008-03-19 2009-09-24 Faurecia Autositze Gmbh Betätigungsmechanismus für Kraftfahrzeugsitze
DE102009019188A1 (de) * 2008-09-02 2010-03-04 Volkswagen Ag Verstelleinrichtung für die Höhenverstellung, insbesondere für die Verstellung der Höhe von Sitzkissen von Fahrzeugsitzen für Kraftfahrzeuge
CN106183905A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 宁波志海汽车部件科技发展有限公司 一种具有微调操作手柄的汽车座椅调角器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294488A (en) * 1979-11-23 1981-10-13 Ferro Manufacturing Corporation Recliner and inertia latch
US4736986A (en) * 1986-10-08 1988-04-12 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat recliner assembly
US4986514A (en) * 1988-10-31 1991-01-22 Fujikiko Kabushiki Kaisha Seat reclining device
US5205609A (en) * 1991-02-05 1993-04-27 Bertrand Faure Ltd. Eccentric gear backlash take-up mechanism for seat latches
US5590932A (en) * 1994-11-07 1997-01-07 Fisher Dynamics Corporation Anti-chuck seat recliner
DE19725899C2 (de) * 1997-06-13 1999-10-28 Brose Fahrzeugteile Beidseitig wirkender Verstellantrieb
US5813725A (en) * 1997-09-04 1998-09-29 Fisher Dynamics Corporation Rotary gear lock seat recliner
DE19855004C5 (de) * 1998-11-20 2006-12-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Antrieb für Verstellvorrichtungen in Kraftfahrzeugen
GB2354284A (en) * 1999-09-14 2001-03-21 Johnson Controls Gmbh A lever operated rotary drive mechanism for a reclining seat
US6145930A (en) * 2000-02-08 2000-11-14 Su; Wen-Fa Adjustment device for the back of a chair

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002177080A (ja) 2002-06-25
DE10061364C1 (de) 2001-11-29
US6746082B2 (en) 2004-06-08
US20020070595A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976103B2 (en) Seat assembly having a switch and method of operation
JP3971765B2 (ja) 自動車シート
JP3703421B2 (ja) 自動車座席用操作装置
JP2004513823A (ja) 車両シート
JP4572027B2 (ja) 変速レバーユニット用ディテントメカニズム
JPH06228987A (ja) 作業機における回動式操作レバー装置
KR200299034Y1 (ko) 자동차 스티어링 샤프트의 틸팅장치
JP4562605B2 (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
JP4070993B2 (ja) キャンセル機構付き車両用ロック装置
JP2536195Y2 (ja) 椅子のガススプリング操作装置
JPS5967127A (ja) 車輌の座席傾斜角調整装置
KR100296698B1 (ko) 자동차용시트리클라이닝장치
JPH10311306A (ja) ロック装置
JP2006137386A (ja) ステアリング跳ね上げ装置
JP3466544B2 (ja) ラチェット式レバー機構
JP2009126354A (ja) 運転装置
JPH05508944A (ja) シートフィルムカセットの開閉装置
JPH09323571A (ja) シートトラックスライド装置におけるロック構造及びロック解除方法
JP4166555B2 (ja) 車両用サイドテーブル装置
JP2543430Y2 (ja) 変速操作レバー
JP2015123910A (ja) 車両用シート装置
JPH04130356U (ja) レバースタンドのロツク装置
JPS6326290Y2 (ja)
KR200301924Y1 (ko) 자동차 스티어링 샤프트의 틸팅장치
JP2001253275A (ja) 車両の回転式座席装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees